JP2002199569A - 電線の張力調整装置 - Google Patents

電線の張力調整装置

Info

Publication number
JP2002199569A
JP2002199569A JP2000390303A JP2000390303A JP2002199569A JP 2002199569 A JP2002199569 A JP 2002199569A JP 2000390303 A JP2000390303 A JP 2000390303A JP 2000390303 A JP2000390303 A JP 2000390303A JP 2002199569 A JP2002199569 A JP 2002199569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
piston rod
electric wire
accumulator
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000390303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409084B2 (ja
Inventor
Noboru Isohata
登 五十畑
Takashi Fukazawa
隆 深沢
Yasuhiro Matsuo
康博 松尾
Yasuaki Sumiya
靖明 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoe Corp
Tomoe Research and Development Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Tomoe Corp
Tomoe Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Tomoe Corp, Tomoe Research and Development Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2000390303A priority Critical patent/JP4409084B2/ja
Publication of JP2002199569A publication Critical patent/JP2002199569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409084B2 publication Critical patent/JP4409084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄塔に掛け渡される電線の切断、鉄塔の倒壊
等の事故防止のための張力調整装置を提供する。 【解決手段】張力調整装置1は、鉄塔40と鉄塔41に
渡された電線が温度変化による伸び縮みに対応して垂れ
下がりを少なくし、また強風により電線の張力が上昇し
たときには張力を抑えて、電線の切断、塔の倒壊等の事
故を防止するもので、シリンダ部とアキュムレーター部
を備えており、アキュムレーター部で電線の張力に応
じ、油圧変動をアキュムレーター部に蓄えて、電線の張
力を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄塔に張設する電
線またケーブルカーの牽引ワイヤに介装されて、電線や
牽引ワイヤの垂れ下がり等を抑える電線またはワイヤの
張力調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、鉄塔に掛け渡される電線の切
断、鉄塔の倒壊等の事故防止のために、鉄塔、電線の安
全係数を大きくとって建設しているものであるが、効率
的な手段が求められており、そのためにコイルばねを介
装されて、温度上昇に応じて電線が伸びて張力が低下し
たときには、コイルばねで電線を引寄せて垂れ下がりを
少なくし、また強風により電線の張力が上昇したときに
はコイルばねで電線を送り出し電線の張力を抑えてる電
線の切断、塔の倒壊等の事故防止が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
コイルばねを介装しているものでは、鉄塔に張設する電
線のような大きな引張り荷重を許容するようなコイルバ
ネは、大きさ、重量ともに過大なものとなり、コンパク
ト化することが要望されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の鉄塔に張設され
た電線またはワイヤの張力調整装置は、シリンダ部とア
キュムレーター部を備え、シリンダ部のピストンロッド
側油室にアキュムレーター部を接続し、ピストンロッド
にかかる電線の張力に応答して前記ピストンロッド側油
室からの油圧変動をアキュムレーター部に蓄え、電線の
張力に応答してピストンロッドを伸縮させることを特徴
とするものである。本発明は、上記張力調整装置におい
て、アキュムレーター部が圧力容器の外殼とブラダを有
し、前記ブラダには所定圧ガスが封入され、外殼とブラ
ダの間には油室が形成され、シリンダ部のピストンロッ
ド側油室に接続されていることを特徴とするものであ
る。
【0005】
【作用】本発明の鉄塔に張設された電線またはワイヤの
張力調整装置は、シリンダ部のピストンロッド側油室に
アキュムレーター部を接続し、ピストンロッドにかかる
電線の張力に応答してピストンロッド側油室からの油圧
変動をアキュムレーター部に蓄え、電線の張力に応答し
てピストンロッドを伸縮させるもので、予め温度変化、
風等種々の条件に対応できる張力、位置(弛み具合)に
電線またはワイヤを張設して、それに対応するアキュム
レーター部の圧力及びシリンダ部の油圧を設定すること
により、張力を緩衝し調整して種々の条件に対応して電
線や牽引ワイヤの切断事故や鉄塔の倒壊等の事故を防止
することができるものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の鉄塔に張設された電線の
張力調整装置は、例えばシリンダ部とアキュムレーター
部を備えたもので、シリンダ部のシリンダを鉄塔側に、
シリンダ部のピストンロッドを電線側に配設するもので
ある。シリンダ部のピストンロッド側油室にはアキュム
レーター部が接続されており、例えば強風張力の変化あ
るいは温度変化により伸び・縮みによる張力の変化のよ
うな、電線の張力の変化でピストンロッドは伸縮し、シ
リンダー内の油室の作動油がピストンロッドの伸縮に伴
って内容積が変化する。この変化量をエネルギーとして
アキュムレーター部(蓄圧機)に蓄えるもので、電線の
張力の変化に応答して張力を緩衝し調整するものであ
る。本発明の張力調整装置は、ケーブルカーの牽引ワイ
ヤの張力を緩衝し調整するもので、シリンダ部のシリン
ダを固定側である鉄塔側に、シリンダ部のピストンロッ
ドを牽引ワイヤ側に配設するものである。
【0007】本発明の電線の張力調整装置において、シ
リンダのピストンロッド側の油室に接続するアキュムレ
ーター部は、外殼の圧力容器の中に所定圧力のガス、例
えば所定圧力の窒素ガスを封入したブラダを収容したも
のが用いられる。外殼の圧力容器はシリンダー内の油室
と管で接続させており、圧力容器の外殼とブラダとの間
はシリンダー内の油室と同じ作動油で同じ圧力になって
いるものである。本発明の鉄塔に張設された電線の張力
調整装置において、シリンダの径、ピストンのストロー
ク長さ、アキュムレーター部の容量により、どの程度の
電線の張力を調整することができるかが決められる。
【0008】例えば、3.5トンの電線の張力に耐える
ものは、シリンダの内径(ピストンの径)6.5cm、
ピストンロッドの径3cm、ピストンの受圧面積26.
11cm、ピストンの最大ストローク50cm、アキ
ュムレーターのブラダの容量3Lである。また、7トン
の張力に耐えるものは、シリンダの内径(ピストンの
径)8.5cm、ピストンロッドの径4cm、ピストン
の受圧面積44.18cm、ピストンの最大ストロー
ク50cm、アキュムレーターのブラダの容量5Lであ
る。また、14トンの張力に耐えるものは、シリンダの
内径(ピストンの径)12.0cm、ピストンロッドの
径5.5cm、ピストンの受圧面積89.3cm、ピ
ストンの最大ストローク50cm、アキュムレーターの
ブラダの容量10Lである。
【0009】
【実施例】本発明の実施例について図1〜図4を参照し
て説明する。図1は本発明実施例の鉄塔に張設された電
線の張力調整装置を示す図、図2は張力調整装置の詳細
を示す図、図3(a)(b)(c)は張力調整装置の作
動状況を示す図、図4はピストンロッドにかかる張力と
ストロークの関係を示す図である。図1に示すように、
鉄塔40と鉄塔41に電線が掛け渡されている。電線は
鉄塔40側に電線の張力調整装置1を取付けている。な
お図1では鉄塔40側にのみ張力調整装置を取付けた場
合を図示したが、鉄塔40側にも電線の張力調整装置を
取付けてもよい。張力調整装置1は、そのシリンダ部の
一端を鉄塔40に連結し、ピストンロッドには電線が連
結される。なお、具体的には鉄塔は取付け具が設けられ
ており、鉄塔間に掛け渡された電線は、それぞれが電気
的に接続されてるものであるが、ここでは張力調整装置
と電線の張力との関係を説明するために、ピストンロッ
ドに直に電線を連結したものを図示した。
【0010】鉄塔40と鉄塔41に掛け渡されている電
線は、温度変化、風等の条件を考慮して、これら種々の
条件に対応できる張力、位置(弛み具合)にして張設さ
れている。図1に示す鉄塔40と鉄塔41の間の電線4
2が、種々の条件に対応できる張力、位置の状態であ
る。鎖線43は冬季の温度により電線が縮んだ場合、一
点鎖線44は夏季の温度により電線が伸びた場合であ
る。このような伸び・縮みにより電線の弛み具合を張力
調整装置により緩衝させ調整するものである。
【0011】図2に示すように、本発明の張力調整装置
は、シリンダ部2とアキュムレーター部3よりなる。シ
リンダ部2は、シリンダ20、ピストン24、ピストン
ロッド25を有し、ピストン24はシリンダ20の上キ
ャツプ22と下キャツプ21の間を摺動可能に設けら
れ、ピストン24にはピストンロッド25が固定具26
で固定されている。ピストン24とシリンダ20の下キ
ャツプ21の間、即ちピストン24のピストンロッド2
5側を油室27とし、アキュムレーター部3と接続され
ている。シリンダ20の上キャツプ22には空気抜き穴
23が設けられており、ピストン24とシリンダ20の
上キャツプ22の側は大気圧となっている。
【0012】アキュムレーター部3は、圧力容器の外殼
30には、窒素ガスを所定圧で封入したブラダ31が入
れられている。外殼30とブラダ31の間は油室32
で、シリンダ部2の油室27と接続されている。外殼3
0の上部にはブラダ31に窒素ガスの給気口33とバル
ブ34が設けられており、ブラダ31に窒素ガスを供給
し所定圧で封入するものである。外殼30の下部には給
油口35とバルブ36が設けられており、アキュムレー
ター部3の油室32、及びシリンダ部2の油室27に所
定の油圧になるように給油するものである。シリンダ部
2の上端部4は、固定側で鉄塔に連結具5で連結されて
いる。ピストンロッド25には電線が連結される。
【0013】図1に示すように、鉄塔40と鉄塔41に
掛け渡されている電線は、電線42のように温度変化、
風等種々の条件に対応できる張力、位置(弛み具合)に
して張設されているもので、図3(b)に示すようにピ
ストン24はシリンダ20のストローク範囲のほぼ中間
に位置させ、電線の伸び・縮みによる張力に対応するよ
うに移動側のピストンロッド25にかかる引張り荷重を
F2としている。この図3(b)は、温度変化、風等種
々の条件に対応できる張力、位置(弛み具合)にして張
設されている正常な状態で、ブラダ31の圧力及び油室
32と接続されているシリンダ部2の油室27の油圧
は、図3(b)の状態に設定されている。ピストンロッ
ド25には正常な状態(図3(b))を保つように力が
働いている。
【0014】夏季に電線の温度が上昇して、一点鎖線4
4のように伸びた場合には、電線の張力は低下して引張
り荷重は小さくなる。そのとき、張力調整装置は、図3
(a)に示すように、アキュムレーター部3のブラダ3
1の圧力により油室32の油圧は接続されているシリン
ダ部2の油室27に送られ、引張り荷重F1に応答して
ピストンロッド25が矢印のように移動して、電線の弛
みを小さくして電線がように垂れ下がらないようする。
また、冬季の温度により電線が、鎖線43のように縮ん
だ場合には、図3(c)に示すように、ピストンロッド
25にF3の引張り荷重がかかる。このときは、荷重F
3(F3>F2)に応答してピストン24は矢印のよう
に移動して、シリンダ部2の油室27の油圧は接続され
ているアキュムレーター部3の油室32に伝えられ、ア
キュムレーター部3のブラダ31を圧縮する。このブラ
ダ31の圧縮されたものは蓄えられ、電線の張力が低下
した場合に正常な状態(図3(b))に戻す力となる。
なお、図3において、F3>F2>F1である。
【0015】図4は、図2示す張力調整装置において、
そのピストンロッド25にかかる張力(引張り荷重)と
ピストン24の移動量(ストローク)の関係を示した図
で、横軸がピストン24のストローク、縦軸が油圧力
(Kg/cm)である。図4に示すグラフと、図3
(a)(b)(c)に示す張力調整装置の作動状況を示
す図とを対比して説明する。まず、温度変化、風等種々
の条件に対応できる張力、位置(弛み具合)に電線を張
設した状態のでは、ブラダ31の圧力及び油室32と接
続されているシリンダ部2の油室27の油圧は、図3
(b)の状態に設定されており、ピストンロッド25
は、図3(b)を保つように力が働いている。図3
(b)では、ピストン24を、その移動量(ストローク
S3 −S)のほぼ中間のSに位置させ、ピストン
ロッド25の張力(引張り荷重)Fで油圧力をP
する。
【0016】図3(a)に示すように、電線の張力が低
下して引張り荷重F1になると、ストロークと油圧力の
関係で、ストロークS、油圧力をPとなる。ここで
ブラダ31の圧力によりシリンダ部2の油室27に油が
送られ、引張り荷重F1に応答してピストンロッド25
が矢印のように移動して、電線の弛みを小さくして電線
が垂れ下がらないようにする。図3(c)に示すよう
に、ピストンロッド25にF3の引張り荷重がかかる
と、ストロークと油圧力の関係で、ストロークS、油
圧力をPとなる。このときは、荷重F3(F3>F
2)に応答して、アキュムレーター部3のブラダ31は
圧縮されて、その変位量は蓄えられる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の鉄塔に張
設する電線またケーブルカーの牽引ワイヤの張力調整装
置によれば、夏季の温度上昇による電線の垂れ下がり、
冬季の温度による縮み、強風により電線にかかる大きな
引張り荷重等の種々の条件に対応して電線や牽引ワイヤ
の切断事故や鉄塔の倒壊等の事故を防止するという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す図
【図2】 本発明の実施例を示す図
【図3】 本発明の実施例を示す図
【図4】 本発明の実施例を示す図
【符号の説明】
1.張力調整装置 2.シリンダ部 3.アキュムレーター部 20.シリンダ 24.ピストン 25.ピストンロッド 30.圧力容器の外殼 31.ブラダ 40、41.鉄塔 42〜44.電線
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02G 1/06 303 H02G 7/04 7/04 F15B 1/047 (72)発明者 五十畑 登 東京都江東区豊洲3丁目4番5号 株式会 社巴技研内 (72)発明者 深沢 隆 東京都中央区銀座6丁目2番10号 株式会 社巴コーポレーション内 (72)発明者 松尾 康博 東京都中央区銀座6丁目2番10号 株式会 社巴コーポレーション内 (72)発明者 角谷 靖明 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎4丁目1番 東京電力株式会社内 Fターム(参考) 3H081 AA03 BB02 CC21 HH10 3H086 AA30 AB03 AD07 AD13 5G367 DA01 DB13 FA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄塔に張設された電線またはワイヤの張
    力調整装置において、シリンダ部とアキュムレーター部
    を備え、シリンダ部のピストンロッド側油室にアキュム
    レーター部を接続し、ピストンロッドにかかる電線の張
    力に応答して前記ピストンロッド側油室からの油圧変動
    をアキュムレーター部に蓄え、電線の張力に応答してピ
    ストンロッドを伸縮させることを特徴とする電線または
    ワイヤの張力調整装置。
  2. 【請求項2】 アキュムレーター部が、圧力容器の外殼
    とブラダを有し、前記ブラダには所定圧ガスが封入さ
    れ、外殼とブラダの間には油室が形成され、シリンダ部
    のピストンロッド側油室に接続されていることを特徴と
    する請求項1に記載の電線またはワイヤの張力調整装
    置。
JP2000390303A 2000-12-22 2000-12-22 電線の張力調整装置 Expired - Fee Related JP4409084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390303A JP4409084B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 電線の張力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390303A JP4409084B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 電線の張力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002199569A true JP2002199569A (ja) 2002-07-12
JP4409084B2 JP4409084B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18856700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390303A Expired - Fee Related JP4409084B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 電線の張力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4409084B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100591974B1 (ko) 2005-12-05 2006-06-28 박정신 자체유압신축장치
KR100613878B1 (ko) * 2006-03-06 2006-08-17 주식회사 지화기술단 고압전선의 장력을 조절하는 전신주용 전선연결구조
KR100619438B1 (ko) 2006-01-13 2006-09-06 (주)한국전설엔지니어링 전신주에 연결된 전선의 늘어짐 방지와 위치조절이 가능한전선연결기구
WO2007042590A1 (es) * 2005-01-28 2007-04-19 Sociedad Anonima De Preformados Metalicos Maquina para tensado de cables conductores de lineas electricas aereas
JP2007145518A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電線接触回避装置
WO2008082884A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 3M Innovative Properties Company Method for selecting conductors of an overhead power transmission line
US7547843B2 (en) 2006-12-28 2009-06-16 3M Innovative Properties Company Overhead electrical power transmission line
US7687710B2 (en) 2006-12-28 2010-03-30 3M Innovative Properties Company Overhead electrical power transmission line
CN107110267A (zh) * 2014-10-30 2017-08-29 朴钟馥 自主式液压伸缩装置
JP2018100085A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 古河電気工業株式会社 水上架空送電システム、送電塔の設置方法及び水上架空送電システムの設置方法
CN112096773A (zh) * 2019-06-18 2020-12-18 中国电力科学研究院有限公司 一种缓冲吸能装置、悬索式跨越架及其工作方法
CN112242665A (zh) * 2020-09-29 2021-01-19 浙江大有实业有限公司带电作业分公司 一种配电网架空导线更换方法
CN113979236A (zh) * 2021-10-12 2022-01-28 安徽顺开电气有限公司 一种用于电力线缆的缓冲防拉扯装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007042590A1 (es) * 2005-01-28 2007-04-19 Sociedad Anonima De Preformados Metalicos Maquina para tensado de cables conductores de lineas electricas aereas
ES2276576A1 (es) * 2005-01-28 2007-06-16 Sociedad Anonima De Preformados Metalicos Maquina para tensado de cables conductores de lineas electricas aereas.
JP2007145518A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電線接触回避装置
KR100591974B1 (ko) 2005-12-05 2006-06-28 박정신 자체유압신축장치
KR100619438B1 (ko) 2006-01-13 2006-09-06 (주)한국전설엔지니어링 전신주에 연결된 전선의 늘어짐 방지와 위치조절이 가능한전선연결기구
KR100613878B1 (ko) * 2006-03-06 2006-08-17 주식회사 지화기술단 고압전선의 장력을 조절하는 전신주용 전선연결구조
US7687710B2 (en) 2006-12-28 2010-03-30 3M Innovative Properties Company Overhead electrical power transmission line
US7547843B2 (en) 2006-12-28 2009-06-16 3M Innovative Properties Company Overhead electrical power transmission line
WO2008082884A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 3M Innovative Properties Company Method for selecting conductors of an overhead power transmission line
US7921005B2 (en) 2006-12-28 2011-04-05 3M Innovative Properties Company Method for selecting conductors of an overhead power transmission line
CN107110267A (zh) * 2014-10-30 2017-08-29 朴钟馥 自主式液压伸缩装置
JP2018100085A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 古河電気工業株式会社 水上架空送電システム、送電塔の設置方法及び水上架空送電システムの設置方法
CN112096773A (zh) * 2019-06-18 2020-12-18 中国电力科学研究院有限公司 一种缓冲吸能装置、悬索式跨越架及其工作方法
CN112242665A (zh) * 2020-09-29 2021-01-19 浙江大有实业有限公司带电作业分公司 一种配电网架空导线更换方法
CN112242665B (zh) * 2020-09-29 2022-04-29 浙江大有实业有限公司带电作业分公司 一种配电网架空导线更换方法
CN113979236A (zh) * 2021-10-12 2022-01-28 安徽顺开电气有限公司 一种用于电力线缆的缓冲防拉扯装置
CN113979236B (zh) * 2021-10-12 2023-06-09 安徽顺开电气有限公司 一种用于电力线缆的缓冲防拉扯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4409084B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002199569A (ja) 電線の張力調整装置
CN101798909B (zh) 海洋浮式钻井平台钻柱升沉补偿装置
US20050074296A1 (en) Hydro-pneumatic tensioner with stiffness altering secondary accumulator
US8191322B2 (en) Payload mast
CN101330199A (zh) 架空线用张紧平衡器
US4593885A (en) Portable balanced motion compensated lift apparatus
CN110529050A (zh) 一种全液压智能竖井伞钻
KR100395325B1 (ko) 쇽업소버
US3213948A (en) Derrick
US3534659A (en) Telescopic hoist
US4964491A (en) System for limiting snap load intensity
JP2002187691A (ja) 油圧アブソーバー式伸縮装置及びにこれを連結した昇降装置
CN113241706A (zh) 一种可避免强风对线路造成破坏的电线搭建装置
JP2958721B2 (ja) 移動式クレーンの吊上げ方法及びその装置
KR200296778Y1 (ko) 유압크레인의 안전장치
JP3261305B2 (ja) 架空線用テンショニング装置
JP2695711B2 (ja) 昇降装置
KR102033925B1 (ko) 고가사다리 소방차의 사다리 신축장치
CN2284710Y (zh) 气压式张力补偿器
CN221683465U (zh) 一种单出杆黏滞阻尼器及减振装置
JP2726236B2 (ja) ジブクレーンのリヤポスト支持装置
CN220165684U (zh) 一种粗拉索张紧机构及起重臂
CN2311569Y (zh) 机动式液压伸缩天线塔
US1781010A (en) Airship mooring-mast gear
JP3795711B2 (ja) ブーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4409084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141120

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees