JPS633093A - 乾留式ガス発生装置 - Google Patents

乾留式ガス発生装置

Info

Publication number
JPS633093A
JPS633093A JP14650486A JP14650486A JPS633093A JP S633093 A JPS633093 A JP S633093A JP 14650486 A JP14650486 A JP 14650486A JP 14650486 A JP14650486 A JP 14650486A JP S633093 A JPS633093 A JP S633093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonization
chamber
air
cooling water
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14650486A
Other languages
English (en)
Inventor
Ooichi Tanigawa
大市 谷川
Yuzo Eguchi
雄三 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWASE TEKKO KK
KITA KIKAI SANGYO KK
KURIEITEIBU TEC KK
MIZUSHIMAGUMI KK
Original Assignee
KAWASE TEKKO KK
KITA KIKAI SANGYO KK
KURIEITEIBU TEC KK
MIZUSHIMAGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWASE TEKKO KK, KITA KIKAI SANGYO KK, KURIEITEIBU TEC KK, MIZUSHIMAGUMI KK filed Critical KAWASE TEKKO KK
Priority to JP14650486A priority Critical patent/JPS633093A/ja
Publication of JPS633093A publication Critical patent/JPS633093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、古タイヤ等の石油2次製品、生ゴミのよう
な含水有機物、エマルジョン化させた廃油等の廃棄有機
物を乾留して発生ガスを有効に利用するようにした乾留
式ガス発生装置に関するものである。
(従来技術) 従来、この種の乾留式ガス発生装置として特開昭60−
90293号公報に記載されたものがある。これによる
と、炉内壁部に生成する酸化層により乾留効果が減退す
るのを防止するため、炉内壁面に木管を並設し、さらに
並設した水管の内隙を塞ぐように空気吹出口を有する遮
板を設けていた。
(発明が解決すべき問題点) しかしながら、上記のような対策が炉内の側壁にのみな
され、火床(ロスドル部)にはなされていなかったため
、十分な乾留効果が得られなかったうえ、ロスドルであ
ったため、乾留用種火がロスドル下部に落下して消える
ので含水有機物やエマルジョン化させた廃油などを乾留
することができないという問題があった。
(目 的) そこで、この発明は、上記問題点に鑑みて、乾留効率が
より良くしかも含水有機物やエマルジョン化された廃油
などを乾留することのできる乾留式ガス発生装置を提供
することを目的としている。
(構 成) この目的を達成するため、第1の発明は、乾留炉の下部
に火床皿を設け、該火床皿と該火床皿に連なる前記乾留
室の側壁とに冷却水管を複数本間隙をもって並設し、並
設された前記冷却水管の前記乾留室の室外側にエアチャ
ンバを設け、前記冷却水管の室内側に前記間隙を塞ぐと
ともに前記エアチャンバからの空気を前記乾留室内へ吹
き出す空気吹出口を有する遮板を設け、さらに前記火床
皿を灰落し可能に可動的に設けたことを特徴とする乾留
式ガス発生装置としており、第2の発明は。
乾留炉の下部に火床皿を設け、該火床皿と該火床皿に連
なる前記乾留室の側壁とに冷却水管を複数本間隙をもっ
て並設し、並設された前記冷却水管の前記乾留室の室外
側にエアチャンバを設け、前記冷却水管の室内側に前記
間隙を塞ぐとともに前記エアチャンバからの空気を前記
乾留室内へ吹き出す空気吹出口を有する遮板を設け、さ
らに前記火床皿を灰落し可能に可動的に設け、さらに、
前記火床皿の上側に種火用バーナを設けたことを特徴と
する乾留式ザス発生装置としている。
(実施例) 次に図面を参照してこの発明を説明する。
第1図〜第6図はこの発明の一実施例を示す図である0
図中10は乾留炉であり、乾留炉10は例えば円筒を立
てた形状で、下部は直径上の両側で下方に向って細くな
る平面状側壁を形成されている。
乾留炉IOの下部にはこの実施例においては灰受室11
が設けられ、灰受室11と乾留室12とを火床皿13が
仕切っている。この火床皿13は底部を絞られて小さく
なっており、安定した種火を持続させることができる。
そしてこの火床皿13と火床皿13に連なる乾留室12
の側壁14とに冷却水管15を複数本間隙をもって並設
している。並設された冷却水管15の乾留室12の室外
側にエアチャンバ16が設けられ、冷却水管15の室内
側に間隙を塞ぐとともにエアチャンバ16からの空気を
乾留室12へ吹き出す空気吹出口17を有する遮板18
が設けられている。この遮板18の詳細は第3図に示さ
れているように冷却水管15と冷却水管15とに掛は渡
され、その間の間隙を覆うとともに、長手方向に沿う両
辺に切欠状の空気吹出口17が設けられている。空気吹
出口17は円形の打抜き穴で形成されてもよい、そして
、これら火床皿13と側壁14とからの空気吹出は、燃
焼状態に応じて、圧力、温度等を検知して個別に自動的
に制御される。側壁14は第2図に示すように乾留炉1
0にハツチ状に着脱自在に設けられ、さらに火床皿13
は水平方向に乾留炉lOの外側へ引き出し自在に設けら
れ、灰受室11に灰落し可能にされている。この実施例
では引き出すことにしているが、火床皿13を一体であ
るいはいくつかに分割され、乾留炉10内で回転自在に
されて灰受室11に灰落し可能とすることもできる。冷
却水管15が並設された側壁14につづく上方の壁には
ウォータジャケット19が設けられ、冷却水管15、ウ
ォータジャケット19はそれぞれ個別にシスタンク(図
示省略)や温水取出に連結されても、また必要に応じて
全体が連結されていてもよい。この場合、安全性。
経済性からも水の循環は密閉型でなく、開放型が好まし
く、使用されて不足した水は順次補充される。
灰受室ll内には螺旋羽根20を有する灰出し装置21
がモータ22で駆動され、灰出口23から排出される。
大床皿13の上側には灰出し装置21の軸方向に種火用
バーナ24が設けられ、火床皿13上に炭火物ができ難
い魚、肉、加工食品残滓物、ある種の含水油脂、発泡ウ
レタン等の乾留ガス発生のための種火とする。すなわち
、炭火物のように乾留熱源となる種火の安定保持が難し
い上記のような物質のために使用される。乾留ガスの取
出し導管25が乾留物の大きさ、燃焼の程度によって選
択的に使用するため、高さ方向の中間部で比較的低いと
ころと高いところの2ケ所に設けられている。また、上
部には着火初期、発生ガスが上昇し、新鮮な空気が下降
して爆発燃焼をするのを防止するため、バーナ式の自動
着火の場合には不完全燃焼用バーナ26が設けられてい
る。27はタイヤなど大きな物を投する投入口で、第1
図の紙面に垂直方向に長い形状をもっており、28は発
泡ウレタン、エマルジョン化した廃油など小さい物、液
状の物等を投入する投入口で、乾留室12に設けられ自
重で閉める蓋29と、それに続くシリンダ部30と、シ
リンダ部30の中間で上方に開口したところに設けられ
る蓋31と、投入された材料を蓋29側へ押し出すピス
トン32とから構成されている。33は防mMである。
このような構成の乾留炉10は第5図に示すように2基
が並べられ、それぞれから導管25が専か九−本にされ
た後燃焼装置34を介してボイラ50に接続されあるい
はそのままバーナ自身として使用される。
燃焼装置34は第1燃焼筒35′と第2燃焼笥45とか
ら構成され、第4図に詳細に示されている。図の第1燃
焼筒35の上側の開口36は導管25を介して乾留炉1
0に接続され、左側の開口37はボイラ50に接続され
る。第1燃焼筒35は鋳物製で、その内側にはベンチュ
リー部38を有しており、開口3フ側端面には開口36
から送り込まれた乾留ガスを燃焼させる空気吹出口39
が開口37の周囲に適数個配設されている。この空気吹
出口39は第1燃焼筒35の軸線に対し、約7度3次元
的に傾斜して形成されるとともに、反対側は第1燃焼筒
35の外周壁面に開口し、その開口を風箱40が覆って
いる。また、燃焼筒35のベンチュリー部38の下流側
で鋳物製の第2燃焼筒45内へ先端が臨み、第1燃焼筒
35の軸線に対し約45°の傾きがつけられた予熱や補
熱のための補助バーナ41、炭火燃焼時にガス化燃焼さ
せて補熱して供給エネルギーを均一化するため1重油タ
ンク42から送られる重油を滴下する滴下口43および
燃焼排気ガス還流口44が設けられている。補助バーナ
41は予熱、補熱の目的のため別々に設けてもよい。こ
の燃焼排気ガス還流口44は、燃焼時の高温ガスによっ
て空気中のチッ素分が酸化してチッ素酸化物を発生する
のを抑制するため、燃焼排気ガスの一部を乾留ガスと酸
素との謹合部に混入させて燃焼温度を下げる役目をする
次に、この乾留式ガス発生装置の作動を説明する。
まず、投入口27からタイヤ等大きな物を乾留室12へ
投入する。液状の物は投入口28から連続的にあるいは
間欠的に送り込むことができる。タイヤ等に着火すると
きおよびその直後においては火灰皿13のエアチャンバ
16に空気を供給し、空気吹出口17がら空気を供給す
る。その後側壁14の空気吹出口17がら空気を供給す
るように自動的に又は手動的に制御してガス化燃焼をさ
せる。
着火初期に、発生ガスが上昇し、上方の新鮮な空気が下
降して爆発燃焼するので、不完全燃焼用バーナ26で予
め燃焼させて爆発的燃焼を阻止する。
定常ガス化燃焼時は、側壁14から空気吹出を主とし、
火床皿13からの空気吹出を従として空気供給を制御す
る。発生したガスは、適度な濃度が得られる位置の導管
25から選択的に導かれ、−本にされた後に燃焼装置3
4に4かれる。このように2基の乾留炉10と接続され
ていることは、−方の乾留炉10のタイヤ等ガス化燃焼
が終了し、炭化燃焼に移行したとき、他方ガス化燃焼を
行なえるようにして、供給カロリーを落すことなく連続
して処理ができるようにしている。
導管25を介して導かれた乾留ガスは、第4図の上方開
口36からベンチュリー部38に送り込まれる。
このベンチュリー部38は、補助バーナ41で第2燃焼
筒45のキャスタ材が予熱されており、乾留ガスが通過
し、空気吹出口39からの空気と混合されて燃焼し、必
要な熱量を供給する。補助バーナ41はキャスタの予熱
とガス濃度の薄い間のガス燃焼を助は供給エネルギをで
きるだけ均一にしている。
定常燃焼時には加熱された第2燃焼筒45でガスが引火
自燃する。燃焼の状態によっては、燃焼排気ガス還流口
44から燃焼排気ガスを還流させ、燃焼温度を下げさせ
る。燃焼が継続しガス濃度が薄くなってきたとき、ガス
自体の燃焼が行なえず、濃度の薄いガスおよび不燃ガス
を燃焼させるため補助バーナ41を使用する。ガス燃焼
の後、火床皿13上の残留炭化物の炭化燃焼に移行する
。空気供給口17からの空気を増加させ、炭化燃焼を促
進させる。約400〜600℃のカロリーの熱風を継続
できるが、補助バーナ41の補燃によって、熱量を補充
して、残留炭化物の燃焼を中止することになく完全に炭
化するまで燃焼し尽くすことができる。炭化燃焼終了後
は、火床皿13を第2図のように引き出し、あるいは回
転させて灰を灰受室11に落し。
モータ22の駆動によって、灰出口23から排出する。
なお1重油タンク42から滴下させて燃焼させるのは、
補助バーナ41の代りにあるいは補助バーナ41ととも
に使用して必要供給カロリーを均一にすることができる
このような−連の燃焼は第6図に示しである。
すなわち、補助バーナ41で燃焼筒35,45を予熱さ
せるとともに、 1300℃〜1500℃の高温で燃焼
させ。
ガス濃度が薄くなり温度が降下してきたとき、補助バー
ナ41あるいは重油タンク42からの滴下重油を燃焼さ
せて熱量を供給し、炭化燃焼温度約1000℃程度に上
昇させる。このように、 1300℃〜1500℃の高
温燃焼にすることにより、産業廃棄物、焼却炉、および
ボイラー等の特有の臭気を除去し、有害物を熱分解させ
るので、タイヤのみならず、含水有機物、含水油脂等を
処理することができる。
(効 果) 以上説明してきたように、この発明によれば、乾留効率
がより良く、シかも含水有機物やエマルジョン化された
廃油などを乾留処理することができる乾留式ガス発生装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はこの発明の乾留式ガス発生装置の一実
施例を示すもので、第1図は乾留炉の断面図、第2図は
乾留炉の下部斜視図、第3図は冷却水管配設部の要部構
造を示す斜視図、第4図は燃焼装置の一部破断斜視図、
第5図は適用例を示す構成図、第6図は燃焼例を示すグ
ラフである。 10・・・乾留炉     11・・・灰受室。 12・・・乾留室     13・・・大床皿14・・
・側壁      15・・・冷却水管16・・・エア
チャンバ  17・・・空気吹出口18・・・遮板  
    19・・・ウォータジャケット24・・・予熱
バーナ   25・・・導管34・・・燃焼装置   
 35.45・・・燃焼筒38・・・ベンチュリ部  
39・・・空気吹出口41・・・補助バーナ   44
・・・燃焼排気ガス還流口出願人株式会社クリエイティ
ブチック 同 喜多機械産業株式会社 二52図 第 3 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾留炉の下部に火床皿を設け、該火床皿と該火床
    皿に連なる前記乾留室の側壁とに冷却水管を複数本間隙
    をもって並設し、並設された前記冷却水管の前記乾留室
    の室外側にエアチャンバを設け、前記冷却水管の室内側
    に前記間隙を塞ぐとともに前記エアチャンバからの空気
    を前記乾留室内へ吹き出す空気吹出口を有する遮板を設
    け、さらに前記火床皿を灰落し可能に可動的に設けたこ
    とを特徴とする乾留式ガス発生装置。
  2. (2)火床皿は灰落しのため乾留炉の外側へ引き出し自
    在に設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の乾留式ガス発生装置。
  3. (3)火床皿は灰落しのため乾留炉内で回転自在に設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の乾留式ガス発生装置。
  4. (4)乾留炉の下部に火床皿を設け、該火床皿と該火床
    皿に連なる前記乾留室の側壁とに冷却水管を複数本間隙
    をもって並設し、並設された前記冷却水管の前記乾留室
    の室外側にエアチャンバを設け、前記冷却水管の室内側
    に前記間隙を塞ぐとともに前記エアチャンバからの空気
    を前記乾留室内へ吹き出す空気吹出口を有する遮板を設
    け、さらに前記火床皿を灰落し可能に可動的に設け、さ
    らに、前記火床皿の上側に種火用バーナを設けたことを
    特徴とする乾留式ガス発生装置。
JP14650486A 1986-06-23 1986-06-23 乾留式ガス発生装置 Pending JPS633093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14650486A JPS633093A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 乾留式ガス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14650486A JPS633093A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 乾留式ガス発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633093A true JPS633093A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15409123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14650486A Pending JPS633093A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 乾留式ガス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266825U (ja) * 1988-11-10 1990-05-21
DE102021107649A1 (de) 2020-03-27 2021-09-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Filtervorrichtung und Filterschaltung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266825U (ja) * 1988-11-10 1990-05-21
DE102021107649A1 (de) 2020-03-27 2021-09-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Filtervorrichtung und Filterschaltung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561363A (en) Method and chamber for combustion of effluent gases from the pyrolysis of combustible material
EP0977965A1 (en) Solid fuel burner for a heating apparatus
PT874881E (pt) Producao de energia termica a partir de combustiveis carbonaceos solidos
CA2649285A1 (en) A method for gasifying solid organic materials and apparatus therefor
EP2884200B1 (en) Central heating boiler
GB1566763A (en) Incineration of waste
JP3066066B2 (ja) 燃焼装置
TW201702529A (zh) 無煙焚化爐及使用其之系統
JPS633093A (ja) 乾留式ガス発生装置
CN210088866U (zh) 双单元垃圾焚化炉
US4007696A (en) Solid fuel conversion furnace
CN110006049B (zh) 双单元垃圾焚化炉及其操作工艺
JPS62210305A (ja) 燃焼装置
RU2133409C1 (ru) Печь для сжигания древесных отходов
RU2807335C1 (ru) Установка для термического разложения частично подготовленных твердых органических отходов
JPS633114A (ja) 乾留式ガス燃焼装置
RU69970U1 (ru) Установка для термической переработки горючих отходов
RU2817012C1 (ru) Установка обезвреживания и уничтожения твёрдых коммунальных отходов
WO2015191019A1 (en) Device for incineration of waste
RU2115689C1 (ru) Устройство для получения древесного угля
RU2828517C1 (ru) Установка термической утилизации хвостов сортировки твёрдых коммунальных отходов
UA23621U (en) Appliance for obtaining heat energy at burning wastes of organic origin
CN218269091U (zh) 机械流化床垃圾焚烧炉
SU1698565A1 (ru) Слоева топка
CN210088864U (zh) 双层宠物气化火化装置