JP2002204265A - 構内交換機能付きゲートウェイ装置 - Google Patents

構内交換機能付きゲートウェイ装置

Info

Publication number
JP2002204265A
JP2002204265A JP2001228510A JP2001228510A JP2002204265A JP 2002204265 A JP2002204265 A JP 2002204265A JP 2001228510 A JP2001228510 A JP 2001228510A JP 2001228510 A JP2001228510 A JP 2001228510A JP 2002204265 A JP2002204265 A JP 2002204265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
gateway device
facsimile
network
branch exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001228510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687579B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001228510A priority Critical patent/JP3687579B2/ja
Priority to US10/020,390 priority patent/US20020051226A1/en
Publication of JP2002204265A publication Critical patent/JP2002204265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687579B2 publication Critical patent/JP3687579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00302Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a telephonic apparatus, e.g. telephone answering machine or videotex terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00312Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a digital transmission apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, SMS or ISDN device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32797Systems adapted to communicate over more than one channel, e.g. via ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • H04M2207/203Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems composed of PSTN and data network, e.g. the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/002Selecting or switching between an image communication channel and a non-image communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが煩雑な操作を行うことなく所望の網
を利用した画データの送信を行うことを可能にする構内
交換機能付きゲートウェイ装置の提供。 【解決手段】 構内回線網Kに接続されているファクシ
ミリ装置FAX1a は、ユーザからファクシミリ番号及び画
データの入力を受け付けた場合、PBXとして機能する
ゲートウェイ装置GTW1にそのファクシミリ番号及び画デ
ータを送信する。ゲートウェイ装置GTW1は、ファクシミ
リ装置FAX1a からファクシミリ番号及び画データを受信
した場合、そのファクシミリ番号の先頭に付されている
番号を確認し、その番号が“0”である場合はPBXと
して機能して公衆回線網PSTN経由でファクシミリ装置FA
X2に対して、また“*”である場合はゲートウェイ装置
として機能してインターネットNTW 経由でゲートウェイ
装置GTW2に対して前記受信した画データを送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のコンピュータ通信網と通信可能に接続された構内交換
機能付きゲートウェイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、LAN (Local Area Network)を通信
回線で接続してさらにネットワーク化したインターネッ
トを介して、種々のデータの送受信を行うことが可能な
コンピュータ通信網が普及しつつある。このようなコン
ピュータ通信網を利用する場合、ユーザは、最寄りのプ
ロバイダ(インターネットへの接続業者)までの通信費
用(回線使用料及びプロバイダへの接続費用)を負担す
るだけで日本国内のみならず全世界のコンピュータと通
信することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、インターネ
ットを介してSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)に
よる電子メールを利用したファクシミリ通信が従来行わ
れているが、リアルタイム性に欠ける嫌いがある。これ
に対して、近年ではインターネット上でリアルタイムに
ファクシミリ通信を行うためのプロトコル、具体的には
国際電気通信連合(ITU:International Telecommun
ication Union)の勧告T.38(ITU-T Recommendation)が
提案されている。
【0004】以下にコンピュータ通信網としてのインタ
ーネットを介してT.38またはSMTPのいずれかのプロトコ
ルを利用してファクシミリ通信を行う場合のファクシミ
リ装置間の画データの送受信処理について図7を参照し
て説明する。図7において、100は送信側のファクシ
ミリ装置を、200は受信側のファクシミリ装置を夫々
示している。また、300は送信側のゲートウェイ装置
を、400は受信側のゲートウェイ装置を夫々示してい
る。ここでゲートウェイ装置とは、公衆回線網PSTNとイ
ンターネットNTW とを接続する機能を有している装置の
ことであり、上述したプロバイダ等に設置されている。
またこれらのゲートウェイ装置300,400はいずれ
も上述のT.38プロトコルによるリアルタイムファクシミ
リ通信機能、またはSMTPによる電子メールの通信機能を
有している。
【0005】まず、T.38プロトコルによる通信機能を利
用する場合について説明する。ファクシミリ装置100
は、従来のファクシミリ通信手順により、送信すべき画
データをアナログ音声信号に変調して公衆回線網PSTNを
介してゲートウェイ装置300へ送信する。次に、ゲー
トウェイ装置300は、ファクシミリ装置100から受
信した画データのアナログ音声信号を復調してデジタル
信号化し、T.38プロトコルによりインターネットNTW を
介してゲートウェイ装置400へ送信する。そして、ゲ
ートウェイ装置400は、ゲートウェイ装置300から
受信したデジタル信号をアナログ音声信号に変調して従
来のファクシミリ通信手順(T.30プロトコル)により、
公衆回線網PSTNを介してファクシミリ装置200へ送信
する。これにより、ファクシミリ装置200にて、ファ
クシミリ装置100から送信された画データがリアルタ
イムで受信される。
【0006】なお、上述した如く、ファクシミリ装置1
00とゲートウェイ装置300との間及びゲートウェイ
装置400とファクシミリ装置200との間で行われる
通信は、公衆回線網を利用したファクシミリ通信を規定
する国際電気通信連合(ITU:International Teleco
mmunication Union )の勧告T.30(ITU-T Recommendati
on)に従って行われる。また、ゲートウェイ装置300
とゲートウェイ装置400との間で行われる通信は、コ
ンピュータ通信網を利用したファクシミリ通信を規定す
るITUの勧告T.38に従って行われる。
【0007】次に、SMTPによる電子メール機能を利用す
る場合について上述の図7に示されている例で説明す
る。ファクシミリ装置100は、従来のファクシミリ通
信手順により、送信すべき画データをアナログ音声信号
に変調して公衆回線網PSTNを介してゲートウェイ装置3
00へ送信する。
【0008】ゲートウェイ装置300は、ファクシミリ
装置100から受信したアナログ音声信号を画データに
一旦復調し、これをコンピュータで使用される一般的な
画像フォーマットであるTIFF(Tagged Image File Forma
t)形式に変換する。なお、TIFFの仕様はAdobe Systems
社によって公開されており、白黒2値のみならず、白黒
多値, フルカラー等の種々のデータを扱うためにそれぞ
れに対応した Classが定義されている。それらの内の一
つである CLASS FはG3形式のイメージデータを定義して
いる。従って、ファクシミリ装置100から受信した画
データの先頭に、CLASS F のTIFFヘッダ情報を付加する
等の比較的容易な処理を施すことによってTIFF形式に変
換することが可能である。以下、CLASS F のTIFFヘッダ
情報が付加されたファクシミリ画データを「TIFFイメー
ジデータ」と称する。
【0009】次にゲートウェイ装置300は、TIFFイメ
ージデータのバイナリデータをテキストデータに変換す
る。これは、インターネットにはバイナリデータの電子
メールを扱うことが出来ないコンピュータも接続されて
いるからである。このため、相手先に確実に電子メール
が届くようにするために、TIFFイメージデータ等のバイ
ナリデータを送信する場合にはそれを一旦テキストデー
タに変換して送信する。なお、インターネットで扱うテ
キストデータはIETF(Internet Engineering Task Forc
e) が発行するドキュメントであるRFC(Request For Com
ments) 822 において、7ビットのコードとして規定さ
れている。
【0010】そこで、一例としてMIME(Multipurpose In
ternet Mail Extensions) のエンコーディングタイプの
一つであるbase64を利用してテキストデータへの変換を
行うと、バイナリデータは6ビット単位で64種類のキャ
ラクタ (大文字及び小文字のアルファベット, 数字,
+, /) の内の一つに置換されることにより、テキスト
データに変換される。なお、MIMEに関しては前述のRFC
で規定されており、たとえば上述のbase64の他に”7bi
t”, ”8bit”, ”binary”等のエンコーディングタイ
プが規定されている。
【0011】次にゲートウェイ装置300は送信すべき
ファイルを電子メールの体裁に整える。具体的には、テ
キストデータに変換されたTIFFイメージデータに通信管
理情報としてのメールヘッダ情報を付加して電子メール
形式に編集する。このようなゲートウェイ装置300に
よる操作は、インターネットの電子メールには所定のヘ
ッダ情報を付加することが規定されているために必須で
あり、送信時には、図8に示されているようにTIFFイメ
ージデータの先頭に"Date:"(その電子メールの発信日
時), "From:" (その電子メールの発信者), "To:" (その
電子メールの宛先), "Subject:"(その電子メールの題
名、具体的には符号化方式), "Cc:" (その電子メールの
コピーの宛先) 等の各項目からなるヘッダ情報を追加す
る。
【0012】次に、ゲートウェイ装置300は、上述の
ようにして作成した電子メールをSMTPによりインターネ
ットNTW を介してゲートウェイ装置400へ送信する。
そして、ゲートウェイ装置400は、ゲートウェイ装置
200から受信した電子メールから本体と通信管理情報
(メールヘッダ)とを分離してテキストデータに変換さ
れているTIFFイメージデータのみを取り出し、これをバ
イナリデータであるTIFF形式に変換し、更に通常のファ
クシミリ方式の画データに変換する。
【0013】このように、T.38プロトコルまたはSMTP機
能を有し、インターネットNTW で接続されたゲートウェ
イ装置300,400を介することにより、ファクシミ
リ装置100とファクシミリ装置200との間で、コン
ピュータ通信網(インターネットNTW)を利用したファク
シミリ通信が可能になる。
【0014】しかしながら、T.38、SMTPの何れのプロト
コルを使用するにしろ、インターネットNTW を利用して
ファクシミリ通信を行う場合、上述したように、送信側
のファクシミリ装置100は、受信側のファクシミリ装
置200を呼び出すのではなく、公衆回線網PSTNを介し
て送信側のゲートウェイ装置300を呼び出すことにな
る。従ってこの場合、送信側のゲートウェイ装置300
に対しては受信側のファクシミリ装置200のファクシ
ミリ番号(電話番号)を伝える必要がある。従って、フ
ァクシミリ装置100からファクシミリ装置200へ画
データを送信する場合、ユーザは、ゲートウェイ装置3
00及びファクシミリ装置200の両装置の電話番号を
指定しなければならず、操作が煩雑になる。
【0015】また、インターネット上で行われる通信は
いわゆるコネクションレス型通信であるため、コネクシ
ョン型通信と比較して信頼性が低い。従って、インター
ネットNTW を経由してファクシミリ通信を行う場合、公
衆回線網のみを利用する場合に比し、ゲートウェイ装置
300,400間の通信が正常に完了せず、ファクシミ
リ装置200が画データを受信できないという事態が生
じる虞が公衆回線網のみを利用する通常のファクシミリ
通信に比して多い。
【0016】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、画データ及び送信先のファクシミリ番号等の識
別情報を構内回線網に接続されたファクシミリ装置から
受信した場合、その識別情報に基づいて、構内回線網を
利用するか、公衆回線網のみを利用するか、またはコン
ピュータ通信網を利用するかを決定し、決定した網に対
して画データの送信を行うことにより、送信側のファク
シミリ装置にてユーザが煩雑な操作をすることなく所望
の網を利用した画データの送信を行うことができる構内
交換機能付きゲートウェイ装置を提供することを目的と
する。
【0017】また本発明の他の目的は、コンピュータ通
信網を利用しての画データの送信に失敗した場合に、同
一の画データを公衆回線網のみを利用して再送信するこ
とにより、画データの送信を確実に完了させることがで
きる構内交換機能付きゲートウェイ装置を提供すること
にある。
【0018】また更に本発明の他の目的は、コンピュー
タ通信網上での画データの送信に際して、T.38プロトコ
ルを利用したリアルタイムファクシミリ通信により通信
する構内交換機能付きゲートウェイ装置を提供すること
にある。
【0019】更にまた本発明の他の目的は、コンピュー
タ通信網上での画データの送信に際して、画データを電
子メール化してSMTPにより通信する構内交換機能付きゲ
ートウェイ装置を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ファクシミ
リ装置が例えば企業等の構内に設置されており、構内回
線網に接続されている場合、そのファクシミリ装置が画
データの送信を行うときには自動的にPBX(Private
Branch eXchange :構内交換機)に接続されることにな
ることに着目した。その結果、ゲートウェイ装置がPB
Xの機能を有している場合、構内回線網に接続されたフ
ァクシミリ装置にて容易にコンピュータ通信網を利用し
た画データの送信を行うことが可能であることを知見し
た。そしてこの知見に基づいて、以下に示す構内交換機
能付きゲートウェイ装置を発明した。
【0021】第1発明に係る構内交換機能付きゲートウ
ェイ装置は、構内回線網、公衆回線網及びコンピュータ
通信網の夫々と接続する手段と、前記構内回線網に接続
されたファクシミリ装置から画データ及び該画データの
送信先の識別情報を受信した場合、該識別情報に基づい
て何れの網を利用するのかを決定する手段と、決定され
た網に対して前記画データを送信する手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0022】第1発明による場合、構内回線網、公衆回
線網及びコンピュータ通信網の夫々と接続する手段を備
える。また構内交換機能を有しておりPBXとして機能
するため、前記構内回線網に接続されたファクシミリ装
置にて画データ及びその画データの送信先の識別情報が
入力された場合、そのファクシミリ装置から第1発明に
係るゲートウェイ装置に対して前記画データ及び識別情
報が送信される。そしてその画データ及び識別情報を受
信した場合、第1発明に係るゲートウェイ装置は、その
識別情報を参照することにより構内回線網を利用する
か、公衆回線網のみを利用するか、またはコンピュータ
通信網を利用するかを決定し、その決定した網に対して
前記受信した画データの送信を行う。
【0023】ここで前記識別情報には、送信先のファク
シミリ装置の内線番号又はファクシミリ番号以外に、例
えばそのファクシミリ番号の先頭に付された特定の番号
又は記号(“0”,“*”,“#”等)が含まれる。そ
してその特定の番号又は記号と公衆回線網又はコンピュ
ータ通信網とを対応付けておくことにより、構内回線
網、公衆回線網又はコンピュータ通信網の何れの網に対
して画データを送信するのかを判断して画データの送信
処理を実行する。
【0024】従って、ユーザは、構内回線網に接続され
たファクシミリ装置にて画データ及び送信先の識別情報
を入力するのみで、所望の網を利用した画データの送信
を行うことができる。
【0025】第2発明に係る構内交換機能付きゲートウ
ェイ装置は、第1発明に係る構内交換機能付きゲートウ
ェイ装置において、前記コンピュータ通信網に対する画
データの送信が完了したか否かを判定する判定手段と、
該判定手段により前記送信が完了していないと判定され
た場合、画データを前記公衆回線網に対して送信する再
送手段とを更に備えることを特徴とする。
【0026】第2発明による場合、コンピュータ通信網
に対して画データを送信した場合であって、その送信が
失敗したときに、公衆回線網のみを利用しての前記画デ
ータの再送処理を行う。これにより、送信先のファクシ
ミリ装置に対して画データを確実に送信することが可能
になる。
【0027】第3発明に係る構内交換機能付きゲートウ
ェイ装置は、第2発明に係る構内交換機能付きゲートウ
ェイ装置において、前記再送手段は、前記ファクシミリ
装置に対して、画データを前記公衆回線網に対して送信
することの確認を行い、該確認の結果に基づいて、画デ
ータを前記公衆回線網に対して送信すべくなしてあるこ
とを特徴とする。
【0028】第3発明による場合、画データの再送処理
を行う前に、送信側のファクシミリ装置に対して再送を
行うことの確認を行い、その確認の結果、再送を行うこ
との了承がユーザから得られた場合に、公衆回線網のみ
を利用して画データの再送処理を実行する。
【0029】このように、公衆回線網のみを利用して再
送信を行う場合にはユーザの了承が必要となる。従っ
て、ユーザは、その送信について相当な通信費用を要す
るような場合には再送処理を行わないように指示した
り、迅速に画データを送信する必要がある場合には再送
処理を行うように指示する等、状況に応じた対応をとる
ことが可能になる。
【0030】第4発明に係る構内交換機能付きゲートウ
ェイ装置は、第1乃至第3発明のいずれかに係る構内交
換機能付きゲートウェイ装置において、前記コンピュー
タ通信網への画データの送信をT.38プロトコルによるリ
アルタイム通信で行う手段を更に備えたことを特徴とす
る。
【0031】第4発明による場合、画データのコンピュ
ータ通信網への送信がT.38プロトコルによりリアルタイ
ムに行われる。
【0032】第5発明に係る構内交換機能付きゲートウ
ェイ装置は、第1乃至第3発明のいずれかに係る構内交
換機能付きゲートウェイ装置において、前記コンピュー
タ通信網への画データの送信をSMTP (Simple Mail Tran
sfer Protocol)による電子メール方式の通信で行う手段
を更に備えたことを特徴とする。
【0033】第5発明による場合、画データのコンピュ
ータ通信網への通信がSMTPにより電子メール方式で行わ
れる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面を参照して詳述する。図1は本発明のゲートウ
ェイ装置と、ゲートウェイ装置が接続されている構内回
線網、公衆回線網及びコンピュータ通信網との構成例を
示すブロック図である。図1において、GTW1は本発明の
ゲートウェイ装置を示している。このゲートウェイ装置
GTW1は構内回線網K、公衆回線網PSTN及びコンピュータ
通信網であるインターネットNTW 夫々と接続されてい
る。また、本発明のゲートウェイ装置GTW1は後述するよ
うに構内交換機能を有しており、PBXとして機能す
る。
【0035】またFAX1a 及びFAX1b ,FAX1b …は構内交
換網Kに接続されているファクシミリ装置を示してお
り、該ファクシミリ装置FAX1a 及びFAX1b ,FAX1b …夫
々は、構内交換網Kを介してゲートウェイ装置GTW1と通
信することができる。さらにFAX2は公衆回線網PSTNに接
続されているファクシミリ装置を示しており、該ファク
シミリ装置FAX2は、公衆回線網PSTNを介してゲートウェ
イ装置GTW1及びGTW2夫々と通信することが可能である。
【0036】図2は、本発明のゲートウェイ装置GTW1の
構成を示すブロック図である。図2において、1はCP
Uで構成されている主制御部を示しており、該主制御部
1は、後述するハードウェア各部の制御を行うと共に、
記憶部2に格納された種々のプログラムを実行する。
【0037】記憶部2は、例えばSRAM又はDRAM
等で構成され、ゲートウェイ装置GTW1の動作に必要な種
々のソフトウェアのプログラムを格納している。
【0038】また、この記憶部2の適宜の領域には、市
外局番とその市外局番に係る地域に設置されているゲー
トウェイ装置GTW2のIPアドレスとの対応を表す図3に
示すような対応テーブル2aが格納されている。なお、
この対応テーブル2aは、ユーザの操作によって消去、
更新又は追加することが可能である。
【0039】また同じくこの記憶部2の適宜の領域に
は、送信先のファクシミリ番号の先頭に付す番号(以
下、先頭番号という)と利用する通信網との関係を表す
図4に示すような対応テーブル2bが格納されている。
図4に示すとおり、対応テーブル2bでは、先頭番号が
“0”“*”以外の場合には構内回線網Kが、先頭番号
が“0”である場合は公衆回線網PSTNが、先頭番号が
“*”である場合はインターネットNTW が夫々対応づけ
られている。なお、この対応テーブル2bも、ユーザの
操作によって消去、更新又は追加することが可能であ
る。
【0040】通話路スイッチ3は、構内回線網K、公衆
回線網PSTN及びインターネットNTWの夫々の網に接続さ
れている複数の通信装置間で通信データの送受信を行う
ために、各通信装置間の通話路の設定を行う装置であ
る。
【0041】内線回路4は、構内回線網Kを収容するた
めの回路である。ゲートウェイ装置GTW1は、この内線回
路4を介して、構内回線網Kに接続されているファクシ
ミリ装置FAX1a 及びFAX1b ,FAX1b …等の通信装置と通
信することができる。
【0042】局線回路5は、公衆回線網PSTNを収容する
ための回路である。ゲートウェイ装置GTW1は、この局線
回路5を介して、公衆回線網PSTNに接続されているファ
クシミリ装置FAX2等の通信装置と通信することができ
る。
【0043】専用線回路6は、インターネットNTW に接
続するために用いられる専用線を収容するための回路で
あり、T.38変換部7及びSMTP変換部9を経由してプロト
コル変換されたデータを送受信する。ゲートウェイ装置
GTW1は、この専用線回路6を介して、インターネットNT
W に接続されているゲートウェイ装置GTW2などの通信装
置とT.38またはSMTP等のプロトコルによって通信するこ
とができる。
【0044】なお、T.38変換部7及びSMTP変換部9によ
るプロトコル変換は公知であるのでその説明は省略す
る。但し、SMTP変換部9によるインターネットNTW 経由
の通信を行う場合には、電子メール変換部8によるファ
クシミリ画データの電子メール形式への変換及びその逆
の電子メール形式のファクシミリ画データへの変換が必
要であるが、この処理も前述した如く公知であるのでそ
の説明は省略する。
【0045】なお、両ゲートウェイ装置GTW1,GTW2夫々
の間におけるインターネットNTW を介したファクシミリ
通信による画データの送受信は、T.38プロトコルによる
リアルタイムインターネットによる場合、またはSMTPを
利用した電子メールによる場合の何れか、または双方を
選択的に使用することが可能である。従って、ゲートウ
ェイ装置GTW2にも上述のゲートウェイ装置GTW1と同様の
T.38変換部7、電子メール変換部8及びSMTP変換部9が
備えられていることは言うまでも無い。
【0046】次に本発明のゲートウェイ装置GTW1の動作
について、その第1の実施の形態について説明する。図
5は、ファクシミリ装置FAX1a が画データの送信を行う
場合のゲートウェイ装置GTW1の動作の流れの第1の実施
の形態を示すフローチャートである。
【0047】ユーザは、ファクシミリ装置FAX1a にて、
送信先のファクシミリ装置FAX1b の内線番号又はファク
シミリ装置FAX2のファクシミリ番号である宛先番号を入
力する。ここで、公衆回線網PSTNのみを利用してファク
シミリ通信する場合は先頭番号として“0”を付加した
宛先番号を、インターネットNTW を利用してファクシミ
リ通信する場合は同じく“*”を付加した宛先番号を入
力する。また、構内回線網Kを利用してファクシミリ通
信する場合は内線番号を宛先番号とするが、この場合、
ユーザは“0”,“*”等の先頭番号を付さずにその内
線番号をそのまま入力する。
【0048】またユーザは上述したようにして宛先番号
を入力するとともに、送信対象である画データをファク
シミリ装置FAX1a に読み取らせることによって画データ
の入力を行う。これらの宛先番号及び画データは、構内
回線網Kを介してファクシミリ装置FAX1a からPBX機
能を有しているゲートウェイ装置GTW1へ自動的に送信さ
れる。
【0049】ゲートウェイ装置GTW1は、ファクシミリ装
置FAX1a から宛先番号及び画データを受信した場合(S
101)、宛先番号を記憶部2に一時記憶すると共に、
受信した画データを順次的に記憶部2に蓄積して記憶し
てゆく(S102)。全ての画データを受信すると(S
103:YES)、換言すれば全ての画データを記憶部
2に蓄積すると、先に受信して記憶部2に一時記憶して
ある宛先番号を参照して、先頭番号の判別を行う(S1
04)。ここで先頭番号が“0”,“*”以外であると
判別した場合(S104:“0”,“*”以外)、上述
した対応テーブル2bを参照することにより、構内回線
網Kを利用した送信処理を行うことを確認する。そし
て、ステップS101にて受信した宛先番号(内線番
号)に係るファクシミリ装置FAX1b を呼び出し、そのフ
ァクシミリ装置FAX1b から応答があった場合、同じくS
102にて蓄積した画データを構内回線網Kを介して前
記ファクシミリ装置FAX1b へ送信し(S105)、処理
を終了する。
【0050】また、ステップS104にて先頭番号が
“0”であると判別した場合(S104:“0”)、対
応テーブル2bを参照することにより、公衆回線網PSTN
のみを利用した送信処理を行うことを確認する。そし
て、ステップS101にて受信して記憶部2に一時記憶
してある宛先番号(ファクシミリ番号)に係るファクシ
ミリ装置FAX2を呼び出し、そのファクシミリ装置FAX2か
ら応答があった場合、ステップS102にて蓄積した画
データを公衆回線網PSTNのみを介して前記ファクシミリ
装置FAX2へITUの勧告T.30に従って通常のファクシミ
リ通信により送信し(S106)、処理を終了する。
【0051】さらに、ステップS104にて先頭番号が
“*”であると判別した場合(S104:“*”)、対
応テーブル2bを参照することにより、インターネット
NTWを利用した送信処理を行うことを確認する。次に、
ステップS101にて受信して記憶部2に一時記憶して
ある宛先番号(ファクシミリ番号)の市外局番及び対応
テーブル2aを参照して前記市外局番に係る地域に設置
されているゲートウェイ装置GTW2のIPアドレスを取得
する(S107)。そしてその取得したIPアドレスを
宛先に指定することにより、ステップS102にて蓄積
した画データ及びファクシミリ装置FAX2の宛先番号であ
って先頭番号を除いたものをインターネットNTW を介し
て前記ゲートウェイ装置GTW2へITUの勧告T.38に従っ
て送信する(S108)。
【0052】この際、両ゲートウェイ装置GTW1,GTW2間
においてT.38プロトコルによる通信が行われる場合に
は、ゲートウェイ装置GTW1は画データをT.38プロトコル
の規格に従ってデジタル信号に変換して送信する。また
SMTPによる通信が行われる場合はゲートウェイ装置GTW1
は画データを前述したように電子メール形式に変換して
送信する。このようにT.38またはSMTPのいずれのプロト
コルによる通信が行われるにしろ、ゲートウェイ装置GT
W1からインターネットNTW を介してゲートウェイ装置GT
W2へ画データが送信される。
【0053】このようにして送信された画データを前記
ゲートウェイ装置GTW2が受信した場合、T.38プロトコル
による通信が行われた場合はゲートウェイ装置GTW2は受
信したデジタル信号をアナログ音声信号に変調して受信
した宛先番号に基づいて、ファクシミリ装置FAX2へ上述
したT.30に従って公衆回線網PSTNを経由して送信する。
また、SMTPによる通信が行われた場合はゲートウェイ装
置GTW2は受信した電子メールのテキストデータをバイナ
リデータに変換し、さらにそれをファクシミリ画像デー
タに変換してアナログ音声信号に変調し、受信した宛先
番号に基づいて、ファクシミリ装置FAX2へ上述したT.30
に従って公衆回線網PSTNを経由して送信する。これによ
り、最終の送信先であるファクシミリ装置FAX2が画デー
タを受信することができる。
【0054】ステップS108を実行した後、ゲートウ
ェイ装置GTW1は、画データの送信が成功したか否かを判
定する(S109)。この判定は、例えば、画データの
受信が正常に完了したことを示す情報(又は正常に完了
しなかったことを示す情報)を送信先のゲートウェイ装
置GTW2から受信することによって行う。そして送信が成
功したと判定した場合(S109:YES)、処理を終
了する。
【0055】一方、ステップS109にて送信が失敗し
たと判定した場合(S109:NO)、画データを公衆
回線網PSTNを介して直接ファクシミリ装置FAX2へ送信す
ること(以下、再送という)を了承するか否かについ
て、ファクシミリ装置FAX1a に対して問い合わせる(S
110)。
【0056】ここでファクシミリ装置FAX1a は、ゲート
ウェイ装置GTW1から前記問い合わせを受け付けた場合、
再送を了承するか否かを指示する指示情報の入力を受け
付けるための入力画面を表示画面上に表示する。そして
ユーザから指示情報の入力を受け付けた場合、その指示
情報をゲートウェイ装置GTW1へ送信する。
【0057】ゲートウェイ装置GTW1は、ファクシミリ装
置FAX1a から指示情報を受信した場合、その指示情報を
参照することによって、再送の了承が得られたか否かを
判定する(S111)。ここで、了承が得られなかった
と判定した場合(S111:NO)、処理を終了する。
一方、了承が得られたと判定した場合(S111:YE
S)、上述したステップS106を実行することによ
り、公衆回線網PSTNのみを介して直接ファクシミリ装置
FAX2へステップS102にて蓄積してある画データを送
信する。これにより画データをファクシミリ装置FAX2に
対して確実に送信することができる。
【0058】次に本発明のゲートウェイ装置GTW1の動作
の第2の実施の形態について説明する。図6は、ファク
シミリ装置FAX1a が画データの送信を行う場合のゲート
ウェイ装置GTW1の動作の流れの第2の実施の形態を示す
フローチャートである。
【0059】ユーザは、ファクシミリ装置FAX1a にて、
送信先のファクシミリ装置FAX1b の内線番号又はファク
シミリ装置FAX2のファクシミリ番号である宛先番号を入
力する。ここで、公衆回線網PSTNのみを利用してファク
シミリ通信する場合は先頭番号として“0”を付加した
宛先番号を、インターネットNTW を利用してファクシミ
リ通信する場合は同じく“*”を付加した宛先番号を入
力する。また、構内回線網Kを利用してファクシミリ通
信する場合は内線番号を宛先番号とするが、この場合、
ユーザは“0”,“*”等の先頭番号を付さずにその内
線番号をそのまま入力する。
【0060】またユーザは上述したようにして宛先番号
を入力するとともに、送信対象である画データをファク
シミリ装置FAX1a に読み取らせることによって画データ
の入力を行う。これらの宛先番号及び画データは、構内
回線網Kを介してファクシミリ装置FAX1a からPBX機
能を有しているゲートウェイ装置GTW1へ自動的に送信さ
れる。
【0061】ゲートウェイ装置GTW1は、ファクシミリ装
置FAX1a から宛先番号受信した場合(S201)、宛先
番号を記憶部2に一時記憶すると共に、受信した宛先番
号を参照して、先頭番号の判別を行う(S202)。こ
こで先頭番号が“0”,“*”以外であると判別した場
合(S202:“0”,“*”以外)、上述した対応テ
ーブル2bを参照することにより、構内回線網Kを利用
した送信処理を行うことを確認する。そして、ステップ
S201にて受信した宛先番号(内線番号)に係るファ
クシミリ装置FAX1b を呼び出し、そのファクシミリ装置
FAX1b から応答があった場合、回線を接続することによ
り(S203)、ファクシミリ装置FAX1a から構内回線
網Kを介して前記ファクシミリ装置FAX1b へ画データが
送信され、処理を終了する。
【0062】また、ステップS202にて先頭番号が
“0”であると判別した場合(S202:“0”)、対
応テーブル2bを参照することにより、公衆回線網PSTN
のみを利用した送信処理を行うことを確認する。そし
て、ステップS201にて受信した宛先番号(ファクシ
ミリ番号)に係るファクシミリ装置FAX2を呼び出し、そ
のファクシミリ装置FAX2から応答があった場合、回線を
接続することにより(S203)、ファクシミリ装置FA
X1a から公衆回線網PSTNのみを介して前記ファクシミリ
装置FAX2へITUの勧告T.30に従って通常のファクシミ
リ通信により画データが送信され送信し、処理を終了す
る。
【0063】さらに、ステップS202にて先頭番号が
“*”であると判別した場合(S202:“*”)、対
応テーブル2bを参照することにより、インターネット
NTWを利用した送信処理を行うことを確認する。この場
合、ゲートウェイ装置GTW1は、ファクシミリ装置FAX1a
から画データを受信し(S205)、受信した画データ
を順次的に記憶部2に蓄積して記憶してゆく(S20
6)。全ての画データを受信すると(S207:YE
S)、換言すれば全ての画データを記憶部2に蓄積する
と、ステップS201にて受信して記憶部2に一時記憶
してある宛先番号(ファクシミリ番号)の市外局番及び
対応テーブル2aを参照して前記市外局番に係る地域に
設置されているゲートウェイ装置GTW2のIPアドレスを
取得する(S107)。そしてその取得したIPアドレ
スを宛先に指定することにより、ステップS206にて
蓄積した画データ及びファクシミリ装置FAX2の宛先番号
であって先頭番号を除いたものをインターネットNTW を
介して前記ゲートウェイ装置GTW2へITUの勧告T.38に
従って送信する(S108)。
【0064】以下の動作は前述した第1の実施の形態の
図5のフローチャートに示されているステップS109
乃至S111と同様であるのでその説明は省略する。な
お、この第2の実施の形態においても第1の実施の形態
と同様に、ゲートウェイ装置GTW1は、画データの送信に
失敗した場合に再送の了承が得られれば(S101:Y
ES)、ステップS206にて蓄積してある画データを
公衆回線網PSTNのみを介して直接ファクシミリ装置FAX2
へ再送信することが可能である (S204)。これによ
り画データをファクシミリ装置FAX2に対して確実に送信
することができる。
【0065】なお、上記第2の実施の形態ではインター
ネットNTW 経由でファクシミリ送信を行なう場合にはス
テップS206において画データを一旦蓄積している
が、リアルタイムインターネットファクシミリ通信を行
なう場合にはこのステップS206において画データを
蓄積する必要はない。但し、ステップS206において
画データを蓄積しない場合には、ステップS204での
画データの再送は行なえない。
【0066】なお、上記両実施の形態では両ゲートウェ
イ装置GTW1, GTW2間のコンピュータ通信網(インターネ
ット)において行われる通信はT.38またはSMTPのいずれ
かのプロトコルによるものとしたが、これらに限定され
るものではなく、ファクシミリ画データを送受信し得る
ものであれば他のプロトコルによることも可能である。
【0067】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1に記載のゲ
ートウェイ装置によれば、画データ及び送信先のファク
シミリ番号等の識別情報を構内回線網に接続されたファ
クシミリ装置から受信した場合、その識別情報に基づい
て、構内回線網を利用するか、公衆回線網のみを利用す
るか、またはコンピュータ通信網を利用するかを決定
し、決定した網に対して画データの送信を行うことによ
り、送信側のファクシミリ装置にてユーザが煩雑な操作
をすることなく所望の網を利用した画データの送信を行
うことが可能になる。
【0068】また、請求項2に記載のゲートウェイ装置
によれば、コンピュータ通信網に対しての画データの送
信に失敗した場合に、同一の画データを公衆回線網のみ
を利用して再送信することにより、画データの送信を確
実に完了させることができる。
【0069】さらに、請求項3に記載のゲートウェイ装
置によれば、ユーザからの了承を得た場合にはじめて画
データの公衆回線網のみを利用しての再送処理を実行す
るため、ユーザにとって、再送処理について相当な通信
費用を要するような場合にはその再送を行わないように
指示し、迅速に画データを送信する必要がある場合には
再送処理を行うように指示する等、状況に応じた対応を
とることができる等、本発明は優れた効果を奏する。
【0070】また更に、請求項4に記載のゲートウェイ
装置によれば、画データのコンピュータ通信網への通信
がT.38プロトコルによりリアルタイムで行われるため、
コンピュータ通信網を利用して安価且つリアルタイムに
ファクシミリ通信を行うことが出来るという優れた効果
を奏する。
【0071】さらにまた、請求項5に記載のゲートウェ
イ装置によれば、画データのコンピュータ通信網への通
信がSMTPにより電子メール方式で行われるため、コンピ
ュータ通信網を利用して安価にファクシミリ通信を行う
ことが出来るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゲートウェイ装置と、ゲートウェイ装
置が接続されている構内回線網、公衆回線網及びコンピ
ュータ通信網との構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明のゲートウェイ装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】対応テーブルの一例を示す説明図である。
【図4】対応テーブルの一例を示す説明図である。
【図5】ファクシミリ装置が画データの送信を行う場合
のゲートウェイ装置の動作の流れの第1の実施の形態を
示すフローチャートである。
【図6】ファクシミリ装置が画データの送信を行う場合
のゲートウェイ装置の動作の流れの第2の実施の形態を
示すフローチャートである。
【図7】コンピュータ通信網としてのインターネットを
介してT.38またはSMTPのいずれかのプロトコルを利用し
てファクシミリ通信を行う場合のファクシミリ装置間の
画データの送受信処理の説明図である。
【図8】コンピュータ通信網としてのインターネットを
介してSMTPを利用してファクシミリ通信を行う場合の電
子メールのヘッダの内容の一例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 主制御部 2 記憶部 3 通話路スイッチ 4 内線回路 5 局線回路 6 専用線回路 7 T.38変換部 8 電子メール変換部 9 SMTP変換部 FAX1a ,FAX1b ,FAX2 ファクシミリ装置 GTW1,GTW2 ゲートウェイ装置 K 構内回線網 PSTN 公衆回線網 NTW インターネット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構内回線網、公衆回線網及びコンピュー
    タ通信網の夫々と接続する手段と、前記構内回線網に接
    続されたファクシミリ装置から画データ及び該画データ
    の送信先の識別情報を受信した場合、該識別情報に基づ
    いて何れの網を利用するのかを決定する手段と、決定さ
    れた網に対して前記画データを送信する手段とを備える
    ことを特徴とする構内交換機能付きゲートウェイ装置。
  2. 【請求項2】 前記コンピュータ通信網に対する画デー
    タの送信が完了したか否かを判定する判定手段と、該判
    定手段により前記送信が完了していないと判定された場
    合、画データを前記公衆回線網に対して送信する再送手
    段とを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の構
    内交換機能付きゲートウェイ装置。
  3. 【請求項3】 前記再送手段は、前記ファクシミリ装置
    に対して、画データを前記公衆回線網に対して送信する
    ことの確認を行い、該確認の結果に基づいて、画データ
    を前記公衆回線網に対して送信すべくなしてあることを
    特徴とする請求項2に記載の構内交換機能付きゲートウ
    ェイ装置。
  4. 【請求項4】 前記コンピュータ通信網への画データの
    送信をT.38プロトコルによるリアルタイム通信で行う手
    段を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れかに記載の構内交換機能付きゲートウェイ装置。
  5. 【請求項5】 前記コンピュータ通信網への画データの
    送信をSMTP (SimpleMail Transfer Protocol)による電
    子メール方式の通信で行う手段を更に備えたことを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれかに記載の構内交換機能
    付きゲートウェイ装置。
JP2001228510A 2000-11-02 2001-07-27 構内交換機能付きゲートウェイ装置及びファクシミリ送信システム Expired - Fee Related JP3687579B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228510A JP3687579B2 (ja) 2000-11-02 2001-07-27 構内交換機能付きゲートウェイ装置及びファクシミリ送信システム
US10/020,390 US20020051226A1 (en) 2000-11-02 2001-10-30 Gateway device with private branch exchanging function

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336508 2000-11-02
JP2000-336508 2000-11-02
JP2001228510A JP3687579B2 (ja) 2000-11-02 2001-07-27 構内交換機能付きゲートウェイ装置及びファクシミリ送信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002204265A true JP2002204265A (ja) 2002-07-19
JP3687579B2 JP3687579B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=26603378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228510A Expired - Fee Related JP3687579B2 (ja) 2000-11-02 2001-07-27 構内交換機能付きゲートウェイ装置及びファクシミリ送信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020051226A1 (ja)
JP (1) JP3687579B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100502734B1 (ko) * 2002-10-11 2005-07-21 주식회사 다산네트웍스 T.38/t.37/t.30 프로토콜 스위칭을 통한무정지팩스 전송 방법 및 그 장치
JP2015228559A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社フォーバルテレコム Ip電話システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4108945B2 (ja) * 2001-06-18 2008-06-25 株式会社リコー ネットワークファクシミリ装置
DE102005021372A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-09 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage mit gasgespülter Kammer, Verfahren zur Bestimmung des Kontaminationszustands eines optischen Elements sowie Verfahren zur Bestimmung eines Konzentrationsgradienten eines Gasbestandteils in der Kammer
US8073959B2 (en) * 2008-03-28 2011-12-06 Microsoft Corporation Automatically detecting whether a computer is connected to a public or private network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555196A (en) * 1967-09-21 1971-01-12 Northern Electric Co Telephone switching system with programmed auxiliary control for providing special services
US6301339B1 (en) * 1995-11-15 2001-10-09 Data Race, Inc. System and method for providing a remote user with a virtual presence to an office
US5805298A (en) * 1996-02-06 1998-09-08 Ho; Shu-Kuang Communications device with remote device identifier recognition and transmission in accordance with the recognized identifier
US6625642B1 (en) * 1998-11-06 2003-09-23 J2 Global Communications System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device
US6700956B2 (en) * 2000-03-02 2004-03-02 Actiontec Electronics, Inc. Apparatus for selectively connecting a telephone to a telephone network or the internet and methods of use
EP1305693A4 (en) * 2000-06-21 2006-09-20 Cobblestone Software Inc METHOD AND SYSTEM FOR SENDING ELECTRONIC COMMUNICATIONS FROM A FAX MACHINE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100502734B1 (ko) * 2002-10-11 2005-07-21 주식회사 다산네트웍스 T.38/t.37/t.30 프로토콜 스위칭을 통한무정지팩스 전송 방법 및 그 장치
JP2015228559A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社フォーバルテレコム Ip電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020051226A1 (en) 2002-05-02
JP3687579B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411393B1 (en) Apparatus and method of automatically delivering E-mail stored in mail server to arbitrary facsimile apparatus
US7199906B1 (en) Internet facsimile gateway device
JP3698121B2 (ja) 電子メールサーバ装置
WO1999052270A1 (fr) Dispositif et procede de transmission d'images
US7116435B2 (en) Facsimile device
JP3687579B2 (ja) 構内交換機能付きゲートウェイ装置及びファクシミリ送信システム
JP3849642B2 (ja) 通信端末装置
JP3738763B2 (ja) 画像通信装置
JPH10126551A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP4524761B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JPH09325924A (ja) 通信端末装置
JP3593819B2 (ja) 通信端末装置
JP3945413B2 (ja) 画像通信装置
JPH1041973A (ja) 通信端末装置
JP3706768B2 (ja) 通信装置、通信方法、通信システム及び記憶媒体
JP3664197B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2002218104A (ja) ファクシミリ装置
JP3763305B2 (ja) 通信端末装置及び通信システム
JP3910354B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2004247840A (ja) 画像通信装置
JP2000339240A (ja) 通信端末装置
JP3744476B2 (ja) 電子メールサーバ装置
JP3622681B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JPH1041972A (ja) 通信端末装置
JP3823986B2 (ja) インターネットファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees