JP2002212175A - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物

Info

Publication number
JP2002212175A
JP2002212175A JP2001007114A JP2001007114A JP2002212175A JP 2002212175 A JP2002212175 A JP 2002212175A JP 2001007114 A JP2001007114 A JP 2001007114A JP 2001007114 A JP2001007114 A JP 2001007114A JP 2002212175 A JP2002212175 A JP 2002212175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
novel compound
chemical formula
present
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001007114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4704575B2 (ja
Inventor
Jun Kawabata
潤 川端
Hiroyuki Tazaki
弘之 田崎
Miyako Tanaka
都 田中
Hiroshi Kawakami
浩 川上
Takashi Fujita
孝 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2001007114A priority Critical patent/JP4704575B2/ja
Publication of JP2002212175A publication Critical patent/JP2002212175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704575B2 publication Critical patent/JP4704575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課 題】 抗酸化活性を有し、飲食品に添加可能な
新規化合物又はその塩類の提供。 【解決手段】 下記化学式1の化合物。この化合物はコ
−ヒ−酸の水溶液に過ヨウ素酸ナトリウムや酵素などを
反応させて製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規化合物に関す
る。また、本発明は、この新規化合物を有効成分とする
抗酸化剤及びこの化合物を添加してなる抗酸化性を賦与
した飲食品に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒトをはじめとする好気性生物にとって
酸素は不可欠であるが、活性酸素と呼ばれる酸素分子由
来のフリーラジカルが、生体に障害をもたらすことが知
られている。このような活性酸素による細胞や遺伝子の
障害は、ガンや糖尿病等の生活習慣病の発生や進行に関
係があり、また、老化の原因の一つであるともいわれて
いる。生体内には脂質の過酸化により生じた種々の酸化
障害に対し、酸化抑制酵素、例えばスーパーオキシドジ
スムターゼ、カタラーゼによって過酸化物質を分解し、
安定化する機構が存在する。また、これらの酵素による
生体防御機構と共に、生体内酸化抑制物質が酸化抑制的
防御機構に重要な役割を果たしているものと推定されて
いる。例えば、脂溶性の物質であるビタミンEは生体膜
を物理的に安定化したり、脂質の過酸化過程におけるフ
リーラジカルの連鎖反応の停止剤として作用する等、多
くの報告がある。また、最近では、食品成分として摂取
する天然の酸化抑制物質の検索が行われており、ゴマ種
子由来のセサモリノール、セサミノール、茶カテキン等
に含まれるエピガロカテキンガレート、コーヒー酸等、
植物由来の成分について多くの研究がなされている。こ
のように、植物中には酸化を抑制する成分が多量に存在
することが明らかにされてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、抗酸化
活性を有する化合物について鋭意研究を進めていたとこ
ろ、コーヒー酸を原料として調製可能な新規な化合物を
見出し、この新規化合物が抗酸化活性を有することを確
認して、本発明を完成するに至った。したがって、本発
明は、コーヒー酸を原料として調製される新規な化合物
及びその塩類を提供することを課題とする。また、本発
明は、この新規化合物を有効成分とする抗酸化剤及びこ
の新規化合物を添加してなる飲食品を提供することを課
題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の新規化合物は、
下記化学式1で表される化合物又はその塩類である。本
発明の新規化合物の塩類とは、ナトリウム塩、カリウム
塩等である。本発明の新規化合物は、コ−ヒ−酸水溶液
に過ヨウ素酸ナトリウムや酵素などを反応させて調製す
ることができる。
【0005】
【化1】 [ 化学式1 ]
【0006】本発明の上記新規化合物の調製法を例示す
ると、以下のとおりである。すなわち、過ヨウ素酸ナト
リウム水溶液にコーヒー酸水溶液を添加して反応させ、
さらに放置後、硝酸銀水溶液を添加して、沈殿物を濾別
して得られた濾液から多孔性樹脂カラムXAD-4 吸着分離
法により純度95% 以上の上記化学式1で表される新規化
合物を得ることができる。また、上記新規化合物又はそ
の塩類が、高い抗酸化活性を有することを確認したの
で、本発明では上記新規化合物又はその塩類から抗酸化
剤を製造することができる。なお、本発明の新規化合物
の塩類とは、上述するようにナトリウム塩、カリウム塩
等である。
【0007】本発明の抗酸化剤は、化学式1で表される
新規化合物を有効成分とする。この抗酸化剤は、錠剤、
カプセル剤、粉末剤等の製剤にして用いることができ
る。また、本発明の抗酸化剤は、飲食品に添加して用い
ることもできる。本発明の抗酸化剤を添加することがで
きる飲食品としては、果汁飲料、牛乳、乳飲料、コーヒ
ー飲料、ジュース、ゼリー、ビスケット、パン等であ
る。本発明の抗酸化剤は、ラジカルスカベンジャー活性
を有することから、成人一日当たり 100μg 〜1000mgを
一回又は数回に分けて摂取することによって、活性酸素
や過酸化脂質による酸化的細胞障害を予防又は改善する
ことができるので、きわめて有用であることがわかっ
た。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の新規化合物及びその塩の
調製法を実施例1で説明する。
【実施例1】(1)新規化合物の調製 コーヒー酸360mg を蒸留水200ml に加熱して溶解し、コ
ーヒー酸水溶液を調製した。次に、過ヨウ素酸ナトリウ
ム640mg を蒸留水100ml に溶解した溶液に、前述のコー
ヒー酸水溶液を撹拌しつつ15分間かけて滴下して反応さ
せた。一晩放置後、硝酸銀 510 mg を溶解した水溶液20
mlを反応液に添加して、乳白色の沈殿を生じさせた。そ
の後、この沈殿を濾別して濾液を回収した。濾液をアン
バーライトXAD-4 カラム(50ml容量をあらかじめ水で置
換)に通液して生成物を吸着させた後、アンバーライト
XAD-4 カラムの15倍量の水で樹脂を洗浄した。次に、ア
ンバーライトXAD-4 カラムと等容量の40%アセトニトリ
ル溶液を通液して、この40%アセトニトリル溶出画分を
回収した。この回収液より、水浴下のロータリーエバポ
レータでアセトニトリルを留去した後、凍結乾燥して、
アモルファスパウダー状の下記化学式1で表される新規
化合物を得た。
【0009】
【化1】 [ 化学式1 ]
【0010】(2)新規化合物の化学構造 上記化学式1で表される新規化合物に比べて、各種有機
溶媒に溶解しやすく、かつNMR などの機器分析の際に十
分な感度で測定することが可能なメチルエステル体を調
製し、これを分析して上記化学式1の化学構造を決定し
た。
【0011】(3)新規化合物のメチルエステル体の調
製 コーヒー酸の代わりにコーヒー酸メチルを使用した以外
には、上記(1)に記載の方法と同様にして調製した。 (4)新規化合物のメチルエステル体の各種スペクトル
データ
【0012】上記化学式1で表される新規化合物のメチ
ルエステル体の各種スペクトルデータは、以下の通りで
ある。 1H-NMR (270MHz, D2O): 7.16(1H,d,J= 16Hz), 6.87(1
H,d,J= 16Hz), 6.54(1H,d, J= 10Hz), 6.28(1H,dd,J=
1.2, 6.5 Hz), 6.12(1H,d,J= 10Hz), 6.09(1H,d,J= 16H
z), 6.03(1H,d,J= 16Hz), 3.67(3H,s), 3.65(3H,s), 3.
50(1H,dd,J= 0.7,1.2Hz), 3.46(1H,d,J= 6.5Hz), 3.16
(1H, d, J= 0.7Hz) 13C-NMR (D2O-CD3CN 4:1): 205.4, 195.0, 169.7, 168.
7, 149.7, 148.6, 142.0, 141.9, 134.1, 127.5, 122.
3, 119.9, 91.2, 90.0, 52.8, 52.7, 58.0, 50.6,48.1,
45.6 EI-MS: m/z 384(M-18) FD-MS: m/z 384(M-18)
【元素分析】 分子式 C20H18O9
【計算値】 C, 59.70 ; H, 4.51 ; O, 35.79
【実測値】 C, 59.68.; H, 4.52; O, 35.80 IR νmax cm-1= 3421, 1718, 1635, 1438, 1319, 1199,
1105 UV λmax H2O (logε)= 227(4.23), 270(4.26) 以上のデータを解析して、本発明の新規化合物の化学構
造が先の化学式1のように表されることを確認した。
【0013】次に、本発明の新規化合物の抗酸化剤とし
ての効果を確認した試験例を示す。
【試験例1】実施例1で得られた下記化学式1で表され
る化合物の抗酸化活性について、大澤らの方法(J. Agr
ic. Food Chem. Vol.35 、No.5、p.809-812 、1987)に
より測定した。すなわち、ウサギ保存血液と等張液(10m
M リン酸緩衝液/152mM 塩化ナトリウム pH7.4)とを等
量混和し、4 ℃、1500×g(3500rpm)、20分間の遠心分離
を3回行って洗浄した。次に、洗浄済の赤血球に低張液
(10mM リン酸緩衝液、pH7.4)をよく混和し、4 ℃、2000
0 ×g(11000rpm)、40分間の遠心分離を4回行った。得
られた緩い沈殿部分 (赤血球膜ゴースト) を用い、抗酸
化活性を試験した。
【0014】
【化1】 [ 化学式1 ]
【0015】上記化学式1で表される化合物が初濃度で
0mM、0.01mM、0.1mM 、1mM 、10mMとなるように水溶液
を調製した後、上記の赤血球膜ゴーストと混合し、酸化
剤を加えて酸化反応を行った。また、対照として、既知
の抗酸化剤であるビタミンEを用いて同様の処理を行っ
た。酸化反応後、TBA 反応を行い、532nm で吸光度を測
定して酸化生成物を定量した。抗酸化活性は、サンプル
無添加時の吸光度を100 %とし、各サンプルを添加した
ときの吸光度から次式で定義されるゴースト酸化率を算
出することで評価した。 ゴースト酸化率(%)=(吸光度/ サンプル無添加の吸
光度)×100 なお、このゴースト酸化率が低いほど赤血球膜ゴースト
の酸化が抑制されており、抗酸化活性が高いことを示し
ている。また、ゴースト無添加でTBA 反応を行って得ら
れた吸光度をブランク値とし、吸光度から差し引いた。
結果を表1に示す。
【0016】
【表1】 ゴースト酸化率(%) ───────────────────────────────── サンプル濃度(mM) 0 0.01 0.1 1 10 ───────────────────────────────── ビタミンE 100 95 91 77 61 化学式1で表される化合物 100 95 90 21 13 ─────────────────────────────────
【0017】本発明の先の化学式1で表される新規化合
物は、濃度依存的な抗酸化活性を示し、その活性はビタ
ミンEとほぼ同じかそれよりも高かった。したがって、
化学式1で表される新規化合物は、抗酸化活性(ラジカ
ルスカベンジャー活性)を有しており、活性酸素や過酸
化脂質による酸化的細胞障害の予防又は改善に有用であ
ることが確認できた。なお、本発明の新規化合物は、ビ
タミンEに比べて水に対する溶解性が高いので、飲料等
への利用に適している。さらに、先の化学式1で表され
る化合物は、水溶液とした場合の安定性が高く、効果の
持続性も良好である。
【0018】次に、本発明の先の化学式1で表される化
合物の利用例を実施例により説明する。
【0019】
【実施例2】(抗酸化剤を配合した飲料の製造)表2に
示す配合の原料に対して化学式1で表される化合物を0.
0005重量%添加した後、容器に充填し、加熱滅菌して、
抗酸化能を付与した飲料を製造した。
【0020】
【表2】 ─────────────────────────── 混合異性化糖 15.0 (重量%) 果汁 10.0 クエン酸 0.5 香料 0.1 炭酸カルシウム 0.5 水 73.9 ───────────────────────────
【0021】
【実施例3】(抗酸化剤を配合した錠剤の製造) 表3に示す配合の原料に対して化学式1で表される化合
物を0.005 重量%添加した後、加圧成型して、抗酸化剤
の錠剤を製造した。
【0022】
【表3】 ─────────────────────────── 含水結晶ブドウ糖 93.5 (重量%) カルシウム 5.0 シュガーエステル 1.0 香料 0.5 ───────────────────────────
【0023】
【実施例4】(抗酸化剤を配合した錠剤の製造) 表4に示す配合で原料を混合し、抗酸化剤の錠剤を製造
した。
【0024】
【表4】 ─────────────────────────── コーンスターチ 49.15(重量%) 含水結晶ぶどう糖 47.34 結晶セルロース 2.5 カルボキシメチルセルロースカルシウム 0.32 化学式1で表される化合物 0.01 香料 0.68 ───────────────────────────
【0025】
【発明の効果】本発明の化学式1で表される新規化合物
を有効成分とする抗酸化剤は、錠剤、カプセル剤、粉末
剤等の製剤にして用いることができる。また、本発明の
化学式1の化合物を有効成分とする抗酸化剤は、飲食品
に添加して用いることもできる。また、化学式1の化合
物を有効成分とする抗酸化剤は、ラジカルスカベンジャ
ー活性を有することから、成人一日当たり 100μg 〜10
00mgを一回又は数回に分けて摂取することによって、活
性酸素や過酸化脂質による酸化的細胞障害を予防又は改
善することができ有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 15/06 A23L 2/00 F (72)発明者 田中 都 埼玉県所沢市緑町4丁目32−15 トリー ト・ウェルマンション303 (72)発明者 川上 浩 埼玉県川越市藤間204−5 (72)発明者 藤田 孝 埼玉県日高市大字高萩450−15 Fターム(参考) 4B017 LC03 LK09 LL07 4B018 LE01 LE02 LE03 MD10 ME06 MF10 4C037 AA03 4C086 AA01 AA02 AA03 BA05 MA01 MA04 ZC37 ZC41 4H025 AA12 AA14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の化学式1で表される新規化合物又は
    その塩類。 【化1】 [ 化学式1 ]
  2. 【請求項2】請求項1に記載の化学式1で示される新規
    化合物又はその塩類を有効成分とする抗酸化剤。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の化学式1で示される新規
    化合物又はその塩類を添加した飲食品。
JP2001007114A 2001-01-16 2001-01-16 新規化合物 Expired - Fee Related JP4704575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007114A JP4704575B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 新規化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007114A JP4704575B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 新規化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002212175A true JP2002212175A (ja) 2002-07-31
JP4704575B2 JP4704575B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=18874909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007114A Expired - Fee Related JP4704575B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 新規化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4704575B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349526A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Oyo Seikagaku Kenkyusho 新規化合物又はその薬理上許容される塩並びにそれらを有効成分とする抗酸化剤
JP2000060588A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Mitsui Chemicals Inc コーヒー酸誘導体の生産方法
JP2000273452A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 抗酸化剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349526A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Oyo Seikagaku Kenkyusho 新規化合物又はその薬理上許容される塩並びにそれらを有効成分とする抗酸化剤
JP2000060588A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Mitsui Chemicals Inc コーヒー酸誘導体の生産方法
JP2000273452A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 抗酸化剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4704575B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090143317A1 (en) Quercetin Glycoside Composition and Method of Preparing the Same
JPH0222755B2 (ja)
WO2013051414A1 (ja) ピロロキノリンキノンアルコール付加物
CA2387548A1 (en) Bioavailable composition of natural and synthetic hca
KR100539495B1 (ko) 글리코실-엘-아스코르브산의아실화유도체
EP1897539B1 (en) Anti-fatigue composition
WO2011108059A1 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
JP4026723B2 (ja) エピテアフラガリン類の製造方法及びエピテアフラガリン類を含有する飲料の製造方法
JP6021166B2 (ja) 血圧降下剤
JP2001299305A (ja) 活性酸素消去用組成物およびその製造法
JP6855263B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤
WO2004111067A1 (ja) α−グリコシルα,α−トレハロースと金属イオン化合物との会合物
JP4704575B2 (ja) 新規化合物
KR19990071183A (ko) 순환기 질환의 예방 및 치료 효능을 갖는 홍경천 추출물
JPH06135848A (ja) 活性酸素消去用組成物
JP4535305B2 (ja) 新規ポリオール系化合物
JP4001432B2 (ja) 抗酸化剤
EP3231296B1 (en) Use of a composition comprising alpha-lipoic acid
EP2452577B1 (fr) Solution aqueuse de phytine et utilisation de ladite solution pour la préparation d'un complément alimentaire liquide ou d'une composition cosmétique
JP2017160134A (ja) ウロリチン類を含有するα−グルコシダーゼ活性阻害剤、およびウロリチン類を含有する血糖値上昇抑制剤
WO2017038723A1 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
JP2000159669A (ja) ウレアーゼ阻害剤及びこれを含有する医薬及び食品組成物並びにウレアーゼ活性測定方法
JP4510190B2 (ja) 抗酸化剤およびその製造法
US20080188553A1 (en) Novel ascorbic acid compounds, methods of synthesis and application use thereof
JP4526775B2 (ja) ヘキサオキシジフェン酸誘導体を有効成分とする抗アレルギー剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees