JPH1182029A - 内燃機関の成層燃焼方法 - Google Patents

内燃機関の成層燃焼方法

Info

Publication number
JPH1182029A
JPH1182029A JP9239804A JP23980497A JPH1182029A JP H1182029 A JPH1182029 A JP H1182029A JP 9239804 A JP9239804 A JP 9239804A JP 23980497 A JP23980497 A JP 23980497A JP H1182029 A JPH1182029 A JP H1182029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
cylinder
spray
stratified combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9239804A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Matsuoka
弘芝 松岡
Kiyonori Sekiguchi
清則 関口
Takehiko Kato
毅彦 加藤
Mutsumi Kanda
睦美 神田
Akitoshi Tomota
晃利 友田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP9239804A priority Critical patent/JPH1182029A/ja
Publication of JPH1182029A publication Critical patent/JPH1182029A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピストン頂面等に付着した燃料の後燃えによ
るスモークやHCの排出量を低減し得る筒内直接燃料噴
射式内燃機関の成層燃焼方法の改良。 【解決手段】 ピストン4の頂面の、筒内直噴用燃料噴
射弁1の噴口に対向する位置に小キャビティ5を形成
し、成層燃焼用点火プラグ2を噴射弁1の噴口の近傍に
配置した筒内直噴式内燃機関を使用する。圧縮行程の初
期から中期において成層燃焼のための燃料をピストン4
の頂面や筒内の壁面に直接に衝突しないように空間に噴
射して浮遊する一次噴射の燃料噴霧を形成し、次に、圧
縮行程の後期における点火作動の直前に少量の燃料を筒
内に噴射して小キャビティ5の表面に衝突させることに
より、小キャビティ5内に二次噴射の燃料噴霧を形成さ
せて、それを小キャビティの表面に沿って点火プラグ2
の電極の近傍へ誘導し、濃厚な二次噴射の燃料噴霧を介
して大量の一次噴射のリーン混合気に着火させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は筒内直噴エンジンに
おける成層燃焼方法に関する。
【0002】
【従来の技術】筒内に直接に燃料を噴射する所謂筒内直
噴エンジンにおける従来の所謂成層燃焼方法としては、
圧縮行程の後期に必要燃料量を一度に噴射し、ピストン
の頂面に形成されたキャビティの表面に衝突させるなど
して、キャビティの形状を利用して着火可能な混合気を
形成すると共に、それを点火プラグ位置に誘導して点火
させるのが一般的である。この方式ではキャビティに燃
料が付着するため、燃料を増量したとき、特に始動時は
キャビティが未だ低温のため、付着した燃料の蒸発が遅
れるので、後燃えによるスモーク発生が問題となる。さ
らに燃料噴射弁と点火プラグの位置即ち点火位置との距
離が長いために、燃料噴射弁から点火位置まで誘導され
る混合気が拡散しやすくなるので、それが極低負荷時の
成層燃焼を難しくしている。そこで成層燃焼のための噴
霧の誘導だけを考えると狭噴霧角の燃料噴射弁を使用す
ることも有効であるが、これには高負荷時の均質燃焼と
いう点で問題があるので、それらの問題を同時に解決す
ることが課題となる。
【0003】また、特開平6−317161号公報に
は、吸気行程から圧縮行程にかけて2回に分けて燃料噴
射を行い、前期分として大量の燃料を早期に噴射するこ
とによって予混合・気化を促進するとともに、後期分は
少量の燃料を圧縮行程の後期において噴射して点火用電
極の近傍に確実に着火し得る混合気域を形成する直噴層
状燃焼機関の多段噴射燃焼方法が記載されている。
【0004】しかしながら、この多段噴射燃焼方法にお
いても、前期分として噴射される大量の燃料の噴射方法
や噴射時期については格別の配慮が払われていないと考
えられるので、前期分の噴射を通常の噴射方法によって
行うものとすれば、噴射された燃料の噴霧がピストンの
頂面に付着し、低温始動時において噴射量を増加させた
ような場合には、付着した燃料の後燃えによってスモー
クやHCの排出量が増加する可能性がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術に
おける前述の問題を解消することができるような、内燃
機関の改良された成層燃焼方法を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項
に記載された内燃機関の成層燃焼方法を提供する。
【0007】本発明の成層燃焼方法によれば、基本的
に、圧縮行程の初期から中期において筒内直噴用燃料噴
射弁によって成層燃焼のための第1回目の比較的多量の
燃料噴射を行う。その際に燃料噴霧がピストン頂面や筒
内の壁面に直接に衝突することがないように筒内の空間
に噴射して、空間に浮遊する一次噴射の燃料噴霧を形成
させる。次いで、圧縮行程の後期における点火動作の直
前に、第2回目の燃料噴射として少量の燃料をピストン
の小キャビティの表面に衝突するように噴射し、小キャ
ビティ内に二次噴射の燃料噴霧を形成させるとともに、
小キャビティの表面に沿って点火電極の近傍へ誘導する
ことにより、二次噴射の燃料噴霧によって比較的燃料濃
度の高い混合気を点火電極の周囲に形成して、まずそれ
に点火するので、一次噴射の燃料噴霧による大量のリー
ン混合気の着火が容易になり、全体として空燃比の高い
リーン混合気を確実に着火させ得る。
【0008】従って、失火のない確実な着火が可能にな
るだけでなく、ピストンの頂面や筒内の壁面に付着する
燃料が少なくなるので、付着燃料の蒸発が遅れる低温
時、または中負荷以上の運転状態でもスモークやHCの
排出量を低減することができ、内燃機関の低燃費運転が
可能になる。
【0009】また、筒内直噴用燃料噴射弁として、噴射
される燃料噴霧に旋回を与えるスワラー部を備えている
ものを使用することにより、燃料噴霧の形を旋回する円
錐形にすると、筒内圧が高くなるのにつれて噴霧角が小
さくなる。従って、圧縮行程の初期から中期の比較的低
圧の状態において行われる一次噴射の燃料噴霧の噴霧角
は大きくなり、筒内空間に広く拡がった形になってピス
トン頂面や筒内の壁面に直接に衝突することが避けられ
るし、圧縮行程の後期における高圧の状態で行われる少
量の燃料による二次噴射の燃料噴霧の噴霧角は小さくな
り、小キャビティに正確に衝突して、点火プラグの電極
の周囲だけに点火の容易な混合気を形成することができ
る。
【0010】本発明の成層燃焼方法を用いる内燃機関に
おいては、常時一次噴射と二次噴射を伴う成層燃焼を行
うとは限らず、成層燃焼用点火プラグの他に均質燃焼用
点火プラグをも設けて、高負荷時において一次噴射のみ
のリーン混合気の均質燃焼に切り換えたり、極軽負荷時
において一次噴射を休止するとともに、二次噴射のみの
燃料混合気を着火させる成層燃焼に切り換えることも可
能である。なお、本発明において筒内直噴用燃料噴射弁
として電歪式アクチュエータを有する燃料噴射弁を使用
すると、制御に対する応答性がきわめて高くなるので、
複数回の噴射や微量の噴射を制御するのに好適である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明にかかる噴射方法を
ガソリン機関に適用した場合の筒内の状況を経時的に示
したものである。図1に示すように機関の1つの筒内
は、中央に配置した均質燃焼用プラグ3と、スワールノ
ズルを装着した筒内直接噴射用の噴射弁1と、噴射弁1
の近傍に配置した成層燃焼用プラグ2と、噴射弁1側に
小キャビティ5を有するピストン4より構成される。噴
射弁1の取付角は、筒内圧が低く且つ広噴霧角となる吸
気行程噴射時に、筒内全体に噴霧が拡がるような大きい
噴射角を得られる位置に、かつ噴射された噴霧が成層燃
焼用プラグに直接に当らないような位置に配置してあ
る。小キャビティ5には、圧縮TDC直前に噴射弁1よ
り噴射された狭噴霧角の僅かな量の燃料を衝突させた後
に成層燃焼用プラグ2の周辺へ誘導できるような角度の
表面が形成されている。
【0012】燃料噴射弁1としては、例えば図3に示し
たような電歪式アクチュエータを用いた高圧噴射弁を利
用することができる。電歪式アクチュエータを用いた筒
内直噴用燃料噴射弁としては、特公平4−54065号
公報に記載された噴射弁が知られている。図3は、特に
スワラー部を設けた時の該噴射弁の構造を示す。
【0013】図3において、該噴射弁は、噴口101を
有するノズルボデー102と、該ノズルボデー120内
に収容され、一部に流れを旋回させるスワラー部115
を設けられたノズルニードル103と、電歪式アクチュ
エータ105と、該電歪式アクチュエータ105の下端
に接するポンプピストン110の下端面および前記ノズ
ルニードル103の上端面との間に形成されたポンプ室
106とを備えており、電歪効果により前記電歪式アク
チュエータ105を伸長・収縮させて、前記ポンプ室1
06内の圧力を変化させることにより、前記ノズルニー
ドル103を軸方向に往復動させて、前記噴口101に
通じる流路を開閉するものである。そして前記ノズルニ
ードル103の上端面に、閉弁時に周囲の絞り通路10
7を介して燃料の油圧を作用させることにより閉弁状態
を維持するとともに、前記ポンプ室106とノズルニー
ドル103の端面との間にディスタンスピース108を
設けて、開弁時にはノズルニードル103の上端面をデ
ィスタンスピース108に密着させることによって、ノ
ズルニードル103の開弁状態を維持するものである。
【0014】次に、上記燃料噴射弁の作用について簡単
に説明する。まず、電歪式アクチュエータ105を収縮
させることにより、ポンプピストン110を介してポン
プ室106を減圧し、ノズルニードル103を、該ノズ
ルニードル103に作用する油圧力に打ち勝って引き上
げることにより開弁させる。噴射期間中は、ノズルニー
ドル103の上端面により吐出孔111が閉塞され、ポ
ンプ室106が減圧状態を保つことにより、ノズルニー
ドル103を引き上げた状態で保持する。
【0015】開弁中は、スワラー部115の外周面に形
成された斜め方向の溝によって旋回流を与えられた燃料
が噴孔101から噴射され、広噴霧角のコーン状の噴霧
が得られる。この広噴霧角の噴霧の内部は雰囲気圧より
も低圧となるため、筒内圧が高くなる圧縮行程の噴射で
は自然に狭噴霧角の噴霧となる。
【0016】次に、閉弁時には、アクチュエータ105
を伸張させることにより、ポンプピストン110を介し
てポンプ室106を増圧すると、ノズルニードル103
に下向きの油圧力が作用するので、ノズルニードル10
3は降下して着座し、噴口101への燃料の流れを遮断
する。噴射量は、開弁から閉弁までの時間τによって制
御される。次にこの噴射弁の作動における特徴につい
て、より詳しく説明する。
【0017】この噴射弁は、図示しない制御回路からの
噴射信号により作動する駆動回路によって、電歪アクチ
ュエータに通電することにより開閉弁する。開弁時間τ
は、 τ=τ1+τ2 … (但し、τ1は第1噴射期間、τ2は第2噴射期間とす
る。)であって、その値は噴射弁の噴射率δによって決
まる。例えばδ=10mm3 /msであるときに、30mm3
/stの燃料を噴射したいときはτ=3msとなる。また3
0mm3 /stの燃料を25mm3 /stと5mm3 /stの2回に
分けて噴射する場合は、式によって、 τ1=2.5ms、およびτ2=0.5ms となる(stはストローク) 。
【0018】実際のエンジンでは、回転数やアクセル開
度等によって知り得るいろいろな負荷状況により、制御
回路がマップ値に従って要求噴射量を決定し、開弁時間
τ1、τ2の噴射信号を出力する。その噴射時期は2つ
に分けられる。まず第1の噴射時期においては燃料噴霧
をピストンの頂面に衝突させないで、筒内の空間に混合
気を形成するため、噴射の終了時期が遅くとも90°B
TDCまでに噴き終わることが望ましく、回転数が高い
ほど、また要求噴射量が多いほど速く噴き始めることが
必要となる。
【0019】例えば回転数4800rpm 、要求噴射量4
5mm3 /st(第1の噴射量40mm3/st、第2の噴射量
5mm3 /st)の場合には、噴射期間4msの間に115.
2℃A進むため、205.2°BTDC以前から噴き始
める必要がある。しかしあまり早く噴き始めると、例え
ば330°BTDC噴射開始ではピストンが上死点近く
にあるため、噴霧がピストン頂面に衝突した時に蒸発し
ないで油膜として付着する燃料がスモークの発生原因と
なる。そのため、第1の噴射時期としては、300°B
TDCから60°BTDCの範囲か、より好ましくは2
70°BTDC〜90°BTDCの範囲で噴射する。
【0020】次に第2の噴射時期においては、燃料噴霧
をピストンの小キャビティ5に衝突させて成層燃焼用プ
ラグ2の周辺へ誘導させるため、上死点(TDC)直前
の例えば30°BTDC付近で噴射することが好まし
い。早すぎると誘導すべき燃料が拡散してしまうので確
実な着火が得られず、また遅すぎる場合には着火遅れに
より出力低下を引き起こす。
【0021】次に、図2のタイミングチャートに従い本
発明の実施例を説明する。極軽負荷時には、唯1回の噴
射による成層燃焼を行う。噴射信号が入力されることに
より噴射弁は開弁し、遅くとも点火開始までに噴射を終
了する。その時のピストン4の位置は上死点(TDC)
の少し前である。噴射された燃料は小キャビティ5の表
面に衝突後、成層燃焼用プラグ2に向かって誘導され
て、その周辺で拡散蒸発する。そして成層燃焼用プラグ
2によって点火されて成層燃焼を行う。
【0022】軽中負荷では、本発明の特徴である前述の
ような2回の噴射による成層燃焼を行う。1回目の噴射
は燃料の噴霧のピストン4の頂面への衝突を避けて空間
に混合気を形成するため、ピストン4の位置が下死点
(BDC)付近から噴射を開始し、遅くとも行程の中間
点付近までに噴射を終了する。より好ましくは、成層状
態を強めるために噴射終了時期を一定として、噴射量に
応じて噴射開始時期を早めることが望ましい。その後、
ピストンが上死点近くにきた時に2回目の少量噴射を行
う。この時に噴射された燃料は小キャビティの表面に衝
突後、成層燃焼用プラグ2に向かって誘導されて、その
周囲で拡散蒸発する。そして成層燃焼用プラグ2によっ
て点火されて成層燃焼を行う。これによりピストン等へ
の燃料の付着量が低く抑えられるため、始動時のような
低温で噴射量が多いときにも、スモークの量を低減する
ことができる。
【0023】高負荷の均質燃焼では、ピストンに衝突さ
せない範囲で、できるだけ早いタイミングにおいて燃料
を噴射し、得られた均質混合気を中央に配置した高負荷
用プラグ、即ち均質燃焼用プラグ3によって点火して燃
焼させる。
【0024】図4は、本発明の成層燃焼方法による前述
のような負荷の程度に応じた燃料噴射パターンの使い分
けを、図表上の領域として例示したものである。また、
図5は、図4に示す破線の回転数における噴射タイミン
グと噴射間隔を示すものである。
【0025】図4において中段に示した2回の噴射を伴
う成層燃焼の領域では、噴射の終了時期はピストンとの
位置関係から一定のクランク角であることが好ましい
が、その時期はエンジンの行程の長さによって変わり、
例えばショートコンロッドの場合にはロングコンロッド
の場合よりも進角することが好ましい。また噴射の開始
時期は、機関の回転数、噴射量、噴射弁の噴射率に応じ
て次式のように設定することが好ましい。
【0026】
【数1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法をガソリン機関に適用した場合の
筒内の状況を経時的に示す概念図である。
【図2】本発明の方法の実施例を示すタイミングチャー
トである。
【図3】本発明の方法において使用し得る燃料噴射弁の
構造を示す縦断面図である。
【図4】本発明の方法による噴射モードの使い分けを領
域によって示す線図である。
【図5】図4中の特定の状態における噴射タイミングと
噴射量を示す線図である。
【符号の説明】
1…筒内直噴用燃料噴射弁 2…成層燃焼用点火プラグ 3…均質燃焼用点火プラグ 4…ピストン 5…小キャビティ 101…噴口 103…ノズルニードル 105…電歪式アクチュエータ 106…ポンプ室 110…ポンプピストン 115…スワラー部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 毅彦 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (72)発明者 神田 睦美 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 友田 晃利 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒内直噴用燃料噴射弁の噴口に対向する
    位置のピストン頂面に小キャビティを形成するととも
    に、成層燃焼用点火プラグを前記燃料噴射弁の噴口の近
    傍に配置した筒内直噴式内燃機関を使用し、圧縮行程の
    初期から中期において成層燃焼のための燃料を、その燃
    料噴霧が前記ピストン頂面や筒内の壁面に直接に衝突す
    ることがないように、前記燃料噴射弁によって筒内の空
    間に噴射して、前記筒内の空間に浮遊する一次噴射の燃
    料噴霧を形成し、次いで、圧縮行程の後期における前記
    成層燃焼用点火プラグの点火の直前に前記燃料噴射弁に
    よって少量の燃料を筒内に噴射して、前記小キャビティ
    の表面に衝突させることにより、前記小キャビティ内に
    二次噴射の燃料噴霧を形成させて、それを前記小キャビ
    ティの表面によって前記成層燃焼用点火プラグの電極の
    近傍へ誘導することにより、前記二次噴射の燃料噴霧を
    介して前記一次噴射の燃料噴霧に着火させることを特徴
    とする内燃機関の成層燃焼方法。
  2. 【請求項2】 前記筒内直噴用燃料噴射弁として、噴射
    される燃料噴霧に旋回を与えるスワラー部を備えている
    ものを使用することを特徴とする請求項1に記載された
    内燃機関の成層燃焼方法。
  3. 【請求項3】 前記成層燃焼用点火プラグの他に、均質
    燃焼用点火プラグをも設けた筒内直噴式内燃機関を使用
    し、高負荷時において前記均質燃焼用点火プラグによる
    均質燃焼をも可能としたことを特徴とする請求項1また
    は2に記載された内燃機関の成層燃焼方法。
  4. 【請求項4】 極軽負荷時において、前記一次噴射を休
    止するとともに、前記二次噴射の燃料噴霧を前記成層燃
    焼用点火プラグによって着火させる成層燃焼をも可能と
    したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記
    載された内燃機関の成層燃焼方法。
  5. 【請求項5】 前記筒内直噴用燃料噴射弁として、電歪
    式アクチュエータを有する燃料噴射弁を使用することを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載された内
    燃機関の成層燃焼方法。
JP9239804A 1997-09-04 1997-09-04 内燃機関の成層燃焼方法 Withdrawn JPH1182029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9239804A JPH1182029A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 内燃機関の成層燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9239804A JPH1182029A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 内燃機関の成層燃焼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1182029A true JPH1182029A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17050115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9239804A Withdrawn JPH1182029A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 内燃機関の成層燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1182029A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523624A2 (en) * 1991-07-18 1993-01-20 ROLLWASCH ITALIANA S.p.A. Agglomerated abrasive device particularly for tumbling and the like, and manufacturing process
GB2389148A (en) * 2002-03-22 2003-12-03 Daimler Chrysler Ag Direct injection spark ignition i.c. engine combustion chamber with two spark plugs
EP1406003A1 (en) * 2001-07-02 2004-04-07 Hitachi, Ltd. Cylinder direct injection type internal combustion engine
JP2006316721A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nissan Motor Co Ltd 筒内噴射内燃機関
US11834983B2 (en) 2019-07-15 2023-12-05 The Research Foundation For The State University Of New York Method for control of advanced combustion through split direct injection of high heat of vaporization fuel or water fuel mixtures

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523624A2 (en) * 1991-07-18 1993-01-20 ROLLWASCH ITALIANA S.p.A. Agglomerated abrasive device particularly for tumbling and the like, and manufacturing process
EP0523624A3 (en) * 1991-07-18 1993-05-12 Rollwasch Italiana S.P.A. Agglomerated abrasive device particularly for tumbling and the like, and manufacturing process
EP1406003A1 (en) * 2001-07-02 2004-04-07 Hitachi, Ltd. Cylinder direct injection type internal combustion engine
EP1406003A4 (en) * 2001-07-02 2004-11-03 Hitachi Ltd COMBUSTION ENGINE WITH DIRECT INJECTION IN THE CYLINDER
US6948474B2 (en) 2001-07-02 2005-09-27 Hitachi, Ltd. Cylinder direct injection type internal combustion engine
GB2389148A (en) * 2002-03-22 2003-12-03 Daimler Chrysler Ag Direct injection spark ignition i.c. engine combustion chamber with two spark plugs
GB2389148B (en) * 2002-03-22 2004-06-09 Daimler Chrysler Ag Internal combustion engine with fuel injection
US6848415B2 (en) 2002-03-22 2005-02-01 Daimlerchrysler Ag Internal combustion engine with direct injection
JP2006316721A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nissan Motor Co Ltd 筒内噴射内燃機関
JP4604829B2 (ja) * 2005-05-13 2011-01-05 日産自動車株式会社 筒内噴射内燃機関
US11834983B2 (en) 2019-07-15 2023-12-05 The Research Foundation For The State University Of New York Method for control of advanced combustion through split direct injection of high heat of vaporization fuel or water fuel mixtures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5941207A (en) Direct injection spark ignition engine
JP4424147B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US5207058A (en) Internal combustion engine
US6401688B2 (en) Auto-ignition combustion management in internal combustion engine
JP3980489B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US7314036B2 (en) Methods for operating a spark-ignition internal combustion engine
EP2066900B1 (en) Direct injection spark ignition internal combustion engine and method for controlling same
JP3186373B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP2002188447A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP2009185688A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPH1182028A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4492399B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置および制御方法
JP5088282B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPH1182029A (ja) 内燃機関の成層燃焼方法
JP3852277B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP3770015B2 (ja) 筒内直噴式圧縮着火機関
JP2007162631A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001355449A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
US5477822A (en) Spark ignition engine with cylinder head combustion chamber
JP6921702B2 (ja) 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置
JP2002285844A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JPS63120815A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法
JP3175611B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JPH11210472A (ja) 筒内直噴式火花点火エンジンの燃焼室構造
JP4078894B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207