JP2002195292A - ロック機構用ボールランプ作動装置 - Google Patents

ロック機構用ボールランプ作動装置

Info

Publication number
JP2002195292A
JP2002195292A JP2001336370A JP2001336370A JP2002195292A JP 2002195292 A JP2002195292 A JP 2002195292A JP 2001336370 A JP2001336370 A JP 2001336370A JP 2001336370 A JP2001336370 A JP 2001336370A JP 2002195292 A JP2002195292 A JP 2002195292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
ramp
cam
cam plates
biasing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001336370A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael C Brauer
シー ブラウアー ミッシェル
Michael A Ignaffo
エイ イグナフォ ミッシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Timken US LLC
Original Assignee
Torrington Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torrington Co filed Critical Torrington Co
Publication of JP2002195292A publication Critical patent/JP2002195292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/186Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions with reciprocation along the axis of oscillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/184Mechanisms for locking columns at selected positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/16Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening using rollers or balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18296Cam and slide
    • Y10T74/18304Axial cam
    • Y10T74/18312Grooved

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の周方向にボールトラックを有するボール
ランプ作動装置より大きな締付荷重を与えることのでき
るボールランプ作動装置を提供することである 【解決手段】2枚のカムプレートは、各々非周方向ボー
ルランプとなる少なくとも一つの溝を有する。軸方向に
見たとき、第2のカムプレートのボールランプは第1の
カムプレートのボールランプと交差する。少なくとも一
つのボールが第1および第2のカムプレートの間で第1
および第2のカムプレートの溝の中に置かれている。ボ
ールは、ボールが2枚のカムプレートの相対的な回転に
応じて、両方のカムプレートの非周方向ボールランプを
たどることを確実にするために半径方向にバイアスをか
けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に言えばボ
ールカムに関し、さらに詳しくいえば、固定装置として
使われるボールカムに関する。
【0002】
【従来の技術】円周方向に向けて傾斜をつけられたボー
ルトラックを有するボールランプまたはボールカムが、
制動装置から伝動装置まで様々な用途のために使われて
いる。この種の設計は、例えば、米国特許第6,08
2,504号、第3,991,859号、第5,52
8,950号および第5,910,061号に例示され
ている。図1および2は、従来技術に従う傾斜付きボー
ルトラックを備えている周方向の溝12を有するカムプ
レート10を例示している。
【0003】摺動面を有する単純なカム錠と比較して、
ボールカム・メカニズムによって与えられる転動接触
は、摩擦および運転者の労力を減らすとともにかなり大
きい締付け力を生じる。これらのボールカム・メカニズ
ムの中には、作動レバーが転動要素を駆動し、それによ
って既知のロックまたはアンロックレバー位置に関して
各転動要素の位置を確実にするように構成されているも
のがある。
【0004】従来技術によるボールカム・メカニズム
は、ステアリングコラムの位置調整のための錠メカニズ
ムとして用いるには適していない。この種の傾斜付きボ
ールトラック・メカニズムがその用途において使われた
場合、ステアリングコラム位置が調整される度ごとに固
定がすべることなく起こることを確実にするのに十分に
精密に軌道をたどらないので、固定締付荷重は、十分で
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のことは、現在の
装置および方法にあると知られている限界を例示する。
したがって、上述の限界の1つ以上を克服することを目
的とする代替物を提供することが有益であることは、明
らかである。したがって、以下により完全に開示される
特徴を含む適当な代替物を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様におい
て、これは、非周方向ボールランプを与える少なくとも
一つの溝を有する第1カムプレートおよび第1カムプレ
ートに関して回転可能で非周方向ボールランプを与える
少なくとも一つの溝を有する第2カムプレートを設ける
ことによって達成される。軸方向に見たとき、第2カム
プレートのボールランプは第1カムプレートのボールラ
ンプと交差する。ボールは第1および第2のカムプレー
トの溝の中で、第1と第2のカムプレートの間に位置す
る。バイアス手段は、ボールが2枚のカムプレートの相
対的な回転に応答して両方のカムプレートの非周方向ボ
ールランプをたどることを確実にするようにボールに半
径方向にバイアスをかける。
【0007】前述およびその他の面は、添付図面ととも
に考慮されるとき、以下の発明の詳細な説明をから明ら
かになる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一態様は、ボールランプ
作動装置のボールトラックが非周方向に向いていること
を含む。都合の良いことに、互いに対向する2枚の同一
のプレートを用いて、ボールがそれぞれのボールトラッ
クのランプを上下運動する間のボールの正確な位置を定
める交差構成(軸方向に見たとき)を達成できる。これ
は、各プレートに対するボールのずれを減らして作動メ
カニズムによって行われた固定の信頼性を大きくする。
【0009】図3は、非周方向ボールトラックを有する
2枚の同一のカムプレート22および24を備えるボー
ルランプ作動装置20の軸方向の図である。上記のもの
は間に3つのボール30を有し、互いに対向している溝
26および28を備え、本発明を例示している。カムプ
レート22および24が互いに対して回転させられるに
つれて、ボール30は、半径方向に動かされが、交差し
ている向かい合ったボールトラック内に留まり、ボール
が溝26および28のランプを上下に動いているとき、
ボールの正確な位置にずれを生じないことを確実にす
る。
【0010】例えば、二つの部材を押し離したり押し合
わせたりするボールランプ作動装置20をステアリング
コラムに取り付けて、傾斜または長さの調整の後、ステ
アリングコラムを固定できる。この種の用途において
は、一方のカムプレート22は、回転に対して固定さ
れ、他方のカムプレート24は、運転者がステアリング
コラムの位置のロックおよびアンロックを行うことがで
きるようにするためにレバー腕によって回転可能にでき
る。他の予期される用途は、同様である。
【0011】非同心のボールランプ路を用いているこの
設計は、ボールランプ作動装置20をロックまたはアン
ロック位置に動かすと、半径方向の運動(半径方向に内
向きまたは半径方向に外向き)をボール30に与える。
ロックまたはアンロック位置にレバー腕を回転させてい
るとき、ボール30は、ランプの形状に従って半径方向
に内向きまたは半径方向に外向きに動く。ボールがレバ
ー腕の運動に応答して半径方向に動くにつれて、ランプ
は、軸方向に内向きまたは外向きにボール30を導くこ
とができる。
【0012】さらに、非同心のランプの形を変えて、人
がピーク荷重における努力を最小にすることができるよ
うに、作動装置の性能を変えたり、または、ロッキング
結合対アンロッキング結合の労力の比を変えることがで
きる。
【0013】本発明のために適当なカムプレート22お
よび24を作る好適な方法は、ランプ形を金属片から段
々に形成することである。ランプを形成すると同時に、
反回転(すなわち停止)機能をその方法で形成すること
ができる。カムプレートの製造の他の方法が、素材から
直接にCNC機械加工によるかまたは粉末金属成形によ
っていてもよい。必要な荷重が十分に軽い場合、カムプ
レート22および24は、射出成形によって重合体で経
済的に形成できる。
【0014】メカニズムの残部がロック位置へ動いたに
もかかわらず、一つ以上のボール30がアンロック位置
に留まっている場合、ボールのこの非結合または部分結
合は、信頼できない締付荷重および過度の磨耗に結びつ
くことがある。カムプレート22と24を非平行にしよ
うとするモーメントが作動メカニズムのレバーに加えら
れるとき、この状態の危険性は最も大きい。
【0015】ボールの非結合または部分結合のいかなる
危険性をも減らしたり除去するために、バネ一体化保持
具または他のバイアス手段を設けて、ボールがロックお
よびアンロックしている間確実にランプと接触したまま
であるように、ボールに小さいバイアス予荷重を加えて
もよい。メカニズムがロック位置に動かされるとき、こ
の接触を確実にすることによって、ボールがアンロック
位置のままであるのを防止する。
【0016】図4−7は、それぞれ、すぐ上で説明した
ように、ボール30にバイアスを与えるために弾性的に
変形する可能なボール保持具32、34、36および3
8を例示している。各ボール保持具は、ナイロンもしく
はその他の適当な可撓性重合体で成形してもよく、また
は、金属でできていてもよい。これらの構成は、ボール
30にバイアスを半径方向に外向きまたは、代わりに、
半径方向に内向きにかけることができる。図示するよう
に、ボール30の数を増やして、ボールランプ作動装置
の荷重容量を大きくすることができる。
【0017】図4、6および7のボール保持具32、3
6および38は、それぞれ、ボール30のための丸いポ
ケットを有する。図5のボール保持具34は、可撓性腕
を備えているので、ボール30が腕に沿ってずり上がり
ずり下がりできる。腕は、図5に示すように、一部分を
重ね合わせて、バネ腕の”ゆがみ”の危険性を減らすこ
とができる。この構成はまた、全てのボール位置を通し
て比較的一様なバネ力を維持する。
【0018】図8は、図5のボール保持具34の腕がボ
ール30と接触している凹面を備えて、腕をボール30
に関して中心においておくことができることを例示して
いる。この特徴は、2枚のカムプレート22および24
が軸方向に離合するロック位置およびアンロック位置へ
動くので、特に有用で、ボールの下に挟みこまれない保
持具を必要とし、それによってボールがボールランプを
上下する運動を制限する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるボールランプ作動装置を例示し
ているカムプレートの絵画図である。
【図2】図1のカムプレートの軸方向図である。
【図3】本発明の一つの実施例を例示すボールランプ作
動装置の軸方向図で、内側ボールトラックを点線によっ
て示している。
【図4】本発明の第1実施例によって使われるボール保
持具の軸方向図である。
【図5】本発明の第2の実施例によって使われるボール
保持具の軸方向図である。
【図6】本発明の第3の実施例によって使われるボール
保持具の軸方向図である。
【図7】本発明の第4の実施例によって使われるボール
保持具の軸方向図である。および
【図8】図5の線8−8によって示された図5のボール
保持具の拡大断面図である。
【符号の説明】
20 ボールランプ作動装置 22、24 カムプレート 26、28 溝 30 ボール 38 ボール保持器
フロントページの続き (72)発明者 ミッシェル エイ イグナフォ アメリカ合衆国ミシガン州48197 イプシ ランティ ローリング ミドー レイン 4024

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロック機構として使用するためのボールラ
    ンプ作動装置において、前記作動装置が非周方向ボール
    ランプとなる少なくとも一つの溝を有する第1カムプレ
    ート、第1カムプレートに対して回転可能で非周方向ボ
    ールランプとなる少なくとも一つの溝を有する第2のカ
    ムプレート、 第1および第2カムプレートの溝の中で第1と第2のカ
    ムプレートの間に位置するボール、およびボールが、2
    枚のカムプレートの相対的な回転に応じて、両方のカム
    プレートの非周方向ボールランプをたどることを確実に
    するためにボールにバイアスをかけるバイアス手段を備
    え、 前記第2カムプレートのボールランプは軸方向に見たと
    き前記第1カムプレートのボールランプと交差している
    ボールランプ作動装置。
  2. 【請求項2】前記溝は半径方向に外へ伸びるにつれて浅
    くなり、ボールが半径方向に外向きに動くとカムプレー
    トの間隔を広げるようになっている請求項1に記載のボ
    ールランプ作動装置。
  3. 【請求項3】バイアス手段は、一体化されたばねとして
    役立つ弾性変形可能な部分を有し、ボールと接触するボ
    ール保持具を備える請求項1に記載のボールランプ作動
    装置。
  4. 【請求項4】バイアス手段は、ボールが中に入るポケッ
    トのあるボール保持具を備える請求項1に記載のボール
    ランプ作動装置。
  5. 【請求項5】バイアス手段は、ボールと接触している可
    撓性腕を有するボール保持具を備える請求項1に記載の
    ボールランプ作動装置。
  6. 【請求項6】ボールがボール保持具に対して中心におか
    れるように、バイアス手段はボールと接触している凹面
    を有するボール保持具を備える請求項1に記載のボール
    ランプ作動装置。
  7. 【請求項7】バイアス手段は、弾性変形可能な重合体で
    できているボール保持具を備える請求項1に記載のボー
    ルランプ作動装置。
  8. 【請求項8】ボールの数が3である請求項1に記載のボ
    ールランプ作動装置。
  9. 【請求項9】ボールの数が4以上である請求項1に記載
    のボールランプ作動装置。
  10. 【請求項10】前記溝がロックまたはアンロック位置に
    ボールを維持するための戻り止めとなる少なくとも一つ
    の球形凹部を備える請求項1に記載のボールランプ作動
    装置。
JP2001336370A 2000-11-03 2001-11-01 ロック機構用ボールランプ作動装置 Pending JP2002195292A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24600200P 2000-11-03 2000-11-03
US60/246002 2001-09-27
US09/966,217 US20020083784A1 (en) 2000-11-03 2001-09-27 Ball ramp actuator for locking mechanism
US09/966217 2001-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002195292A true JP2002195292A (ja) 2002-07-10

Family

ID=26937638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336370A Pending JP2002195292A (ja) 2000-11-03 2001-11-01 ロック機構用ボールランプ作動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020083784A1 (ja)
JP (1) JP2002195292A (ja)
BR (1) BR0105006A (ja)
DE (1) DE10153889A1 (ja)
GB (1) GB2370314B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1391367A3 (en) * 2002-08-11 2004-10-20 TRW Lucas Varity Electric Steering Limited Vehicle steering assembly

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10304640A1 (de) 2003-02-05 2004-08-19 Daimlerchrysler Ag Klemmvorrichtung für Lenksäule
DE102005002620A1 (de) 2005-01-20 2006-08-03 Schaeffler Kg Klemmvorrichtung, insbesondere für eine Lenksäule
DE102005031594A1 (de) * 2005-07-06 2007-01-11 Schaeffler Kg Klemmvorrichtung für eine Lenksäule
FR2917362B1 (fr) * 2007-06-12 2009-08-28 Zf Systemes De Direction Nacam Sas Dispositif de serrage electrique d'une colonne de direction reglable de vehicule automobile
DE102007060563B4 (de) 2007-12-15 2016-03-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Klemmvorrrichtung für eine verstellbare Fahrzeuglenksäule
JP6398271B2 (ja) * 2013-10-28 2018-10-03 日本精工株式会社 摩擦ローラ式減速機
US10858032B2 (en) * 2018-11-29 2020-12-08 Steering Solutions Ip Holding Corporation Clamp load adjustment assembly for steering column

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118013A (en) * 1977-03-14 1978-10-03 Paccar Of Canada, Ltd. Self-energizing winch brake and drive
DE3915959A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Gkn Automotive Ag Ausgleichsgetriebe
DE3920861A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Gkn Automotive Ag Ausgleichsgetriebe
FR2654058B1 (fr) * 1989-11-09 1992-02-21 Ecia Equip Composants Ind Auto Dispositif de maintien d'un organe tubulaire en particulier d'une colonne de direction de vehicule automobile.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1391367A3 (en) * 2002-08-11 2004-10-20 TRW Lucas Varity Electric Steering Limited Vehicle steering assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE10153889A1 (de) 2002-08-14
GB2370314B (en) 2004-07-14
GB0126272D0 (en) 2002-01-02
GB2370314A (en) 2002-06-26
US20020083784A1 (en) 2002-07-04
BR0105006A (pt) 2002-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050178231A1 (en) Steering column clamping device
JP4703847B2 (ja) ラチェットレンチ
JP2006341844A (ja) ステアリングコラムをロックするためのロッキングモジュール及び対応するステアリングコラム
KR100871745B1 (ko) 리클라이닝 장치
US10112507B2 (en) Seat reclining apparatus
US6679367B2 (en) Two-way roller clutch assembly
US20140263920A1 (en) Seat-track assembly
US7100986B2 (en) Seat reclining mechanisms
US7823978B2 (en) Reclining device
KR20090067204A (ko) 회전 리클라이너 메커니즘
JP2002195292A (ja) ロック機構用ボールランプ作動装置
US20080174163A1 (en) Seat reclining apparatus for vehicle
US5582461A (en) Infinitely adjustable linear actuator
JP2001527622A (ja) ラチェットワンウェイクラッチ組立体
JP2004521298A (ja) 一軸形シフト装置
US20080041185A1 (en) Release mechanism for a parking brake clutch
US11230316B2 (en) Stamped metal outer cam for steering system
US20060196302A1 (en) Clamping device in particular for a steering column
JP2008080908A (ja) 自動変速機の変速操作装置
JP3895024B2 (ja) 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
JP2004512220A (ja) 軸のロック装置
JP2004011784A (ja) 一方向クラッチ
US6715589B2 (en) Self-servoing disc brake rotor
JP2505365Y2 (ja) ドアロック装置のストライカ振れ止め装置
US6203201B1 (en) Linear bearing