JP2002198892A - 無線中継方式 - Google Patents

無線中継方式

Info

Publication number
JP2002198892A
JP2002198892A JP2000396353A JP2000396353A JP2002198892A JP 2002198892 A JP2002198892 A JP 2002198892A JP 2000396353 A JP2000396353 A JP 2000396353A JP 2000396353 A JP2000396353 A JP 2000396353A JP 2002198892 A JP2002198892 A JP 2002198892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
relay
station
address
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000396353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4580547B2 (ja
JP2002198892A5 (ja
Inventor
Sumie Nakabayashi
澄江 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2000396353A priority Critical patent/JP4580547B2/ja
Publication of JP2002198892A publication Critical patent/JP2002198892A/ja
Publication of JP2002198892A5 publication Critical patent/JP2002198892A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580547B2 publication Critical patent/JP4580547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】無線回線を介し、基地局と端末が通信を行なう
無線通信システムにおいては、端末−基地局間で電波が
直接届かない場合に、サービスエリアを確保するため無
線中継局を設置する必要ある。しかし、中継局用装置の
設計及び設置とが必要になり、設備コストが増加する。
中継局用装置の設計及び設置を不要にし、設備コストの
低減を図る。 【解決手段】端末を中継局として利用し、基地局までの
中継ルートを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は無線通信における
データ伝送に関する。
【0002】
【従来の技術】無線回線を介し、基地局と端末が通信を
行なう無線通信システムにおいては、端末−基地局間で
電波が直接届かない場合に、サービスエリアを確保する
ため無線中継局を設置するのが一般的である。中継局と
しては、例えばRCR−STD T61に記載されているものがあ
る。RCR-STDT61に記載の無線中継は、山岳地帯等で基地
局と制御局間を有線接続するのが困難な場合に適用され
るものである。通常、中継局は山の頂上等に設置され、
無線中継ゾーンにおける移動局からの通信を、有線回線
で制御局と接続した基地局と同様の形態で設置される無
線アプローチ局に中継する。このような中継局は、移動
局側では基地局と同等の無線インタフェースを提供し、
無線アプローチ局側では無線アプローチ局用無線インタ
フェースを提供する。このため、基地局とも移動局とも
異なるハードウェア及びソフトウェア構成となり、中継
局専用に装置を設計し、山の頂上等見通しのよい場所に
設置する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術には、
中継局により不感地帯へのサービスが可能となる反面、
中継局用装置の設計及び設置とが必要になり、設備コス
トが増加するという欠点がある。本発明の目的は、上記
のような欠点を除去し、中継局用装置の設計及び設置を
不要にし、設備コストの低減を図ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の無線中継方式は、端末を中継局として利
用し、基地局までの中継ルートを設定することにより、
中継局用装置の設計及び設置を不要にし、設備コストを
低減したものである。即ち本発明の無線中継方式は、基
地局と端末間を無線回線で接続し通信を行なう無線通信
システムにおいて、前記端末の少なくとも1つを中継局
として利用し、前記基地局までの中継ルートを設定した
ものである。
【0005】また、本発明の無線中継方式は、基地局と
端末間を無線回線で接続し通信を行なう無線通信システ
ムにおいて、前記端末に、自局が帰属する基地局または
端末のアドレスと、自局に帰属する端末のアドレスとを
記憶し、自局に帰属する端末から送信されたデータを受
信し、受信したデータの宛先アドレスが、自局アドレス
以外である場合には、受信したデータを自局が帰属する
基地局または端末に送信するものである。
【0006】また、本発明の無線中継方式の端末は、受
信したデータの宛先アドレスが、自局アドレス以外また
は自局に帰属する端末アドレス以外である場合には、受
信したデータを自局が帰属する基地局または端末に送信
するものである。
【0007】また更に、本発明の無線中継方式の端末
は、基地局または端末のいずれかから送信された受信し
たデータの宛先アドレスが、自局に帰属する端末のアド
レスまたは自局に帰属する端末を中継用端末として使用
する端末のアドレスと一致する場合には、受信したデー
タを、自局に帰属する端末の宛先アドレスに対応する端
末に送信するものである。
【0008】また本発明の無線中継方式は、基地局と端
末間を無線回線で接続し通信を行なう無線通信システム
において、基地局に、自局に帰属する端末のアドレス
と、自局に帰属する端末のアドレスと自局に帰属する端
末を中継用端末として使用する端末のアドレスとが対応
する情報を記憶し、端末から送信されたデータを受信
し、受信したデータの宛先アドレスが、自局に帰属する
端末を中継用端末として使用する端末のアドレスと一致
する場合には、受信したデータを自局に帰属する端末の
宛先アドレスに対応する端末に送信するものである。
【0009】更に、本発明の無線中継方式は、自局のビ
ーコン信号または、無線通信システム内の他の端末から
の要求信号に対する応答信号中に、自局と基地局間の中
継段数情報を付加し、中継段数情報が示す中継段数の最
も小さい端末の1つを中継用端末として選択し、その端
末を、選択した中継用端末に帰属させるものである。更
に、その無線中継方式において、端末は、受信レベルを
検出し、中継段数の最も小さい端末が複数存在する場合
には、受信レベル値の最も大きい端末を中継用端末とし
て選択するものである。更にまた、その無線中継方式の
端末において、選択した中継用端末に自局アドレスの登
録要求信号の送信及び、登録応答信号の受信を行ない、
選択された中継用端末は、さらに、自局が帰属する基地
局または端末に要求されたアドレスの登録要求送信及
び、登録応答信号の受信を行なうことにより、中継ルー
トの設定を行なうものである。
【0010】また、本発明の無線中継方式は、端末−基
地局間及び端末−端末間における中継ルート設定に必要
な制御用の信号としてOSI7レイヤのデータリンクレイ
ヤ間で送受信される信号を使用する。そしてまた、デー
タリンクレイヤ信号にIEEE802.11フレームフォーマット
を使用するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明をIEEE802.11無線LANに適
用した場合について、以下説明する。802.11は、無線LA
Nの物理レイヤ、MAC(Media Access Control)レイヤに
ついての規格であり、MACレイヤはOSI7レイヤのデータ
リンクレイヤの下層に対応するものである。図1は本発
明の一実施例を示す端末及び基地局のブロック構成図で
ある。図1に示す端末10の構成は、無線部11、変復
調部12、ベースバンド処理部13、MAC処理部14、
端末登録テーブル141、制御部15、パソコン等に接
続する外部インタフェース部16より構成される。ま
た、基地局19の構成も、同様に、無線部11、変復調
部12、ベースバンド処理部13、MAC処理部14、端
末登録テーブル141、制御部17、ネットワーク等に
接続する有線インタフェース部18より構成される。こ
こで、MAC処理部14は無線区間のアクセス制御を、制
御部15と17はMACレイヤより上位のプロトコル処理
及び装置全体の制御を行なう。
【0012】端末10または基地局19が送信を行なう
場合には、MAC処理部14は送信フレームを生成し、生
成された送信フレームをベースバンド処理部13にて無
線区間フォーマットへ変換後、変復調部12にて変調
し、無線部11にて無線信号として送信する。一方、端
末10または基地局19が受信を行なう場合には、無線
部11にて無線信号を受信し、変復調部12にて受信信
号を復調し、ベースバンド処理部13にて、無線区間フ
ォーマットから受信フレームを復元し、MAC処理部14
は受信フレームの処理を行なう。
【0013】端末10−基地局19間でやり取りされる
信号には、MAC処理部14間の制御信号、制御部14−
制御部17間の制御信号、外部インタフェース部16と
有線インタフェース部18間での送受信データなどがあ
る。外部インタフェース部16と有線インタフェース部
18間での送受信の場合には、MAC処理部14が、外部
インタフェース部16または有線インタフェース18か
ら供給されるデータを入力としMACフレームを生成して
送信し、また、MACフレームから元のデータを復元し、
外部インタフェース部16または有線インタフェース部
18にデータを供給する。制御部14−制御部17間の
制御信号のやり取りも同様である。
【0014】IEEE802.11では、MACレイヤで定義される
フレームフォーマットはアドレスエリアを4つ持ち、パ
ケットの送信元アドレスや宛先アドレスの他、無線区間
での送信元アドレスや受信先アドレスを設定可能であ
り、MACレイヤでのパケット中継が可能な構成となって
いる。パケットの送信元アドレスと宛先アドレスは、上
位層からのプリミティブにより設定されるが、無線区間
での送信元アドレスや受信先アドレスの決定方法は規格
の範囲外である。
【0015】図1〜図3及び図10を用いて、本発明の
一実施例の中継動作について説明する。図3は本発明の
中継を行なう場合のMACフレームアドレス構成の一実施
例を説明する図である。また、図10に基地局及び端末
の端末登録テーブルの一実施例を示す図である。また、
図2は本発明を適用するシステムの一実施例の構成図で
ある。このシステムは、基地局A21、基地局B22と
端末a23、端末b24、端末c25、端末d26、端末e
27で構成される。基地局A21と基地局B22は有線
ネットワーク28に接続され、楕円で囲まれたエリア2
01は基地局A−端末a間で通信可能なエリア、楕円で
囲まれたエリア202は基地局B−端末e間で通信可能
なエリア、楕円で囲まれたエリア203は端末a−端末b
間で通信可能なエリア、楕円で囲まれたエリア204は
端末b−端末d間で通信可能なエリア、楕円で囲まれたエ
リア205は端末b−端末c間で通信可能なエリアを示し
ている。
【0016】図2で示されるように、端末a23は基地
局A21と、端末e27は基地局B22と直接通信可能
であるが、他の端末b24、端末c25、端末d26は基
地局A21及び基地局B22とは直接通信できない。端
末b24が通信を開始する場合、周辺の通信可能な端末
をスキャンするため、端末b24のMAC処理部14(図
1)がProb Request信号を生成して送信する。端末a2
3のMAC処理部14は、端末b24から送られてきたProb
Request信号に対してProb Response信号を生成して応
答する。また、この応答の時に、基地局A21または基
地局B22への中継段数を同時に通知する。以下、信号
はMAC処理部14で生成され、判別処理される。端末c2
5、及び端末d26も同様に、基地局A21または基地
局B22への中継段数をProb Response信号応答時に通
知する。
【0017】端末b24はProb Response信号を受信した
端末の中から、最も基地局への中継段数が少ない端末a
23を選択して、認証処理終了後、端末a23に帰属す
る。そして、帰属に際し、Association Request信号と
同時に中継登録要求を行なう。端末a23は、端末b24
から、Association Request信号と同時に中継登録要求
を受信した場合、帰属する基地局A21に中継登録要求
を行ない、端末b24のMACアドレスを通知する。端末a
23からの中継登録要求を受信した基地局A21は、端
末登録テーブルに、端末b24のMACアドレスと対応する
中継端末となる端末a23のMACアドレスを登録する。図
10(a)に示す図は、基地局A21の端末登録テーブル
を示す。
【0018】基地局A21は、登録を完了すると、端末a
23に対して中継登録応答で、登録の結果を通知する。
端末a23は端末b24のMACアドレスを端末登録テーブ
ルに登録し、登録結果をAssociation Response信号と同
時に端末b24に通知する。図10(b)に示す図は、端末
a23の端末登録テーブルを示す。上記の登録完了後、
基地局A21は、端末b24宛のデータを受信した場
合、端末登録テーブルを参照し、対応する中継端末a2
3に送信処理を行なう。また、端末a23は端末登録テ
ーブルに登録されている端末からの送信データを基地局
A21へ中継するよう動作し、中継機能を実現する。図
3において、端末b24は、中継登録処理終了後、自局
が帰属する端末a23のアドレスと自局の中継段数を、
端末a23の中継段数+1に設定し、MAC処理部14に記
憶する。図3のMACフレームアドレス31は、端末b24
から端末a23に送信する場合のアドレス構成である。
また、MACフレームアドレス32は、端末a23から基地
局A21に送信する場合のアドレス構成である。
【0019】端末a23−端末b24間における中継段数
の通知は、Prob Response信号に続く独自信号を定義し
送信することにより可能である。またこれ以外にも、Pr
ob response信号を拡張して実現する方法もある。例え
ば、Prob Response信号のCapability Informationフィ
ールドの予約ビットを使用する方法がある。同様に、As
sociation Request信号と同時にやり取りされる中継登
録要求は、Association Request信号のCapability Info
rmationフィールドの予約ビットを使用する方法もあ
る。このようにすることで、中継に必要となる信号を新
たに定義し、送受信する必要がなくなり、通信のオーバ
ヘッドを削減することができる。
【0020】一方、802.11の解釈では中継は基本的にア
クセスポイント(Access Point、以下APと称する)間で
実行され、AP間プロトコルは規格の範囲外である。した
がって、端末a23と基地局A21間は独自プロトコルと
なる。しかし、APが802.11準拠の装置であれば、802.11
のフレームセットを使用し、AP間プロトコルを構築する
ことの方が、機能を付加する場合には効率がよい。そこ
で、802.11フレームセットを使用する場合、例えば、基
地局A21−端末a23間の中継登録要求は、AP間プロト
コルとなる。即ち、802.11のReassociation Requestの
フレームを使用し、中継登録端末のMACアドレスの通知
をCurrent APアドレスフィールドで、802.11のReassoci
ation Requestとの相違をCapabilityInformationフィー
ルドの予約ビットを使用し、かつ、中継登録応答はReas
sociation Responseフレームを使用することによって実
現することができる。
【0021】802.11のフレームフォーマットを図4に示
す。また、802.11フレームフォーマットを使用する場合
の端末−中継用端末間、中継用端末−基地局間メッセー
ジの802.11フレームフォーマットからの拡張内容を図5
に示す。更に、中継ルート設定の動作シーケンスを図6
に示す。
【0022】次に多段中継の実現方法を図7によって説
明する。図7は本発明の端末c25から基地局への多段
中継ルート設定の動作シーケンスの一実施例を示す図で
ある。図7において、端末c25が通信を開始する場
合、上記と同様に端末b24に認証処理終了後、Associa
tion Request信号と同時に中継登録要求を送信する。端
末b24は端末c25から中継登録要求を受信すると、
さらに自局が帰属する端末a23に中継登録要求を行な
い、端末c25のMACアドレスを通知する。端末a23は
端末b24から中継登録要求を受信すると、さらに自局
が帰属する基地局A21に中継登録要求を行ない、端末
c25のMACアドレスを通知し、基地局は端末登録テーブ
ルに端末c25のMACアドレスと対応する中継用端末a2
3のアドレスを登録し、登録結果を中継登録応答により
端末a23に通知する。端末a23は中継登録応答を受信
すると端末登録テーブルに端末c25のアドレスと対応
する中継用端末b24のアドレスを登録し、登録結果を
中継登録応答により端末b24に通知する。端末b24は
中継登録応答を受信すると端末登録テーブルに端末c2
5のアドレスを登録し、登録結果をAssociation Reques
t信号と同時に端末c25に通知する。このように基地局
や中継用端末で、登録端末のMACアドレスと対応する中
継用端末のMACアドレスを登録した端末登録テーブルを
用意することにより基地局から、または基地局への多段
中継が可能となる。
【0023】次に中継端末の移動端末b24が移動した
場合について、図8と図9とを用いて説明する。図8と
図9は、端末b24から基地局への多段中継ルート設定
の動作シーケンスを示す。図8において、端末b24は
端末e27付近に移動している。この場合、Prob Reques
t信号により周辺端末をスキャンし、端末e27を選択
し、認証後、再帰属するため、Reassociation Request
を送信する。端末e27はReassociation要求を基地局B
22へ送る。図9において、基地局B22はReassociati
on要求をCurrent AP アドレスで示される、これまで帰
属していたAP(端末a23)に転送する。端末a23は、
端末b24が端末登録テーブルに登録されている場合、
基地局A21に中継解除要求を行ない、基地局A21は
中継解除要求を受信すると、自局の端末登録テーブルか
ら端末b24の項目を削除し、結果を端末a23に中継解
除応答として通知する。端末a23は、基地局A21か
ら中継解除応答を受信すると、端末b24の項目を端末
登録テーブルから削除し、結果を端末e宛にReassociati
on 応答を送信する。図8において、端末e27はReasso
ciation応答確認後、中継登録要求を基地局B22に送信
し、端末b24のMACアドレスを通知する。以後の動作は
中継設定の場合と同一である。
【0024】端末b24の移動により端末c25は中継ル
ートがなくなるが、端末c25は端末b24にデータが送
信できなくなった場合、新たにProb Request 信号を送
信し、中継用端末を探すか、前回の探索結果を保存して
おき、次の候補端末に帰属要求する等の処理をおこな
い、新たな中継ルートを設定することができる。端末b
24は移動し、別の端末に帰属した場合、自己の端末登
録テーブルをクリアする。
【0025】なお、上記例において、複数の端末からPr
ob Responseを受信し、中継段数が同一である端末が複
数存在している場合は、無線部11において検出した受
信レベル値の大きい方を選択するなどの処理を加えるこ
とにより、より確実な通信が期待できる。また、本例で
は中継段数の通知をProb Request信号の応答信号として
通知したが、ビーコン信号等により周期的に報知しても
差し支えない。
【0026】上記では中継機能の実現のため、802.11MA
Cフレーム の固定フィールドCapability Information
フィールドの予約ビットを使用する場合について述べた
が、他に可変長フィールドを拡張する方法、また予約フ
ィールドを使用する方法もある。これは、例えば可変長
フィールドの場合、各フィールドのフィールド長を示す
オクテットを+1し、フィールドの終わりに本発明の機
能に必要な1オクテット追加することで実現できる。ま
た、予約フィールドの場合は特定のElement IDをもつ予
約フィールドを本発明の機能に必要な情報に割当て、メ
ッセージにフィールドを追加することで実現できる。
【0027】上記実施例では、802.11フレーム構成を利
用した場合について述べたが、同様な機能を実現する独
自プロトコルであっても差し支えない。また、中継用端
末に登録された端末間の通信では、中継用端末はデータ
を自局が帰属する基地局又は端末に中継せずに、中継用
端末で折り返して送信するなどの制御も可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果が期待でき
る。端末を中継局に使用できるので、専用中継装置の開
発、設置は不要になり、設備コスト削減に有効である。
基地局及び中継用端末は登録端末のアドレスと対応する
中継用端末アドレスをメモリに登録しておけばよく、中
継ルート全体の情報を記憶する必要がないため、少ない
メモリと簡易な処理で中継機能が実現できる。既存の無
線LANフレームフォーマットを拡張して中継機能が実現
できるため、短期間の開発が期待できる。802.11フレー
ムを拡張して中継機能を実現できるためシステム内にて
802.11準拠動作と独自動作の混在が可能である。中継ア
ドレスの決定をMACレイヤで行なうので、上位レイヤは
中継処理を意識する必要がなく、既存の上位プロトコル
をそのまま使用できる。中継用端末での折り返し通信が
可能なので、システム全体のトラフィック低減に有効で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す端末及び基地局のブ
ロック構成図。
【図2】 本発明を適用するシステムの一実施例の構成
図。
【図3】 本発明の中継を行なう場合のMACフレームア
ドレス構成の一実施例を説明する図。
【図4】 802.11のフレームフォーマットを説明する
図。
【図5】 本発明の拡張されたフレームフォーマットの
一実施例を説明する図。
【図6】 本発明の中継ルート設定の動作シーケンスの
一実施例を説明する図。
【図7】 本発明の多段中継ルート設定の動作シーケン
スの一実施例を示す図。
【図8】 本発明の多段中継ルート設定の動作シーケン
スの一実施例を示す図。
【図9】 本発明の多段中継ルート設定の動作シーケン
スの一実施例を示す図。
【図10】 本発明の端末登録テーブルの一実施例を示
す図。
【符号の説明】
10:端末、 11:無線部、 12:変復調部、 1
3:ベースバンド処理部、 14:MAC処理部、 1
5:制御部、 16:外部インタフェース部、17:制
御部、 18:有線インタフェース部、 19:基地
局、 21:基地局A、 22:基地局B、 23:端
末a、 24:端末b、 25:端末c、26:端末d、
27:端末e、 28:有線ネットワーク、 31,3
2:アドレス構成、 141:端末登録テーブル、 2
01〜205:エリア。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 CC08 HH23 KK03 5K051 AA01 CC07 FF16 HH01 HH15 HH17 KK06 5K067 AA41 DD13 DD17 EE02 EE06 EE10 EE25 GG01 GG11 HH22 HH23 5K072 AA18 BB13 BB27 CC02 CC34 DD11 DD16 EE31 FF12 GG11 GG27

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局と端末間を無線回線で接続し通信
    を行なう無線通信システムにおいて、 前記端末の少なくとも1つを中継局として利用し、 前記基地局までの中継ルートを設定することを特徴とす
    る無線中継方式。
  2. 【請求項2】 基地局と端末間を無線回線で接続し通信
    を行なう無線通信システムにおいて、 前記端末に、自局が帰属する基地局または端末のアドレ
    スと、自局に帰属する端末のアドレスとを記憶し、 前記自局に帰属する端末から送信されたデータを受信
    し、 該受信したデータの宛先アドレスが、自局アドレス以外
    である場合には、該受信したデータを前記自局が帰属す
    る基地局または端末に送信することを特徴とする無線中
    継方式。
  3. 【請求項3】 基地局と端末間を無線回線で接続し通信
    を行なう無線通信システムにおいて、 前記端末局に、自局が帰属する基地局または端末のアド
    レスと、自局に帰属する端末のアドレスとを記憶し、 該自局に帰属する端末から送信されたデータを受信し、 該受信したデータの宛先アドレスが、自局アドレス以外
    または自局に帰属する端末アドレス以外である場合に
    は、該受信したデータを前記自局が帰属する基地局また
    は端末に送信することを特徴とする無線中継方式。
  4. 【請求項4】 基地局と端末間を無線回線で接続し通信
    を行なう無線通信システムにおいて、 前記端末に、自局が帰属する基地局または端末のアドレ
    ス、及び自局に帰属する端末のアドレス、並びに自局に
    帰属する端末を中継用端末として使用する端末のアドレ
    スを記憶し、 前記基地局または前記端末のいずれかから送信されたデ
    ータを受信し、 該受信したデータの宛先アドレスが、自局に帰属する端
    末のアドレスまたは自局に帰属する端末を中継用端末と
    して使用する端末のアドレスと一致する場合には、該受
    信したデータを、前記自局に帰属する端末の前記宛先ア
    ドレスに対応する端末に送信することを特徴とする無線
    中継方式。
  5. 【請求項5】 基地局と端末間を無線回線で接続し通信
    を行なう無線通信システムにおいて、 前記基地局に、自局に帰属する端末のアドレスと、自局
    に帰属する端末のアドレスと自局に帰属する端末を中継
    用端末として使用する端末のアドレスとが対応する情報
    を記憶し、 前記端末から送信されたデータを受信し、 該受信したデータの宛先アドレスが、自局に帰属する端
    末を中継用端末として使用する端末のアドレスと一致す
    る場合には、該受信したデータを前記自局に帰属する端
    末の前記宛先アドレスに対応する端末に送信することを
    特徴とする無線中継方式。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載
    の無線中継方式において、 前記端末は、自局のビーコン信号の中または、無線通信
    システム内の他の端末からの要求信号に対する応答信号
    の中に、自局と基地局間の中継段数情報を付加し、 該中継段数情報が示す中継段数の最も小さい端末の1つ
    を中継用端末として選択し、 前記端末が、該選択した中継用端末に帰属することを特
    徴とする無線中継方式。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の無線中継方式において、
    前記端末は、 受信レベルを検出し、 前記中継段数の最も小さい端末が複数存在する場合、受
    信レベル値の最も大きい端末を中継用端末として選択す
    ることを特徴とする無線中継方式。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載
    の無線中継方式において、前記端末は、 選択した中継用端末に自局アドレスの登録要求信号の送
    信及び、登録応答信号の受信を行ない、 前記選択された中継用端末は、さらに、自局が帰属する
    基地局または端末に前記要求されたアドレスの登録要求
    送信及び、登録応答信号の受信を行なうことにより、中
    継ルートの設定を行なうことを特徴とする無線中継方
    式。
  9. 【請求項9】 請求項5乃至請求項8記載のいずれかの
    無線中継方式において、 端末と基地局間、及び端末と端末間における中継ルート
    設定に必要な制御用の信号としてOSI7レイヤのデータ
    リンクレイヤ間で送受信される信号を使用することを特
    徴とする無線中継方式。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の無線中継方式におい
    て、 データリンクレイヤ信号にIEEE802.11フレームフォーマ
    ットを使用することを特徴とする無線中継方式。
JP2000396353A 2000-12-27 2000-12-27 無線中継方式 Expired - Fee Related JP4580547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396353A JP4580547B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 無線中継方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396353A JP4580547B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 無線中継方式

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002198892A true JP2002198892A (ja) 2002-07-12
JP2002198892A5 JP2002198892A5 (ja) 2007-04-05
JP4580547B2 JP4580547B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=18861665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396353A Expired - Fee Related JP4580547B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 無線中継方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4580547B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004266835A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Microsoft Corp アクセスポイント間のレンジ拡張
JP2006319676A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd フレーム送信方法、トポロジー取得方法、及び無線通信システム
JP2006319444A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Nec Corp ワイヤレスlanシステム、中継端末装置および中継方法
JP2007512758A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 韓國電子通信研究院 アクセスルータを基盤としたモバイルIPv6の高速ハンドオーバ方法
JP2007201782A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信システム及び無線パケット通信方法
JP2007201781A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信システム及び無線パケット通信方法
JP2007243518A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Japan Radio Co Ltd 中継装置、情報送信装置、および通信システム
JP2008060711A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線通信装置
JPWO2006064804A1 (ja) * 2004-12-13 2008-06-12 京セラ株式会社 通信端末及びこれを備えた移動体通信システム
JP2008522543A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 ナショナル ユニバーシティー オブ シンガポール ネットワークにおけるクエリマッチング
JP2008205884A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Tsuzuki Densan Co Ltd 呼び出し表示装置
JP2008219409A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び移動通信制御方法
JP2009010977A (ja) * 2008-08-13 2009-01-15 Saxa Inc 無線端末装置
JP2009543400A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ノキア コーポレイション 中継器
US7769012B2 (en) 2003-06-20 2010-08-03 Sony Corporation Wireless communication method and apparatus thereof
JP2010220058A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Nec Access Technica Ltd 携帯機器捜索システム、その動作制御方法、及び動作制御プログラム
US7808957B2 (en) 2002-11-28 2010-10-05 Nec Infrontia Corporation Wireless LAN terminal, wireless LAN base station, wireless communication method, and roaming method
JP2010233082A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toshiba Corp 無線装置および方法
JP2011109412A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp ノード装置、アドホックネットワークシステムおよびネットワーク参加方法
JP2011523316A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ 中継器が少なくとも1つの端末と基地局との間で転送される信号を中継しなければならない該少なくとも1つの端末を識別するための方法及びデバイス
JP2012199841A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Panasonic Corp 無線通信システム、中継装置及び中継装置のプログラム、無線端末及び無線端末のプログラム
JPWO2012147353A1 (ja) * 2011-04-28 2014-07-28 パナソニック株式会社 無線通信システム、無線端末、無線端末の制御方法、および無線端末の制御プログラム
JP2016096425A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 沖電気工業株式会社 ネットワークシステム、通信制御装置、及び通信装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245581A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Univ Waseda 移動無線通信方式
JPH0983528A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Sharp Corp 無線ネットワーク
JPH09252277A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Meidensha Corp 移動体通信における中継方式
JPH10173789A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Phs端末装置及びこれを用いたデータ収集システム
JP2000341323A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線アドホック端末

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245581A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Univ Waseda 移動無線通信方式
JPH0983528A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Sharp Corp 無線ネットワーク
JPH09252277A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Meidensha Corp 移動体通信における中継方式
JPH10173789A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Phs端末装置及びこれを用いたデータ収集システム
JP2000341323A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線アドホック端末

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7808957B2 (en) 2002-11-28 2010-10-05 Nec Infrontia Corporation Wireless LAN terminal, wireless LAN base station, wireless communication method, and roaming method
JP4514474B2 (ja) * 2003-02-28 2010-07-28 マイクロソフト コーポレーション アクセスポイント間のレンジ拡張
JP2004266835A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Microsoft Corp アクセスポイント間のレンジ拡張
US7769012B2 (en) 2003-06-20 2010-08-03 Sony Corporation Wireless communication method and apparatus thereof
US8477783B2 (en) 2003-06-20 2013-07-02 Sony Corporation Wireless communication method and apparatus thereof
US9172642B2 (en) 2003-06-20 2015-10-27 Sony Corporation Wireless communication method and apparatus thereof
JP2007512758A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 韓國電子通信研究院 アクセスルータを基盤としたモバイルIPv6の高速ハンドオーバ方法
JP2008522543A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 ナショナル ユニバーシティー オブ シンガポール ネットワークにおけるクエリマッチング
US8271522B2 (en) 2004-12-03 2012-09-18 National University Of Singapore Matching queries in a network
JPWO2006064804A1 (ja) * 2004-12-13 2008-06-12 京セラ株式会社 通信端末及びこれを備えた移動体通信システム
US8090311B2 (en) 2004-12-13 2012-01-03 Kyocera Corporation Communication terminals and mobile communication system including the same
JP4791378B2 (ja) * 2004-12-13 2011-10-12 京セラ株式会社 通信端末及びこれを備えた移動体通信システム
JP2006319444A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Nec Corp ワイヤレスlanシステム、中継端末装置および中継方法
JP2006319676A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd フレーム送信方法、トポロジー取得方法、及び無線通信システム
JP2007201781A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信システム及び無線パケット通信方法
JP2007201782A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信システム及び無線パケット通信方法
JP2007243518A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Japan Radio Co Ltd 中継装置、情報送信装置、および通信システム
US8228834B2 (en) 2006-06-30 2012-07-24 Nokia Corporation Relay configured to perform ranging operation with a user equipment
JP2009543400A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ノキア コーポレイション 中継器
JP4875156B2 (ja) * 2006-06-30 2012-02-15 ノキア コーポレイション 中継器
JP2008060711A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線通信装置
JP2008205884A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Tsuzuki Densan Co Ltd 呼び出し表示装置
JP2008219409A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び移動通信制御方法
JP2011523316A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ 中継器が少なくとも1つの端末と基地局との間で転送される信号を中継しなければならない該少なくとも1つの端末を識別するための方法及びデバイス
KR101623919B1 (ko) * 2008-06-11 2016-05-24 미쯔비시 일렉트릭 알앤디 센터 유럽 비.브이. 적어도 하나의 단말기와 기지국 사이에 전송되는 신호들이 중계기에 의해 중계되어야 하는 적어도 하나의 단말기를 식별하기 위한 방법 및 장치
KR101561271B1 (ko) * 2008-06-11 2015-10-16 미쯔비시 일렉트릭 알앤디 센터 유럽 비.브이. 적어도 하나의 단말기와 기지국 사이에 전송되는 신호들이 중계기에 의해 중계되어야 하는 적어도 하나의 단말기를 식별하기 위한 방법 및 장치
JP2009010977A (ja) * 2008-08-13 2009-01-15 Saxa Inc 無線端末装置
JP2010220058A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Nec Access Technica Ltd 携帯機器捜索システム、その動作制御方法、及び動作制御プログラム
JP2010233082A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toshiba Corp 無線装置および方法
JP2011109412A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp ノード装置、アドホックネットワークシステムおよびネットワーク参加方法
JP2012199841A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Panasonic Corp 無線通信システム、中継装置及び中継装置のプログラム、無線端末及び無線端末のプログラム
JPWO2012147353A1 (ja) * 2011-04-28 2014-07-28 パナソニック株式会社 無線通信システム、無線端末、無線端末の制御方法、および無線端末の制御プログラム
JP6132160B2 (ja) * 2011-04-28 2017-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システム、無線端末、無線端末の制御方法、および無線端末の制御プログラム
JP2016096425A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 沖電気工業株式会社 ネットワークシステム、通信制御装置、及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4580547B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002198892A (ja) 無線中継方式
US10193787B2 (en) Method of notifying function identification information and communication system
US7218930B2 (en) Automatic recognition system for use in a wireless local area network (LAN)
US7266374B2 (en) Communication system and method in wireless infrastructure network environments
US8363590B2 (en) Physical layer repeater with roaming support based on multiple identifiers
CN1653837B (zh) 检测无线局域网中的隐藏节点
JP3382806B2 (ja) 子無線局
JP3636695B2 (ja) 無線通信システムにおける中継端末装置及び中継端末プログラム
US7924831B2 (en) Procedure of setting up peer link in wireless mesh network and wireless station supporting the same
EP3139694B1 (en) Repeating method of wireless repeating device, and wireless repeating device
US20040125778A1 (en) Method and system for improving transmission efficiency of wireless local area network
US20110283001A1 (en) Tethering method and mobile device adapted thereto
US20060285510A1 (en) Method and apparatus for transferring frames in extended wireless LAN
US20020146981A1 (en) Extending personal area networks
KR101421732B1 (ko) 메쉬 네트워크의 설정을 위한 능동 스캔 방법
EP2158731A2 (en) Scanning procedure in wireless lan, station supporting the same, and frame format therefor
US8077684B2 (en) Personal area network implementation within an infrastructure network
US9544928B2 (en) Fast initial link setup communication device and method
JP3412687B2 (ja) Lan間接続方法、アクセスポイント装置及びlanシステム
US20030054767A1 (en) Method and apparatus for using wireless network enabled devices over existing wired telephone networks
Salkintzis A survey of mobile data networks
JP4836537B2 (ja) 無線基地局装置および無線基地局装置の通信パラメータ設定方法
US7295530B2 (en) System and method for communication connection via heterogeneous networks
EP3562260B1 (en) Automatically determining mesh network role of network device
JP4610803B2 (ja) 無線システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4580547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees