JP2002206783A - 空気調和機の節電制御方法 - Google Patents

空気調和機の節電制御方法

Info

Publication number
JP2002206783A
JP2002206783A JP2001372556A JP2001372556A JP2002206783A JP 2002206783 A JP2002206783 A JP 2002206783A JP 2001372556 A JP2001372556 A JP 2001372556A JP 2001372556 A JP2001372556 A JP 2001372556A JP 2002206783 A JP2002206783 A JP 2002206783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
temperature
indoor
wind direction
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001372556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626450B2 (ja
Inventor
Hoo Son Choi
ホー ソン チョイ
Gi Seop Lee
チ ソプ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2002206783A publication Critical patent/JP2002206783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626450B2 publication Critical patent/JP3626450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/79Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling the direction of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気調和機の上下風向ベーン及び左右風向ベ
ーンによって発生する気流の渦流を調節することで、消
費電力を節減し得る空気調和機の節電制御方法を提供し
ようとする。 【解決手段】 使用者所望の室内温度を設定して空気調
和機に入力する節電運転入力段階と、前記入力された室
内温度を所定領域に区分する区分段階と、前記区分され
た各領域によって室内温度、室内風量、上下風向ベーン
及び左右風向ベーンを自動に制御する制御段階と、前記
制御された室内温度に対応する前記空気調和機の運転時
間をチェックし、自動的に室内温度を上昇させる上昇段
階と、を順次行って空気調和機の節電制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機の節電
制御方法に係るもので、詳しくは、空気調和機の上下風
向装置及び左右風向装置の動作中に発生する気流渦流を
調節することで、消費電力を節減し得る空気調和機の節
電制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気調和機とは、冷凍サイクル
から発生する冷/温空気を利用して室内の空気を快適に
維持する装置を言い、前記冷凍サイクルは、冷媒の圧
縮、凝縮、膨張及び蒸発を可逆的に実行することによっ
て冷房及び暖房を行うようになっている。
【0003】そして、従来空気調和機の冷凍サイクルに
おいては、図15に示したように、冷媒の圧力を降下させ
る毛細管10と、室内ファン11と、液体状態の冷媒を気体
状態に変換させる蒸発器12と、冷媒を凝縮して気体状態
を液体状態に変換させる凝縮機13と、冷媒を圧縮する圧
縮機14と、により構成されていた。
【0004】以下、このように構成された従来の冷凍サ
イクルの動作を説明する。
【0005】先ず、使用者が空気調和機の運転キーを押
すと圧縮機14が稼働して冷媒が圧縮され、圧縮された冷
媒は凝縮機13により凝縮されて気体状態から液体状態に
変換されながら熱を室外機に放出した後、毛細管10によ
り圧力が降下される。
【0006】次いで、圧力降下された冷媒は蒸発器12に
より液体状態から気体状態に蒸発されながら該蒸発器12
の表面を冷やす一方、室内ファン11から吸入された室内
空気が冷たくなった前記蒸発器12の表面を通過しながら
熱交換を行うため、冷たい空気が室内に噴出されて室内
の温度を低下させるようになっていた。
【0007】そして、このような記冷凍サイクルが装着
された空気調和機においては、図16に示したように、空
気調和機の吸入部25と、液体を気体に変換して蒸発させ
る蒸発器23と、室内温度を感知して制御する室内吸入温
度センサー24と、室内機ファン22と、前記空気調和機の
冷凍サイクルから放出される冷房気流をそれぞれ上下方
向及び左右方向に調節する上下風向ベーン21及び左右風
向ベーン20と、から構成され、使用者が所望の温度を設
定すると、前記空気調和機の吸入部25側の前記室内吸入
温度センサー24が室内温度を測定し、該測定温度が前記
使用者の設定温度の下限値よりも低いとき前記圧縮機14
の稼動を中断させ、前記測定温度が前記設定温度の上限
値よりも高いとき前記圧縮機14を稼動させる動作を反復
しながら、室内温度は設定温度の上限値と下限値間を維
持する。
【0008】次いで、このように前記圧縮機14の動作に
より冷房気流が放出されると、前記上下風向ベーン21及
び左右風向ベーン20の揺動により前記放出された冷房気
流の方向が調節される。
【0009】このとき、従来の空気調和機から放出され
る冷房気流の室内分布状態においては、図17に示したよ
うに、前記空気調和機の上下風向ベーン21及び左右風向
ベーン20が揺動しない場合は、使用者が位置する居間だ
けでなく台所及び厨房を包含するすべての室内に気流が
流れるため、場合によっては不必要な領域まで冷房が行
われ、従って、前記居間の温度のみを設定温度まで低下
させたいときは前記空気調和機の稼動時間が長く掛かっ
てエネルギーが浪費される。
【0010】また、前記空気調和機は室内温度よりもか
なり低くて冷たい放出空気を室内に送るため、必然的に
上下温度差及び左右温度差が発生して在室者は不意に寒
冷感を感じるという欠点がある。
【0011】そこで、前記上下温度差及び左右温度差を
減少させるために、図18(A)(B)に示したように、上下
方向オートスイング機能を利用して、所定周期で上下風
向ベーン21を上下方向に自動的に反復変化させて上下温
度差を減少させ、または左右オートスイング機能を利用
して、所定周期で左右風向ベーン20を左右方向に自動的
に反復変化させて左右温度差を減少させるようになって
いた。
【0012】ここで、前記上下温度差とは、室内床面か
ら0.lmの地点と、室内床面から1.1mの地点との温度をそ
れぞれ測定してそれらの差を示し、前記左右温度差と
は、室内床面から所定高さの水平平面上の温度分布中最
大温度と最小温度との差を示したものである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の空気調和機においては、上下方向オートスイング機
能及び左右方向オートスイング機能が圧縮機の運転状態
及び時間に拘わらず反復して行われて風向を調節するよ
うになっているため、上下温度差及び左右温度差の低減
を迅速に均一に行うには限界があるという不都合な点が
あった。
【0014】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、空気調和機の放出気流を近距離で制御
することによって、設定温度に到達する時間を短縮して
迅速にし、消費電力を減少し得る空気調和機の節電制御
方法を提供することを目的とする。
【0015】また、本発明の他の目的は、空気調和機の
上下方向の風向及び左右方向の風向と上下方向の温度差
及び左右方向の温度差とを迅速に減少して均一化させる
と共に、空調環境に露出された時間をチェックして室内
温度を自動的に制御して、在室者に快適な空調環境を提
供し得る空気調和機の節電制御方法を提供することにあ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係る空気調和機の節電制御方法におい
ては、使用者が所望の室内温度を設定して空気調和機に
入力する節電運転入力段階と、前記入力された室内温度
を所定領域に区分する区分段階と、前記区分された各領
域に従って室内温度、室内風量、上下風向ベーン及び左
右風向ベーンを自動的に制御する制御段階と、前記制御
された室内温度に対応する前記空気調和機の運転時間を
チェックし、自動的に室内温度を上昇させる上昇段階
と、を順次行うことを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0018】本発明に係る空気調和機においては、図1
に示したように、室内温度を感知する室内温度センサー
部501と、圧縮機の運転状態を感知して室内の風向を制
御する圧縮機運転状態感知部502と、室内温度制御時間
をチェックする温度制御時間チェック部503と、室内フ
ァン509を駆動する室内ファン駆動部505と、上下風向ベ
ーン510を駆動する上下風向ベーン駆動部506と、左右風
向ベーン511を駆動する左右風向ベーン駆動部507と、圧
縮機512を駆動する圧縮機駆動部508と、予め設定された
制御ロジックに従って前記室内ファン駆動部505、上下
風向ベーン駆動部506、左右風向ベーン駆動部507及び圧
縮機駆動部508をそれぞれ制御するマイクロコンピュー
タ(以下、マイコンと略称す)504と、により構成され
ている。
【0019】以下、このように構成された本発明に係る
空気調和機の節電制御動作及び方法に対し、図面を用い
て説明する。
【0020】図2〜図5は、本発明に係る空気調和機の節
電制御方法として、上下及び左右風向ベーンを利用して
制御する過程を示したフローチャートである。また、図
11(B)は、本発明に係る空気調和機の節電制御方法に
おける節電制御タイムを示したテーブルであり、使用者
が空気調和機の節電運転を選択した後、所望の室内温度
を設定するが、このとき、その設定温度(Tu)は、18〜
30℃の範囲内で1℃の単位に選択することができる。
【0021】即ち、図2、図3に示すように、使用者に
より節電運転が選択されると、節電タイマーが動作され
ると同時に、図1のマイコン504は使用者の設定温度を三
つの領域に区分し、各領域に対応して前記空気調和機の
稼動時間及び室内温度をチェックして、室内温度、風
量、上下風向及び左右風向を自動的に制御する。
【0022】ここで、前記三つの領域とは設定温度(T
u)によって区分された領域で、第1領域は暖かい温度を
好む人に対応する領域、第2領域は一般的な温度を好む
人に対応する領域、第3領域はやや涼しい温度を好む人
に対応する領域、をそれぞれ示したものである。
【0023】次いで、使用者が所望の室内温度を設定す
ると、前記マイコン504は設定された温度を判断して、
前記設定温度がT5(℃)よりも大きいかまたは同じであ
るとき第1領域にて前記圧縮機512を稼動させ、前記設定
温度がT5(℃)より小さくT1(℃)よりも大きいか同じ
であるとき第2領域にて前記圧縮機512を稼動させ、前記
設定温度がT1(℃)よりも小さい場合は、第3領域にて
前記圧縮機512を稼動させる。
【0024】(1)に示すように、例えば、使用者がT5
(℃)と同じであるかまたは高い温度を選択した場合、
