JP2002201990A - 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JP2002201990A
JP2002201990A JP2001001528A JP2001001528A JP2002201990A JP 2002201990 A JP2002201990 A JP 2002201990A JP 2001001528 A JP2001001528 A JP 2001001528A JP 2001001528 A JP2001001528 A JP 2001001528A JP 2002201990 A JP2002201990 A JP 2002201990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
fuel injection
interval
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001001528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3952693B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ishii
仁 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001001528A priority Critical patent/JP3952693B2/ja
Priority to EP01130446A priority patent/EP1223329B1/en
Priority to DE60112031T priority patent/DE60112031T2/de
Publication of JP2002201990A publication Critical patent/JP2002201990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952693B2 publication Critical patent/JP3952693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • F02B23/105Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder the fuel is sprayed directly onto or close to the spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/045Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/108Swirl flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is vertical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B2031/006Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air intake valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の分割2回噴射を行わない1回のみの
燃料噴射の場合より混合気の成層度を高めて成層燃焼を
安定して行わせる。 【解決手段】 筒内直噴式火花点火エンジンの燃料噴射
制御装置において、所定運転域の圧縮行程で出力される
燃料噴射パルス信号をほぼ同じパルス幅の2つに分割
し、分割された燃料噴射パルス信号のうち1回目の燃料
噴射パルス信号によって噴射された燃料噴霧の作る混合
気塊(31)に対して、2回目の燃料噴射パルス信号に
よって噴射された燃料噴霧の作る混合気塊(32)が、
点火時期を迎える点火プラグ(7)近傍で追いついて融
合するように1回目と2回目の燃料噴射パルス信号の間
隔を定める構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は筒内直噴式火花点火
エンジンの燃料噴射制御装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】筒内直噴式火花点火エンジンでは一般に
所定の運転域で成層燃焼運転を行うが、この成層燃焼域
においては、筒内(燃焼室内)のガス流動を利用して燃
料噴射弁より圧縮行程で燃焼室内に直接噴射された燃料
の噴霧を点火プラグ近傍へと導いて着火している(特開
2000−87750号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、成層燃焼
は、点火プラグ近傍に偏在させた濃い混合気に点火して
燃焼させるものであるから、燃料噴射パルス信号によっ
て噴射された燃料噴霧の作る混合気が、点火プラグに達
するまでに長くなったり拡がったりしたのでは混合気の
一部が可燃混合気濃度とならないため着火しても燃焼と
して拡がってゆかず成層燃焼を行わせることができな
い。逆に言えば燃料噴霧のつくる混合気が適度に密に、
つまり混合気濃度が可燃混合気濃度の範囲の塊として点
火プラグ近傍に到達するとき成層燃焼が安定して確実に
行われる。
【0004】この場合、燃料噴霧の作る混合気が点火プ
ラグに到達するまでにばらけたり寄せ集まったりする度
合を混合気の成層度という概念で表現することがある。
たとえば点火プラグ近傍に密に寄せ集まっている状態で
混合気が到達すれば混合気の成層度が高いと、この逆に
混合気が長くなったり拡がってしまった状態で点火プラ
グ近傍に到達すれば混合気の成層度が低いという。この
意味で成層燃焼を行わせるエンジンでは混合気の成層度
を高めることが望まれている。
【0005】そこで本発明の発明者は、エンジンの燃料
噴射技術で公知の近接2回噴射の原理にヒントを得て、
圧縮行程での分割2回噴射にこの近接2回噴射を応用
し、燃料噴射パルス信号を同じパルス幅の2つに分割し
て実験したところ、混合気の成層度が高まることを確認
した(図11参照)。ここで、近接2回噴射の原理と
は、1回目に噴射した燃料による空気流動(周囲の空気
を引っ張り込む)により噴射弁近傍の圧力が低下するた
め噴射間隔を置かずに2回目の噴射を行うと、2回目に
噴射した燃料噴霧が吸い込まれる現象が生じ、この現象
により2回目噴射の燃料噴霧の作る混合気塊のほうが1
回目噴射の燃料噴霧のつくる混合気塊より進行速度が速
くなるというものである。したがってこの原理を応用し
た圧縮行程での分割2回噴射によれば、 分割噴射の終了当初は各燃料噴霧の作る2つの混合気
塊が別々に点火プラグへと向かって進み、 その後は後発の混合気塊(2回目噴射の燃料噴霧のつ
くる混合気塊)が先行する混合気塊(1回目噴射の燃料
噴霧のつくる混合気塊)を追いかけ、 分割噴射の終了より一定時間後には後発の混合気塊が
先行する混合気塊に追いついて両者が融合し、 この状態からさらに時間が経過すると、後発の混合気
塊が先行していた混合気塊を追い越す状態となり、融合
した混合気塊が長く延びることになる。
【0006】そこで本発明は、圧縮行程で出力される燃
料噴射パルス信号をほぼ同じパルス幅の2つに分割し、
分割された噴射パルス信号のうち1回目の噴射パルスに
よって噴射された燃料噴霧の作る混合気塊と、2回目の
噴射パルスによって噴射された燃料噴霧の作る混合気塊
とを点火時期を迎える点火プラグ近傍でタイミングよく
融合させることにより、分割2回噴射を行わない1回の
みの燃料噴射の場合より混合気の成層度を高め、成層燃
焼を安定して行わせることを目的とする。
【0007】なお、成層燃焼を行わせるエンジンにおい
て、圧縮行程で噴射間隔を置かずに複数回の噴射を行わ
せるものが特開平11−82030号公報に開示されて
いる。
【0008】しかしながら、このものは本発明のヒント
となった近接2回噴射の原理を応用するものでなく、混
合気の成層度を高める方法の根底にある技術的思想が本
発明と相違している。具体的に説明すると、このもので
は、たとえば圧縮行程で出力される燃料噴射パルス信号
を3つに分割する場合に、分割された噴射パルス信号の
うち1回目の噴射パルス幅T1を2回目、3回目の噴射
パルス幅T2、T3より長く、かつ2回目の噴射パルス
幅T2を3回目の噴射パルス幅T3より長く設定すると
ともに、1回目のパルス停止幅I1を2回目のパルス停
止幅I2より短く、かつ2回目のパルス停止幅I2を3
回目のパルス停止幅I3より短く設定することにより、
燃料噴射を行って混合気を作っている。すなわち、1回
目の燃料噴射と2回目の燃料噴射が対等な関係を有する
本発明に対して、このものでは1回目の燃料噴射が主、
2、3回目の燃料噴射は従という関係になるため、1回
目の噴射パルス信号により噴射される燃料噴射量が多け
れば多いほど混合気の挙動(たとえば混合気濃度や燃料
噴霧のペネトレーション)は、分割噴射を行わない1回
のみの燃料噴射による混合気の挙動に近いものとなって
しまう。また、同様の理由から燃料噴射弁に供給する燃
料の燃圧、噴射パルス幅の自由度についても、分割噴射
を行わない1回のみの燃料噴射時の要求から大きく変え
ることが困難となる。
【0009】また、燃料噴射パルス信号をほぼ同じ噴射
パルス幅の2つに分割することで、1回分の燃料噴射パ
ルス幅が、分割噴射を行わない1回のみの場合の噴射パ
ルス信号の噴射パルス幅の略半分になるため融合後の混
合気塊の大きさも略半分になる本発明に対して、このも
ののように1回目の噴射パルス幅が長いと、この1回目
に噴射される燃料噴霧のつくる混合気塊の大ききが本発
明より長くなり、その分混合気の成層度が悪くなる。
【0010】
【問題点を解決するための手段】第1の発明は、シリン
ダ内の混合気に点火する点火プラグと、シリンダ内に燃
料を噴射する燃料噴射弁と、所定運転域(成層燃焼域)
での圧縮行程で燃料噴射弁を開弁させる燃料噴射パルス
信号を出力し、成層燃焼を行わせる筒内直噴式火花点火
エンジンの燃料噴射制御装置において、所定運転域での
成層燃焼域の圧縮行程で出力される燃料噴射パルス信号
をほぼ同じパルス幅の2つに分割し、分割された燃料噴
射パルス信号のうち1回目の燃料噴射パルス信号によっ
て噴射された燃料噴霧の作る混合気塊に対して、2回目
の燃料噴射パルス信号によって噴射された燃料噴霧の作
る混合気塊が、点火時期を迎える点火プラグ近傍で追い
ついて融合するように1回目と2回目の燃料噴射パルス
信号の間隔を定める構成とした。ここで、1回目と2回
目の燃料噴射パルス信号の間隔は、たとえば1回目の燃
料噴射パルス信号の立ち上がりから2回目の燃料噴射パ
ルス信号の立ち上がりまでの区間である。
【0011】第2の発明では、第1の発明において1回
目と2回目の燃料噴射パルス信号の間隔を要求噴射間隔
としてエンジン回転速度に応じて定める場合に、低い回
転速度のとき高い回転速度のときより要求噴射間隔を長
くする。
【0012】第3の発明では、第2の発明において燃料
噴射弁に供給される燃料の燃圧を変化させることにより
要求噴射間隔を実現する。
【0013】第4の発明では、第3の発明において要求
噴射間隔が燃圧上限時の噴射間隔より短くなるとき、こ
の燃圧上限時の噴射間隔に要求噴射間隔を制限する。
【0014】第5の発明では、第2から第4までのいず
れか一つの発明において要求噴射間隔が燃料噴射弁駆動
に要する時間からの制限値より短くなるとき、この燃料
噴射弁駆動に要する時間からの制限値に要求噴射間隔を
制限する。
【0015】第6の発明では、第5の発明において燃料
噴射弁に供給される燃料の燃圧を変化させることにより
要求噴射間隔を実現する。
【0016】
【発明の効果】第1の発明では、近接2回噴射の原理を
応用していることから1回目の燃料噴射パルス信号によ
って噴射された燃料噴霧の作る混合気塊に対して、2回
目の燃料噴射パルス信号によって噴射された燃料噴霧の
作る混合気塊が、点火時期を迎える点火プラグ近傍で追
いついて融合し、その融合した混合気塊に対して点火プ
ラグにより着火され、成層燃焼が行われる。
【0017】この場合、燃料噴射パルス信号はほぼ同じ
パルス幅の2つに分割しているため、1回分の燃料噴射
パルス信号のパルス幅が、分割噴射を行わず1回のみの
燃料噴射パルス信号としたときの燃料噴射パルス幅の略
半分になり、これによって融合後の混合気塊の大きさ
が、分割噴射を行わない1回のみの燃料噴射パルス信号
のときの略半分になる。これに対して、たとえば点火時
期を迎えたとき2つの混合気塊が融合しておらず、分離
したままの状態であるときには混合気塊の大きさが1回
のみの燃料噴射時とあまり変わらないことになる。
【0018】このように、第1の発明によれば、1回目
と2回目の燃料噴射パルス信号によって噴射された燃料
噴霧の作る2つの混合気塊がともに点火時期を迎える点
火プラグ近傍で融合するように構成したので、融合後の
混合気塊の大きさが略半分になって混合気の成層度が高
まり、これによって従来より安定して成層燃焼を行わせ
ることができる。
【0019】高い回転速度のときより低い回転速度のと
きのほうが燃料噴射の終了より点火時期までの時間が長
くなるので、燃料噴射時期、点火時期があまり変わらな
いのに低い回転速度のときにも高い回転速度のときに最
適な噴射間隔と同じであると、低い回転速度のときに点
火プラグの手前で2つの混合気塊が融合し、点火時期を
迎える点火プラグ近傍では再び分離してしまうが、第
2、第3、第4の発明によれば、低い回転速度のとき高
い回転速度のときより要求噴射間隔を長くして2つの混
合気塊が融合するのを遅らせるようにしているので、低
い回転速度のときにも、高い回転速度のときと同じに2
つの混合気塊をともに点火時期を迎える点火プラグ近傍
で融合させることが可能となり、混合気の成層度を高め
ることができる。
【0020】第5、第6の発明によれば、燃料噴射弁駆
動に要する時間からの制限に従う回転速度域で最小の噴
射間隔を確保しつつ、近接2回噴射の原理を応用した圧
縮行程での分割2回噴射を行わせることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。
【0022】図1に示すように、シリンダヘッド2と、
シリンダブロック3に形成されるシリンダ4と、このシ
リンダ4を摺動するピストン5との間に燃焼室6が画成
される。点火プラグ7が燃焼室中央部に臨み、ペントル
ーフ型に傾斜する燃焼室天井壁には2本の吸気ポート8
a、8bと2本の排気ポート9a、9bが点火プラグ7
を挟むようにして互いに対向して設けられる。10a、
10bは吸気ポート8a、8bの燃焼室6への開口部を
開閉するための吸気バルブ、11a、11bは排気ポー
ト9a、9bの燃焼室6への開口部を開閉するための排
気バルブである。
【0023】燃焼室天井壁にはその側部から燃焼室6に
臨む燃料噴射弁12が設けられる。燃料噴射弁12は各
吸気弁10a、10bの側方で、かつ各吸気ポート8
a、8bの間に位置して燃焼室6に臨んでいる。
【0024】燃料噴射弁12から所定のタイミングで燃
焼室6に噴射される燃料噴霧は、各吸気バルブ10a、
10bが開かれるのに伴って吸気ポート8a、8bから
シリンダ4に吸入される空気と混合する。シリンダ4に
形成された混合気はピストン5で圧縮された状態で点火
プラグ7を介して燃料が着火燃焼する。燃焼したガスは
ピストン5を下降させてクランクシャフトを介して回転
力を取り出した後、ピストン5が上昇する排気行程中に
排気バルブ11a、11bが開かれるのに伴って各排気
ポート9a、9bから排出される。これらの各行程が連
続して繰り返される。
【0025】本実施形態において、各吸気ポート8a、
8bに均等に分流してシリンダ4内に流入する吸気流
は、吸気ポート8a、8bの途中にあるタンブルコント
ロールバルブ13が閉じられるときには図1(a)にお
いて各吸気ポート8a、8bの上側半分からのみ吸気が
流入することになって吸気の流速が早まり、高回転速度
域や高負荷域でなくとも図2矢印で示すように、ピスト
ン5の冠部上でシリンダ4中心線と直交する軸を中心に
旋回するタンブルが十分な強さで生起する。なお、5a
はタンブルを助長するためにピストン冠面に形成される
浅皿状のキャビティである。図2(b)ではタンブルが
キャビティ5a底から広がりながら上昇するように描か
れているが、これは縦方向の渦流であるタンブルを見や
すくしたにすぎず、実際のタンブルがこのように傾いて
発生するものでない。
【0026】燃料噴射弁12の燃料噴射方向はタンブル
の吸気流れ方向と略同一方向に設定される。図2に示す
ように、燃料噴射弁12から噴射される燃料噴霧は、燃
料噴射弁12の中心線を中心とする円錐状に拡がる。上
記のタンブルによって燃料噴射弁21より噴射された燃
料噴霧は、点火プラグ7のある方向に導かれ、その過程
で着火可能な混合気塊を形成する。そして、この点火プ
ラグ7近傍に達したこの混合気塊に対して点火を行うこ
とで、安定した成層燃焼運転が可能になる。
【0027】これに対して、高回転速度域や高負荷域に
なると、タンブルコントロールバルブ13を開いた状態
でも燃焼室6内に強いタンブルが発生するため、タンブ
ルコントロールバルブ25を開いた状態とし、燃焼室6
内にタンブルを作りながら吸気行程で燃料を噴射するこ
とにより、燃焼室6全体に均質な混合気を生成し、これ
によって均質燃焼運転を行う(図3参照)。
【0028】燃料噴射弁12はその開弁時期(燃料噴射
時期)と開弁期間(燃料噴射量)が図4に示すように、
アクセル開度センサ16からのアクセル開度(エンジン
負荷相当)の信号、クランク角センサ17からの基準位
置の信号(点火時期や燃料噴射時期を制御するための信
号となる)やクランク角1°毎の信号等が入力されるコ
ントロールユニット15により運転状態に応じて制御さ
れる。コントロールユニット15は、演算された燃料噴
射量に対応するパルス信号を燃料噴射弁12の駆動回路
(図示せず)に出力する。これに伴って、駆動回路から
パルス信号に対応する駆動電流が燃料噴射弁12のアク
チュエータに送られ、燃料噴射弁12のニードルがリフ
トして噴孔を開弁する。燃料噴射パルス幅が長いほど燃
料噴射弁12の開弁期間が長くなり、燃料噴射量が増え
るようになっている。
【0029】コントロールユニット12は、所定の均質
燃焼域で燃料噴射時期をピストン5が下降する吸気行程
に設定するとともに、空燃比を理論空燃比を中心とした
狭い範囲に収める。一方、所定の成層燃焼域で燃料噴射
時期をピストン5が上昇する圧縮行程の後半に設定する
とともに、空燃比を理論空燃比より希薄側に制御する。
【0030】コントロールユニット15は、さらに成層
燃焼域の圧縮行程で出力される燃料噴射パルス信号を噴
射間隔を短くした同じ噴射パルス幅の2つに分割し、こ
のうち1回目の噴射パルス信号によって噴射される燃料
噴霧が移動の過程で生成する混合気塊を点火時期を迎え
る点火プラグ近傍に到達させるとともに、この混合気塊
に対して、2回目の噴射パルス信号によって噴射される
燃料噴霧が移動の過程で生成する混合気塊を同じく点火
時期を迎える点火プラグ近傍に到達させ(つまり先行す
る混合気塊に追いつかせる)、2つの混合気塊を融合さ
せることで、混合気塊の大きさを略半分にして混合気の
成層度を上げ、安定した成層燃焼が得られるようにす
る。
【0031】これは、エンジンの燃料噴射技術で公知の
近接2回噴射の原理を圧縮行程での分割2回噴射に応用
するものである。近接2回噴射の原理は、1回目に噴射
した燃料による空気流動(周囲の空気を引っ張り込む)
により噴射弁近傍の圧力が低下するため噴射間隔を置か
ずに2回目噴射を行うと、2回目に噴射した燃料が吸い
込まれる現象が生じ、この現象により2回目噴射の燃料
噴霧の作る混合気塊のほうが1回目噴射の燃料噴霧の作
る混合気塊より進行速度が速くなるというものである。
この原理を応用して圧縮行程で出力されるパルス信号を
ほぼ同じパルス幅の2つに分割したとき、分割噴射の終
了当初は、各燃料燃料噴霧のつくる2つの混合気塊が別
々に点火プラグへと向かって進み、その後は後発の混合
気塊が先行する混合気塊を追いかけ、分割噴射の終了よ
り一定時間後に後発の混合気塊が先行する混合気塊に追
いついて両者が融合し、この状態からさらに時間が経過
すると、後発の混合気塊が先行していた混合気塊を追い
越す状態となり、融合した混合気塊が長く延びることに
なるので、点火時期を迎える点火プラグ近傍でタイミン
グよく2つの混合気塊を融合させることができれば、分
割噴射を行わない1回のみの燃料噴射の場合より混合気
の成層度が高まり、成層燃焼を安定して行わせることが
できる。
【0032】この場合、成層燃焼域の中でエンジン回転
速度が相違すれば、点火時期を迎える点火プラグ7近傍
で2つの混合気塊がタイミングよく融合するための噴射
間隔の要求(要求噴射間隔)が変わる。ここで、噴射間
隔とは2つの噴射パルス信号の立ち上がりの間隔である
(図10参照)。したがって、成層燃焼域のすべてにお
いて最適な点火時期に点火プラグ7近傍で2つの混合気
塊をタイミングよく融合させるため、コントロールユニ
ット15では、図5に示したようにエンジン回転速度に
応じた要求噴射間隔を設定する。
【0033】図5について説明すると、要求噴射間隔
(太実線参照)としてまず最も低回転速度側の領域(A
領域)においてはエンジン回転速度が低いときのほうが
高いときより長く設定する。これは、たとえば燃料噴射
時期、点火時期が同じ条件のときで考えると、高い回転
速度のときより低い回転速度のときのほうが燃料噴射の
終了より点火時期までの時間が長くなるので、低い回転
速度のときにも高い回転速度のときに最適な噴射間隔と
同じであると、低い回転速度のときには点火プラグの手
前で2つの混合気塊が融合し、点火プラグ近傍では2つ
の混合気塊が再び分離した状態となってしまうので、低
い回転速度のときには高い回転速度のときより噴射間隔
を長くし、これによって2つの混合気塊が融合するのを
遅らせる必要があるからである。
【0034】エンジン回転速度に応じて変化する低回転
速度側でのこうした要求噴射間隔は、燃圧(燃料噴射弁
に供給される燃料の圧力)を変化させることにより実現
する。これについて詳述すると、図6は1回目と2回目
の各燃料噴射量および各燃料噴射時期、点火時期をすべ
て同じ条件(たとえば1回目と2回目の噴射間隔を20
°CA、分割噴射の終了より点火時期までのクランク角
を約20°CA)として燃圧だけを相違させた場合に2
つの混合気塊の点火プラグ7近傍への到達がどのように
違ってくるかをモデルで示したもので、最上段は分割噴
射終了時期での2つの混合気塊の状態、最下段は点火時
期を迎えたときの2つの混合気塊の状態を、また縦方向
下方に向かって途中の経過を示す。
【0035】高燃圧時(左半分参照)には、先行する混
合気塊(1回目のパルス信号によって噴射される燃料噴
霧の作る混合気塊)21の進行速度が低燃圧時より速い
ため、点火時期を迎えたとき、先行する混合気塊21が
点火プラグ7を少し行き過ぎ、このとき後発の混合気塊
(2回目のパルス信号によって噴射される燃料噴霧の作
る混合気塊)22がまだ追いついていない(左半分の最
下段参照)。したがって、図示しないがこの場合にはさ
らにクランク角が経過したタイミングでやっと後発の混
合気塊22が先行する混合気塊21に追いついて両者が
融合することになる。つまり、これでは燃圧が高すぎる
ということである。
【0036】これに対して低燃圧にすることで(右半分
参照)、先行する混合気塊21の進行速度が遅くなった
分、先行する混合気塊21が点火時期を迎える点火プラ
グ近傍に具合よく到達するとともに、後発の混合気塊2
2も同じく点火時期を迎える点火プラグ近傍に到達して
両者が融合している(右半分の最下段参照)。
【0037】このように、燃圧が低いときのほうが高い
ときより2つの混合気塊が融合するのが遅れるので、図
5に示すA領域で回転速度が低いときの要求噴射間隔を
実現するには、回転速度が高いときより回転速度が低い
ときの燃圧を低くする。したがって、エンジンの最低回
転速度N1のときの燃圧であるFp1が最も低い値とな
る(図5のグラフにおいて燃圧Fpは上にいくほど低い
値となるように描かれている)。
【0038】さて、エンジン回転速度がN1より高くな
るのに応じて燃圧を高くしてゆくのであるが、燃圧を高
くするといっても、燃料を圧送する燃料ポンプ(図示し
ない)、この燃料供給ポンプの下流にあって燃圧を規定
値に保持するためのプレッシャレギュレータ14などか
らなる燃料供給装置に起因する上限があり、燃圧上限時
の噴射間隔を書き入れたのが図示の細実線βである。エ
ンジン回転速度が所定値N2にまで上昇すると、要求噴
射間隔はβに達しこれ以上燃圧を高くできないので、N
2以上の回転速度域になると、この燃圧上限時の噴射間
隔を要求噴射間隔として設定する。なお、図示の細実線
αは燃圧下限時の噴射間隔で、αとβの間であれば燃圧
により自在に噴射間隔を定めることができる。
【0039】なお、燃圧を調整可能とするため、プレッ
シャレギュレータ14はデューティ制御可能に構成され
ている。
【0040】一方、図5の下方にある右上がりの破線
は、燃料噴射弁12の駆動に要する時間(燃料噴射弁駆
動に伴う応答遅れ)からの制限値である。分割噴射を行
うには、1回目の噴射終了後に2回目の噴射を開始しな
ければならないが、1回目の噴射終了から2回目の噴射
初めまでの時間を徐々に詰めてゆくと、燃料噴射弁12
の駆動回路に分割噴射指令を与えてもアクチュエータの
応答遅れにより燃料噴射弁12の噴孔が完全に閉じられ
ず(1回目の噴射の後とぎれることなく2回目の噴射が
継続する)分割噴射とならない事態が生じる。つまり、
1回目の噴射終了から2回目の噴射初めまでの時間には
これ以上短くすると分割噴射が不可能となる限界の時間
があり、これが、燃料噴射弁の駆動に要する時間であ
る。したがって、破線以下の領域は分割噴射が不可能な
領域で、この領域の境界値は回転速度に応じて高くなっ
ている。
【0041】このため、燃圧上限時の噴射間隔が破線と
交わる所定値N3以上の回転速度域(C領域)になると
破線を要求噴射間隔として設定する。C領域での要求噴
射間隔はA領域と同様に燃圧を変化させる(低い回転速
度のときより高い回転速度のときの燃圧を下げる)こと
で実現する。所定値N4は成層燃焼域と均質燃焼域の切
換回転速度である。したがって、要求噴射間隔の設定は
N4までである。
【0042】このようにして要求噴射間隔が定まるの
で、図5から要求噴射間隔を実現するための燃圧(目標
燃圧tFp)だけを取り出すと、エンジン回転速度に対
する目標燃圧tFpの特性は図7のようになる。すなわ
ち、目標燃圧はN1からN2となるまで上昇し、N2か
らN3の間で一定となり、N3からN4となるまで下降
する。なお、簡単のため、図5、図7においてはA領域
における要求噴射間隔の特性を直線で示したが、これに
限られるものでなく、曲線となることも考えられる。
【0043】一方、点火プラグ7はその点火時期がコン
トロールユニット15により運転状態に応じて制御され
る。すなわち、成層燃焼域においてエンジンの回転速
度、負荷が変われば最適な点火時期が相違するため、コ
ントロールユニット15では、エンジンの回転速度、負
荷に応じた最適な点火時期を演算し、演算された点火時
期に対応する点火信号を点火コイル13a、13b(図
4参照)の駆動回路に出力する。これに伴って点火コイ
ル13a、13bの2次電流が遮断され、点火プラグ7
の電極間に火花が飛ぶ。
【0044】このように成層燃焼域でエンジン回転速度
に応じて点火時期が変化すると、要求噴射間隔が影響を
受けるので、図5に示した要求噴射間隔の具体的な数値
は点火時期をも考慮してマッチングにより定めることに
なる。
【0045】次に、図8のフローチャートは、成層燃焼
域で2つに分割される噴射パルス信号の各噴射パルス幅
T1、T2および目標燃圧tFpを演算するためのルー
チンを示す。このルーチンはコントロールユニット15
において一定周期毎に実行される。
【0046】まずステップ1で、エンジン回転速度N
e、エンジン負荷等の運転条件を検出し、これらから1
シリンダ当たりの要求燃料量をステップ2において演算
する。
【0047】ステップ3ではエンジン回転速度Neから
図7を内容とするテーブルを検索して分割噴射時の目標
燃圧tFpを演算し、この目標燃圧tFpで燃料噴射弁
12を開いたときに上記の要求燃料量を供給するための
総噴射パルス幅T[ms]をステップ4で演算する。ス
テップ5では1回目の噴射と2回目の噴射の分割比率を
1対1として、すなわちT1の1/2ずつを1回目の噴
射パルス信号の噴射パルス幅T1[ms]、2回目の噴
射パルス信号の噴射パルス幅T2[ms]として算出す
る。もちろん、T1+T2=Tである。ステップ6では
これらをレジスタに移す。
【0048】また、ステップ7では目標燃圧をプレッシ
ャレギュレータ14の駆動回路(図示しない)に出力す
る。燃圧はデューティ制御可能なプレッシャレギュレー
タ14により調整しており、したがって、プレッシャレ
ギュレータ14の駆動回路では目標燃圧が得られるよう
にデューティ制御が行われる。
【0049】図9のフローチャートは、成層燃焼域で2
つに分割される噴射パルス信号の立ち上がりの時期(各
噴射開始時期)IT1、IT2を演算するためのルーチ
ンを示す。このルーチンもコントロールユニット15に
おいて一定周期毎に実行される。
【0050】まずステップ1で、エンジン回転速度N
e、エンジン負荷等の運転条件を検出し、これらから1
回目の噴射開始時期[°CA BTDC]をステップ2
において演算する。ステップ3ではエンジン回転速度N
eから図5を内容とするテーブルを検索して要求噴射間
隔Di[°CA]を演算し、ステップ4では上記1回目
の噴射開始時期IT1からこのDiだけ遅角側の値を2
回目の噴射開始時期IT2[°CA BTDC]として
算出する。ステップ5では2つの噴射開始時期IT1、
IT2をレジスタに移す。これら2つの噴射開始時期I
T1、IT2が圧縮行程にあることはいうまでもない。
【0051】図示しない燃料噴射制御ルーチンでは、上
記噴射パルス幅T1、T2および噴射開始時期IT1、
IT2に基づいて、図10に示したように2つの噴射パ
ルス信号からなる燃料噴射パルス信号を作り、燃料噴射
弁12の開閉を制御する。
【0052】ここで本実施形態の作用効果を説明する。
【0053】本実施形態では、近接2回噴射の原理を応
用し、圧縮行程で出力される燃料噴射パルス信号をパル
ス幅が同じの2つに分割し、このうち1回目の噴射パル
ス信号によって噴射される燃料噴霧の作る混合気塊に対
して、2回目の噴射パルス信号によって噴射される燃料
噴霧の作る混合気塊を追いかけさせ、点火時期を迎える
点火プラグ7近傍でタイミングよく追いついて2つの混
合気塊が融合するように2つの噴射パルス信号の立ち上
がりの間隔(分割2回噴射の噴射間隔)の要求値が要求
噴射間隔Diとして定められ(図5参照)、この要求噴
射間隔を有する噴射パルス信号が燃料噴射弁12の駆動
回路に出力される。分割噴射を行わない1回のみの噴射
パルス信号ではその噴射パルス幅がTになるところ、本
実施形態では1回分の噴射パルス幅T1(あるいはT
2)がそのTの半分になるため、融合後の混合気塊の大
きさも略半分になる。このとき燃焼室6内で実際の混合
気塊の形状がどうなるかを図11に示すと、上段に示す
31が先行する混合気塊、32が後発の混合気塊であ
る。上段に示したように分割2回噴射により2つの混合
気塊31、32を生成させたほうが、下段に示す1回の
みの噴射により生成される混合気塊33より、全体とし
て混合気塊の大きさの範囲が狭くなっていることがわか
る。
【0054】これに対して、点火時期を迎えたとき2つ
の混合気塊が融合しておらず、分離したままの状態であ
ると、混合気塊の大きさが1回のみの噴射時と変わらな
い。
【0055】このように、本実施形態によれば、1回目
と2回目の燃料噴射パルス信号によって噴射された燃料
噴霧の作る2つの混合気塊がともに点火時期を迎える点
火プラグ近傍で融合するように構成したので、融合後の
混合気塊の大きさが略半分になって混合気の成層度が高
まり、これによって従来より安定して成層燃焼を行わせ
ることができる。
【0056】また、図5の最も低回転速度側のA領域に
おいて、高い回転速度のときより低い回転速度のときの
ほうが燃料噴射の終了より点火時期までの時間が長くな
るので、燃料噴射時期、点火時期があまり変わらないの
に低い回転速度のときにも高い回転速度のときに最適な
噴射間隔と同じであると、低い回転速度のときに点火プ
ラグ7の手前で2つの混合気塊が融合し、点火時期を迎
える点火プラグ7近傍では再び分離してしまうが、本実
施形態では、A領域において低い回転速度のときには高
い回転速度のときより要求噴射間隔を長くして2つの混
合気塊が融合するのを遅らせるようにしているので、A
領域における低い回転速度のときにも、A領域における
高い回転速度のときと同じに2つの混合気塊をともに点
火時期を迎える点火プラグ近傍で融合させることが可能
となり、混合気の成層度を高めることができる。
【0057】また、要求噴射間隔が燃圧上限時の噴射間
隔に設定される回転速度域(図5のB領域)ではできる
だけ噴射間隔を短くすることができる。
【0058】また、燃料噴射弁の駆動に要する時間から
の制限値が要求噴射間隔として設定される回転速度域
(図5のC領域)では最小の噴射間隔を確保しつつ近接
2回噴射の原理を応用した圧縮行程での分割2回噴射を
行わせることができる。
【0059】実施形態では、燃料噴射弁12より噴射さ
れた燃料噴霧の作る混合気を点火プラグ7に誘導する方
法としてエアガイド方式を採用している場合で述べた
が、これに限らず、ウォールガイド方式のものにも適用
がある。
【0060】なお、エアガイド方式というのは、図1、
図2に示したように、シリンダ4と、ピストン5と、燃
焼室6と、燃焼室6の天井に位置して火花を飛ばす点火
プラグ7と、燃焼室6の天井に開口して点火プラグ7と
直接干渉しないピストン5方向に吸気を導入する2つの
独立吸気ポート8a、8bと、これら2つの吸気ポート
8a、8bの燃焼室6への開口部の間でかつ開口部の下
方に位置して圧縮行程で燃焼室6の中央方向に燃料を噴
射する燃料噴射弁12とを備え、成層燃焼域(図3参
照)で吸気ポート8a、8b途中に設けられるタンブル
コントロールバルブ25(ガス流動生成手段)を閉じる
ことによって吸気ポート8a、8bの燃焼室6への開口
部から燃焼室6に流入する吸気にタンブル(縦方向の
渦)を生じさせ、このタンブルに燃料噴射弁12より噴
射された燃料が乗って点火プラグ7へと輸送されるよう
に、吸気ポート8a、8bの燃焼室6への吸気流入角と
ピストン冠面に設けるキャビティの形状とを決定したも
のである。これに対して、ウォールガイド方式は、点火
プラグ近傍へ混合気の輸送方法が異なり、ガス流動生成
手段により生成されるスワール(横方向の渦)を用いて
燃料噴霧の作る混合気をピストン冠面に凹設されるキャ
ビティの立壁に沿って誘導しつつ点火プラグ近傍へと導
くようにするものである(たとえば特開平10−339
138号公報参照)。
【0061】実施形態では、成層燃焼域の圧縮行程で出
力される燃料噴射パルス信号をちょうど同じ噴射パルス
幅の2つに分割する場合で説明したが、これに限定され
るものでなく、1回目と2回目の2つの噴射パルス幅が
ある程度ずれている場合であっても適用があることはい
うまでもない。
【0062】実施形態では、図10に示したように2つ
の噴射パルス信号の立ち上がりの間隔(つまり図10の
Di)を噴射間隔として説明したが、これに限定される
ものでなく、1回目の噴射パルス信号の立ち下がりより
2回目の噴射パルス信号の立ち上がりまで(つまりT1
の右端からIT2までの区間)を噴射間隔としてもかま
わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の筒内直噴式火花点火エンジンの概
略構成図。
【図2】燃料噴射弁より噴射される燃料噴霧とこの燃料
噴霧に対して干渉するタンブルとを説明するための図。
【図3】運転領域図。
【図4】筒内直噴式火花点火エンジンの制御システム
図。
【図5】エンジン回転速度に応じた要求噴射間隔の特性
図。
【図6】分割2回噴射における燃圧の影響を説明するた
めの図。
【図7】エンジン回転速度に応じた目標燃圧の特性図。
【図8】燃料噴射パルス幅の演算を説明するためのフロ
ーチャート。
【図9】燃料噴射時期の演算を説明するためのフローチ
ャート。
【図10】燃料噴射パルス信号を示す波形図。
【図11】燃焼室内の燃料噴霧の作る混合気塊の挙動を
示す図。
【符号の説明】
1 エンジン 2 シリンダヘッド 6 ペントルーフ型燃焼室 7 点火プラグ 8a、8b 吸気ポート 12 燃料噴射弁 13 タンブルコントロールバルブ(ガス流動生成手
段)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 378 F02D 45/00 378 F02M 45/02 F02M 45/02 Fターム(参考) 3G023 AA01 AA18 AB03 AC05 AD01 AG01 3G066 AA02 AA05 AB02 AD12 BA14 CC01 CD26 DA06 DA09 DA10 DC09 DC18 3G084 BA13 BA14 BA15 EC05 EC06 FA00 FA10 FA18 FA33 FA38 3G301 HA04 LB04 LB06 MA11 MA19 MA26 MA27 ND41 NE14 PA17Z PB08Z PE01Z PE03Z PE04Z PF03Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダ内の混合気に点火する点火プラグ
    と、 シリンダ内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、 所定運転域での圧縮行程で燃料噴射弁を開弁させる燃料
    噴射パルス信号を出力し、成層燃焼を行わせる筒内直噴
    式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置において、 所定運転域での圧縮行程で出力される燃料噴射パルス信
    号をほぼ同じパルス幅の2つに分割し、分割された燃料
    噴射パルス信号のうち1回目の燃料噴射パルス信号によ
    って噴射された燃料噴霧の作る混合気塊に対して、2回
    目の燃料噴射パルス信号によって噴射された燃料噴霧の
    作る混合気塊が、点火時期を迎える点火プラグ近傍で追
    いついて融合するように1回目と2回目の燃料噴射パル
    ス信号の間隔を定める構成としたことを特徴とする筒内
    直噴式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置。
  2. 【請求項2】1回目と2回目の燃料噴射パルス信号の間
    隔を要求噴射間隔としてエンジン回転速度に応じて定め
    る場合に、低い回転速度のとき高い回転速度のときより
    要求噴射間隔を長くすることを特徴とする請求項1に記
    載の筒内直噴式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置。
  3. 【請求項3】燃料噴射弁に供給される燃料の燃圧を変化
    させることにより要求噴射間隔を実現することを特徴と
    する請求項2に記載の筒内直噴式火花点火エンジンの燃
    料噴射制御装置。
  4. 【請求項4】要求噴射間隔が燃圧上限時の噴射間隔より
    短くなるとき、この燃圧上限時の噴射間隔に要求噴射間
    隔を制限することを特徴とする請求項3に記載の筒内直
    噴式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置。
  5. 【請求項5】要求噴射間隔が燃料噴射弁駆動に要する時
    間からの制限値より短くなるとき、この燃料噴射弁駆動
    に要する時間からの制限値に要求噴射間隔を制限するこ
    とを特徴とする請求項2から4までのいずれか一つに記
    載の筒内直噴式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置。
  6. 【請求項6】燃料噴射弁に供給される燃料の燃圧を変化
    させることにより要求噴射間隔を実現することを特徴と
    する請求項5に記載の筒内直噴式火花点火エンジンの燃
    料噴射制御装置。
JP2001001528A 2001-01-09 2001-01-09 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3952693B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001528A JP3952693B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置
EP01130446A EP1223329B1 (en) 2001-01-09 2001-12-20 Fuel injection control device and method for direct injection spark-ignition engine
DE60112031T DE60112031T2 (de) 2001-01-09 2001-12-20 Kraftstoffeinspritz-Vorrichtung und Verfahren für eine fremdgezündete direkteinspritzende Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001528A JP3952693B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201990A true JP2002201990A (ja) 2002-07-19
JP3952693B2 JP3952693B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=18870160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001528A Expired - Fee Related JP3952693B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1223329B1 (ja)
JP (1) JP3952693B2 (ja)
DE (1) DE60112031T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063728A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2007247487A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の混合気の不均一度取得装置、及び混合気状態取得装置
JP2007532822A (ja) * 2004-04-14 2007-11-15 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 低温での始動直後における内燃機関の運転方法
JP2008510934A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 オプティマム・パワー・テクノロジー・エルピー 予測されるエンジン燃焼の管理
JP2015102004A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 マツダ株式会社 直噴ガソリンエンジンの制御装置
WO2016140150A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁、燃料噴射弁の制御装置、及び制御方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6851408B2 (en) * 2002-12-25 2005-02-08 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection engine
FR2849898B1 (fr) * 2003-01-13 2007-06-15 Renault Sa Procede de commande de moteur a combustion interne et moteur a combustion interne
EP1467075B1 (en) * 2003-04-03 2010-09-15 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system of internal combustion engine
JP3903942B2 (ja) * 2003-04-03 2007-04-11 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
FR2900685B1 (fr) * 2006-05-05 2010-10-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'alimentation en carburant d'un moteur a combustion stratifiee de vehicule automobile.
US7360522B2 (en) * 2006-07-25 2008-04-22 General Electric Company System and method for operating a turbo-charged engine
DE102008038823B4 (de) * 2008-01-23 2017-12-14 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftstoffeinspritzsystem, Motorsystem und Verfahren zum Betreiben eines Motors
JP6206364B2 (ja) * 2014-09-04 2017-10-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602065C2 (de) * 1996-01-20 2001-08-09 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines Verbrennungsmotors
DE19815266B4 (de) * 1997-04-16 2008-09-18 Volkswagen Ag Verfahren zur Einspritzung von Kraftstoff in eine Brennkraftmaschine
JP3539131B2 (ja) 1997-06-04 2004-07-07 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式内燃機関
JP3975517B2 (ja) 1997-09-05 2007-09-12 日産自動車株式会社 筒内直噴式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置
JP3325232B2 (ja) * 1997-09-29 2002-09-17 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジン
JP2000054881A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP3941258B2 (ja) 1998-09-09 2007-07-04 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式内燃機関
US6345880B1 (en) 1999-06-04 2002-02-12 Eastman Kodak Company Non-wetting protective layer for ink jet print heads
JP3671785B2 (ja) * 1999-12-15 2005-07-13 株式会社日立製作所 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532822A (ja) * 2004-04-14 2007-11-15 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 低温での始動直後における内燃機関の運転方法
JP2008510934A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 オプティマム・パワー・テクノロジー・エルピー 予測されるエンジン燃焼の管理
WO2007063728A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 筒内噴射式火花点火内燃機関
US7487756B2 (en) 2005-11-30 2009-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Direct fuel injection-type spark ignition internal combustion engine
DE112006003530B4 (de) 2005-11-30 2012-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Direkteinspritz-Brennkraftmaschine mit Funkenzündung
JP2007247487A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の混合気の不均一度取得装置、及び混合気状態取得装置
JP4594260B2 (ja) * 2006-03-15 2010-12-08 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の混合気の不均一度取得装置、及び混合気状態取得装置
JP2015102004A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 マツダ株式会社 直噴ガソリンエンジンの制御装置
WO2016140150A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁、燃料噴射弁の制御装置、及び制御方法
JPWO2016140150A1 (ja) * 2015-03-05 2017-11-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁、燃料噴射弁の制御装置、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3952693B2 (ja) 2007-08-01
EP1223329A2 (en) 2002-07-17
DE60112031D1 (de) 2005-08-25
EP1223329A3 (en) 2004-01-28
DE60112031T2 (de) 2006-04-13
EP1223329B1 (en) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067954A (en) Direct fuel injection engine
US7597085B2 (en) Direct fuel injection-type spark ignition internal combustion engine
EP1734244A2 (en) Fuel injection apparatus and method for cylinder injection type internal combustion engine
JP2002201990A (ja) 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置
JP2002339789A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置および燃料噴射時期設定方法
JPH1182030A (ja) 筒内直噴式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置
CN105986877A (zh) 内燃发动机
JP4492399B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置および制御方法
US7134421B2 (en) Direct fuel injection spark ignition internal combustion engine
JP2644213B2 (ja) 火花点火式エンジン
JP2003049650A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP2007327464A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPWO2002020957A1 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP2004353463A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002364368A (ja) 火花点火式エンジン
JP2002206473A (ja) 筒内直噴式火花点火エンジンの点火時期制御装置
JPH0670368B2 (ja) 火花点火式エンジン
JPH1182029A (ja) 内燃機関の成層燃焼方法
JP2007255267A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2004204704A (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジンの点火時期制御装置
JP7023352B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関
JP2002339782A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP2004218646A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2007092634A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP4360323B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees