JP2002194704A - 桁の構築方法 - Google Patents

桁の構築方法

Info

Publication number
JP2002194704A
JP2002194704A JP2000393945A JP2000393945A JP2002194704A JP 2002194704 A JP2002194704 A JP 2002194704A JP 2000393945 A JP2000393945 A JP 2000393945A JP 2000393945 A JP2000393945 A JP 2000393945A JP 2002194704 A JP2002194704 A JP 2002194704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
existing
girders
existing structure
constructing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000393945A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Sakamaki
坂巻明人
Shoji Watanabe
渡邊昌次
Yoshio Koizumi
小泉儀生
Norihisa Yamazaki
山崎徳央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2000393945A priority Critical patent/JP2002194704A/ja
Publication of JP2002194704A publication Critical patent/JP2002194704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受け替えの回数を最小限にでき、既設の桁よ
りも剛性の高い桁の構築方法を提供すること。 【解決手段】 既設桁7で支持されている既設構造物1
を新設桁で支持し直す場合の桁の構築方法において、既
設構造物を側方から一時的に支持可能な上段桁2を設置
し、上段桁はその下方に設置する側部下段桁3aで支持
し、上段桁で既設構造物を支持した後に既設桁を撤去
し、既設構造物の下方に必要に応じて残りの下段桁を設
置し、上段桁と下段桁を一体化して既設構造物を支持す
る新設桁を構築することを特徴とする方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設の鉄道橋の軌
道や道路橋の路面を供用した状態で、既設桁の剛性を高
めるためにおこなう桁の構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、既設の鉄道橋の軌道や道路橋の路
面を供用した状態で架け替え工事をおこなう場合に、一
旦、軌道aを仮設桁bで支持する。 仮設桁bは仮杭dで支持し、この状態で既設桁c及び既
設橋脚eを撤去する(図6参照)。 この後に、新設の橋脚及び桁を構築し、新設桁で軌道a
を支持し直した後に仮杭d及び仮設桁bを撤去する。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】前記した従来の桁の
構築方法にあっては、次のような問題点がある。 <イ>軌道等を一旦、仮設桁で受けた後に、再度、新設
桁に受け替える。このため、受け替えを2回おこなう必
要がある。 <ロ>仮設桁及び仮杭を設置する必要がある。このた
め、これらの仮設構造物を構築するための時間、労力及
び材料費が必要になる。 <ハ>軌道等を供用した状態で工事をおこなう場合、受
け替えの度に軌道等の使用に影響を与える。
【0004】
【本発明の目的】本発明は上記したような従来の問題を
解決するためになされたもので、効率的に実施できる桁
の構築方法を提供することを目的とする。特に、橋の架
け替え工事においては、受け替えの回数を最小限にでき
る桁の構築方法を提供することを目的とする。また、既
設の桁よりも剛性の高い桁の構築方法を提供することを
目的とする。さらに、橋の架け替え工事において仮設工
事を低減した桁の構築方法を提供することを目的とす
る。本発明は、これらの目的の少なくとも一つを達成す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、本発明の桁の構築方法は、既設桁で支持さ
れている既設構造物を新設桁で支持し直す場合の桁の構
築方法において、既設構造物を側方から一時的に支持可
能な上段桁を設置し、上段桁はその下方に設置する側部
下段桁で支持し、上段桁で既設構造物を支持した後に既
設桁を撤去し、既設構造物の下方に必要に応じて残りの
下段桁を設置し、上段桁と下段桁を一体化して既設構造
物を支持する新設桁を構築することを特徴とする方法で
ある。ここで、既設構造物とは鉄道橋の軌道、道路橋の
路面、水道橋の水道管、新設橋梁の初期段階の床版など
をいう。上段桁と下段桁の一体化は、例えばコンクリー
ト、高力ボルト若しくは溶接などの桁間を連結するため
の公知の連結手段又はコンクリートと連結手段の両方で
行う。また、上記発明において、前記既設桁を撤去せず
に、既設桁と上段桁と下段桁とを一体化して既設構造物
を支持する新設桁を構築することも可能である。ここ
で、既設桁と上段桁と下段桁との一体化も上記した一体
化の方法で行うことができる。
【0006】
【本発明の実施の形態】以下図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
【0007】<イ>既設構造物 既設構造物1は、鉄道橋の軌道、道路橋の路面、水道橋
の水道管、新設橋梁の初期段階の床版などをいう。 例えば鉄道橋の場合、軌道を供用した状態で桁の架け替
え工事をおこなうために必要なレール、レール受け桁等
をいう。
【0008】<ロ>上段桁 上段桁2は、既設構造物1を支持している既設桁7を撤
去するために一旦、既設構造物1を受ける役割をする。 また、上段桁2は新設桁の一部にもなる本設構造物であ
る。 上段桁2には、例えばH鋼などの鋼材を使用する。 上段桁2には、必要に応じて既設構造物1を支持するた
めの支持台21を取り付ける。なお、上段桁2の頂部な
どで既設構造物1を支持してもよい。
【0009】<ハ>下段桁 下段桁3には、上段桁に接する側部下段桁3aと補強下
段桁3bがある。 下段桁3には、例えばH鋼などの鋼材を使用する。 側部下段桁3aと上段桁2は、高力ボルト又は溶接など
の公知の連結手段で接続する。 また、補強下段桁3bは上段桁2、上段コンクリート5
及び側部下段桁3aでは剛性が足りないときに補強材と
して使用する。 補強下段桁3bは、側部下段桁3a間に設置し、下段コ
ンクリート4で側部下段桁3aと一体化する。
【0010】以下図面を参照しながら本発明の桁の構築
方法について説明する。
【0011】<イ>上段桁の設置及び支持(図1) 最初に仮受け柱31を設置する。 仮受け柱31には、組立て支柱や仮杭等を使用し、必要
に応じて高さ調整用のジャッキを設置する。仮受け柱3
1の上方には側部下段桁3aを設置する。側部下段桁3
aは、仮受け柱31で支持する。 上段桁2を仮受する場合の側部下段桁3aは、仮受け柱
31の台座になる程度の短い長さの桁を使用することが
できる(図5参照)。また、高さ調整用のジャッキでの
代替も可能である。この場合は、仮受け柱31の高さ調
整用のジャッキは省くことができる。工事期間中も供用
し続ける既設構造物1の側方に上段桁2を設置する。上
段桁2は、高さ調整用のジャッキで圧着された側部下段
桁3aで支持する。既設構造物1は、上段桁横桁22及
び上段桁2の支持台21等で支持できるようにする。
【0012】<ロ>既設桁及び既設橋脚の撤去(図1) 既設桁7、受け床版71及び既設橋脚72等を撤去す
る。 この時点では、既設構造物1は上段桁横桁22、上段桁
2及び側部下段桁3aを介して仮受け柱31で支持され
る。 なお、既設桁7等をそのまま新設桁の一部として使用す
る場合は撤去をする必要がない。
【0013】<ハ>下段桁の設置及びコンクリートの打
設(図2、図5、図3) 必要に応じて側部下段桁3aの残りの部分又は補強下段
桁3bを所定の位置に設置する。下段桁3の設置は、ジ
ャッキアップするなどしておこなう。 補強下段桁3bを設置する場合は、下段コンクリート4
を打設することによって下段桁(3a、3b)間を連結
する(図2参照)。 上段桁2と側部下段桁3aとの接続部51と、上段桁2
と、を取り囲むように上段コンクリート5を打設する。 桁とコンクリートの付着を高めて新設桁を一体とするた
めに、コンクリートに埋設される桁部には、必要に応じ
てジベル、樹脂塗装、目荒し等の加工を施す。 なお、下段コンクリート4と上段コンクリート5は同時
に打設してもよい。
【0014】<ニ>充填材の設置(図4) 既設構造物1と下段コンクリート4の上面の間に隙間が
ある場合は、充填材を充填する。 充填材には、コンクリート、バラスト、モルタル、砕石
などを使用する。 例えば既存構造物1が軌道の場合は、側方に充填コンク
リート61を充填して枕木受けを構築し、既存構造物1
の中央部には消音用の充填バラスト62を設置する。
【0015】
【本発明の効果】本発明の桁の構築方法は以上説明した
ようになるから次のような効果を得ることができる。 <イ>既設構造物を一時的に支持する上段桁を新設桁の
一部として使用する。このため、仮設桁を撤去する時間
及び労力が不要となり、効率的に新設桁を構築すること
ができる。 <ロ>既設構造物を一時的に支持する上段桁が新設桁の
一部となる。このため、既設構造物の受け替えは一度で
よい。この結果、軌道等を供用した状態で工事をおこな
う場合、受け替えの影響を最小限に抑えることができ
る。 <ハ>上段桁と下段桁を使用し、両者の接続部及び上段
桁にコンクリートを打設して剛性を高める。このため、
付加する剛性の大きさを自由に調節できる。また、桁の
剛性を高めればスパンを長くすることも可能になる。 <ニ>仮設桁を使用しない。このため、仮設構造物を構
築するための時間、労力及び材料費が不要になり、工費
を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の桁の構築方法の上段桁設置時の断面図
【図2】本発明の桁の構築方法の下段コンクリート打設
時の断面図
【図3】本発明の桁の構築方法の上段コンクリート打設
時の断面図
【図4】本発明の桁の構築方法の充填材設置時の断面図
【図5】本発明の桁の構築方法の下段桁設置時の説明図
【図6】従来の橋梁の受け替え工事の説明図
【符号の説明】
1・・・既設構造物 2・・・上段桁 21・・支持台 22・・上段桁横桁 3a・・側部下段桁 3b・・補強下段桁 31・・仮受け柱 4・・・下段コンクリート 5・・・上段コンクリート 51・・接続部 61・・充填コンクリート 62・・充填バラスト 7・・・既設桁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小泉儀生 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 山崎徳央 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 Fターム(参考) 2D057 CC02 2D059 AA05 CC01 GG40 GG41 GG55

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既設桁で支持されている既設構造物を新設
    桁で支持し直す場合の桁の構築方法において、 既設構造物を側方から一時的に支持可能な上段桁を設置
    し、 上段桁はその下方に設置する側部下段桁で支持し、 上段桁で既設構造物を支持した後に既設桁を撤去し、 既設構造物の下方に必要に応じて残りの下段桁を設置
    し、 上段桁と下段桁を一体化して既設構造物を支持する新設
    桁を構築することを特徴とする、桁の構築方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の桁の構築方法において、 前記既設桁を撤去せずに、既設桁と上段桁と下段桁とを
    一体化して既設構造物を支持する新設桁を構築すること
    を特徴とする、桁の構築方法。
JP2000393945A 2000-12-26 2000-12-26 桁の構築方法 Pending JP2002194704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393945A JP2002194704A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 桁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393945A JP2002194704A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 桁の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002194704A true JP2002194704A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18859658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393945A Pending JP2002194704A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 桁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002194704A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100454406B1 (ko) * 2002-08-02 2004-10-26 김정현 가벤트를 이용하여 철도교의 강교를 콘크리트교로치환하여 유도상화하는 공법 및 그 장치
JP2007002411A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Taisei Corp 軌道の施工方法
KR100806711B1 (ko) 2007-04-30 2008-02-27 조광현 무도상 플레이트 거더교를 유도상 강합성 철근콘크리트슬래브교로 치환하는 구조 및 공법
JP2008291525A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 East Japan Railway Co 省力化軌道の補強方法
KR100899166B1 (ko) 2009-01-30 2009-05-26 노윤근 강재교량의 종단구배 상향 조정방법
JP2010222800A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Railway Technical Res Inst 既設鋼鉄道橋とコンクリート床版との合成構造化に用いるボルト式ずれ止め工法
JP2013040503A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 East Japan Railway Co 鉄道用工事桁の接合構造及び鉄道用工事桁の接合方法
JP2015124476A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 鹿島建設株式会社 工事桁、及び、工事桁の架設方法
JP2016061126A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 鹿島建設株式会社 工事桁の撤去方法、及び、工事桁撤去用の土留板
JP6170268B1 (ja) * 2017-03-31 2017-07-26 仙建工業株式会社 バラスト軌道の路盤形成方法
JP7386824B2 (ja) 2021-02-18 2023-11-27 鹿島建設株式会社 桁架け替え方法及び橋脚撤去方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156221A (ja) * 1974-06-06 1975-12-17
JPS5134533A (ja) * 1974-09-18 1976-03-24 Nippon Kyoryo Kk Pureroodooshosurukisetsukyoryonohoshuhoho
JPS5469231A (en) * 1977-11-11 1979-06-04 Nippon Kokan Koji Kk Main girder for bridge
JPS56116401U (ja) * 1980-01-31 1981-09-07
JPS56142955A (en) * 1980-04-09 1981-11-07 Kajima Corp Slab construction incorporating beam with temporalily
JPS61221402A (ja) * 1985-03-25 1986-10-01 東急建設株式会社 電車用走行路の施工方法
JPH08144205A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 West Japan Railway Co 橋梁の改築工法
JPH08338007A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 段積みh形鋼橋梁
JPH09203011A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 East Japan Railway Co 短径間架道橋又は跨線橋の長径間化改築工法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156221A (ja) * 1974-06-06 1975-12-17
JPS5134533A (ja) * 1974-09-18 1976-03-24 Nippon Kyoryo Kk Pureroodooshosurukisetsukyoryonohoshuhoho
JPS5469231A (en) * 1977-11-11 1979-06-04 Nippon Kokan Koji Kk Main girder for bridge
JPS56116401U (ja) * 1980-01-31 1981-09-07
JPS56142955A (en) * 1980-04-09 1981-11-07 Kajima Corp Slab construction incorporating beam with temporalily
JPS61221402A (ja) * 1985-03-25 1986-10-01 東急建設株式会社 電車用走行路の施工方法
JPH08144205A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 West Japan Railway Co 橋梁の改築工法
JPH08338007A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 段積みh形鋼橋梁
JPH09203011A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 East Japan Railway Co 短径間架道橋又は跨線橋の長径間化改築工法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100454406B1 (ko) * 2002-08-02 2004-10-26 김정현 가벤트를 이용하여 철도교의 강교를 콘크리트교로치환하여 유도상화하는 공법 및 그 장치
JP2007002411A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Taisei Corp 軌道の施工方法
KR100806711B1 (ko) 2007-04-30 2008-02-27 조광현 무도상 플레이트 거더교를 유도상 강합성 철근콘크리트슬래브교로 치환하는 구조 및 공법
JP2008291525A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 East Japan Railway Co 省力化軌道の補強方法
KR100899166B1 (ko) 2009-01-30 2009-05-26 노윤근 강재교량의 종단구배 상향 조정방법
JP2010222800A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Railway Technical Res Inst 既設鋼鉄道橋とコンクリート床版との合成構造化に用いるボルト式ずれ止め工法
JP2013040503A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 East Japan Railway Co 鉄道用工事桁の接合構造及び鉄道用工事桁の接合方法
JP2015124476A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 鹿島建設株式会社 工事桁、及び、工事桁の架設方法
JP2016061126A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 鹿島建設株式会社 工事桁の撤去方法、及び、工事桁撤去用の土留板
JP6170268B1 (ja) * 2017-03-31 2017-07-26 仙建工業株式会社 バラスト軌道の路盤形成方法
JP2018172953A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 仙建工業株式会社 バラスト軌道の路盤形成方法
JP7386824B2 (ja) 2021-02-18 2023-11-27 鹿島建設株式会社 桁架け替え方法及び橋脚撤去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7461427B2 (en) Bridge construction system and method
KR100742206B1 (ko) 모멘트 재분배에 의하여 장경간 및 저형고를 가지는 강합성라멘교 및 그 시공방법
KR100808212B1 (ko) 기능유지가 가능한 교량 상부구조물 인상용 가설벤트와이를 이용한 교량 상부구조물 인상방법
KR100703134B1 (ko) 조립식 피시 빔 교량 및 그것의 시공 방법
KR100837608B1 (ko) 교각 코핑상면에 블럭아웃을 실시하여 매립한 중공형 철제파이프와 일체로 형성하여 지지력을 갖는 고장력 강봉과조립식 철제 브라켓을 이용한 교량 슬라브 인상공법
KR101107826B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 중공 슬래브(slab)형 횡방향 연결 박스 거더 및 이를 이용한 교량시공방법
JP2002194704A (ja) 桁の構築方法
KR100788275B1 (ko) 반단면 프리캐스트 바닥판을 갖는 교량 구조
KR101127923B1 (ko) 합성 결합구조를 갖는 사장교 주탑 및 이의 시공방법
JP2994222B2 (ja) プレキャストコンクリート桁の場所打ち床版部の施工方法及びその型枠
KR101127130B1 (ko) 교량의 프리케스트 합성형 프리스트레스트 박스 거더교시공방법
KR100454405B1 (ko) 철도교의 강교를 콘크리트교로 치환시켜 유도상화하는공법
KR100415768B1 (ko) 철도교의 강교를 슬래브교로 치환하는 공법 및 그 가설구조
KR20080074832A (ko) 프리캐스트 콘크리트 연결보 및 이를 이용한 합성거더교의연속화 공법
JP4162291B2 (ja) 鉄道工事桁用受台、及び鉄道工事桁用受台の施工方法
KR100469638B1 (ko) 피.에스.씨-빔 교량의 상판 슬래브 지지용 가시설 구조물
KR101996601B1 (ko) 도상 개량용 모노블럭 및 그의 시공방법
JPH10292301A (ja) 既存軌道の防振軌道化工法
JP2009150067A (ja) 既設支承装置の更新方法及び更新構造
KR100742187B1 (ko) 교량 슬래브의 거푸집 지지를 위한 구조물 및 구조물설치방법
JP2006070614A (ja) 鋼桁橋の補強構造
KR200397849Y1 (ko) 조립식 피시 빔 교량
KR200395629Y1 (ko) 반단면 프리캐스트 바닥판을 갖는 교량 구조
KR200240457Y1 (ko) 철도교의 강교를 슬래브교로 치환하기 위한 가설구조
JP2004068545A (ja) 鉄道の軌道構造、および鉄道の軌道構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928