JP2002190253A - 発光効率の良いac型pdp - Google Patents

発光効率の良いac型pdp

Info

Publication number
JP2002190253A
JP2002190253A JP2000385967A JP2000385967A JP2002190253A JP 2002190253 A JP2002190253 A JP 2002190253A JP 2000385967 A JP2000385967 A JP 2000385967A JP 2000385967 A JP2000385967 A JP 2000385967A JP 2002190253 A JP2002190253 A JP 2002190253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
front plate
composite
group
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000385967A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Chiyoda
代 田 淨 千
Hideki Nagasaka
坂 英 喜 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENDAI PLASMA KK
Original Assignee
GENDAI PLASMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENDAI PLASMA KK filed Critical GENDAI PLASMA KK
Priority to JP2000385967A priority Critical patent/JP2002190253A/ja
Publication of JP2002190253A publication Critical patent/JP2002190253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 AC型PDPの高密度化によるセル構造の微
細化が進むにつれて、表示セル放射面積が小さくなり発
光量が減少すると共に、隣接セル間の誤放電が起きやす
くなる。また同時に前面板と背面板の位置合せが難しく
なる。 【解決手段】 前面板内面における表示電極セルの間隙
を除いて、表示電極に誘電体を形成させ発光効果を向上
させ、さらに、突出した隔壁群を使用し、この突出部を
背面板の背面隔壁の間に入るようにする。突出部は先端
の幅を狭くテーパ状にし、組立てやすく位置合せを容易
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はAC型プラズマディ
スプレイパネル(PDP)に関し、とくに発光効率の良
い構造とし、さらにその誤放電やパネルの組立における
位置合せを容易にしたセル構造を有するAC型PDPに
関する。
【0002】
【従来の技術】PDPは2枚の板状ガラスを張り合せ多
くの微小空間を形成させ、ガスを封入して、そのガス放
電により発生した紫外線が蛍光体を励起させ、可視光を
得て表示動作させる自発光型ディスプレイである。
【0003】この中の、従来のAC型PDPの構成につ
いて図5、図6、図7により説明する。図5は画面表示
パネルの2枚のガラスの前面板1と背面板8とを開いた
状態を示したもので、図6に示すように前面板1と背面
板8とは互いに平行に且つ対向して設置される。前面板
1の下側には画面の水平方向に延び、それぞれITO膜
などの透明電極2及び母線となる金属電極3からなる第
1複合電極4と、その隣に配設されたそれぞれ透明電極
2´及び母線となる金属電極3´からなる第2複合電極
4´とを1対の表示電極セルとして所定の第1ピッチで
複数個配設し、これらを覆う様にして透明な誘電体5が
形成され、その上に薄い保護膜7が形成されている。
尚、表示電極セルと隣接するセルの間にはブラックスト
ライブ領域13がある。一方、背面板8の上には画面の
垂直方向に延びた複数の背面隔壁11を所定の第2ピッ
チで設け、それら背面隔壁11のそれぞれの中間部にそ
って背面電極9を配設する。ここで、前面板1と背面板
8は、前記第1、第2複合電極4,4´とアドレッシン
グを行う背面電極9とを互いに直交するよう配置されて
おり、背面電極9を覆うよう白色誘電体10が形成さ
れ、背面隔壁11の側面と底面にある白色誘電体10を
覆うようにして蛍光体12が形成されている。第1、第
2複合電極4,4´と背面電極9との間には放電ガス空
間を介して、それらの電極群が対向して配置され、前記
第1電極4及び背面電極9によって発光すべきセルのみ
帯電させるアドレッシングを行うと共に前記第1複合電
極4及び第2複合電極4´によって、その面放電発光を
維持する3電極面放電構造である。
【0004】このようなAC型PDPは例えば、特開平
6−267421号公報、特開平11−65515号公
報などに公開されている。
【0005】図7は従来のAC型PDPの平面図であ
り、前面板1を取除いた状態を示す図である。尚、前面
板にある対となる第1、第2複合電極4,4´の位置
と、対と対間にあり表示電極間隙に使用しない位置にあ
るブラックストライブ領域13とを2点鎖線で示してあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、セル構
造の高密度化による微細化が進むにつれ、隣接セル間隔
が狭くなり、1対の表示電極セルの放射面積が小さくな
り輝度が低下する。
【0007】さらに隣接セル間により誤放電の起きやす
い現象が顕著に現れてくると同時に、前記微細化により
前面板と背面板の位置合せが次第に高精度で行う必要が
あり、画像処理などの高価な光学装置を用い、互いの基
板に記した目印を合せなければならない。
【0008】本発明は前述の問題点に鑑みてなされたも
ので、その第1の目的とするところは、表示電極セルの
間隙の前面板内面を除いて、表示電極の上側にのみ誘電
体を形成する構成として、発光効率の良いセル構造を提
供することにある。
【0009】第2の目的とするところは、その放電空間
を仕切る隔壁は従来、背面基板のみに背面電極と平行か
或はワッフル構造で形成されるが、本発明は隔壁を前面
板に突出形状にして、制作が容易にできる構成として、
その突出形状の前面板隔壁が背面板の背面隔壁の間に入
り背面電極方向をさらに隔壁で各セルを囲めるように、
前面板の下側に前面板隔壁群を形成させ2枚のガラスパ
ネルである前面板と背面板の高輝度の組合せ・位置合せ
が容易に行えると共に、誤放電のないセル構造を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の発光効率の良いAC型PDPは、放電空間
を介して対向配置された1対の前面板と背面板からな
り、その前面板内面には幅の広い透明電極と、その上に
積層された幅の狭い金属電極と、それら電極を被覆する
誘電体膜とを少なくとも有し、背面板には前記金属電極
と直交する背面電極を少なくとも有するAC型PDPで
あって、前記前面板は、その画像表示パネル画面の水平
方向に延び、複数の前記透明電極が所定の透明電極ピッ
チで所定の間隙長を置いて配置し、それぞれ透明電極の
中心上には母線となる前記金属電極を配設した複合電極
群と、前記複合電極群の前記所定の間隙長のそれぞれの
前面板内面を除いて前記複合電極面上にそれぞれ前記誘
電体膜及び保護膜とを備え、前記背面板は前記パネル画
面の垂直方向に延びた複数の背面隔壁を所定の背面隔壁
ピッチで配置し、それらの中間部にそってアドレッシン
グ用の前記背面電極を備え、前記複合電極群を、1つ置
きに交互に配置された第1複合電極群と第2複合電極群
に分け、第1のインタレース周期では、前記第1複合電
極群と第2複合電極群をそれぞれ1対の第1の表示電極
セルとし、前記背面電極と共に3電極面放電構造を形成
させて、前記所定の間隙の1つ置きの第1の間隙で発光
させ、第2のインタレース周期では、前記第2複合電極
群と、それと隣接する他方の第1複合電極群とそれぞれ
1対の第2の表示電極セルとし、前記背面電極と共に3
電極面放電構造を形成させて、前記第1の間隙に隣接す
る第2の間隙で発光させることを特徴とする。
【0011】また、前記誘電体膜はガラス成分からなる
有機バインダをパターニングしたスクリーン印刷して除
布し焼付け形成することを特徴とする。
【0012】また、前記前面板は、さらに金属電極上に
前記背面隔壁ピッチで配設された突出状に形成された前
面板隔壁群を備えたことを特徴とする。
【0013】また、前記前面板隔壁群は、それぞれの金
属電極方向の幅は先端程狭くしてあることを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の発光効率の良いAC型P
DPの第1実施例50を図1、図2に示す。ここで、図
5〜7と同一符号は同じ機能であり、その符号の説明は
省略する。図1(a)はAC型PDPガラスパネルの前
面板1を開いた状態の斜視図を示す。図1(b)はその
前面板1を取り除いた背面板8の平面図を示す。図2は
前面板1と背面板8を組合せたときの断面図であり、図
2(a)は画像表示パネルの画面に垂直方向の断面図、
図2(b)は水平方向の断面図を示す。前面板1の内側
の表面側に、まず、画面の水平方向に延びる同一幅の複
数の透明電極を形成する。例えば、前面板1の表面にス
パッタ法或は蒸着法によりITO膜を堆積し、その膜を
リソグラフィー技術を用いて図示してあるようにパター
ニングする既知の技術で透明電極群を形成する。この透
明電極群は所定の透明電極ピッチで配置し、所定の間
隙、つまり一定の間隔を置いて形成する。それら透明電
極の中心には母線となる金属電極が形成され1つの複合
電極となる。これら金属電極も前記同様の既知の技術で
スパッタ法により各種金属層を積層し、リソグラフィー
技術を用いて図示のようにパターニングして形成するこ
とができる。前記複合電極群はインタレース周期で交互
に駆動できるように、1つ置きに交互に配置された第1
複合電極群4と、第2複合電極群4´の2つのグループ
に分ける。この状態が図1に示される。これら第1及び
第2複合電極群4,4´の表面上にのみ誘電体5を形成
して、さらにその上には保護膜7を形成する。誘電体5
はガラス成分の入った有機バインダを複合電極群4,4
´表面のみホトマスクを用いパターニングしたスクリー
ン印刷により塗布し、焼付ける既知の技術で形成するこ
とができる。この状態を図2(a)に示す。ここで1a
は前記複合電極群4,4´の所定の間隙である。この前
面板1の内面の透明電極の所定の間隙1aは後述するよ
うに表示電極セルの間隙1aでもあり、この領域には誘
電体5及び保護膜7が形成されていない。尚、図1
(a)では、誘電体5及び保護膜7の図示を省略してあ
る。図1(b)では複合電極4,4´と誘電体5及び保
護膜7の前面板1における位置を2点鎖線で示してあ
る。
【0015】一方、背面板8は画面の垂直方向に延びた
複数の背面隔壁11が所定の隔壁ピッチで形成され、そ
れらの中心にそってアドレッシング用の背面電極9が配
設され、背面電極9を覆うように白色誘電体10が形成
され、背面隔壁11の側面と底面にある白色誘電体10
を覆うようにして蛍光体12が形成されている。背面板
8については、従来のAC型PDPと同じ構成である。
図2(b)は、図2(a)の丁度複合電極4の中心X−
Xにおける断面図である。図1(a)から解るように、
前面板1と背面板8は前記第1、第2複合電極群4,4
´とアドレッシングを行う背面電極9とを互いに直交す
るように配置され、その間の放電ガス空間を介して以下
のように動作する。第1のインタレース周期では、第1
複合電極群4と第2複合電極群4´をそれぞれ1対の第
1の表示電極セル群を形成させ(図1(a)(b)参
照)、前記背面電極9と共に3電極面放電構成を形成さ
せ、それらの第1の間隙1aで発光させることができ
る。
【0016】すなわち、第1複合電極4及び背面電極9
によって発光すべきセルのみ帯電させるアドレッシング
を行うと共に、第2複合電極4´及びその対であるその
第1複合電極4によってその面放電発光を維持する3電
極面放電構造である。
【0017】結局、図1(a)(b)から解るように透
明電極の所定の間隙1aの1つ置きの1aに発光でき
ることになる。
【0018】第2のインタレース周期では第2複合電極
群4´と、その第2複合電極4´が前の周期で対をなし
ていた第1複合電極4ではなく他の一方に隣接する第1
複合電極4と1対の第2の表示電極セル群を形成させ
(図1(a)(b)参照)、前記背面電極9と共に3電
極面放電構造を形成させ、それらの第2の間隙1aで
発光させることができる。
【0019】すなわち、第2複合電極4´が前の周期で
対をなしていた第1複合電極4ではなく他の一方に隣接
する第1複合電極4及び背面電極9によってアドレッシ
ングを行うと共に、前記第2複合電極4´及びその新し
い対であるその第1複合電極4によって面放電発光を維
持する3電極面放電構造である。
【0020】第1の間隙1aと第2の間隙1aは互
いに1つ置きになっている。
【0021】尚、第2複合電極4´は、従来例において
総ての第2複合電極4´を一度にパルス電圧を印加して
いるが、本実施例は第2複合電極4´を交互につまり1
つ置きに2グループに分け第1複合電極4が走査を行う
一行毎に第2複合電極4´の第1グループと第2グルー
プにそれぞれ交互に、グループ毎に一度に高圧パルスを
印加する。
【0022】以上のように前面板1の内面の誘電体5及
び保護膜7のない表示電極セル間隙1aで発光するので
発光効率を高くすることができる。また、一つの複合電
極の両側を表示電極セルの発光間隙とすることができる
ので表示電極セルの高密度化にも有利な構成である。
【0023】次に、本発明の発光効率の良いAC型PD
Pの第2実施例60を図3、図4に示す。ここで、図1
〜2と同一符号は同じ機能であり、その符号の説明は省
略する。図3(a)はAC型PDPガラスパネルの前面
板1を開いた状態の斜視図を示す。図3(b)はその前
面板1を取り除いた背面板8の平面図を示す。図4は前
面板1と背面板8を組合せたときの断面図であり、図4
(a)は画像表示パネルの画面に垂直方向の断面図、図
4(b)は水平方向の断面図を示す。これらの図3、図
4から明らかなように、第2実施例60は前記第1実施
例50において、母線となる金属電極3,3´の上に前
面板隔壁6を形成させた構成である。すなわち前面板隔
壁6を除いては、第2実施例60は第1実施例50と同
一構成であるので、同一構成の部分の説明は省略する。
前面板隔壁6はホトマスクを用いたスクリーン印刷或は
PDP製造によく使われるサンドブラスト法などで形成
することができる。図3(a)で明らかなように金属電
極3,3´上に形成された前面板隔壁6は、前記背面隔
壁11の背面隔壁ピッチで突出状に配置された前面板隔
壁群6をなしている。前面板1を背面板8に組合せる
と、前記前面板隔壁群6はそれぞれ前記背面隔壁11の
間に挿入され、精度よく高価な装置を用いずに位置合せ
をすることができる。また、前記前面板隔壁群6の先端
程狭くすれば、挿入しやすく、組合せ位置合せ調整が容
易になる。さらに、この前面板隔壁6によって背面隔壁
11と共に各表示電極セルは図3(b)、図4(b)か
らも明らかなように四方が隔壁6、11に囲まれ、隣接
セルとの間で誤放電が起り難くなる。図4(a)から明
らかなように第1及び第2複合電極4,4´の間の表示
電極セルの間隙1aには誘電体5及び保護膜7が形成さ
れないようにしたので発光効率が良いことは明らかであ
る。
【0024】第2実施例60の動作は、第1実施例50
の動作と同様である。すなわち、第1及び第2のインタ
レース周期に分け、第1のインタレース周期では図3
(a)(b)に示すように第1の表示電極セル群の間
隙1aで発光させ、第2のインタレース周期では第2
の表示電極セル群の間隙1aで発光させる。第1、
第2の表示電極セル群は背面電極9と共に前述した
第1実施例50の動作と同様の動作の3電極面放電構造
を形成しているAC型PDPである。以上の第2実施例
60は発光効率が良く、高密度セルにも対応できる効果
に加えて、さらに、誤放電防止と簡易に位置合せができ
るAC型PDPである。
【0025】
【発明の効果】本発明の発光効率の良いAC型PDPは
次のような効果を奏する。 (1)面放電が行われる表示電極セルの間隙には誘電体
及び保護膜がないので、発光効率が良い。 (2)透明電極の中心に母線となる金属電極を配置しそ
の両側も表示電極セルの発光間隙とする駆動ができるの
で高密度セルにも対応できる。 (3)前面板隔壁を形成することによって、(1)
(2)の効果に加えて、隣接セルとの誤放電を防止し、
前面板と背面板の高価な光学装置を使用しない簡易な位
置合せができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例である発光効率
の良いAC型PDPのパネルを開いた状態の斜視図であ
る。(b)は(a)の前面板を取除いた平面図であり、
複合電極誘電体等は2点鎖線でその位置を示す。
【図2】(a)は第1の実施例の背面隔壁に平行な面の
断面図、(b)はその隔壁に垂直な面の断面図である。
【図3】(a)は本発明の第2の実施例である発光効率
の良いAC型PDPのパネルを開いた状態の斜視図であ
る。(b)は(a)の前面板を取除いた平面図であり、
複合電極、誘電体等は2点鎖線でその位置を示す。
【図4】(a)は第2実施例の背面隔壁に平行方面の断
面図、(b)はその隔壁に垂直な面の断面図である。
【図5】従来のAC型PDPのパネルを開いた斜視図で
ある。
【図6】(a)は従来のAC型PDPの背面隔壁に平行
な面の断面図を示し、(b)はその隔壁に垂直な面の断
面図を示す。
【図7】従来のAC型PDPの平面図である。但し、前
面板を取除いて図示し、複合電極等は2点鎖線でその位
置を示す。
【符号の説明】 1 前面板 1a 前面板内面の透明電極間の所定の間隙、表示電極
セルの間隙 2,2´ 透明電極 3,3´ 金属電極、母線電極 4 透明電極2と金属電極3からなる第1複合電極 4´ 透明電極2´と金属電極3´からなる第2複合電
極 5 誘電体 6 前面板隔壁 7 保護膜 8 背面板 9 背面電極 10 誘電体 11 背面隔壁 12 蛍光体 13 ブラックストライブ領域 14 背面隔壁を分割する隔壁 50,60 本発明の発光効率の良いAC型PDP 100,110 従来のAC型PDP

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電空間を介して対向配置された1対の
    前面板と背面板からなり、その前面板内面には幅の広い
    透明電極と、その上に積層された幅の狭い金属電極と、
    それら電極を被覆する誘電体膜とを少なくとも有し、背
    面板には前記金属電極と直交する背面電極を少なくとも
    有するAC型PDPであって、 前記前面板は、その画像表示パネル画面の水平方向に延
    び、複数の前記透明電極が所定の透明電極ピッチで所定
    の間隙長を置いて配置し、それぞれ透明電極の中心上に
    は母線となる前記金属電極を配設した複合電極群と、 前記複合電極群の前記所定の間隙長のそれぞれの前面板
    内面を除いて前記複合電極面上にそれぞれ前記誘電体膜
    及び保護膜とを備え、 前記背面板は前記パネル画面の垂直方向に延びた複数の
    背面隔壁を所定の背面隔壁ピッチで配置し、それらの中
    間部にそってアドレッシング用の前記背面電極を備え、 前記複合電極群を、1つ置きに交互に配置された第1複
    合電極群と第2複合電極群に分け、第1のインタレース
    周期では、前記第1複合電極群と第2複合電極群をそれ
    ぞれ1対の第1の表示電極セルとし、前記背面電極と共
    に3電極面放電構造を形成させて、前記所定の間隙の1
    つ置きの第1の間隙で発光させ、第2のインタレース周
    期では、前記第2複合電極群と、それと隣接する他方の
    第1複合電極群とそれぞれ1対の第2の表示電極セルと
    し、前記背面電極と共に3電極面放電構造を形成させ
    て、前記第1の間隙に隣接する第2の間隙で発光させる
    ことを特徴とする発光効率の良いAC型PDP。
  2. 【請求項2】 前記誘電体膜はガラス成分からなる有機
    バインダをパターニングしたスクリーン印刷して除布し
    焼付け形成することを特徴とする請求項1記載の発光効
    率の良いAC型PDP。
  3. 【請求項3】 前記前面板は、さらに金属電極上に前記
    背面隔壁ピッチで配設された突出状に形成された前面板
    隔壁群を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    発光効率の良いAC型PDP。
  4. 【請求項4】 前記前面板隔壁群は、それぞれの金属電
    極方向の幅は先端程狭くしてあることを特徴とする請求
    項3記載の発光効率の良いAC型PDP。
JP2000385967A 2000-12-19 2000-12-19 発光効率の良いac型pdp Pending JP2002190253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385967A JP2002190253A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 発光効率の良いac型pdp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385967A JP2002190253A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 発光効率の良いac型pdp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002190253A true JP2002190253A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18853145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385967A Pending JP2002190253A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 発光効率の良いac型pdp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002190253A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209636A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Toray Ind Inc プラズマディスプレイ部材およびプラズマディスプレイ
KR100573128B1 (ko) 2003-11-26 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 패턴형 유전체층을 가진 플라즈마 디스플레이 패널
KR100649233B1 (ko) * 2004-11-15 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100658747B1 (ko) * 2004-12-07 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100830326B1 (ko) 2007-01-02 2008-05-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573128B1 (ko) 2003-11-26 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 패턴형 유전체층을 가진 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005209636A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Toray Ind Inc プラズマディスプレイ部材およびプラズマディスプレイ
KR100649233B1 (ko) * 2004-11-15 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100658747B1 (ko) * 2004-12-07 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100830326B1 (ko) 2007-01-02 2008-05-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000082407A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH11213894A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20040189199A1 (en) Plasma display panel
JP2004039578A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006222035A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH1196919A (ja) ガス放電表示パネル
KR20050045513A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2000357463A (ja) 交流型プラズマディスプレイパネル,プラズマディスプレイ装置及び交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002190253A (ja) 発光効率の良いac型pdp
KR100669396B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
KR100416145B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20010029933A (ko) 평면형 표시장치와 그 제조방법
US7728522B2 (en) Plasma display panel
JP4085223B2 (ja) プラズマ表示装置
JP2007157720A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006269432A (ja) プラズマディスプレイパネル
US6603261B1 (en) Flat display device and fabricating method of the same
US20060012303A1 (en) Plasma display panel
JP2002203483A (ja) 前面板h型隔壁を有するac型pdp
JP2007066569A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004311274A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20050014120A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2000285808A (ja) 放電型表示装置の背面側基板の隔壁構造
EP2019409A2 (en) Plasma display panel
KR20050097251A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727