JP2002208167A - 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置 - Google Patents
光ピックアップ装置及び光学ディスク装置Info
- Publication number
- JP2002208167A JP2002208167A JP2001005593A JP2001005593A JP2002208167A JP 2002208167 A JP2002208167 A JP 2002208167A JP 2001005593 A JP2001005593 A JP 2001005593A JP 2001005593 A JP2001005593 A JP 2001005593A JP 2002208167 A JP2002208167 A JP 2002208167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical
- return
- order
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 光学系を構成する自由度を向上し、製造コス
トの低減を図る。 【解決手段】 光学系1の復路に配設されて光路を折曲
させるための第1及び第2の反射膜27,28と、光源
11から出射された出射光を0次光及び±1次光に分割
する第1の回折格子25と、光学ディスク4からの戻り
光の光路を回折させる第2の回折格子26と、この第2
の回折素子26によって回折された+1次光が入射され
る位置に配設されてこの+1次光を複数に分割する分割
プリズム29とを有する複合光学素子12を備える。ま
た、分割プリズム29で分割された各戻り光をそれぞれ
受光することによりフォーカシングエラー信号を得ると
ともに、第1の回折格子25で分割された±1次光も戻
り光を受光することによりトラッキングエラー信号を得
る受光部15を備える。
トの低減を図る。 【解決手段】 光学系1の復路に配設されて光路を折曲
させるための第1及び第2の反射膜27,28と、光源
11から出射された出射光を0次光及び±1次光に分割
する第1の回折格子25と、光学ディスク4からの戻り
光の光路を回折させる第2の回折格子26と、この第2
の回折素子26によって回折された+1次光が入射され
る位置に配設されてこの+1次光を複数に分割する分割
プリズム29とを有する複合光学素子12を備える。ま
た、分割プリズム29で分割された各戻り光をそれぞれ
受光することによりフォーカシングエラー信号を得ると
ともに、第1の回折格子25で分割された±1次光も戻
り光を受光することによりトラッキングエラー信号を得
る受光部15を備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば光ディスク
や光磁気ディスク等の光学ディスクに対して情報の記録
及び/又は再生を行う光ピックアップ装置及び光学ディ
スク装置に関する。
や光磁気ディスク等の光学ディスクに対して情報の記録
及び/又は再生を行う光ピックアップ装置及び光学ディ
スク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば光ディスク、光磁気ディスク等の
光学ディスクに対して情報を記録及び/又は再生する光
ピックアップ装置がある。
光学ディスクに対して情報を記録及び/又は再生する光
ピックアップ装置がある。
【0003】この種の光ピックアップ装置が備える光学
系としては、光学系を構成する各光学素子が別体として
組み立てられる、いわゆるディスクリート型の光学系
や、各光学素子を有する光学ブロックとして一体化され
た集積型の光学系等が知られている。
系としては、光学系を構成する各光学素子が別体として
組み立てられる、いわゆるディスクリート型の光学系
や、各光学素子を有する光学ブロックとして一体化され
た集積型の光学系等が知られている。
【0004】例えば、光ピックアップ装置が備えるディ
スククリート型の光学系は、レーザ光を出射する光源
と、この光源から出射された出射光を0次光及び±1次
光の3ビームに分割する回折格子と、この回折格子で分
割された出射光を所定の開口数NAに絞る開口絞りと、
この開口絞りで絞られた出射光を光学ディスクに集光す
る対物レンズと、光学ディスクからの戻り光を受光する
受光部とを備えている。
スククリート型の光学系は、レーザ光を出射する光源
と、この光源から出射された出射光を0次光及び±1次
光の3ビームに分割する回折格子と、この回折格子で分
割された出射光を所定の開口数NAに絞る開口絞りと、
この開口絞りで絞られた出射光を光学ディスクに集光す
る対物レンズと、光学ディスクからの戻り光を受光する
受光部とを備えている。
【0005】光源は、例えば半導体レーザが用いられて
いる。対物レンズは、図示しないレンズ駆動機構によっ
て、対物レンズの光軸に平行なフォーカシング方向及び
このフォーカシング方向に直交するトラッキング方向と
に駆動変位される。この光学系においては、例えば、フ
ォーカシングエラー信号を検出する検出方法として、非
点収差が付与された戻り光のスポット形状により検出す
る、いわゆる非点収差法が採用されており、またトラッ
キングエラー信号を検出する検出方法として、回折格子
で分割された3ビームの±1次光の戻り光の出力差によ
り検出する、いわゆる3スポット法が採用されている。
受光部は、戻り光の0次光を受光するメインビーム用フ
ォトディテクタと、戻り光の±1次光を受光するサイド
ビーム用フォトディテクタとを有している。
いる。対物レンズは、図示しないレンズ駆動機構によっ
て、対物レンズの光軸に平行なフォーカシング方向及び
このフォーカシング方向に直交するトラッキング方向と
に駆動変位される。この光学系においては、例えば、フ
ォーカシングエラー信号を検出する検出方法として、非
点収差が付与された戻り光のスポット形状により検出す
る、いわゆる非点収差法が採用されており、またトラッ
キングエラー信号を検出する検出方法として、回折格子
で分割された3ビームの±1次光の戻り光の出力差によ
り検出する、いわゆる3スポット法が採用されている。
受光部は、戻り光の0次光を受光するメインビーム用フ
ォトディテクタと、戻り光の±1次光を受光するサイド
ビーム用フォトディテクタとを有している。
【0006】以上のように構成された光ピックアップ装
置が備える光学系は、受光部のメインビーム用フォトデ
ィテクタによって得られたフォーカシングエラー信号、
及びサイドビーム用フォトディテクタによって得られた
トラッキングエラー信号に基づいて、対物レンズを駆動
変位させることによって、光学ディスクの記録面に対し
て対物レンズが合焦位置に移動されて、出射光が光学デ
ィスクの記録面上に集光されて、光学ディスクから情報
が再生される。
置が備える光学系は、受光部のメインビーム用フォトデ
ィテクタによって得られたフォーカシングエラー信号、
及びサイドビーム用フォトディテクタによって得られた
トラッキングエラー信号に基づいて、対物レンズを駆動
変位させることによって、光学ディスクの記録面に対し
て対物レンズが合焦位置に移動されて、出射光が光学デ
ィスクの記録面上に集光されて、光学ディスクから情報
が再生される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光ピックア
ップ装置が備える光学系としては、例えば回折格子や戻
り光を複数に分割して受光部に導く分割プリズム等を有
する複合光学素子として光学系の一部が一体化されたも
のが提案されている。
ップ装置が備える光学系としては、例えば回折格子や戻
り光を複数に分割して受光部に導く分割プリズム等を有
する複合光学素子として光学系の一部が一体化されたも
のが提案されている。
【0008】このような複合光学素子を有する光学系
は、上述したディスクリート型の光学系や集積型の光学
系に比較して、受光部のフォトディテクタの分割パター
ンの位置精度や組立精度に要求される精度を低くするこ
とが可能とされるため、製造コストや生産性を向上する
ことができる。
は、上述したディスクリート型の光学系や集積型の光学
系に比較して、受光部のフォトディテクタの分割パター
ンの位置精度や組立精度に要求される精度を低くするこ
とが可能とされるため、製造コストや生産性を向上する
ことができる。
【0009】しかしながら、上述したような従来の光ピ
ックアップ装置が備える光学系は、光源の発光点と受光
部の受光面との距離が近接しており、また発光素子とフ
ォトディテクタ単体の大きさや配設することが可能とさ
れる空間に制限があるという不都合がある。
ックアップ装置が備える光学系は、光源の発光点と受光
部の受光面との距離が近接しており、また発光素子とフ
ォトディテクタ単体の大きさや配設することが可能とさ
れる空間に制限があるという不都合がある。
【0010】このため、上述したような光学系は、光源
及び受光部の小さくしたり、これら光源と受光部とが物
理的に干渉しないように形状等の構成を複雑にすること
が必要になり、光学素子の製造コストが増加するととも
に、光ピックアップ装置の組立作業が煩雑化するため、
光ピックアップ装置の製造コストを増加させるという問
題がある。
及び受光部の小さくしたり、これら光源と受光部とが物
理的に干渉しないように形状等の構成を複雑にすること
が必要になり、光学素子の製造コストが増加するととも
に、光ピックアップ装置の組立作業が煩雑化するため、
光ピックアップ装置の製造コストを増加させるという問
題がある。
【0011】そこで、本発明は、光学系を構成する自由
度を向上して、製造コストを低減することができる光ピ
ックアップ装置及びこの光ピックアップ装置を備える光
学ディスク装置を提供することを目的とする。
度を向上して、製造コストを低減することができる光ピ
ックアップ装置及びこの光ピックアップ装置を備える光
学ディスク装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明に係る光ピックアップ装置は、光を出射す
る光源と、光学ディスクに光を集光する対物レンズとを
備える。そして、この光ピックアップ装置は、光学系の
往路及び/又は復路に配設されて光路を折曲させるため
の反射面と、光源から出射された出射光を0次光及び±
1次光に分割する第1の回折素子と、光学ディスクから
の戻り光の光路を回折させる第2の回折素子と、この第
2の回折素子によって回折された+1次光又は−1次光
が入射される位置に配設されてこの+1次光又は−1次
光を複数に分割する分割プリズムとを有する複合光学素
子を備える。また、この光ピックアップ装置は、分割プ
リズムで分割された各戻り光をそれぞれ受光することに
よりフォーカシングエラー信号を得るとともに、第1の
回折素子で分割された±1次光の戻り光を受光すること
によりトラッキングエラー信号を得る受光部を備える。
ため、本発明に係る光ピックアップ装置は、光を出射す
る光源と、光学ディスクに光を集光する対物レンズとを
備える。そして、この光ピックアップ装置は、光学系の
往路及び/又は復路に配設されて光路を折曲させるため
の反射面と、光源から出射された出射光を0次光及び±
1次光に分割する第1の回折素子と、光学ディスクから
の戻り光の光路を回折させる第2の回折素子と、この第
2の回折素子によって回折された+1次光又は−1次光
が入射される位置に配設されてこの+1次光又は−1次
光を複数に分割する分割プリズムとを有する複合光学素
子を備える。また、この光ピックアップ装置は、分割プ
リズムで分割された各戻り光をそれぞれ受光することに
よりフォーカシングエラー信号を得るとともに、第1の
回折素子で分割された±1次光の戻り光を受光すること
によりトラッキングエラー信号を得る受光部を備える。
【0013】以上のように構成した光ピックアップ装置
は、複合光学素子の反射面によって光路が折曲されるこ
とにより、光学系の往路及び/又は復路を構成する自由
度が向上されるため、複合光学素子に対する光源及び受
光部の各位置の自由度が向上される。
は、複合光学素子の反射面によって光路が折曲されるこ
とにより、光学系の往路及び/又は復路を構成する自由
度が向上されるため、複合光学素子に対する光源及び受
光部の各位置の自由度が向上される。
【0014】また、本発明に係る光学ディスク装置は、
光を出射する光源と光学ディスクに光を集光する対物レ
ンズとを有し光学ディスクに対して情報を記録及び/又
は再生する光ピックアップと、光学ディスクを回転駆動
するディスク回転駆動手段とを備える。そして、光ピッ
クアップは、光学系の往路及び/又は復路に配設されて
光路を折曲させるための反射面と、光源から出射された
出射光を0次光及び±1次光に分割する第1の回折素子
と、光学ディスクからの戻り光の光路を回折させる第2
の回折素子と、この第2の回折素子によって回折された
+1次光又は−1次光が入射される位置に配設されてこ
の+1次光又は−1次光を複数に分割する分割プリズム
とを有する複合光学素子を有する。また、光ピックアッ
プは、分割プリズムで分割された各戻り光をそれぞれ受
光することによりフォーカシングエラー信号を得るとと
もに、第1の回折素子で分割された±1次光の戻り光を
受光することによりトラッキングエラー信号を得る受光
部とを有する。
光を出射する光源と光学ディスクに光を集光する対物レ
ンズとを有し光学ディスクに対して情報を記録及び/又
は再生する光ピックアップと、光学ディスクを回転駆動
するディスク回転駆動手段とを備える。そして、光ピッ
クアップは、光学系の往路及び/又は復路に配設されて
光路を折曲させるための反射面と、光源から出射された
出射光を0次光及び±1次光に分割する第1の回折素子
と、光学ディスクからの戻り光の光路を回折させる第2
の回折素子と、この第2の回折素子によって回折された
+1次光又は−1次光が入射される位置に配設されてこ
の+1次光又は−1次光を複数に分割する分割プリズム
とを有する複合光学素子を有する。また、光ピックアッ
プは、分割プリズムで分割された各戻り光をそれぞれ受
光することによりフォーカシングエラー信号を得るとと
もに、第1の回折素子で分割された±1次光の戻り光を
受光することによりトラッキングエラー信号を得る受光
部とを有する。
【0015】以上のように構成した光学ディスク装置
は、光ピックアップが有する複合光学素子の反射面によ
って光路が折曲されることにより、光学系の往路及び/
又は復路を構成する自由度が向上されるため、複合光学
素子に対する光源及び受光部の各位置の自由度が向上さ
れる。
は、光ピックアップが有する複合光学素子の反射面によ
って光路が折曲されることにより、光学系の往路及び/
又は復路を構成する自由度が向上されるため、複合光学
素子に対する光源及び受光部の各位置の自由度が向上さ
れる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施形態
について、光ピックアップ装置及びこの光ピックアップ
装置を備えるディスクドライブ装置を図面を参照して説
明する。
について、光ピックアップ装置及びこの光ピックアップ
装置を備えるディスクドライブ装置を図面を参照して説
明する。
【0017】光ピックアップ装置は、光学ディスクとし
て例えばCD(Compact Disc)、DVD(Digital Varsati
le Disc)、情報の追記が可能とされるCD−R(Recorda
ble)、情報の書き換えが可能とされるCD−RW(ReWri
table)等の光ディスクや、光磁気ディスクに適用され
る。
て例えばCD(Compact Disc)、DVD(Digital Varsati
le Disc)、情報の追記が可能とされるCD−R(Recorda
ble)、情報の書き換えが可能とされるCD−RW(ReWri
table)等の光ディスクや、光磁気ディスクに適用され
る。
【0018】光ピックアップ装置は、光学ディスクから
情報を再生する光学系と、この光学系が有する対物レン
ズを駆動変位させるレンズ駆動機構とを備えている。
情報を再生する光学系と、この光学系が有する対物レン
ズを駆動変位させるレンズ駆動機構とを備えている。
【0019】図1に示すように、光ピックアップ装置が
備える光学系1は、光路順に、レーザ光を出射する光源
11と、この光源11から出射された出射光を分割し戻
り光の光路を回折するとともにこの戻り光を分割する複
合光学素子12と、この複合光学素子12から出射され
た出射光を所定の開口数NAに絞る開口絞り13と、こ
の開口絞り13により絞られた出射光を光学ディスク4
の記録面5に集光させる対物レンズ14と、光学ディス
ク4からの戻り光を受光する受光部15とを備えてい
る。
備える光学系1は、光路順に、レーザ光を出射する光源
11と、この光源11から出射された出射光を分割し戻
り光の光路を回折するとともにこの戻り光を分割する複
合光学素子12と、この複合光学素子12から出射され
た出射光を所定の開口数NAに絞る開口絞り13と、こ
の開口絞り13により絞られた出射光を光学ディスク4
の記録面5に集光させる対物レンズ14と、光学ディス
ク4からの戻り光を受光する受光部15とを備えてい
る。
【0020】光源11は、波長が例えば780nm程度
のレーザ光を出射する半導体レーザを有している。
のレーザ光を出射する半導体レーザを有している。
【0021】複合光学素子12は、図1に示すように、
例えば樹脂材料を用いた射出成形によって略ブロック状
をなすプリズムとして形成されており、光源11に臨ま
されるとともにこの光源11から出射される出射光の光
軸に直交する第1の面21と、この第1の面21と平行
に対向する第2の面22とを有している。
例えば樹脂材料を用いた射出成形によって略ブロック状
をなすプリズムとして形成されており、光源11に臨ま
されるとともにこの光源11から出射される出射光の光
軸に直交する第1の面21と、この第1の面21と平行
に対向する第2の面22とを有している。
【0022】また、この複合光学素子12には、図1に
示すように、第2の面22を一端側に延長するとともに
この第2の面22と平行に対向する第3の面23を有
し、戻り光を受光部15に導くための復路延長部20が
一体に突出形成されている。
示すように、第2の面22を一端側に延長するとともに
この第2の面22と平行に対向する第3の面23を有
し、戻り光を受光部15に導くための復路延長部20が
一体に突出形成されている。
【0023】第1の面21には、図1に示すように、光
源11から出射された出射光を、0次光及び±1次光か
らなる3ビームに分割する第1の回折格子25が設けら
れている。光学系1は、トラッキングエラー信号を得る
ために、いわゆる3スポット法(3ビーム法)が適用さ
れており、±1次光の各出力の差分を検出することによ
ってトラッキングサーボを行う。
源11から出射された出射光を、0次光及び±1次光か
らなる3ビームに分割する第1の回折格子25が設けら
れている。光学系1は、トラッキングエラー信号を得る
ために、いわゆる3スポット法(3ビーム法)が適用さ
れており、±1次光の各出力の差分を検出することによ
ってトラッキングサーボを行う。
【0024】第2の面22には、図1に示すように、光
学ディスク4からの各戻り光を受光部15に導くように
戻り光の光路を回折させる第2の回折格子26が設けら
れている。実際には、この第2の回折格子26は、光学
ディスク4からの戻り光を0次光及び±1次光に分割す
るが、他の回折光がごく僅かであるため、±1次光のい
ずれか一方、例えば+1次光のみが受光部15に向かっ
て回折される。そして、この第2の回折格子26の格子
間隔は、回折された回折光に所定量の非点収差を付与す
るようになされている。
学ディスク4からの各戻り光を受光部15に導くように
戻り光の光路を回折させる第2の回折格子26が設けら
れている。実際には、この第2の回折格子26は、光学
ディスク4からの戻り光を0次光及び±1次光に分割す
るが、他の回折光がごく僅かであるため、±1次光のい
ずれか一方、例えば+1次光のみが受光部15に向かっ
て回折される。そして、この第2の回折格子26の格子
間隔は、回折された回折光に所定量の非点収差を付与す
るようになされている。
【0025】第3の面23には、第2の回折格子26で
回折された+1次光を第2の面22側に反射させる第1
の反射膜27が設けられている。また、第2の面22に
は、第2の回折格子26で回折された回折光を干渉しな
い領域に位置して、第1の反射膜27で反射された戻り
光を第3の面23側に更に反射させる第2の反射膜28
が設けられている。第1及び第2の反射膜27,28
は、光源11から出射された波長の戻り光に対して反射
率が最大になるような分光特性を有している。
回折された+1次光を第2の面22側に反射させる第1
の反射膜27が設けられている。また、第2の面22に
は、第2の回折格子26で回折された回折光を干渉しな
い領域に位置して、第1の反射膜27で反射された戻り
光を第3の面23側に更に反射させる第2の反射膜28
が設けられている。第1及び第2の反射膜27,28
は、光源11から出射された波長の戻り光に対して反射
率が最大になるような分光特性を有している。
【0026】また、第3の面23には、図2に示すよう
に、第2の反射膜28によって反射された反射光の光路
上に位置して、反射光を4分割する分割プリズム29が
設けられている。この分割プリズム29は、第2の反射
膜28で反射された反射光が入射する位置に設けられて
いる。
に、第2の反射膜28によって反射された反射光の光路
上に位置して、反射光を4分割する分割プリズム29が
設けられている。この分割プリズム29は、第2の反射
膜28で反射された反射光が入射する位置に設けられて
いる。
【0027】分割プリズム29は、正四角錐をなす形状
に形成されており、図1に示すように、第2の反射膜2
8によって反射された反射光が、この反射光の焦点又は
焦点近傍で、反射光の中心が頂角の中心に入射されるよ
うに配設されている。また、分割プリズム29は、複合
光学素子12の内方に位置して、この内方側に頂角を向
けて設けられている。すなわち、分割プリズム29は、
第1の回折格子25で分割された3ビームにおける0次
光が第2の回折格子26で+1次光として回折されて、
この+1次光が第1及び第2の反射膜27,28でそれ
ぞれ反射されて反射光として頂角に入射されるように配
設されている。なお、分割プリズム29は、正四角錐の
底面が、第2の反射膜28で反射された反射光の光軸に
対して直交するように配設されてもよい。
に形成されており、図1に示すように、第2の反射膜2
8によって反射された反射光が、この反射光の焦点又は
焦点近傍で、反射光の中心が頂角の中心に入射されるよ
うに配設されている。また、分割プリズム29は、複合
光学素子12の内方に位置して、この内方側に頂角を向
けて設けられている。すなわち、分割プリズム29は、
第1の回折格子25で分割された3ビームにおける0次
光が第2の回折格子26で+1次光として回折されて、
この+1次光が第1及び第2の反射膜27,28でそれ
ぞれ反射されて反射光として頂角に入射されるように配
設されている。なお、分割プリズム29は、正四角錐の
底面が、第2の反射膜28で反射された反射光の光軸に
対して直交するように配設されてもよい。
【0028】また、複合光学素子12は、第2の回折格
子26で回折された+1次光が通過することによって、
分割プリズム29に入射される戻り光に所定量の非点収
差を付与する。複合光学素子12は、光源11から出射
された出射光の光軸方向の位置を調動することによっ
て、光学ディスク4に対するデフォーカスを容易に調整
することが可能とされる。
子26で回折された+1次光が通過することによって、
分割プリズム29に入射される戻り光に所定量の非点収
差を付与する。複合光学素子12は、光源11から出射
された出射光の光軸方向の位置を調動することによっ
て、光学ディスク4に対するデフォーカスを容易に調整
することが可能とされる。
【0029】開口絞り13は、複合光学素子12の第2
の回折格子26を通過した出射光の光軸上に位置して配
設されている。受光部15は、図1に示すように、複合
光学素子12の分割プリズム29によって分割された各
戻り光に対応する位置に配設されている。
の回折格子26を通過した出射光の光軸上に位置して配
設されている。受光部15は、図1に示すように、複合
光学素子12の分割プリズム29によって分割された各
戻り光に対応する位置に配設されている。
【0030】受光部15は、第1の回折素子25で分割
された0次光であるメインビームの戻り光を受光する略
方形状のメインビーム用フォトディテクタ31と、第1
の回折素子25で分割された±1次光であるサイドビー
ムの戻り光をそれぞれ受光する一組の略帯状のサイドビ
ーム用フォトディテクタ32,33とを有している。受
光部15には、中央に位置して略方形状のメインビーム
用フォトディテクタ31が配設されるとともに、このメ
インビーム用フォトディテク31を間に挟み込んで両側
に位置して一組の略帯状のサイドビーム用フォトディテ
クタ32,33がそれぞれ配設されている。
された0次光であるメインビームの戻り光を受光する略
方形状のメインビーム用フォトディテクタ31と、第1
の回折素子25で分割された±1次光であるサイドビー
ムの戻り光をそれぞれ受光する一組の略帯状のサイドビ
ーム用フォトディテクタ32,33とを有している。受
光部15には、中央に位置して略方形状のメインビーム
用フォトディテクタ31が配設されるとともに、このメ
インビーム用フォトディテク31を間に挟み込んで両側
に位置して一組の略帯状のサイドビーム用フォトディテ
クタ32,33がそれぞれ配設されている。
【0031】また、受光部15のメインビーム用フォト
ディテクタ31は、図4に示すように、互いに直交する
一組の対角線によって4等分割された各受光領域を有し
ている。これら各受光領域には、分割プリズム29によ
って4分割された戻り光がそれぞれ照射される。
ディテクタ31は、図4に示すように、互いに直交する
一組の対角線によって4等分割された各受光領域を有し
ている。これら各受光領域には、分割プリズム29によ
って4分割された戻り光がそれぞれ照射される。
【0032】なお、分割プリズム29が例えば八角錐に
形成されるとともに、受光部15のメインビーム用フォ
トディテクタ31が、受光面の中央から放射状の分割線
によって8分割されるように構成されてもよい。また、
上述した分割プリズム29は、第1の面21に対して内
方側に設けられたが、第1の面21に対して外方側に突
設されてもよい。また、複合光学素子12は、第1及び
第2の回折格子25,26がそれぞれホログラム素子と
して所定のホログラムパターンをエッチング処理等によ
って形成する構成とされてもよい。
形成されるとともに、受光部15のメインビーム用フォ
トディテクタ31が、受光面の中央から放射状の分割線
によって8分割されるように構成されてもよい。また、
上述した分割プリズム29は、第1の面21に対して内
方側に設けられたが、第1の面21に対して外方側に突
設されてもよい。また、複合光学素子12は、第1及び
第2の回折格子25,26がそれぞれホログラム素子と
して所定のホログラムパターンをエッチング処理等によ
って形成する構成とされてもよい。
【0033】光ピックアップ装置が備えるレンズ駆動機
構は、図示しないが、対物レンズ14を保持するレンズ
ホルダと、このレンズホルダを対物レンズ14の光軸に
平行なフォーカシング方向及び対物レンズ14の光軸に
直交するトラッキング方向との二軸方向に変位可能に支
持するホルダ支持部材と、レンズホルダを二軸方向に電
磁力により駆動変位させる電磁駆動部とを有している。
構は、図示しないが、対物レンズ14を保持するレンズ
ホルダと、このレンズホルダを対物レンズ14の光軸に
平行なフォーカシング方向及び対物レンズ14の光軸に
直交するトラッキング方向との二軸方向に変位可能に支
持するホルダ支持部材と、レンズホルダを二軸方向に電
磁力により駆動変位させる電磁駆動部とを有している。
【0034】レンズ駆動機構は、受光部15のメインビ
ーム用フォトディテクタ31が検出するフォーカシング
エラー信号及びサイドビーム用フォトディテクタ32,
33が検出するトラッキングエラー信号に基づいて、対
物レンズ14をフォーカシング方向及びトラッキング方
向にそれぞれ駆動変位させて、光学ディスク4の記録面
5の記録トラックに出射光を合焦させる。
ーム用フォトディテクタ31が検出するフォーカシング
エラー信号及びサイドビーム用フォトディテクタ32,
33が検出するトラッキングエラー信号に基づいて、対
物レンズ14をフォーカシング方向及びトラッキング方
向にそれぞれ駆動変位させて、光学ディスク4の記録面
5の記録トラックに出射光を合焦させる。
【0035】以上のように構成された光ピックアップ装
置が備える光学系1について、往路及び復路を図面を参
照して説明する。
置が備える光学系1について、往路及び復路を図面を参
照して説明する。
【0036】光学系1は、図1に示すように、光学ディ
スク4の記録面5から情報を再生する際、光源11から
出射された出射光が、複合光学素子12の第1の回折格
子25によって0次光及び±1次光からなる3ビームに
それぞれ分割される。3ビームに分割された出射光は、
複合光学素子12の第2の回折格子26を透過され、開
口絞り13で所定の開口数NAとされて、対物レンズ1
4により光学ディスク4の記録面5に集光される。
スク4の記録面5から情報を再生する際、光源11から
出射された出射光が、複合光学素子12の第1の回折格
子25によって0次光及び±1次光からなる3ビームに
それぞれ分割される。3ビームに分割された出射光は、
複合光学素子12の第2の回折格子26を透過され、開
口絞り13で所定の開口数NAとされて、対物レンズ1
4により光学ディスク4の記録面5に集光される。
【0037】光学ディスク4の記録面5からの戻り光
は、複合光学素子12の第2の回折格子26により、受
光部15側に向かう光路に回折された+1次光が第1の
反射膜27に入射される。第1の反射膜27で反射され
た反射光は、第2の反射膜28で更に反射されて、反射
光が分割プリズム29の頂角に入射される。
は、複合光学素子12の第2の回折格子26により、受
光部15側に向かう光路に回折された+1次光が第1の
反射膜27に入射される。第1の反射膜27で反射され
た反射光は、第2の反射膜28で更に反射されて、反射
光が分割プリズム29の頂角に入射される。
【0038】分割プリズム29の頂角に入射された反射
光は、正四角錐の各周面にそれぞれ入射されることによ
り、互いに異なる方向にそれぞれ回折され、4本の戻り
光に4分割されて、受光部15のメインビーム用フォト
ディテクタ31の各受光領域にそれぞれ照射される。
光は、正四角錐の各周面にそれぞれ入射されることによ
り、互いに異なる方向にそれぞれ回折され、4本の戻り
光に4分割されて、受光部15のメインビーム用フォト
ディテクタ31の各受光領域にそれぞれ照射される。
【0039】反射光が分割プリズム29に入射されると
き、光学ディスク4の記録面5に対して対物レンズ14
が合焦位置に位置されている場合、分割プリズム29の
頂角には、ほぼ円形とされた反射光が入射される。
き、光学ディスク4の記録面5に対して対物レンズ14
が合焦位置に位置されている場合、分割プリズム29の
頂角には、ほぼ円形とされた反射光が入射される。
【0040】一方、反射光が分割プリズム29に入射さ
れるとき、光学ディスク4の記録面5に対して対物レン
ズ14が近づき過ぎた場合、対物レンズ14が合焦位置
から外れるため、反射光が複合光学素子12を通過する
ことにより発生する非点収差によって、分割プリズム2
9の頂角には、楕円形とされた反射光が入射される。
れるとき、光学ディスク4の記録面5に対して対物レン
ズ14が近づき過ぎた場合、対物レンズ14が合焦位置
から外れるため、反射光が複合光学素子12を通過する
ことにより発生する非点収差によって、分割プリズム2
9の頂角には、楕円形とされた反射光が入射される。
【0041】また、反射光が分割プリズム29に入射さ
れるとき、光学ディスク4の記録面5に対して対物レン
ズ14が遠ざかり過ぎた場合、対物レンズ14が合焦位
置から外れるため、反射光が複合光学素子12を通過す
ることで発生する非点収差によって、分割プリズム29
の頂角には、光学ディスク4の記録面5に対して対物レ
ンズ14が近づき過ぎた場合の楕円形状に比して長軸方
向が90度だけ異なる楕円形とされた反射光が入射され
る。
れるとき、光学ディスク4の記録面5に対して対物レン
ズ14が遠ざかり過ぎた場合、対物レンズ14が合焦位
置から外れるため、反射光が複合光学素子12を通過す
ることで発生する非点収差によって、分割プリズム29
の頂角には、光学ディスク4の記録面5に対して対物レ
ンズ14が近づき過ぎた場合の楕円形状に比して長軸方
向が90度だけ異なる楕円形とされた反射光が入射され
る。
【0042】したがって、対物レンズ14が合焦位置か
ら外れた状態で、分割プリズム29に反射光が入射する
とき、分割プリズム29の互いに対向する二組の各周面
には、一方の組の各周面に反射光の大部分が入射すると
ともに、他方の組の各周面に反射光のごく僅かが入射す
るように分かれる。すなわち、楕円形とされた反射光が
入射する分割プリズム29には、反射光の大部分が一方
の組の対向する各周面に入射するとともに、反射光のご
く僅かが他方の組の対向する各周面に入射する。
ら外れた状態で、分割プリズム29に反射光が入射する
とき、分割プリズム29の互いに対向する二組の各周面
には、一方の組の各周面に反射光の大部分が入射すると
ともに、他方の組の各周面に反射光のごく僅かが入射す
るように分かれる。すなわち、楕円形とされた反射光が
入射する分割プリズム29には、反射光の大部分が一方
の組の対向する各周面に入射するとともに、反射光のご
く僅かが他方の組の対向する各周面に入射する。
【0043】そして、第1の回折格子25で分割された
0次光の戻り光は、第2の回折素子26、第1及び第2
の反射膜27,28により光路が折曲されて分割プリズ
ム29の各周面にそれぞれ入射されることにより、互い
に異なる方向に屈折されるため、4本の戻り光に分割さ
れて、受光部15のメインビーム用フォトディテクタ3
1の各受光領域にそれぞれ入射する。
0次光の戻り光は、第2の回折素子26、第1及び第2
の反射膜27,28により光路が折曲されて分割プリズ
ム29の各周面にそれぞれ入射されることにより、互い
に異なる方向に屈折されるため、4本の戻り光に分割さ
れて、受光部15のメインビーム用フォトディテクタ3
1の各受光領域にそれぞれ入射する。
【0044】このため、メインビーム用フォトディテク
タ31の互いに対向する二組の各受光領域では、楕円形
の反射光が分割プリズム29に入射した場合、一方の組
の各受光領域が受光する受光量が多くなるとともに、他
方の組の各受光領域が受光する受光量が少なくなる。ま
た、円形の反射光が分割プリズム29に入射した場合、
メインビーム用フォトディテクタ31は、対向する二組
の各受光領域と各受光領域の各受光量が等しくなる。
タ31の互いに対向する二組の各受光領域では、楕円形
の反射光が分割プリズム29に入射した場合、一方の組
の各受光領域が受光する受光量が多くなるとともに、他
方の組の各受光領域が受光する受光量が少なくなる。ま
た、円形の反射光が分割プリズム29に入射した場合、
メインビーム用フォトディテクタ31は、対向する二組
の各受光領域と各受光領域の各受光量が等しくなる。
【0045】したがって、メインビーム用フォトディテ
クタ31は、各受光領域がそれぞれ検出する出力をSa
1,Sb1,Sc1,Sd1とすると、フォーカシング
エラー信号FEは、 FE=(Sa1+Sc1)−(Sb1+Sd1)・・・・式1 によって算出される。
クタ31は、各受光領域がそれぞれ検出する出力をSa
1,Sb1,Sc1,Sd1とすると、フォーカシング
エラー信号FEは、 FE=(Sa1+Sc1)−(Sb1+Sd1)・・・・式1 によって算出される。
【0046】すなわち、メインビーム用フォトディテク
タ31は、光学ディスク4の記録面5に対して対物レン
ズ14が合焦位置に位置された場合、式1によって演算
されるフォーカシングエラー信号FEが0となる。ま
た、メインビーム用フォトディテクタ31は、光学ディ
スク4の記録面5に対して対物レンズ14が近づき過ぎ
た場合、フォーカシングエラー信号FEが正となり、ま
た光学ディスク4の記録面5に対して対物レンズ14が
遠ざかり過ぎた場合、フォーカシングエラー信号FEが
負となる。
タ31は、光学ディスク4の記録面5に対して対物レン
ズ14が合焦位置に位置された場合、式1によって演算
されるフォーカシングエラー信号FEが0となる。ま
た、メインビーム用フォトディテクタ31は、光学ディ
スク4の記録面5に対して対物レンズ14が近づき過ぎ
た場合、フォーカシングエラー信号FEが正となり、ま
た光学ディスク4の記録面5に対して対物レンズ14が
遠ざかり過ぎた場合、フォーカシングエラー信号FEが
負となる。
【0047】上述のように受光部15のメインビーム用
フォトディテクタ31は、各受光領域にそれぞれ入射さ
れた各ビームスポットの出力により、フォーカシングエ
ラー信号FEを得るとともに再生信号を得る。
フォトディテクタ31は、各受光領域にそれぞれ入射さ
れた各ビームスポットの出力により、フォーカシングエ
ラー信号FEを得るとともに再生信号を得る。
【0048】また、一組の各サイドビーム用フォトディ
テクタ32,33は、第1の回折格子25で分割された
±1次光の戻り光の各受光量を検出し、これら±1次光
の各出力の差分を演算することによってトラッキングエ
ラー信号を得る。
テクタ32,33は、第1の回折格子25で分割された
±1次光の戻り光の各受光量を検出し、これら±1次光
の各出力の差分を演算することによってトラッキングエ
ラー信号を得る。
【0049】そして、光ピックアップ装置が備える光学
系1は、得られたフォーカシングエラー信号FE及びト
ラッキングエラー信号に基づいて、レンズ駆動機構が対
物レンズ14をフォーカシング方向及びトラッキング方
向にそれぞれ駆動変位させることにより、光学ディスク
4の記録面5に出射光が合焦させて、光学ディスク4か
ら情報を再生する。
系1は、得られたフォーカシングエラー信号FE及びト
ラッキングエラー信号に基づいて、レンズ駆動機構が対
物レンズ14をフォーカシング方向及びトラッキング方
向にそれぞれ駆動変位させることにより、光学ディスク
4の記録面5に出射光が合焦させて、光学ディスク4か
ら情報を再生する。
【0050】上述したように、光ピックアップ装置は、
第1及び第2の反射膜27,28が設けられた復路延長
部20を有する複合光学素子12を備えることにより、
戻り光の結像点を光源11の発光点からより遠方に位置
させることが可能とされて、例えば光源11と受光部1
5を配設する相対位置を必要に応じて大きく確保するこ
とが可能とされるため、複合光学素子12に対する光源
11及び受光部15の各位置の自由度を向上することが
できる。
第1及び第2の反射膜27,28が設けられた復路延長
部20を有する複合光学素子12を備えることにより、
戻り光の結像点を光源11の発光点からより遠方に位置
させることが可能とされて、例えば光源11と受光部1
5を配設する相対位置を必要に応じて大きく確保するこ
とが可能とされるため、複合光学素子12に対する光源
11及び受光部15の各位置の自由度を向上することが
できる。
【0051】したがって、この光ピックアップ装置が備
える光学系1によれば、光学系1を構成する際に、光源
11や受光部15の各フォトディテクタ31,32,3
3等の大きさによる制限が緩和されて、設計の自由度を
向上することができる。したがって、光ピックアップ装
置によれば、光源11及び受光部15の大きさや配置の
自由度が向上されるため、製造コストを低減することが
できる。
える光学系1によれば、光学系1を構成する際に、光源
11や受光部15の各フォトディテクタ31,32,3
3等の大きさによる制限が緩和されて、設計の自由度を
向上することができる。したがって、光ピックアップ装
置によれば、光源11及び受光部15の大きさや配置の
自由度が向上されるため、製造コストを低減することが
できる。
【0052】また、光ピックアップ装置が備える光学系
1によれば、往路延長部20を有する複合光学素子12
を備えることにより、光学部品の点数を必要最小限に留
めて、光学系の構成を簡素化、小型化を図ることができ
る。
1によれば、往路延長部20を有する複合光学素子12
を備えることにより、光学部品の点数を必要最小限に留
めて、光学系の構成を簡素化、小型化を図ることができ
る。
【0053】なお、上述した光ピックアップ装置が備え
る光学系1は、フォーカシングエラー信号FEを得るた
めに、いわゆる非点収差法が採用されたが、いわゆるフ
ーコー法等の他の検出方法が用いられてもよいことは勿
論である。
る光学系1は、フォーカシングエラー信号FEを得るた
めに、いわゆる非点収差法が採用されたが、いわゆるフ
ーコー法等の他の検出方法が用いられてもよいことは勿
論である。
【0054】次に、上述した光ピックアップ装置が備え
る光学系1は、複合光学素子12に、復路上に戻り光の
光路を折曲させて延長する復路延長部20が設けられた
構成とされたが、往路上に出射光の光路を折曲させる反
射面が設けられた複合光学素子を備える他の光学系を以
下説明する。なお、他の光学系において、上述した光学
系1と同一部材には、便宜上、同一符号を付して説明を
省略する。
る光学系1は、複合光学素子12に、復路上に戻り光の
光路を折曲させて延長する復路延長部20が設けられた
構成とされたが、往路上に出射光の光路を折曲させる反
射面が設けられた複合光学素子を備える他の光学系を以
下説明する。なお、他の光学系において、上述した光学
系1と同一部材には、便宜上、同一符号を付して説明を
省略する。
【0055】図2に示すように、他の光学系2は、光源
11から出射された出射光の光軸と対物レンズ14の光
軸とが略直交するように構成されている。
11から出射された出射光の光軸と対物レンズ14の光
軸とが略直交するように構成されている。
【0056】図2及び図3に示すように、光学系2が備
える複合光学素子40は、略ブロック状をなすプリズム
として形成されており、光源11に臨まされて光源から
出射された出射光の光軸に直交する第1の面41と、こ
の第1の面41と直交する第2の面42と、この第2の
面42と平行に対向する第3の面43とを有している。
える複合光学素子40は、略ブロック状をなすプリズム
として形成されており、光源11に臨まされて光源から
出射された出射光の光軸に直交する第1の面41と、こ
の第1の面41と直交する第2の面42と、この第2の
面42と平行に対向する第3の面43とを有している。
【0057】また、複合光学素子40は、図2及び図3
に示すように、第1の面41から入射された光源11か
らの出射光を第2の面42から出射させるように反射す
る反射面44が設けられている。
に示すように、第1の面41から入射された光源11か
らの出射光を第2の面42から出射させるように反射す
る反射面44が設けられている。
【0058】反射面44には、光源11から出射された
出射光を0次光及び±1次光からなる3ビームに分割す
る第1の回折格子46が設けられている。光学系2は、
トラッキングエラー信号を得るために、いわゆる3スポ
ット法が適用されており、±1次光を検出することによ
ってトラッキングサーボを行う。
出射光を0次光及び±1次光からなる3ビームに分割す
る第1の回折格子46が設けられている。光学系2は、
トラッキングエラー信号を得るために、いわゆる3スポ
ット法が適用されており、±1次光を検出することによ
ってトラッキングサーボを行う。
【0059】第2の面42には、光学ディスク4の記録
面5からの戻り光を0次光及び±1次光に分割して、±
1次光のいずれか一方、例えば+1次光を受光部15に
導くように戻り光の光路を回折させる第2の回折格子4
7が設けられている。この第2の回折格子47の格子間
隔は、回折された回折光に所定量の非点収差を付与する
ようになされている。
面5からの戻り光を0次光及び±1次光に分割して、±
1次光のいずれか一方、例えば+1次光を受光部15に
導くように戻り光の光路を回折させる第2の回折格子4
7が設けられている。この第2の回折格子47の格子間
隔は、回折された回折光に所定量の非点収差を付与する
ようになされている。
【0060】第3の面43には、第2の回折格子47で
回折された+1次光を4分割する分割プリズム48が設
けられている。分割プリズム48は、図2及び図3に示
すように、例えば正四角錐をなす形状に形成されてお
り、第2の回折格子47で回折された+1次光が、この
+1次光の焦点又は焦点近傍で、+1次光の中心が頂角
の中心に入射されるように配設されている。すなわち、
分割プリズム48には、第1の回折格子46で分割され
た3ビームにおける0次光が、第2の回折素子47で+
1次光として回折されて、この+1次光が頂角に入射さ
れるように配設されている。なお、分割プリズム48
は、正四角錐の底面が、第2の回折格子47で回折され
た+1次光の光軸に対して直交するように配設されても
よい。
回折された+1次光を4分割する分割プリズム48が設
けられている。分割プリズム48は、図2及び図3に示
すように、例えば正四角錐をなす形状に形成されてお
り、第2の回折格子47で回折された+1次光が、この
+1次光の焦点又は焦点近傍で、+1次光の中心が頂角
の中心に入射されるように配設されている。すなわち、
分割プリズム48には、第1の回折格子46で分割され
た3ビームにおける0次光が、第2の回折素子47で+
1次光として回折されて、この+1次光が頂角に入射さ
れるように配設されている。なお、分割プリズム48
は、正四角錐の底面が、第2の回折格子47で回折され
た+1次光の光軸に対して直交するように配設されても
よい。
【0061】以上のように構成された光学系2につい
て、往路及び復路を図面を参照して簡単に説明する。
て、往路及び復路を図面を参照して簡単に説明する。
【0062】光学系2は、図2に示すように、光学ディ
スク4の記録面5から情報を再生する際、光源11から
出射された出射光が、複合光学素子40の第1の面41
に入射されて第1の回折格子46によって0次光及び±
1次光からなる3ビームにそれぞれ分割されるととも
に、反射面44によって第2の面42側に反射される。
スク4の記録面5から情報を再生する際、光源11から
出射された出射光が、複合光学素子40の第1の面41
に入射されて第1の回折格子46によって0次光及び±
1次光からなる3ビームにそれぞれ分割されるととも
に、反射面44によって第2の面42側に反射される。
【0063】3ビームに分割された出射光は、複合光学
素子12の第2の回折格子47を透過され、開口絞り1
3で所定の開口数NAとされて、対物レンズ14により
光学ディスク4の記録面5に集光される。
素子12の第2の回折格子47を透過され、開口絞り1
3で所定の開口数NAとされて、対物レンズ14により
光学ディスク4の記録面5に集光される。
【0064】光学ディスク4の記録面5からの戻り光
は、複合光学素子40の第2の回折格子47により、+
1次光として受光部15側に向かう光路に回折されて、
分割プリズム48の頂角に入射される。
は、複合光学素子40の第2の回折格子47により、+
1次光として受光部15側に向かう光路に回折されて、
分割プリズム48の頂角に入射される。
【0065】分割プリズム48の頂角に入射された+1
次光は、正四角錐の各周面にそれぞれ入射されることに
より、互いに異なる方向にそれぞれ回折され、4本の戻
り光に4分割されて、受光部15のメインビーム用フォ
トディテクタ31の各受光領域にそれぞれ照射される。
次光は、正四角錐の各周面にそれぞれ入射されることに
より、互いに異なる方向にそれぞれ回折され、4本の戻
り光に4分割されて、受光部15のメインビーム用フォ
トディテクタ31の各受光領域にそれぞれ照射される。
【0066】受光部15のメインビーム用フォトディテ
クタ31は、各受光領域にそれぞれ入射された各ビーム
スポットの出力により、フォーカシングエラー信号FE
を得るとともに再生信号を得る。また、一組の各サイド
ビーム用フォトディテクタ32,33は、第1の回折格
子46で分割された±1次光の戻り光の各受光量を検出
し、これら±1次光の各出力の差分を演算することによ
ってトラッキングエラー信号を得る。
クタ31は、各受光領域にそれぞれ入射された各ビーム
スポットの出力により、フォーカシングエラー信号FE
を得るとともに再生信号を得る。また、一組の各サイド
ビーム用フォトディテクタ32,33は、第1の回折格
子46で分割された±1次光の戻り光の各受光量を検出
し、これら±1次光の各出力の差分を演算することによ
ってトラッキングエラー信号を得る。
【0067】そして、光ピックアップ装置が備える光学
系2は、得られたフォーカシングエラー信号及びトラッ
キングエラー信号に基づいて、レンズ駆動機構が対物レ
ンズ14をフォーカシング方向及びトラッキング方向に
それぞれ駆動変位させることにより、光学ディスク4の
記録面5に出射光が合焦させて、光学ディスク4から情
報を再生する。
系2は、得られたフォーカシングエラー信号及びトラッ
キングエラー信号に基づいて、レンズ駆動機構が対物レ
ンズ14をフォーカシング方向及びトラッキング方向に
それぞれ駆動変位させることにより、光学ディスク4の
記録面5に出射光が合焦させて、光学ディスク4から情
報を再生する。
【0068】上述したように、光学系2によれば、光源
11からの出射光を反射する反射面44を有する複合光
学素子40を備えることによって、光源11から出射さ
れる出射光の光軸と対物レンズ14の光軸とを略直交さ
せた位置関係に配設することが可能とされて、光学系2
の往路を設定する自由度を向上することができる。
11からの出射光を反射する反射面44を有する複合光
学素子40を備えることによって、光源11から出射さ
れる出射光の光軸と対物レンズ14の光軸とを略直交さ
せた位置関係に配設することが可能とされて、光学系2
の往路を設定する自由度を向上することができる。
【0069】なお、上述した光学系2は、複合光学素子
40の反射面44上に、3ビームに分割するための第1
の回折格子46が配設される構成とされたが、光源11
に対向する面に第1の回折格子が設けられた更に他の光
学系を以下説明する。なお、更に他の光学系において、
上述した光学系1,2と同一部材には、便宜上、同一符
号を付して説明を省略する。
40の反射面44上に、3ビームに分割するための第1
の回折格子46が配設される構成とされたが、光源11
に対向する面に第1の回折格子が設けられた更に他の光
学系を以下説明する。なお、更に他の光学系において、
上述した光学系1,2と同一部材には、便宜上、同一符
号を付して説明を省略する。
【0070】図4に示すように、更に他の光学系3は、
光源11から出射された出射光の光軸と対物レンズ14
の光軸とが略直交するように構成されている。
光源11から出射された出射光の光軸と対物レンズ14
の光軸とが略直交するように構成されている。
【0071】図4に示すように、光学系2が備える複合
光学素子50は、略ブロック状をなすプリズムとして形
成されており、光源11に臨まされて光源11から出射
された出射光の光軸に直交する第1の面51と、この第
1の面51と直交する第2の面52と、この第2の面5
2と平行に対向する第3の面53とを有している。
光学素子50は、略ブロック状をなすプリズムとして形
成されており、光源11に臨まされて光源11から出射
された出射光の光軸に直交する第1の面51と、この第
1の面51と直交する第2の面52と、この第2の面5
2と平行に対向する第3の面53とを有している。
【0072】また、複合光学素子50は、図4に示すよ
うに、第1の面51から入射された光源11からの出射
光を第2の面52から出射させるように反射する反射面
54が設けられている。
うに、第1の面51から入射された光源11からの出射
光を第2の面52から出射させるように反射する反射面
54が設けられている。
【0073】第1の面51には、光源11から出射され
た出射光を0次光及び±1次光からなる3ビームに分割
する第1の回折格子56が設けられている。光学系3
は、トラッキングエラー信号を得るために、いわゆる3
スポット法が適用されており、±1次光を検出すること
によってトラッキングサーボを行う。
た出射光を0次光及び±1次光からなる3ビームに分割
する第1の回折格子56が設けられている。光学系3
は、トラッキングエラー信号を得るために、いわゆる3
スポット法が適用されており、±1次光を検出すること
によってトラッキングサーボを行う。
【0074】第2の面52には、光学ディスク4の記録
面5からの戻り光を0次光及び±1次光に分割して、±
1次光のいずれか一方、例えば+1次光を受光部15に
導くように戻り光の光路を回折させる第2の回折格子5
7が設けられている。この第2の回折格子57の格子間
隔は、回折された回折光に所定量の非点収差を付与する
ようになされている。
面5からの戻り光を0次光及び±1次光に分割して、±
1次光のいずれか一方、例えば+1次光を受光部15に
導くように戻り光の光路を回折させる第2の回折格子5
7が設けられている。この第2の回折格子57の格子間
隔は、回折された回折光に所定量の非点収差を付与する
ようになされている。
【0075】第3の面53には、第2の回折格子57で
回折された+1次光を4分割する分割プリズム58が設
けられている。分割プリズム58は、図2及び図3に示
すように、例えば正四角錐をなす形状に形成されてお
り、第2の回折格子57で回折された+1次光が、この
+1次光の焦点又は焦点近傍で、+1次光の中心が頂角
の中心に入射されるように配設されている。すなわち、
分割プリズム58には、第1の回折格子56で分割され
た3ビームにおける0次光が戻り光として頂角に入射さ
れるように配設されている。なお、分割プリズム58
は、正四角錐の底面が、第2の回折格子57で回折され
た戻り光の光軸に対して直交するように配設されてもよ
い。
回折された+1次光を4分割する分割プリズム58が設
けられている。分割プリズム58は、図2及び図3に示
すように、例えば正四角錐をなす形状に形成されてお
り、第2の回折格子57で回折された+1次光が、この
+1次光の焦点又は焦点近傍で、+1次光の中心が頂角
の中心に入射されるように配設されている。すなわち、
分割プリズム58には、第1の回折格子56で分割され
た3ビームにおける0次光が戻り光として頂角に入射さ
れるように配設されている。なお、分割プリズム58
は、正四角錐の底面が、第2の回折格子57で回折され
た戻り光の光軸に対して直交するように配設されてもよ
い。
【0076】以上のように構成された光学系2につい
て、往路及び復路を図面を参照して簡単に説明する。
て、往路及び復路を図面を参照して簡単に説明する。
【0077】光学系3は、図4に示すように、光学ディ
スク4の記録面5から情報を再生する際、光源11から
出射された出射光が、複合光学素子50の第1の面51
に入射されて第1の回折格子56によって0次光及び±
1次光からなる3ビームにそれぞれ分割されるととも
に、反射面54によって第2の面52側に反射される。
スク4の記録面5から情報を再生する際、光源11から
出射された出射光が、複合光学素子50の第1の面51
に入射されて第1の回折格子56によって0次光及び±
1次光からなる3ビームにそれぞれ分割されるととも
に、反射面54によって第2の面52側に反射される。
【0078】3ビームに分割された出射光は、複合光学
素子12の第2の回折格子47を透過され、開口絞り1
3で所定の開口数NAとされて、対物レンズ14により
光学ディスク4の記録面5に集光される。
素子12の第2の回折格子47を透過され、開口絞り1
3で所定の開口数NAとされて、対物レンズ14により
光学ディスク4の記録面5に集光される。
【0079】光学ディスク4の記録面5からの戻り光
は、複合光学素子50の第2の回折格子57により、+
1次光として受光部15側に向かう光路に回折されて、
分割プリズム58の頂角に入射される。
は、複合光学素子50の第2の回折格子57により、+
1次光として受光部15側に向かう光路に回折されて、
分割プリズム58の頂角に入射される。
【0080】分割プリズム58の頂角に入射された+1
次光は、正四角錐の各周面にそれぞれ入射されることに
より、互いに異なる方向にそれぞれ回折され、4本の戻
り光に4分割されて、受光部15のメインビーム用フォ
トディテクタ31の各受光領域にそれぞれ照射される。
次光は、正四角錐の各周面にそれぞれ入射されることに
より、互いに異なる方向にそれぞれ回折され、4本の戻
り光に4分割されて、受光部15のメインビーム用フォ
トディテクタ31の各受光領域にそれぞれ照射される。
【0081】受光部15のメインビーム用フォトディテ
クタ31は、各受光領域にそれぞれ入射された各ビーム
スポットの出力により、フォーカシングエラー信号FE
を得るとともに再生信号を得る。また、一組の各サイド
ビーム用フォトディテクタ32,33は、第1の回折格
子56で分割された±1次光の戻り光の各受光量を検出
し、これら±1次光の各出力の差分を演算することによ
ってトラッキングエラー信号を得る。
クタ31は、各受光領域にそれぞれ入射された各ビーム
スポットの出力により、フォーカシングエラー信号FE
を得るとともに再生信号を得る。また、一組の各サイド
ビーム用フォトディテクタ32,33は、第1の回折格
子56で分割された±1次光の戻り光の各受光量を検出
し、これら±1次光の各出力の差分を演算することによ
ってトラッキングエラー信号を得る。
【0082】そして、光ピックアップ装置が備える光学
系3は、得られたフォーカシングエラー信号及びトラッ
キングエラー信号に基づいて、レンズ駆動機構が対物レ
ンズ14をフォーカシング方向及びトラッキング方向に
それぞれ駆動変位させることにより、光学ディスク4の
記録面5に出射光が合焦させて、光学ディスク4から情
報を再生する。
系3は、得られたフォーカシングエラー信号及びトラッ
キングエラー信号に基づいて、レンズ駆動機構が対物レ
ンズ14をフォーカシング方向及びトラッキング方向に
それぞれ駆動変位させることにより、光学ディスク4の
記録面5に出射光が合焦させて、光学ディスク4から情
報を再生する。
【0083】なお、上述した光ピックアップ装置が備え
る光学系1,2,3の往路又は復路のいずれかの光路を
折曲させる構成とされたが、往復路でそれぞれ折曲させ
るように構成されてもよいことは勿論である。
る光学系1,2,3の往路又は復路のいずれかの光路を
折曲させる構成とされたが、往復路でそれぞれ折曲させ
るように構成されてもよいことは勿論である。
【0084】また、上述した光学系2,3は、記録密度
等が異なる複数種の光学ディスクに対応するために、例
えば、光源が異なる第1及び第2の波長のレーザ光をそ
れぞれ出射する第1及び第2の半導体レーザを有するよ
うに構成されるとともに、複合光学素子の第2の回折格
子で戻り光を第1及び第2の波長ごとに光路を異ならせ
て回折させて、各第1及び第2の波長の戻り光を受光す
る第1及び第2の受光部を備えるように構成されてもよ
い。
等が異なる複数種の光学ディスクに対応するために、例
えば、光源が異なる第1及び第2の波長のレーザ光をそ
れぞれ出射する第1及び第2の半導体レーザを有するよ
うに構成されるとともに、複合光学素子の第2の回折格
子で戻り光を第1及び第2の波長ごとに光路を異ならせ
て回折させて、各第1及び第2の波長の戻り光を受光す
る第1及び第2の受光部を備えるように構成されてもよ
い。
【0085】最後に、上述した光ピックアップ装置を備
えるディスクドライブ装置を簡単に説明する。なお、こ
のディスクドライブ装置が備える光ピックアップは、上
述した光ピックアップ装置と構成が同一であるため、説
明を省略する。
えるディスクドライブ装置を簡単に説明する。なお、こ
のディスクドライブ装置が備える光ピックアップは、上
述した光ピックアップ装置と構成が同一であるため、説
明を省略する。
【0086】図5に示すように、ディスクドライブ装置
61は、光学ディスク4から情報をそれぞれ再生する光
ピックアップ62と、光学ディスク4を回転駆動するデ
ィスク回転駆動機構63と、光ピックアップ62を光学
ディスク4の径方向に移動させる送り機構64と、これ
ら光ピックアップ62、ディスク回転駆動機構63、送
り機構64を制御する制御部65とを備えている。
61は、光学ディスク4から情報をそれぞれ再生する光
ピックアップ62と、光学ディスク4を回転駆動するデ
ィスク回転駆動機構63と、光ピックアップ62を光学
ディスク4の径方向に移動させる送り機構64と、これ
ら光ピックアップ62、ディスク回転駆動機構63、送
り機構64を制御する制御部65とを備えている。
【0087】ディスク回転駆動機構63は、光学ディス
ク4が載置されるディスクテーブル71と、このディス
クテーブル71を回転駆動するスピンドルモータ72と
を有している。送り機構64は、図示しないが、光ピッ
クアップ62を支持する支持ベースと、この支持ベース
を移動可能に支持する主軸及び副軸と、支持ベースを移
動させるスレッドモータとを有している。
ク4が載置されるディスクテーブル71と、このディス
クテーブル71を回転駆動するスピンドルモータ72と
を有している。送り機構64は、図示しないが、光ピッ
クアップ62を支持する支持ベースと、この支持ベース
を移動可能に支持する主軸及び副軸と、支持ベースを移
動させるスレッドモータとを有している。
【0088】制御部65は、図5に示すように、送り機
構64を駆動制御して光学ディスク4の径方向に対する
光ピックアップ62の位置を制御するアクセス制御回路
75と、光ピックアップ62の二軸アクチュエータを駆
動制御するサーボ回路76と、これらアクセス制御回路
75、サーボ回路76を制御するドライブコントローラ
77とを有している。また、この制御部65は、光ピッ
クアップ62からの信号を復調処理する信号復調回路7
8と、復調処理された信号を誤り訂正する誤り訂正回路
79と、誤り訂正された信号を外部コンピュータ等の電
子機器に出力するためのインターフェース80とを有し
ている。
構64を駆動制御して光学ディスク4の径方向に対する
光ピックアップ62の位置を制御するアクセス制御回路
75と、光ピックアップ62の二軸アクチュエータを駆
動制御するサーボ回路76と、これらアクセス制御回路
75、サーボ回路76を制御するドライブコントローラ
77とを有している。また、この制御部65は、光ピッ
クアップ62からの信号を復調処理する信号復調回路7
8と、復調処理された信号を誤り訂正する誤り訂正回路
79と、誤り訂正された信号を外部コンピュータ等の電
子機器に出力するためのインターフェース80とを有し
ている。
【0089】以上のように構成されたディスクドライブ
装置61は、図5に示すように、ディスク回転駆動機構
63のスピンドルモータ72によって、光学ディスク4
が載置されたディスクテーブル71が回転駆動される。
そして、ディスクドライブ装置61は、制御部65のア
クセス制御回路75からの制御信号に応じて送り機構6
4が駆動制御されて、光ピックアップ62が光学ディス
ク4の所望の記録トラックに対応する位置に移動され
る。
装置61は、図5に示すように、ディスク回転駆動機構
63のスピンドルモータ72によって、光学ディスク4
が載置されたディスクテーブル71が回転駆動される。
そして、ディスクドライブ装置61は、制御部65のア
クセス制御回路75からの制御信号に応じて送り機構6
4が駆動制御されて、光ピックアップ62が光学ディス
ク4の所望の記録トラックに対応する位置に移動され
る。
【0090】まず、ディスクドライブ装置61は、光学
ディスク4からの戻り光によって光ピックアップ62が
検出したフォーカシングエラー信号及びトラッキングエ
ラー信号に基づいて、サーボ回路76から光ピックアッ
プ62の二軸アクチュエータに制御信号が出力されて、
対物レンズ14がフォーカシング方向及びトラッキング
方向にそれぞれ駆動変位されることにより、出射光が対
物レンズ14を介して光学ディスク4の所望の記録トラ
ックに合焦される。そして、ディスクドライブ装置61
は、光ピックアップ62によって読み取られた信号が信
号復調回路78及び誤り訂正回路79により、復調処理
及び誤り訂正処理された後、インターフェース80から
再生信号として出力される。
ディスク4からの戻り光によって光ピックアップ62が
検出したフォーカシングエラー信号及びトラッキングエ
ラー信号に基づいて、サーボ回路76から光ピックアッ
プ62の二軸アクチュエータに制御信号が出力されて、
対物レンズ14がフォーカシング方向及びトラッキング
方向にそれぞれ駆動変位されることにより、出射光が対
物レンズ14を介して光学ディスク4の所望の記録トラ
ックに合焦される。そして、ディスクドライブ装置61
は、光ピックアップ62によって読み取られた信号が信
号復調回路78及び誤り訂正回路79により、復調処理
及び誤り訂正処理された後、インターフェース80から
再生信号として出力される。
【0091】上述したディスクドライブ装置61によれ
ば、光ピックアップ62を備えることにより、製造コス
トを低減を図ることができる。
ば、光ピックアップ62を備えることにより、製造コス
トを低減を図ることができる。
【0092】
【発明の効果】上述したように本発明に係る光ピックア
ップ装置によれば、光学系を構成する自由度を向上する
ことが可能とされて、製造コストを低減することができ
る。
ップ装置によれば、光学系を構成する自由度を向上する
ことが可能とされて、製造コストを低減することができ
る。
【0093】上述したように本発明に係る光学ディスク
装置によれば、製造コストの低減を図ることができる。
装置によれば、製造コストの低減を図ることができる。
【0094】
【図1】本発明に係る光ピックアップ装置が備える光学
系を示す模式図である。
系を示す模式図である。
【図2】他の光学系を示す模式図である。
【図3】上記他の光学系が備える複合光学素子を示す斜
視図である。
視図である。
【図4】更に他の光学系を示す模式図である。
【図5】上記光ピックアップ装置を備えるディスクドラ
イブ装置を説明するために示すブロック図である。
イブ装置を説明するために示すブロック図である。
1 光学系、4 光学ディスク、11 光源、12 複
合光学素子、14対物レンズ、15 受光部、25 第
1の回折格子、26 第2の回折格子、27 第1の反
射膜、28 第2の反射膜、29 分割プリズム
合光学素子、14対物レンズ、15 受光部、25 第
1の回折格子、26 第2の回折格子、27 第1の反
射膜、28 第2の反射膜、29 分割プリズム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D118 AA14 BA01 CA21 CD02 CD03 CG25 DC06 5D119 AA40 BA01 EA02 EA03 FA08 HA63 JA23
Claims (12)
- 【請求項1】 光を出射する光源と、 光学ディスクに光を集光する対物レンズと、 光学系の往路及び/又は復路に配設されて光路を折曲さ
せるための反射面と、上記光源から出射された出射光を
0次光及び±1次光に分割する第1の回折素子と、上記
光学ディスクからの戻り光の光路を回折させる第2の回
折素子と、上記第2の回折素子によって回折された+1
次光又は−1次光が入射される位置に配設されて上記+
1次光又は−1次光を複数に分割する分割プリズムとを
有する複合光学素子と、 上記分割プリズムで分割された各戻り光をそれぞれ受光
することによりフォーカシングエラー信号を得るととも
に、上記第1の回折素子で分割された±1次光の戻り光
を受光することによりトラッキングエラー信号を得る受
光部とを備えることを特徴とする光ピックアップ装置。 - 【請求項2】 上記反射面は、上記第2の回折素子によ
って回折された上記+1次光又は−1次光を反射させて
上記分割プリズムに導くことを特徴とする請求項1に記
載の光ピックアップ装置。 - 【請求項3】 上記反射面は、上記光源から出射された
出射光を反射させることを特徴とする請求項1に記載の
光ピックアップ装置。 - 【請求項4】 上記第1の回折素子は、上記複合光学素
子の上記光源に対向する面に配設されたことを特徴とす
る請求項3に記載の光ピックアップ装置。 - 【請求項5】 上記光源は、異なる波長の光をそれぞれ
出射する複数の発光素子を有することを特徴とする請求
項1に記載の光ピックアップ装置。 - 【請求項6】 上記第1の回折素子及び/又は上記第2
の回折素子は、ホログラムであることを特徴とする請求
項1に記載の光ピックアップ装置。 - 【請求項7】 光学ディスクに対して情報を記録及び/
又は再生する光ピックアップと、上記光学ディスクを回
転駆動するディスク回転駆動手段とを備える光学ディス
ク装置において、 上記光ピックアップは、光を出射する光源と、 上記光学ディスクに光を集光する対物レンズと、 光学系の往路及び/又は復路に配設されて光路を折曲さ
せるための反射面と、上記光源から出射された出射光を
0次光及び±1次光に分割する第1の回折素子と、上記
光学ディスクからの戻り光の光路を回折させる第2の回
折素子と、上記第2の回折素子によって回折された+1
次光又は−1次光が入射される位置に配設されて上記+
1次光又は−1次光を複数に分割する分割プリズムとを
有する複合光学素子と、 上記分割プリズムで分割された各戻り光をそれぞれ受光
することによりフォーカシングエラー信号を得るととも
に、上記第1の回折素子で分割された±1次光の戻り光
を受光することによりトラッキングエラー信号を得る受
光部とを有することを特徴とする光学ディスク装置。 - 【請求項8】 上記反射面は、上記第2の回折素子によ
って回折された上記+1次光又は−1次光を反射させて
上記分割プリズムに導くことを特徴とする請求項7に記
載の光学ディスク装置。 - 【請求項9】 上記反射面は、上記光源から出射された
出射光を反射させることを特徴とする請求項7に記載の
光学ディスク装置。 - 【請求項10】 上記第1の回折素子は、上記複合光学
素子の上記光源に対向する面に配設されたことを特徴と
する請求項9に記載の光学ディスク装置。 - 【請求項11】 上記光源は、異なる波長の光をそれぞ
れ出射する複数の発光素子を有することを特徴とする請
求項7に記載の光学ディスク装置。 - 【請求項12】 上記第1の回折素子及び/又は上記第
2の回折素子は、ホログラムであることを特徴とする請
求項7に記載の光学ディスク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001005593A JP2002208167A (ja) | 2001-01-12 | 2001-01-12 | 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001005593A JP2002208167A (ja) | 2001-01-12 | 2001-01-12 | 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002208167A true JP2002208167A (ja) | 2002-07-26 |
Family
ID=18873625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001005593A Withdrawn JP2002208167A (ja) | 2001-01-12 | 2001-01-12 | 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002208167A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102385880A (zh) * | 2010-08-31 | 2012-03-21 | 日立视听媒体股份有限公司 | 光拾取器 |
-
2001
- 2001-01-12 JP JP2001005593A patent/JP2002208167A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102385880A (zh) * | 2010-08-31 | 2012-03-21 | 日立视听媒体股份有限公司 | 光拾取器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7064900B2 (en) | Optical pickup device and optical disk device and optical device and composite optical element | |
US7180668B2 (en) | Optical pickup device and optical disc device | |
KR20010030919A (ko) | 집적 광학 소자 및 광학 픽업 및 광 디스크 장치 | |
US7345982B2 (en) | Optical pickup device, optical disk drive, optical device and composite optical element | |
JP3697875B2 (ja) | 光学ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JP2002208167A (ja) | 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置 | |
JP4254151B2 (ja) | 光ピックアップ装置及び光ディスク装置 | |
JP2003272218A (ja) | 光ピックアップ装置および光再生装置 | |
JP3988442B2 (ja) | 光学装置、複合光学素子、光ピックアップ装置及び光学ディスク装置 | |
JP3988464B2 (ja) | 光学装置、複合光学素子、光ピックアップ装置及び光学ディスク装置 | |
JP3399722B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP2002208166A (ja) | 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置 | |
JP4190267B2 (ja) | 光情報記録再生ヘッド装置 | |
JP3831689B2 (ja) | 光ピックアップ装置及びそれを備えた光再生装置 | |
JP2002230800A (ja) | 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置 | |
JPH10149562A (ja) | 光学ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JP2000011433A (ja) | 光学ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JPH10241187A (ja) | 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学記録媒体駆動装置 | |
JP2003272217A (ja) | 光ピックアップ装置および光再生装置 | |
JPH10241190A (ja) | 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学記録媒体駆動装置 | |
JP2004178630A (ja) | 光ヘッドおよび光ディスク装置 | |
JP2003099961A (ja) | 光ピックアップ装置およびホログラムレーザ装置 | |
JP2002251773A (ja) | 光ピックアップ装置、光ピックアップ装置の製造方法及び光学ディスク装置 | |
JPH11134666A (ja) | 光学ヘッド並びに記録及び/又は再生装置 | |
JP2001160235A (ja) | 光学ヘッド及び光記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |