JP2002203042A - 前臨床試験支援システム - Google Patents

前臨床試験支援システム

Info

Publication number
JP2002203042A
JP2002203042A JP2000401196A JP2000401196A JP2002203042A JP 2002203042 A JP2002203042 A JP 2002203042A JP 2000401196 A JP2000401196 A JP 2000401196A JP 2000401196 A JP2000401196 A JP 2000401196A JP 2002203042 A JP2002203042 A JP 2002203042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
template
test template
creating
created
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kimura
均 木村
Koji Noda
広史 野田
Toshio Iwata
寿雄 岩田
Hiroshi Saito
宏 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BIO RES CENTER KK
NIPPON BIO RES CT KK
Oriental Yeast Co Ltd
Original Assignee
NIPPON BIO RES CENTER KK
NIPPON BIO RES CT KK
Oriental Yeast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BIO RES CENTER KK, NIPPON BIO RES CT KK, Oriental Yeast Co Ltd filed Critical NIPPON BIO RES CENTER KK
Priority to JP2000401196A priority Critical patent/JP2002203042A/ja
Publication of JP2002203042A publication Critical patent/JP2002203042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 互いに異なる複数の試験のスケジュールを効
率的に作成する。 【解決手段】 与えられた条件に基づいて、試験項目毎
にかかる時間を示す期間パーツ、試験項目毎の工程を示
す工程パーツ、工程パーツの実施スケジュールを示す試
験テンプレート及び前臨床試験全体のスケジュールを、
期間パーツ作成部20、工程パーツ作成部30、試験テ
ンプレート作成部40及び試験スケジュール作成部70
にてそれぞれ順次作成し、また、作成された試験テンプ
レートを試験テンプレートファイル50に格納してお
き、格納されている試験テンプレートの中で与えられた
条件による試験に用いることができる試験テンプレート
がある場合、試験テンプレート検索部60にて該試験テ
ンプレートを検索し、前臨床試験全体のスケジュールを
作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前臨床試験支援シ
ステムに関し、特に、互いに異なる複数の試験のスケジ
ュールを効率的に作成することができる前臨床試験支援
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、人体に対する薬剤の効果や影
響を検査するために、動物に薬剤を投与し、その動物の
投薬による状態を検査する前臨床試験が行われている。
【0003】図4は、従来の前臨床試験方法の一例を説
明するためのフローチャートである。
【0004】本従来例においては、前臨床試験を受注し
た場合(ステップS101)、まず、ブリーダーに対し
て投薬対象となる動物を予約する(ステップS10
2)。ここで、前臨床試験の受注においては、発注元に
おいて、実施する試験項目やその標本数等が指示され、
それに基づいてステップS102にて動物が予約され
る。また、前臨床試験の受注の際には、発注元にて試験
完了の期日が指定される。
【0005】次に、前臨床試験の発注元との間にて前臨
床試験の契約を行い(ステップS103)、その後、投
薬対象となる動物を正式に発注する(ステップS10
4)。
【0006】次に、ステップS101にて指示された試
験項目等に基づいて試験スケジュールを作成する(ステ
ップS105)。ステップS101にて指定された期日
に試験が完了するように各試験項目の試験が組み合わさ
れ、それにより、全体の試験スケジュールが作成され
る。
【0007】次に、投薬対象となる動物を入手し(ステ
ップS106)、ステップS105にて作成された試験
スケジュールに従って試験を行う(ステップS10
7)。
【0008】試験が完了した後、実施した試験の報告書
を作成し、試験の発注元に提出する(ステップS10
8)。
【0009】また、上述したような前臨床試験方法以外
にも、試験を実施する業者において予め試験項目を決め
ておき、決められた試験項目からなる試験スケジュール
に従って試験を行う方法もある。
【0010】このような試験方法においては、試験業者
にて決められた試験項目を全て行うことが前提となって
おり、不要な試験項目についても試験を行うことにな
る。もし、必要な試験のみを行う場合は、試験を実施す
る業者が改めて試験のスケジュールを組み直して試験を
行うことになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
前臨床試験方法においては、実施する試験項目に従って
試験スケジュールが作成されているが、近年、試験数や
試験項目が増加しているため、試験スケジュールの作成
にかかる手間と時間が増大してしまうという問題点があ
る。
【0012】また、上述したように前臨床試験を請負で
行う場合は、複数の発注元から指示される試験項目に基
づいて試験スケジュールを発注元毎に作成することにな
るため、異なる発注元から発注された試験内容が類似す
るものであっても、それぞれ個別に試験スケジュールを
作成しなければならず、試験スケジュールの作成におい
て無駄な手間と時間が生じてしまうという問題点があ
る。
【0013】本発明は、上述したような従来の技術が有
する問題点に鑑みてなされたものであって、互いに異な
る複数の試験のスケジュールを効率的に作成することが
できる前臨床試験支援システムを提供することを目的と
する。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、指定される条件を示す作業パーツに基づい
て前臨床試験のスケジュールを作成する前臨床試験支援
システムであって、前記作業パーツが入力される試験項
目取込手段と、前記試験項目取込手段に入力された作業
パーツに基づいて、当該前臨床試験を構成する試験項目
毎にかかる時間を示す期間パーツを作成する期間パーツ
作成手段と、前記期間パーツ作成手段にて作成された期
間パーツを用いて、前記試験項目毎の工程を示す工程パ
ーツを作成する工程パーツ作成手段と、前記工程パーツ
作成手段にて作成された工程パーツを用いて、当該前臨
床試験における前記工程パーツの実施スケジュールを示
す試験テンプレートを作成する試験テンプレート作成手
段と、前記試験テンプレート作成手段にて作成された試
験テンプレートを用いて当該前臨床試験のスケジュール
を作成する試験スケジュール作成手段とを有することを
特徴とする。
【0015】また、前記試験テンプレート作成手段にて
作成された試験テンプレートが格納される試験テンプレ
ート格納手段と、前記試験項目取込手段に入力された条
件に基づいて前記試験テンプレート格納手段から所定の
試験テンプレートを検索する試験テンプレート検索手段
とを有し、前記試験スケジュール作成手段は、試験テン
プレート作成手段にて作成された試験テンプレート、ま
たは、前記試験テンプレート検索手段にて前記試験テン
プレート格納手段の中から検索された試験テンプレート
のいずれかを用いて当該前臨床試験のスケジュールを作
成することを特徴とする。
【0016】また、前記試験テンプレート作成手段は、
前記試験テンプレート検索手段にて前記試験テンプレー
ト格納手段から検索された試験テンプレートに対して修
正を行う必要がある場合、前記試験テンプレート格納手
段から検索された試験テンプレートと前記試験項目取込
手段に入力された作業パーツとを用いて新たな試験テン
プレートを作成することを特徴とする。
【0017】(作用)上記のように構成された本発明に
おいては、試験項目やその標本数等の試験に関する条件
を示す作業パーツが与えられると、まず、期間パーツ作
成手段において、前臨床試験を構成する試験項目毎にか
かる時間を示す期間パーツが作成され、次に、工程パー
ツ作成手段において、1つ以上の期間パーツから構成さ
れる試験項目毎の工程を示す工程パーツが作成される。
この工程パーツにより、1つの試験項目毎の作業の順序
が設定される。さらに、試験テンプレート作成手段にお
いて、工程パーツを組み合わせることにより、前臨床試
験における工程パーツの実施スケジュールを示す試験テ
ンプレートが作成される。その後、試験スケジュール作
成手段において、試験テンプレートを用いて試験全体の
スケジュールが作成される。
【0018】このように、与えられた条件に基づいて、
試験項目毎にかかる時間を示す期間パーツ、試験項目毎
の工程を示す工程パーツ、工程パーツの実施スケジュー
ルを示す試験テンプレート及び前臨床試験全体のスケジ
ュールが順次作成されるので、互いに異なる複数の試験
の指示が与えられた場合においてもこれらの試験のスケ
ジュールが効率的に作成されることになる。
【0019】また、作成された試験テンプレートを格納
しておき、格納されている試験テンプレートの中で与え
られた条件による試験に用いることができる試験テンプ
レートがある場合に該試験テンプレートを用いて前臨床
試験全体のスケジュールを作成するものにおいては、試
験全体のスケジュールの作成にかかる時間と手間を削減
することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0021】図1は、本発明の前臨床試験支援システム
の実施の一形態を示す図である。
【0022】本形態は図1に示すように、発注元から指
示された試験項目やその標本数等の作業パーツ、並びに
試験完了の期日等の指示情報が入力される試験項目取込
部10と、試験項目取込部10にて取り込まれた作業パ
ーツに基づいて、それぞれの試験項目毎にかかる時間を
示す期間パーツを作成する期間パーツ作成部20と、期
間パーツ作成部20にて作成された期間パーツを用い
て、試験項目毎の工程を示す工程パーツを作成する工程
パーツ作成部30と、工程パーツ作成部30にて作成さ
れた工程パーツを用いて、1つ以上の工程からなり、そ
の工程がどのようなスケジュールで行われるかを示す試
験テンプレートを作成する試験テンプレート作成部40
と、試験テンプレート作成部40にて作成された試験テ
ンプレート50が格納される試験テンプレートファイル
50と、試験項目取込部10にて取り込まれた作業パー
ツに基づいて試験テンプレートファイル50から所定の
試験テンプレートを検索する試験テンプレート検索部6
0と、試験テンプレート作成部40にて作成された試験
テンプレートまたは試験テンプレート検索部60にて試
験テンプレートファイル50の中から検索された試験テ
ンプレートのいずれかを用いて、発注元から指示された
前臨床試験全体のスケジュールを作成する試験スケジュ
ール作成部70とから構成されている。
【0023】図2は、図1に示した前臨床試験支援シス
テムにおける前臨床試験方法を説明するためのフローチ
ャートである。
【0024】本形態においては、前臨床試験を受注した
場合(ステップS1)、まず、ブリーダーに対して投薬
対象となる動物を予約する(ステップS2)。ここで、
前臨床試験の受注においては、発注元において、実施す
る試験項目やその標本数等が指示され、その指示情報が
作業パーツとして試験項目取込部10に入力される。ま
た、その指示情報に基づいてステップS2にて動物が予
約される。また、前臨床試験の受注の際には、発注元に
て試験完了の期日が指定される。
【0025】次に、前臨床試験の発注元との間にて前臨
床試験の契約を行い(ステップS3)、その後、投薬対
象となる動物を正式に発注する(ステップS4)。
【0026】次に、試験テンプレート検索部60におい
て、試験テンプレートファイル50が参照され、過去に
類似する試験が行われたかどうかが検出される(ステッ
プS5)。ここで、過去に類似する試験が行われたかど
うかについては、試験項目取込部10に入力された作業
パーツをキーワードとして、試験テンプレートファイル
50内が検索されることにより行われる。例えば、入力
された作業パーツが含まれている試験テンプレートを検
索することや作業パーツと所定の関連性を有する試験テ
ンプレートを検索することや作業パーツが所定の数以上
含まれている試験テンプレートを検索すること等が考え
られるが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0027】過去に類似する試験が行われている場合、
類似する試験の試験テンプレートが試験テンプレートフ
ァイル50の中から検索される(ステップS6)。
【0028】その後、試験テンプレート検索部60にお
いて、検索された試験テンプレートに対して修正を行う
必要があるかどうかが判断され(ステップS7)、修正
を行う必要がないと判断された場合は、試験スケジュー
ル作成部70において、検索された試験テンプレートを
用いて前臨床試験全体のスケジュールが作成される(ス
テップS8)。ここで、試験テンプレートを用いての試
験全体のスケジュールの作成は、発注元から指定された
期日までに全ての試験が完了するようなスケジュール
に、試験テンプレートが貼り付けられることにより行わ
れる。
【0029】また、過去に類似する試験が行われていな
い場合は、まず、期間パーツ作成部20において、試験
項目取込部10に入力された作業パーツに基づいて、そ
れぞれの試験項目にかかる時間を示す期間パーツが作成
される(ステップS9)。
【0030】次に、工程パーツ作成部30において、期
間パーツ作成部20にて作成された期間パーツを1つ以
上組み合わせることにより、試験項目毎の工程を示す工
程パーツが作成される(ステップS10)。この工程パ
ーツとは、期間パーツ作成部20にて作成された1つ以
上の期間パーツの試験順序を設定するものである。
【0031】次に、試験テンプレート作成部40におい
て、工程パーツ作成部30にて作成された工程パーツを
用いて試験テンプレートが作成される(ステップS1
1)。ここで、工程パーツを用いて作成された試験テン
プレートは、1つの試験において工程パーツがどのよう
に組み合わされて試験が行われるかが示されている。
【0032】作成された試験テンプレートは試験テンプ
レートファイル50に登録され(ステップS12)、ま
た、試験スケジュール作成部70において、試験テンプ
レート作成部40にて作成された試験テンプレートを用
いて、前臨床試験全体のスケジュールが作成される。
【0033】また、ステップS7にて、検索された試験
テンプレートに対して修正を行う必要があると判断され
た場合は、試験テンプレート作成部40において、試験
テンプレート検索部60にて検索された試験テンプレー
トに、試験項目取込部10に入力された作業パーツを取
り込むことにより、新たな試験テンプレートが作成され
る。
【0034】次に、投薬対象となる動物を入手し(ステ
ップS13)、ステップS8にて作成された試験スケジ
ュールに従って試験を行う(ステップS14)。
【0035】試験が完了した後、実施した試験の報告書
を作成し、試験の発注元に提出する(ステップS1
5)。
【0036】以下に、上述した一連の手順のうち、本発
明の要部となる箇所について具体的に説明する。
【0037】図3は、図2に示した試験スケジュールの
作成手順のうち、本発明の要部となる箇所を具体的に示
す図である。
【0038】指定される条件である作業パーツについ
て、期間パーツおよび工程パーツが作成される。図示さ
れる例では、試験対象として体重、一般状態を指定し、
試験項目として体重、精子検査を指定する作業パーツの
組合わせと、試験対象として体重、一般状態を指定し、
試験項目として体重、性周期を指定する作業パーツの組
合わせとが示されている(図2におけるステップS
1)。
【0039】上記の各作業パーツの組合わせに対して、
順化期間および投与期間がそれぞれ定められた期間パー
ツが作成される(図2におけるステップS9)。
【0040】続いて、期間パーツを用いて工程パーツが
作成される(図2におけるステップS10)。試験対象
として体重、一般状態を指定し、試験項目として体重、
精子検査を指定する作業パーツの組合わせに対しては工
程1が作成され、試験対象として体重、一般状態を指定
し、試験項目として体重、性周期を指定する作業パーツ
の組合わせに対しては工程2が作成されている。
【0041】その後、作成された工程パーツを組み合わ
せた試験テンプレートが作成される(図2におけるステ
ップS11)。なお、作成された試験テンプレートにつ
いては、作成のもととなった作業パーツを対応させて登
録され、この登録内容を用いて、その後の新たな作業パ
ーツに対して、類似するテンプレートの有無が確認され
る(図2におけるステップS5)。
【0042】次に、各作業パーツに対応して作成された
複数の試験テンプレートを組み合わせた全体スケジュー
ルが作成される(図2におけるステップS8)。
【0043】なお、図4には、この他に作成された試験
テンプレートおよび全体スケジュールに対して行われる
様々な管理状況が示され、さらに、作業パーツであり、
収集されるデータとして任意に登録可能な項目が示され
ている。
【0044】管理状況としては、動物室使用状況、作業
権限及びクライアント管理等の各種マスター管理やQA
U管理や試験責任者管理等が挙げられる。
【0045】また、収集されるデータとして任意に登録
可能な項目としては、飼育室データ収集作業や検査室デ
ータ収集作業が示されている。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
試験項目やその標本数等の試験に関する条件を示す作業
パーツが与えられた場合、与えられた作業パーツに基づ
いて、試験項目毎にかかる時間を示す期間パーツ、試験
項目毎の工程を示す工程パーツ、工程パーツの実施スケ
ジュールを示す試験テンプレート及び前臨床試験全体の
スケジュールが順次作成される構成としたため、互いに
異なる複数の試験の指示が与えられた場合においてもこ
れらの試験のスケジュールを効率的に作成することがで
きる。
【0047】また、作成された試験テンプレートを格納
しておき、格納されている試験テンプレートの中で与え
られた条件による試験に用いることができる試験テンプ
レートがある場合に該試験テンプレートを用いて前臨床
試験全体のスケジュールを作成するものにおいては、試
験全体のスケジュールの作成にかかる時間と手間を削減
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の前臨床試験支援システムの実施の一形
態を示す図である。
【図2】図1に示した前臨床試験支援システムにおける
前臨床試験方法を説明するためのフローチャートであ
る。
【図3】図2に示した試験スケジュールの作成手順のう
ち、本発明の要部となる箇所を具体的に示す図である。
【図4】従来の前臨床試験方法の一例を説明するための
フローチャートである。
【符号の説明】
10 試験項目取込部 20 期間パーツ作成部 30 工程パーツ作成部 40 試験テンプレート作成部 50 試験テンプレートファイル 60 試験テンプレート検索部 70 試験スケジュール作成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野田 広史 岐阜県羽島市福寿町間島6丁目104番地 株式会社日本バイオリサーチセンター内 (72)発明者 岩田 寿雄 岐阜県羽島市福寿町間島6丁目104番地 株式会社日本バイオリサーチセンター内 (72)発明者 斉藤 宏 岐阜県羽島市福寿町間島6丁目104番地 株式会社日本バイオリサーチセンター内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指定される条件を示す作業パーツに基づ
    いて前臨床試験のスケジュールを作成する前臨床試験支
    援システムであって、 前記作業パーツが入力される試験項目取込手段と、 前記試験項目取込手段に入力された作業パーツに基づい
    て、当該前臨床試験を構成する試験項目毎にかかる時間
    を示す期間パーツを作成する期間パーツ作成手段と、 前記期間パーツ作成手段にて作成された期間パーツを用
    いて、前記試験項目毎の工程を示す工程パーツを作成す
    る工程パーツ作成手段と、 前記工程パーツ作成手段にて作成された工程パーツを用
    いて、当該前臨床試験における前記工程パーツの実施ス
    ケジュールを示す試験テンプレートを作成する試験テン
    プレート作成手段と、 前記試験テンプレート作成手段にて作成された試験テン
    プレートを用いて当該前臨床試験のスケジュールを作成
    する試験スケジュール作成手段とを有することを特徴と
    する前臨床試験支援システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の前臨床試験支援システ
    ムにおいて、 前記試験テンプレート作成手段にて作成された試験テン
    プレートが格納される試験テンプレート格納手段と、 前記試験項目取込手段に入力された条件に基づいて前記
    試験テンプレート格納手段から所定の試験テンプレート
    を検索する試験テンプレート検索手段とを有し、 前記試験スケジュール作成手段は、試験テンプレート作
    成手段にて作成された試験テンプレート、または、前記
    試験テンプレート検索手段にて前記試験テンプレート格
    納手段の中から検索された試験テンプレートのいずれか
    を用いて当該前臨床試験のスケジュールを作成すること
    を特徴とする前臨床試験支援システム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の前臨床試験支援システ
    ムにおいて、 前記試験テンプレート作成手段は、前記試験テンプレー
    ト検索手段にて前記試験テンプレート格納手段から検索
    された試験テンプレートに対して修正を行う必要がある
    場合、前記試験テンプレート格納手段から検索された試
    験テンプレートと前記試験項目取込手段に入力された作
    業パーツとを用いて新たな試験テンプレートを作成する
    ことを特徴とする前臨床試験支援システム。
JP2000401196A 2000-12-28 2000-12-28 前臨床試験支援システム Pending JP2002203042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401196A JP2002203042A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 前臨床試験支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401196A JP2002203042A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 前臨床試験支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002203042A true JP2002203042A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18865672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401196A Pending JP2002203042A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 前臨床試験支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002203042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097498A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 株式会社エイチ・アンド・ティー スケジュール管理システムおよび方法ならびにプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379643A (ja) * 1986-06-30 1988-04-09 バデイ システムズ インコ−ポレ−テツド 人体健康モニタ
JPH05120301A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Toshiba Corp 自動スケジユーリング方法およびその装置
JPH0882630A (ja) * 1986-03-26 1996-03-26 Smithkline Beckman Corp 処理システム
JPH08287163A (ja) * 1995-02-13 1996-11-01 Fujitsu Ltd 組織活動データベースの構築方法,それに使用する分析シート及び組織活動管理システム
JPH0916686A (ja) * 1995-06-16 1997-01-17 I Two Technol Inc プロセス計画のための拡張可能なモデルネットワーク表現システム
JPH10207943A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 最適試験スケジュール作成装置及び最適試験スケジュール作成方法
JPH11504450A (ja) * 1995-04-27 1999-04-20 マイケル アメン アンド カンパニー インコーポレイテッド 薬剤文書作成システム
JP2003526137A (ja) * 1999-06-11 2003-09-02 ジーイー・メディカル・システムズ・インフォメーション・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 職員配置を自動的に割り振るための方法および装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0882630A (ja) * 1986-03-26 1996-03-26 Smithkline Beckman Corp 処理システム
JPS6379643A (ja) * 1986-06-30 1988-04-09 バデイ システムズ インコ−ポレ−テツド 人体健康モニタ
JPH05120301A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Toshiba Corp 自動スケジユーリング方法およびその装置
JPH08287163A (ja) * 1995-02-13 1996-11-01 Fujitsu Ltd 組織活動データベースの構築方法,それに使用する分析シート及び組織活動管理システム
JPH11504450A (ja) * 1995-04-27 1999-04-20 マイケル アメン アンド カンパニー インコーポレイテッド 薬剤文書作成システム
JPH0916686A (ja) * 1995-06-16 1997-01-17 I Two Technol Inc プロセス計画のための拡張可能なモデルネットワーク表現システム
JPH10207943A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 最適試験スケジュール作成装置及び最適試験スケジュール作成方法
JP2003526137A (ja) * 1999-06-11 2003-09-02 ジーイー・メディカル・システムズ・インフォメーション・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 職員配置を自動的に割り振るための方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097498A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 株式会社エイチ・アンド・ティー スケジュール管理システムおよび方法ならびにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6694509B1 (en) Automated regression testing of workstation software
McPhillips et al. Retrospective provenance without a runtime provenance recorder
JP2003067402A (ja) 構造化文書管理装置及び構造化文書管理方法
CN106228306A (zh) 基于建模配置的业务流程展示方法和业务流程展示装置
US6560631B1 (en) Data analysis in distributed data processing system
JP2009042869A (ja) データベース管理プログラム及びデータベース管理装置
JP2007190125A (ja) 医用画像診断装置
Wandell et al. Data management to support reproducible research
CN104838248A (zh) 自动薄切装置、参数生成装置、自动薄切方法以及程序
JP2014035703A (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理方法及びプログラム
JP2002203042A (ja) 前臨床試験支援システム
US20170177789A1 (en) Cell observation information processing system, cell observation information processing method, and cell observation information processing program
CN114510491B (zh) 一种动态随访量表设计方法和系统
US20050004938A1 (en) Conference management method, system and data structure
JP2000048024A (ja) 構造化文書処理装置
JP4668449B2 (ja) 検査情報デ−タセンター及び検査情報データ変換方法
JP2009032180A (ja) テキストマイニング装置及びテキストマイニング方法
Whitmore et al. Protein circular dichroism data bank (PCDDB): data bank and website design
SCHMIDT et al. Structures
JPH09330372A (ja) 患者単位の診療情報の収集及び記録処理方式
CN114600195B (zh) 病理图像管理系统
RU2253893C2 (ru) Способ автоматизированного лексикологического синтеза документов
JP2000276545A (ja) 病理画像システム
US11894109B1 (en) Production and delivery tracking and sample verification of patient-specific therapeutics
Begler A standard language for the description of datasets obtained in experimental studies.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100630