JP2002197650A - ディスク判別方法、及びディスク判別手段 - Google Patents

ディスク判別方法、及びディスク判別手段

Info

Publication number
JP2002197650A
JP2002197650A JP2000399671A JP2000399671A JP2002197650A JP 2002197650 A JP2002197650 A JP 2002197650A JP 2000399671 A JP2000399671 A JP 2000399671A JP 2000399671 A JP2000399671 A JP 2000399671A JP 2002197650 A JP2002197650 A JP 2002197650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold value
detection signal
level
optical disk
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000399671A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorio Takahashi
頼雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000399671A priority Critical patent/JP2002197650A/ja
Publication of JP2002197650A publication Critical patent/JP2002197650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクの種類を判別できなくなった場
合、次回からのディスク判別を行えるようにするディス
ク判別方法及びディスク判別手段を提供することを目的
とする。 【解決手段】 光ディスク101にレーザ光線を照射し
たときに得られる検出信号レベルを第1のしきい値と比
較することで光ディスク101の種類を判別する光ディ
スク装置において、光ディスクの種類を判別できなくな
ったとき、検出信号レベルを第2のしきい値と比較して
検出信号レベルの低下の度合いを求め、これに応じて第
1のしきい値の値を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクの種類
を判別するディスク判別方法、及びディスク判別手段に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CDやDVD等の異なった種類の
光ディスクを一台で再生することができる光ディスク装
置が普及してきている。該光ディスク装置においては、
光ディスクの種類に応じてレーザ光線の波長あるいは、
開口数の異なる対物レンズを切り替えて使用する必要が
あるため、装着された光ディスクの種類を判別する必要
がある。また、例えば、一台のCD再生装置においてC
D−ROMやCD−RWを再生する場合であっても、レ
ーザ光線のパワーや再生信号アンプのゲインを変更して
適切な信号レベルとしたり、再生RF信号やトラッキン
グエラー信号、フォーカスエラー信号の生成方法を変更
する必要があり、装着された光ディスクの種類を判別す
る必要がある。
【0003】これに対し、従来の光ディスク装置では、
異なる2種類の波長のレーザ光線を発振する発光素子
と、各々の波長の反射光を受光する2つの受光素子で構
成された反射型光センサとを用い、各々の反射光のレベ
ルや、反射光により生成されるフォーカスエラー信号や
トラッキングエラー信号等の検出信号のレベル、再生R
F信号の変調度等により光ディスクの種類を判別してき
た。
【0004】しかしながら、光ピックアップが備える発
光素子や受光素子のばらつきや経時変化による劣化、光
ピックアップが備える対物レンズの汚れ等により検出信
号の検出レベルが低下し、光ディスクの判別ができなく
なる恐れがある。従来の光ディスク装置では、ディスク
の種類を判別できない場合、該光ディスク装置での再生
が可能な光ディスクの種類に応じた制御状態を一つ一つ
確かめていた。しかしこの方法では、一度検出信号レベ
ルが低下してディスクの種類を判別できなくなると、次
回からのディスク判別及び再生可能な制御状態にするた
めの処理に非常に長い時間が掛かることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑み、光ディスクにレーザ光線を照射したときに得られ
る検出信号のレベルをしきい値と比較することで光ディ
スクの種類を判別する光ディスク装置において、光ディ
スクの種類を判別できない場合、検出信号レベルの低下
の度合いを求め、この検出信号レベルの低下の度合いに
応じてしきい値の値若しくは検出信号の増幅率を変更す
ることにより、次回からのディスク判別を行えるように
するディスク判別方法及びディスク判別手段を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
ディスク判別方法は、光ディスクからの反射光を受光す
る光受光手段から出力された信号を基に生成された検出
信号のレベルとしきい値記憶手段に記憶されている第1
のしきい値を比較して光ディスクの種類を判別する第1
の判別工程と、上記第1の判別工程のディスク判別結果
に基き、光ディスク装置をその結果に応じた制御状態に
するスピンアップ処理工程と、上記スピンアップ処理工
程による制御状態にて光ディスクの再生が出来なかった
場合、該光ディスク装置での再生を可能とする制御状態
を探索するメディアローテーションの工程と、前記しき
い値記憶手段に記憶されている第2のしきい値のうち、
上記メディアローテーションの工程によって確定された
光ディスクの種類に応じた第2のしきい値と前記検出信
号のレベルを比較して前記検出信号のレベルが低下して
いるか否かを判別する第2の判別工程と、上記第2の判
別工程の結果、前記検出信号のレベルが低下しているこ
とが確認された場合、前記検出信号のレベルの低下の度
合いを求め、これに応じて前記しきい値記憶手段に記憶
されている第1及び第2のしきい値を変更する工程とを
有することを特徴とする。
【0007】本発明の請求項2記載のディスク判別方法
は、光ディスクからの反射光を受光する光受光手段から
出力された信号を基に生成された検出信号のレベルとし
きい値記憶手段に記憶されている第1のしきい値を比較
して光ディスクの種類を判別する第1の判別工程と、光
ディスクの種類毎に設定されている前記検出信号の増幅
率を記憶する設定値記憶手段から上記第1の判別工程の
ディスク判別結果に応じた増幅率を読み出し、前記検出
信号を増幅する可変増幅手段の増幅率とする工程と、上
記第1の判別工程のディスク判別結果に基き、光ディス
ク装置をその結果に応じた制御状態にするスピンアップ
処理工程と、上記スピンアップ処理工程による制御状態
にて光ディスクの再生が出来なかった場合、該光ディス
ク装置での再生を可能とする制御状態を探索するメディ
アローテーションの工程と、前記しきい値記憶手段に記
憶されている第2のしきい値のうち、上記メディアロー
テーションの工程によって確定された光ディスクの種類
に応じた第2のしきい値と前記検出信号のレベルを比較
して前記検出信号のレベルが低下しているか否かを判別
する第2の判別工程と、上記第2の判別工程の結果、前
記検出信号のレベルが低下していることが確認された場
合、前記検出信号のレベルの低下の度合いを求め、これ
に応じて前記設定値記憶手段に記憶されている前記検出
信号の増幅率を変更する工程とを有することを特徴とす
る。
【0008】本発明の請求項3記載のディスク判別方法
は、光ディスクが入れ替えられると、初期しきい値記憶
手段に記憶されている第1の初期しきい値をしきい値記
憶手段に第1のしきい値として設定する初期化の工程
と、光ディスクからの反射光を受光する光受光手段から
出力された信号を基に生成された検出信号のレベルと第
1のしきい値を比較して光ディスクの種類を判別する第
1の判別工程と、上記第1の判別工程のディスク判別結
果に基き、光ディスク装置をその結果に応じた制御状態
にするスピンアップ処理工程と、上記スピンアップ処理
工程による制御状態にて該光ディスクの再生が出来なか
った場合、該光ディスク装置での再生を可能とする制御
状態を探索するメディアローテーションの工程と、前記
初期しきい値記憶手段に記憶されている第2の初期しき
い値のうち、上記メディアローテーションの工程によっ
て確定した光ディスクの種類に応じた第2の初期しきい
値を前記しきい値記憶手段に第2のしきい値として設定
し、前記検出信号のレベルと第2のしきい値を比較して
前記検出信号のレベルが低下しているか否かを判別する
第2の判別工程と、上記第2の判別工程の結果、前記検
出信号のレベルの低下を確認すると計数値を1増加させ
る工程と、前記計数値が一定値を越えた場合、前記検出
信号のレベルの低下の度合いを求め、これに応じて前期
初期しきい値記憶手段に記憶されている第1及び第2の
初期しきい値を変更する工程とを有することを特徴とす
る。
【0009】本発明の請求項4記載のディスク判別方法
は、光ディスクからの反射光を受光する光受光手段から
出力された信号を基に生成された検出信号のレベルとし
きい値記憶手段に記憶されている第1のしきい値を比較
して光ディスクの種類を判別する第1の判別工程と、光
ディスクの種類毎に設定されている前記検出信号の初期
増幅率を記憶する初期設定値記憶手段から上記第1の判
別工程のディスク判別結果に応じた初期増幅率を設定値
記憶手段に設定し、この前記設定値記憶手段に設定され
た増幅率を読み出して前記検出信号を増幅する可変増幅
手段の増幅率とする工程と、上記第1の判別工程のディ
スク判別結果に基き、光ディスク装置をその結果に応じ
た制御状態にするスピンアップ処理工程と、上記スピン
アップ処理工程による制御状態にて光ディスクの再生が
出来なかった場合、該光ディスク装置での再生を可能と
する制御状態を探索するメディアローテーションの工程
と、前記しきい値記憶手段に記憶されている第2のしき
い値のうち、上記メディアローテーションの工程によっ
て確定された光ディスクの種類に応じた第2のしきい値
と前記検出信号のレベルを比較して前記検出信号のレベ
ルが低下しているか否かを判別する第2の判別工程と、
上記第2の判別工程の結果、前記検出信号のレベルの低
下を確認すると計数値を1増加させる工程と、前記計数
値が一定値を越えた場合、前記検出信号のレベルの低下
の度合いを求め、これに応じて前記初期設定値記憶手段
に記憶されている前記検出信号の初期増幅率を変更する
工程とを有することを特徴とする。
【0010】本発明の請求項5記載のディスク判別手段
は、異なる発振波長を有する1つ以上の光源と、前記各
光源の光束を光ディスクに照射したときの反射光に応じ
た信号を出力する光検出手段と、前記光検出手段から出
力された信号に応じて検出信号を生成する信号選択手段
と、前記検出信号のレベルを測定する信号処理手段と、
光ディスクの種類を判別するために設定された前記検出
信号のしきい値を第1のしきい値として記憶し、かつ前
記検出信号のレベルの低下を判別するために設定された
前記検出信号のしきい値を第2のしきい値として記憶す
るしきい値記憶手段と、前記光源、前記光検出手段、前
記信号選択手段、前記信号処理手段、前記しきい値記憶
手段の動作を制御するコントローラとを備え、前記コン
トローラが、前記検出信号のレベルと第1のしきい値を
比較して光ディスクの種類を判別し、上記ディスク判別
結果に基き、光ディスク装置をその結果に応じた制御状
態にするためのスピンアップ処理を行い、上記スピンア
ップ処理による制御状態にて光ディスクの再生が出来な
かった場合、該光ディスク装置での再生を可能とする制
御状態を探索するメディアローテーションを実行し、上
記メディアローテーションによって確定された光ディス
クの種類に応じた第2のしきい値と前記検出信号のレベ
ルを比較して前記検出信号のレベルが低下しているか否
かを判別し、この結果、前記検出信号のレベルが低下し
ていることが確認された場合、前記検出信号のレベルの
低下の度合いを求め、これに応じて前記しきい値記憶手
段に記憶されている第1及び第2のしきい値を変更する
ことを特徴とする。
【0011】本発明の請求項6記載のディスク判別手段
は、請求項5記載のディスク判別手段であって、前記し
きい値記憶手段が該光ディスク装置の電源を切断しても
記憶内容を消去しない書き換え可能な不揮発性記憶手段
であることを特徴とする。
【0012】本発明の請求項7記載のディスク判別手段
は、異なる発振波長を有する1つ以上の光源と、前記各
光源の光束を光ディスクに照射したときの反射光に応じ
た信号を出力する光検出手段と、前記光検出手段から出
力された信号に応じて検出信号を生成する信号選択手段
と、前記検出信号のレベルを測定する信号処理手段と、
光ディスクの種類を判別するために設定された前記検出
信号のしきい値を第1のしきい値として記憶し、かつ前
記検出信号のレベルの低下を判別するために設定された
前記検出信号のしきい値を第2のしきい値として記憶す
るしきい値記憶手段と、前記検出信号を増幅する可変増
幅手段と、光ディスクの種類毎に設定されている前記検
出信号の増幅率を記憶する設定値記憶手段と、前記光
源、前記光検出手段、前記信号選択手段、前記信号処理
手段、前記しきい値記憶手段、前記可変増幅手段、前記
設定値記憶手段の動作を制御するコントローラとを備
え、前記コントローラが、前記検出信号のレベルと第1
のしきい値を比較して光ディスクの種類を判別し、上記
ディスク判別結果に応じた増幅率を前記設定値記憶手段
から読み出して前記可変増幅手段の増幅率とし、上記デ
ィスク判別結果に基き、光ディスク装置をその結果に応
じた制御状態にするためのスピンアップ処理を行い、上
記スピンアップ処理による制御状態にて光ディスクの再
生が出来なかった場合、該光ディスク装置での再生を可
能とする制御状態を探索するメディアローテーションを
実行し、上記メディアローテーションによって確定され
た光ディスクの種類に応じた第2のしきい値と前記検出
信号のレベルを比較して前記検出信号のレベルが低下し
ているか否かを判別し、この結果、前記検出信号のレベ
ルが低下していることが確認された場合、前記検出信号
のレベルの低下の度合いを求め、これに応じて前記設定
値記憶手段に記憶されている前記検出信号の増幅率を変
更することを特徴とする。
【0013】本発明の請求項8記載のディスク判別手段
は、請求項7記載のディスク判別手段であって、前記設
定値記憶手段が該光ディスク装置の電源を切断しても記
憶内容を消去しない書き換え可能な不揮発性記憶手段で
あることを特徴とする。
【0014】本発明の請求項9記載のディスク判別手段
は、異なる発振波長を有する1つ以上の光源と、前記各
光源の光束を光ディスクに照射したときの反射光に応じ
た信号を出力する光検出手段と、前記光検出手段から出
力された信号に応じて検出信号を生成する信号選択手段
と、前記検出信号のレベルを測定する信号処理手段と、
光ディスクの種類を判別するために設定された前記検出
信号のしきい値を第1のしきい値として記憶し、かつ前
記検出信号のレベルの低下を判別するために設定された
前記検出信号のしきい値を第2のしきい値として記憶す
るしきい値記憶手段と、第1のしきい値の初期値である
第1の初期しきい値と、第2のしきい値の初期値である
第2の初期しきい値とを記憶する初期しきい値記憶手段
と、前記光源、前記光検出手段、前記信号選択手段、前
記信号処理手段、前記しきい値記憶手段、初期しきい値
記憶手段の動作を制御するコントローラとを備え、前記
コントローラが、光ディスクが入れ替えられると、第1
の初期しきい値を前記しきい値記憶手段に第1のしきい
値として設定し、前記検出信号のレベルと第1のしきい
値を比較して光ディスクの種類を判別し、上記ディスク
判別結果に基き、光ディスク装置をその結果に応じた制
御状態にするためのスピンアップ処理を行い、上記スピ
ンアップ処理による制御状態にて該光ディスクの再生が
出来なかった場合、該光ディスク装置での再生を可能と
する制御状態を探索するメディアローテーションを実行
し、上記メディアローテーションによって確定した光デ
ィスクの種類に応じた第2の初期しきい値を前記しきい
値記憶手段に第2のしきい値として設定し、前記検出信
号のレベルと第2のしきい値を比較して前記検出信号の
レベルが低下しているか否かを判別し、この結果、前記
検出信号のレベルの低下を確認すると計数値を1増加さ
せ、前記計数値が一定値を越えた場合、前記検出信号の
レベルの低下の度合いを求め、前記初期しきい値記憶手
段に記憶されている第1及び第2の初期しきい値を変更
することを特徴とする。
【0015】本発明の請求項10記載のディスク判別手
段は、異なる発振波長を有する1つ以上の光源と、前記
各光源の光束を光ディスクに照射したときの反射光に応
じた信号を出力する光検出手段と、前記光検出手段から
出力された信号に応じて検出信号を生成する信号選択手
段と、前記検出信号のレベルを測定する信号処理手段
と、光ディスクの種類を判別するために設定された前記
検出信号のしきい値を第1のしきい値として記憶し、か
つ前記検出信号のレベルの低下を判別するために設定さ
れた前記検出信号のしきい値を第2のしきい値として記
憶するしきい値記憶手段と、前記検出信号を増幅する可
変増幅手段と、光ディスクの種類毎に設定されている前
記検出信号の増幅率を記憶する設定値記憶手段と、前記
検出信号の増幅率の初期値を初期増幅率として記憶する
初期設定値記憶手段と、前記光源、前記光検出手段、前
記信号選択手段、前記信号処理手段、前記しきい値記憶
手段、前記可変増幅手段、初期設定値記憶手段、前記設
定値記憶手段の動作を制御するコントローラとを備え、
前記コントローラが、前記検出信号のレベルと第1のし
きい値を比較して光ディスクの種類を判別し、上記ディ
スク判別結果に応じた初期増幅率を前記初期設定値記憶
手段から読み出して前記設定値記憶手段に設定し、この
前記設定値記憶手段に設定された増幅率を読み出して前
記可変増幅手段の増幅率とし、上記ディスク判別結果に
基き、光ディスク装置をその結果に応じた制御状態にす
るためのスピンアップ処理を行い、上記スピンアップ処
理による制御状態にて光ディスクの再生が出来なかった
場合、該光ディスク装置での再生を可能とする制御状態
を探索するメディアローテーションを行い、上記メディ
アローテーションによって確定された光ディスクの種類
に応じた第2のしきい値と前記検出信号のレベルを比較
して前記検出信号のレベルが低下しているか否かを判別
し、この結果、前記検出信号のレベルの低下を確認する
と計数値を1増加させ、前記計数値が一定値を越えた場
合、前記検出信号のレベルの低下の度合いを求め、これ
に応じて前記初期設定値記憶手段に記憶されている前記
検出信号の初期増幅率を変更することを特徴とする。
【0016】本発明によれば、光ディスクの種類を判別
できない程検出信号レベルが低下した場合であっても、
次回からのディスク判別を行えるようにすることがで
き、その結果次回からのディスク判別及び光ディスクを
再生可能な状態にするための制御を迅速に済ませること
ができるとともに、可能な限りにおいて光ディスクを再
生することができる。
【0017】また、検出信号レベルの低下回数の計数値
が一定値を超えたときのみ検出信号のしきい値若しくは
検出信号の増幅率を変更させることによって、該光ディ
スク装置が備える光ピックアップの経時変化等によるし
きい値の変更ではなく、反射光量の異常に高い若しくは
低い光ディスクを使用したことによるしきい値の変更が
あった場合においても、次の光ディスクにおけるディス
ク判別及び光ディスクを再生可能な状態にするための制
御を迅速に行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明における実施の形態
について図面を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明における実施の形態1
のディスク判別手段を、CD規格の光ディスク(CD−
ROMやCD−R等)やDVD規格の光ディスク(DV
D−ROM単層ディスクやDVD−ROM2層ディスク
等)を一台で再生することができる光ディスク装置に適
用した場合の一構成例の要部を示すブロック図である。
図1において、101は光ディスクであって、該光ディ
スク装置は、DVD−ROM単層ディスク、DVD−R
OM2層ディスク、DVD−R、DVD−RAM2.6
G、DVD−RAM4.7G、CD−ROM、CD−
R、CD−RW等の光ディスクが再生可能である。10
2は光源であって、異なる発振周波数を有するCD規格
の光ディスク用の光源(以降、CD用光源と称す)と、
異なる発振周波数を有するDVD規格の光ディスク用の
光源(以降、DVD用光源と称す)の2つの光源により
構成される。103は光検出手段であって、CD用光源
からレーザ光線が発振されたときの反射光を基に光ディ
スクの再生用の信号及びフォーカスエラー信号検出用の
信号である2A、2B、2C、2Dを出力する4分割検
出手段、並びにトラッキングエラー信号検出用の信号で
ある2E、2Fを出力する2つの副検出手段と、DVD
用光源からレーザ光線が発振されたときの反射光を基に
光ディスクの再生用の信号及びトラッキングエラー信号
検出用の信号及びフォーカスエラー信号検出用の信号で
ある1A、1B、1C、1Dを出力する4分割検出手段
とから構成されている。104は信号選択手段であっ
て、光検出手段103から出力された信号に基き、光デ
ィスク101の種類に応じた再生RF信号、フォーカス
エラー信号(以降、FE信号と称す)、トラッキングエ
ラー信号(以降、TE信号と称す)、全加算信号(以
降、AS信号と称す)等の検出信号を生成する。105
は信号処理手段であって、信号選択手段104より出力
された検出信号と下記のコントローラ107からの指令
信号を基にフォーカスサーボ制御、トラッキングサーボ
制御、再生RF信号の再生を行うとともに、各検出信号
(再生RF信号、FE信号、TE信号、AS信号等)の
レベルの測定や再生RF信号の変調度の測定を行う。1
06は各検出信号の第1及び第2のしきい値を記憶する
書き換え可能なしきい値記憶手段であって、例えば、D
RAM等の揮発性記憶手段で構成されおり、書き換え不
能なROM等の記憶手段に記憶されている各検出信号の
第1及び第2のしきい値を初期値のデータとして読み出
して使用する。なお、第1のしきい値とは光ディスク1
01の種類を判別するためのしきい値のことであり、第
2のしきい値とは検出信号レベルが低下しているか否か
を判別するためのしきい値のことである。107はコン
トローラであって、光源102や信号選択手段104の
制御、しきい値記憶手段106の記憶内容の書き換え等
該光ディスク装置の種々の動作制御を行うとともに、信
号処理手段105によって測定した各検出信号のレベル
としきい値記憶手段106に記憶されている第1及び第
2のしきい値とを比較することによって、光ディスク1
01の種類を判別し、また検出信号レベルが低下してい
るか否かを判別し、検出信号レベルの低下の度合いに応
じて第1及び第2のしきい値の値を変更する。
【0019】次に、該光ディスク装置における光ディス
ク101の種類を判別する動作について説明する。本実
施の形態1においては、第1の判別工程にて光ディスク
101の種類を判別するために、CD用光源からレーザ
光線が発振されたときの検出信号レベルを利用するが、
無論、DVD用光源からレーザ光線が発振されたときの
検出信号レベルを利用してもよい。
【0020】まず、第1の判別工程として、CD用光源
からレーザ光線を発振したときに信号選択手段104か
ら出力される検出信号のうち、光ディスク101の種類
を判別するために使用することを予め定めておいた検出
信号の第1のしきい値をしきい値記憶手段106に設定
しておき、この予め定めておいた検出信号の検出信号レ
ベルと第1のしきい値とを比較することによって光ディ
スク101の種類を判別する。例えば、光ディスク10
1の種類を判別するための信号としてAS信号、フォー
カスサーチ時のFE信号、再生RF信号を使用すること
を予め定めておく。そして、AS信号の検出信号レベル
が第1のしきい値以上であるか否かによって光ディスク
101が装着されているか否かを判定し、フォーカスサ
ーチ時のFE信号の検出信号レベルが第1のしきい値以
上であるか否かによって光ディスク101が書き換え可
能な光ディスク(CD−RW等)であるか否かを判定
し、再生RF信号の変調度が第1のしきい値以上である
か否かによってCD規格の光ディスクであるか、DVD
規格の光ディスクであるかを判定することができる。
【0021】続いて、該光ディスク装置を第1の判別工
程にて判別した光ディスク101の種類に応じた制御状
態にするため、スピンアップ処理を行う工程に移る。即
ち、第1の判別工程にて判別した光ディスク101の種
類に応じて、コントローラ107がサーボ調整等の各種
調整、TOC情報の読み取り等を行い光ディスク101
を再生可能な状態にする。
【0022】スピンアップ処理に失敗した場合には、第
1の判別工程による判別が誤りであると判断し、光ディ
スク101の再生が行えるよう、メディアローテーショ
ンの工程を行う。メディアローテーションとは、該光デ
ィスク装置での再生が可能な、第1の判別工程により判
別した光ディスクの種類とは別の光ディスクの種類に対
応する制御状態を一つ一つ確かめ、光ディスク101の
再生が可能となる制御状態を探索することである。メデ
ィアローテーションにより制御状態を切り替えた結果ス
ピンアップ処理に成功した場合には、このときの制御状
態に対応する光ディスクの種類の各検出信号の第2のし
きい値をしきい値記憶手段106に設定する。第1の判
別工程における誤判別の要因としては、例えば対物レン
ズの汚れ、光源102であるレーザダイオードの劣化、
光検出手段103であるフォトディテクターの劣化等が
考えられる。
【0023】第2の判別工程は、検出信号レベルとそれ
に応じた第2のしきい値を比較することにより、検出信
号レベルが低下しているか否かを判別する。例えば、A
S信号の検出信号レベルがメディアローテーションによ
り確定した光ディスクの種類のAS信号の第2のしきい
値以上であるか否かによって、検出信号レベルが低下し
ているか否かを判別する。
【0024】スピンアップ処理に成功して光ディスク1
01の種類が確定した後、第2の判別工程で検出信号レ
ベルの低下が確認された場合には、しきい値変更を行う
工程に移る。この工程では、コントローラ107が検出
信号レベルの低下の度合いを求め、これに応じてしきい
値記憶手段106に記憶されている第1及び第2のしき
い値を変更することによって、次回から第1の判別工程
で正確に光ディスクの種類を判別できるようにする。し
きい値の変更は、元の第1、第2のしきい値をA1、A
2、変更後の第1、第2のしきい値をA3、A4、検出
信号レベルをAK、検出信号レベルの標準値をAHとす
ると、 A1:A3=A2:A4=AH:AK となるようにA3、A4の値を設定する方法や、しきい
値の変化量に重み付けを行い、 A1:A3=A2:A4=AH:AK*n(nは1以上
の自然数) とする方法等が考えられる。いずれにせよ、A1、A
2、AKの比若しくは差を基にA1、A2の値がAKに
近づくようA3、A4の値を決定すればよい。
【0025】以下、具体的な数値を用いて説明を行う。
例えば、検出信号レベルが低下した状態で、DVD−5
規格の光ディスクを再生しようとした場合には次のよう
な動作になる。
【0026】該光ディスク装置では、CD用光源からレ
ーザ光線が発振されたときのAS信号を用いて光ディス
クが該光ディスク装置に装着されているか否かを、フォ
ーカスサーチ時のFE信号を用いてCD−RW、DVD
−RAM等の書き換え可能ディスクか、CD、CD−
R、DVD−5、DVD−9等の書き換え不能ディスク
かを、再生RF信号の変調度を用いてDVD規格、CD
規格のどちらの光ディスクであるかを判定するものとす
る。各々のしきい値及び検出信号レベルは以下の様な値
であったとする。 第1のしきい値 光ディスクあり:CD_AS>800 (数1) 光ディスクなし:CD_AS≦800 (数2) 書き換え不可能:CD_FE>600 (数3) 書き換え可能:CD_FE≦600 (数4) (例えば、「光ディスクあり:CD_AS>800」と
は、CD用光源からレーザ光線が発振されたときのAS
信号の検出信号レベルが800レベルを越える場合、光
ディスクが該光ディスク装置に装着されていると判定す
ること示している) 第2のしきい値(DVD−5用) 検出信号レベル低下なし:CD_AS>1200 (数5) 検出信号レベル低下:CD_AS≦1200 (数6) 検出信号レベル低下なし:CD_FE> 680 (数7) 検出信号レベル低下:CD_FE≦ 680 (数8) (例えば、「検出信号レベル低下なし:CD_AS>1
200」とは、DVD−5にCD用光源からレーザ光線
が発振されたときのAS信号の検出信号レベルが120
0レベルを越えている場合、検出信号レベルは低下して
いないと判定することを示している) 変調度 DVD :CD_MOD > 800 (数9) CD :CD_MOD ≦ 800 (数10) (CD用光源からレーザ光線が発振されたときの再生R
F信号の変調度が800を越える場合装着されている光
ディスクはDVD規格の光ディスクであると判定し、下
回る場合CD規格の光ディスクであると判定することを
示している) 検出信号レベル:CD_AS = 1000 (数11) CD_FE = 500 (数12) CD_MOD= 1600 (数13) (例えば、「CD_AS=800」とは、CD用光源か
らレーザ光線が発振されたときのAS信号の検出信号レ
ベルが1000レベルであることを示している) まず、第1の判別工程において、CD用光源からレーザ
光線が発振されたときのAS信号の検出信号レベルが第
1のしきい値以上(本実施の形態では、800レベル以
上)であるか否かにより光ディスクが該光ディスク装置
に装着されているか否かを判定する。ここでは、AS信
号の検出信号レベルは光ディスクなしと判定されるほど
低下してはいない。 CD_AS = 1000 > 800 (数14) 次に、CD用光源からレーザ光線を発振している状態で
フォーカスサーチを行い、FE信号の検出信号レベルを
測定する。ここでは、検出信号レベルが低下しているた
め、DVD−RAM若しくはCD−RWであると誤判定
される。 CD_FE = 500 < 600 (数15) 次に、再生RF信号の変調度を測定し、DVD規格の光
ディスク、CD規格の光ディスクのいずれであるかを判
定する。変調度は、検出信号レベルに依存しないため正
確にDVD規格の光ディスクであると判定される。 CD_MOD = 1600 > 800 (数16) 従って、ディスク判別結果はDVD−RAMとなり、コ
ントローラ107は、光源102のうちDVD用光源を
選択し、DVD−RAMに対応するスピンアップ処理を
行う。ところが、実際にはDVD−RAMではなくDV
D−5規格の光ディスクであるため、記録信号の読み取
りができず、従ってスピンアップ処理も完了しないため
メディアローテーションの工程に移行する。メディアロ
ーテーションの工程では、コントローラ107が現在の
判別値をもとに最も可能性の高い光ディスクの種類から
順に対応する制御状態に切り替えて再度スピンアップ処
理を行う。ここでは、再生RF信号の変調度によりDV
D規格の光ディスクであると判定されているためDVD
−5またはDVD−9用のスピンアップ処理に移行す
る。DVD−5とDVD−9は記録データの層数と反射
率が異なるのみでデータの記録形式は同一であるので、
ここでスピンアップ処理に成功する。そしてLEAD−
IN領域に記録されているTOC情報により単層DVD
−5ディスクであると判定され、スピンアップ処理は完
了する。
【0027】スピンアップ処理完了後、検出信号レベル
が低下しているか否かを確かめるためにDVD−5に対
応する第2のしきい値と検出信号レベルを比較する。そ
の結果、 CD_AS = 1000 < 1200 (数17) CD_FE = 500 < 680 (数18) となり、AS信号、FE信号のいずれの検出信号レベル
も低下していることを示しているため、この検出信号レ
ベルの低下に応じてしきい値を変更する。
【0028】例えば、DVD−5ディスクでのCD_A
S、CD_FEの標準値(CD用光源からレーザ光線が
発振されたときの標準的なDVD−5での各検出信号レ
ベル)を予め用意しておき、例えばそれぞれの標準値が CD_AS(DVD−5) = 1800 (数19) CD_FE(DVD−5) = 900 (数20) であったとすると、検出信号レベルは、(数11)、
(数12)から標準値より45%低下していると考えら
れるので、それぞれのしきい値も45%減じて、 第1のしきい値 ディスクあり:CD_AS>440 (数21) ディスクなし:CD_AS≦440 (数22) 書き換え可能:CD_FE>330 (数23) 不可能:CD_FE≦330 (数24) 第2のしきい値(DVD−5用) 検出信号レベル低下なし:CD_AS>660 (数25) 検出信号レベル低下:CD_AS≦660 (数26) 検出信号レベル低下なし:CD_FE>374 (数27) 検出信号レベル低下:CD_FE≦374 (数28) に変更し、しきい値記憶手段に記憶すればよい。
【0029】なお、本実施の形態1の第1の判別工程で
はAS信号から光ディスクが装着されているか否かを、
フォーカスサーチ時のFE信号から書き換え可能な光デ
ィスクであるか否かを、再生RF信号の変調度からCD
規格の光ディスクかDVD規格の光ディスクかを判定し
たが、これに限るものではなく、例えばAS信号で書き
換え可能な光ディスクであるか否かを判定してもよい
し、また、本実施の形態1では用いなかったが、TE信
号を用いてもよい。
【0030】また、本実施の形態1では、第2のしきい
値を第1の判別工程にて使用する検出信号の種類毎に設
けたが、1つ以上であれば同様に実施可能である。ま
た、本実施の形態1では、検出信号レベルの低下に応じ
てしきい値を変更する例で説明したが、図2に示すよう
に、可変増幅手段202を信号選択手段104と信号処
理手段105の間に挿入し、書き換え可能な設定値記憶
手段201に光ディスクの種類に対応した検出信号の増
幅率を記憶させ、コントローラ107が設定値記憶手段
201から光ディスク101の種類に対応した増幅率を
読み出して可変増幅手段202の増幅率を設定するよう
構成し、第2の判別工程で検出信号レベルの低下が確認
された場合には設定値記憶手段201の増幅率を検出信
号レベルの低下に応じて変更する方法でも同様に実施可
能である。なお、この構成においてしきい値を変更する
場合には、しきい値の変更に対応して増幅率を変更させ
ることによって、より迅速なディスク判別とスピンアッ
プ処理が可能となる。
【0031】また、本実施の形態1ではしきい値記憶手
段106を書き換え可能な揮発性記憶手段にて構成した
が、例えば、EEPROMやバッテリバックアップ機能
付きのSRAM等の書き換え可能な不揮発性記憶手段で
構成してもよい。この場合、第1及び第2のしきい値を
該光ディスク装置の電源を切断しても保持することがで
きるため、検出信号レベルが低下した後、光ディスク装
置の電源を切断しても検出信号レベルの低下に応じて変
更された第1及び第2のしきい値が失われることが無
い。
【0032】また、本実施の形態1において光源102
は、DVD、CD用の二つの光源を使用する例で説明し
たが、DVD、CD用の単一の光源を使用する光ディス
ク装置やより多くの光源を使用する光ディスク装置でも
同様に実施可能である。
【0033】また、本実施の形態1において光検出手段
103は、CD用光源からレーザ光線が発振されたとき
の反射光を基に光ディスクの再生用の信号及びフォーカ
スエラー信号検出用の信号を出力する4分割検出手段、
並びにトラッキングエラー信号検出用の信号を出力する
2つの副検出手段と、DVD用光源からレーザ光線が発
振されたときの反射光を基に光ディスクの再生用の信号
及びトラッキングエラー信号検出用の信号及びフォーカ
スエラー信号検出用の信号を出力する4分割検出手段と
から構成されている例で説明したが、これらのうち何れ
かの検出手段のみで構成される場合や、更に多くの検出
手段で構成される場合でも同様に実施可能である。
【0034】また、本実施の形態1ではCD規格の光デ
ィスクとDVD規格の光ディスクの両方を再生できる光
ディスク装置を例に説明を行ったが、CD再生専用装置
やDVD再生専用装置等の様々な光ディスク装置におい
て光ディスクが装着されているか否かの判定、光ディス
クの種類の判別、検出信号レベルの低下の判別を行う場
合にも、本実施の形態1の方法と同様に行うことができ
る。
【0035】(実施の形態2)図3は、本発明における
実施の形態2のディスク判別手段を、CD規格の光ディ
スクやDVD規格の光ディスクを一台で再生することが
できる光ディスク装置に適用した場合の一構成例の要部
を示すブロック図である。なお、前述した本実施の形態
1と同じ構成を有する部材には同一の番号を付記して、
説明を省略する。
【0036】本実施の形態2と本実施の形態1の違い
は、初期しきい値記憶手段301が加わっている点であ
る。初期しきい値記憶手段301は該光ディスク装置の
電源を切断しても消去されない書き換え可能な不揮発性
記憶手段であって、光ディスク101の種類を判別する
ための第1のしきい値と、検出信号レベルが低下してい
るか否かを判別するための第2のしきい値の初期値を記
憶している。また、該光ディスク装置が電源投入、リセ
ット等の初期化を行う際(光ディスクの入れ替えを行う
際)に、コントローラ107は、初期しきい値記憶手段
301から第1の初期しきい値を読み出して、しきい値
記憶手段106の書き換えを行う。
【0037】以下、該光ディスク装置における光ディス
ク101の種類を判別する動作について説明する。本実
施の形態2においては、第1の半別工程にて光ディスク
101の種類を判別するために、CD用光源からレーザ
光線が出力されたときの検出信号レベルを利用するが、
無論、DVD用光源からレーザ光線が出力されたときの
検出信号レベルを利用してもよい。
【0038】本実施の形態2においては、光ディスク1
01が装着されると、先ほど述べたように、まず初期化
動作として、初期しきい値記憶手段301に記憶されて
いる第1の初期しきい値を第1のしきい値としてしきい
値記憶手段106に設定する。
【0039】続いて、本実施の形態1と同様に第1の判
別工程とスピアップ処理の工程を行う。即ち、第1の判
別工程にて各検出信号(AS信号、FE信号、再生RF
信号の変調)の検出信号レベルを第1のしきい値(第1
の初期しきい値)と比較することにより光ディスク10
1の種類を判別し、スピンアップ処理の工程にて、第1
の判別工程によって判別した光ディスクの種類に応じた
制御状態にする。
【0040】スピンアップ処理に失敗した場合には、本
実施の形態1と同様にメディアローテーションの工程を
行い、スピンアップ処理に成功した制御状態に対応する
光ディスクの種類の各検出信号の第2の初期しきい値を
初期しきい値記憶手段301から読み出し、第2のしき
い値としてしきい値記憶手段106に設定する。そし
て、第2の判別工程として検出信号レベルと第2のしき
い値(第2の初期しきい値)を比較することにより、検
出信号レベルが低下しているか否かを判別する。例え
ば、AS信号の検出信号レベルがメディアローテーショ
ンにより確定した光ディスクの種類のAS信号の第2の
しきい値以上であるか否かによって、検出信号レベルが
低下しているか否かを判別する。
【0041】第2の判別工程にて検出信号レベルの低下
が確認された場合、検出信号レベルの低下回数を示す計
数値を1だけ増加させる。また、検出信号レベルの低下
の度合いに応じて第1及び第2のしきい値を変更し、し
きい値記憶手段106に記憶し直す。これにより、例え
ば該光ディスク装置が休止状態にあり、再度再生を行う
とき等の初期化を行わない場合に行う第1の判別工程に
おいては、正確に光ディスク101の判別ができる。
【0042】前記計数値が一定値を超えた場合、初期し
きい値記憶手段301に記憶されている第1及び第2の
初期しきい値の値を変更する。変更方法としては、例え
ば、検出信号レベルの低下の度合いに応じて変更した第
1及び第2のしきい値をそのまま利用する方法がある。
【0043】本実施の形態2によれば、前記計数値が一
定値を超えない限り、光ディスクを入れ替えた場合に行
う第1の判別工程で用いる第1のしきい値は初期値のま
まであるため、光源や光検出手段等により構成される光
ピックアップの経時変化等によるしきい値の変更ではな
く、反射光量の異常に高い若しくは低い光ディスクを使
用したことによるしきい値の変更があった場合、次の光
ディスクにおけるディスク判別を素早く行うことができ
る。
【0044】なお、本実施の形態2においても本実施の
形態1と同様、第1の判別工程における、光ディスクが
装着されているか否か、書き換え可能な光ディスクであ
るか否か、CD規格の光ディスクであるかDVD規格の
光ディスクであるかの判定に用いる信号を任意に選ぶこ
とができる。
【0045】また、本実施の形態2においても本実施の
形態1と同様、検出信号に対応した第2のしきい値は1
つ以上であれば実施可能である。また、本実施の形態2
では、検出信号レベルの低下に応じてしきい値を変更す
る例で説明したが、図4に示すように、可変増幅手段2
02を信号選択手段104と信号処理手段105の間に
挿入し、該光ディスク装置の電源を切断しても消去され
ない書き換え可能な初期設定値記憶手段401に光ディ
スクの種類に対応した検出信号の増幅率の初期値を記憶
させ、該光ディスク装置が電源投入、リセット等の初期
化を行う際(光ディスクの入れ替えを行う際)に、コン
トローラ107が、初期設定値記憶手段401から光デ
ィスク101の種類に対応した検出信号の初期増幅率を
読み出して設定値記憶手段201に設定し、この設定値
記憶手段201に設定された増幅率(初期増幅率)を読
み出して可変増幅手段202の増幅率とするよう構成
し、第2の判別工程にて検出信号レベルの低下が確認さ
れた場合、設定値記憶手段201に記憶されている増幅
率を検出信号レベルの低下に応じて変更し、かつ、前記
計数値が一定値を超えた場合には初期設定値記憶手段4
01に記憶されている初期増幅率を検出信号レベルの低
下に応じて変更する方法でも同様に実施可能である。な
お、この構成においてしきい値を変更する場合には、本
実施の形態2においても本実施の形態1と同様、しきい
値の変更に対応して増幅率を変更させることによって、
より迅速なディスク判別とスピンアップ処理が可能とな
る。
【0046】また、本実施の形態2においても本実施の
形態1と同様、DVD、CD用の単一の光源を使用する
場合やより多くの光源を使用する光ディスク装置でも同
様に実施可能である。
【0047】本実施の形態2においても光検出手段10
3は、CD用光源からレーザ光線が発振されたときの反
射光を基に光ディスクの再生用の信号及びフォーカスエ
ラー信号検出用の信号を出力する4分割検出手段、並び
にトラッキングエラー信号検出用の信号を出力する2つ
の副検出手段と、DVD用光源からレーザ光線が発振さ
れたときの反射光を基に光ディスクの再生用の信号及び
トラッキングエラー信号検出用の信号及びフォーカスエ
ラー信号検出用の信号を出力する4分割検出手段とから
構成されている例で説明したが、本実施の形態1と同
様、これらのうち何れかの検出手段のみで構成される場
合や、更に多くの検出手段で構成される場合でも同様に
実施可能である。
【0048】また、本実施の形態2においても本実施の
形態1と同様、CD再生専用装置やDVD再生専用装置
等の様々な光ディスク装置において光ディスクが装着さ
れているか否かの判定、光ディスクの種類の判別、検出
信号レベルの低下の判別を行うことができる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、光ディスクの種類を判
別できない程検出信号レベルが低下した場合であって
も、次回からのディスク判別を行えるようにすることが
でき、その結果次回からのディスク判別及び光ディスク
を再生可能な状態にするための制御を迅速に済ませるこ
とができるとともに、可能な限りにおいて光ディスクを
再生することができる。
【0050】また、本実施の形態2によれば、該光ディ
スク装置が備える光ピックアップの経時変化等によるし
きい値の変更ではなく、反射光量の異常に高い若しくは
低い光ディスクを使用したことによるしきい値の変更が
あった場合、次の光ディスクにおけるディスク判別及び
光ディスクを再生可能な状態にするための制御を迅速に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施の形態1のしきい値記憶手
段を用いたディスク判別手段を、CD規格の光ディスク
やDVD規格の光ディスクを一台で再生することができ
る光ディスク装置に適用した場合の一構成例の要部を示
すブロック図
【図2】本発明における実施の一形態である可変増幅手
段と設定値記憶手段を用いたディスク判別手段を、CD
規格の光ディスクやDVD規格の光ディスクを一台で再
生することができる光ディスク装置に適用した場合の一
構成例の要部を示すブロック図
【図3】本発明における実施の形態2の初期しきい値記
憶手段としきい値記憶手段を用いたディスク判別手段
を、CD規格の光ディスクやDVD規格の光ディスクを
一台で再生することができる光ディスク装置に適用した
場合の一構成例の要部を示すブロック図
【図4】本発明における実施の一形態である可変増幅手
段と初期設定値記憶手段と設定値記憶手段を用いたディ
スク判別手段を、CD規格の光ディスクやDVD規格の
光ディスクを一台で再生することができる光ディスク装
置に適用した場合の一構成例の要部を示すブロック図
【符号の説明】
101 光ディスク 102 光源 103 光検出手段 104 信号選択手段 105 信号処理手段 106 しきい値記憶手段 107 コントローラ 201 設定値記憶手段 202 可変増幅手段 301 初期しきい値記憶手段 401 初期設定値記憶手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスクからの反射光を受光する光受光
    手段から出力された信号を基に生成された検出信号のレ
    ベルとしきい値記憶手段に記憶されている第1のしきい
    値を比較して光ディスクの種類を判別する第1の判別工
    程と、 上記第1の判別工程のディスク判別結果に基き、光ディ
    スク装置をその結果に応じた制御状態にするスピンアッ
    プ処理工程と、 上記スピンアップ処理工程による制御状態にて光ディス
    クの再生が出来なかった場合、該光ディスク装置での再
    生を可能とする制御状態を探索するメディアローテーシ
    ョンの工程と、 前記しきい値記憶手段に記憶されている第2のしきい値
    のうち、上記メディアローテーションの工程によって確
    定された光ディスクの種類に応じた第2のしきい値と前
    記検出信号のレベルを比較して前記検出信号のレベルが
    低下しているか否かを判別する第2の判別工程と、 上記第2の判別工程の結果、前記検出信号のレベルが低
    下していることが確認された場合、前記検出信号のレベ
    ルの低下の度合いを求め、これに応じて前記しきい値記
    憶手段に記憶されている第1及び第2のしきい値を変更
    する工程とを有することを特徴とするディスク判別方
    法。
  2. 【請求項2】光ディスクからの反射光を受光する光受光
    手段から出力された信号を基に生成された検出信号のレ
    ベルとしきい値記憶手段に記憶されている第1のしきい
    値を比較して光ディスクの種類を判別する第1の判別工
    程と、 光ディスクの種類毎に設定されている前記検出信号の増
    幅率を記憶する設定値記憶手段から上記第1の判別工程
    のディスク判別結果に応じた増幅率を読み出し、前記検
    出信号を増幅する可変増幅手段の増幅率とする工程と、 上記第1の判別工程のディスク判別結果に基き、光ディ
    スク装置をその結果に応じた制御状態にするスピンアッ
    プ処理工程と、 上記スピンアップ処理工程による制御状態にて光ディス
    クの再生が出来なかった場合、該光ディスク装置での再
    生を可能とする制御状態を探索するメディアローテーシ
    ョンの工程と、 前記しきい値記憶手段に記憶されている第2のしきい値
    のうち、上記メディアローテーションの工程によって確
    定された光ディスクの種類に応じた第2のしきい値と前
    記検出信号のレベルを比較して前記検出信号のレベルが
    低下しているか否かを判別する第2の判別工程と、 上記第2の判別工程の結果、前記検出信号のレベルが低
    下していることが確認された場合、前記検出信号のレベ
    ルの低下の度合いを求め、これに応じて前記設定値記憶
    手段に記憶されている前記検出信号の増幅率を変更する
    工程とを有することを特徴とするディスク判別方法。
  3. 【請求項3】光ディスクが入れ替えられると、初期しき
    い値記憶手段に記憶されている第1の初期しきい値をし
    きい値記憶手段に第1のしきい値として設定する初期化
    の工程と、 光ディスクからの反射光を受光する光受光手段から出力
    された信号を基に生成された検出信号のレベルと第1の
    しきい値を比較して光ディスクの種類を判別する第1の
    判別工程と、 上記第1の判別工程のディスク判別結果に基き、光ディ
    スク装置をその結果に応じた制御状態にするスピンアッ
    プ処理工程と、 上記スピンアップ処理工程による制御状態にて該光ディ
    スクの再生が出来なかった場合、該光ディスク装置での
    再生を可能とする制御状態を探索するメディアローテー
    ションの工程と、 前記初期しきい値記憶手段に記憶されている第2の初期
    しきい値のうち、上記メディアローテーションの工程に
    よって確定した光ディスクの種類に応じた第2の初期し
    きい値を前記しきい値記憶手段に第2のしきい値として
    設定し、前記検出信号のレベルと第2のしきい値を比較
    して前記検出信号のレベルが低下しているか否かを判別
    する第2の判別工程と、 上記第2の判別工程の結果、前記検出信号のレベルの低
    下を確認すると計数値を1増加させる工程と、 前記計数値が一定値を越えた場合、前記検出信号のレベ
    ルの低下の度合いを求め、これに応じて前期初期しきい
    値記憶手段に記憶されている第1及び第2の初期しきい
    値を変更する工程とを有することを特徴とするディスク
    判別方法。
  4. 【請求項4】光ディスクからの反射光を受光する光受光
    手段から出力された信号を基に生成された検出信号のレ
    ベルとしきい値記憶手段に記憶されている第1のしきい
    値を比較して光ディスクの種類を判別する第1の判別工
    程と、 光ディスクの種類毎に設定されている前記検出信号の初
    期増幅率を記憶する初期設定値記憶手段から上記第1の
    判別工程のディスク判別結果に応じた初期増幅率を設定
    値記憶手段に設定し、この前記設定値記憶手段に設定さ
    れた増幅率を読み出して前記検出信号を増幅する可変増
    幅手段の増幅率とする工程と、 上記第1の判別工程のディスク判別結果に基き、光ディ
    スク装置をその結果に応じた制御状態にするスピンアッ
    プ処理工程と、 上記スピンアップ処理工程による制御状態にて光ディス
    クの再生が出来なかった場合、該光ディスク装置での再
    生を可能とする制御状態を探索するメディアローテーシ
    ョンの工程と、 前記しきい値記憶手段に記憶されている第2のしきい値
    のうち、上記メディアローテーションの工程によって確
    定された光ディスクの種類に応じた第2のしきい値と前
    記検出信号のレベルを比較して前記検出信号のレベルが
    低下しているか否かを判別する第2の判別工程と、 上記第2の判別工程の結果、前記検出信号のレベルの低
    下を確認すると計数値を1増加させる工程と、 前記計数値が一定値を越えた場合、前記検出信号のレベ
    ルの低下の度合いを求め、これに応じて前記初期設定値
    記憶手段に記憶されている前記検出信号の初期増幅率を
    変更する工程とを有することを特徴とするディスク判別
    方法。
  5. 【請求項5】異なる発振波長を有する1つ以上の光源
    と、 前記各光源の光束を光ディスクに照射したときの反射光
    に応じた信号を出力する光検出手段と、 前記光検出手段から出力された信号に応じて検出信号を
    生成する信号選択手段と、 前記検出信号のレベルを測定する信号処理手段と、 光ディスクの種類を判別するために設定された前記検出
    信号のしきい値を第1のしきい値として記憶し、かつ前
    記検出信号のレベルの低下を判別するために設定された
    前記検出信号のしきい値を第2のしきい値として記憶す
    るしきい値記憶手段と、 前記光源、前記光検出手段、前記信号選択手段、前記信
    号処理手段、前記しきい値記憶手段の動作を制御するコ
    ントローラとを備え、前記コントローラが、 前記検出信号のレベルと第1のしきい値を比較して光デ
    ィスクの種類を判別し、 上記ディスク判別結果に基き、光ディスク装置をその結
    果に応じた制御状態にするためのスピンアップ処理を行
    い、 上記スピンアップ処理による制御状態にて光ディスクの
    再生が出来なかった場合、該光ディスク装置での再生を
    可能とする制御状態を探索するメディアローテーション
    を実行し、 上記メディアローテーションによって確定された光ディ
    スクの種類に応じた第2のしきい値と前記検出信号のレ
    ベルを比較して前記検出信号のレベルが低下しているか
    否かを判別し、 この結果、前記検出信号のレベルが低下していることが
    確認された場合、前記検出信号のレベルの低下の度合い
    を求め、これに応じて前記しきい値記憶手段に記憶され
    ている第1及び第2のしきい値を変更することを特徴と
    するディスク判別手段。
  6. 【請求項6】前記しきい値記憶手段が該光ディスク装置
    の電源を切断しても記憶内容を消去しない書き換え可能
    な不揮発性記憶手段であることを特徴とする請求項5記
    載のディスク判別手段。
  7. 【請求項7】異なる発振波長を有する1つ以上の光源
    と、 前記各光源の光束を光ディスクに照射したときの反射光
    に応じた信号を出力する光検出手段と、 前記光検出手段から出力された信号に応じて検出信号を
    生成する信号選択手段と、 前記検出信号のレベルを測定する信号処理手段と、 光ディスクの種類を判別するために設定された前記検出
    信号のしきい値を第1のしきい値として記憶し、かつ前
    記検出信号のレベルの低下を判別するために設定された
    前記検出信号のしきい値を第2のしきい値として記憶す
    るしきい値記憶手段と、 前記検出信号を増幅する可変増幅手段と、 光ディスクの種類毎に設定されている前記検出信号の増
    幅率を記憶する設定値記憶手段と、 前記光源、前記光検出手段、前記信号選択手段、前記信
    号処理手段、前記しきい値記憶手段、前記可変増幅手
    段、前記設定値記憶手段の動作を制御するコントローラ
    とを備え、前記コントローラが、 前記検出信号のレベルと第1のしきい値を比較して光デ
    ィスクの種類を判別し、 上記ディスク判別結果に応じた増幅率を前記設定値記憶
    手段から読み出して前記可変増幅手段の増幅率とし、 上記ディスク判別結果に基き、光ディスク装置をその結
    果に応じた制御状態にするためのスピンアップ処理を行
    い、 上記スピンアップ処理による制御状態にて光ディスクの
    再生が出来なかった場合、該光ディスク装置での再生を
    可能とする制御状態を探索するメディアローテーション
    を実行し、 上記メディアローテーションによって確定された光ディ
    スクの種類に応じた第2のしきい値と前記検出信号のレ
    ベルを比較して前記検出信号のレベルが低下しているか
    否かを判別し、 この結果、前記検出信号のレベルが低下していることが
    確認された場合、前記検出信号のレベルの低下の度合い
    を求め、これに応じて前記設定値記憶手段に記憶されて
    いる前記検出信号の増幅率を変更することを特徴とする
    ディスク判別手段。
  8. 【請求項8】前記設定値記憶手段が該光ディスク装置の
    電源を切断しても記憶内容を消去しない書き換え可能な
    不揮発性記憶手段であることを特徴とする請求項7記載
    のディスク判別手段。
  9. 【請求項9】異なる発振波長を有する1つ以上の光源
    と、 前記各光源の光束を光ディスクに照射したときの反射光
    に応じた信号を出力する光検出手段と、 前記光検出手段から出力された信号に応じて検出信号を
    生成する信号選択手段と、 前記検出信号のレベルを測定する信号処理手段と、 光ディスクの種類を判別するために設定された前記検出
    信号のしきい値を第1のしきい値として記憶し、かつ前
    記検出信号のレベルの低下を判別するために設定された
    前記検出信号のしきい値を第2のしきい値として記憶す
    るしきい値記憶手段と、 第1のしきい値の初期値である第1の初期しきい値と、
    第2のしきい値の初期値である第2の初期しきい値とを
    記憶する初期しきい値記憶手段と、 前記光源、前記光検出手段、前記信号選択手段、前記信
    号処理手段、前記しきい値記憶手段、初期しきい値記憶
    手段の動作を制御するコントローラとを備え、前記コン
    トローラが、 光ディスクが入れ替えられると、第1の初期しきい値を
    前記しきい値記憶手段に第1のしきい値として設定し、 前記検出信号のレベルと第1のしきい値を比較して光デ
    ィスクの種類を判別し、 上記ディスク判別結果に基き、光ディスク装置をその結
    果に応じた制御状態にするためのスピンアップ処理を行
    い、 上記スピンアップ処理による制御状態にて該光ディスク
    の再生が出来なかった場合、該光ディスク装置での再生
    を可能とする制御状態を探索するメディアローテーショ
    ンを実行し、 上記メディアローテーションによって確定した光ディス
    クの種類に応じた第2の初期しきい値を前記しきい値記
    憶手段に第2のしきい値として設定し、前記検出信号の
    レベルと第2のしきい値を比較して前記検出信号のレベ
    ルが低下しているか否かを判別し、 この結果、前記検出信号のレベルの低下を確認すると計
    数値を1増加させ、 前記計数値が一定値を越えた場合、前記検出信号のレベ
    ルの低下の度合いを求め、前記初期しきい値記憶手段に
    記憶されている第1及び第2の初期しきい値を変更する
    ことを特徴とするディスク判別手段。
  10. 【請求項10】異なる発振波長を有する1つ以上の光源
    と、 前記各光源の光束を光ディスクに照射したときの反射光
    に応じた信号を出力する光検出手段と、 前記光検出手段から出力された信号に応じて検出信号を
    生成する信号選択手段と、 前記検出信号のレベルを測定する信号処理手段と、 光ディスクの種類を判別するために設定された前記検出
    信号のしきい値を第1のしきい値として記憶し、かつ前
    記検出信号のレベルの低下を判別するために設定された
    前記検出信号のしきい値を第2のしきい値として記憶す
    るしきい値記憶手段と、 前記検出信号を増幅する可変増幅手段と、 光ディスクの種類毎に設定されている前記検出信号の増
    幅率を記憶する設定値記憶手段と、 前記検出信号の増幅率の初期値を初期増幅率として記憶
    する初期設定値記憶手段と、 前記光源、前記光検出手段、前記信号選択手段、前記信
    号処理手段、前記しきい値記憶手段、前記可変増幅手
    段、初期設定値記憶手段、前記設定値記憶手段の動作を
    制御するコントローラとを備え、前記コントローラが、 前記検出信号のレベルと第1のしきい値を比較して光デ
    ィスクの種類を判別し、 上記ディスク判別結果に応じた初期増幅率を前記初期設
    定値記憶手段から読み出して前記設定値記憶手段に設定
    し、この前記設定値記憶手段に設定された増幅率を読み
    出して前記可変増幅手段の増幅率とし、 上記ディスク判別結果に基き、光ディスク装置をその結
    果に応じた制御状態にするためのスピンアップ処理を行
    い、 上記スピンアップ処理による制御状態にて光ディスクの
    再生が出来なかった場合、該光ディスク装置での再生を
    可能とする制御状態を探索するメディアローテーション
    を行い、 上記メディアローテーションによって確定された光ディ
    スクの種類に応じた第2のしきい値と前記検出信号のレ
    ベルを比較して前記検出信号のレベルが低下しているか
    否かを判別し、 この結果、前記検出信号のレベルの低下を確認すると計
    数値を1増加させ、 前記計数値が一定値を越えた場合、前記検出信号のレベ
    ルの低下の度合いを求め、これに応じて前記初期設定値
    記憶手段に記憶されている前記検出信号の初期増幅率を
    変更することを特徴とするディスク判別手段。
JP2000399671A 2000-12-28 2000-12-28 ディスク判別方法、及びディスク判別手段 Pending JP2002197650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399671A JP2002197650A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 ディスク判別方法、及びディスク判別手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399671A JP2002197650A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 ディスク判別方法、及びディスク判別手段

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197650A true JP2002197650A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18864402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399671A Pending JP2002197650A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 ディスク判別方法、及びディスク判別手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002197650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317258A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kenwood Corp 光ディスク再生装置、光ディスク再生方法及び光ディスク再生プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317258A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kenwood Corp 光ディスク再生装置、光ディスク再生方法及び光ディスク再生プログラム
JP4610519B2 (ja) * 2006-05-23 2011-01-12 株式会社ケンウッド 光ディスク再生装置、光ディスク再生方法及び光ディスク再生プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853609B2 (en) Optical disc drive
JP3915124B2 (ja) 光学的記録媒体再生装置
JP3691894B2 (ja) 光ディスク装置
JP2007512652A (ja) 情報記録媒体、これに記録された情報再生方法及び装置
JP2000090554A (ja) 光ディスク判別方法及び装置
US7755992B2 (en) Method and apparatus for controlling tilt in an optical disc device
US7885156B2 (en) Method for controlling recording power of optical disc apparatus
JP2006054038A (ja) 光ディスクの類型判別方法及びデータ記録及び/または再生装置
JP4342930B2 (ja) 光ディスク装置及びその制御方法及び記録媒体
JP2002197650A (ja) ディスク判別方法、及びディスク判別手段
US7426159B2 (en) Method of reproducing optical disk and optical disk reproducing apparatus
JP2598165B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH08255387A (ja) 光磁気ディスクのサーボ制御方法及びこれを実施するための装置
KR100271570B1 (ko) 광디스크 판별방법 및 그 장치
US8159910B2 (en) Apparatus and method for controlling tracking error balance in optical disc apparatus
KR100546306B1 (ko) 광 디스크 판별 방법 및 그 장치
JP4386027B2 (ja) 光ディスク再生装置
KR100857082B1 (ko) 광 디스크 장치에서의 디스크 판별 방법
JPH08221766A (ja) 光ディスク記録/再生装置におけるフォーカス制御方法
JP2007102853A (ja) 光ディスク装置、ディスク判別方法
US8085628B2 (en) Focus servo controlling method and apparatus and optical disk drive using the focus servo controlling method
JP2008234831A (ja) 書き替え型記録媒体
KR100861950B1 (ko) 광디스크 판별장치 및 그 방법
JP2005092959A (ja) ディスク判別方法およびそれを用いたディスク再生装置
JP2000163857A (ja) ドライブ装置とその光ディスクの識別方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628