JP2002200306A - 遊技場情報の提供方法 - Google Patents

遊技場情報の提供方法

Info

Publication number
JP2002200306A
JP2002200306A JP2000401260A JP2000401260A JP2002200306A JP 2002200306 A JP2002200306 A JP 2002200306A JP 2000401260 A JP2000401260 A JP 2000401260A JP 2000401260 A JP2000401260 A JP 2000401260A JP 2002200306 A JP2002200306 A JP 2002200306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
game
arcade
game arcade
gaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401260A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Takao Ogura
孝雄 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2000401260A priority Critical patent/JP2002200306A/ja
Publication of JP2002200306A publication Critical patent/JP2002200306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 会員遊技者等の特定遊技者への遊技場情報を
迅速かつ安価に実施できるとともに、会員遊技者等の特
定遊技者の特典や優位性をも確保することのできる遊技
場情報の提供方法を提供すること。 【解決手段】 コンピュータネットワークに接続された
サーバコンピュータ1を用いて、アクセス利用者に対し
て遊技場情報の提供を行う遊技場情報の提供方法であっ
て、前記サーバコンピュータ1は、遊技場会員と、情報
会員と、からなるアクセス利用者の会員種別毎に、提供
される遊技場情報が分類されて登録されている提供情報
データベース(遊技場情報DB)を有し、アクセス利用
者より、該アクセス利用者の会員種別を特定可能な情報
を受付ける受付けステップと、該受付けステップにて受
付けた情報に基づき、該アクセス利用者の会員種別を特
定する会員種別特定ステップと、該会員種別特定ステッ
プにて特定された前記アクセス利用者の会員種別に該当
する遊技場情報を前記提供情報データベース(遊技場情
報DB)より抽出してアクセス利用者に対して配信する
配信ステップと、を少なくとも含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技場に関する種
々の情報を、インターネット等のコンピュータネットワ
ークに接続されたサーバコンピュータを用いて、該サー
バコンピュータに前記インターネット等のコンピュータ
ネットワークを通じてアクセスしてきたアクセス利用者
に対して提供を行う遊技場情報の提供方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット普及に伴ない、例
えばインターネット上のホームページを通じて遊技場情
報を不特定多数の人々に提供することがなされてきてい
るが、これらホームページ等を個々の遊技場が個別に立
ち上げるには、費用や手間がかかることから、これら費
用や手間を大幅に低減することを目的として、複数の遊
技場からその遊技場に関する提供情報を受付けてサーバ
コンピュータに登録し、該サーバーコンピュータにて各
遊技場における遊技場情報を不特定多数のアクセス利用
者に対して実施することがなされてきている。
【0003】また、遊技場においては、遊技者の固定客
化並びにサービス向上を目的として会員登録した遊技者
を会員遊技者として一般の遊技者よりも優遇することが
なされており、これら会員遊技者に対して通常の遊技者
に対して提供する情報よりも遊技者にとって有益性の高
い遊技場情報を提供することがなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これら会員遊技者へ対
して行う有益性の高い遊技場情報の提供においては、従
来からダイレクトメールが常用されているが、迅速性
に欠ける、ダイレクトメールの作成コスト並びに発送
コストが高い、等の問題があることから、これら会員遊
技者に対する有益性の高い情報を、前記のインターネッ
トを通じて不特定多数のアクセス利用者に提供する遊技
場情報とともに提供することが考えられるが、この場合
において、アクセス利用者の全てが前記有益性の高い情
報を入手できてしまうと、会員遊技者の特典や優位性を
確保できないという問題があった。
【0005】よって、本発明は上記した問題点に着目し
てなされたもので、会員遊技者等の特定遊技者への遊技
場情報を迅速かつ安価に実施できるとともに、会員遊技
者等の特定遊技者の特典や優位性をも確保することので
きる遊技場情報の提供方法を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記した問題を解決する
ために、本発明の遊技場情報の提供方法は、データ通信
可能に接続された複数のコンピュータ端末から成るコン
ピュータネットワークに接続されたサーバコンピュータ
を用いて、アクセス利用者に対して遊技場情報の提供を
行う遊技場情報の提供方法であって、前記サーバコンピ
ュータは、少なくとも遊技場にて会員登録された遊技場
会員と、該サーバコンピュータにアクセスすることによ
り会員登録された情報会員と、からなるアクセス利用者
の会員種別毎に、提供される遊技場情報が分類されて登
録されている提供情報データベースを有し、アクセス利
用者より、該アクセス利用者の会員種別を特定可能な情
報を受付ける受付けステップと、該受付けステップにて
受付けた情報に基づき、該アクセス利用者の会員種別を
特定する会員種別特定ステップと、該会員種別特定ステ
ップにて特定された前記アクセス利用者の会員種別に該
当する遊技場情報を前記提供情報データベースより抽出
してアクセス利用者に対して配信する配信ステップと、
を少なくとも含むことを特徴としている。この特徴によ
れば、アクセス利用者の会員種別に該当する遊技場情報
がアクセス利用者に対して配信されるようになるため、
会員遊技者の特典や優位性をも確保しながら、会員遊技
者への遊技場情報を迅速かつ安価に実施できる。また、
遊技場会員以外のアクセス利用者であっても情報会員と
して登録することにより遊技場情報の提供を受けること
ができる。
【0007】本発明の遊技場情報の提供方法は、前記提
供情報データベースには複数の遊技場より提供された遊
技場情報が登録されており、前記情報会員の登録状況
を、前記遊技場情報の提供元である各遊技場に配信する
登録状況配信ステップを含むことが好ましい。このよう
にすれば、各遊技場は情報会員の登録状況を逐次把握す
ることができる。
【0008】本発明の遊技場情報の提供方法は、前記提
供情報データベースには複数の遊技場より提供された遊
技場情報が登録されており、前記配信ステップにおいて
配信される遊技場情報の配信状況を各遊技場毎に集計す
る集計ステップと、該集計ステップにて集計された配信
状況を対応する各遊技場に配信する配信状況配信ステッ
プを含むことが好ましい。このようにすれば、各遊技場
は、自己の遊技場の遊技場情報の配信状況を逐次把握す
ることができる。
【0009】本発明の遊技場情報の提供方法は、前記遊
技場情報は、遊技場に設置された遊技機の遊技情報を含
むことが好ましい。このようにすれば、アクセス利用者
は遊技場に設置された遊技機の遊技情報を入手できる。
【0010】本発明の遊技場情報の提供方法は、前記遊
技場情報は、遊技場の催事に関する情報を含むことが好
ましい。このようにすれば、アクセス利用者は遊技場の
催事に関する情報を入手できる。
【0011】本発明の遊技場情報の提供方法は、前記遊
技場情報は、遊技場における遊技機の配置情報を含み、
該配置情報は前記遊技場会員にのみ配信されることが好
ましい。このようにすれば、遊技場会員のみが、例えば
新台入替の際における遊技機の配置情報を入手でき、遊
技場会員の付加価値を高めることができる。
【0012】本発明の遊技場情報の提供方法は、前記遊
技場情報は、遊技場における遊技場会員の特典情報を含
み、該特典情報は前記遊技場会員にのみ配信されること
が好ましい。このようにすれば、遊技場会員のみが特典
情報を入手でき、遊技場会員の付加価値を高めることが
できる。
【0013】本発明の遊技場情報の提供方法は、前記遊
技場情報は遊技場会員の登録案内の情報を含み、該登録
案内の情報が前記情報会員に配信されることが好まし
い。このようにすれば、遊技場会員への登録を喚起でき
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0015】(実施例)まず図1は、本発明の遊技場情
報の提供方法が適用された本実施例の遊技場情報提供シ
ステムの構成を示すシステム図であり、図2は、本実施
例の遊技場情報提供システムに用いたサーバコンピュー
タの構成を示すブロック図であり、図3は、本実施例の
遊技情報提供システムに用いたサーバコンピュータにお
ける処理動作を示す全体図である。
【0016】まず、本発明における遊技場情報の提供方
法が適用された本実施例の遊技場情報提供システムは、
図1に示すように、コンピュータネットワークであるイ
ンターネット網8に接続されたアクセス利用者である利
用者a、b…のコンピュータ端末である携帯電話端末3
やノートパソコン4等や、遊技場であるホールA、B…
の各々に設けられ、これら各ホールA、B…に設置され
たパチンコ機やパチスロ機等の遊技台並びに周辺機器よ
り出力される大当り情報やスタート回数等の遊技情報を
収集する管理コンピュータ6と、配信センターに設置さ
れ、前記インターネット網8に通信装置2を介して接続
されたサーバコンピュータ1とから主に構成されてお
り、利用者a、b…のコンピュータ端末3、4並びにホ
ールA、B…の各管理コンピュータ6とサーバコンピュ
ータ1とは、インターネット網8を介して双方にデータ
送受可能に構成されている。
【0017】この本実施例において使用したサーバコン
ピュータ1の構成は、図2に示すように、コンピュ−タ
内部にてデ−タの送受を行うデ−タバス10に、モニタ
等の表示装置14や、キーボードやマウス等の入力装置
16や、該サーバコンピュータ1が実施する各種処理等
を実施する中央演算処理装置(CPU)11や、該CP
U11が行う処理に使用されるワークメモリ等として使
用されるRAM12や、時刻情報や任意の年月日、曜日
等のカレンダ情報を出力可能なリアルタイムクロック
(RTC)17と、前記通信装置2に接続されてインタ
ーネット網8に接続されたコンピュータ端末とデータの
送受信を行う通信インターフェイス13と、磁気ディス
クや光磁気ディスクから成り、前記CPU11が実施す
る各種処理を実施するための処理プログラムや、後述す
る遊技場情報DB、利用者DB、配信履歴DB等の各種
データが記憶された記憶装置15と、が接続された比較
的高速の演算処理が可能な通常のコンピュータとされて
いる。
【0018】また、前記記憶装置15には、図12に示
すように、後述する配信内容設定ページにおいて入力さ
れた配信内容や会員種別毎の配信内容の設定内容並びに
各遊技場に設置されている各遊技機の遊技データが前記
各登録ホールA、B…等のコードNo.に対応して登録
されている遊技場情報DBが記憶されており、これら登
録内容は、前記配信内容設定ページにログインすること
により逐次更新可能とされているとともに、前記各遊技
機の遊技データは、サーバコンピュータ1が各ホール
A、B…に設置された各管理コンピュータ6に対して所
定時間間隔(本実施例では約30分、但し営業時間外は
除く)毎に順次出力要求を送信し、該出力要求の受信に
基づき前記管理コンピュータ6が、前回送信した遊技デ
ータから変更のあった台の情報を抽出した更新データを
作成して自店のコードNo.とともにサーバコンピュー
タ1へ送信することで、逐次更新されるようになってい
る。
【0019】また、前記記憶装置15には、図13に示
すように、各種会員の情報が登録された利用者DBが記
憶されており、後述する情報会員登録ページにて入力さ
れた新規情報会員の個人情報やID、パスワード等が登
録されているとともに、各登録ホールA、B…等におい
て新たに会員となって前記管理コンピュータ6に登録さ
れた遊技場会員の個人情報やID、パスワード等のデー
タが、適宜な頻度(本実施例では一日に一回)にてサー
バコンピュータ1に送られて前記利用者DBの遊技場会
員データが更新されるようになっている。
【0020】また、前記CPU11は、アクセス利用者
が入力したユーザID並びにパスワード等から、そのア
クセス利用者が情報会員であるか遊技場会員であるかの
会員種別を判定し、前記遊技場情報DBに登録されてい
る該アクセス利用者にて指定された遊技場の配信設定に
基づき、該アクセス利用者の会員種別に該当する配信内
容を抽出し、各会員種別毎の遊技場情報表示ページを形
成して該遊技場情報表示ページをアクセス利用者に配信
するとともに、前記管理コンピュータ6からの更新デー
タに基づく遊技場情報DBや利用者DBの更新処理、並
びに新規情報会員の登録状況や配信履歴に基づく各登録
ホールA、B…の遊技場情報の配信状況のレポートを電
子メールにて配信するメール配信処理等の各種処理を実
施するようになっている。
【0021】また、前記記憶装置15には、利用者並び
に遊技場が使用する各コンピュータ端末のプラットホー
ム(オペレーションシステム)等に依存せずに、どのプ
ラットホームにおいても相互に使用可能なHTML(ハ
イパーテキストマークアップラングエッジ)言語にて記
述され、各プラットホームにおいて動作するブラウザソ
フトを用いて情報の閲覧、入力が実施できるホームペー
ジ形式のWWW(ワールドワイドウェッブ)データが記
憶されており、これらWWW(ワールドワイドウェッ
ブ)データと前記各種処理プログラムとが協調して前記
遊技情報配信処理やメール配信処理、配信履歴通知処理
等を実施するようになっている。
【0022】以下、本実施例のサーバコンピュータ1の
処理状況を図3に示す全体図に基づいて説明すると、ま
ず、利用者がアクセスした際にサーバコンピュータ1
は、図4に示すメインメニューページをアクセス利用者
に配信し、この最初に表示されるメインメニューページ
において、利用者による会員種別の選択並びに遊技場会
員の場合はその遊技場選択と、ユーザID並びにパスワ
ードの入力を促すとともに、未登録のアクセス利用者に
対しては「情報会員登録」の入力を促し、アクセス利用
者が登録ホール関係者であって配信内容の設定変更を行
う場合には「配信内容設定」の入力を促す。
【0023】ここで、アクセス利用者が登録ホール関係
者であって配信内容の設定変更する際の状況について説
明すると、前記メインメニューページにおいて前記「配
信内容設定」を選択入力した場合には、図示しない認証
ページが配信されてアクセス利用者より登録ホールに個
々に割り当てられたコードNo.と認証符号とを受付け
てアクセス利用者が正規の登録ホール関係者でるかの確
認が実施され、該確認にて正規の登録ホール関係者であ
ると認証された場合において、図9(a)、(b)に示
す配信内容設定ページが配信されて、各配信内容並びに
設定を受付けるようになっている。
【0024】まず、図9(a)に示す配信内容設定ペー
ジ1においては、アクセス利用者の種別に依らず共通に
配信される共通配信情報が入力可能とされており、本実
施例において、この共通配信情報として催事としての新
台入替の情報が登録されている。
【0025】また、本実施例の配信内容設定ページ1に
は、遊技場会員の特典情報が登録可能な会員用情報欄や
遊技場内の台レイアウトを登録可能な店内レイアウト
欄、新台の画像やスペック等を登録可能な新台情報欄
や、遊技場会員の募集広告等を登録可能な遊技場会員募
集情報欄が設けられており、各欄にはその情報の配信対
象となる会員の種別を、各会員種別毎に設けられたチェ
ックボックスを選択することで選択できるようになって
いる。
【0026】また、本実施例では、図9(b)に示す配
信内容設定ページ2において、前記更新データにより逐
次更新されている各台の遊技データの配信対象(会員種
別)を、各項目毎に設定できるようになっており、これ
により、遊技場会員に提供される項目を多く設定し、情
報会員に提供される情報を限定することで、遊技場会員
と情報会員とが差別化されて遊技場会員の付加価値が向
上し、該遊技場会員登録が喚起されるようになる。
【0027】このように、本実施例では、配信する登録
情報を、前述のように新台入替等の催事情報や会員特典
情報、店内レイアウト、新台情報、、遊技場会員募集情
報、並びに遊技情報としているが、本発明はこれに限定
されるものではなく、これら配信情報の種別等は適宜に
選択すれば良い。
【0028】また、本実施例における遊技情報として
は、前記図9(b)に示すような項目とされているが、
本実施例はこれに限定されるものではなく、これら遊技
情報の項目は適宜に選択すれば良い。
【0029】これら配信内容設定ページ1、2にて入力
が完了した後、「決定」を選択入力することで、該入力
内容がサーバコンピュータ1に送信され、前記遊技場情
報DBの登録内容が更新されるようになっている。
【0030】次いで、登録ホール関係者以外の通常のア
クセス利用者がアクセスして利用する際の状況について
説明すると、該アクセス利用者が各登録ホールA、B…
にて遊技場会員となっておらず、且つ該サーバコンピュ
ータ1においても未登録であって遊技場情報の配信を所
望する場合には、図4に示す前記メインメニューページ
において「情報会員登録」を選択して新規登録を実施す
る必要があり、アクセス利用者によって「情報会員登
録」が選択入力されると、サーバコンピュータ1は、図
6に示すように、利用者の氏名、性別、住所、生年月
日、電子メールアドレス、からなる個人情報と、ユーザ
を特定するためのユーザIDと、ユーザ認証を行うため
のパスワードと、が入力可能とされたユーザ登録ページ
を利用者に対して配信する。
【0031】このユーザ登録ページにおいて、利用者に
より個人情報、ユーザID並びにパスワードが入力され
て、「登録」が入力されると、サーバコンピュータ1
は、入力されたユーザIDが既に登録されているユーザ
IDと重複しないかを利用者DBを検索、照合し、重複
しない場合において、新規に情報会員No.を生成し、
該会員No.に対応付けて入力された情報を利用者DB
に情報会員として登録し、前記利用者により入力された
ユーザID並びにパスワードが表示されるID・パスワ
ード発行ページ(図示略)を配信して利用者に通知す
る。
【0032】尚、本実施例においては、各登録ホール
A、B…にて遊技場会員として既に登録されているアク
セス利用者は、該遊技場会員登録にて決定したユーザI
D並びにパスワードを入力することでサーバコンピュー
タ1ログインできるようにされており、その遊技場会員
登録したホールの遊技場情報を入手する場合においては
遊技場会員として判定されるとともに、遊技場会員登録
したホール以外の遊技場情報を入手する場合において
は、情報会員として判定されるようになっている。
【0033】この情報会員登録を済ませたアクセス利用
者或いは既に各登録ホールA、B…にて遊技場会員とし
て登録されているアクセス利用者が遊技場情報を閲覧す
る場合には、前記メインメニューページにおいて会員種
別と前記登録において発行されたユーザID並びにパス
ワードを入力し、「ログイン」を選択入力する。尚、ア
クセス利用者が遊技場会員である場合には、前記会員種
別の選択において「1.遊技場会員」を選択するととも
に、遊技場欄にて自分が会員となっているホール名を選
択する。
【0034】これによりサーバコンピュータ1は、入力
されたユーザID並びにパスワードを利用者DBに登録
されているユーザID並びに対応するパスワードと照合
してアクセス利用者の認証を実施するとともに、会員情
報DBに登録されているユーザIDから対応する会員が
情報会員であるか各登録ホールA、B…における遊技場
会員であるかの会員種別を特定する。
【0035】この照合が一致すると、サーバコンピュー
タ1は、図5に示すように、遊技場情報の入手を希望す
る遊技場の地域名と名称とを選択する遊技場選択ページ
をアクセス利用者に配信して、遊技場の選択を促す。こ
の際、アクセス利用者が遊技場会員である場合には、こ
の遊技場選択ページの地域名と名称には、デフォルトと
して該アクセス利用者が遊技場会員であるホールの地域
名と名称とが表示されるようになっている。
【0036】ここで、例えばアクセス利用者が登録ホー
ル「ABC」の遊技場会員であって、自分が遊技場会員
である登録ホール「ABC」の遊技場情報を入手したい
場合には、デフォルトの状態のままで「決定」を選択入
力し、その他のホールの遊技場情報を情報会員として入
手したい場合には、そのホールを選択した後、「決定」
を選択入力する。
【0037】前記デフォルトの状態のままで「決定」を
選択入力された場合においてサーバコンピュータ1は、
アクセス利用者が入手しようとしているホールの遊技場
会員であることから、該遊技場会員に該当する配信情報
を前記遊技場情報DBより読み出して図7(a)、
(b)に示す遊技場会員用の遊技場情報ページを作成し
てアクセス利用者に配信する。
【0038】この図7(a)、(b)に示す本実施例の
遊技場会員用の遊技場情報ページについて説明すると、
前記配信内容設定ページにおける設定内容が、図9
(a)に示すように、アクセス利用者の種別に依らず共
通に配信される共通配信情報欄に登録されている新台入
替情報とともに、会員用情報欄に登録されている遊技場
会員の特典情報と、店内レイアウト欄に登録されている
新台が設置される位置が表示された店内レイアウト画像
と、新台情報欄に登録されている新台の画像やスペック
と、が遊技場会員に配信されるようにチェックボックス
が選択されていることから、遊技場会員用の遊技場情報
ページには、図7(a)に示すように、共通情報である
新台入替情報と、遊技場会員の特典情報と、新台が設置
される位置が表示された店内レイアウト画像と、新台の
画像やスペックと、が表示されている。
【0039】更に、該遊技場会員用の遊技場情報ページ
をスクロール表示させるとで、図7(b)に示すよう
に、該登録ホール「ABC」の各台の台データが表示さ
れており、該台データの項目としては、前記配信内容設
定ページ2において遊技場会員には全ての項目が配信さ
れるようにチェックボックスが選択されていることか
ら、全ての項目の台データが表示されるようになってい
る。尚、前日までのデータや最多確変継続回数等の未表
示項目は、前記遊技場情報ページを下方へスクロールさ
せることにより表示されるようになっている。
【0040】また、アクセス利用者が情報会員或いは他
のホールにおける遊技場会員である場合には、該情報会
員に該当する配信情報を前記遊技場情報DBより読み出
して図8(a)、(b)に示す遊技場会員用の遊技場情
報ページを作成してアクセス利用者に配信する。
【0041】この図8(a)、(b)に示す本実施例の
情報会員用の遊技場情報ページについて説明すると、前
記配信内容設定ページ1における設定内容が、図9
(a)に示すように、アクセス利用者の種別に依らず共
通に配信される共通配信情報欄に登録されている新台入
替情報とともに、遊技場会員の募集広告が登録された遊
技場会員募集情報欄のチェックボックスが選択されてい
ることから、情報員用の遊技場情報ページには、図8
(a)に示すように、共通情報である新台入替情報とと
もに遊技場会員の募集広告が表示されたものとなってい
るとともに、前記配信内容設定ページ2において情報会
員には「大当り回数」と「総スタート回数」の項目のみ
が選択されていることから、図8(b)に示すように、
台データに表示される遊技情報の項目としては、大当り
回数」と「総スタート回数」のみが表示され、その他の
項目のデータは表示されないようになっている。
【0042】これら遊技場情報ページの配信に伴い、そ
の履歴が前記配信履歴DBにおいて各登録ホールのコー
ドNo.に対応付けて登録され、これら各登録ホールの
配信状況である配信回数が、一日の所定時間(本実施例
では深夜1時)に集計されて、図10に示すような電子
メールが作成され、各登録ホールの管理コンピュータ6
へ送信されるようになっている。
【0043】このように、登録ホールの配信状況を電子
メールにて通知することは、各登録ホールが自店の遊技
場情報の配信状況を逐次把握できるようになることから
好ましいが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0044】また、本実施例においては、前記「情報会
員登録」の選択にて新規に情報会員となったアクセス利
用者を、所定期間毎(本実施例では1週間単位)に抽
出、集計し、図11に示すような新規情報会員数と情報
会員リストが表示された電子メールを作成し、新規会員
の登録状況として、該電子メールが各登録ホールの管理
コンピュータ6へ送信されるようになっている。
【0045】このように、新規情報会員の登録状況を電
子メールにて通知することは、これら新規情報会員の登
録状況を各登録ホールが把握できるようになることから
好ましいが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0046】以上、本発明を図面により説明してきた
が、本発明はこれら実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっ
ても本発明に含まれることは言うまでもない。
【0047】例えば、前記実施例では、配信センターに
設置されたサーバコンピュータ1において複数の遊技場
における遊技場情報の提供を実施しているが、本発明は
これに限定されるものではなく、遊技場内にサーバコン
ピュータ1と同様の機能を有するコンピュータを設け、
遊技場情報の配信を実施するようにしても良く、更に
は、遊技場に設置された遊技情報管理コンピュータや会
員管理コンピュータ等に前記サーバコンピュータ1と同
様の機能を付与することで、これら遊技情報管理コンピ
ュータや会員管理コンピュータ等において、遊技場情報
の配信を実施するようにしても良い。
【0048】また、前記実施例では、アクセス利用者が
遊技場の会員遊技者である場合において、その遊技場を
選択することで、該遊技場における遊技場会員用の遊技
場情報ページが配信されるようになっているが、本発明
はこれに限定されるものではなく、例えば、複数の遊技
場において遊技場会員として会員登録しているアクセス
利用者である場合に、該アクセス利用者に対して共通の
ユーザIDを発行し、該共通ユーザIDによるアクセス
利用者に対して会員登録している複数の遊技場における
遊技場情報会員用の遊技場情報を配信するようにしても
良い。
【0049】また、前記実施例では、アクセス利用者が
サーバコンピュータ1にアクセスすることで、遊技場情
報の配信が実施されるようになっているが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、これらアクセス利用者よ
り電子メールによる遊技場情報の配信希望を受付け、該
配信希望を受付けたアクセス利用者に対して、会員種別
に応じた遊技場情報の電子メールを送信するようにして
も良い。
【0050】また、前記実施例では、遊技場情報DBに
おける登録情報の更新を、遊技場からのアクセスに基づ
き実施するようになっているが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、遊技場より入手した遊技場情報に基
づき配信センターにて前記遊技場情報の登録情報を更新
するようにしても良い。
【0051】また、前記実施例では、アクセス利用者に
配信される遊技情報を、各遊技場に設置された遊技台の
遊技情報が収集・登録されている遊技情報DBより抽出
するようになっているが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、これらの遊技情報を各遊技場に設置された
前記管理コンピュータ6へ問い合わせて、その時点にお
ける遊技情報を該管理コンピュータ6より直接入手する
ようにしても良い。
【0052】また、前記実施例のサーバコンピュータ1
では、遊技場会員に関する情報と情報会員に関する情報
とが同一の利用者DBにおいて登録されているが、本発
明はこれに限定されるものではなく、遊技場会員に関す
る情報が登録される遊技場会員DBと、情報会員に関す
る情報が登録される情報会員DBと、を個別に設け、こ
れら各会員に関する情報を各々対応するDBに登録する
ようにしても良い。
【0053】また、前記実施例のサーバコンピュータ1
の遊技場情報DB(本発明における提供情報データベー
ス)においては、遊技場会員に配信される遊技場情報
と、情報会員に配信される遊技場情報と、が個別に登録
されるようになっているが、本発明はこれに限定される
ものではなく、各遊技場情報が遊技場会員に配信される
情報であるか、若しくは情報会員に配信される情報であ
るかを特定できるようになっていれば良く、例えば、配
信される遊技場情報毎に配信する会員種別を登録するよ
うにしても良い。
【0054】また、前記実施例においては遊技台として
パチンコ遊技機を想定した遊技情報を配信する例を説明
しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、
コインやパチンコ玉を使用するスロットマシンや、完全
封入式のパチンコ機や完全クレジット式のスロットマシ
ン、画像式の遊技機(パチンコ機もしくはスロットマシ
ン)等の遊技情報を入手して配信するようにしても良
い。
【0055】また、前記実施例では、会員の種別を遊技
場会員と情報会員とに分類しているが、本発明はこれに
限定されるものではなく、少なくとも遊技場において登
録された遊技場会員とサーバコンピュータ1へのアクセ
スにより登録された情報会員とが分類されていれば良
く、例えば、遊技場会員の種別を会員継続年数や良く遊
技を行う遊技機の機種別等にて分類し、これら各種別毎
に該当する遊技場情報を提供するようにしても良く、同
様に、情報会員の種別を会員継続年数や良く遊技を行う
遊技機の機種別等にて分類し、これら各種別毎に該当す
る遊技場情報を提供するようにしても良い。
【0056】尚、本発明の遊技場情報における遊技情報
とは、遊技台の遊技に関連する情報の総称であり、本実
施例においては大当り間スタート回数、総スタート回
数、大当り回数、大当り確率、初回確率変動大当り回
数、確率変動継続回数が該当するが、本発明はこれに限
定されるものではなく、上記以外の遊技情報、例えば、
遊技台への補給玉数から打込玉数を減算した差玉数や各
台計数機等にて計数された計数玉数等の獲得玉数、更に
はこれら獲得玉数の要素となる補給玉数や打込玉数、計
数玉数等を配信するようにしても良い。
【0057】
【発明の効果】本発明は以下の効果を奏する。
【0058】(a)請求項1項の発明によれば、アクセ
ス利用者の会員種別に該当する遊技場情報がアクセス利
用者に対して配信されるようになるため、会員遊技者の
特典や優位性をも確保しながら、会員遊技者への遊技場
情報を迅速かつ安価に実施できる。また、遊技場会員以
外のアクセス利用者であっても情報会員として登録する
ことにより遊技場情報の提供を受けることができる。
【0059】(b)請求項2項の発明によれば、各遊技
場は情報会員の登録状況を逐次把握することができる。
【0060】(c)請求項3項の発明によれば、各遊技
場は、自己の遊技場の遊技場情報の配信状況を逐次把握
することができる。
【0061】(d)請求項4項の発明によれば、アクセ
ス利用者は遊技場に設置された遊技機の遊技情報を入手
できる。
【0062】(e)請求項5項の発明によれば、アクセ
ス利用者は遊技場の催事に関する情報を入手できる。
【0063】(f)請求項6項の発明によれば、遊技場
会員のみが、例えば新台入替の際における遊技機の配置
情報を入手でき、遊技場会員の付加価値を高めることが
できる。
【0064】(g)請求項7項の発明によれば、遊技場
会員のみが特典情報を入手でき、遊技場会員の付加価値
を高めることができる。
【0065】(h)請求項8項の発明によれば、遊技場
会員への登録を喚起できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における遊技場情報提供システ
ムの構成を示すシステム図である。
【図2】本発明の実施例における遊技場情報提供システ
ムに用いたサーバコンピュータの構成を示すブロック図
である。
【図3】本発明の実施例におけるサーバコンピュータの
処理状況示す図である。
【図4】本発明の実施例におけるメインメニューページ
を示す図である。
【図5】本発明の実施例における遊技場選択ページを示
す図である。
【図6】本発明の実施例における情報会員登録ページを
示す図である。
【図7】(a)、(b)は、本発明の実施例における遊
技場会員向けの遊技場情報ページを示す図である。
【図8】(a)、(b)は、本発明の実施例における情
報会員向けの遊技場情報ページを示す図である。
【図9】(a)、(b)は、本発明の実施例における配
信内容設定ページを示す図である。
【図10】本発明の実施例において遊技場に配信される
配信状況が記載された電子メールを示す図である。
【図11】本発明の実施例において遊技場に配信される
情報会員登録状況が記載された電子メールを示す図であ
る。
【図12】本発明の実施例におけるサーバコンピュータ
に記憶された遊技場情報DBの登録状況を示す図であ
る。
【図13】本発明の実施例におけるサーバコンピュータ
に記憶された利用者DBの登録状況を示す図である。
【符号の説明】
1 サーバコンピュータ 2 通信装置 3 携帯電話(コンピュータ端末) 4 ノートパソコン(コンピュータ端末) 6 管理コンピュータ(コンピュータ端末) 8 インターネット網(コンピュータネットワー
ク) 10 データバス 11 中央演算処理回路(CPU) 12 RAM 13 通信インターフェイス 14 表示装置 15 記憶装置 16 入力装置 17 リアルタイムクロック(RTC)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ通信可能に接続された複数のコン
    ピュータ端末から成るコンピュータネットワークに接続
    されたサーバコンピュータを用いて、アクセス利用者に
    対して遊技場情報の提供を行う遊技場情報の提供方法で
    あって、前記サーバコンピュータは、少なくとも遊技場
    にて会員登録された遊技場会員と、該サーバコンピュー
    タにアクセスすることにより会員登録された情報会員
    と、からなるアクセス利用者の会員種別毎に、提供され
    る遊技場情報が分類されて登録されている提供情報デー
    タベースを有し、アクセス利用者より、該アクセス利用
    者の会員種別を特定可能な情報を受付ける受付けステッ
    プと、該受付けステップにて受付けた情報に基づき、該
    アクセス利用者の会員種別を特定する会員種別特定ステ
    ップと、該会員種別特定ステップにて特定された前記ア
    クセス利用者の会員種別に該当する遊技場情報を前記提
    供情報データベースより抽出してアクセス利用者に対し
    て配信する配信ステップと、を少なくとも含むことを特
    徴とする遊技場情報の提供方法。
  2. 【請求項2】 前記提供情報データベースには複数の遊
    技場より提供された遊技場情報が登録されており、前記
    情報会員の登録状況を、前記遊技場情報の提供元である
    各遊技場に配信する登録状況配信ステップを含む請求項
    1に記載の遊技場情報の提供方法。
  3. 【請求項3】 前記提供情報データベースには複数の遊
    技場より提供された遊技場情報が登録されており、前記
    配信ステップにおいて配信される遊技場情報の配信状況
    を各遊技場毎に集計する集計ステップと、該集計ステッ
    プにて集計された配信状況を対応する各遊技場に配信す
    る配信状況配信ステップを含む請求項1または2に記載
    の遊技場情報の提供方法。
  4. 【請求項4】 前記遊技場情報は、遊技場の催事に関す
    る情報を含む請求項1〜3のいずれかに記載の遊技場情
    報の提供方法。
  5. 【請求項5】 前記遊技場情報は、遊技場に設置された
    遊技機の遊技情報を含む請求項1〜4のいずれかに記載
    の遊技場情報の提供方法。
  6. 【請求項6】 前記遊技場情報は、遊技場における遊技
    機の配置情報を含み、該配置情報は前記遊技場会員にの
    み配信される請求項1〜5のいずれかに記載の遊技場情
    報の提供方法。
  7. 【請求項7】 前記遊技場情報は、遊技場における遊技
    場会員の特典情報を含み、該特典情報は前記遊技場会員
    にのみ配信される請求項1〜6のいずれかに記載の遊技
    場情報の提供方法。
  8. 【請求項8】 前記遊技場情報は遊技場会員の登録案内
    の情報を含み、該登録案内の情報が前記情報会員に配信
    される請求項1〜7のいずれかに記載の遊技場情報の提
    供方法。
JP2000401260A 2000-12-28 2000-12-28 遊技場情報の提供方法 Pending JP2002200306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401260A JP2002200306A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 遊技場情報の提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401260A JP2002200306A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 遊技場情報の提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002200306A true JP2002200306A (ja) 2002-07-16

Family

ID=18865724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401260A Pending JP2002200306A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 遊技場情報の提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002200306A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261681A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sankyo Kk 遊技用システム及び遊技機
JP2005270203A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sankyo Kk 情報提供システム
JP2007203112A (ja) * 2007-05-16 2007-08-16 Sankyo Kk 遊技用システム
JP2015037512A (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 ダイコク電機株式会社 遊技情報提供システム
JP2017113052A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261681A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sankyo Kk 遊技用システム及び遊技機
JP4731820B2 (ja) * 2004-03-18 2011-07-27 株式会社三共 遊技用システム及び遊技機
JP2005270203A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sankyo Kk 情報提供システム
JP4681817B2 (ja) * 2004-03-23 2011-05-11 株式会社三共 情報提供システム
JP2007203112A (ja) * 2007-05-16 2007-08-16 Sankyo Kk 遊技用システム
JP4570642B2 (ja) * 2007-05-16 2010-10-27 株式会社三共 遊技用システム
JP2015037512A (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 ダイコク電機株式会社 遊技情報提供システム
JP2017113052A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6456623B2 (ja) ファン管理サーバ装置、ファン管理プログラム、及びファン管理方法
US20100235756A1 (en) Transaction system, transaction processing device, screen information generating method, and screen information generation processing program
JP3723450B2 (ja) 電子チップ流通方法、電子チップ流通サーバ装置、及び電子チップ流通システム
JP2014086010A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2002263375A (ja) アミューズメント施設運営システム、ゲーム機、アミューズメント施設の運営制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP5648005B2 (ja) ユーザの選択行動調査方法及び選択行動調査システム
JP2002200306A (ja) 遊技場情報の提供方法
JP2002143513A (ja) 遊技情報の提供方法
JP2002049855A (ja) サーバシステム
JP2004129990A (ja) 遊技用管理装置および遊技用システム
JP6683356B1 (ja) スポーツチームのコミュニケーション支援システム、スポーツチームのコミュニケーション支援方法及びプログラム
JP2014085987A (ja) 投票券情報提供装置、投票券情報提供方法、および、投票券情報提供装置用プログラム
JP4593899B2 (ja) 遊技用管理装置および遊技機予約サービスの提供方法
JP2003022341A (ja) ゲームサイト運営装置
JP2005111010A (ja) 遊技用管理装置および遊技機予約サービスの提供方法
JP4168015B2 (ja) 整理券データ配信装置および整理券データ配信方法および会員サービスシステム
JP2002092464A (ja) 遊技場にて使用可能な価値の付与方法
JP2005124607A (ja) 遊技用システムおよび遊技機予約サービスの提供方法
JP4003813B2 (ja) 遊技場情報の提供方法
JP2014018379A (ja) ゲームシステム及びゲーム制御方法
JP5280019B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP4518307B2 (ja) 遊技用システム
JP4748471B2 (ja) 店舗用システム
JP2004078492A (ja) ゴルフ情報管理配信システム
JP2002099660A (ja) 景品情報の提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630