JP2002194649A - ダブルニット機及びこれに用いる複合編針 - Google Patents

ダブルニット機及びこれに用いる複合編針

Info

Publication number
JP2002194649A
JP2002194649A JP2000390336A JP2000390336A JP2002194649A JP 2002194649 A JP2002194649 A JP 2002194649A JP 2000390336 A JP2000390336 A JP 2000390336A JP 2000390336 A JP2000390336 A JP 2000390336A JP 2002194649 A JP2002194649 A JP 2002194649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
hook
sinker
loop
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000390336A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ito
暁 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000390336A priority Critical patent/JP2002194649A/ja
Publication of JP2002194649A publication Critical patent/JP2002194649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1及び第2の針床を備えた2床式編機にお
いて、各針床でリブ編み、パール編等のダブル編組織の
編地の編成を可能なものとし、ひいてはダブル編の筒状
編地の編成を可能なものとする。 【解決手段】 第1及び第2針床1A、1Bに特殊複合
編針2を正対対向させて装備する。特殊複合編針2は、
先端に主フック3をもった編針本体4と、これにスライ
ド自在に組合わされたループ拡張機能を有するペレリン
・ジャック・シンカー6と、先端に副フック10をも
ち、かつループ拡張機能を有するフック・シンカー13
との3つの部材の組合わせによって構成し、上記各部材
4、6、13を個別に制御可能なものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、所定角度をなして対
向する1対の針床を備えた横編機あるいはフライス式丸
編機を包含するダブルニット機、およびこれに用いる複
合編針に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のダブルニット横編機でも、天竺編
のようなシングル編組織の編地であれば、当該編地を一
方の針床のみを用いて編成することが可能であるから、
両針床を交互に用いて、例えば前床と後床とで交互に往
復編を行うものとすれば、筒状編地を編成することが可
能である。
【0003】しかしながら、1ウェール毎に表目と裏目
が交互配置に並ぶリブ編(ゴム編)や、1コース毎に表
目と裏目が交互配置に繰り返されるパール編等のダブル
ニット組織をもつ編地は、その編成に前後あるいは上下
の2つの針床を用いる必要があるため、当該ダブルニッ
ト組織をもつ編地を筒状に編成することは困難であっ
た。
【0004】従来、このような問題を解決する1つの手
法として、特開平1−57173号公報に見られるよう
に4つの針床をもった4面ベッド方式の編機が開発され
ているが、編機の製作費が高価なものとなるのに加え
て、その運転制御も難しいものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、前後ある
いはシリンダーとダイヤルのように相互に所定角度をな
して対向する2つの針床をもつ2面ベッドの編機であり
ながら、各針床で編成する編地の組織として、表目と裏
目を任意に配列した編地を編成することが可能であり、
従って、天竺編はもとより、リブ編、パール編等のダブ
ルニット組織の編地を筒状に編成することも可能とした
ダブルニット機及びこれに用いる特殊な複合編針を提供
しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題の
解決手法として、先ず編針を、先端に主フックを備えた
編針本体と、これに組合わせて装備したペレリン・ジャ
ック・シンカー及びフック・シンカーとの組合わせによ
る特殊ないわば3階建ての複合編針を用いるものとし、
これを1対の針床、即ち第1及び第2針床に互いに正対
させて装備して、上記編針を編成組織に応じて個別に制
御するようにしたものである。
【0007】而して、請求項1に記載の第1の発明は、
ダブルニット機の発明に係り、次の〜の構成を有す
ることを特徴とするものである。
【0008】 相互に所定角度をなして対向する第1
及び第2の1対の針床(1A)(1B)を備え、これら
の両針床のそれぞれに、ニードル位置を正対させて複合
編針(2)が装着されてなり、 上記複合編針(2)は、先端に主フック(3)を持
ち、かつ針幹(4a)の前面に縦溝(5)を持つ編針本
体(4)と、上記編針本体(4)の前面側に位置して上
記縦溝(5)にスライド自在に嵌め合わせられたペレリ
ン・ジャック・シンカー(6)と、さらに上記ペレリン
・ジャック・シンカー(6)の前面側に位置して該ペレ
リン・ジャック・シンカー(6)に軸線方向スライド自
在に組み合わされたフック・シンカー(13)とで構成
され、 上記ペレリン・ジャック・シンカー(6)は、1対
の薄鋼板の重合片からなり、退入時には前記編針本体
(4)の縦溝(5)内に入り込んで前面側でのループの
通過を許容し、進出時には編針本体(4)の主フック
(3)を閉じる閉鈎位置を経て該主フック(3)より更
に前方ないし上方に進出可能なものとなされた先端部
(7)であって、前記両薄鋼板が合掌状に接触された開
閉可能な先端部(7)と、該先端部(7)に続いて前記
両薄鋼板が両側方に膨らんだループ拡張部(8)と、該
ループ拡張部(8)の外側縁に形成されたループ押し出
し用の段部(9)とを備え、 前記フック・シンカー(13)は、先端に副フック
(10)を持ち、該副フック(10)に続く部分が前記
ペレリン・ジャック・シンカー(6)のループ拡張部
(8)より狭い幅で両側方に膨らんだループ拡張部(1
1)に形成され、該ループ拡張部(11)の外側縁にル
ープ押し出し用の段部(12)が形成されている。
【0009】請求項2に係る発明は、上記編機に使用さ
れる特殊複合編針に係るものであり、上記〜の構成
を有することを特徴とするものである。
【0010】この発明の上記編機及び編針によれば、後
述するように、第1及び第2の針床でそれぞれに天竺編
などのシングル編組織の編地を編成しうるのはもとよ
り、上記両針床の一方で編成する編地に、他方の針床の
ペレリン・ジャック・シンカーを関与させることで、任
意のコース、任意のウェールに断続的あるいは連続的に
表目と裏目を混淆配置することが可能となる。ひいては
また、リブ編、パール編などのダブル編組織の編地を筒
状に編成することも可能となる。
【0011】このような編成作用の具体的態様は、添付
図面に基づいて後述する。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明は、前後に1対の針床を
備えた横編機、あるいは垂直配置のシリンダーベッドと
水平配置のダイヤルベッドの2つの針床を備えたスライ
ス型丸編機に適用可能なものである。
【0013】いずれの編機においても、第1針床(1
A)と第2針床(1B)とは、それらの頭部間に所定の
間隔を置いて、かつ互いに所定角度をなして対向状に配
置される。
【0014】これらの各針床(1A)(1B)には、細
かく目切りされた針溝に、多数の編針(2)が装備され
るが、この発明においては特に、両針床(1A)(1
B)の編針(2)が互いに正対する形、すなわち互いに
他方の針床の編針と同じ平面上で対向するように配置さ
れる。
【0015】この編針(2)の配置状態を、図1に示し
ている。
【0016】編針(2)は、この発明によってはじめて
提案される特殊な複合形態のものであり、これを図1、
2の実施例によって説明すれば次のとおりである。
【0017】編針(2)は、編針本体(4)と、この編
針本体(4)の前面側に位置してその縦溝(5)にスラ
イド自在に組み合わされたペレリン・ジャック・シンカ
ー(6)と、さらにこのペレリン・ジャック・シンカー
(6)の前面側に位置して、これに軸線方向スライド自
在に組み合わされたフック・シンカー(13)とよりな
る、いわば3階建の複合編針として構成されたものであ
る。
【0018】編針本体(4)は、先端に主フック(3)
を有し、かつ針幹(4a)の前面側の上記主フック
(3)から所定距離離れた位置に縦溝(5)が設けられ
ている。
【0019】ペレリン・ジャック・シンカー(6)は、
1対の薄鋼板を重ね合わせてつくられたもので、編針本
体(4)の厚みよりやや薄いものとなされている。該シ
ンカー(6)は、上記2枚の薄鋼板が合掌状に接触され
た先端部(7)を有する。
【0020】この先端部(7)は、外側面が丸く形成さ
れると共に、編針本体(4)との相対関係において退入
したときには、図1の下側の編針に示すように編針本体
(4)の縦溝内(5)内に一部が入り込んで、前面側で
のループ(R)の通過を許容するものとなされる一方、
進出時には編針本体(4)の主フック(3)を閉じる閉
鈎位置を経て、該主フックより更に前方ないし上方に進
出可能なものとなされている。
【0021】先端部(7)は、上記のように2枚の薄鋼
板が単に合掌状に接触されたものであるから、それらの
弾性変形により接触面間を開いてそこを相手方針床の交
叉配置された他の編針の先端部が通過しうるものとなさ
れている。
【0022】また、上記先端部(7)に続く部分には、
両薄鋼板が両側方に大きく円弧状に膨らんだ状態に曲成
されることによってループ拡張部(8)が形成されてい
る。そしてまた、このループ拡張部(8)の中間部外側
面には、直角方向に側縁を切欠くことによってループ押
し出し用の段部(9)が形成されている。
【0023】ループ拡張部(8)から基端方向に続く軸
部は、両薄鋼板が密着状態に重ね合わせ一体化されたも
のとなされている。
【0024】フック・シンカー(13)は、これも2枚
の薄鋼板を重ね合わせてつくられたものであり、先端に
副フック(10)を有する。そしてこの副フック(1
0)に続く部分が前記同様に大きく両側外方に湾曲さ
れ、ループ拡張部(11)が形成されると共に、その中
間部外側面には直角方向に側縁を切欠くことによってル
ープ押し出し用の段部(12)が形成されている。
【0025】そして更に、上記ループ拡張部(11)に
続く軸部は、ペレリン・ジャック・シンカー(6)と同
様に2枚の薄鋼板を重ね合わせ一体化したものとなされ
ている。
【0026】フック・シンカー(13)の先端の副フッ
ク(10)は。これも2枚の薄鋼板が単に重ね合わせ状
に接触されたものであることにより、それらを弾力的に
開いて接触面間を、交叉する他の編針の先端部が通過し
うるものとなされている。
【0027】上記編針本体(4)、ペレリン・ジャック
・シンカー(6)およびフック・シンカー(13)は、
図2に示すようにいずれもその針幹または軸部の下部所
定位置に、進退移動制御用のバット(14)(15)
(16)を有し、これらに関与する制御カム(17)に
よって個別に昇降または進退作動されるものとなされて
る。
【0028】上記の実施例では、両シンカー(6)(1
3)の先端部(7)及び副フック(10)を、いずれも
薄鋼板の重ね合わせ部によって形成しているが、変形例
として図3(イ)(ロ)に示すように、一方の薄鋼板の
先端から少し下った位置の側面に小凹陥部(17)を形
成し、これに他方の薄鋼板の尖った先端部がはまり込ん
だ構造のものとしても良い。
【0029】第1および第2針床(1A)(1B)に上
記のような複合編針(2)を装着したダブルニット機
は、第1針床(1A)及び第2針床(1B)によってそ
れぞれに通常の天竺編のシングルニット編地を編成せし
めることが可能であることはいうまでもない。かかる編
地の編成は、編針本体(4)の昇降ないし進退を行いつ
つ、ペレリン・ジャック・シンカー(6)を昇降ないし
進退させ、主フック(3)を開閉して編地の編成を行う
ものである。
【0030】このような天竺編地の編成のほかに、この
発明に係る上記編機においては、各針床(1A)(1
B)が編む表目の編地面、即ち表面側の表目群の中に、
任意の配置に裏目を混在させたものとすることが可能で
ある。このような裏目編みの方法について、次に図4〜
図13に基づいて具体的に説明する。
【0031】図4は、第1針床(1A)の編針(2)の
本体(4)の主フック(3)に、編地(F)の表面側の
普通の表目ループ(R1)が掛かっている状態を示して
いる。
【0032】この状態から、図5に示すように、編針本
体(4)とペレリン・ジャック・シンカー(6)とが上
昇し、該シンカー(6)の背後に上記表目ループ
(R1)を担う。
【0033】続いてペレリン・ジャック・シンカー
(6)は更に上昇し、図6に示すようにそのループ拡張
部(8)によって上記表目ループ(R1)を大きく拡開
させ、段部(9)に該ループ(R1)を引掛けて押し上
げるように作用する一方、編針本体(4)は下降して第
1針床(1A)のトップレベル以下の位置に退入する。
そして、この状態のとき、第2針床(1B)側から、そ
れに装備する対向位置の編針(2)のフック・シンカー
(13)が前進し、上記ペレリン・ジャック・シンカー
(6)のループ拡張部(8)内を直交方向に進出する。
そこで、この進出したフック・シンカー(13)の副フ
ック(10)に新たな編糸(S)が供給される。
【0034】このときの第1針床(1A)側のペレリン
・ジャック・シンカー(6)と第2針床(1B)側のフ
ック・シンカー(13)との相対的な関係位置状態を図
14に立体的に分かり易く示している。
【0035】続いて、図7に示すように第2針床(1
B)のフック・シンカー(13)が退入移動をはじめ、
旧の表目ループ(R1)内に前記編糸(S)を引き込ん
で、表面に裏目をあらわす裏目ループ(R2)を形成す
る。
【0036】同時に、第1針床(1A)のペレリン・ジ
ャック・シンカー(6)は下降し、図8に示すように旧
の表目ループ(R1)を頭頂から脱いで第1針床(1
A)内に退入する。
【0037】これによって裏目ループ(R2)が完成さ
れ、図9に示すように該ループ(R2)を介して既製編
地(F)は第2針床(1B)側のフック・シンカー(1
3)に垂れ下がった状態となる。
【0038】図10〜図13は次のコースの編目の編成
動作を示す。
【0039】図10に示すように、第2針床(1B)の
フック・シンカー(13)が前進し、これによって裏目
ループ(R2)は該シンカー(13)のループ拡張部
(11)に拡張され、段部(12)に引掛けられて前方
に押し出される。
【0040】そこで、この裏目ループ(R2)を第1針
床(1A)側の編針(2)に移し替えるべく、続いて該
第1針床(1A)のペレリン・ジャック・シンカー
(6)が上昇する。このシンカー(6)は、図11に示
すように拡大された裏目ループ(R2)の内側において
フック・シンカー(13)のループ拡張部(11)内を
通って更に上昇する。
【0041】一方、この過程で第2針床(1B)側のフ
ック・シンカー(13)は後退をはじめ、図12に示す
ように第1針床(1A)側のペレリン・ジャック・シン
カー(6)のループ拡大部(8)によって拡大された裏
目ループ(R2)の中を通って第2針床(1B)内に退
入する。また第1針床(1A)側の編針本体(4)が上
昇し、代わってペレリン・ジャック・シンカー(6)が
下降し、それに担持していた裏目ループ(R2)を脱
ぐ。その結果、該ループ(R2)は編針本体(4)の主
フック(3)の下方位置に掛かる。
【0042】続いて、上記編針本体(4)は図13に示
すように第1針床(1A)を下降して上記裏目ループ
(R2)を主フック(3)に掛止保持する。
【0043】以上の裏目編の編成動作により、図15に
示すように、第1針床(1A)で編まれる天竺編組織の
表目があらわれた表面中に、所定コースにおいて裏目ル
ープ(R2)があらわれた変り編組織の編地を編成する
ことが可能となる。
【0044】上記の裏目編動作中において、第1針床
(1A)のフック・シンカー(13)、第2針床(1
B)の編針本体(4)およびペレリン・ジャック・シン
カー(13)は上記の編成には何ら関与していない。従
って、これらの休止中の部材をもって第2針床(1B)
側でも上記同様の編成動作を行わせることが可能であ
る。
【0045】また、上記のような裏目編みを、1ウェー
ル置きに実行することにより、1ウェール毎に表目と裏
目が並ぶリブ編を編成しうること、あるいはまた、1な
いし複数コース毎に繰り返すことによって、表目のコー
スと裏目のコースが交番配置されたパール編、あるいは
それらの変形編みによるダブル編の編地の編成も可能と
なる。
【0046】更には、そのようなダブル編の編地を、第
1針床(1A)と第2針床(1B)のそれぞれによって
個々に編成することができるから、例えば横編機におい
てキャリッジの往衝程で第1針床(1A)によるダブル
編組織の編地を編成し、復衝程で第2針床(1B)によ
るダブル編組織の編地の編成を行い、それらを両側縁で
連結させることにより、ダブル編組織の筒状編地を編成
することも可能となる。
【0047】その他に、この発明の編機においては、第
1針床(1A)と第2針床(1B)との間でのループの
移し替えが自在に可能であることにより、リンキング編
を行うことも可能である。また、針床を1針分横振り可
能なものとして、隣接する編針へのループの移し替えを
行いうるものとすることによって、編み終まいのラン止
め編みも容易に行いうるものとすることもできる。
【0048】
【発明の効果】この発明によれば、第1針床及び第2針
床のいずれにおいてもリブ編、パール編等のダブル編組
織をもった編地の個別編成を可能とする。従って、ダブ
ル編組織をもった編地を筒状に編成することが可能とな
る。
【0049】また、編地の表面に任意の配置、配列に表
目と裏目とを混在させたものとすることが自在であり、
伸縮特性、風合に変化のある特有の編地の編成をも容易
に行うことができる。
【0050】また、第1及び第2の2面の針床を備える
ものであるから、従来提案に係る4面針床の編機較べ、
その製作コストを大幅に低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る編機の要部斜視図である。
【図2】編針を装着した1つの針床の断面図である。
【図3】(イ)はペレリン・ジャック・シンカーの変形
構成例を示す斜視図、(ロ)はフック・シンカーの変形
構成例を示す斜視図である。
【図4】裏目編編成工程の第1動作状態を示す断面図で
ある。
【図5】同上の第2動作状態を示す断面図である。
【図6】同上の第3動作状態を示す断面図である。
【図7】同上の第4動作状態を示す断面図である。
【図8】同上の第5動作状態を示す断面図である。
【図9】同上の第6動作状態を示す断面図である。
【図10】同上の第7動作状態を示す断面図である。
【図11】同上の第8動作状態を示す断面図である。
【図12】同上の第9動作状態を示す断面図である。
【図13】同上の第10動作状態を示す断面図である。
【図14】図6の動作状態における第1床針側ペレリン
・ジャック・シンカーと第2針床側のフック・シンカー
との相対位置関係を示す斜視図である。
【図15】裏目編コースを有する編地の組織を示すもの
で(イ)は正面図、(ロ)は断面図である。
【符号の説明】
1A・・・第1針床 1B・・・第2針床 2・・・編針 3・・・主フック 4・・・編針本体 5・・・縦溝 6・・・ペレリン・ジャック・シンカー 7・・・先端部 8・・・ループ拡張部 9・・・段部 10・・・副フック 11・・・ループ拡張部 12・・・段部 13・・・フック・シンカー R1・・・表目ループ R2・・・裏目ループ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に所定角度をなして対向する第1
    及び第2の1対の針床(1A)(1B)を備え、これら
    の両針床のそれぞれに、ニードル位置を正対させて複合
    編針(2)が装着されてなり、 上記複合編針(2)は、 先端に主フック(3)を持ち、かつ針幹(4a)の前面
    に縦溝(5)を持つ編針本体(4)と、 上記編針本体(4)の前面側に位置して上記縦溝(5)
    にスライド自在に組み合わさられたペレリン・ジャック
    ・シンカー(6)と、 さらに上記ペレリン・ジャック・シンカー(6)の前面
    側に位置して該ペレリン・ジャック・シンカー(6)に
    軸線方向スライド自在に組み合わされたフック・シンカ
    ー(13)とで構成され、 上記ペレリン・ジャック・シンカー(6)は、退入
    時には前記編針本体(4)の縦溝(5)内に入り込んで
    前面側でのループの通過を許容し、進出時には編針本体
    (4)の主フック(3)を閉じる閉鈎位置を経て該主フ
    ック(3)より更に前方ないし上方に進出可能なものと
    なされた先端部(7)であって、薄鋼板が合掌状に接触
    された開閉可能な先端部(7)と、 該先端部(7)に続いて前記両薄鋼板が両側方に膨らん
    だループ拡張部(8)と、 該ループ拡張部(8)の外側縁に形成されたループ押し
    出し用の段部(9)とを備え、 前記フック・シンカー(13)は、 先端に副フック(10)を持ち、該副フック(10)に
    続く部分が前記ペレリン・ジャック・シンカー(6)の
    ループ拡張部(8)より狭い幅で両側方に膨らんだルー
    プ拡張部(11)に形成され、 該ループ拡張部(11)の外側縁にループ押し出し用の
    段部(12)が形成されている、ことを特徴とするダブ
    ルニット機。
  2. 【請求項2】 先端に主フック(3)を持ち、かつ針
    幹(4a)の前面に縦溝(5)を持つ編針本体(4)
    と、 上記編針本体(4)の前面側に位置して上記縦溝(5)
    にスライド自在に嵌め合わせられたペレリン・ジャック
    ・シンカー(6)と、 さらに上記ペレリン・ジャック・シンカー(6)の前面
    側に位置して該ペレリン・ジャック・シンカー(6)に
    軸線方向スライド自在に組み合わされたフック・シンカ
    ー(13)とで構成され、 上記ペレリン・ジャック・シンカー(6)は、退入
    時には前記編針本体(4)の縦溝(5)内に入り込んで
    前面側でのループの通過を許容し、進出時には編針本体
    (4)の主フック(3)を閉じる閉鈎位置を経て該主フ
    ック(3)より更に前方ないし上方に進出可能なものと
    なされた先端部(7)であって、薄鋼板が合掌状に接触
    された開閉可能な先端部(7)と、 該先端部(7)に続いて前記両薄鋼板が両側方に膨らん
    だループ拡張部(8)と、 該ループ拡張部(8)の外側縁に形成されたループ押し
    出し用の段部(9)とを備え、 前記フック・シンカー(13)は、 先端に副フック(10)を持ち、該副フック(10)に
    続く部分が前記ペレリン・ジャック・シンカー(6)の
    ループ拡張部(8)より狭い幅で両側方に膨らんだルー
    プ拡張部(11)に形成され、 該ループ拡張部(11)の外側縁にループ押し出し用の
    段部(12)が形成されている、ことを特徴とするダブ
    ルニット機用の複合編針。
JP2000390336A 2000-12-22 2000-12-22 ダブルニット機及びこれに用いる複合編針 Pending JP2002194649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390336A JP2002194649A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 ダブルニット機及びこれに用いる複合編針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390336A JP2002194649A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 ダブルニット機及びこれに用いる複合編針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002194649A true JP2002194649A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18856726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390336A Pending JP2002194649A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 ダブルニット機及びこれに用いる複合編針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002194649A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045260A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Groz-Beckert Kg 編成方法および編成用具
KR100825661B1 (ko) * 2005-09-22 2008-04-29 그로츠-베케르트 카게 편직 공구
JP2009506229A (ja) * 2005-08-29 2009-02-12 アントン, パーシー シュピールマン, 同じ針床で裏目と表目を編むための装置
CN107326521A (zh) * 2017-08-09 2017-11-07 东莞市航星针织机械有限公司 隆眼移圈调线圆编机及控制方法
JP2021055201A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 学校法人文化学園 ニット製品の作製方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506229A (ja) * 2005-08-29 2009-02-12 アントン, パーシー シュピールマン, 同じ針床で裏目と表目を編むための装置
JP4931926B2 (ja) * 2005-08-29 2012-05-16 アントン, パーシー シュピールマン, 同じ針床で裏目と表目を編むための装置
KR100825661B1 (ko) * 2005-09-22 2008-04-29 그로츠-베케르트 카게 편직 공구
JP2008045260A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Groz-Beckert Kg 編成方法および編成用具
JP4580414B2 (ja) * 2006-08-11 2010-11-10 グローツ−ベッカート コマンディトゲゼルシャフト 編成方法および編成用具
CN107326521A (zh) * 2017-08-09 2017-11-07 东莞市航星针织机械有限公司 隆眼移圈调线圆编机及控制方法
JP2021055201A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 学校法人文化学園 ニット製品の作製方法
JP7190182B2 (ja) 2019-09-27 2022-12-15 学校法人文化学園 ニット製品の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944015B2 (ja) 横編機における筒状編地の編成方法及び横編機
KR101387962B1 (ko) 편성포의 편성방법 및 횡편성된 편성포
JP2794144B2 (ja) 目移し装置を有する横編機
JP4252751B2 (ja) 筒状編地のストライプ柄編成方法およびその編地
KR101022353B1 (ko) 스트라이프 패턴을 구비하는 통 모양 편성포의 편성방법및 스트라이프 패턴을 구비하는 통 모양 편성포
US6857294B2 (en) Method for knitting intarsia pattern knitting fabric and knitting program producing device therefor
KR101287867B1 (ko) 발가락부(손가락부)가 있는 양말 또는 장갑의편성방법 및 발가락부(손가락부)가 있는 양말 또는장갑
KR20130119855A (ko) 편침 안내 구조, 편침, 편성 방법, 편물 및 장갑
KR20030070076A (ko) 편성 장갑
JP3549677B2 (ja) 編込みスライドファスナーストリンガの製造方法及び製造機
JPWO2004079070A1 (ja) 編地の編成方法
JP2002194649A (ja) ダブルニット機及びこれに用いる複合編針
EP2392707A1 (en) Method of increasing the number of internal stitches, and knitted fabric
JP3121283B2 (ja) 筒状編地の編成方法
JPH0754245A (ja) 編地の両面内増やし方法
KR20000076627A (ko) 횡편기에 의한 스티치 루프의 결합 방법
KR20160134557A (ko) 손가락부가 달린 편성포 및 그 편성방법
JP2001200453A (ja) 編機上で編目を移す方法及び装置
JP2946325B2 (ja) 編目ループの預け置き方法
JPS5824539B2 (ja) スリ−ブ付衣服、及びスリ−ブ付衣服のための素材を編成する方法
JP3783186B2 (ja) 2針床横編機上で製造される筒状編物の編目増加方法
JPS5837421B2 (ja) インタ−シヤ編編成方法
JP2001020162A (ja) よこ編組織編成用の編機および編み地
JPS6252064B2 (ja)
JP2013036122A (ja) 編地の編成方法