JP2002211901A - 反応器 - Google Patents

反応器

Info

Publication number
JP2002211901A
JP2002211901A JP2001000664A JP2001000664A JP2002211901A JP 2002211901 A JP2002211901 A JP 2002211901A JP 2001000664 A JP2001000664 A JP 2001000664A JP 2001000664 A JP2001000664 A JP 2001000664A JP 2002211901 A JP2002211901 A JP 2002211901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
decomposition product
gas
reforming catalyst
product gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001000664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4639472B2 (ja
Inventor
Katsuya Kobayashi
克也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001000664A priority Critical patent/JP4639472B2/ja
Publication of JP2002211901A publication Critical patent/JP2002211901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639472B2 publication Critical patent/JP4639472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分解生成ガスを生成する反応器において、改
質効率を向上させ、かつ低コスト化を図り得るものを提
供する。 【解決手段】 改質触媒層10の両側に水素分離膜9を
挟んで一対のガス分離層20を配設して、単位反応器1
を構成する。改質触媒層10には、上下両面に改質触媒
が塗布された改質触媒フィン12を備える。ガス分離層
20には、通路分離フィン22を備え、この通路分離フ
ィン22に対して改質触媒層10側を水素ガス通路23
とし、反対側を燃焼ガス通路24とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分解生成ガスを生
成する反応器に関する。
【0002】
【従来の技術】原料から分解生成ガスを生成する反応器
としては、例えば特開平6−345405号公報に提案
されているようなプレートフィン型反応器がある。この
特開平6−345405号公報のプレートフィン型反応
器では、反応物質通路を挟んで熱媒体通路と分解生成ガ
ス通路とが備えられる。これにより、反応物質通路にお
ける改質反応で生成された改質ガスから、分解生成ガス
分離膜で分解生成ガス(水素ガス)が分離され、分解生
成ガス通路に導かれる。また、この反応物質通路におけ
る改質反応に必要とされる熱は、分解生成ガス通路と反
対側の熱媒体通路から供給される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この特
開平6−345405号公報のプレートフィン型反応器
では、分解生成ガス通路は、反応物質通路の片側にしか
設けられていないので、十分な改質効率が得られない。
具体的には、反応物質通路内のフィンには、片面にしか
改質触媒を塗布することができないので、単位容積当た
りの改質効率が小さい。
【0004】また、この特開平6−345405号公報
には、フィン形の分解生成ガス透過膜で反応物質通路と
分解生成ガス通路とを分割する構成や、反応物質通路内
にガス分離膜を有するパイプ状の分解生成ガス通路を配
置した構成も開示されている。しかしながら、これらの
構成では、改質効率が悪いうえ、分解生成ガス透過膜を
フィン形等に加工しなければならず、コストもかかって
しまう。
【0005】本発明は、このような問題点に着目してな
されたもので、分解生成ガスを生成する反応器におい
て、改質効率を向上させ、かつ低コスト化を図り得るも
のを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、分解生
成ガスを生成する反応器において、改質ガスを生成する
改質触媒層と、改質ガス中の分解生成ガスを分離して透
過する分解生成ガス分離部材を挟んで前記改質触媒層の
両側に配設された一対の分解生成ガス通路とを備えた。
【0007】第2の発明では、前記改質触媒層と前記分
解生成ガス通路の間に多孔質部材を配置し、この多孔質
部材の改質触媒層側に改質触媒を、分解生成ガス通路側
に分解生成ガス分離部材をそれぞれ形成した。
【0008】第3の発明では、前記改質触媒層に、両面
に改質触媒が塗布された改質触媒フィンを備えた。
【0009】第4の発明では、前記改質触媒フィンを、
分割された上向きと下向きの波形から構成し、上向きの
波形と下向きの波形がガスの流れ方向に交互に並ぶよう
にした。
【0010】第5の発明では、前記改質触媒フィンの波
形を、略平坦な波形側面部と、この波形側面部の間に挟
まれた波形上面部とから形成した。
【0011】第6の発明では、前記分解生成ガス通路の
入口側からスウィープガスを供給可能とした。
【0012】第7の発明では、前記分解生成ガス通路の
外側に通路分離フィンを介して隔てられた熱媒体通路を
備え、前記通路分離フィンを前記改質触媒層に接触させ
た。
【0013】第8の発明では、反応器を、前記改質触媒
層と、この改質触媒層両側に前記水素分離層を挟んで設
けられた一対の前記分解生成ガス通路と、これらの分解
生成ガス通路外側に設けられた一対の前記熱媒体通路と
からなる単位反応器を、複数積層して形成した。
【0014】第9の発明では、前記通路分離フィンのう
ねりにより前記分解生成ガス通路と前記熱媒体通路をそ
れぞれ複数の通路に分割するとともに、この通路分離フ
ィンのうねり高さを前記改質ガス通路および前記熱媒体
通路の端部において低くすることにより、この端部に、
隣接する分解生成ガス通路同士を連通させる集合管路
と、隣接する熱媒体通路同士を連通させる集合管路とを
それぞれ備えた。
【0015】第10の発明では、前記分解生成ガス通路
および熱媒体通路の端部において、前記通路分離フィン
を平坦とした。
【0016】第11の発明では、前記分解生成ガス通路
および前記熱媒体通路の入口側端部の異なる側面に、前
記分解生成ガス通路の入口側の集合管路にスウィープガ
スを供給するスウィープガス供給口と、前記熱媒体通路
の入口側の集合管路に可燃ガスおよび酸化剤を供給する
可燃ガス供給口とを、それぞれ備えた。
【0017】第12の発明では、前記分解生成ガス通路
および前記熱媒体通路の出口側端部の異なる側面に、前
記分解生成ガス通路の出口側の集合管路に連通する分解
生成ガス排出口と、前記熱媒体通路の出口側の集合管路
に連通する燃焼排ガス排出口とを、それぞれ備えた。
【0018】第13の発明では、前記分解生成ガス通路
を、前記改質触媒におけるガスの流れ方向と直交させ
た。
【0019】
【発明の作用および効果】第1の発明では、改質触媒層
の両側に分解生成ガス通路を設けたので、改質触媒層の
全体を改質ガス生成に使うことができ(例えば第3の発
明のように、改質触媒フィンの両側に改質触媒を塗布す
ることができ)、単位容積当たりの改質効率が向上す
る。また、改質ガス内の分解生成ガス(例えば水素ガ
ス)は、両側の分解生成ガス通路に迅速に分離、透過し
ていくので、生成された改質ガスが無駄にならないよう
にできる。また、改質触媒層と分解生成ガス通路との間
の分解生成ガス分離部材(例えば分解生成ガス分離膜)
は平板とすることができるので、分解生成ガス分離部材
の加工によって製造コストが増大しないようにできる。
【0020】第2の発明では、多孔質部材(例えば多孔
質材料からなるプレート)の両側に改質触媒と分解生成
ガス分離部材を形成するので、改質効率を向上させた反
応器を、簡素な構成で、低コストに実現できる。
【0021】第3の発明では、改質触媒フィンの両側に
改質触媒が塗布されているので、改質触媒層の改質触媒
フィンの両側を改質ガス生成に使うことができ、改質効
率が向上する。
【0022】第4の発明では、改質触媒フィンを、ガス
の流れ方向に交互に並ぶ上向きと下向きの波形から構成
したので、改質触媒フィンの上下に画成される通路(改
質反応通路)は互いに連通しあい、改質反応が改質触媒
層内部で均一に進行するようにできる。
【0023】第5の発明では、改質触媒フィンの波形を
波形側面部と波形上面部とから形成したので、波形上面
部の曲率半径を大きくとることができ、改質触媒フィン
への改質触媒の塗布が容易となる。また、改質触媒フィ
ンと熱供給原側(例えば第7の発明における熱媒体通路
側)との接触面積を大きくとれるので、改質反応に必要
な熱が伝達されやすくできる。
【0024】第6の発明では、分解生成ガス通路の入口
側(上流側)からは分解生成ガスを送気するスウィープ
ガスが導入されるので、分解生成ガス通路内の分解生成
ガスの分圧を下げることができ、改質触媒層側からの分
解生成ガスの透過速度を向上させることができる。
【0025】第7の発明では、熱媒体通路(例えば、燃
焼ガス通路)からの熱が通路分離フィンを介して改質触
媒層に伝達されるので、改質触媒層には改質反応に必要
な熱が供給され、改質反応が促進される。
【0026】第8の発明では、改質触媒層の両側に分解
生成ガス通路と熱媒体通路を配置した単位反応器を複数
積層して反応器が構成されるので、改質効率の高い反応
器を合理的に構成できる。例えば、第9〜第13の発明
のような管路構成を、複数の単位反応器について共通の
ものとして、管路構成を簡略化できる。
【0027】第9の発明では、改質ガス通路および熱媒
体通路の端部において集合管路が形成されるので、改質
ガス通路および熱媒体通路との外部との接続は集合管路
を介してなされ、管路構成が単純化される。
【0028】第10の発明では、集合管路においては通
路分離フィンが平坦となっているので、集合管路内のガ
スの流通に対する抵抗を小さくでき、損失を低減でき
る。
【0029】第11の発明では、スウィープガス供給口
と可燃ガス供給口が、分解生成ガス通路および熱媒体通
路の入口側端部(入口側のヘッダ部)の異なる側面に設
けられるので、これらの開口部からの管路の引出が容易
となる。特に、複数の単位反応器を積層して反応器を形
成した場合には、一つの側面に形成される開口部は1種
類となり、開口部からの管路構成を極めて単純化でき
る。また、スウィープガス供給口および可燃ガス供給口
は、分解生成ガス通路および熱媒体通路の入口側端部に
設けられるので、これらに対する管路が、改質触媒層に
対する管路と干渉してしまうこともない。
【0030】第12の発明では、分解生成ガス排出口と
燃焼排ガス排出口が、分解生成ガス通路および熱媒体通
路の出口側端部(出口側のヘッダ部)の異なる側面に設
けられるので、これらの開口部からの管路の引出が容易
となる。特に、複数の単位反応器を積層して反応器を形
成した場合には、一つの側面に形成される開口部は1種
類となり、開口部からの管路構成を極めて単純化でき
る。また、分解生成ガス排出口および燃焼排ガス排出口
は、分解生成ガス通路および熱媒体通路の出口側端部に
設けられるので、これらに対する配管位置が、改質触媒
層に対する配管位置と重なってしまうこともない。
【0031】第13の発明では、分解生成ガス通路と改
質触媒におけるガスの流れ方向は直交しているので、分
解生成ガス通路(第6の発明等ではさらに熱媒体通路)
のヘッダ部(端部)と、改質触媒層内のガス通路(改質
反応通路)のヘッダ部は、反応器の異なる面となるの
で、管路構成等の設計が容易となる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明の実施の形態について説明する。
【0033】図1には、本発明の第1の実施の形態のプ
レートフィン型反応器を示す。
【0034】図示されるように、プレートフィン型反応
器は、3層構造の単位反応器1を複数積層して形成され
る(図には、単位反応器1を2層積層した状態を示
す)。各単位反応器1は、改質触媒層10と、この改質
触媒層10の上下両側に、水素分離膜9を挟んで配設さ
れた一対のガス分離層20とから構成される。
【0035】改質触媒層10は、外部から供給された原
料(例えばメタノール、ガソリン等)と水から水素リッ
チガスを生成する層であり、上下一対のプレート11
と、これらのプレート11間に挟み込まれた改質触媒フ
ィン12とを備えている。ここで、改質触媒フィン12
は波形の部材であって、うねりによって上下のプレート
11に接し、改質触媒フィン12の上下両側に、それぞ
れ並列に延びる複数の改質反応通路13A、13Bを画
成している。
【0036】改質反応通路13A、13Bの内壁、つま
りプレート11の内側面(改質触媒フィン12側の面)
と改質触媒フィン12の両面には、改質触媒が塗布され
ている。この改質触媒により、改質反応通路13A、1
3Bに供給された原料および水が反応して、改質ガス
(水素リッチガス)が生成される。
【0037】プレート11は、多孔質材料からなるもの
で、その外側面(ガス分離層20側の面)には水素分離
膜9が取り付けられている。水素分離膜9は、例えばP
d等からなる水素分離性のある膜であり、改質触媒層1
0で生成された改質ガス(水素ガスを含む混合ガス)か
ら水素ガスを分離して、ガス分離層20側に透過させる
ように作用する。
【0038】ガス分離層20は、水素分離性のないプレ
ート21と、このプレート21と上記水素分離膜9と間
に挟み込まれた通路分離フィン22とを備えている。通
路分離フィン22は、水素分離膜9とプレート21のそ
れぞれに接するようにうねった波形の部材で、上下両側
に複数の通路を画成している。なお、これらの通路は、
上記改質触媒層10内の改質反応通路13A、13Bと
直交する方向に延びている。
【0039】通路分離フィン22と水素分離膜9とで画
成された通路は、水素ガス通路23となる。この水素ガ
ス通路23には、水素ガスが、改質触媒層10側から水
素分離膜9を透過して導入される。この水素ガスは、水
素ガス通路23を流通して、プレートフィン型反応器の
外部に取り出される。
【0040】通路分離フィン22とプレート21とで画
成された通路は、燃焼ガス通路(燃焼触媒層)24とな
る。この燃焼ガス通路24内側に向く通路分離フィン2
2の面には、燃焼触媒が塗布されている。この燃焼触媒
の作用により、燃焼ガス通路24に供給された可燃ガス
と酸化剤とが燃焼反応する。この熱は、通路分離フィン
22、水素分離膜9、プレート11を介して改質触媒層
10に伝達される。これにより、改質触媒層10におけ
る改質反応(吸熱反応)が促進される。
【0041】つぎに作用を説明する。
【0042】プレートフィン型反応器で水素ガスを生成
するには、改質触媒層10の改質反応通路13A、13
Bに原燃料ガスおよび水を供給するとともに、ガス分離
層20の燃焼ガス通路24に可燃ガスおよび酸化剤を供
給する。
【0043】これにより、改質反応通路13A、13B
では、原燃料ガスと水が改質触媒によって反応し、改質
ガスが生成される。この改質反応は吸熱反応であるが、
この反応に必要な熱は、燃焼ガス通路24における発熱
反応(燃焼)による熱が通路分離フィン22、水素分離
膜9、プレート11を介して改質反応通路13A、13
Bに伝わることによって賄われる。
【0044】改質反応通路13A、13Bに生成された
改質ガスは水素ガスを含むものであり、この水素ガスは
水素分離膜9を透過して水素ガス通路23に導入され
る。このように水素ガスが水素ガス通路23に導入され
た分だけ、改質反応通路13A、13B内の水素ガス濃
度は低下するので、さらなる水素生成反応が促進される
ことになる。
【0045】水素ガス通路23に導入された水素ガス
は、水素ガス通路23の端部(ヘッダ部)出口から取り
出され、例えば燃料電池に供給される。また、水素が引
き抜かれた後の改質残ガスは、改質反応通路13A、1
3Bから排出してそのまま処理してもよいし、燃焼ガス
通路24に導入して可燃ガスとして使用してもよい。
【0046】このように本実施の形態のプレートフィン
型反応器では、水素分離膜9および水素ガス通路23は
改質触媒層10の両側に設けられているので、改質触媒
層10に設けた改質触媒フィン12の両側の改質反応通
路13A、13Bで同じように改質反応が進行し、改質
効率を向上させることができる。つまり、改質触媒フィ
ン12両面に改質触媒を塗布して、改質反応に改質触媒
フィン12の両側を使うことができるから、単位容積当
たりの改質効率を向上できる。
【0047】また、水素分離膜9は、平坦なプレート1
1上に配設され、平坦なものとできるので、水素分離膜
9をフィン(波形)とした場合に比較して、コスト削減
を図れる。
【0048】図2〜図4には、本発明の第2の実施の形
態のプレートフィン型反応器を示す。
【0049】図示されるように、本実施の形態は、ガス
分離層20のヘッダ部25A、25B(水素ガス通路2
3および燃焼ガス通路24の両端が開口するガス分離層
20の端部)において、通路分離フィン22のうねり高
さが小さくされている点に特徴を有している。つまり、
通路分離フィン22は、ガス分離層20の中間部26
(ヘッダ部25A、25Bの間の部分)ではガス分離層
20の上下幅L1いっぱいにうねっているのに対して、
ヘッダ部25A、25Bにおいては、うねり高さが、高
さL1よりも低い高さL2となっている。
【0050】これにより、ガス分離層20の中間部26
において通路分離フィン22により複数の水素ガス通路
23A、23B、23C、23Dに画成されていた水素
ガス通路23は、ヘッダ部25A、25Bにおいては、
それぞれ一つの入口側集合管路27A、出口側集合管路
27Bとなる。
【0051】また、中間部26において通路分離フィン
22により複数の燃料ガス通路24A、24B、24
C、24Dに画成されていた燃料ガス通路24は、ヘッ
ダ部25A、25Bにおいては、それぞれ一つの入口側
集合管路28A、出口側28Bとなる。
【0052】なお、図には下流側のヘッダ部25B内の
出口側集合管路27B、28Bのみを示し、上流側のヘ
ッダ部25A内の入口側集合管路27A、28Aの図示
は省略している。
【0053】ヘッダ部25A、25Bの軸方向の端面お
よび左右両側面には壁面が設けられているが、この壁面
には、以下に述べるような開口部が形成されている。
【0054】まず、ヘッダ部25Aにおいては、一方の
側面(図の右側側面)に、水素ガス通路23の入口側集
合管路27Aのと連通する開口部が形成される。この開
口部は、スウィープガス供給口31となる。
【0055】スウィープガス供給口31は、図示されな
いスウィープガス供給管路と接続し、水素ガス通路23
内の水素ガスを出口側に送気するためのスウィープガス
が供給される。このスウィープガスによって、水素ガス
通路23内の水素分圧を下げ、水素分離膜9を介しての
水素ガスの透過速度を速めることができる。
【0056】ヘッダ部25Aのスウィープガス供給口3
1と反対側の側面(図の左側側面)には、燃焼ガス通路
24の入口側集合管路28Aと連通する開口部が形成さ
れる。この開口部は、可燃ガス供給口32となり、図示
されない可燃ガスおよび酸化剤の供給管路と接続され、
可燃ガスおよび酸化剤が供給される。
【0057】一方、ヘッダ部25Bにおいては、一方の
側面(図の左側側面)に、水素ガス通路23の出口側集
合管路27Bと連通する開口部が形成される。この開口
部は、水素ガス排出口33となる。水素ガス排出口33
は、ヘッダ部25B側面に配設された水素ガス搬送路3
5に接続されている。
【0058】ヘッダ部25Bの水素ガス排出口33と反
対側の側面(図の右側側面)には、燃焼ガス通路24の
出口側集合管路28Bと連通する開口部が形成される。
この開口部は、燃焼排ガス排出口34となる。燃焼排ガ
ス排出口34は、ヘッダ部25Bの側面に配設された燃
焼排ガス搬送路36に接続されている。
【0059】このような構成により、ガス分離層20の
各種開口部(スウィープガス供給口31、可燃ガス供給
口32、水素ガス排出口33、燃焼排ガス排出口34)
のそれぞれに、単純な構成で容易に外部接続管路(上記
スウィープガス供給管路、可燃ガスおよび酸化剤の供給
管路、水素ガス搬送路35、燃焼ガス搬送路36)を接
続することができる。つまり、これらの開口部がヘッダ
部25A、25Bの通路軸方向の端面に開口するなら
ば、複数のスウィープガス供給口31と可燃ガス供給口
32がヘッダ部25Aの同一面に開口し、また複数の水
素ガス排出口33と燃焼排ガス排出口34が同一面に開
口することになるので、開口部の種類毎に管路を接続す
るためには、複雑な管路構成が必要となる。しかし、本
実施の形態のように、ヘッダ部25Aにおいてはスウィ
ープガス供給口31と可燃ガス供給口32をそれぞれ異
なる面(反対の側面)に形成し、ヘッダ部25Bにおい
ては水素ガス排出口33と燃焼排ガス排出口34をそれ
ぞれ異なる面(反対の側面)に形成する構成であれば、
同一面に開口する開口部は同一種類の開口部のみとな
り、管路構成を極めて単純化できる。
【0060】また、これらガス分離層20の開口部はヘ
ッダ部25A、25Bに形成されるものであるので、改
質触媒層10端部の改質反応通路13A、13Bの上下
流開口に対しても、ずれた位置にあり、改質反応通路1
3A、13Bの上下流管路との関係でも、管路が複雑化
することはない。
【0061】なお、ガス分離層20の中間部26では、
通路分離フィン22は水素分離膜9に接するうねりを持
っているので、燃焼ガス通路24から改質触媒層10へ
の熱の伝達に問題が生じることはない。
【0062】図5には、本発明の第3の実施の形態を示
す。
【0063】この実施の形態では、ガス分離層20のヘ
ッダ部25A、25Bにおいて、通路分離フィン22の
うねりが無くされ、平坦部37A、37Bとされる(図
には、ヘッダ部25B側の平板部37Bのみを示す)。
つまり、本実施の形態では、上記第2の実施の形態にお
いて、ヘッダ部25A、25Bにおける通路分離フィン
22のうねり高さL2が0とされる。
【0064】このような構成により、ヘッダ部25A内
の入口側集合管路27A、28Aおよびヘッダ部25B
内の出口側集合管路27B、28Bでは、通路分離フィ
ン22のうねりに基づくガスの流れ抵抗が少なくなり、
損失を低減することができる。
【0065】図6には、本発明の第4の実施の形態を示
す。
【0066】本実施の形態では、上記第1の実施の形態
等における改質触媒層10の改質触媒フィン12を、図
6に示すようなフィン41とする。
【0067】図示されるように、このフィン41の波形
は切り込みによって細かな波形42A、42Bに分断さ
れている。そして、これらの波形42A、42Bの配列
は、ガスの流れ方向(波形42A、42Bにより画成さ
れた改質反応通路43の方向)に、下向きの波形42A
と上向きの波形42Bが互い違いに連なるようになって
いる。これにより、波形42A、42Bにより囲まれた
フィン41の上下に画成された改質反応通路43は、互
いに連通しあう。したがって、改質反応通路43を流通
するガス(原料ガス、改質ガス)は、改質触媒層10内
部で混ざり合い、改質反応が改質触媒層10全体で均一
に進行するようにできる。
【0068】図7には、本発明の第5の実施の形態を示
す。
【0069】この実施の形態では、上記第1の実施の形
態等における改質触媒層10の改質触媒フィン12を、
図7に示すようなフィン51とする。
【0070】図示されるように、フィン51の波形は、
略平板な波形側面部52、53と、曲率半径Rを持った
波形上面部54とからなる。このような構成により、波
形上面部54のRを大きくとれるので、フィン51への
燃焼触媒のコーティングが容易となる。また、フィン5
1の波形上面部54と、フィン51上下のプレート11
との接触面積が大きくなるので、燃焼ガス通路(燃焼触
媒層)24から改質反応のための熱が伝わりやすくでき
る。
【0071】図8には、本発明の第6の実施の形態を示
す。
【0072】この実施の形態では、上記第1の実施の形
態等における改質触媒層10の改質触媒フィン12を、
図8に示すようなフィン61とする。
【0073】図示されるように、フィン61は、波形側
面部61、62と波形上面部63からなる細かな波形6
4の組み合わせからなり、ガス流れ方向に、上向きの波
形64と下向きの波形64が互い違いに連なっている。
このような構成により、上記第4の実施の形態の効果と
第5の実施の形態の効果を組み合わせた効果が得られ
る。つまり、上記第4の実施の形態と同様に、改質触媒
層10内部で改質反応を均一に進行させることができ
る。さらに、上記第5の実施の形態と同様に、上面部6
2のRが大きいため、フィン61には改質触媒を塗りや
すくでき、また上面部62とプレート11の接触面積が
大きいため、燃焼ガス通路24からの熱は改質触媒層1
0に伝わりやすくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるプレートフ
ィン型反応器を示す斜視図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態におけるプレートフ
ィン型反応器を示す斜視図である。
【図3】同じくガスの流れを示す説明図である。
【図4】同じくプレートフィン型反応器のヘッダ部を示
す断面図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態におけるプレートフ
ィン型反応器を示す斜視図である。
【図6】本発明の第4の実施の形態におけるプレートフ
ィン型反応器の改質触媒フィンを示す斜視図である。
【図7】本発明の第5の実施の形態におけるプレートフ
ィン型反応器の改質触媒フィンを示す斜視図である。
【図8】本発明の第6の実施の形態におけるプレートフ
ィン型反応器の改質触媒フィンを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 単位反応器 9 水素分離膜 10 改質触媒層 11 プレート 12 改質触媒フィン 13A、13B 改質反応通路 20 ガス分離層 21 プレート 22 通路分離フィン 23 水素ガス通路 24 燃焼ガス通路 25A、25B ヘッダ部 26 中間部 27A 水素ガス通路の入口側集合管路 27B 水素ガス通路の出口側集合管路 28A 燃焼ガス通路の入口側集合管路 28B 燃焼ガス通路の出口側集合管路 31 スウィープガス供給口 32 可燃ガス供給口 33 水素ガス排出口 34 燃焼排ガス排出口

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分解生成ガスを生成する反応器において、 改質ガスを生成する改質触媒層と、 改質ガス中の分解生成ガスを分離して透過する分解生成
    ガス分離部材を挟んで前記改質触媒層の両側に配設され
    た一対の分解生成ガス通路と、 を備えたことを特徴とする反応器。
  2. 【請求項2】前記改質触媒層と前記分解生成ガス通路の
    間に多孔質部材を配置し、この多孔質部材の改質触媒層
    側に改質触媒を、分解生成ガス通路側に分解生成ガス分
    離部材をそれぞれ形成したことを特徴とする請求項1に
    記載の反応器。
  3. 【請求項3】前記改質触媒層に、両面に改質触媒が塗布
    された改質触媒フィンを備えたことを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の反応器。
  4. 【請求項4】前記改質触媒フィンを、分割された上向き
    と下向きの波形から構成し、上向きの波形と下向きの波
    形がガスの流れ方向に交互に並ぶようにしたことを特徴
    とする請求項3に記載の反応器。
  5. 【請求項5】前記改質触媒フィンの波形を、略平坦な波
    形側面部と、この波形側面部の間に挟まれた波形上面部
    とから形成したことを特徴とする請求項3または請求項
    4に記載の反応器。
  6. 【請求項6】前記分解生成ガス通路の入口側からスウィ
    ープガスを供給することを特徴とする請求項1から請求
    項5のいずれか一つに記載の反応器。
  7. 【請求項7】前記分解生成ガス通路の外側に通路分離フ
    ィンを介して隔てられた熱媒体通路を備え、前記通路分
    離フィンを前記改質触媒層に接触させたことを特徴とす
    る請求項1から請求項6のいずれか一つに記載の反応
    器。
  8. 【請求項8】前記改質触媒層と、この改質触媒層両側に
    前記水素分離層を挟んで設けられた一対の前記分解生成
    ガス通路と、これらの分解生成ガス通路外側に設けられ
    た一対の前記熱媒体通路とからなる単位反応器を、複数
    積層して形成したことを特徴とする請求項7に記載の反
    応器。
  9. 【請求項9】前記通路分離フィンのうねりにより前記分
    解生成ガス通路と前記熱媒体通路をそれぞれ複数の通路
    に分割するとともに、この通路分離フィンのうねり高さ
    を前記改質ガス通路および前記熱媒体通路の端部におい
    て低くすることにより、この端部に、隣接する分解生成
    ガス通路同士を連通させる集合管路と、隣接する熱媒体
    通路同士を連通させる集合管路とをそれぞれ備えたこと
    を特徴とする請求項7または請求項8に記載の反応器。
  10. 【請求項10】前記分解生成ガス通路および熱媒体通路
    の端部において、前記通路分離フィンを平坦としたこと
    を特徴とする請求項9に記載の反応器。
  11. 【請求項11】前記分解生成ガス通路および前記熱媒体
    通路の入口側端部の異なる側面に、前記分解生成ガス通
    路の入口側の集合管路にスウィープガスを供給するスウ
    ィープガス供給口と、前記熱媒体通路の入口側の集合管
    路に可燃ガスおよび酸化剤を供給する可燃ガス供給口と
    を、それぞれ備えたことを特徴とする請求項9または請
    求項10に記載の反応器。
  12. 【請求項12】前記分解生成ガス通路および前記熱媒体
    通路の出口側端部の異なる側面に、前記分解生成ガス通
    路の出口側の集合管路に連通する分解生成ガス排出口
    と、前記熱媒体通路の出口側の集合管路に連通する燃焼
    排ガス排出口とを、それぞれ備えたことを特徴とする請
    求項9から請求項11のいずれか一つに記載の反応器。
  13. 【請求項13】前記分解生成ガス通路を、前記改質触媒
    におけるガスの流れ方向と直交させたことを特徴とする
    請求項1から請求項12のいずれか一つに記載の反応
    器。
JP2001000664A 2001-01-05 2001-01-05 反応器 Expired - Fee Related JP4639472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000664A JP4639472B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 反応器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000664A JP4639472B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 反応器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002211901A true JP2002211901A (ja) 2002-07-31
JP4639472B2 JP4639472B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18869413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000664A Expired - Fee Related JP4639472B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 反応器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4639472B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290711A (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Hitachi Ltd 水素供給装置および水素供給方法
JP2015011885A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社デンソー 燃料電池システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162601A (ja) * 1986-01-08 1987-07-18 Hitachi Ltd 燃料改質器
JPH06321502A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 脱水素反応の促進方法及び装置
JPH06345404A (ja) * 1993-06-02 1994-12-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 非平衡反応用プレートフィン型反応器
JPH06345408A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置
JPH10139402A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレート式反応器
JPH10265202A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 水素製造装置
JP2001031403A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素製造装置
US20010000380A1 (en) * 1995-11-06 2001-04-26 Buxbaum Robert E. Hydrogen generator

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162601A (ja) * 1986-01-08 1987-07-18 Hitachi Ltd 燃料改質器
JPH06321502A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 脱水素反応の促進方法及び装置
JPH06345404A (ja) * 1993-06-02 1994-12-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 非平衡反応用プレートフィン型反応器
JPH06345408A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置
US20010000380A1 (en) * 1995-11-06 2001-04-26 Buxbaum Robert E. Hydrogen generator
JPH10139402A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレート式反応器
JPH10265202A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 水素製造装置
JP2001031403A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290711A (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Hitachi Ltd 水素供給装置および水素供給方法
JP2015011885A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社デンソー 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4639472B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052587B2 (ja) 2種類のガスを多経路一体式の構造体に流出入させる方法及び装置
RU2465955C2 (ru) Устройство и способ риформинга
US20120028142A1 (en) Rapid start fuel reforming systems and techniques
ZA200508176B (en) Method and equipment for distribution of two fluids and out of the channels in a multi-channel monolithic structure and use thereof
US20090064579A1 (en) Heat exchange reformer unit and reformer system
EP2013560B1 (en) Heat exchanger, heat-exchange reformer, and methods of producing heat-exchanger and heat-exchange reformer
WO2006007216A1 (en) Multi-pass heat exchanger
US20020131919A1 (en) Modular fuel processing system for plate reforming type units
US20030192685A1 (en) Heat exchanger
US8152872B2 (en) Modular reformer with enhanced heat recuperation
JPH06345404A (ja) 非平衡反応用プレートフィン型反応器
JP4639472B2 (ja) 反応器
JP2003262489A (ja) プレート式熱交換器
JP6242143B2 (ja) 複合化された熱交換および流体混合装置
KR100585374B1 (ko) 마이크로채널 반응기의 제조 방법과 마이크로채널 반응기
JPH10245573A (ja) 改質ガス中の一酸化炭素除去装置
JP2009091181A (ja) 改質装置及び燃料電池システム
JP4809117B2 (ja) 熱交換型改質器及び改質装置
JP2001146401A (ja) 積層型改質器
JP5010106B2 (ja) 燃料電池用ガス改質システム
JPS5918102A (ja) 積層型触媒燃焼反応装置
KR20060032882A (ko) 일체형 마이크로채널 수소 발생기의 구조
JP2001263966A (ja) プレートフィン型熱交換器
JP2005154188A (ja) 一酸化炭素低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees