JP2002211471A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JP2002211471A
JP2002211471A JP2001009070A JP2001009070A JP2002211471A JP 2002211471 A JP2002211471 A JP 2002211471A JP 2001009070 A JP2001009070 A JP 2001009070A JP 2001009070 A JP2001009070 A JP 2001009070A JP 2002211471 A JP2002211471 A JP 2002211471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
rear arm
view
welded
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001009070A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kawase
正雄 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2001009070A priority Critical patent/JP2002211471A/ja
Publication of JP2002211471A publication Critical patent/JP2002211471A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特別な補強部材を用いることなく簡単な構造で
剛性を確保し、振動を軽減し、軽量でかつ小型化が可能
である。 【解決手段】リヤアームブラケット7a,7bにフート
レストブラケット30を取り付ける自動二輪車におい
て、リヤアームブラケット7a,7bは、2枚の板金7
00,701をモナカ合わせに接合した構造であり、こ
の2枚の板金700,701の接合部にブラケット取付
部材16を溶接し、このブラケット取付部材16にフー
トレストブラケット30を取り付けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】この発明は、リヤアームブラ
ケットにフートレストブラケットを取り付ける自動二輪
車に関するものである。
【従来の技術】自動二輪車において、リヤアームブラケ
ットが2枚の板金をモナカ合わせに接合した構造のもの
がある。このリヤアームブラケットには、リヤアームが
ピボット軸を介して枢支されると共に、フートレストブ
ラケットが取り付けられる。
【発明が解決しようとする課題】このような2枚の板金
をモナカ合わせに接合した構造では、板金を厚肉にした
り、大きくすることで剛性を確保しているが、大きくす
る分振動が生じ、またフレーム重量を増し、かつ大型化
する原因になっていた。この発明は、かかる実情に鑑み
なされたもので、特別な補強部材を用いることなく簡単
な構造で剛性を確保し、振動を軽減し、軽量でかつ小型
化が可能な自動二輪車を提供することを目的としてい
る。
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、この発明は、以下のように構成
した。請求項1に記載の発明は、『リヤアームブラケッ
トにフートレストブラケットを取り付ける自動二輪車に
おいて、前記リヤアームブラケットは、2枚の板金をモ
ナカ合わせに接合した構造であり、この2枚の板金の接
合部にブラケット取付部材を溶接し、このブラケット取
付部材に前記フートレストブラケットを取り付けたこと
を特徴とする自動二輪車。』である。この請求項1に記
載の発明によれば、リヤアームブラケットの2枚の板金
の接合部にブラケット取付部材を溶接して補強すること
で、特別な補強部材を用いることなく簡単な構造で剛性
を確保し、振動を軽減し、軽量でかつ小型化が可能であ
る。請求項2に記載の発明は、『前記ブラケット取付部
材は鍛造で成形したことを特徴とする請求項1に記載の
自動二輪車。』である。この請求項2に記載の発明によ
れば、鍛造のブラケット取付部材によりリヤアームブラ
ケットを補強することができる。請求項3に記載の発明
は、『前記2枚の板金の接合部に溶接開口を形成し、前
記ブラケット取付部材に溶接フランジ部を形成し、この
溶接フランジ部を前記溶接開口に挿入して溶接したこと
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動二輪
車。』である。この請求項3に記載の発明によれば、ブ
ラケット取付部材の溶接フランジ部を2枚の板金の接合
部の溶接開口に挿入して溶接することで、より剛性を確
保し、振動を軽減することができる。
【発明の実施の形態】以下、この発明の自動二輪車の実
施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は
自動二輪車の側面図、図2は車体フレームにエンジンを
支持する状態を示す側面図、図3は車体フレームの側面
図、図4は車体フレームの平面図、図5は車体フレーム
の背面図、図6は車体フレームの前側の底面図、図7は
自動二輪車の後側の左側面図、図8は後輪懸架装置を示
す側面図、図9は自動二輪車の後側の右側面図、図10
はフートレスト取付部の側面図、図11は図10のXI-X
I線に沿う断面図、図12はリヤアームブラケットの側
面図、図13はリヤアームブラケットの前面図、図14
はリヤアームブラケットの一部の背面図、図15は図1
2のXV-XV線に沿う断面図、図16はブラケット取付部
材の側面図、図17はブラケット取付部材の背面図、図
18は図16のXVIII-XVIII線に沿う断面図、図19は
フートレストブラケットの側面図、図20は図10のXX
-XX線に沿う断面図である。自動二輪車の車体フレーム
1を構成するヘッドパイプ2には、前輪3が懸架された
フロントフォーク4が旋回可能に支持され、バーハンド
ル5により操向可能になっている。ヘッドパイプ2の後
側には、後方へ延びる左右一対のメインフレーム6a,
6bが溶接され、このメインフレーム6a,6bの後部
にはそれぞれリヤアームブラケット7a,7bが溶接さ
れている。左右一対のメインフレーム6a,6bの後端
にはそれぞれシートフレーム8a,8bが溶接され、こ
のシートフレーム8a,8bの後側はリヤアームブラケ
ット7a,7bの上部に溶接され後方に延びるバックス
テー9a,9bの後半部に溶接されている。シートフレ
ーム8a,8b及びバックステー9a,9bにはシート
90が載置される。また、シート90の前方には燃料タ
ンク91がメインフレーム6a,6bに載置される。ヘ
ッドパイプ2の後側には、左右一対のダウンチューブ1
0a,10bが接続され、この左右一対のダウンチュー
ブ10a,10bは斜め下後方に延び、さらに下方で屈
曲して後方に延びてリヤアームブラケット7a,7bに
接続されている。左側のダウンチューブ10aは、前側
がヘッドパイプ2に溶接され、後側はリヤアームブラケ
ット7aに溶接され、車体フレーム1に一体化されてい
る。この左側のダウンチューブ10aと左側のメインフ
レーム6aの上部間には、ガゼット11が溶接されてい
る。ヘッドパイプ2に溶接した取付部材12と右側のメ
インフレーム6aの上部間には、同様に図示しないガゼ
ットが溶接されている。また、ヘッドパイプ2と取付部
材12及び右側のメインフレーム6aの下側には、ガゼ
ット13が溶接されている。右側のダウンチューブ10
bの前側は、ヘッドパイプ2の取付部材12に締付固定
され、右側のダウンチューブ10bの後側は、右側のリ
ヤアームブラケット7bに締付固定される。左右一対の
リヤアームブラケット7a,7bは、ブラケット取付部
材16を溶接することで補強され、このブラケット取付
部材16にはフートレストブラケット30が支持され
る。リヤアームブラケット7a,7bは、それぞれ2枚
の板金700,701をモナカ合わせに接合した構造で
同様に構成される。この2枚の板金700,701の後
側には溶接開口702が形成されている。ブラケット取
付部材16は、図16乃至図18に示すように、鍛造で
成形され、溶接フランジ部16a及び3個のネジ孔部1
6b,16c,16dが一体に形成されている。ブラケ
ット取付部材16の溶接フランジ部16aを2枚の板金
700,701の溶接開口702に挿入して溶接し、2
枚の板金700,701は鍛造のブラケット取付部材1
6により補強することができる。また、ブラケット取付
部材16は、溶接フランジ部16aにより強固に2枚の
板金700,701の溶接開口702に溶接でき、しか
も厚肉の溶接フランジ部16aにより2枚の板金70
0,701が補強される。このようにリヤアームブラケ
ット7a,7bの2枚の板金700,701の接合部7
02にブラケット取付部材16を溶接して補強すること
で、特別な補強部材を用いることなく簡単な構造で剛性
を確保し、振動を軽減し、軽量でかつ小型化が可能であ
る。また、リヤアームブラケット7a,7bの2枚の板
金700,701には、ピボット軸23が溶接され、こ
のピボット軸23によっても2枚の板金700,701
が補強される。フートレストブラケット30は、図19
に示すように、フートレスト取付ネジ孔部30a及び3
個の挿通孔部30b,30c,30dが一体に形成さ
れ、さらにヒールガード部30eが上方に延びるように
一体に形成されている。フートレストブラケット30
は、図10及び図11に示すように、挿通孔部30b,
30c,30dをブラケット取付部材16のネジ孔部1
6b,16c,16dに当てがい、それぞれカラー5
1,52,53及びダンパ54,55,56を介して締
付ボルト57,58,59を挿通孔部30b,30c,
30dから挿入してネジ孔部16b,16c,16dに
螺着し締付固定される。フートレストブラケット30の
挿通孔部30dは、挿通孔部30b,30cより大径に
形成され、締付ボルト57,58の締付によって生じる
フートレストブラケット30の取付公差を吸収すること
ができる。また、側面視三角形状配置の3点で支持する
ことによりフートレスト42を含めたフートレストブラ
ケット30の不要な動きを規制するようになっている。
フートレストブラケット30のヒールガード部30eに
は、図10及び図20に示すように、車体側に一対の取
付ボス30e1が形成されている。この取付ボス30e
1に重り70を当てがい、締付ビス71を取付ボス30
e1することにより重り70が締付固定され、フートレ
ストブラケット30の振動を軽減する。フートレストブ
ラケット30のフートレスト取付ネジ孔部30aには、
フートレスト42が締付固定される。このリヤアームブ
ラケット7a,7bは、クロスメンバー29,17で連
結され、さらにクロスメンバー29,17の間に枢支部
であるピボット軸23が設けられている。ピボット軸2
3にはリヤアーム24の前側が枢支され、リヤアーム2
4の後側には後輪25が支持され、この後輪25にエン
ジン26の動力がチェーン27を介して伝達される。リ
ヤアーム24の前側は、ピボット軸23に枢支され、後
側に後輪25の車軸25aが軸支されている。また、リ
ヤブレーキ装置250のブラケット251が車軸25a
に軸支され、このブラケット251はテンション部材2
58を介してリヤアーム24に支持されている。キャリ
パ252はブレーキホース253を介してマスタシリン
ダ254に連通し、ブレーキペダル255の操作によっ
てマスタシリンダ254が作動する。マスタシリンダ2
54に連通するリザーブタンク256は右側のバックス
テー9bに取り付けられている。この右側のバックステ
ー9bには、ブラケット260が取り付けられ、このブ
ラケット260に排気管20のマフラ20bが取り付け
られている。リヤアーム24は後輪懸架装置21のリン
ク22により支持され、リンク22は、側面視L字状の
リレーアーム22aと、左右一対のアーム22bから構
成される。リレーアーム22aは、フレーム側に支持軸
80を介して枢支されると共に、ショックアブソーバ2
8の下端部に支持軸81を介して回動可能に連結され
る。ショックアブソーバ28の上端部は、クロスメンバ
ー29に溶接したブラケット31に連結されている。左
右一対のアーム22bは、リレーアーム22aの中間点
とリヤアーム24とを連結する。中間点は支持軸82を
介して回動可能に連結され、リヤアーム24には支持軸
83を介して回動可能に連結されている。クロスメンバ
ー17には、ブラケット18が溶接され、このブラケッ
ト18には、メインスタンド支持部18a、排気管支持
部18b及びリンク支持部18cが設けられている。メ
インスタンド支持部18aには、メインスタンド19が
枢支され、排気管支持部18bには排気管20が支持さ
れ、リンク支持部18cには、後輪懸架装置21のリン
ク22が枢支されている。排気管20はエンジン26の
前側から下方を通り後輪25の右側に延びるように配置
されている。この排気管20には、排気管支持部18b
の前方に排気通路面積を制御する、あるいは排気通路の
連結状態を制御する排気制御装置35が設けられてい
る。エンジン26は4サイクルエンジンが用いられ、こ
のエンジン26の後側がリヤアームブラケット7a,7
bに支持され、前側がダウンチューブ10a,10bに
リンク機構40を介して搭載される。リヤアームブラケ
ット7a,7bには、ブラケット36,37が形成され
ており、このブラケット36,37にエンジン26の取
付ボス部26a,26bが支持ボルト38,39を介し
て支持される。リンク機構40は、左右のブラケット4
1を連結部材43で連結し、ブラケット41はダウンチ
ューブ10a,10bに回動支点P1と揺動支点P2と
により支持され、このブラケット41にエンジン26の
前側が回動支点P3により支持される構造である。
【発明の効果】前記のように、請求項1に記載の発明で
は、リヤアームブラケットの2枚の板金の接合部にブラ
ケット取付部材を溶接して補強することで、特別な補強
部材を用いることなく簡単な構造で剛性を確保し、振動
を軽減し、軽量でかつ小型化が可能である。請求項2に
記載の発明では、鍛造のブラケット取付部材によりリヤ
アームブラケットを補強することができる。請求項3に
記載の発明では、ブラケット取付部材の溶接フランジ部
を2枚の板金の接合部の溶接開口に挿入して溶接するこ
とで、より剛性を確保し、振動を軽減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動二輪車の側面図である。
【図2】車体フレームにエンジンを支持する状態を示す
側面図である。
【図3】車体フレームの側面図である。
【図4】車体フレームの平面図である。
【図5】車体フレームの背面図である。
【図6】車体フレームの前側の底面図である。
【図7】自動二輪車の後側の左側面図である。
【図8】後輪懸架装置を示す側面図である。
【図9】自動二輪車の後側の右側面図である
【図10】フートレスト取付部の側面図である。
【図11】図10のXI-XI線に沿う断面図である。
【図12】リヤアームブラケットの側面図である。
【図13】リヤアームブラケットの前面図である。
【図14】リヤアームブラケットの一部の背面図であ
る。
【図15】図12のXV-XV線に沿う断面図である。
【図16】ブラケット取付部材の側面図である。
【図17】ブラケット取付部材の背面図である。
【図18】図16のXVIII-XVIII線に沿う断面図であ
る。
【図19】フートレストブラケットの側面図である。
【図20】図10のXX-XX線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 車体フレーム 2 ヘッドパイプ 6a,6b メインフレーム 7a,7b リヤアームブラケット 10a,10b ダウンチューブ 16 ブラケット取付部材 17 クロスメンバー 30 フートレストブラケット 700,701 板金

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リヤアームブラケットにフートレストブラ
    ケットを取り付ける自動二輪車において、 前記リヤアームブラケットは、2枚の板金をモナカ合わ
    せに接合した構造であり、この2枚の板金の接合部にブ
    ラケット取付部材を溶接し、このブラケット取付部材に
    前記フートレストブラケットを取り付けたことを特徴と
    する自動二輪車。
  2. 【請求項2】前記ブラケット取付部材は鍛造で成形した
    ことを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車。
  3. 【請求項3】前記2枚の板金の接合部に溶接開口を形成
    し、前記ブラケット取付部材に溶接フランジ部を形成
    し、この溶接フランジ部を前記溶接開口に挿入して溶接
    したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    自動二輪車。
JP2001009070A 2001-01-17 2001-01-17 自動二輪車 Withdrawn JP2002211471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009070A JP2002211471A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009070A JP2002211471A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002211471A true JP2002211471A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18876613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009070A Withdrawn JP2002211471A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002211471A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094161A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2011111066A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2015048021A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 スズキ株式会社 自動二輪車の車体フレーム
JP2018020684A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 川崎重工業株式会社 ステップステーおよびこれを備えた自動二輪車
JP2020055336A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JPWO2020031456A1 (ja) * 2018-08-09 2021-05-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094161A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2011111066A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2015048021A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 スズキ株式会社 自動二輪車の車体フレーム
JP2018020684A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 川崎重工業株式会社 ステップステーおよびこれを備えた自動二輪車
JPWO2020031456A1 (ja) * 2018-08-09 2021-05-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP7163392B2 (ja) 2018-08-09 2022-10-31 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
US12012172B2 (en) 2018-08-09 2024-06-18 Honda Motor Co., Ltd. Saddle riding type vehicle
JP2020055336A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US11267525B2 (en) 2018-09-28 2022-03-08 Honda Motor Co., Ltd. Saddle riding vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503989B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
TWI396646B (zh) 機車
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP4043614B2 (ja) リヤスイングアームのピボット部構造
US4753314A (en) Attachment structure for rear wheel damper of motorcycle
JP2019034606A (ja) 鞍乗型車両の車体フレーム
JP5736981B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
US20080223648A1 (en) Body Frame of Motorcycle, Assembling Method of Mounting Engine on Body Frame, and Motorcycle Having Body Frame
US6199888B1 (en) Main stand structure for motorcycles
JP2002211471A (ja) 自動二輪車
JP6122660B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
CN101209736A (zh) 摩托车车架
JP3825153B2 (ja) クレードル型の自動二輪車用車体フレーム
JPH07285483A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0784190B2 (ja) 自動二輪車等の車両におけるフレ−ム構造
JP3755618B2 (ja) 自動二輪車のフレームカバー構造
JP2002087360A (ja) 自動二輪車
JP3753202B2 (ja) 補助動力付き自転車用フレーム
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP2002087366A (ja) 自動二輪車のエンジン懸架構造
JP3688402B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JPH1086872A (ja) 自動二輪車のリヤクッション取付構造
JP2546372Y2 (ja) 自動二輪車等車両のフレーム構造
JP3290192B2 (ja) 自動二輪車
JPS6138876Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20071017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20090526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761