前記マイコン504は、第1領域に対応するロジックで自動
制御するために、前記空気調和機の室内熱交換器の前方
側に付着された室内温度センサー部501を利用して室内
の温度を測定し、測定された室内温度が設定温度(Tu)
よりも0.5℃以上高いとき、設定温度に到達するまで前
記圧縮機512を稼動させて、設定温度(T5)による稼動
時間(time5)の間、室内風量は強風にし、前記上下風
向ベーン510の下降速度(Vd.on)は1Vd.on(bps)、前
記上下風向ベーン510の上昇速度(Vu.on)は0.5Vu.on
(bps)、且つ、前記左右風向ベーン511の揺動速度(V
r.on)は3Vr.onにそれぞれ制御する(11)。
【0025】このように前記空気調和機を稼動して室内
の温度が前記設定温度(Tu)よりも0.5 ℃低下すると、
前記圧縮機512の駆動を停止させる。
【0026】ここで、前記風量の速度を表す単位のbps
(Bit Per Second)は、ステッピングモータの制御単
位であって、前記単位値が大きくなるほど、ステッピン
グモータに連結された前記上下及び左右風向ベーン51
0、511の揺動速度(Vr.on)が速くなることを意味する。
【0027】即ち、前記上下風向ベーン510の上昇速度
は下降速度よりも2倍遅く、前記左右風向ベーン511の揺
動速度(Vr.on)は、左側への揺動速度と右側への揺動
速度とが同じで、前記圧縮機512が停止したときよりも3
倍速く揺動する。
【0028】次いで、前記圧縮機512の駆動が停止する
と、室内風量は弱風になり、前記上下風向ベーン510の
下降速度(Vd、off)は1Vd、offになり、前記上下方向
ベーン510の上昇速度(Vu、off)は2Vd、offになって、
下降速度よりも2倍速く上昇する。また、前記左右風向
ベーン511の揺動速度(Vr、off)は1Vr.offであって、
前記圧縮機512の稼動時の前記左右風向ベーン511の揺動
速度3Vr、onよりも3倍遅く往復揺動する(12)。
【0029】一方、(2)に示すように、前記設定温度
(Tu)がTl(℃)と同じであるかまたは大きく、T5
(℃)よりも小さい場合は、第2領域に対応する節電運
転に自動制御される。
【0030】即ち、前記空気調和機を前記第2領域の節
電モードで稼働するための前記空気調和機の初期室内設
定温度(Tc)は前記設定温度(Tu)により制御されるた
め、前記圧縮機512の稼働により、室内風量は強風に制
御され、前記上下風向ベーン510の下降速度(Vd、on)
は1Vd、on(bps)で、前記上下風向ベーン510の上昇速
度(Vu、on)は0.5Vd、on(bps)であり、よって、前記
上下風向ベーン510の上昇速度は下降速度よりも2倍遅
い。
【0031】また、前記左右風向ベーン511の揺動速度
(Vr、on)は3Vr.onであって、左側への揺動速度と右側
への揺動速度とが同じで、前記圧縮機512が停止してい
るときより3倍速く揺動する(21)。
【0032】次いで、室内温度が前記設定温度(Tu)に
なると、前記圧縮機512の駆動を停止させ、よって、室
内風量は弱風になり、前記上下風向ベーン510の下降速
度(Vd、off)は1Vd、offになり、前記上下風向ベーン5
10の上昇速度(Vu、off)は2Vd、offになって、下降速
度よりも2倍速く上昇する。また、前記左右風向ベーン5
11の揺動速度(Vr、off)は1Vr.offになる。
【0033】その後、節電タイマーを利用して前記空気
調和機の初期室内設定温度(Tc)に該当する運転時間を
チェックして、前記初期室内設定温度(Tc)から1℃ず
つ上昇させながら前記圧縮機512を制御する。
【0034】例えば、前記空気調和機がT3(℃)に制御
されていると仮定すると、前記制御温度T3(℃)に対応
する時間のtime3(分)になるまで前記圧縮機512を駆動
させた後、前記室内温度がT5(℃)であるかを判断し
て、T5(℃)以下であるとき、前記初期室内設定温度
(Tc)を設定温度(Tu)よりも1℃上昇させた制御温度
(T4)に対応する時間のtime4(分)になるまで前記圧
縮機512を駆動させ、該圧縮機512の駆動が終了すると、
節電タイマーを利用して前記室内温度がT5(℃)である
かを判断して、T5(℃)でないとき、上述したように室
内設定温度を制御温度(T4)よりも1℃上昇させた温度
(T5)に対応する時間の間前記圧縮機512を駆動させ
る。
【0035】前記判断結果、前記初期室内設定温度(T
c)がT5(℃)であるとき、前記圧縮機512を停止させ、
よって、室内風量は弱風になり、前記上下風向ベーン51
0の下降速度(Vd、off)は1Vd、offになり、前記上下風
向ベーン510の上昇速度(Vu、off)は2Vd、offになっ
て、下降速度よりも2倍速く上昇する。また、前記左右
風向ベーン511の揺動速度(Vr、off)は1Vr.offに制御
される。
【0036】このとき、前記室内温度の上昇可能温度の
限界は最大T5(℃)であるため、前記室内温度はT5
(℃)以上には上昇せず、前記空気調和機は終了命令が
入力されるまで反復して自動的に運転される。ここで、
前記室内温度が上昇されるほど運転時間(time)は長く
なる。
【0037】さらに、図3の(3)に示すように、前記
設定温度(Tu)がTl(℃)より小さい場合は第3領域に
対応する節電運転に自動的に制御される。
【0038】即ち、前記設定温度(Tu)に拘わらず初期
室内設定温度(Tc)は無条件にTl(℃)に制御され、該
制御温度(T1)に対応する時間(time1)の間前記圧縮機
512を駆動させる。前記圧縮機512の動作時、該圧縮機51
2の稼動条件によって、室内風量は強風になり、前記上
下風向ベーン510の下降速度(Vd、off)は1Vd、offにな
り、前記上下風向ベーン510の上昇速度(Vu、off)は0.
5Vd、offになって、下降速度よりも2倍遅く上昇する。
また、前記左右風向ベーン511の揺動速度(Vr、off)は
3Vr.offになって、前記圧縮機512が停止しているときの
速度よりも3倍速く回転される。
【0039】このように前記圧縮機512が駆動した後、
前記室内設定温度がT5(℃)であるかを判断して、T5
(℃)以下であるとき、前記初期室内設定温度(Tc)を
設定温度(Tu)よりも1℃上昇させた制御温度(T2)に
対応する時間のtime2(分)になるまで前記圧縮機512を
駆動させ、該圧縮機512の駆動が停止すると、節電タイ
マーを利用して前記室内設定温度がT5(℃)であるかを
判断して、T5(℃)でないとき、初期室内設定温度(T
c)がT5(℃)になるまで前記初期室内設定温度(Tc)
を1℃ずつ上昇させながら、上昇させた制御温度に対応
する節電時間の間前記圧縮機512を駆動させる。
【0040】前記室内温度の上昇制御は最大T5(℃)ま
でであるので、初期室内設定温度(Tc)がT5(℃)にな
ると、前記圧縮機512を停止させ、よって、室内風量は
弱風になり、前記上下風向ベーン510の下降速度(Vd、o
ff)は1Vd、offになり、前記上下風向ベーン510の上昇
速度(Vu、off)は2Vd、offになって、下降速度よりも2
倍速く上昇する。また、前記左右風向ベーン511の揺動
速度(Vr、off)は1Vr.offに制御する。
【0041】前記室内温度はT5(℃)以上は上昇されな
いので、前記空気調和機は終了命令が入力されるまで反
復して自動運転を行う。
【0042】即ち、室内温度が基準値以上に上昇される
と、前記圧縮機512の稼動条件によって、室内風量は強
風になり、前記上下風向ベーン510の下降速度(Vd、of
f)は1Vd、offになり、前記上下風向ベーン510の上昇
速度(Vu、off)は0.5Vd、offになって、下降速度より
も2倍遅く上昇する。また、前記左右風向ベーン511の揺
動速度(Vr、off)は3Vr.offになって、前記圧縮機512
が停止しているときの速度よりも3倍速く揺動され、前
記室内温度が再びT5(℃)になると、前記圧縮機512が
停止される過程を反復して行うようになっている。
【0043】以下、本発明に係る空気調和機の上下及び
左右風向ベーンの風向制御方法に対し、図6(A)〜
(C)及び図7を参照して説明する。
【0044】図6(A)は前記上下及び左右風向ベーン制
御速度、(B)は前記上下風向ベーンの制御速度、(C)
は前記左右風向ベーン制御速度、をそれぞれ示した説明
図であり、図7は、前記空気調和機の前記上下風向ベー
ンの制御による渦流メカニズムを示した説明図である。
【0045】即ち、前記上下風向ベーン510が下向きの
とき、気流の方向は先立った気流の方向になるが、前記
上下風向ベーン510の方向が変更されて上向きになる
と、気流の方向は後方で追い付いてくる気流の方向にな
る。このとき、追い付いてくる気流が先立った気流の終
端部を押すため、先立った気流はモーメントを受けて渦
流を発生する。
【0046】そして、このように発生した渦流が気流の
到達距離を短縮させ、また、前記空気調和機の下方側の
吸入部を通って室内機ファンが気流を吸込むため、前記
渦流により気流の方向が変更されると、前記空気調和機
の周囲で気流の循環が一層良好に行われる。
【0047】従って、前記圧縮機512の稼動時、前記上
下風向ベーン510の下降速度を上昇速度よりも2倍速く制
御し、前記左右風向ベーン511の揺動速度を前記圧縮機5
12の停止時よりも3倍速く制御し、また、前記圧縮機512
の停止時、前記上下風向ベーン510の下降速度を上昇速
度よりも2倍遅く制御し、前記左右風向ベーン511の揺動
速度を前記圧縮機512の稼動時よりも3倍遅く制御するこ
とによって、気流の到達距離を縮小させることができ
る。
【0048】このように風向を制御した結果に対する室
内の気流分布状態に対し、図8(A)(B)に基づいて説明
する。
【0049】即ち、前記左右風向ベーン511が迅速に左
右に揺動する場合は、通常よりも速度分布が大きく現れ
(図8(A))、任意の地点が気流に露出される時間の合
計値としてのPDF(Probability Density Function)
は、揺動範囲の両方側で大きくなることがわかる。
【0050】この現象を室内空間に拡大させると、気流
分布が両方側に拡散されて、前記空気調和機の中心部分
では気流の到達距離が短縮されることが分かる。即ち、
前記左右風向ベーン511の揺動速度を速くすると気流到
達距離が短縮して、前記空気調和機の周辺だけに気流を
発生させる近距離気流を形成することができる。
【0051】しかし、このとき、前記左右風向ベーン51
1の最適揺動速度は、空間特性及び駆動するステッピン
グモータの特性を考慮する必要がある。
【0052】図9(A)〜(C)は、本発明に係る空気調
和機の節電制御方法を適用したときと、従来の空気調和
機の運転方法を適用したときと、における室内気流の発
生及び渦流現象を比較した分布図で、上下及び左右風向
ベーンの揺動がない場合は、図9(A)に示したように、
通常のジェットの渦流以外の渦流は発生しない。
【0053】また、従来のように前記上下及び左右風向
ベーンが単純にオートスイングを行う場合は、図9(B)
に示したように、前記上下及び左右風向ベーンの揺動方
向が変更されるときに分散フロー(Separation Flow)
が観察されるが、慣性力が強いため拡大されない。
【0054】一方、本発明に係る節電制御方法を適用し
た場合は、図9(C)に示したように、前記左右及び上下
風向ベーンの揺動方向が変更されるときに発生する渦流
が拡大されて吸入口に気流が吸込まれるため、全体的に
気流が拡散されることを抑制する。
【0055】以下、このような気流制御による効果に対
し、図10及び図11(A)及び(B)を参照して説明する。
【0056】図10は、本発明に係る空気調和機の節電制
御方法を適用したとき、人体の快適感及び温冷感の感知
時間の実験結果を示したグラフで、図11(A)及び(B)
は、本発明に係る空気調和機の節電制御方法を適用した
ときの室内温度と節電時間との特性を示したグラフであ
る。
【0057】図示したように、空気調和機が稼働中の室
内に人間が入って所定時間が経過すると、人体は寒冷感
を感じ、引いては不快感を感じるようになる。
【0058】しかし、室内温度が高い場合は、寒冷感を
感じるまでに要する時間が長くなり、近距離気流制御に
より気流感が向上すると、人体の温冷感及び快適感に良
い影響を与える。このとき、前記温冷感及び快適感を感
じる温度は人によって相違する。
【0059】そこで、空気調和機を稼働したとき、人体
が快適感及び温冷感を感じる限界時間を求めるために、
国際標準技法に従って、室内温度がT4(℃)であるとき
の冷感は“暑い”から“寒い”までの7段階に、快適感
は“非常に快適である”から“非常に不快である”まで
の7段階に区分して、被験者8人に10分ごとに設問を行っ
て平均値を求めた。
【0060】温冷感は、“やや肌寒い”と応答した地点
の“-1”を基準にして時間を求め、且つ、快適感は、快
適感が頂点に到達したときの時間を求めて、それぞれの
時間を分析及び比較して、室内温度T4(℃)における節
電運転時間time4(分)を求めて、前記室内温度に対応
する節電時間として特性グラフに表した。
【0061】図12(A)及び(B)及び図13(A)及び(B)
は、本発明の節電制御方法と、従来の運転方法と、によ
り空気調和機を稼働したとき、室内の上下、左右温度差
を比較して示したもので、室内の片隅に前記空気調和機
を設置した後、一般冷房で運転した場合(従来)よりも
本発明に係る節電制御運転を行った場合に、上下方向温
度差及び左右方向温度差がそれぞれ上昇した。
【0062】即ち、点線部内(居間部分)における左右
方向温度差の場合(図12(A)及び(B))、従来の一般冷
房で運転した場合は4.7 ℃、本発明の節電制御運転を行
った場合は2.8 ℃で、冷房効果は約41%が改善され、ま
た、点線部内(居間部分)における上下方向温度差の場
合(図13(A)及び(B))も、3.1 ℃から1.5 ℃に冷房効
果が約52%程度が改善された。
【0063】このような節電運転の効果は、近距離気流
による制限冷房の結果、点線部内と点線部外との温度差
が約1℃ほどであるため、エネルギーの節減効果もあ
る。
【0064】また、本発明に係る空気調和機の節電制御
方法を適用したときの節電効果として、図14に示したよ
うに、従来の一般冷房の場合、前記空気調和機の設置さ
れた場所を設定温度に維持するためには5.064kwhの電力
が消費されるが、本発明の節電運転を行う場合は3.419k
whの電力が消費されるので、従来の一般冷房よりも約3
2.5%のエネルギーを節減し得る効果がある。
【0065】一方、前記空気調和機を利用して暖房を行
う場合は、前記圧縮機512の稼動中には前記上下風向ベ
ーン510の上向き速度を下向き速度よりも速く駆動さ
せ、前記圧縮機512の停止中には前記上下風向ベーン510
の上向き速度を下向き速度よりも遅く駆動させるので、
前記冷房を行うときと同様に電力消費を低減し得る効果
がある。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る空気
調和機の節電制御方法においては、圧縮機、上下風向ベ
ーン及び左右風向ベーンを可変的に制御して前記空気調
和機から放出される気流を近距離制御し、よって、前記
空気調和機の周辺を制限的に冷房して使用者所望の設定
温度に迅速に到達させるので節電効果を図り得るという
効果がある。
【0067】また、前記近距離気流は変動気流であるた
め気流感が向上されて快適感が向上され、左右方向温度
差及び上下方向温度差が改善されるので局部的不快感が
除去され、更に、人体の快適感及び温冷感を考慮して室
内温度を自動に制御するため、在室者の快適感を最適に
維持しながら電力の消費を低減し得るという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空気調和機の構成を示したブロッ
ク図である。
【図2】本発明に係る空気調和機の節電制御方法におい
て、上下及び左右風向ベーンを制御する過程を示したフ
ローチャート(その1)である。
【図3】本発明に係る空気調和機の節電制御方法におい
て、上下及び左右風向ベーンを制御する過程を示したフ
ローチャート(その2)である。
【図4】本発明に係る空気調和機の節電制御方法におい
て、上下及び左右風向ベーンを制御する過程を示したフ
ローチャート(その3)である。
【図5】本発明に係る空気調和機の節電制御方法におい
て、上下及び左右風向ベーンを制御する過程を示したフ
ローチャート(その4)である。
【図6】(A)〜(C)は本発明に係る空気調和機の上下及
び左右風向ベーンの制御方法を示した図で、(A)は上
下及び左右風向ベーンの制御速度を示したテーブル、
(B)は上下風向ベーンの制御方法を示した説明図、及
び(C)は左右風向ベーン制御方法を示した説明図であ
る。
【図7】本発明に係る上下風向ベーンを制御するとき発
生する渦流メカニズムを示した概略説明図である。
【図8】(A)及び(B)は本発明に係る左右風向ベーンに
より発生する気流の分布を示した説明図で、(A)は左
右風向ベーンにより発生する気流の吐出速度分布を示し
た概略説明図、(B)は左右風向ベーンにより発生する
室内気流分布を示した概略説明図である。
【図9】(A)〜(C)は本発明に係る空気調和機の節電制
御方法を適用したときと、従来の運転方法を適用したと
きと、における室内気流の発生及び渦流現象を示した分
布図である。
【図10】本発明に係る空気調和機の節電制御方法を適
用したとき、人体の快適感及び温冷感の感知時間の実験
結果を示したグラフである。
【図11】(A)及び(B)は本発明に係る空気調和機を稼
働した場合の特性を示したグラフ及びテーブルで、
(A)は室内温度及び節電時間の特性曲線を示したグラ
フ、(B)は節電制御タイムを示したテーブルである。
【図12】(A)及び(B)は本発明の節電制御方法と従来
の運転方法とにより空気調和機を稼働したとき、室内の
左右方向温度差を比較して示した特性図である。
【図13】(A)及び(B)は本発明の節電制御方法と従来
の運転方法とにより空気調和機を稼働したとき、室内の
上下方向温度差を比較して示した特性図である。
【図14】本発明に係る空気調和機の節電制御方法を適
用したときと従来方法との電力消費を比較して示したグ
ラフである。
【図15】一般の冷凍サイクルを示した構成図である。
【図16】従来の空気調和機の内部を示した概略構成図
である。
【図17】従来の空気調和機から放出される冷房気流の
室内分布状態を示した説明図である。
【図18】(A)及び(B)は従来空気調和機の上下/左右
ベーンの揺動角度を示した図で、(A)は上下風向ベー
ンの揺動角度、(B)は左右風向ベーンの揺動角度を示
した図である。
【符号の説明】
501…室内温度センサー部 502…圧縮機運転状態感知部 503…温度制御時間チェック部 504…マイクロコンピュータ 505…室内ファン駆動部 506…上下風向ベーン駆動部 507…左右風向ベーン駆動部 508…圧縮機駆動部 509…室内ファン 510…上下風向ベーン 511…左右風向ベーン 512…圧縮機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F24F 11/04 F24F 11/04 Z 11/053 11/053 Z (72)発明者 リー チ ソプ 大韓民国,キュンギ−ド,クワンミュン, ハーン−ドン 681,ハーンジュコン ア パートメント 203−110 Fターム(参考) 3L060 AA03 AA06 CC02 DD02 DD08 EE02 EE05 3L061 BE02 BF02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用者が所望の室内温度を設定して空気
    調和機に入力する節電運転入力段階と、 前記入力された室内温度を所定領域に区分する区分段階
    と、 前記区分された各領域に従って室内温度、室内風量、上
    下風向ベーン及び左右風向ベーンを自動的に制御する制
    御段階と、 前記制御された室内温度に対応する前記空気調和機の運
    転時間をチェックし、自動的に室内温度を上昇させる上
    昇段階と、 を順次行うことを特徴とする空気調和機の節電制御方
    法。
  2. 【請求項2】 前記区分段階では、 使用者が設定した温度がT5(℃)と同様かまたは高いと
    き、第1領域として判断する段階と、 室内温度を測定して、その測定温度と前記使用者所望の
    設定温度との差に基づいて前記空気調和機の圧縮機の稼
    動可否を判断する段階と、 前記判断結果に基づいて、前記室内風量、上下風向ベー
    ンの下降速度、上下風向ベーンの上昇速度及び左右風向
    ベーンの左右揺動速度を制御する段階と、 を順次行うことを特徴とする請求項1記載の空気調和機
    の節電制御方法。
  3. 【請求項3】 前記制御段階では、 前記空気調和機の圧縮機の稼働時には、前記室内風量を
    強風に制御し、前記上下風向ベーンの下降速度は上昇速
    度よりも2倍速く駆動させ、前記左右風向ベーンの揺動
    速度は同様になるように制御し、一方、前記圧縮機の停
    止時には、前記室内風量を弱風に制御し、前記上下風向
    ベーンの下降速度は上昇速度よりも2倍遅く駆動させ、
    前記左右風向ベーンの揺動速度は稼働時よりも3倍遅く
    揺動するように制御することを特徴とする請求項1記載
    の空気調和機の節電制御方法。
  4. 【請求項4】 前記稼動可否を判断する段階では、 前記室内温度が前記使用者所望の設定温度よりも0.5
    (℃)以上高いとき前記圧縮機を稼動し、前記室内温度
    が前記使用者所望の設定温度よりも0.5(℃)以下低い
    とき前記圧縮機を停止させることを特徴とする請求項2
    記載の空気調和機の節電制御方法。
  5. 【請求項5】 前記区分段階では、 使用者所望の設定温度がT5(℃)より低く、T1(℃)よ
    りも高いか同様であるとき、第2領域として判断する段
    階と、 室内温度を測定して、その測定温度と前記使用者所望の
    設定温度との差に基づいて前記空気調和機の圧縮機の稼
    動可否を判断する段階と、 前記判断結果に従って前記圧縮機を初期室内設定温度に
    対応する駆動時間の間運転し、前記室内風量、上下風向
    ベーンの下降速度、上下風向ベーンの上昇速度及び左右
    風向ベーンの左右揺動速度を制御する段階と、 前記駆動時間が終了すると、前記室内温度がT5(℃)に
    なるまで室内設定温度を1(℃)ずつ上昇させて制御す
    る段階と、 を順次行うことを特徴とする請求項1記載の空気調和機
    の節電制御方法。
  6. 【請求項6】 前記設定温度を低く設定するほど、前記
    空気調和機の稼動時間は長くなることを特徴とする請求
    項4記載の空気調和機の節電制御方法。
  7. 【請求項7】 前記室内温度は最高T5(℃)までに上昇
    が制限され、前記室内温度がT5(℃)に至ると、前記空
    気調和機は終了命令が入力されるまで自動的に運転を反
    復する段階がさらに含まれることを特徴とする請求項4
    記載の空気調和機の節電制御方法。
  8. 【請求項8】 前記区分段階では、 使用者の設定した温度がT1(℃)よりも高いか同様であ
    るとき、第3領域として判断する段階と、 室内温度を測定して、その測定温度と前記使用者所望の
    設定温度との差に基づいて前記空気調和機の圧縮機の稼
    動可否を判断する段階と、 前記圧縮機を稼動する場合は、初期室内設定温度を無条
    件T1(℃)に判断して、それに対応するた前記室内風
    量、上下風向ベーンの下降速度、上下風向ベーンの上昇
    速度及び左右風向ベーンの左右揺動速度を制御する段階
    と、 前記駆動時間が終了すると、前記室内温度がT5(℃)に
    至るまで室内設定温度を1(℃)ずつ上昇させて制御す
    る段階と、 を順次行うことを特徴とする請求項1記載の空気調和機
    の節電制御方法。
  9. 【請求項9】 前記制御段階で、前記空気調和機が暖房
    運転を行う場合は、 前記圧縮機の稼動時には、前記上下風向ベーンの下向揺
    動速度を上向揺動速度よりも遅く駆動させ、前記圧縮機
    の停止時には、前記上下風向ベーンの下向揺動速度を上
    向揺動速度よりも速く駆動させることを特徴とする請求
    項1記載の空気調和機の節電制御方法。
  10. 【請求項10】 前記圧縮機は、室内温度を低く制御す
    るほど、該室内温度に該当する運転時間が長くなること
    を特徴とする請求項8記載の空気調和機の節電制御方
    法。
JP2001372556A 2000-12-06 2001-12-06 空気調和機の節電制御方法 Expired - Fee Related JP3626450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0073712A KR100390494B1 (ko) 2000-12-06 2000-12-06 공기조화기의 절전제어방법
KR2000-073712 2000-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002206783A true JP2002206783A (ja) 2002-07-26
JP3626450B2 JP3626450B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=19702731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001372556A Expired - Fee Related JP3626450B2 (ja) 2000-12-06 2001-12-06 空気調和機の節電制御方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3626450B2 (ja)
KR (1) KR100390494B1 (ja)
CN (1) CN1205439C (ja)
ES (1) ES2191544B2 (ja)
FR (1) FR2817609B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113915726A (zh) * 2021-11-25 2022-01-11 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器的控制方法、装置、空调器及存储介质
WO2023231454A1 (zh) * 2022-05-30 2023-12-07 青岛海尔空调器有限总公司 空调送风控制方法、控制装置、电子设备及空调

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211250A (ja) * 1984-04-03 1985-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JPS63113243A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の運転制御装置
JPH06100360B2 (ja) * 1988-06-17 1994-12-12 松下電器産業株式会社 空気調和機の風向制御装置
JP2868829B2 (ja) * 1990-03-23 1999-03-10 株式会社東芝 空気調和機
JPH06129697A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法
US5466916A (en) * 1993-09-24 1995-11-14 Hidec Co., Ltd. Method and apparatus for joint resin pipes using high-frequency electric induction heating
JPH07318146A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゾーン空調制御装置
US5884496A (en) * 1995-11-25 1999-03-23 Lg Electronics, Inc. Cool air feeding system for refrigerator
KR100189125B1 (ko) * 1996-02-22 1999-06-01 윤종용 공기조화기의 루버제어장치 및 방법
ID16934A (id) * 1996-05-22 1997-11-20 Samsung Electronics Co Ltd Alat kontrol arah dan kecepatan alir udara yang dikeluarkan oleh mesin penyejuk udara dan metoda kerjanya
ID16935A (id) * 1996-05-22 1997-11-20 Samsung Electronics Co Ltd Alat kontrol arus angin keluar dari mesin penyejuk udara dan metode kerjanya
JP3351241B2 (ja) * 1996-06-07 2002-11-25 ダイキン工業株式会社 空気調和機の運転制御装置及び運転制御方法
ID19087A (id) * 1996-09-12 1998-06-11 Samsung Electronics Co Ltd Alat kontrol arus angin dari dari mesin penyejuk udara dan metoda kerjanya
JPH10103739A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Toshiba Corp 空気調和機
KR100323541B1 (ko) * 1998-06-11 2002-06-22 구자홍 공기조화기제어방법
KR100307228B1 (ko) * 1998-11-27 2002-02-19 윤종용 공기조화기의절전운전제어방법_

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113915726A (zh) * 2021-11-25 2022-01-11 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器的控制方法、装置、空调器及存储介质
CN113915726B (zh) * 2021-11-25 2023-04-07 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器的控制方法、装置、空调器及存储介质
WO2023231454A1 (zh) * 2022-05-30 2023-12-07 青岛海尔空调器有限总公司 空调送风控制方法、控制装置、电子设备及空调

Also Published As

Publication number Publication date
JP3626450B2 (ja) 2005-03-09
CN1357718A (zh) 2002-07-10
ES2191544B2 (es) 2004-06-01
FR2817609B1 (fr) 2004-11-26
KR20020044706A (ko) 2002-06-19
CN1205439C (zh) 2005-06-08
FR2817609A1 (fr) 2002-06-07
KR100390494B1 (ko) 2003-07-07
ES2191544A1 (es) 2003-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585556B2 (ja) 空気調和機
JP4478099B2 (ja) 空気調和機
KR930010717B1 (ko) 공기조화장치
JP2013204835A (ja) 空気調和機
JPH0650595A (ja) 空気調和装置
CN111306721A (zh) 空调器的控制方法及空调器
KR100327069B1 (ko) 공기조화기의제어장치
EP1010952B1 (en) Air direction control method for an air conditioner
JP3239110B2 (ja) 空気調和機の制御方法
CN111256210A (zh) 一种空调及其控制方法
KR100307228B1 (ko) 공기조화기의절전운전제어방법_
JP2002206783A (ja) 空気調和機の節電制御方法
KR100315783B1 (ko) 공기 조화기의 토출기류 제어 방법 및 장치
JP2019163907A (ja) 空気調和装置及び空気調和システム
JP2003254583A (ja) 空気調和機
JP6625222B2 (ja) 空気調和機の室内機
AU2015334400A1 (en) Air conditioning apparatus
JP4592600B2 (ja) 空気調和機
JP3306126B2 (ja) 空気調和機
JP2610271B2 (ja) 空気調和機
KR100358100B1 (ko) 공기조화기의 자동운전 제어방법
JP3224079B2 (ja) 空気調和機
JPH08178344A (ja) 空気調和装置
US20240151414A1 (en) Air-conditioning apparatus
JPH0933087A (ja) 空気調和機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees