JP2002211990A - 放熱板及びその製造方法 - Google Patents

放熱板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002211990A
JP2002211990A JP2001001017A JP2001001017A JP2002211990A JP 2002211990 A JP2002211990 A JP 2002211990A JP 2001001017 A JP2001001017 A JP 2001001017A JP 2001001017 A JP2001001017 A JP 2001001017A JP 2002211990 A JP2002211990 A JP 2002211990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
fiber reinforced
carbon fiber
sic layer
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001001017A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tsuto
宏之 津戸
Ichiro Aoki
一郎 青木
Yoshibumi Takei
義文 武井
Tatsuya Shiogai
達也 塩貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2001001017A priority Critical patent/JP2002211990A/ja
Publication of JP2002211990A publication Critical patent/JP2002211990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5057Carbides
    • C04B41/5059Silicon carbide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面に熱伝導性の良好な被覆材が形成されて
いる炭素繊維強化炭素複合材料からなる放熱板を提供
し、その製造方法をも提供すること。 【解決手段】 表面に10〜500μmの厚さのSiC
層が形成されている炭素繊維強化炭素複合材料からなる
こととした放熱板。炭素繊維強化炭素複合材料の表面に
Si粉末をペースト状またはスラリー状にして塗布し、
乾燥した後、それを非酸化雰囲気中で1500〜200
0℃の温度で加熱処理することにより、表面に10〜5
00μmの厚さのSiC層を形成することとした放熱板
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放熱板及びその製
造方法に関し、特に炭素繊維強化炭素複合材料からなる
放熱板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯型情報機器、特にノート型パ
ソコンの小型化、高性能化に伴い、CPU(中央演算処
理装置)から発生する熱量も増大し、この熱をいかに外
部に逃し、冷却するかの放熱が大きな課題となってい
る。
【0003】従来、このような放熱対策として、例えば
ヒートパイプが接続されたアルミニウムなどからなる放
熱板が広く用いられている。最近では、その放熱板に熱
伝導率の高い炭素材料、特に高い強度を有する炭素繊維
強化炭素複合材料、すなわちC/Cコンポジットからな
る放熱板の適用が試みられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この放
熱板は、炭素材料特有の導電性を有する炭素粉を含むた
め、その炭素粉が粉塵となって電子部品内部に飛散する
と、その粉塵が部品内部に組み込まれている基板面に滞
留するだけでなく、基板面に配線されている配線をショ
ートさせ、電子部品に障害を与えるという問題があっ
た。
【0005】その粉塵対策として、この炭素複合材料の
表面をフィルムや樹脂などの被覆材で被覆することが試
みられているが、この被覆した材料の熱伝導率が低いた
めに(フィルム:0.5W/mK、樹脂:0.5W/m
K)、被覆材と炭素複合材料との界面で熱抵抗を生じ、
放熱性が大きく低下するという問題が生じている。
【0006】本発明は、上述した放熱板が有する課題に
鑑みなされたものであって、その目的は、表面に熱伝導
性の良好な被覆材が形成されている炭素繊維強化炭素複
合材料からなる放熱板を提供し、その製造方法をも提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成するため鋭意研究した結果、表面にSiC層を形
成すれば、表面に熱伝導性の良好な被覆材が形成されて
いる炭素繊維強化炭素複合材料からなる放熱板が得られ
るとの知見を得て本発明を完成するに至った。
【0008】即ち本発明は、(1)表面に10〜500
μmの厚さのSiC層が形成されている炭素繊維強化炭
素複合材料からなることを特徴とする放熱板(請求項
1)とし、(2)炭素繊維強化炭素複合材料の表面にS
i粉末をペースト状またはスラリー状にして塗布し、乾
燥した後、それを非酸化雰囲気中で1500〜2000
℃の温度で加熱処理することにより、表面に10〜50
0μmのSiC層を形成することを特徴とする放熱板の
製造方法(請求項2)とすることを要旨とする。以下さ
らに詳細に説明する。
【0009】上記で述べたように、本発明の放熱板とし
ては、表面に10〜500μmの厚さのSiC層が形成
されている炭素繊維強化炭素複合材料からなる放熱板と
した(請求項1)。前記したように、表面にSiC層
(熱伝導率:170W/mK)を形成することにより、
表面に熱伝導性に優れた被覆材が形成されている炭素複
合材料からなる放熱板となる。そのSiC層の厚さとし
ては、10〜500μmが好ましく、10μmより薄い
と下地が露出し易く、500μmより厚いとSiC層が
剥離し易い。
【0010】その放熱板の製造方法としては、炭素繊維
強化炭素複合材料の表面にSi粉末をペースト状または
スラリー状にして塗布し、乾燥した後、それを非酸化雰
囲気中で1500〜2000℃の温度で加熱処理するこ
とことにより、表面に10〜500μmの厚さのSiC
層を形成することとする製造方法とした(請求項2)。
【0011】この方法は、表面のSi粉末を溶融Siと
することにより、その溶融Siとその下地である炭素と
を反応させてSiCとし、そのSiCによりSiC層を
形成するものであるので、SiC層と下地の炭素複合材
料とが強固に結合された放熱板となる。その溶融Siと
炭素との反応は、非酸化雰囲気中で1500〜2000
℃の温度で加熱処理することが好ましく、非酸化雰囲気
中でないと、下地の炭素が燃えてしまい好ましくなく、
また、1500℃より低いとSiCの形成が難しく、2
000℃より高いとSiの蒸発により緻密なSiC層が
得られないので好ましくない。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法をさらに詳しく
述べると、先ず炭素繊維を含んだ炭素繊維強化炭素複合
材料を作製する。具体的には、熱可塑性樹脂、熱硬化性
樹脂などの樹脂を強化材である炭素繊維に含浸させ、そ
れを加熱処理して樹脂を炭化させ、熱分解炭素を生成さ
せることにより作製できる。
【0013】炭素繊維の強化形態は、特に限定されず、
一方向強化、二次元強化、三次元強化などを用いること
ができる。炭化条件としては、不活性ガス中で1000
〜2000℃の温度で加熱処理すればよい。炭素繊維の
含有率は、40〜70体積%程度が適している。
【0014】本発明に用いられる炭素繊維としては、ポ
リアクリロニトリル系炭素繊維(PAN系炭素繊維)、
ピッチ系炭素繊維、レーヨン系炭素繊維などが挙げられ
る。その中で、熱伝導率が300〜1200W/mKの
高熱熱伝導率のものが放熱性が良好である点でより好ま
しい。
【0015】その作製された炭素繊維強化炭素複合材料
の表面にSiC層を形成する。その形成方法としては、
先ずSi粉末を用意し、そのSi粉末に溶媒、有機バイ
ンダーを加え混合したペースト、あるいはスラリーを炭
素複合材料の表面に塗布する、もしくはスラリー中に炭
素複合材料を浸漬するなどして表面にSi層を形成す
る。それを非酸化雰囲気中で1500〜2000℃の温
度で加熱処理することにより、Si層が下地の炭素と反
応してSiC層となり、SiC層で被覆された炭素繊維
強化炭素複合材料からなる放熱板が作製される。
【0016】このSiC層の被覆は、放熱板として用い
るためには、炭素複合材料の基礎物性を維持しながら炭
素粉の飛散を防止するだけでよいので、炭素複合材料の
内部までSiC化する必要はなく、そのSiC層の厚さ
は、前記したように10〜500μmが好ましい。
【0017】このように、SiC層の被覆は、熱膨張係
数、弾性率、強度などの炭素複合材料の物性そのものを
改善させるというものではなく、あくまでも被覆材の熱
伝導性を高めるものなので、炭素複合材料の表面にのみ
被覆するだけでよく、そのため、炭素複合材料そのもの
の物性は実質的に変化しない。
【0018】以上の方法で放熱板を作製すれば、表面に
熱伝導性の良好な被覆材が形成されている炭素繊維強化
炭素複合材料からなる放熱板を得ることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と共に具体的
に挙げ、本発明をより詳細に説明する。
【0020】(実施例) (1)放熱板の作製 用意した400W/mKの熱伝導率を有するPAN系の
炭素繊維を一方向に強化した炭素繊維強化炭素複合材料
から30×30×2mmの大きさの板を切り出し、その
表面にSi粉末(エルケム社製)100重量部にメタノ
ール50重量部、PVB(ポリビニルブチラール)5重
量部加え、混合して調整したスラリーを塗布し、乾燥し
た後、それをAr雰囲気中で1500℃の温度で加熱処
理して表面にSiC層が形成された炭素繊維強化炭素複
合材料からなる放熱板を作製した。
【0021】(2)評価 得られた放熱板の表面を目視観察し、炭素粉の有無を調
べた。その結果、放熱板の表面には炭素粉は全く認めら
れなかった。また、得られた放熱板を白紙に押し当て数
回強く擦り紙が黒色に汚れるかを調べた。その結果、放
熱板を白紙に擦りつけても白紙が汚れることはなかっ
た。さらに、SiC層に傷を入れ、粘着テープで剥がし
試験を行い、SiC層が剥がれるかどうかを調べた。さ
らにまた、得られた放熱板を切断し、その切断面からS
iC層の厚さを顕微鏡で測定した。その結果、SiC層
の厚さが200μmと適切なため、テープによる剥がれ
もなく、SiC層が強固に結合されていることが確認さ
れた。このことは、炭素複合材料の表面に適切な厚さの
SiC層を形成すれば、表面に熱伝導性の良好な被覆材
が形成されている炭素繊維強化炭素複合材料からなる放
熱板が得られることを示している。
【0022】(比較例)比較のために比較例1では、S
iC層の厚さを700μmと本発明より厚くした他は、
また、比較例2では、SiC層の厚さを7μmと本発明
より薄くした他は実施例と同様に放熱板を作製し、評価
した。その結果、比較例1では、SiC層の厚さが厚す
ぎたため、剥がし試験でSiC層が一部剥離してしまっ
た。また、比較例2では、SiC層が薄すぎたため、白
紙に数回擦りつけただけで紙が黒色に汚れてしまった。
【0023】
【発明の効果】以上の通り、本発明の放熱板とすれば、
表面に熱伝導性の良好な被覆材が形成されている炭素繊
維強化炭素材料からなる放熱板とすることができるよう
になった。このことにより、熱伝導、熱膨張などの基礎
物性を損なうことなく、炭素粉の飛散を防止した優れた
放熱板となり、パソコンのCPUなどの発熱部を有する
装置やCPUパッケージの蓋などの放熱板として好まし
く使用することができるようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩貝 達也 千葉県佐倉市大作2−4−2 太平洋セメ ント株式 会社 中央研究所 Fターム(参考) 4G032 AA13 AA52 BA04 GA09 GA19

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に10〜500μmの厚さのSiC
    層が形成されている炭素繊維強化炭素複合材料からなる
    ことを特徴とする放熱板。
  2. 【請求項2】 炭素繊維強化炭素複合材料の表面にSi
    粉末をペースト状またはスラリー状にして塗布し、乾燥
    した後、それを非酸化雰囲気中で1500〜2000℃
    の温度で加熱処理することにより、表面に10〜500
    μmの厚さのSiC層を形成することを特徴とする放熱
    板の製造方法。
JP2001001017A 2001-01-09 2001-01-09 放熱板及びその製造方法 Pending JP2002211990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001017A JP2002211990A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 放熱板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001017A JP2002211990A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 放熱板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002211990A true JP2002211990A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18869701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001017A Pending JP2002211990A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 放熱板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002211990A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812457A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Tonen Corp 炭素繊維強化炭素複合材料とその製造方法
JPH0952777A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Tokai Carbon Co Ltd 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH1029881A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Tokai Carbon Co Ltd 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH1067585A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭素質材料の耐酸化処理法
JP2000191386A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nippon Mitsubishi Oil Corp 金属被覆炭素材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812457A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Tonen Corp 炭素繊維強化炭素複合材料とその製造方法
JPH0952777A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Tokai Carbon Co Ltd 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH1029881A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Tokai Carbon Co Ltd 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH1067585A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭素質材料の耐酸化処理法
JP2000191386A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nippon Mitsubishi Oil Corp 金属被覆炭素材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tan et al. Anisotropically oriented carbon films with dual‐function of efficient heat dissipation and excellent electromagnetic interference shielding performances
JP4459470B2 (ja) 電子部品の放熱構造体及びそれに用いる放熱シート
CN102007090A (zh) 碳纤维碳复合成型体、碳纤维强化碳复合体材料及其制造方法
KR101810315B1 (ko) 방열 시트용 점착제 조성물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 방열 시트
KR102592111B1 (ko) 열전도성 시트
KR20080076761A (ko) 열확산시트 및 이의 제조방법
CN110157196A (zh) 一种石墨烯材料定向排布及与硅胶垫复合成型方法及制品
TWI460238B (zh) 自組塗裝塗料、散熱板及其製造方法
JP2009066817A (ja) 熱伝導性シート
WO2019164002A1 (ja) 絶縁放熱シート
JPH10189838A (ja) 熱伝導ゲル
CN110079050A (zh) 一种导热阻燃环氧树脂复合材料及其制备方法
JP2002211990A (ja) 放熱板及びその製造方法
US20040204527A1 (en) Low softening temperature thermal conductive adhesive composition
Yung et al. Development of high thermal conductivity via BNNTs/epoxy/organic-Si hybrid composite systems
JPH0912771A (ja) 充填材及び接着性シート
Kumar et al. MWCNTs polymer nanocomposite with enhanced thermomechanical properties and electrical insulation for effective encapsulation
JP3372487B2 (ja) シリコーンゴム成形体
WO2022070680A1 (ja) 熱伝導性シート
JPH1154677A (ja) 放熱性炭素複合板
US20030019564A1 (en) Thermally conductive adhesive sheet
KR101447258B1 (ko) 열전도성 에폭시 복합수지 조성물 및 이를 이용한 led 등기구
KR20170123394A (ko) 방열 특성이 향상된 코팅 조성물 및 이를 이용한 도막의 형성 방법
CN206085886U (zh) 一种绝缘电磁屏蔽散热膜
KR102167547B1 (ko) 무기 충전재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102