JP2002195522A - 焼却炉 - Google Patents

焼却炉

Info

Publication number
JP2002195522A
JP2002195522A JP2000393568A JP2000393568A JP2002195522A JP 2002195522 A JP2002195522 A JP 2002195522A JP 2000393568 A JP2000393568 A JP 2000393568A JP 2000393568 A JP2000393568 A JP 2000393568A JP 2002195522 A JP2002195522 A JP 2002195522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
exhaust gas
air
combustion
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000393568A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Fujimura
幸雄 藤村
Masae Abe
正榮 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000393568A priority Critical patent/JP2002195522A/ja
Publication of JP2002195522A publication Critical patent/JP2002195522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排気塔前位で排気ガスをできるだけ清浄化で
きるようにする。 【解決手段】 廃棄木材等の燃焼物が燃焼させられる燃
焼室10と、燃焼室10に連通し燃焼室からの排気ガス
を排気する排気塔11との間に排気ガスを処理する排気
ガス分解装置30を設け、排気ガス分解装置30を、下
側開口及び上側開口を有した分解室31と、分解室31
の内側に設けられオイルタンクから自然流下により供給
される燃焼オイルが溜められるオイル皿33と、オイル
皿33の上部に分解室31外部のファンから送給される
の空気を吹き出す空気吹出部37とを備え、排気ガスを
オイルの炎に晒して排気ガス中に残った燃焼成分を燃焼
させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄木材等の燃焼
物を燃焼処理する焼却炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の焼却炉としては、例え
ば、実開平5−25131号公報に掲載されたものが知
られている。これは、図11及び図12に示すように、
一次燃焼室1及び一次燃焼室1に隣接して設けられる二
次燃焼室2を備えている。一次燃焼室1は、側部に設け
られ廃棄木材等の燃焼物が投入される開閉可能な開口部
3と、開口部3から投入された燃焼物が収容される収容
部4と、収容部4の下側に設けられ収容部4に収容され
た燃焼物を一次燃焼させる一次燃焼部5と、一次燃焼部
5に外気を導入する外気導入部6とを備えて構成されて
いる。5aは一次燃焼部5の下側に設けられ燃焼物を受
ける火格子である。二次燃焼室2は、一次燃焼室1の一
次燃焼部5に連通する連通路7を有し一次燃焼室1から
の燃焼ガスを二次燃焼させる二次燃焼部8を備えてい
る。二次燃焼室2には上側に立設される排気塔9が連設
されている。
【0003】そして、廃棄木材等の燃焼物を燃焼させる
ときは、開口部3を開けて燃焼物を収容部4に投入し、
適量を投入したならば、開口部3を閉じ、一次燃焼部5
で燃焼物に着火する。これにより、外気導入部6から外
気が導入されて一次燃焼部5で燃焼が行なわれ、一次燃
焼部5での燃焼ガスが連通路7を通って二次燃焼室2に
流入し、また、一次燃焼部5での燃焼熱により収容部4
にある燃焼物が乾留され、この乾留ガスも一次燃焼部5
で燃焼されるとともに連通路7を通って二次燃焼室2に
流入し、これらのガスが、二次燃焼部8で更に燃焼させ
られる。そして、排気ガスが排気塔9から排気されてい
く。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この従来の
焼却炉にあっては、一次燃焼室1及び二次燃焼室2にお
いて、二段階に分けて燃焼させるようにしてはいるが、
必ずしも燃焼が完全に行なわれるわけではなく、排気ガ
ス中に燃焼成分が残ったり、あるいは、燃焼成分及び不
燃成分の固体が混合したりするので、できるだけ、排気
塔から排気されていく排気ガスの燃焼成分や不燃成分を
減少させたいという要請がある。本発明は、このような
問題点に鑑みてなされたもので、排気塔前位で排気ガス
をできるだけ清浄化できるようにした焼却炉を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るための本発明の技術的手段は、廃棄木材等の燃焼物が
燃焼させられる燃焼室と、燃焼室に連通し燃焼室からの
排気ガスを排気する排気塔とを備えた焼却炉において、
上記燃焼室と排気塔との間に排気ガスを処理する排気ガ
ス分解装置を設け、該排気ガス分解装置を、上記燃焼室
側の下側開口及び上記排気塔側の上側開口を有した分解
室と、該分解室の内側に設けられ燃焼オイルが溜められ
るオイル皿と、上記分解室の外部に設けられ上記オイル
を貯留するオイルタンクと、該オイルタンクから上記オ
イル皿にオイルタンク内のオイルを供給するための供給
パイプとを備えて構成している。これにより、燃焼室で
燃焼物を燃焼させると、燃焼室で燃焼させられた排気ガ
スは、導通路から排気塔へ向けて排出させられるが、こ
の過程においては、排気ガスは、排気ガス分解装置で処
理される。排気ガス分解装置では、オイル皿に溜められ
たオイルが着火させられ、オイルが燃焼する。これによ
り、排気ガスは、オイルの炎に晒されることになり、そ
のため、排気ガス中に残った燃焼成分が燃焼させられ、
排気ガスの清浄化が図られる。
【0006】そして、必要に応じ、上記オイルタンクの
位置をオイル皿の位置より高い位置に設け、自然流下に
よりオイルを供給可能にするとともに、上記供給パイプ
にオイルの流下量を調整する調整バルブを設けた構成と
している。自然流下により供給されるので、ポンプ等の
オイルを供給するための特別の装置を用いなくても良
く、それだけ、装置が簡略化されコストダウンが図られ
る。また、自然流下により供給されるが、その供給量は
調整バルブで適宜調整できるので、燃焼を適正に行なわ
せることができる。また、必要に応じ、上記オイルタン
クのオイルを上記供給パイプを介して上記オイル皿に供
給するポンプ装置を備えて構成している。オイルは、ポ
ンプ装置により自動的に供給されるので、燃焼を適正に
行なわせることができる。そしてまた、必要に応じ、上
記オイル皿の上部に上記分解室外部から送給される空気
を吹き出す空気吹出部と、上記分解室の外部に設けられ
上記空気吹出部に空気を送給するファンと、上記空気吹
出部とファンとを接続する空気送給パイプとを備えた構
成としている。これにより、空気吹出部から空気が吹き
出すので、オイル及び排気ガス中の燃焼成分が良く燃焼
させられるようになり、この点でも、排気ガスの清浄化
が図られる。また、必要に応じ、上記空気吹出部を、一
端が閉じられ他端が空気送給パイプに接続されるととも
に多数の小孔が開設された筒体で構成している。空気が
万遍なく放出され燃焼効率が向上させられる。更に、必
要に応じ、上記空気吹出部を、上記オイル皿を貫通させ
て設けた構成としている。燃焼するオイルに確実に空気
を混合でき燃焼効率が向上させられる。更にまた、必要
に応じ、上記空気吹出部を、上記分解室の壁部に設けた
構成としている。壁部から空気が吹き出すので、燃焼す
るオイルに確実に空気を混合でき燃焼効率が向上させら
れる。また、必要に応じ、上記オイル皿の近傍に該オイ
ル皿のオイルに点火可能な火炎を放射するバーナを設け
た構成としている。オイルへの点火が確実に行なわれ
る。そしてまた、必要に応じ、上記オイル皿を、着脱可
能にした構成としている。オイル皿には燃えかす等の不
燃物が堆積するが、オイル皿を取外して掃除をすること
ができ、オイル皿面を清浄にしておくことができ、この
ため、オイルの燃焼を円滑に行なわせることができる。
【0007】また、本発明の焼却炉においては、以下に
掲げる構成を付加することが有効である。その構成は、
廃棄木材等の燃焼物が燃焼させられる燃焼室と、燃焼室
に連通し燃焼室からの排気ガスを排気する排気塔とを備
えた焼却炉において、上記燃焼室と排気塔との間に排気
ガスを処理する排気ガス処理装置を設け、該排気ガス処
理装置を、上記燃焼室側の下側開口及び上記排気塔側の
上側開口を有した外筒と、該外筒の内側に該外筒との間
に通路を形成するように設けられるとともに上記外筒の
下側開口に対峙する下端開口及び上記外筒の上側開口に
連通する上端開口を有した内筒と、上記内筒の側壁に設
けられ上記通路に連通し上記外筒の下側開口から通路内
に流入した排気ガスを吹き出す吹出口と、上記通路内に
設けられ上記内筒内で上記吹出口から吹き出す排気ガス
の旋回流を生じさせる旋回流生成部とを備えて構成して
いる。
【0008】これにより、燃焼室で燃焼物を燃焼させる
と、燃焼室で燃焼させられた排気ガスは、導通路から排
気塔へ向けて排出させられるが、この過程においては、
排気ガスは、排気ガス処理装置で処理される。排気ガス
処理装置では、外筒の下側開口から通路内に流入した排
気ガスは、旋回流生成部により吹出口から内筒の内壁面
に沿って吹き出される。これにより、内筒内において、
一方向の排気ガスの旋回流が生じる。その結果、排気ガ
ス中の火の粉が消滅するとともに、固体と気体が分離
し、固体が沈降して、気体のみが上昇するようになる。
そのため、排気ガス中から燃焼成分や不燃成分の固体が
除去され、それだけ、排気ガスの清浄化が図られる。
【0009】そして、必要に応じ、上記旋回流生成部
を、上記吹出口を覆うように一側縁が該吹出口の近傍の
内筒に固定され他側縁が外筒に固定されて上記通路を仕
切る仕切り板と、上記吹出口の上下に夫々設けられると
ともに上記内筒と仕切り板との間に架設され該内筒及び
仕切り板とで該吹出口から内筒の内壁面に沿って排気ガ
スが吹き出されるように導く導通路を形成する一対のガ
イド板とを備えて構成している。内筒,仕切り板及び一
対のガイド板とで形成される導通路に排気ガスを導いて
旋回させるので、旋回を確実に行なわせることができ
る。また、必要に応じ、上記吹出口を上記内筒に上下方
向に複数列設した構成としている。内筒の上下にわたっ
て旋回流が生じさせられ、固体と気体の分離効率が向上
させられる。更に、必要に応じ、上記吹出口の上下方向
の複数の組を、上記内筒に等角度関係で複数組設けた構
成としている。内筒の周方向の吹出口が増えることか
ら、より一層確実に旋回流が生じさせられ、固体と気体
の分離効率が向上させられる。
【0010】更にまた、必要に応じ、上記内筒の下端開
口を開閉可能なシャッタ機構を設けた構成としている。
燃焼物に着火する際、シャッタ機構を開にしておけば、
ドラフトを得ることができ、着火を容易に行なわせるこ
とができる。また、シャッタ機構により、内筒の下端開
口の開度を適宜調整し、通路内に流入する排気ガスと、
内筒の下端開口から内筒内へ流入する排気ガスとの比率
を調整すれば、最適な旋回流を付与することができる。
また、必要に応じ、上記内筒の下端開口側の壁部を該下
端開口に向けて漸次縮径するように逆円錐状に形成した
構成としている。内筒内で沈降する固体は、ダストとな
って内筒の下端開口に落下するが、内筒の下端開口側が
逆円錐状に形成されているので、落下し易く、確実に沈
降させられる。更に、必要に応じ、上記外筒の下側開口
の内径を該外筒の側壁の内径よりも小さく形成してい
る。排気ガスが、外筒の下側開口から通路内に流入する
際、流速が急減するので、これにより、排気ガス中に不
燃成分があると、これが沈降し易くなり、そのため、排
気ガス中から不燃成分が除去され、それだけ、排気ガス
の清浄化が図られる。また、必要に応じ、上記通路内に
蒸気を送給する蒸気送給管を設けた構成としている。蒸
気により冷却されるので、過剰加熱が防止されるととも
に、空気と燃焼ガスが良く混合し、より一層燃焼が促進
されて、燃焼効率が向上させられる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の実施の形態に係る焼却炉を説明する。図1及び図2に
示すように、実施の形態に係る焼却炉は、廃棄木材等の
燃焼物Wが燃焼させられる燃焼室10と、燃焼室10に
連通し燃焼室10からの排気ガスを排気する排気塔11
と、燃焼室10と排気塔11との間に設けられ排気ガス
を処理する排気ガス分解装置30と、燃焼室10と排気
塔11との間に設けられ排気ガスを処理する排気ガス処
理装置40とを備えている。燃焼室10は、一次燃焼室
10Aと、一次燃焼室10Aに隣接して設けられる二次
燃焼室10Bとを備えている。一次燃焼室10A及び二
次燃焼室10Bは耐火煉瓦等の耐火性壁材及びこの耐火
性壁材を覆う金属板とを用いて形成されている。一次燃
焼室10Aは、廃棄木材等の燃焼物Wが投入される開閉
可能な開口部12と、開口部12から投入された燃焼物
Wが収容されるホッパ状の収容部13と、収容部13の
下側に設けられ収容部13に収容された燃焼物Wを一次
燃焼させる一次燃焼部14とを備えて構成されている。
15は一次燃焼部14に外気を導入する外気導入部であ
る。開口部12には、左右方向に移動して開口部12を
開閉する左右一対の引き戸型の扉16が備えられてい
る。二次燃焼室10Bは、一次燃焼室10Aの一次燃焼
部14に連通し開度調整可能な連通口20を有し、適宜
外気導入されて一次燃焼室10Aからの燃焼ガスを二次
燃焼させる。また、二次燃焼室10Bの上側には、二次
燃焼室10Bの壁部として構成され水が入れられる金属
製の水槽21が設けられている。22は水槽21を貫通
しかつ二次燃焼室10B内に延びて排気ガスを排気塔1
1側へ導く導通管である。
【0012】排気ガス分解装置30は、図1及び図3に
示すように、二次燃焼室10B側の導通管22に接続さ
れる下側開口31a及び排気塔11側の上側開口31b
を有した分解室31と、分解室31の内側に設けられ燃
焼オイルが溜められるオイル皿33と、分解室31の外
部に設けられ灯油や廃油等のオイルを貯留するオイルタ
ンク34と、オイルタンク34からオイル皿33にオイ
ルタンク34内のオイルを供給するための供給パイプ3
5とを備えて構成されている。また、分解室31は、金
属製の筒状体の内部に耐火材を付設して構成されてい
る。分解室31には、オイル皿33の下側近傍にオイル
皿33のオイルに点火可能な火炎を放射するバーナ32
が設けられている。オイルタンク34の位置は、オイル
皿33の位置より高い位置に設けられ、自然流下により
オイルを供給可能にしている。供給パイプ35には、オ
イルの流下量を調整する手動の調整バルブ36が設けら
れている。この場合、オイルは、オイルタンク34の位
置がオイル皿33の位置より高い位置に設けられ、自然
流下により供給されるので、ポンプ等のオイルを供給す
るための特別の装置を用いなくても良いので、それだ
け、装置が簡略化されコストダウンが図られる。また、
オイル皿33の上部には分解室31外部から送給される
空気を吹き出す空気吹出部37が設けられている。ま
た、分解室31の外部には、空気吹出部37に空気を送
給するファン38が設けられている。39は空気吹出部
37とファン38とを接続する空気送給パイプである。
空気吹出部37は、一端が閉じられ他端が空気送給パイ
プ39に接続されるとともに多数の小孔37aが開設さ
れた筒体で構成され、オイル皿33を貫通させて設けら
れている。そして、オイル皿33は、空気吹出部37に
対して挿脱により着脱可能になっており、装着時には空
気吹出部37の基端に設けたフランジ33aに支持され
ている。31aは分解室31の壁部に設けた開閉可能な
点検口であり、この点検口を開けて、オイル皿33を着
脱できるようにしている。尚、このオイル皿33の着脱
の際は、供給パイプ35を引き抜いて取外す。これによ
り、オイル皿33には燃えかす等の不燃物が堆積する
が、オイル皿33を取外して掃除をすることができ、オ
イル皿33面を清浄にしておくことができ、このため、
オイルの燃焼を円滑に行なわせることができる。
【0013】排気ガス処理装置40は、図1,図4及び
図5に示すように、二次燃焼室10B側で排気ガス分解
装置30の分解室31の上側開口31bに接続される下
側開口41a及び排気塔11側の上側開口41bを有し
た外筒41と、外筒41の内側に該外筒41との間に通
路42を形成するように設けられるとともに外筒41の
下側開口41aに対峙する下端開口43a及び外筒41
の上側開口41bに連通する上端開口43bを有した内
筒43と、内筒43の側壁に設けられ通路42に連通し
て外筒41の下側開口41aから通路42内に流入した
排気ガスを吹き出す吹出口44と、通路42内に設けら
れ内筒43内で吹出口44から吹き出す排気ガスの旋回
流を生じさせる旋回流生成部45とを備えて構成されて
いる。内筒43の下端開口43a側の壁部は、下端開口
43aに向けて漸次縮径するように逆円錐状に形成され
ている。また、外筒41の下側開口41aの内径D1
は、外筒41の側壁の内径D2 よりも小さく形成されて
いる。吹出口44は、内筒43に上下方向に複数(実施
の形態では3個)列設されている。この吹出口44の上
下方向の複数の組は、内筒43に等角度関係(実施の形
態では180°)で複数組(実施の形態では2組(K1
,K2 ))設けられている。
【0014】旋回流生成部45は、複数の吹出口44の
組を覆うように一側縁が吹出口44の近傍の内筒43に
固定され他側縁が外筒41に固定されて通路42を仕切
る仕切り板46と、各吹出口44の上下に夫々設けられ
るとともに内筒43と仕切り板46との間に架設され内
筒43及び仕切り板46とで吹出口44から内筒43の
内壁面に沿って排気ガスが吹き出されるように導く導通
路48を形成する一対のガイド板47とを備えて構成さ
れている。隣接する2つの吹出口44の間に設けられる
ガイド板47は1つであり、2つの吹出口44において
共用されている。50は内筒43の下端開口43aを開
閉可能なシャッタ機構である。シャッタ機構50は、下
端開口43aに回転可能に設けられ下端開口43aを開
閉可能な開閉板51と、開閉板51の回転軸に連係させ
られて外部から回転軸を回転させて開閉板51の開度を
変える操作ロッド52とから構成されている。53は通
路42内に蒸気を送給する蒸気送給管である。蒸気送給
管53の一端は、上記水槽21に連通し、他端は上記最
上位の導通路48に連通して設けられており、蒸気送給
管53は、二次燃焼室10Bの水槽21の加熱により水
槽21内の水が沸騰して発生する蒸気を導通路48に吹
き出すものである。
【0015】従って、この実施の形態に係る焼却炉によ
って、燃焼物Wを燃焼させるときは、以下のようにな
る。今、燃焼物Wとして、例えば、建物を壊したとき等
に出る廃棄木材の場合で説明する。予め、水槽21には
水を入れておく。先ず、扉16を開けてショベルローダ
等で廃棄木材からなる燃焼物Wを開口部12から一次燃
焼室10Aの収容部13に投入する。そして、適量を投
入したならば、扉16を閉じ開口部12を閉じる。この
状態で、灯油を染み込ませたおがくず等の燃焼補助剤を
用いる等して、一次燃焼部14で燃焼物Wに着火する。
この場合、シャッタ機構50を開にしておけば、ドラフ
トを得ることができ、着火が容易に行なわれる。燃焼室
10での燃焼が定常化したならば、シャッタ機構50を
閉にする。そして、一次燃焼室10Aの空気導入部等か
ら入る空気量を調整し、燃焼を促進するようにする。燃
焼が進んでくると、一次燃焼部14において、燃焼物W
が赤く燃えて燃焼物Wの所謂「おき」が生じ、この一次
燃焼部14での燃焼が定常化する。これにより、一次燃
焼部14での燃焼ガスが連通口20を通って二次燃焼室
10Bに流入し、また、一次燃焼部14での燃焼熱によ
り収容部13にある燃焼物Wが乾留され、この乾留ガス
も一次燃焼部14で燃焼されるとともに連通口20を通
って二次燃焼室10Bに流入していく。そして、これら
のガスが、二次燃焼室10Bで更に燃焼させられる。二
次燃焼室10Bで燃焼させられた排気ガスは、導通管2
2から排気塔11へ向けて排出させられる。
【0016】この過程では、排気ガスは、排気ガス分解
装置30で処理される。排気ガス分解装置30では、バ
ーナ32の火炎によって、あるいは、排気ガスの熱によ
ってオイル皿33に溜められたオイルが着火させられ、
オイルが燃焼する。これにより、排気ガスは、オイルの
炎に晒されることになり、そのため、排気ガス中に残っ
た燃焼成分が燃焼させられ、排気ガスの清浄化が図られ
る。この場合、オイルは、オイルタンク34の位置がオ
イル皿33の位置より高い位置に設けられ、自然流下に
より供給されるが、その供給量は手動の調整バルブ36
で、適宜調整できるので、燃焼を適正に行なわせること
ができる。また、オイル皿33の上部には分解室31外
部から送給される空気を吹き出す空気吹出部37が設け
られているので、空気が良く供給されることになり、そ
のため、オイル及び排気ガス中の燃焼成分が良く燃焼さ
せられるようになり、この点でも、排気ガスの清浄化が
図られる。この場合、空気吹出部37には多数の小孔3
7aが開設されているので、空気が万遍なく放出され燃
焼効率が向上させられる。更に、空気吹出部37はオイ
ル皿33を貫通させて設けられているので、燃焼するオ
イルに確実に空気を混合でき燃焼効率が向上させられ
る。
【0017】更に、次の過程においては、排気ガスは、
排気ガス処理装置40で処理される。排気ガス処理装置
40では、先ず、シャッタ機構50が閉に設定されてい
るので、排気ガスが、外筒41の下側開口41aから通
路42内に流入する。この場合、外筒41の下側開口4
1aの内径D1 が外筒41の側壁の内径D2 よりも小さ
く形成されているので、排気ガスが、外筒41の下側開
口41aから通路42内に流入する際、流速が急減する
ので、これにより、排気ガス中に不燃成分があると、こ
れが沈降し易くなり、そのため、排気ガス中から不燃成
分が除去され、それだけ、排気ガスの清浄化が図られ
る。次に、外筒41の下側開口41aから通路42内に
流入した排気ガスは、旋回流生成部45の内筒43,仕
切り板46及び一対のガイド板47とで形成される導通
路48に導かれ、吹出口44から内筒43の内壁面に沿
って吹き出される。これにより、内筒43内において、
一方向の排気ガスの旋回流が生じる。これにより、排気
ガス中の火の粉が消滅するとともに、固体と気体が分離
し、固体が沈降して、気体のみが上昇するようになる。
このため、排気ガス中から燃焼成分や不燃成分の固体が
除去され、それだけ、排気ガスの清浄化が図られる。ま
た、この旋回過程においては、蒸気送給管53から通路
42内に蒸気が送給される。そのため、冷却されて過剰
加熱が防止されるとともに、空気と燃焼ガスが良く混合
されてより一層燃焼が促進され、燃焼効率が極めて良く
なる。
【0018】この場合、内筒43,仕切り板46及び一
対のガイド板47とで形成される導通路48に排気ガス
を導いて旋回させるので、旋回を確実に行なわせること
ができる。また、吹出口44が内筒43に上下方向に複
数列設されているので、内筒43の上下にわたって旋回
流が生じさせられ、そのため、固体と気体の分離効率が
向上させられる。更に、吹出口44の上下方向の複数の
組を、内筒43に等角度関係で複数組設けたので、内筒
43の周方向の吹出口44が増えることから、より一層
確実に旋回流が生じさせられ易くなり、そのため、固体
と気体の分離効率が向上させられる。そして、沈降する
固体は、ダストとなって内筒43の下端開口43aに落
下し、シャッタ機構50の開閉板51上に堆積される。
この場合、内筒43の下端開口43a側の壁部が下端開
口43aに向けて漸次縮径するように逆円錐状に形成さ
れているので、落下し易く、確実に沈降させることがで
きる。そして、適時に、シャッタ機構50を開にし、開
閉板51上のダストを落下させれば良い。尚、シャッタ
機構50により、内筒43の下端開口43aの開度を適
宜調整し、通路42内に流入する排気ガスと、内筒43
の下端開口43aから内筒43内へ流入する排気ガスと
の比率を調整して、最適な旋回流を付与するようにして
も良い。
【0019】次に、図6及び図7に示す本発明の別の実
施の形態に係る焼却炉を説明する。この別の実施の形態
に係る焼却炉は、上記実施の形態の焼却炉とは異なって
燃焼室が1つの小型のものである。この別の実施の形態
に係る焼却炉は、基台60と、基台60に設けられ廃棄
木材等の燃焼物Wが燃焼させられる1つの燃焼室61
と、燃焼室61に連通し燃焼室61からの排気ガスを排
気する排気塔62と、燃焼室61と排気塔62との間に
設けられ排気ガスを処理する上記と同様の排気ガス分解
装置30と、燃焼室61と排気塔62との間に設けられ
排気ガスを処理する上記と同様の排気ガス処理装置40
とを備えている。また、燃焼室61に隣接して設けられ
作業者が燃焼物Wを投入する等の作業を行なうために立
つことのできるスタンド63が設けられている。64は
スタンド63に設けた手摺である。
【0020】燃焼室61は、耐火煉瓦等の耐火性壁材及
びこの耐火性壁材を覆う金属板とを用いて円筒状に形成
されている。燃焼室61のスタンド63側の上部前側に
は燃焼物Wが投入される開閉可能な開口部65が傾斜し
て形成され、開口部65には、左右方向に移動して開口
部65を開閉する左右一対の引き戸型の扉66が備えら
れている。また、燃焼室61の上部後側には、燃焼室6
1からの排気ガスを排気塔62側に導き下壁を棚部68
に形成した導通室67が突出形成されている。これによ
り、燃焼室61の中心軸P1 と排気塔62の中心軸P2
が離間させられる。そのため、燃焼室61の前側のスペ
ースが大きくなり、開口部65を大きく取ることがで
き、それだけ、燃焼物Wを入れ易くすることができる。
更に、導通室67の棚部68は、燃焼室61に向けて下
向きに傾斜形成されている。
【0021】また、燃焼室61の中央には、上端が閉じ
られ燃焼室61外部から送給される空気を吹き出す多数
の小孔72を開設した空気吹出筒70が立設されてい
る。燃焼室61外部でスタンド63の下には、空気吹出
筒70に空気を送給するファン72が設けられている。
燃焼室61の壁部内には、空気吹出筒70に連通しファ
ン72からの空気がパイプ73を介して送給される空気
通路74が形成されている。壁部を利用するので、燃焼
室61内部のスペースを広くすることができる。75は
燃焼室61の後側下部に設けられ灰を排出する等の際に
使用する開閉扉である。更に、燃焼室61内の上部であ
って開口部65より下側には、燃焼室61の壁部から突
設され燃焼室61の内径を狭めるリング状のフランジ7
6が設けられている。フランジ76は、上側に漸次縮径
するように傾斜形成されている。排気ガス分解装置30
及び排気ガス処理装置40は、上記と同様に形成される
ので、説明を省略する。但し、排気ガス処理装置40に
おいては、小型なので、蒸気送給管は設けられていな
い。
【0022】従って、この実施の形態に係る焼却炉によ
って、燃焼物Wを燃焼させるときは、以下のようにな
る。今、燃焼物Wとして、例えば、建物を壊したとき等
に出る廃棄木材の場合で説明する。先ず、作業員がスタ
ンド63に乗り、扉66を開けて燃焼物Wを開口部65
から燃焼室61に投入する。この場合、燃焼室61の前
側のスペースが大きいことから開口部65が大きく、ま
た、開口部65が傾斜していることもあって、それだ
け、燃焼物Wが入れ易くなっている。更に、スタンド6
3に乗って、燃焼物Wを投入できるので、この点でも燃
焼物Wを入れ易く、操作性が向上させられる。そして、
適量を投入したならば、灯油を染み込ませたおがくず等
の燃焼補助剤を用いる等して、燃焼物Wに着火し、扉6
6を閉じて開口部65を閉じる。この場合、シャッタ機
構50を開に設定しておけば、ドラフトを得ることがで
き、着火が確実に行なわれる。定常状態になったなら
ば、シャッタ機構50を閉に設定しておく。
【0023】そしてまた、ファン72を駆動する。これ
により、空気吹出筒70から空気が吹き出すので、燃焼
が促進される。そのため、燃焼効率が良くなる。この場
合、燃焼室61の壁部内に空気通路74が形成されてい
るので、壁部で暖められた空気が供給されることにな
り、それだけ、燃焼効率が向上させられる。また、この
場合において、燃焼室61の上部にリング状のフランジ
76が設けられているので、上側への炎の拡散が抑えら
れ、燃焼室61内での燃焼効率が向上させられる。この
場合、フランジ76は上側に漸次縮径するように傾斜形
成されているので、炎が中央に収束させられ、確実に拡
散が抑えられる。また、開口部65の扉66を開けて燃
焼物Wを投入する際、作業者へ炎が及ぶ事態が抑止され
る。燃焼室61で燃焼させられた排気ガスは、導通室6
7に至る。この場合、この導通室67でもガスが更に燃
焼させられる。そのため、燃焼ができるだけ充分に行な
われるようになり、燃焼効率が良いものとなる。また、
導通室67の棚部68は、燃焼室61に向けて下向きに
傾斜形成されているので、落下した固体が燃焼室61側
に落ち易くなり、再燃焼させ易くなる。その後、排気ガ
スは、排気塔62へ向けて排出させられる。この過程で
は、排気ガスは、排気ガス分解装置30及び排気ガス処
理装置40で処理される。作用,効果は上記と同様であ
る。
【0024】図8には本発明の実施の形態に係る焼却炉
の排気ガス分解装置の他の例を示す。この排気ガス分解
装置80は、燃焼室側及び排気塔側に連通する分解室8
1を備えている。分解室81は、金属製の筒状体81a
の内部上側に耐火材81bを付設して構成されている。
また、排気ガス分解装置80は、分解室81の内側に設
けられ燃焼オイルが溜められるオイル皿83と、分解室
81の外部に設けられ廃油等のオイルを貯留するオイル
タンク84と、オイルタンク84からオイル皿83にオ
イルタンク84内のオイルを供給するための供給パイプ
85とを備えて構成されている。また、分解室81に
は、オイル皿83の下側近傍にオイル皿83のオイルに
点火可能な火炎を放射するバーナ82が設けられてい
る。86はオイルタンク84のオイルを供給パイプ85
を介してオイル皿83に供給するポンプ装置である。ポ
ンプ装置86において、87は電動モータ87aで駆動
させられるポンプ、88はリリーフ弁、89は流量調整
弁である。
【0025】また、オイル皿83の上部には分解室81
外部から送給される空気を吹き出す第一の空気吹出部9
0が設けられている。また、分解室81の外部には、第
一の空気吹出部90に空気を送給するファン(図示せ
ず)が設けられている。91は第一の空気吹出部90と
ファンとを接続する空気送給パイプである。第一の空気
吹出部90は、一端が閉じられ他端が空気送給パイプ9
1に接続されるとともに多数の小孔90aが開設された
筒体で構成され、オイル皿83を貫通させて設けられて
いる。そして、オイル皿83は、空気吹出部90に対し
て挿脱により着脱可能になっており、装着時には空気吹
出部90の基端に設けたフランジ83aに支持されてい
る。81cは分解室81の壁部に設けた開閉可能な点検
口であり、この点検口81cを開けて、オイル皿83を
着脱できるようにしている。これにより、オイル皿83
には燃えかす等の不燃物が堆積するが、オイル皿83を
取外して掃除をすることができ、オイル皿83面を清浄
にしておくことができ、このため、オイルの燃焼を円滑
に行なわせることができる。更に、オイル皿83の下部
には分解室81外部から送給される空気を吹き出す第二
の空気吹出部92が設けられている。93は第二の空気
吹出部92に空気を送給するための空気送給パイプ91
から分岐した空気送給パイプである。第二の空気吹出部
92は、耐火材81bの下部に耐火材81bに連続して
設けられる筒状に形成され、多数の小孔92aが開設さ
れている。そして、空気送給パイプ93は第二の空気吹
出部92と筒状体81aとの空間92bに空気を吹き出
し、小孔92aから空気を供給する。94,95は空気
送給パイプ91,93に夫々設けられた空気流量調整弁
である。
【0026】従って、この排気ガス分解装置80におい
ては、バーナ82の火炎によって、あるいは、排気ガス
の熱によってオイル皿83に溜められたオイルが着火さ
せられ、オイルが燃焼する。これにより、排気ガスは、
オイルの炎に晒されることになり、そのため、排気ガス
中に残った燃焼成分が燃焼させられ、排気ガスの清浄化
が図られる。この場合、オイルは、ポンプ装置86によ
り供給されるが、その供給量が流量調整弁89で適宜調
整され、自動的に供給されるので、燃焼を適正に行なわ
せることができる。また、オイル皿83の上部には分解
室81外部から送給される空気を吹き出す第一の空気吹
出部90が設けられているので、空気が良く供給される
ことになり、そのため、オイル及び排気ガス中の燃焼成
分が良く燃焼させられるようになり、この点でも、排気
ガスの清浄化が図られる。この場合、空気吹出部90に
は多数の小孔90aが開設されているので、空気が万遍
なく放出され燃焼効率が向上させられる。更に、空気吹
出部90はオイル皿83を貫通させて設けられているの
で、燃焼するオイルに確実に空気を混合でき燃焼効率が
向上させられる。更にまた、空気は第二の空気吹出部9
2からも吹き出される。そのため、空気が相乗的に良く
供給されることになり、そのため、オイル及び排気ガス
中の燃焼成分が良く燃焼させられるようになり、この点
でも、排気ガスの清浄化が図られる。この場合も、空気
吹出部92には多数の小孔92aが開設されているの
で、空気が万遍なく放出され燃焼効率が向上させられ
る。
【0027】図9には本発明の実施の形態に係る焼却炉
の排気ガス分解装置の別の例を示す。この排気ガス分解
装置80は、燃焼室側及び排気塔側に連通する分解室8
1を備えている。分解室81は、金属製の筒状体81a
の内部に耐火材81bを付設して構成されている。ま
た、排気ガス分解装置80は、分解室81の内側に設け
られ燃焼オイルが溜められるオイル皿83と、分解室8
1の外部に設けられ廃油等のオイルを貯留するオイルタ
ンク84と、オイルタンク84からオイル皿83にオイ
ルタンク84内のオイルを供給するための供給パイプ8
5とを備えて構成されている。また、分解室81には、
オイル皿83の下側近傍にオイル皿83のオイルに点火
可能な火炎を放射するバーナ82が設けられている。バ
ーナ82の先端は分解室81の壁部を貫通して設けられ
ている。86はオイルタンク84のオイルを供給パイプ
85を介してオイル皿83に供給するポンプ装置であ
る。ポンプ装置86において、87は電動モータ87a
で駆動させられるポンプ、88はリリーフ弁、89は流
量調整弁である。
【0028】また、オイル皿83の上部には分解室81
外部から送給される空気を吹き出す空気吹出部90が設
けられている。また、分解室81の外部には、空気吹出
部90に空気を送給するファン(図示せず)が設けられ
ている。91は空気吹出部90とファンとを接続する空
気送給パイプであり、分解室81の壁部を貫通して設け
られている。空気吹出部90は、一端が閉じられ他端が
空気送給パイプ91に接続されるとともに多数の小孔9
0aが開設された筒体で構成されている。そして、オイ
ル皿83は着脱可能になっており、分解室81の内壁部
から等角度関係で放射状に複数突設された支持突起83
bに支持されている。そして、図示外の点検口を開け
て、オイル皿83を着脱できるようにしている。これに
より、オイル皿83には燃えかす等の不燃物が堆積する
が、オイル皿83を取外して掃除をすることができ、オ
イル皿83面を清浄にしておくことができ、このため、
オイルの燃焼を円滑に行なわせることができる。
【0029】従って、この排気ガス分解装置80におい
ては、バーナ82の火炎によって、あるいは、排気ガス
の熱によってオイル皿83に溜められたオイルが着火さ
せられ、オイルが燃焼する。これにより、排気ガスは、
オイルの炎に晒されることになり、そのため、排気ガス
中に残った燃焼成分が燃焼させられ、排気ガスの清浄化
が図られる。この場合、オイルは、ポンプ装置86によ
り供給されるが、その供給量が流量調整弁89で適宜調
整され、自動的に供給されるので、燃焼を適正に行なわ
せることができる。また、オイル皿83の上部には分解
室81外部から送給される空気を吹き出す空気吹出部9
0が設けられているので、空気が良く供給されることに
なり、そのため、オイル及び排気ガス中の燃焼成分が良
く燃焼させられるようになり、この点でも、排気ガスの
清浄化が図られる。この場合、空気吹出部90には多数
の小孔90aが開設されているので、空気が万遍なく放
出され燃焼効率が向上させられる。
【0030】図10には本発明の実施の形態に係る焼却
炉の排気ガス分解装置の別の例の変形例を示す。この排
気ガス分解装置80は、図9に示す排気ガス分解装置と
略同様に形成されるが、バーナ82の先端は下側の燃焼
室側から壁部を貫通して設けられている。そのため、炎
の放射方向が排気ガスの進行方向と同じになり、そのた
め、炎がオイル皿83に至り易く、それだけ、着火効率
が向上させられる。他は、上記の例と同様である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の焼却炉に
よれば、燃焼室と排気塔との間に排気ガスを処理する排
気ガス分解装置を設け、この排気ガス分解装置を、分解
室の内側に設けたオイル皿にオイルタンクからオイルを
供給するようにしたので、燃焼室で燃焼させられた排気
ガスが、導通路から排気塔へ向けて排出させられる過程
において、排気ガスの熱によって燃焼するオイルの炎に
晒されることになり、そのため、排気ガス中に残った燃
焼成分が燃焼させられ、排気ガスの清浄化を図ることが
できる。そして、オイルタンクの位置をオイル皿の位置
より高い位置に設け、自然流下によりオイルを供給可能
にするとともに、供給パイプにオイルの流下量を調整す
る調整バルブを設けた場合には、自然流下により供給さ
れるので、ポンプ等のオイルを供給するための特別の装
置を用いなくても良く、それだけ、装置を簡略化してコ
ストダウンを図ることができる。また、自然流下により
供給されるが、その供給量は調整バルブで適宜調整でき
るので、燃焼を適正に行なわせることができる。また、
オイルタンクのオイルを供給パイプを介してオイル皿に
供給するポンプ装置を備えて構成した場合には、オイル
は、ポンプ装置により自動的に供給されるので、燃焼を
適正に行なわせることができる。
【0032】また、オイル皿の上部に分解室外部のファ
ンから送給される空気を吹き出す空気吹出部を設けた場
合には、空気吹出部から空気が吹き出すので、オイル及
び排気ガス中の燃焼成分が良く燃焼させられるようにな
り、この点でも、排気ガスの清浄化を図ることができ
る。更に、空気吹出部を一端が閉じられ多数の小孔が開
設された筒体で構成した場合には、空気が万遍なく放出
され燃焼効率を向上させることができる。更にまた、空
気吹出部をオイル皿を貫通させて設けた場合には、オイ
ル皿のオイルに確実に空気を混合でき燃焼効率を向上さ
せることができる。また、空気吹出部を、分解室の壁部
に設けた構成とした場合には、壁部から空気が吹き出す
ので、燃焼するオイルに確実に空気を混合でき燃焼効率
を向上させることができる。更に、オイル皿の近傍にオ
イル皿のオイルに点火可能な火炎を放射するバーナを設
けた場合には、オイルへの点火が確実に行なわれる。そ
してまた、上記オイル皿を、着脱可能にした構成とした
場合には、オイル皿には燃えかす等の不燃物が堆積する
が、オイル皿を取外して掃除をすることができ、オイル
皿面を清浄にしておくことができ、このため、オイルの
燃焼を円滑に行なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る焼却炉を示す断面図
である。
【図2】本発明の実施の形態に係る焼却炉を示す斜視図
である。
【図3】本発明の実施の形態に係る焼却炉の排気ガス分
解装置を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る焼却炉の排気ガス処
理装置を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る焼却炉の排気ガス処
理装置を示す横断面図である。
【図6】本発明の別の実施の形態に係る焼却炉を示す斜
視図である。
【図7】本発明の別の実施の形態に係る焼却炉を示す断
面図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る焼却炉の排気ガス分
解装置の他の例を示す断面図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る焼却炉の排気ガス分
解装置の別の例を示す断面図である。
【図10】本発明の実施の形態に係る焼却炉の排気ガス
分解装置の別の例の変形例を示す断面図である。
【図11】従来の焼却炉の一例を示す斜視図である。
【図12】図11に示す従来の焼却炉の断面図である。
【符号の説明】
W 燃焼物 10 燃焼室 10A 一次燃焼室 10B 二次燃焼室 11 排気塔 12 開口部 13 収容部 14 一次燃焼部 15 外気導入部 16 扉 20 連通口 21 水槽 22 導通管 30 排気ガス分解装置 31 分解室 31a 下側開口 31b 上側開口 32 バーナ 33 オイル皿 33a フランジ 34 オイルタンク 35 供給パイプ 36 調整バルブ 37 空気吹出部 37a 小孔 38 ファン 39 空気送給パイプ 40 排気ガス処理装置 41 外筒 41a 下側開口 41b 上側開口 42 通路 43 内筒 43a 下端開口 43b 上端開口 44 吹出口 D1 外筒の下側開口の内径 D2 外筒の側壁の内径 K1 ,K2 吹出口の上下方向の組 45 旋回流生成部 46 仕切り板 47 ガイド板 48 導通路 50 シャッタ機構 51 開閉板 52 操作ロッド 53 蒸気送給管 60 基台 61 燃焼室 62 排気塔 63 スタンド 65 開口部 66 扉 67 導通室 70 空気吹出筒 72 ファン 76 フランジ 80 排気ガス分解装置 81 分解室 81a 筒状体 81b 耐火材 81c 点検口 82 バーナ 83 オイル皿 84 オイルタンク 85 供給パイプ 86 ポンプ装置 87 ポンプ 87a 電動モータ 88 リリーフ弁 89 流量調整弁 90 空気吹出部(第一の空気吹出部) 90a 小孔 91 空気送給パイプ 92 第二の空気吹出部 92a 小孔 92b 空間 93 空気送給パイプ 94,95 空気流量調整弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23G 5/16 ZAB F23G 5/16 ZABE 5/44 ZAB 5/44 ZABZ F23J 15/00 F23J 15/00 Z Fターム(参考) 3K062 AA18 AB01 AC17 AC19 EA02 EB26 EB29 EB32 EB46 3K065 AA18 AB01 AC17 HA01 3K070 DA06 DA56 DA74 3K078 BA03 BA22 CA02 CA03 CA09 CA10 CA13 CA18

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄木材等の燃焼物が燃焼させられる燃
    焼室と、燃焼室に連通し燃焼室からの排気ガスを排気す
    る排気塔とを備えた焼却炉において、 上記燃焼室と排気塔との間に排気ガスを処理する排気ガ
    ス分解装置を設け、該排気ガス分解装置を、上記燃焼室
    側の下側開口及び上記排気塔側の上側開口を有した分解
    室と、該分解室の内側に設けられ燃焼オイルが溜められ
    るオイル皿と、上記分解室の外部に設けられ上記オイル
    を貯留するオイルタンクと、該オイルタンクから上記オ
    イル皿にオイルタンク内のオイルを供給するための供給
    パイプとを備えて構成したことを特徴とする焼却炉。
  2. 【請求項2】 上記オイルタンクの位置をオイル皿の位
    置より高い位置に設け、自然流下によりオイルを供給可
    能にするとともに、上記供給パイプにオイルの流下量を
    調整する調整バルブを設けたことを特徴とする請求項1
    記載の焼却炉。
  3. 【請求項3】 上記オイルタンクのオイルを上記供給パ
    イプを介して上記オイル皿に供給するポンプ装置を備え
    て構成したことを特徴とする請求項1記載の焼却炉。
  4. 【請求項4】 上記オイル皿の近傍に上記分解室外部か
    ら送給される空気を吹き出す空気吹出部と、上記分解室
    の外部に設けられ上記空気吹出部に空気を送給するファ
    ンと、上記空気吹出部とファンとを接続する空気送給パ
    イプとを備えたことを特徴とする請求項1,2または3
    記載の焼却炉。
  5. 【請求項5】 上記空気吹出部を、一端が閉じられ他端
    が空気送給パイプに接続されるとともに多数の小孔が開
    設された筒体で構成したことを特徴とする請求項4記載
    の焼却炉。
  6. 【請求項6】 上記空気吹出部を、上記オイル皿を貫通
    させて該オイル皿の上部に設けたことを特徴とする請求
    項4または5記載の焼却炉。
  7. 【請求項7】 上記空気吹出部を、上記分解室の壁部に
    設けたことを特徴とする請求項4記載の焼却炉。
  8. 【請求項8】 上記オイル皿の近傍に該オイル皿のオイ
    ルに点火可能な火炎を放射するバーナを設けたことを特
    徴とする請求項1,2,3,4,5,6または7記載の
    焼却炉。
  9. 【請求項9】 上記オイル皿を、着脱可能にしたことを
    特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7または8
    記載の焼却炉。
JP2000393568A 2000-12-25 2000-12-25 焼却炉 Pending JP2002195522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393568A JP2002195522A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393568A JP2002195522A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002195522A true JP2002195522A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18859338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393568A Pending JP2002195522A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002195522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056360A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Kudo Co Ltd 燃焼炉の集塵構造および燃焼炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056360A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Kudo Co Ltd 燃焼炉の集塵構造および燃焼炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050284421A1 (en) Coal combusting boiler
US6324999B1 (en) Incinerator for removing noxious substances
JP3066066B2 (ja) 燃焼装置
JP4465013B2 (ja) 無煙燃焼装置
JP2002195522A (ja) 焼却炉
JP2002195523A (ja) 焼却炉
JP3078849U (ja) 焼却炉
JP2002195529A (ja) 焼却炉
CN210088866U (zh) 双单元垃圾焚化炉
KR100577492B1 (ko) 건류형 소각로
KR20010087126A (ko) 연소용 가스를 생성하도록 폐기물을 태우고 승화시켜 그연소로부터 발생된 열을 사용하는 소각 장치 및 소각 방법
JPS60205113A (ja) 燃焼装置
JP2006200768A (ja) 焼却装置
CN110006049A (zh) 双单元垃圾焚化炉及其操作工艺
GB2577565A (en) Combustion apparatus
KR101187384B1 (ko) 와류를 발생시켜 완전연소시키는 버너
JPH09184611A (ja) 廃棄物処理装置
JP2018200158A (ja) 燃焼装置及び燃焼方法
JP3825424B2 (ja) ごみ焼却炉
JP2735911B2 (ja) 焼却装置における助燃装置及び該助燃装置を装備した無煙焼却装置
JP2006002947A (ja) バーナー装置
JP4010538B2 (ja) 焼却炉
JP2007147176A (ja) 焼却装置
JPS6026268Y2 (ja) 燃焼炉
JPS633093A (ja) 乾留式ガス発生装置