JP2006316721A - 筒内噴射内燃機関 - Google Patents
筒内噴射内燃機関 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006316721A JP2006316721A JP2005141155A JP2005141155A JP2006316721A JP 2006316721 A JP2006316721 A JP 2006316721A JP 2005141155 A JP2005141155 A JP 2005141155A JP 2005141155 A JP2005141155 A JP 2005141155A JP 2006316721 A JP2006316721 A JP 2006316721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- fuel
- timing
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】ピストン12の冠面にキャビティ121bを形成し、昇温要求時において、インジェクタにより圧縮行程以降の複数の時期に燃料を噴射する。比較的に早い第1の時期に噴射された噴霧S1をキャビティ121bにより案内させて、燃焼室の比較的に広い範囲に偏在する混合気塊M1を形成する一方、この第1の時期よりも遅い第2の時期に噴射された噴霧S2を点火プラグ22の近傍に偏在させて、混合気塊M2を形成する。点火は、点火プラグ22により混合気塊M2に対して行う。
【選択図】 図12
Description
前者の側方噴射タイプの筒内噴射内燃機関に関するものであるが、冷間始動時における排気浄化触媒の活性促進を目的として、排気温度を上昇させる次のような技術が知られている(特許文献1)。すなわち、吸気行程中に燃料を先行して噴射するとともに、圧縮行程中に更に燃料を噴射し、この後行して噴射された噴霧を点火プラグの近傍に集中させる。点火時期を遅角させて設定することで、点火プラグの近傍の噴霧により得られる火炎を火種として燃焼室の全体に亘る比較的に緩慢な燃焼を生じさせ、燃料の後燃えの効果を得て排気温度を上昇させ、触媒の活性を促進させるものである。
図1は、本発明の一実施形態に係る筒内噴射内燃機関(以下「エンジン」という。)1の構成を、気筒中心軸mを含む平面による断面で示している。エンジン1は、いわゆる中央噴射タイプの筒内噴射内燃機関である。
シリンダブロック11には、ピストン12が挿入され、ピストン12の冠面121とシリンダヘッド13の下面131との間に形成される空間14が燃焼室となる。気筒中心軸mを基準としたシリンダヘッド13の一側には、吸気ポート15が形成され、吸気ポート15は、図示しない吸気マニホールドと接続されて、吸気通路を形成している。吸気ポート15は、吸気弁16により開放及び遮断される。シリンダヘッド13の他側には、排気ポート17が形成され、排気ポート17は、排気マニホールド18と接続されて、排気通路を形成している。排気ポート17は、排気弁19により開放及び遮断される。吸気弁16及び排気弁19は、各弁16,19の上方に配置された、図示しない吸気カム又は排気カムにより開方向に駆動される。
エンジンコントロールユニット(以下「ECU」という。)31へは、エンジン1の吸入空気量を検出するエアフローメータ41の検出信号、エンジン1に対する要求負荷に相関するアクセル開度を検出するアクセルセンサ42の検出信号、クランクシャフト(図示せず。)の基準位置及び単位位置を検出するクランク角センサ43の検出信号(これをもとに、エンジン1の回転速度を算出することができる。)、エンジン冷却水の温度を検出する水温センサ44の検出信号、燃料配管24内の燃料の圧力(以下「燃圧」という。)を検出する燃圧センサ45の検出信号、触媒20への流入前の排気の空燃比を検出する排気センサ46の検出信号、及び触媒20の温度(以下「触媒温度」という。)を検出する温度センサ47等が入力される。ECU31は、入力した各種の検出信号をもとに、インジェクタ21、点火プラグ22、燃料ポンプ23及びスロットル弁51等のエンジン制御デバイスに対する制御信号を形成する。なお、スロットル弁51は、吸入空気の流量又は圧力を制御するためのものであり、吸気通路の導入部に設置されている。
排気昇温制御では、1サイクル当たりの燃料供給量を圧縮行程中の2つの時期に噴射させ、燃焼室の全体での空燃比を14.4〜18程度に調整した状態で燃焼を行わせる。1回目の噴射(以下「先噴射」という。)は、圧縮行程のうち比較的に早い時期(「第1の時期」に相当する。)ITwp1に開始する期間DLT1に行わせ、2回目の噴射(以下「後噴射」という。)は、圧縮行程のうち時期ITwp1よりも遅い時期(「第2の時期」に相当する。)ITwp2に開始する期間DLT2に行わせる。先噴射による噴霧を外側キャビティ121bにより案内させることで、燃焼室の中程に保持された混合気塊を形成するとともに、後噴射による噴霧を内側キャビティ121aにより案内させることで、点火プラグ22の近傍に理論値よりも低い可燃空燃比(ここでは、9〜12程度)の混合気塊を形成する。排気昇温制御において、1サイクル当たりの燃料供給量は、エンジン1の仕事として消費される基本分と、後燃えのためのエネルギー源となる増量分との和として与えられる。この和として与えられる燃料供給量のうち、負荷Tqに拘わらず一定の量(すなわち、前記可燃空燃比の混合気塊を形成するための量)を後噴射により内側キャビティ121bに向けて噴射させ、残りの量を先噴射により外側キャビティ121aに向けて噴射させる。先噴射と後噴射とは、弁体の動作時間を確保するため、一定の時間INTを空けて行わせる。また、本実施形態では、前記14.4〜18程度の空燃比を実現するため、スロットル弁51を制御し、負荷Tq(すなわち、燃料供給量)の増大に応じて吸気負圧BSTを発達させる。なお、図2には、噴射された噴霧が外側キャビティ121bを外側に外れることとなる噴射時期の設定期間が、符号Aで、噴射された噴霧が外側キャビティ121bにより案内されることとなる噴射時期の設定期間が、符号Bで、噴射された噴霧が内側キャビティ121aにより案内されることとなる噴射時期の設定期間が、符号Cで示されている。
図3は、暖機制御ルーチンのフローチャートである。このルーチンにより、エンジン1の冷間始動時に触媒20の活性促進が図られる。
S101では、エンジン1の状態指標として、エンジン回転数NE及び触媒温度Tcat等を読み込む。
S103では、読み込んだTcatが触媒20の活性温度である所定の温度TcatH以上であるか否かを判定する。TcatH以上であるときは、S104へ進み、TcatH未満であるときは、S105へ進む。
S105では、暖機が未完了であるとして、触媒20の活性促進のため、次の排気昇温制御を実行する。
図4は、排気昇温制御ルーチンのフローチャートである。なお、以下の説明において、「燃空比」とは、空気過剰率の逆数をいうものとする。
S204では、最終的な燃料噴射量(以下「設定噴射量」という。)Qfretを算出する。このQfretは、燃料噴射量Qfwpに、基本分Qfaのうち、点火時期の遅角に伴い仕事ではなく熱に変換される分の燃料量を加算したものとして算出される。
S209では、内側キャビティ121aを利用した一括噴射による場合の燃料の噴射時期ITwpを設定する。本実施形態において、このITwpは、分割噴射時に設定される後噴射の噴射時期ITwp2と一致させる。
図5は、暖機後における燃焼制御ルーチンのフローチャートである。このルーチンにより、通常運転時の燃焼形態が切り換えられるとともに、触媒20の温度低下を検出し、その活性維持が図られる。
S301では、エンジン1の運転状態として、吸入空気量QM、エンジン回転数NE、アクセル開度APO、触媒温度Tcat及び冷却水温度Tw等を読み込む。
S303では、エンジン1の運転状態が成層燃焼域にあるか否かを判定する。成層燃焼域にあるときは、S304へ進み、成層燃焼域にない(すなわち、均質燃焼域にある)ときは、S308へ進む。エンジン1の運転領域全体のうち、成層燃焼域は、比較的に低負荷側の領域として設定され、均質燃焼域は、成層燃焼域以外の高負荷側の領域として設定される。
S305では、触媒温度Tcatが所定の温度TcatH以上であるか否かを判定する。TcatH以上であるときは、S306へ進み、TcatH未満であるときは、S307へ進む。
S308では、均質燃焼によりエンジン1を運転させる。吸入空気量QM及びエンジン回転数NEに基づいて算出される理論値相当の基本噴射量(=K×QM/NE)に、冷却水温度Tw等による各種の補正を施して、燃料噴射量Qfaを算出する。吸気行程中の噴射時期を設定するとともに、点火時期をMBTに設定する。
本発明によれば、次のような効果を得ることができる。
すなわち、エンジン1の冷間始動時又は触媒20の温度低下時を「昇温要求時」として排気昇温制御を実行し、燃料を第1の時期ITwp1と第2の時期ITwp2とに分けて噴射し、ITwp1に噴射された噴霧を「第2のキャビティ」としての外側キャビティ121bにより案内して、燃焼室14の中程に保持させるとともに、ITwp2に噴射された噴霧を「第1のキャビティ」としての内側キャビティ121aにより案内して、点火プラグ22の近傍に集中させることとした。
排気昇温制御では、燃料の分割噴射に併せ、点火時期が通常運転時のものよりも遅角させて設定され、これにより燃焼が緩慢なものとなり、混合気塊M1の領域に残存する酸素により、混合気塊M2の領域で発生したCO等の不完全燃焼物の後燃えの効果が得られ、排気温度が上昇する。本実施形態によれば、図12に示すように、内側キャビティ121aにより案内される噴霧S2により点火プラグ22の近傍に燃料の濃い混合気塊(「第2の混合気塊」に相当する。)M2が形成されるため、これにより着火に際しての火種が形成されるとともに、後燃えのための余剰燃料を得ることができる。また、外側キャビティ121bにより案内される噴霧S1により形成される混合気塊(「第1の混合気塊」に相当する。)M1が燃焼室14の中程に保持されるため、壁流の形成を抑制し、エミッションを低減することができる。
更に、Qmin未満の極低負荷時において、先及び後噴射による分割噴射を禁止し、内側キャビティ121aを利用した一括噴射によることとしたので(図11)、後噴射のための燃料の不足による着火の不安定化を回避することができる。
また、触媒温度Tcatは、以上のように温度センサ47により直接検出することによるほか、エンジン冷却水の温度、始動後の経過サイクル数又は低排温運転(たとえば、成層燃焼域のうち特に低負荷側の領域での運転)の継続時間等から推定することもできる。
Claims (16)
- ピストンの冠面に対向させて配置され、筒内に燃料を直接噴射する燃料供給用のインジェクタと、
前記インジェクタに隣接させて設置され、前記インジェクタにより噴射された噴霧に点火する点火プラグと、
前記インジェクタによる燃料の噴射時期を設定する噴射時期設定手段と、を含んで構成され、
前記ピストンには、前記噴霧を案内するためのキャビティとして、冠面の中央に形成された第1のキャビティと、この第1のキャビティの周囲に形成された第2のキャビティとが設けられ、
前記噴射時期設定手段は、排気温度を上昇させる昇温要求時において、前記インジェクタによる燃料の噴射時期として、噴霧が前記第2のキャビティにより案内される圧縮行程中の第1の時期と、噴霧が前記第1のキャビティにより案内される、前記第1の時期よりも遅い第2の時期とを設定する筒内噴射内燃機関。 - 前記排気昇温時において、前記点火時期を前記排気昇温時以外の通常運転時におけるよりも遅角させて設定する点火時期設定手段を更に含んで構成される請求項1に記載の筒内噴射内燃機関。
- 前記点火時期設定手段による点火時期の遅角量が大きいときほど、前記インジェクタによる1サイクル当たりの燃料噴射量を増大させる手段を更に含んで構成される請求項2に記載の筒内噴射内燃機関。
- 前記インジェクタによる燃料噴射量を設定する噴射量設定手段を更に含んで構成され、
前記噴射量設定手段は、前記昇温要求時において、前記第1の時期に関する第1の噴射量と、前記第2の時期に関する第2の噴射量とを設定し、
前記点火時期において、前記第1のキャビティ内及びその上方に、理論値又はこれよりも低い可燃空燃比の混合気塊が形成される請求項1〜3のいずれかに記載の筒内噴射内燃機関。 - 前記噴射量設定手段は、前記第1及び第2の噴射量を、燃焼室全体での平均空燃比が理論値又はこれよりも高い値となるものとして設定する請求項4に記載の筒内噴射内燃機関。
- 前記噴射量設定手段は、機関に対する要求負荷の増大に応じ、前記第1の噴射量を増大させる請求項4又は5に記載の筒内噴射内燃機関。
- 前記噴射量設定手段は、機関の回転速度の上昇に応じ、前記第1の噴射量に対する前記第2の噴射量の割合を増大させる請求項4〜6のいずれかに記載の筒内噴射内燃機関。
- 前記噴射量設定手段は、機関の温度が所定の温度よりも低いときに、これ以外のときと比較して、前記第1の噴射量に対する前記第2の噴射量の割合を減少させる請求項4〜7のいずれかに記載の筒内噴射内燃機関。
- 前記噴射時期設定手段は、機関の回転速度の上昇に応じ、前記第1及び第2の時期を進角させる請求項1〜8のいずれかに記載の筒内噴射内燃機関。
- 前記噴射時期設定手段は、機関の回転速度の上昇に対し、第2の時期を前記第1の時期よりも大きく進角させる請求項9に記載の筒内噴射内燃機関。
- 前記噴射時期設定手段は、機関の温度が所定の温度よりも低いときに、これ以外のときと比較して、前記第2の時期を進角させる請求項1〜10のいずれかに記載の筒内噴射内燃機関。
- 排気通路に設置された排気浄化用の触媒を更に含んで構成され、
前記噴射時期設定手段は、前記触媒の不活性時を前記昇温要求時として、前記第1及び第2の時期を設定する請求項1〜11のいずれかに記載の筒内噴射内燃機関。 - 前記昇温要求時において、機関の運転状態が所定の負荷よりも低負荷側の領域にあるときに、前記噴射時期設定手段による前記第1及び第2の時期の設定を禁止し、噴霧が前記第1のキャビティにより案内される圧縮行程中の第3の時期を設定する手段を更に含んで構成される請求項1〜12のいずれかに記載の筒内噴射内燃機関。
- 前記噴射時期設定手段は、第1の時期に関する燃料の噴射期間の終期が、前記第2の時期よりも所定の時間以上早い時期となるものとして、前記第1及び第2の時期を設定する請求項1〜13のいずれかに記載の筒内噴射内燃機関。
- 前記噴射時期設定手段に対し、機関の自律回転前における前記第1及び第2の時期の設定を禁止する手段を更に含んで構成される請求項1〜14のいずれかに記載の筒内噴射内燃機関。
- ピストンの冠面に対向させて配置され、筒内に燃料を直接噴射する燃料供給用のインジェクタと、
前記インジェクタに隣接させて設置され、前記インジェクタにより噴射された噴霧に点火する点火プラグと、を含んで構成され、
前記ピストンの冠面には、前記噴霧を案内するためのキャビティが形成され、
排気温度を上昇させる昇温要求時において、前記インジェクタにより圧縮行程以降の複数の時期に燃料が噴射され、比較的に早い第1の時期に噴射された噴霧が前記キャビティにより案内されて、燃焼室の比較的に広い範囲に偏在する第1の混合気塊を形成する一方、この第1の時期よりも遅い第2の時期に噴射された噴霧が前記点火プラグの近傍に偏在する第2の混合気塊を形成し、前記点火プラグによりこの第2の混合気塊に対して点火が行われる筒内噴射内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005141155A JP4604829B2 (ja) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | 筒内噴射内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005141155A JP4604829B2 (ja) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | 筒内噴射内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006316721A true JP2006316721A (ja) | 2006-11-24 |
JP4604829B2 JP4604829B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=37537609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005141155A Expired - Fee Related JP4604829B2 (ja) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | 筒内噴射内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4604829B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104166756A (zh) * | 2014-07-30 | 2014-11-26 | 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 | 一种飞机质量分布计算方法 |
WO2018221157A1 (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1182029A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-26 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の成層燃焼方法 |
JP2001073835A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-21 | Nissan Motor Co Ltd | 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 |
JP2001207890A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-08-03 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の燃焼制御装置 |
JP2002188447A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式内燃機関 |
JP2003049679A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直噴式ガソリン機関 |
JP2003083124A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-19 | Mazda Motor Corp | 火花点火式直噴エンジンの制御装置 |
JP2004190530A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式内燃機関 |
JP2004332574A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置 |
JP2005090337A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2005113885A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関 |
-
2005
- 2005-05-13 JP JP2005141155A patent/JP4604829B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1182029A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-26 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の成層燃焼方法 |
JP2001073835A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-21 | Nissan Motor Co Ltd | 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 |
JP2001207890A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-08-03 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の燃焼制御装置 |
JP2002188447A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式内燃機関 |
JP2003049679A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直噴式ガソリン機関 |
JP2003083124A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-19 | Mazda Motor Corp | 火花点火式直噴エンジンの制御装置 |
JP2004190530A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式内燃機関 |
JP2004332574A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置 |
JP2005090337A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2005113885A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104166756A (zh) * | 2014-07-30 | 2014-11-26 | 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 | 一种飞机质量分布计算方法 |
WO2018221157A1 (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
JP2018204447A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4604829B2 (ja) | 2011-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100576245B1 (ko) | 통내분사식엔진 | |
JP3613018B2 (ja) | 筒内噴射式エンジンの制御装置 | |
JP4424147B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4736518B2 (ja) | 筒内直接噴射式内燃機関の制御装置 | |
US20100147261A1 (en) | Gasoline engine | |
JP6376289B2 (ja) | 内燃機関制御装置及び内燃機関制御方法 | |
JP2016223412A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2010048212A (ja) | 直噴ガソリンエンジン | |
JP4604829B2 (ja) | 筒内噴射内燃機関 | |
JP2006112329A (ja) | 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置 | |
JP2009156045A (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2006336502A (ja) | 筒内噴射内燃機関 | |
JP2008274789A (ja) | 直噴エンジンの制御システム | |
JP2005171879A (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JP2007177739A (ja) | 火花点火式直噴エンジン | |
JP2006177179A (ja) | 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置 | |
JP4046055B2 (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JP3613020B2 (ja) | 筒内噴射式エンジンの制御装置 | |
JP4055292B2 (ja) | 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH10212986A (ja) | 筒内噴射式エンジン | |
EP3309378B1 (en) | Fuel injection control device and fuel injection control method | |
JPH10331682A (ja) | 直噴式火花点火エンジンの燃焼安定化装置 | |
JP4026197B2 (ja) | 筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2005214039A (ja) | 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 | |
JP2006283684A (ja) | 直接噴射式内燃機関およびその燃焼方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080324 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080324 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080325 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |