JP2002197595A - 車輛位置情報システム及び緊急情報報知方法 - Google Patents

車輛位置情報システム及び緊急情報報知方法

Info

Publication number
JP2002197595A
JP2002197595A JP2000395549A JP2000395549A JP2002197595A JP 2002197595 A JP2002197595 A JP 2002197595A JP 2000395549 A JP2000395549 A JP 2000395549A JP 2000395549 A JP2000395549 A JP 2000395549A JP 2002197595 A JP2002197595 A JP 2002197595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
position information
information
notifying
towed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000395549A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Uchida
裕文 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Car Corp
Original Assignee
Tokyu Car Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Car Corp filed Critical Tokyu Car Corp
Priority to JP2000395549A priority Critical patent/JP2002197595A/ja
Publication of JP2002197595A publication Critical patent/JP2002197595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車輛自体に電源を有しない被牽引車輛の盗難時
に、位置情報と緊急情報を得る位置情報システム及び緊
急情報報知方法を提供する。 【解決手段】車輛位置情報報知手段11には、情報報知
手段10、クライアント端末3、ルータ401、DSU
402とが設けられている。情報報知手段10には、L
ANケーブル2によりクライアント端末3と、ネットワ
ーク6を介して被牽引車輛8a、8b、8cに着脱可能
に搭載された位置情報発信手段がパケット通信網6によ
り接続されている。位置情報発信手段は、GPS測位手
段を有し、牽引車輛からの制動信号により起動され、被
牽引車輛の位置情報を情報報知手段10に送信する。情
報報知手段10は、位置情報発信手段から位置情報と車
輛情報とを受信し、現在位置と車輛走行軌跡とをクライ
アント端末3に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輛自体に電源を
有しない、被牽引車輛の位置情報システム、及び緊急情
報報知方法に関するものであり、特に盗難時に位置情報
と緊急情報を得るためのものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車等の車両盗難又は車上
荒らしを防止するため、警報音発生機を車両に設けた車
両盗難予防装置が提案されている。この車両盗難予防装
置は、窓ガラスを割られたり、ドアがこじ開けられる
と、異常状況を検出し、警報音発生機を起動させて警報
音が発生するようになっている。また、簡単な構成の無
線装置により、ごく近い距離にいる所有者等へ犯人等が
車両に近付いていることを警報で知らしめるものであっ
た。
【0003】しかし、このような従来の車両盗難予防装
置は、車両盗難又は車上荒らしが発生した際に警報音を
発するだけであり、その後の盗難車両についての情報
は、その車両の所有者等や通行人など周囲に居合わせた
人による警察署への通報に頼っていた。そのために警報
音を聞く人が存在すること、更に警報音を聞いた人がそ
の車両盗難についての通報をすることが必要であった。
また、車両盗難の発生とその警察署等への届出までに長
時間を要し、盗難車両の発見が遅れるという問題もあっ
た。更に、従来の車両盗難予防装置では、一旦車両が盗
難されると、その盗難車両を発見し、かつ追跡すること
は困難であった。
【0004】一方、車両の窓ガラスを割ったり、ドアを
こじ開けなくても、車両が盗難される場合がある。例え
ば、車両をそのままトレーラーに乗せたり、又はレッカ
ーで車両を牽引することにより容易に車両が盗難される
ことがある。このように車両が盗難されたときには、従
来の車両盗難予防装置では、警報音が発生することがな
いため、車両の所有者等はもとより周囲の人も車両盗難
の事実を発見することが困難であるという問題があっ
た。
【0005】前記問題点を解決する手段として、例えば
特願平11−086542号公報等の方法があり、車両
が盗難され、又は交通事故により、車両自体に発生する
異常状況を検出し、その異常信号を警備会社及び車両の
所有者等へ発報することにより、その車両盗難等の事実
を迅速に認識させ得ると共に、その盗難車両を容易に捜
索することができる車両盗難予知及び捜索システムを提
供するものである。
【0006】係る車両盗難予知及び捜索システムは、車
両の盗難、車上荒らし又は交通事故により、車両に発生
する異常状況を信号として検出する車両側機器部と、該
異常信号を受信する本部側機器部とから成る車両盗難予
知及び捜索システムであって、前記車両側機器部が、経
度・緯度の位置情報を検知するGPS衛星受信機、主に
ドア・トランク開閉の車両信号を制御する車両・装置信
号制御部及び前記本部側機器部との送受信手段とから成
り、前記異常信号を送信するものであって、前記本部側
機器部が、前記異常信号を受信することにより、前記車
両の異常状況を認識し、該車両の所有者等にその異常状
況が発生していることを報知することを要旨とするもの
である。
【0007】車両側機器部は、ドア・トランク開閉の車
両信号を検出した際に異常信号を送信し、車両の所有者
等が前記本部側機器部へ警備依頼の連絡をしたときに、
該本部側機器部からその異常状況の発生の連絡を受信す
るものである。上記構成の車両側機器部によれば、車両
盗難或いは車上荒らしをする犯人は、先ず車両へ近づき
ドアを開けて車内に侵入したり、又はトランクを開けて
荷物を盗むという第一段階の異常状況を、その車両から
離れた位置で認識することにより、車両盗難等の予知を
図ることができる。所有者等がその車両から離れている
ときに、本部側機器部へ警備依頼の連絡をいれておく
と、上記のような異常状況が発生すると、所有者等は本
部側機器部からすぐに異常状況が発生していることを報
知されるので、車両盗難の予知ができ、直ちにその対応
策を講じることができる。また、車両側機器部は、その
装置が破壊されたり、配線やアンテナが切断され、バッ
テリが取り外されるといった、その装置の正常な機能を
阻害する種々の行為が加えられたときに、異常信号を送
信するように構成することも可能なようになっている。
【0008】又、所有者等がその車両から離れていると
きに、本部側機器部へ警備依頼の連絡をいれておくと、
前記車両側機器部は、エンジンキーを使用しないで配線
を直結してエンジンを始動させて車両が盗難されたよう
な時には、エンジンキーが車両の正規の位置に無い状態
で、前記GPS衛星受信機による車両の位置移動が発生
したときに、異常信号を送信するようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】係る方法では、以下の
問題点があった。即ち、車両側機器部は、ドア・トラン
ク開閉の車両信号を検出した際に異常信号を送信し、車
両の所有者等が前記本部側機器部へ警備依頼の連絡をし
たときに、該本部側機器部からその異常状況の発生の連
絡を受信するものである。従って車輛の盗難は、車両へ
近づきドアを開けて車内に侵入したり、又はトランクを
開けて荷物を盗むという異常状況が発生しない場合には
検知できない。又、エンジンキーが車両の正規の位置に
無い状態で、前記GPS衛星受信機による車両の位置移
動が発生したときに、異常信号を送信するようになって
いるが、所有者等がその車両から離れているときに、本
部側機器部へ警備依頼の連絡をいれておく必要があっ
た。
【0010】更に又、荷役用の牽引車輛と、被牽引車輛
の連結については規格で制限されており、被牽引車輛と
牽引車輛との間には制限が無く、どのような牽引車輛と
被牽引車輛との組み合わせであっても車輛を牽引でき
る。このために、例えば車輛をコンテナに搭載したまま
で被牽引車輛を牽引車輛から切り離して所定の場所に駐
車しておくと、所定の牽引車輛以外の、盗難用の牽引車
両などを連結し、前記コンテナと一緒に盗難するという
事故が多発している。係る事故は近年では年間数万台に
も及び、その保険金額も多額になっている。
【0011】本発明は係る問題を解決して、車輛を損傷
することなく、車両をそのままトレーラーに乗せたり、
又はレッカーで車両を牽引するなどして盗難が発生した
ときに有効な車輛位置情報システム及び緊急情報報知方
法を提供することを目的としてなされたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために請求項1記載の車輛位置情報システムは、動
力及び電源装置とを有する牽引車輛に連結されて牽引さ
れ、荷物を輸送するための被牽引車輛に搭載されて、位
置情報と車輛情報とを発信する測位手段を有する発信手
段と、前記牽引車輛と接続され、発信手段を起動する起
動手段とを有する着脱可能な位置情報発信手段と、該位
置情報発信手段から位置情報と車輛情報とを受信して表
示する表示手段と、前記被牽引車輛の位置情報と車輛情
報とを含む緊急情報を音声により報知する音声報知手段
と、前記緊急情報を通知する通知手段とを有する車輛位
置情報報知手段と、該車輛位置情報報知手段からの通知
を受信して緊急情報を音声で報知する緊急情報報知手段
を具備する車輛の運行管理を行う運転管理手段とからな
ることを特徴とする。
【0013】請求項2記載の車輛位置情報システムで
は、前記起動手段は、牽引車輛からの制動信号により作
動して位置情報発信手段を起動することを特徴とする。
【0014】請求項3記載の車輛位置情報システムで
は、前記位置情報発信手段は、少なくともGPS衛星か
ら送出されるGPS信号を利用して現在位置を求めるG
PS測位手段を具備し、パケット通信網を介して前記車
輛位置情報報知手段に前記位置情報を送信する手段を有
することを特徴とする。
【0015】請求項4記載の車輛位置情報システムで
は、前記被牽引車輛は、トラックに牽引されるコンテナ
積載用トレーラであること特徴とする。
【0016】請求項5記載の車輛位置情報システムで
は、前記車輛位置情報報知手段は、現在位置及び、その
前後における車輛走行軌跡とを地図上に表示することを
特徴とする。
【0017】請求項6記載の車輛位置情報システムで
は、前記位置情報発信手段は、前記位置情報発信手段を
起動する起動手段が接続されたときに有効となるシステ
ム起動手段を具備することを特徴とする。
【0018】請求項7記載の車輛位置情報システムで
は、前記位置情報報知手段は、前記起動手段によって起
動されると警報を発する警報装置を具備することを特徴
とする。
【0019】請求項8記載の車輛位置情報システムで
は、前記位置情報発信手段は、被牽引車輛の位置情報と
車輛情報とを発信する間隔を制御する手段を具備し、前
記車輛位置情報報知手段は、前記被牽引車輛の位置情報
と車輛情報とを発信する間隔を前記位置情報発信手段に
設定する手段を具備することを特徴とする。
【0020】請求項9記載の車輛位置情報システムで
は、前記位置情報発信手段は、充電可能な電源を有し、
所定の牽引車輛によって牽引されたときに前記牽引車輛
の発電機により前記電源を充電する充電手段を具備する
ことを特徴とする。
【0021】請求項10記載の車輛位置情報システムで
は、前記車輛位置情報報知手段は、前記位置情報発信手
段からの位置情報と車輛情報とを受信し、緊急情報を画
面全体が赤色系の色で表示された表示手段により前記緊
急情報を表示し、音声による報知手段によって前記緊急
情報を報知すると共に、運転管理手段に音声による報知
をすることを特徴とする。
【0022】請求項11記載の車輛位置情報システムで
は、前記車輛位置情報報知手段の表示手段に表示する情
報は、少なくとも車輛識別子、運転者名、時刻、位置、
車輛速度とを含むことを特徴とする。
【0023】請求項12記載の車輛位置情報システムで
は、前記位置情報発信手段と接続手段とは、被牽引車輛
のフレーム内に格納して搭載され、前記フレームを外部
からの操作ができないように覆われたことを特徴とす
る。
【0024】請求項13記載の緊急情報報知方法では、
動力及び電源装置とを有する牽引車輛に連結されて牽引
され、荷物を輸送するための被牽引車輛に搭載されて、
位置情報と車輛情報とを発信する測位手段を有する発信
手段と、前記牽引車輛と接続して発信手段を起動する起
動手段とを有する着脱可能な位置情報発信手段と、該位
置情報発信手段から位置情報と車輛情報とを受信して表
示する表示手段と、前記被牽引車輛の位置情報と車輛情
報とを含む緊急情報を音声により報知する音声報知手段
と、前記緊急情報を通知する通知手段とを有する車輛位
置情報報知手段と、該車輛位置情報報知手段からの通知
を受信して緊急情報を音声で報知する緊急情報報知手段
を具備する車輛の運行管理を行う運転管理手段とからな
り、前記被牽引車輛が、所定の牽引車輛以外の牽引車輛
によって牽引されたとき、前記起動手段は前記発信手段
に起動信号を送り、該発信手段はシステム起動手段が有
効な場合、前記発信手段を起動し、該起動された発信手
段は、前記車輛位置情報報知手段に位置情報と車輛情報
とを送り、該車輛位置情報報知手段は、前記位置情報発
信手段からの位置情報と車輛情報とを受信すると、緊急
情報を音声及び表示装置により報知すると共に、前記運
転管理手段に盗難発生の緊急情報として車輛識別子、運
転者名、時刻、位置、車輛速度とを音声により報知し、
オペレータの指示によって車輛識別子、運転者名、時
刻、位置、車輛速度とを含む車輛情報と、前記車輛位置
情報報知手段に格納された地図情報を用いて、現在位置
と車輛走行軌跡とを表示装置に表示することを特徴とす
る。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例のブロック
図である。図1において、車輛位置情報報知手段11に
は、情報報知手段10、クライアント装置3、及びルー
タ(router)401、DSU(digital
service unit)402とが設けられてい
る。
【0026】情報報知手段10には、LAN(loca
l area network)ケーブル2によりLA
Nケーブルを接続する集線装置(HUB)201を介し
てクライアント装置3と、専用回線4及びパケット通信
を行うネットワーク6を介して被牽引車輛8a、8b、
8cに設けられている図示していない盗難情報を発信す
る位置情報発信手段がパケット通信網6により接続され
ている。なお、図1においてクライアント装置3は、1
システムとして図示してあるが、これ以外の数のクライ
アント数であってもよく、被牽引車輛8は、各々8a、
8b、8cとして図示してあるが、これ以外の数の車両
数であってもよい。又、図示していない位置情報発信手
段は、被牽引車輛8a、8b、8cに各々着脱可能に搭
載されている。
【0027】情報報知手段10において、サーバ1は、
図示していない記憶装置に所定のプログラムが格納され
ていて、図示していない処理装置により実行される。ま
た、入力手段であるマウス102、キーボード103、
出力手段であるディスプレイ101とが各々サーバに接
続されている。
【0028】クライアント装置3において、制御端末3
04は、図示していない記憶装置に所定のプログラムが
格納されていて、図示していない処理装置により実行さ
れる。又、入力手段であるマウス302、キーボード3
03、出力手段であるディスプレイ301とスピーカ3
05とが制御端末304に各々接続されている。又、前
記の図示していない記憶装置には、地図情報が格納され
ていて、前記位置情報発信手段から後述する方法により
前記報知手段10が受信した、車輛識別子、運転者名と
からなる車輛情報と、時刻、位置、車輛速度等とからな
る位置情報を基に、前記被牽引車輛8a、8b、8cの
位置及びその前後の車輛走行軌跡とを前記ディスプレイ
301に地図と共に表示する。
【0029】更に制御端末304には、ダイヤル回線制
御装置9を介して車輛盗難を管理する車輛運転管理手段
7に接続されている。前記車輛運転管理手段7は、周知
のパーソナルコンピュータまたは、専用の警報装置を具
備した専用の制御装置等であり、音声報知用のスピーカ
ー305が具備されている。制御端末304から車輛運
転管理手段7への接続は、緊急事態が発生したときに、
制御端末304は、自動ダイヤルのプログラムを起動し
てダイヤル回線制御装置9を介して運転管理手段7へ接
続する。運転管理手段7が緊急情報を報知する方法は、
制御端末304から送られた音声情報を前記音声報知用
のスピーカー305によって音声により報知する。又
は、制御端末304から運転管理手段7に音声合成用の
情報を送信し、図示していない運転管理手段7に内蔵す
る、例えば周知の音声合成手段などによって音声を合成
し、音声情報を前記音声報知用のスピーカー305によ
って音声により報知するようにしてもよい。更に又、運
転管理手段7は、制御端末304から送られた音声情報
を受ける電話機であってもよい。
【0030】また、サーバ1と図示していない情報発信
手段とを結ぶ専用回線4の両端には、異なるネットワー
クを相互接続するルータ(router)401及び、
回線の状況に応じて設けられる、ISDNを使用するた
めのアダプタであるDSU(digital serv
ice unit)402とがサーバ1及びパケット通
信を行うネットワーク6との間に必要に応じて設けられ
ている。
【0031】図2は、本発明を説明するための、被牽引
車輛8を牽引する牽引車輛20と、前記被牽引車輛8に
積載されるコンテナ21との概観図である。図2におい
て、牽引車輛20は、コンテナ積載用トレーラを牽引す
るトラックやレッカー車などであり、被牽引車輛8は、
コンテナ積載用トレーラであり、コンテナ21には車輛
などが積載されている。
【0032】牽引車輛20と被牽引車輛8とは、カプラ
ー22によって連結されていて、牽引車輛20の電気系
統は、所定のコネクタ24により被牽引車輛8の電気系
統に接続されている。補助脚23を伸ばして被牽引車輛
8を固定した後に牽引車輛20とカプラー22とが切り
離される。
【0033】図3は、前記位置情報発信手段35の構成
である。図3において、位置情報発信手段35は、GP
S信号を受信するGPSアンテナ30、GPS衛星から
送出されるGPS信号を利用して緯度、経度、車輛の相
対速度、位置の変化、進行方向、時刻、などを求めるG
PS測位手段31、パケット通信送受信機32、パケッ
ト通信アンテナ34、及び位置情報発信手段35を動作
させるための充電可能な電源33及び、牽引車輛の発電
機から得た電力によって前記電源33を充電する充電手
段47とシステム起動手段46、起動手段45、警報装
置39とで構成されている。
【0034】起動手段45の一方は、電源33を介し
て、また、起動手段45の他方は、システム起動手段4
6を介して、GPS測位手段31、パケット通信送受信
機32、警報装置39とに各々接続されている。又、充
電手段47は、電源33に並列に接続されている。起動
手段45は、牽引車輛の制動信号を検知して、GPS測
位手段31、パケット通信送受信機32とに電源33を
供給し、位置情報発信手段35の動作ができるようにす
るもので、例えば自己保持型の接点を有するリレー回路
などである。
【0035】システム起動手段46は、前記起動手段4
5から位置情報発信手段35を起動する信号が得られた
時に前記位置情報発信手段35の動作を有効とするもの
で、例えば接点を有する鍵などであって、前記鍵が閉じ
られたときに前記位置情報発信手段35の動作を有効と
する。即ち、被牽引車輛が、牽引車輛から切り離され、
所定の場所に置かれたときに、盗難防止として本システ
ムを稼動させ、前記鍵を閉じて本システムを有効とし
て、盗難車輛からの制動信号を検知し、起動手段45を
介して本システムを動作させる。
【0036】警報装置39は、前記起動手段45からの
信号で位置情報発信手段35が起動されると、緊急事態
であるとして、例えばサイレン、などによって警報を発
する。又、前記パケット通信送受信機32は、図示して
いないマイクロコンピュータが格納されていて、係るマ
イクロコンピュータにより警報装置39に音声出力によ
り緊急事態を報知できる。
【0037】更に、前記パケット通信送受信機32は、
前記図示していないマイクロコンピュータが有する図示
していない記憶手段には、前記車輛情報が予め格納され
ている。GPS測位手段31から得た、前記位置情報及
び予め格納されている前記車輛情報とをパケット通信ア
ンテナ34を介して報知手段10に送信する。又、前記
パケット通信送受信機32は、受信機能を有し、報知手
段10から送信された、パケット通信送受信機32から
送信する被牽引車輛の位置情報と車輛情報とを発信する
発信間隔のデータを受信する。
【0038】位置情報発信手段35は、電源装置を備え
た前記被牽引車輛8に着脱可能なようになっていて、後
述するような牽引車輛20の図示していない牽引車輛か
らの制動信号により作動して起動され、盗難情報を発信
するようになっている。
【0039】図4は、牽引車輛20と被牽引車輛8と両
者を接続する接続手段43との電気系統を説明する図で
ある。
【0040】図4において、牽引車輛20は、制動手段
に連動して作動するスイッチ41、牽引車輛20の電気
系統を作動させるための電源40、発電機48とを具備
している。電源40は、一方が前記スイッチ41の一方
の端aに、他方が接続手段43bの一方の端ハに接続さ
れている。前記スイッチ41他方の端bは、接続手段4
3aの一方の端イに接続されている。又、接続手段43
aの他方の端ロと、接続手段43bの他方の端ニとは、
所定の方法で前記被牽引車輛8の制動灯44に接続され
ている。
【0041】また、牽引車輛20の発電機48は、接続
手段43c、43dを介して所定の方法で前記被牽引車
輛8の充電手段47に接続されている。前記接続手段4
3a、43b、43c、43dは、カプラー22の連結
を外すと切り離される。
【0042】前記被牽引車輛8には、位置情報発信手段
35と、接続手段43a、43b、に接続された制動灯
44と、接続手段43c、43dに接続された充電手段
47とが搭載されている。位置情報発信手段35は、接
続手段43に接続されていて、リレー回路45、充電可
能な電源33、システム起動手段46、電源33を充電
する充電手段47、GPS信号を受信するGPSアンテ
ナ30、GPS測位手段31、パケット通信用のパケッ
ト通信送受信機32、送受信機用パケット通信アンテナ
34とを具備している。
【0043】リレー回路45は、励磁回路Lに電流が流
れると接点を閉じてそのまま保持する自己保持型のリレ
ー接点c、dとを有し、励磁回路Lは、接続手段43
a、43bに接続されている。前記リレー接点cは、シ
ステム起動手段46の一方の端子s1に、リレー接点d
は、電源33の一方の端子kに接続されている。リレー
回路45のリレー接点の開放は、図示していない所定の
リセットスイッチにより元に戻される。
【0044】システム起動手段46の他方の端子s2と
電源33の他方の端子mとの間には、GPS測位手段3
1の電源端子f、e、パケット通信送受信機32の電源
端子h、g、警報装置39とが、各々並列に接続されて
いる。GPS測位手段31、パケット通信送受信機32
には、各々GPSアンテナ30、パケット通信アンテナ
34とが接続されている。
【0045】又、電源33の両端k、mは、充電手段4
7の出力端子b1、b2に各々接続されている。前記、
システム起動手段46及び、並列接続されたGPS測位
手段31とパケット通信送受信機32、電源33、リレ
ー回路45の接続順序は、これ以外でもよい。即ち、G
PS測位手段31とパケット通信送受信機32と警報装
置39とに電力を供給する電源が、システム起動手段4
6と直列に接続されたリレー回路45によって切れ離さ
れる構成であればよい。
【0046】図5は、前記被牽引車輛8に位置情報発信
手段35が搭載される状態を説明する図であって、図5
(a)は大型のトレーラに搭載する場合、図5(b)は
小型のトレーラに搭載する場合、図5(c)は位置情報
発信手段35の概念図である。
【0047】図5において、位置情報発信手段35は、
図5(a)、図5(b)に示すように何れもフレーム5
0に設けられた窪みに、図示していない、例えばボルト
などの保持手段によって着脱可能に格納されるようにな
っている。そして前記保持手段は図示していない、例え
ば鍵などによりロックされていて、所定の方法以外では
取り外しができないようになっている。前記の保持手段
及びロック手段は、これ以外の方法であってもよい。
【0048】フレーム50は、図5(a)のようにトレ
ーラが大型の場合、コンテナの下に隠れてしまうので、
GPSアンテナ30をフレーム50から取り出した構造
である。また、図5(b)のようにトレーラが小型の場
合、フレーム50はコンテナの外になり、GPSアンテ
ナ30が外部に露出していて損傷され易いので、図5
(c)に示すように、位置情報発信手段35の内部に格
納されている。
【0049】図5(c)に示すように、位置情報発信手
段35には、GPSアンテナ30、GPS測位手段3
1、パケット通信送受信機32、パケット通信アンテナ
34、電源33、システム起動手段46、充電手段47
とが格納されていて、その接続は図4に示すようになっ
ている。但し、前記したようにトレーラが大型の場合、
コンテナの下に隠れてしまうので、GPSアンテナ30
を位置情報発信手段35から取り出したようになってい
る。
【0050】前記位置情報発信手段35は、外部から操
作できないように、箱51で覆われていて、係る箱51
には開閉可能な図示していないロック手段が具備されて
いる。又、前記箱51には接続手段43a、43b、4
3c、43dからの信号が図示していないコネクタで接
続されている。
【0051】図6は、クライアント装置3のディスプレ
イ301に表示される緊急情報の表示例である。図6に
おいて、画面60には、位置情報発信手段35から送ら
れて来た、車輛識別子63a、運転者名63b、時刻6
3c、位置63d、車輛速度63e及び、確認表示61
とが表示されている。
【0052】図7は、クライアント装置3のディスプレ
イ301に表示される、運行経路の表示例である。図7
において、画面70には、地図71及び、車輛識別子6
3a、運転者名63b、時刻63c、位置63d、車輛
速度63eとが表示されている。地図71には、緊急情
報が発せられた地点A及び現在位置Bが、その間の車輛
走行軌跡とともに表示されている。前記の車輛走行軌跡
は、走行した道路名R1、R2と、通過地点a、b、
c、dとが表示されている。
【0053】以下、前記構成の本発明の動作について図
を用いて説明する。図1において、情報報知手段10、
クライアント装置3、車輛運転管理手段7とは各々所定
の方法で起動され、内蔵するプログラムにより予め定め
られた処理を実行しているものとする。
【0054】牽引車輛20と正規の車輛識別子を有する
被牽引車輛8とは、カプラー22によって連結されてい
て、牽引車輛20の電気系統は、所定のコネクタ24に
より被牽引車輛8の電気系統に接続されている。被牽引
車輛8には、積載されるコンテナ21が積載されてい
て、フレーム50には前記した方法で位置情報発信手段
35が格納されている。
【0055】予め牽引車輛20にICカードシステムな
どを搭載し、正規の車輛識別子、運転者名を有しない運
転者ではエンジンがかからないようにしておいてもよ
い。又、係るICカードシステムによってシステム起動
手段46を無効にできないようにしておいてもよい。
【0056】前記正規の運転者は、システム起動手段4
6を無効にしてから牽引車輛20を運行し、所定の場所
に駐車する。そして被牽引車輛8を切り離し、システム
起動手段46を有効にする。また、正規の運転者が係る
場所を移動するときには、前記システム起動手段46を
前記のようにして再度無効にする。
【0057】係る状態で、正規の牽引車輛ではない牽引
車輛が、カプラー22を連結して牽引を開始し、制動手
段であるブレーキを踏み込む動作をすると、前記制動手
段に連動してスイッチ41が作動し、電源40が接続手
段43を介して制動灯44に供給される。係る動作によ
り、起動手段45は、リレー接点c、dを閉じ、有効と
なっている前記のシステム起動手段46を介してGPS
測位手段31、パケット通信送受信機32とに電源33
を供給し位置情報発信手段35が動作を開始する。
【0058】GPS測位手段31は、電源33が供給さ
れると、GPSアンテナ30からデータを受信し、GP
S測位手段31により緯度、経度、車輛の相対速度、位
置の変化、進行方向、時刻等を含む位置情報発信手段3
5の位置情報、即ち、被牽引車輛8の位置情報を得る。
パケット通信送受信機32は、電源33が供給される
と、前記GPS測位手段31からのデータを受け取り、
パケット通信アンテナ34を介して所定の方法でパケッ
ト通信網6に被牽引車輛8の位置情報と車輛情報とをデ
ータを送信する。
【0059】その後、パケット通信送受信機32は、前
記GPS測位手段31から前記位置情報を連続して入手
し、予め定めた所定の間隔でパケット通信網6に前記デ
ータを送信する。係る被牽引車輛の位置情報と車輛情報
とを発信する間隔は、予め前記パケット通信送受信機3
2が有する受信機能を用いて、報知手段10から受信し
ておく。
【0060】パケット通信網6に送信された前記被牽引
車輛8の位置情報と車輛情報とは、専用線4を介して情
報報知手段10で受信される。情報報知手段10は、前
記データをサーバ1の記憶手段に格納する。サーバ1
は、クライアント装置3に緊急情報であることを通知す
ると共に、前記受信して格納した被牽引車輛のデータを
LAN2を介してクライアント装置3に送信する。
【0061】クライアント装置3は、情報報知手段10
のサーバ1から受信した情報をディスプレイ301の画
面に図6に示した緊急画面60のように表示すると共
に、スピーカ305によって緊急警報を音声により発す
る。
【0062】また、クライアント装置3は、ダイヤル回
線制御装置9を介して車輛盗難を管理する車輛運転管理
手段7に接続し、前記被牽引車輛8の位置情報と車輛情
報からなる緊急警報とを音声で通知する。車輛運転管理
手段7を管理する運転管理者は、クライアント装置3か
らの前記の緊急警報通知により、警察への通報や、出動
などの予め定められた行動を開始する。
【0063】クライアント装置3を管理するオペレータ
は、前記の緊急画面60を確認すると、キーボード30
3の所定のキーを押して確認キー61に対して応答す
る。係る応答の仕方は、例えばディスプレイ301にタ
ッチパネルなどを設けて、確認キー61が表示されてい
る位置を押すようにしてもよい。
【0064】情報報知手段10は、所定の間隔でサーバ
1が受信するデータをクライアント装置3に逐一送信す
る。確認キー61に対する応答がなされると、クライア
ント装置3の画面は、図7の画面70のように変わる。
画面70には、車輛識別子63a、運転者名63b、時
刻63c、位置63d、車輛速度63eとを含む車輛情
報と共に、前記クライアント装置3に格納された図示し
ていない地図情報を用いて、緊急情報が発せられた地点
A及び現在位置B、及び、その間の車輛走行軌跡とが表
示されている。前記の車輛走行軌跡には、走行した道路
名R1、R2と、通過地点a、b、c、dとが前記表示
された地図に対応して表示されている。
【0065】なお、被牽引車輛8の数が多くなった場合
には、クライアント装置3の数も対応して増加してもよ
い。係る場合にはサーバ1は、被牽引車輛8とそれを運
転する運転者、車輛を管理する車輛運転管理手段7及
び、管理区域との地図等の対応が得られる情報を有して
いて、被牽引車輛8を管理する車輛運転管理手段7に対
応する所定のクライアント装置3に対して必要な情報を
通知するものとする。
【0066】なお、起動手段45とシステム起動手段4
6とは、前記した以外の方法でもよいことは明らかであ
る。例えば、GPS測位手段31、パケット通信送受信
機32には電源33が予め接続されていて、起動手段4
5とシステム起動手段46とをICカードシステムでセ
キュリティ保護されたICカード起動システムとする。
そして、GPS測位手段31、パケット通信送受信機3
2とは、前記ICカード起動システムからの信号により
動作開始する。又、ICカード起動システムは、前記牽
引車輛20の制動手段からの信号によって起動される。
又、起動手段45は、牽引車輛20の制動信号を検出す
る以外に、システム起動手段46が有効な時に、一度伸
ばされた補助脚23を収納したり、カプラー22が接続
されたり、被牽引車輛8に設けた振動検出器などが振動
を検出したときなどに起動信号を発生するようにしても
よい。
【0067】
【発明の効果】請求項1記載の車輛位置情報システムに
よれば、動力及び電源装置とを有する牽引車輛に連結さ
れて牽引され、荷物を輸送するための被牽引車輛に搭載
されて、位置情報と車輛情報とを発信する測位手段を有
する発信手段と、前記牽引車輛と接続され、発信手段を
起動する起動手段とを有する着脱可能な位置情報発信手
段と、該位置情報発信手段から位置情報と車輛情報とを
受信して表示する表示手段と、前記被牽引車輛の位置情
報と車輛情報とを含む緊急情報を音声により報知する音
声報知手段と、前記緊急情報を通知する通知手段とを有
する車輛位置情報報知手段と、該車輛位置情報報知手段
からの通知を受信して緊急情報を音声で報知する緊急情
報報知手段を具備する車輛の運行管理を行う運転管理手
段とからなることにより、車輛を損傷することなく、車
両をそのままトレーラーに乗せたり、又はレッカーで車
両を牽引するなどして盗難が発生したときに速やかに警
報を発するに有効な車輛位置情報システムを得ることが
できた。
【0068】請求項2記載の車輛位置情報システムによ
れば、前記起動手段は、牽引車輛からの制動信号により
作動して位置情報発信手段を起動することにより、盗難
時に牽引車輛のブレーキなどを試し踏みした時点で警報
を発するようにすることができた。
【0069】請求項3記載の車輛位置情報システムによ
れば、前記位置情報発信手段は、少なくともGPS衛星
から送出されるGPS信号を利用して現在位置を求める
GPS測位手段を具備し、パケット通信網を介して前記
車輛位置情報報知手段に前記位置情報を送信する手段を
有する。一般に牽引車輛の速度は毎時数十キロメートル
程度なので、毎秒1回程度の間隔で送受信すれば車輛の
追跡が可能であり、低価格のパケット通信で十分であ
り、低価格で、盗難車輛の追跡ができるようになった。
【0070】請求項4記載の車輛位置情報システムによ
れば、前記被牽引車輛はトラックに牽引されるコンテナ
積載用トレーラであることにより、電源を有しない、牽
引車輛との規格が統一されている被牽引車輛に対しても
警報を発することができるようになった。
【0071】請求項5記載の車輛位置情報システムによ
れば、前記車輛位置情報報知手段は、現在位置及び、そ
の前後における車輛走行軌跡とを地図上に表示すること
により、即座に盗難車両の位置を把握できるようになっ
た。
【0072】請求項6記載の車輛位置情報システムによ
れば、前記位置情報発信手段は、前記位置情報発信手段
を起動する起動手段が接続されたときに有効となるシス
テム起動手段を具備することにより、正規の車輛運転時
には警報を発しないようにすることができた。
【0073】請求項7記載の車輛位置情報システムによ
れば、前記位置情報報知手段は、前記起動手段によって
起動されると警報を発する警報装置を具備することによ
り、前記車輛位置情報報知手段による緊急の通知が届か
ない場合でも盗難車輛近くにいる人に盗難を報知でき
た。
【0074】請求項8記載の車輛位置情報システムによ
れば、前記位置情報発信手段は、被牽引車輛の位置情報
と車輛情報とを発信する間隔を制御する手段を具備し、
前記車輛位置情報報知手段は、前記被牽引車輛の位置情
報と車輛情報とを発信する間隔を前記位置情報発信手段
に設定する手段を具備することにより、車輛速度、シス
テムの混雑度などに応じて最適な間隔を決定できた。
【0075】請求項9記載の車輛位置情報システムによ
れば、前記位置情報発信手段は、充電可能な電源を有
し、所定の牽引車輛によって牽引されたときに前記牽引
車輛の発電機により前記電源を充電する充電手段を具備
することにより、位置情報発信手段の充電切れなどの不
安を無くすことができた。
【0076】請求項10記載の車輛位置情報システムに
よれば、前記車輛位置情報報知手段は、前記位置情報発
信手段からの位置情報と車輛情報とを受信し、緊急情報
を画面全体が赤色系の色で表示された表示手段により前
記緊急情報を表示し、音声による報知手段によって前記
緊急情報を報知すると共に、運転管理手段に音声による
報知をすることにより、目と耳から緊急事態を把握でき
るようになった。
【0077】請求項11記載の車輛位置情報システムに
よれば、前記車輛位置情報報知手段の表示手段に表示す
る情報は、少なくとも車輛識別子、運転者名、時刻、位
置、車輛速度とを含むことにより、車輛位置を速やかに
把握できるようになった。
【0078】請求項12記載の車輛位置情報システムに
よれば、前記位置情報発信手段と接続手段とは、被牽引
車輛のフレーム内に格納して搭載され、前記フレームを
外部からの操作ができないように覆われたことにより、
装置の破壊防止することができた。
【0079】請求項13記載の緊急情報報知方法によれ
ば、前記被牽引車輛が、所定の牽引車輛以外の牽引車輛
によって牽引されたとき、前記起動手段は、前記発信手
段に起動信号を送り、該発信手段は、システム起動手段
が有効な場合、前記発信手段を起動し、該起動された発
信手段は、前記車輛位置情報報知手段に位置情報と車輛
情報とを送り、該車輛位置情報報知手段は、前記位置情
報発信手段からの位置情報と車輛情報とを受信すると、
緊急情報を音声及び表示装置により報知すると共に、前
記運転管理手段に盗難発生の緊急情報として車輛識別
子、運転者名、時刻、位置、車輛速度とを音声により報
知し、オペレータの指示によって車輛識別子、運転者
名、時刻、位置、車輛速度とを含む車輛情報と、前記車
輛位置情報報知手段に格納された地図情報を用いて現在
位置と車輛走行軌跡とを表示装置に表示することによ
り、盗難車輛発生を速やかに知り、車輛位置、車輛情報
を正確に知ることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】本発明を説明するための、被牽引車輛を牽引す
る牽引車輛と、前記被牽引車輛に積載されるコンテナと
の概観図である。
【図3】前記位置情報発信手段の構成である。
【図4】牽引車輛20と被牽引車輛8と両者を接続する
接続手段43との電気系統を説明する図である。
【図5】被牽引車輛に位置情報発信手段が搭載される状
態を説明する図であって、図5(a)は大型のトレーラ
に搭載する場合、図5(b)は小型のトレーラに搭載す
る場合、図5(c)は位置情報発信手段の概念図であ
る。
【図6】クライアント装置のディスプレイに表示される
緊急情報の表示例である。
【図7】クライアント装置のディスプレイに表示され
る、運行経路の表示例である。
【符号の説明】
1 サーバ 2 LAN 3 クライアント装置 6 ネットワーク 7 車輛運転管理手段 8 被牽引車輛 9 ダイヤル回線制御装置 10 情報報知手段 11 車輛位置情報報知手段 31 GPS測位手段 32 パケット通信送受信機 35 位置情報発信手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08B 25/10 G08B 25/10 A Fターム(参考) 2F029 AA02 AB07 AC02 AC14 AC16 AC20 5C087 AA03 AA09 AA10 AA19 AA32 AA40 AA44 AA46 BB03 BB12 BB14 BB20 BB74 BB76 DD05 DD14 EE17 FF01 FF04 FF13 FF17 FF19 FF20 FF23 GG08 GG21 GG23 GG26 GG30 GG56 GG70 GG73 GG83 5H180 AA07 AA15 BB04 BB05 BB12 EE08 FF05 FF22 FF24 FF32

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動力及び電源装置とを有する牽引車輛に連
    結されて牽引され、荷物を輸送するための被牽引車輛に
    搭載されて、位置情報と車輛情報とを発信する測位手段
    を有する発信手段と、前記牽引車輛と接続され、発信手
    段を起動する起動手段とを有する着脱可能な位置情報発
    信手段と、該位置情報発信手段から位置情報と車輛情報
    とを受信して表示する表示手段と、前記被牽引車輛の位
    置情報と車輛情報とを含む緊急情報を音声により報知す
    る音声報知手段と、前記緊急情報を通知する通知手段と
    を有する車輛位置情報報知手段と、該車輛位置情報報知
    手段からの通知を受信して緊急情報を音声で報知する緊
    急情報報知手段を具備する車輛の運行管理を行う運転管
    理手段とからなることを特徴とする車輛位置情報システ
    ム。
  2. 【請求項2】前記起動手段は、牽引車輛からの制動信号
    により作動して位置情報発信手段を起動することを特徴
    とする請求項1に記載の車輛位置情報システム。
  3. 【請求項3】前記位置情報発信手段は、少なくともGP
    S衛星から送出されるGPS信号を利用して現在位置を
    求めるGPS測位手段を具備し、パケット通信網を介し
    て前記車輛位置情報報知手段に前記位置情報を送信する
    手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の
    車輛位置情報システム。
  4. 【請求項4】前記被牽引車輛は、トラックに牽引される
    コンテナ積載用トレーラであること特徴とする請求項1
    から3の何れかに記載の車輛位置情報システム。
  5. 【請求項5】前記車輛位置情報報知手段は、現在位置及
    び、その前後における車輛走行軌跡とを地図上に表示す
    ることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の車
    輛位置情報システム。
  6. 【請求項6】前記位置情報発信手段は、前記位置情報発
    信手段を起動する起動手段が接続されたときに有効とな
    るシステム起動手段を具備することを特徴とする請求項
    1から5の何れかに記載の車輛位置情報システム。
  7. 【請求項7】前記位置情報報知手段は、前記起動手段に
    よって起動されると警報を発する警報装置を具備するこ
    とを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の車輛位
    置情報システム。
  8. 【請求項8】前記位置情報発信手段は、被牽引車輛の位
    置情報と車輛情報とを発信する間隔を制御する手段を具
    備し、前記車輛位置情報報知手段は、前記被牽引車輛の
    位置情報と車輛情報とを発信する間隔を前記位置情報発
    信手段に設定する手段を具備することを特徴とする請求
    項1から7の何れかに記載の車輛位置情報システム。
  9. 【請求項9】前記位置情報発信手段は、充電可能な電源
    を有し、所定の牽引車輛によって牽引されたときに前記
    牽引車輛の発電機により前記電源を充電する充電手段を
    具備することを特徴とする請求項1から8の何れかに記
    載の車輛位置情報システム。
  10. 【請求項10】前記車輛位置情報報知手段は、前記位置
    情報発信手段からの位置情報と車輛情報とを受信し、緊
    急情報を画面全体が赤色系の色で表示された表示手段に
    より前記緊急情報を表示し、音声による報知手段によっ
    て前記緊急情報を報知すると共に、運転管理手段に音声
    による報知をすることを特徴とする請求項1から9の何
    れかに記載の車輛位置情報システム。
  11. 【請求項11】前記車輛位置情報報知手段の表示手段に
    表示する情報は、少なくとも車輛識別子、運転者名、時
    刻、位置、車輛速度とを含むことを特徴とする請求項1
    から10の何れかに記載の車輛位置情報システム。
  12. 【請求項12】前記位置情報発信手段と接続手段とは、
    被牽引車輛のフレーム内に格納して搭載され、前記フレ
    ームを外部からの操作ができないように覆われたことを
    特徴とする請求項1から11の何れかに記載の車輛位置
    情報システム。
  13. 【請求項13】動力及び電源装置とを有する牽引車輛に
    連結されて牽引され、荷物を輸送するための被牽引車輛
    に搭載されて、位置情報と車輛情報とを発信する測位手
    段を有する発信手段と、前記牽引車輛と接続して発信手
    段を起動する起動手段とを有する着脱可能な位置情報発
    信手段と、該位置情報発信手段から位置情報と車輛情報
    とを受信して表示する表示手段と、前記被牽引車輛の位
    置情報と車輛情報とを含む緊急情報を音声により報知す
    る音声報知手段と、前記緊急情報を通知する通知手段と
    を有する車輛位置情報報知手段と、該車輛位置情報報知
    手段からの通知を受信して緊急情報を音声で報知する緊
    急情報報知手段を具備する車輛の運行管理を行う運転管
    理手段とからなり、前記被牽引車輛が、所定の牽引車輛
    以外の牽引車輛によって牽引されたとき、前記起動手段
    は前記発信手段に起動信号を送り、該発信手段はシステ
    ム起動手段が有効な場合、前記発信手段を起動し、該起
    動された発信手段は、前記車輛位置情報報知手段に位置
    情報と車輛情報とを送り、該車輛位置情報報知手段は、
    前記位置情報発信手段からの位置情報と車輛情報とを受
    信すると、緊急情報を音声及び表示装置により報知する
    と共に、前記運転管理手段に盗難発生の緊急情報として
    車輛識別子、運転者名、時刻、位置、車輛速度とを音声
    により報知し、オペレータの指示によって車輛識別子、
    運転者名、時刻、位置、車輛速度とを含む車輛情報と、
    前記車輛位置情報報知手段に格納された地図情報を用い
    て、現在位置と車輛走行軌跡とを表示装置に表示する緊
    急情報報知方法。
JP2000395549A 2000-12-26 2000-12-26 車輛位置情報システム及び緊急情報報知方法 Pending JP2002197595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395549A JP2002197595A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 車輛位置情報システム及び緊急情報報知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395549A JP2002197595A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 車輛位置情報システム及び緊急情報報知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197595A true JP2002197595A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18860996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395549A Pending JP2002197595A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 車輛位置情報システム及び緊急情報報知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002197595A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535981A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 トリンブル ナヴィゲイション リミテッド 位置レポート及びトラッキング用の装置、システム及び方法
JP2006015912A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Tokyu Car Corp トレーラの電力供給装置および電力供給方法
US7627427B2 (en) 2002-08-15 2009-12-01 Trimble Navigation Limited Method and system for controlling a valuable movable item
US7783423B2 (en) 2002-08-15 2010-08-24 Trimble Navigation Limited Position determination system and method
US7898409B2 (en) 2008-04-09 2011-03-01 Trimble Navigation Limited Circuit for exclusion zone compliance
US7911379B2 (en) 2008-08-18 2011-03-22 Trimble Navigation Limited Construction equipment component location tracking
US8054181B2 (en) 2008-04-09 2011-11-08 Trimble Navigation Limited Terrestial-signal based exclusion zone compliance
US8081108B2 (en) 2008-01-07 2011-12-20 Trimble Navigation Limited Autonomous projection of global navigation satellite orbits
US8103438B2 (en) 2007-09-26 2012-01-24 Trimble Navigation Limited Method and system for automatically directing traffic on a site
US8144000B2 (en) 2007-09-26 2012-03-27 Trimble Navigation Limited Collision avoidance
US8224518B2 (en) 2008-08-18 2012-07-17 Trimble Navigation Limited Automated recordation of crane inspection activity
US8514058B2 (en) 2008-08-18 2013-08-20 Trimble Navigation Limited Construction equipment component location tracking
US9156167B2 (en) 2007-05-15 2015-10-13 Trimble Navigation Limited Determining an autonomous position of a point of interest on a lifting device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535981A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 トリンブル ナヴィゲイション リミテッド 位置レポート及びトラッキング用の装置、システム及び方法
US7627427B2 (en) 2002-08-15 2009-12-01 Trimble Navigation Limited Method and system for controlling a valuable movable item
US7783423B2 (en) 2002-08-15 2010-08-24 Trimble Navigation Limited Position determination system and method
JP2006015912A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Tokyu Car Corp トレーラの電力供給装置および電力供給方法
JP4505685B2 (ja) * 2004-07-02 2010-07-21 東急車輛製造株式会社 トレーラの電力供給装置および電力供給方法
US9156167B2 (en) 2007-05-15 2015-10-13 Trimble Navigation Limited Determining an autonomous position of a point of interest on a lifting device
US8103438B2 (en) 2007-09-26 2012-01-24 Trimble Navigation Limited Method and system for automatically directing traffic on a site
US8144000B2 (en) 2007-09-26 2012-03-27 Trimble Navigation Limited Collision avoidance
US8239125B2 (en) 2007-09-26 2012-08-07 Trimble Navigation Limited Method and system for automatically directing traffic on a site
US8081108B2 (en) 2008-01-07 2011-12-20 Trimble Navigation Limited Autonomous projection of global navigation satellite orbits
US8054181B2 (en) 2008-04-09 2011-11-08 Trimble Navigation Limited Terrestial-signal based exclusion zone compliance
US7898409B2 (en) 2008-04-09 2011-03-01 Trimble Navigation Limited Circuit for exclusion zone compliance
US7911379B2 (en) 2008-08-18 2011-03-22 Trimble Navigation Limited Construction equipment component location tracking
US8224518B2 (en) 2008-08-18 2012-07-17 Trimble Navigation Limited Automated recordation of crane inspection activity
US8514058B2 (en) 2008-08-18 2013-08-20 Trimble Navigation Limited Construction equipment component location tracking

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1720745B1 (en) Anti-theft system and anti-theft device for vehicle detecting radio wave jamming
CN101678816B (zh) 车辆监控和通信系统以及为长车辆提供监控系统的方法
US20030160692A1 (en) Antitheft apparatus, antitheft system, antitheft method and program therefor
CN104169155A (zh) 多车辆监视系统
JP2002197595A (ja) 車輛位置情報システム及び緊急情報報知方法
US20120144885A1 (en) Fiber Optic Cable Lock System
US20090042518A1 (en) Information processing system, information processing apparatus and method, and program
WO1995013944A1 (en) Programmable multi-access verification vehicle monitoring system
CN102656060B (zh) 用于工作人员的紧急呼叫接收单元
CN104828015B (zh) 基于网络和传感器的车载智能应急启动电源防盗终端
JP2000272475A (ja) 車両盗難予知及び捜索システム
JP3828862B2 (ja) 車載バッテリ異常通報システム、これに用いられる車載機、及びこれに用いられる車載電源アダプタ装置
JP2002342897A (ja) 駐車場管理システム及び駐車場管理システム用車両端末装置
CN113561890A (zh) 一种车外信息提醒方法和装置
RU2177647C1 (ru) Способ контроля за транспортировкой грузов
CN108099669A (zh) 一种公共电动车防盗充电设备
JPH06251292A (ja) 車両現在位置通報システム
EP2360059A1 (en) On-board unit for electrical appliance of a vehicle
JP2009093591A (ja) 車両盗難抑止システム、車両盗難抑止装置、車両盗難抑止方法およびプログラム
JP2772257B2 (ja) 現金輸送車防犯システム
JP2001014558A (ja) 現金輸送車防犯装置
KR100710869B1 (ko) 도난차량 위치 추적 및 검거 시스템
JP2005321888A (ja) 盗難車両発見システム、車両盗難防止装置、盗難車両発見装置及び盗難車両発見方法
KR100538341B1 (ko) 휴대폰을 이용한 차량관리장치 및 차량관리방법
CN103569036A (zh) 一种车用节能精确防盗装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061004