JP2002209464A - 除糞ベルト内の埃自動排出装置 - Google Patents

除糞ベルト内の埃自動排出装置

Info

Publication number
JP2002209464A
JP2002209464A JP2001006791A JP2001006791A JP2002209464A JP 2002209464 A JP2002209464 A JP 2002209464A JP 2001006791 A JP2001006791 A JP 2001006791A JP 2001006791 A JP2001006791 A JP 2001006791A JP 2002209464 A JP2002209464 A JP 2002209464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
belt
excreta
turn
feces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001006791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615710B2 (ja
Inventor
Weigel Wingufuraido
バイゲル ウィングフライド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo System Co Ltd
Original Assignee
Toyo System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo System Co Ltd filed Critical Toyo System Co Ltd
Priority to JP2001006791A priority Critical patent/JP3615710B2/ja
Publication of JP2002209464A publication Critical patent/JP2002209464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615710B2 publication Critical patent/JP3615710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除糞ベルト内の埃を、従来のようなダストボ
ックスを引き出して排出するような作業を不要とし、自
動排出できるようにすること。 【解決手段】 両端部でUターンするように形成された
エンドレス状の除糞ベルト1内の埃を、除糞機を設けな
いUターン端部で排出する装置において、除糞機を設け
ない側のUターン端部のローラを、中央部で傾斜角度を
逆にしたスパイラルローラ8で構成し、下側ベルトの上
部に溜まった埃を左右方向に自動排出できるように構成
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両端部でUターン
するように形成されたエンドレス状の除糞ベルト内の埃
(ほこり)を排出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図2に示すように、両端部A,B
でUターンするように形成されたエンドレス状の除糞ベ
ルト1は、矢印2の方向(図で左から右へ)に移動する
間に鶏糞が上側のベルト上に溜まり、図の右側BでUタ
ーンする間に除糞機4によって除糞され、下方に設けら
れた除糞コンベア5によって外部へ排出されるようにな
っている。
【0003】一方、上記のベルト1の運転を一週間程止
めておくと、その間に下側のベルトの上に埃がたまる。
その溜まった下側ベルト上の埃は、再び運転が再開され
たとき、A端(除糞機を設けない側の端部)で排出され
るようになっている。
【0004】図3は、上記下側ベルト上の埃を矢印3の
方向に進行してくるA端で排出する従来の装置の斜視図
である。このものでは、矢印3の方向に進入してくる下
側ベルトの上に溜まった埃は、図3(b)に示すよう
に、Uターンする端部に設けられたローラxの近傍に設
けられローラxに付着した埃をすくいとる細長いダスト
ボックス6に6bのように溜める構造になっており、該
ダストボックス6は、1〜4週間に一度、6cの方向に
引き出して除糞していた。図において、7はベルト1を
円滑に移動させるためのローラである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した図3(a)
(b)に示された従来例においては、除糞ベルト1内の
埃を細長いダストボックス6内に溜め、これを1〜4週
間に一度の割で該ダストボックス6の方向6c方向に引
き出す操作が必要であった。
【0006】本発明は、除糞ベルト内の埃を上記従来例
のようにダストボックスを引き出すような操作を不要と
し、自動排出できるようにすることを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の採った手段は、両端部でUターンするよ
うに形成されたエンドレス状の除糞ベルト内の埃を、除
糞機を設けない側のUターン端部で排出する装置におい
て、除糞機を設けない側のUターン端部のローラを中央
部で傾斜角度を逆にしたスパイラルローラで構成し、下
側ベルト上部に溜まった埃を左右方向に自動排出できる
ように構成したことを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】次ぎに、本発明の実施の形態を図
面に記載した実施例を用いて説明する。
【0009】図1は、本発明の実施例を示し、同図
(a)は、除糞ベルト1を取り除いて示した、除糞機4
を設けない側(図2のA側)のUターン端部を示す斜視
図、同図(b)その要部を示す正面図である。
【0010】図1において、8は、同図(b)に示すよ
うに、除糞機4(図2)を設けない側のUターン端部に
設けられたローラで、該ローラ8は、中央部を境にして
両側で傾斜角度を互いに逆にして、下側ベルト1a上を
矢印3方向に移送されてくる埃を左右両側に排出するよ
うな傾斜角度を有するスパイラルローラである。
【0011】次ぎに、作用について説明すると、図2に
おける両端部A、BでUターンするように形成されたエ
ンドレス状の除糞ベルト1の下側ベルト1a上に溜まっ
た埃は、図1(b)の矢印3方向に移送され、端部に設
けられたスパイラルローラ8の回転につれて中央部を境
にして左右両側に移送され、やがて矢印8aに示すよう
に下側ベルト1aの両側端部より外部に自動排出され
る。この自動排出された除糞ベルト内の埃は適宜、ベル
トの下方に集められて外部へ搬出される。
【0012】このようにして除糞ベルト内の埃はスパイ
ラルローラ8によって自動排出されるので、従来例(図
3)におけるように、ダストボックス6を1〜4週間に
一度該ボックス6の長手方向に引き出して除去する作業
をなくすことができ、作業を能率化することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
両端部でUターンするように形成されたエンドレス状の
除糞ベルト内の埃を、除糞機を設けない側のUターン端
部で排出する装置において、除糞機を設けない側のUタ
ーン端部のローラを、中央部で傾斜角度を逆にしたスパ
イラルローラで構成し、下側ベルトの上部に溜まった埃
を左右方向に自動排出できるように構成したことによ
り、除糞ベルト内の埃はベルト端部に設けられたスパイ
ラルローラによって自動排出されるので、従来例(図
3)におけるようにダストボックスを1〜4週間に一度
該ボックスの長手方向に引き出して除去する作業を不要
とし、作業を能率化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示し、(a)は除糞機を設
けない側のUターン端部のベルトを取り除いて示した斜
視図、同図(b)は要部の説明図である。
【図2】 除糞ベルトを用いた全体装置の要部正面図で
ある。
【図3】 従来例を示し、(a)はベルト端部のベルト
を取り除いて示した斜視図、同図(b)は要部の説明図
である。
【符号の説明】
1 除糞ベルト 2 上部ベルトの進行方向を示す矢印 3 下部ベルトの進行方向を示す矢印 4 除糞機 5 除糞コンベア 6 ダストボックス 7 ローラー 8 スパイラルローラ A 除埃側(除糞機を設けない側)ベルト端部 B 除糞側ベルト端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部でUターンするように形成された
    エンドレス状の除糞ベルト内の埃を、除糞機を設けない
    側のUターン端部で排出する装置において、除糞機を設
    けない側のUターン端部のローラを、中央部で傾斜角度
    を逆にしたスパイラルローラで構成し、下側ベルトの上
    部に溜まった埃を左右方向に自動排出できるように構成
    したことを特徴とする除糞ベルト内埃自動排出装置。
JP2001006791A 2001-01-15 2001-01-15 除糞ベルト内の埃自動排出機構を備えた除糞装置 Expired - Fee Related JP3615710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006791A JP3615710B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 除糞ベルト内の埃自動排出機構を備えた除糞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006791A JP3615710B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 除糞ベルト内の埃自動排出機構を備えた除糞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002209464A true JP2002209464A (ja) 2002-07-30
JP3615710B2 JP3615710B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=18874625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006791A Expired - Fee Related JP3615710B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 除糞ベルト内の埃自動排出機構を備えた除糞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615710B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3615710B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002331438A (ja) 切粉搬出コンベヤ装置
JPS62501690A (ja) 沈澱槽におけるスクレ−パ装置
JP2000085938A (ja) フライトコンベア用クリ−ナ装置
JP2002209464A (ja) 除糞ベルト内の埃自動排出装置
JP2000273846A (ja) 除塵装置
JPS63123656A (ja) チツプコンベヤ
JP2556935B2 (ja) 除塵機及び除塵装置
KR101782295B1 (ko) 확장형 스크린을 구비하는 제진기
JPH05224562A (ja) クリーナユニット
JP2004224555A (ja) スクレーパコンベア用のクリーニング装置及び搬送設備
JP2801092B2 (ja) 除塵機及び除塵装置
CN207031992U (zh) 混凝土路面清灰机的集灰装置
JP2000246583A (ja) チップコンベア装置
JP3954203B2 (ja) オイル分離回収装置
JP2556936B2 (ja) 除塵機及び除塵装置
JP2004010186A (ja) 乗客コンベアの清掃装置
JP2002275861A (ja) 除塵機を備えたポンプゲート
JP2803024B2 (ja) バックレーキ式自動除塵機
JPS6347407A (ja) 水路のスクリ−ン除塵装置
JP2004256205A (ja) 自走式コンベア
JP2007223698A (ja) 乗客コンベアの清掃装置
JP2005162400A (ja) 乗客コンベアの油受け清掃装置
JP4723826B2 (ja) 床面の清掃方法
JPS5926110A (ja) 回転式除塵装置
KR100544878B1 (ko) 디스케일러설비의 숏볼 회수 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees