JP2002189891A - 販売管理装置、商品セット作成装置、商品セット購入装置、販売管理システム、販売管理方法、販売管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

販売管理装置、商品セット作成装置、商品セット購入装置、販売管理システム、販売管理方法、販売管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2002189891A
JP2002189891A JP2000386008A JP2000386008A JP2002189891A JP 2002189891 A JP2002189891 A JP 2002189891A JP 2000386008 A JP2000386008 A JP 2000386008A JP 2000386008 A JP2000386008 A JP 2000386008A JP 2002189891 A JP2002189891 A JP 2002189891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product set
product
information
sales management
creator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000386008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002189891A5 (ja
JP4522576B2 (ja
Inventor
Mitsuru Mizuguchi
充 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000386008A priority Critical patent/JP4522576B2/ja
Priority to PCT/JP2001/009037 priority patent/WO2002033611A1/ja
Priority to US10/399,522 priority patent/US7747467B2/en
Priority to AU2001295933A priority patent/AU2001295933A1/en
Publication of JP2002189891A publication Critical patent/JP2002189891A/ja
Publication of JP2002189891A5 publication Critical patent/JP2002189891A5/ja
Priority to US12/391,033 priority patent/US8229793B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4522576B2 publication Critical patent/JP4522576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不特定の利用者が作成した複数の商品または
複数の選択可能な項目の組み合わせである多様な商品セ
ットを購入者に提示することができる販売管理装置を提
供する。 【解決手段】 商品に関する情報を不特定の利用者であ
る商品セット作成者に提示する商品情報提示手段102
と、前記商品セット作成者によって作成された商品セッ
トを記憶する商品セット記憶手段105 と、前記商品セッ
ト記憶手段105 に記憶される商品セットと前記商品に関
する情報とを購入者に提示する商品セット提示手段107
と、を備えることにより解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して複数の商品または複数の選択可能な項目の組み合わ
せである商品セットを販売する販売管理装置、商品セッ
ト作成装置、商品セット購入装置、販売管理システム、
販売管理方法、販売管理プログラムを記録した記録媒体
に関わる。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット上におけるオンラ
イン販売が普及し、複数の商品をセットで購入したり、
複数の選択可能な項目を選択して組み合わせて購入する
ことが多くなってきた。例えば、音楽配信サービスなど
のデジタルコンテンツのオンライン販売においては、複
数の曲を組み合わせて一枚の音楽アルバムを作成すると
いうように、大量のコンテンツの中から好きなものを組
み合わせて購入することが可能である。
【0003】また、パーソナルコンピュータなどの販売
においてはBTO(Build To Order) として知られる、CPU
の種類やメモリやハードディスクなどの容量を選択した
りオプション部品を組み合わせるなど、複数の選択項目
から所望の項目を選択していくことで細かなカスタマイ
ズが可能な販売形式がある。
【0004】上記のような、複数の商品または複数の選
択可能な項目を組み合わせて販売するオンライン販売サ
イトにおいては、購入者が個々の商品あるいは選択可能
な項目を選択して、購入する組み合わせを決定するか、
あるいは販売する側が複数の商品または複数の選択可能
な項目を組み合わせた商品セットを予め作成しておき、
購入者は前記商品セットをそのまま、あるいは一部変更
して購入する組み合わせを決定していた。
【0005】前記予め作成される商品セットはオンライ
ン販売サイトを運営する販売者が作成していた。あるい
は、特開平10−320457号公報に記載されている
ように、同一注文者から同時に注文された商品及び該商
品数である注文履歴情報から、同時に注文される数が多
い複数の商品を組み合わせることによって、販売履歴か
ら自動的に商品セットを作成する方法があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、購入者が個々
の商品あるいは選択可能な項目を選択して、購入する組
み合わせを決定する従来の方法では、購入者は選択する
ことが手間であるという問題があった。更に、購入者が
商品や選択可能な項目に対する知識が乏しい場合には、
選択するための手がかりがないため、購入目的を満足さ
せることができるような適切な組み合わせを作成するこ
とが難しいという問題があった。
【0007】また、販売する側が商品セットを予め作成
する方法では、販売者が商品セットを作成することが手
間であるという問題があった。
【0008】特開平10−320457号公報に記載の
運用・販売管理方法はこの問題の解決を図る方法である
が、商品セットを組むためのセット商品を抽出するため
には数多くの注文履歴情報が必要であるため、一度も販
売されていない商品を含むセット商品を抽出することは
できないという問題があった。したがって、同一注文者
から同時に注文された商品の組み合わせのみが、セット
商品の抽出対象となるため、自動的に作成される商品セ
ットの種類が限定的にならざるを得ないという問題もあ
った。
【0009】また、同公報に記載の運用・販売管理方法
は、自動的に商品セットを作成する方法を提案している
に過ぎないので、購入者にとって購入目的に適した商品
セットを取得することが困難であるという従来の問題
は、未解決のままになっている。
【0010】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであって、その目的は、不特定の利用者が
作成した複数の商品または複数の選択可能な項目の組み
合わせである多様な商品セットを購入者に提示すること
ができ、さらに購入者が購入目的に適した商品セットを
容易に取得することができる販売管理装置、商品セット
作成装置、商品セット購入装置、販売管理システム、販
売管理方法、販売管理プログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る販売管理装
置は、上記の課題を解決するために、ネットワークを介
して、複数の商品または複数の選択可能な項目の組み合
わせである商品セットの販売を管理する販売管理装置に
おいて、商品に関する情報を不特定の利用者である商品
セット作成者に提示する商品情報提示手段と、前記商品
に関する情報に基づいて前記商品セット作成者によって
作成された商品セットを記憶する商品セット記憶手段
と、前記商品セット記憶手段に記憶された商品セットと
前記商品に関する情報とを購入者に提示する商品セット
提示手段とを、備えたことを特徴としている。
【0012】上記の構成により、前記不特定の利用者で
ある商品セット作成者が、前記商品情報提示手段によっ
て提示された商品に関する情報を基に作成した商品セッ
トを前記商品セット記憶手段に記憶する。前記商品セッ
ト記憶手段に記憶される商品セットは前記商品セット提
示手段によって前記購入者に提示されるので、購入する
商品や選択項目の組み合わせを前記購入者が決定するた
めの手間を省くことができる。また、販売者が商品セッ
トを作成する手間を省くこともできる。
【0013】更に、一度も販売されていない商品や選択
されていない選択項目を含む商品セットを購入者に提示
することができる。特定のテーマに沿った組み合わせな
どの特殊な商品セットを商品セット作成者が作成するこ
とは自由であるから、そのような従来の方法には無い商
品セットを購入者に提示することもできる。
【0014】なお、上述の選択可能な項目には、商品と
しての販売価値を有するデータ(音楽、画像、動画、文
字情報等)が含まれる。さらに、商品セット作成者また
は購入者に対する情報提示の形態には、プリント出力、
ディスプレイ表示、通信機器に対する送信出力等、各種
形態が含まれる。
【0015】本発明に係る販売管理装置は、上記の課題
を解決するために、通信機能を有する機器とネットワー
クを介して情報を送受することにより、複数の商品また
は複数の選択可能な項目の組み合わせである商品セット
の販売を管理する販売管理装置において、第1の機器か
らの要求に応じて、商品に関する情報を上記第1の機器
に対して送信する処理を行う商品情報提示手段と、上記
商品に関する情報に基づいて不特定の商品セット作成者
によって作成された商品セットを上記第1の機器から受
信し、記憶する処理を行う商品セット記憶手段と、前記
商品セット記憶手段に記憶された商品セットと前記商品
に関する情報とを、上記第1の機器も含めて送信希望を
受信した第2の機器に対して送信する処理を行う商品セ
ット提示手段と、を備えることを特徴としている。
【0016】上記の構成により、前記商品情報提示手段
は、前記第1の機器からの要求に応じて、商品に関する
情報を前記第1の機器に対して送信する。前記第1の機
器の利用者である商品セット作成者は、前記商品情報提
示手段によって提示された商品に関する情報を基に、商
品セットを前記第1の機器で作成する。
【0017】前記作成された商品セットは、前記第1の
機器から本発明に係る販売管理装置に送信され、前記商
品セット記憶手段で受信され、記憶される。前記商品セ
ット記憶手段に記憶された商品セットは、前記商品セッ
ト提示手段によって前記第2の機器の利用者である購入
者に提示されるので、購入する商品や選択項目の組み合
わせを前記購入者が決定するための手間を省くことがで
きる。また、販売者が商品セットを作成する手間を省く
こともできる。
【0018】更に、一度も販売されていない商品や選択
されていない選択項目を含む商品セットを購入者に提示
することができる。特定のテーマに沿った組み合わせな
どの特殊な商品セットを商品セット作成者が作成するこ
とは自由であるから、そのような従来の方法には無い商
品セットを購入者に提示することもできる。
【0019】なお、上記第2の機器には、第1の機器も
含まれるので、上記購入者が商品セット作成者自体であ
ってもよい。
【0020】また、上述の機器には、携帯型、デスクト
ップ型等の端末コンピュータのみならず、クライアント
/サーバシステムを構成するコンピュータやワークステ
ーション、あるいは携帯電話等が含まれる。
【0021】本発明に係る販売管理装置は、上記の課題
を解決するために、上記の構成に加えて、前記第1の機
器から付加的な情報を受信する処理を行う付加情報取得
手段を備え、前記商品セット記憶手段は前記商品セット
と前記付加的な情報を併せて記憶し、前記商品セット提
示手段は前記付加的な情報を併せて前記第2の機器に送
信する処理を行うことを特徴としている。
【0022】上記の構成により、前記付加的な情報とし
て、商品セットの名目や、商品セットのテーマや、商品
セットの印象を表わす画像や音声や、商品セットに含ま
れる商品あるいは選択項目の選択理由を記述したコメン
トなどを、前記第1の機器から受信して、前記商品セッ
ト記憶手段は前記商品セットと前記付加的な情報とを併
せて記憶する。
【0023】前記商品セット提示手段は、前記付加的な
情報を併せて前記第2の機器に送信するので、前記第2
の機器の利用者である購入者は、商品セットを選ぶため
の手がかりを得ることができる。また、前記付加的な情
報として作成者に関する情報を付加することにより、購
入者は商品セットを選ぶ際に作成者に関する情報を参照
することができるので、嗜好の似た作成者が作成した商
品セットを選ぶというようにして、商品セットを選ぶた
めの手がかりを得ることができる。
【0024】本発明に係る販売管理装置は、上記の課題
を解決するために、上記の構成に加えて、前記第1の機
器から商品セット作成者に関する情報を受信すると共
に、前記第2の機器から商品セットの購入者に関する情
報を受信する処理を行う利用者情報取得手段と、前記商
品セット作成者に関する情報と前記購入者に関する情報
とを比較して適合度を導出する利用者情報比較手段と、
を備え、前記商品セット提示手段は、前記利用者情報比
較手段が比較して導出した、前記商品セット作成者に関
する情報と前記購入者に関する情報との適合度の高い商
品セットを優先的に前記第2の機器に送信する処理を行
うことを特徴としている。
【0025】上記の構成により、前記利用者情報比較手
段は、前記利用者情報取得手段によって、前記第1の機
器から受信した商品セット作成者に関する情報と、前記
第2の機器から受信した商品セットの購入者に関する情
報とを比較して適合度を導出する。前記商品セット提示
手段は、前記利用者情報比較手段が導出した適合度の高
い商品セットを優先的に前記第2の機器に送信する。
【0026】よって、購入者の嗜好情報と似通った嗜好
情報を持つ商品セット作成者が作成した商品セットを優
先的に購入者に提示することができるので、購入者の好
みに合った商品セットを提示しやすい。
【0027】本発明に係る販売管理装置は、上記の課題
を解決するために、上記の構成に加えて、前記付加的な
情報は、商品セット作成者を特定する情報を含み、前記
第2の機器から前記商品セットの購入指示を受信した場
合に、前記商品セットを作成した商品セット作成者に特
典を与えるために、前記商品セット記憶手段に記憶され
た付加的な情報から該商品セット作成者を選出する商品
セット作成者選出手段を備えたことを特徴としている。
【0028】上記の構成により、前記商品セット作成者
選出手段は、前記第2の機器から前記商品セットの購入
指示を受信した場合に、前記商品セットの付加的な情報
を参照して、該商品セット作成者を特定して選出する。
このようにして選出された商品セット作成者は、作成し
た商品セットが売れた時には特典を得ることができるの
で、商品セット作成者に対して商品セット作成の動機付
けをすることができる。
【0029】本発明に係る販売管理装置は、上記の課題
を解決するために、上記の構成に加えて、前記付加的な
情報は、商品セット作成者を特定する情報を含み、更
に、前記商品セット記憶手段に記憶された商品セットま
たは前記商品セット作成者を一定の基準でソートするラ
ンキング手段を備え、前記商品セット提示手段は前記ラ
ンキング手段でソートされた結果を前記第2の機器に送
信する処理を行うことを特徴としている。
【0030】上記の構成により、前記商品セット提示手
段は前記ランキング手段でソートされた結果を前記第2
の機器に送信するので、前記第2の機器の利用者である
購入者は商品セットのランキングを参照することによっ
て、どの商品セットが上記一定の基準に照らしてよく売
れているかを知ることができ、また、商品セット作成者
のランキングを参照して、人気の高い商品セット作成者
の作成した商品セットを購入するというように、購入者
に商品セットを選ぶための手がかりを与えることができ
る。
【0031】本発明に係る商品セット作成装置は、上記
の課題を解決するために、上記販売管理装置に接続さ
れ、複数の商品または複数の選択可能な項目の組み合わ
せである商品セットを作成するための商品セット作成装
置であって、商品に関する情報を一時的あるいは継続的
に記憶する商品情報記憶手段と、前記商品セットを作成
するために、前記商品情報記憶手段に記憶される商品に
関する情報を当該商品セット作成者が選択して商品セッ
トを作成するための商品セット作成手段と、当該商品セ
ット作成者によって作成された商品セットを、前記販売
管理装置に送信するための商品セット送信手段とを備え
ていることを特徴としている。
【0032】上記の構成により、前記商品情報記憶手段
に継続的に記憶している商品に関する情報および、例え
ば前記販売管理装置から受信するなどして前記商品情報
記憶手段に一時的に記憶している商品に関する情報を、
前記商品情報提示手段は前記商品セット作成者に提示す
る。当該商品セット作成者は提示された商品に関する情
報を前記商品セット作成手段によって選択して商品セッ
トを作成する。該作成された商品セットは前記商品セッ
ト送信手段によって前記販売管理装置に送信されて記憶
させる。よって、多数の商品セット作成者が作成した商
品セットを前記販売管理装置で収集することができる。
【0033】本発明に係る商品セット購入装置は、上記
の課題を解決するために、前記販売管理装置に接続さ
れ、複数の商品または複数の選択可能な項目の組み合わ
せである商品セットを購入するための商品セット購入装
置であって、前記販売管理装置から前記商品セットを受
信するための商品セット受信手段と、商品セットを購入
する購入者が前記商品セット受信手段で受信された商品
セットを選択して購入するための情報を入力する商品セ
ット購入手段と、前記商品セット購入手段で入力された
商品セットを購入するための情報を前記販売管理装置に
送信する購入情報送信手段と、を備えたことを特徴とし
ている。
【0034】上記の構成により、前記販売管理装置から
提示された商品セットは前記商品セット受信手段によっ
て受信される。前記購入者は前記商品セット受信手段に
よって受信された商品セットを前記商品セット購入手段
で選択して購入するための情報を入力し、該購入するた
めの情報は前記購入情報送信手段で前記販売管理装置に
送信される。よって、商品セット購入装置で商品セット
に関する情報を記憶しておく必要が無く、また、多数の
商品セット購入者を対象として商品セットを販売するこ
とができる。
【0035】本発明に係る販売管理システムは、上記の
課題を解決するために、前記販売管理装置と、前記商品
セット作成装置と、前記商品セット購入装置とを含んで
構成されている。
【0036】上記の構成により、広範囲の利用者を対象
とする販売管理システムを構築することができる。
【0037】本発明に係る販売管理方法は、上記の課題
を解決するために、通信機能を有する機器とネットワー
クを介して情報を送受することにより、複数の商品また
は複数の選択可能な項目の組み合わせである商品セット
の販売を管理する販売管理方法において、第1の機器か
らの要求に応じて、商品に関する情報を上記第1の機器
に対して送信する処理を行う商品情報提示ステップと、
上記商品に関する情報に基づいて不特定の商品セット作
成者によって作成された商品セットを上記第1の機器か
ら受信し、記憶する処理を行う商品セット記憶ステップ
と、前記記憶した商品セットと前記商品に関する情報と
を、上記第1の機器も含めて送信希望を受信した第2の
機器に対して送信する処理を行う商品セット提示ステッ
プと、をコンピュータに実行させることを特徴としてい
る。
【0038】上記の構成により、前記商品情報提示ステ
ップにおいて、前記第1の機器からの要求に応じて、商
品に関する情報を前記第1の機器に対して送信する。前
記第1の機器の不特定の利用者である商品セット作成者
は、前記商品情報提示ステップで送信された商品に関す
る情報を基に、商品セットを前記第1の機器で作成す
る。
【0039】この作成された商品セットは、前記第1の
機器から送信され、前記商品セット記憶ステップで受信
され、記憶される。この商品セット記憶ステップで記憶
された商品セットは、前記商品セット提示ステップで、
前記第2の機器の利用者である購入者に提示されるの
で、購入する商品や選択項目の組み合わせを前記購入者
が決定するための手間を省くことができる。
【0040】また、販売者が商品セットを作成する手間
を省くこともできる。更に、一度も販売されていない商
品や選択されていない選択項目を含む商品セットを購入
者に提示することができる。特定のテーマに沿った組み
合わせなどの特殊な商品セットを商品セット作成者が作
成することは自由であるから、そのような従来の方法に
は無い商品セットを購入者に提示することもできる。
【0041】本発明に係る販売管理プログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、上記の課題
を解決するために、前記販売管理装置、または前記商品
セット作成装置、または前記商品セット購入装置におけ
る各手段を、コンピュータで実現するためのプログラム
を記録している。
【0042】上記の構成により、一般的なコンピュータ
を、前記販売管理装置、または前記商品セット作成装
置、または前記商品セット購入装置、または前記販売管
理システムとして利用することができ、更にそのような
プログラムに従って動作するコンピュータで上記販売管
理システムを構築することができる。
【0043】なお、本発明に係る販売管理装置は、前記
商品セット作成者に関する情報、あるいは前記購入者に
関する情報である、利用者に関する情報を記憶する利用
者情報記憶手段を備え、前記利用者に関する情報は前記
利用者情報記憶手段に記憶される情報を指し示すための
一意に割り当てられたユーザIDや番号などの識別子で
特定できるように構成してもよい。
【0044】これにより、前記利用者に関する情報は一
度入力しておけば、必要な度に毎回入力しなくても前記
識別子のみを入力すればよいので、入力の手間を省くこ
とができる。
【0045】また、本発明に係る販売管理装置は、前記
ランキング手段が前記商品セットを、該商品セットが購
入された回数に従ってソートするように構成してもよ
い。
【0046】これにより、購入者はどの商品セットがよ
く売れているのかを知ることができるので、購入者は商
品セットを選ぶための手がかりを得ることができる。
【0047】また、本発明に係る販売管理装置は、前記
ランキング手段が前記商品セット作成者を、該商品セッ
ト作成者が作成した商品セットが購入された回数を合計
した値に従ってソートするように構成してもよい。
【0048】これにより、購入者は購入された回数の多
い、売れ筋の商品セットを作成している商品セット作成
者を知ることができ、商品セットを選ぶための手がかり
を得ることができる。
【0049】
【発明の実施の形態】(第一の実施形態)本発明の実施
の一形態について図1乃至図8に基づいて説明すれば、
以下のとおりである。
【0050】図1は、本発明の販売管理装置の実施の一
形態の構成を示すブロック図である。
【0051】図1において、101 は商品に関する情報
(以下、商品情報と略称する)を記憶する商品情報記憶
手段、102 は商品情報記憶手段101 に記憶される商品情
報から、商品セット作成者に提示する商品情報を選択し
て出力する商品情報提示手段、103 は商品セット作成者
が商品情報提示手段102 によって提示された商品情報を
参照して、複数の商品または複数の選択可能な項目の組
み合わせである商品セットを作成する商品セット作成手
段、104 は商品セットに対する付加的な情報(後述)を
商品セット作成者から取得する付加情報取得手段、105
は商品セット作成手段103 で作成された商品セットと、
付加情報取得手段104 で取得された付加的な情報と、商
品セットが購入された回数などの商品セットに関連する
情報(以下、商品セット関連情報と略称する)を、各商
品セットに対応付けて記憶する商品セット記憶手段、10
6 は商品セット記憶手段105 で記憶される商品セット
を、例えば購入された回数などの、ある基準に従ってソ
ートするランキング手段、107は商品セット記憶手段105
に記憶される商品セットあるいはランキング手段106で
ソートされた結果のうち、購入者に提示する商品セット
あるいは結果を選択して出力する商品セット提示手段、
108 は前記商品セット提示手段107 によって提示された
商品セットを前記購入者に販売するための商品セット販
売手段、である。
【0052】なお、上記商品セット作成者は、本発明の
販売管理装置または次に説明する本発明の販売管理シス
テムを利用する全ての者を対象としており、特定の商品
に精通しているプロフェッショナルまたはマニアはもち
ろんのこと、一般の消費者等の不特定多数を含むもので
ある。
【0053】以上に記載した各構成間は直接接続されて
いてもよいし、電話回線や無線やインターネットなどを
利用したネットワークで接続されていてもよい。また、
商品セット作成手段103 を複数用意して複数の商品セッ
ト作成者が同時に利用できるようにしてもよいし、商品
セット提示手段107 あるいは商品セット販売手段108を
複数用意して複数の購入者が同時に利用できるようにし
てもよい。
【0054】また、各記憶手段101 、105 はその記憶保
持が一時的か、または継続的かを問わず、その用途に応
じて適宜選択可能であると共に、内蔵型か外付け型か脱
着型かをも問わない。
【0055】さらに、少なくとも情報の表示を行う表示
部を備え、前記商品情報提示手段102 によって出力され
た商品情報、あるいは前記商品セット提示手段107 が出
力する商品セットまたはソートされた結果が、前記表示
部に表示されるようにてもよい。このようにすれば、前
記表示部に表示される商品情報を見て、前記商品セット
作成者は商品セットを作成し、また前記表示部に表示さ
れる商品セットを見て前記購入者は、購入する商品セッ
トを選択することができる。
【0056】このような構成の販売管理装置は、コンビ
ニエンスストアや売店、あるいは公衆スペースに設置さ
れる情報キオスクなどと称される端末装置として、本発
明を実施することができる。
【0057】図2は、本発明の販売管理システムの実施
の一形態の構成を示すブロック図である。図1に示した
構成と基本的には同様であるが、商品セットの管理を行
う販売管理装置100 と、商品セット作成者が商品セット
を作成するための商品セット作成装置120 (第1の機
器)と、購入者が商品セットを購入するための商品セッ
ト購入装置140 (第2の機器)とから構成されているシ
ステムである点で異なっている。各手段101 、102 、10
4 〜108 は図1で説明したものと同様であるので説明を
省略する。
【0058】販売管理装置100 において、115 は商品セ
ット作成装置120 や商品セット購入装置140 とのデータ
の送受信を行うための通信手段である。したがって、前
記商品情報提示手段102 は、商品セット作成装置120 か
らの要求に応じて、商品に関する情報を商品セット作成
装置120 に対して送信する処理を、上記通信手段115を
介して行う。また、商品情報提示手段102 は、商品セッ
ト記憶手段105 に記憶された商品セットと、商品情報記
憶手段101 に記憶された商品に関する情報とを、送信希
望を受信した商品セット購入装置140 に対して送信する
処理を、上記通信手段115 を介して行う。
【0059】同様に、前記付加情報取得手段104 は、商
品セットに対する付加的な情報(後述)を商品セット作
成装置120 から受信する処理を、上記通信手段115 を介
して行う。
【0060】また、商品セット作成装置120 において、
109 は商品セット作成者が、作成した商品セットに対し
て付加的な情報を入力するための付加情報入力手段、12
1 は販売管理装置100 とのデータの送受信を行うための
通信手段、122 は商品情報を記憶する商品情報記憶手
段、123 は前記商品情報記憶手段122 に記憶されている
商品情報を、前記商品セット作成者が選択して商品セッ
トを作成するための商品セット作成手段である。
【0061】また、商品セット購入装置140 において、
141 は販売管理装置100 とのデータの送受信を行うため
の通信手段、142 は販売管理装置100 から提示された商
品セットを購入するために必要な情報を購入者が入力
し、販売管理装置100 に送信する処理を行う商品セット
購入手段、である。
【0062】上記の構成において、商品情報提示手段10
2 によって選択された商品情報は、通信手段115 によっ
て商品セット作成装置120 に送信され、通信手段121 に
よって受信されて、商品情報記憶手段122 に記憶され
る。また、商品情報記憶手段122 は別途CD-ROMやDVD-RO
M などの媒体によって配付された商品に関する情報を読
み込んで記憶していてもよい。前記商品情報記憶手段12
2 に記憶される商品情報は、商品セット作成手段123 に
よって商品セット作成者に提示され、該商品セット作成
者は提示された商品情報を選択することで商品セットを
作成する。
【0063】作成された商品セットは通信手段121 によ
って販売管理装置100 に送信され、通信手段115 によっ
て受信されて、商品セット記憶手段105 に記憶される。
また、付加情報入力手段109 によって入力された付加的
な情報は通信手段121 によって販売管理装置100 に送信
され、通信手段115 によって受信されて、付加情報取得
手段104 で取得される。このようにして通信手段121 は
商品セット送信手段として機能する。
【0064】また、商品セット提示手段107 によって商
品セット記憶手段105 から選択された商品セット、ある
いはランキング手段106 によってソートされた結果は、
通信手段115 によって商品セット購入装置140 に送信さ
れ、通信手段141 によって受信されて、購入者に提示さ
れる。また、商品セット購入手段142 によって入力され
た商品購入に関する情報は、通信手段141 によって販売
管理装置100 に送信され、通信手段115 によって受信さ
れて、商品セット販売手段108 で処理される。このよう
にして通信手段141 は商品セット受信手段および購入情
報送信手段として機能する。
【0065】図2では、商品セット作成装置120 および
商品セット購入装置140 はそれぞれ一つのみを記してい
るが、電話回線や無線やインターネットなどを利用した
ネットワークを構成するように、複数の商品セット作成
装置120 および商品セット購入装置140 を販売管理装置
100 に接続してもよい。このように構成することで、広
範なユーザを対象とする、商品セットの作成および商品
セットの販売が可能となる。
【0066】また、商品セット作成装置120 および商品
セット購入装置140 はそれぞれ別の装置である必要はな
く、一つの端末装置がこれらの装置120 および140 の組
み合わせとして構成されていてもよい。このようにすれ
ば、例えば他の商品セット作成者が作成した商品セット
の提示を販売管理装置100 から受けることができるの
で、他の商品セット作成者が作成した商品セットを参考
にして新たな商品セットを作成することができる。これ
は、一般的なパーソナルコンピュータなどの装置を、商
品セット作成装置120 および商品セット購入装置140 と
して機能させるためのプログラムによっても実現でき
る。
【0067】図3は商品情報記憶手段101 に記憶される
商品情報の例を示す図である。この図では商品として、
音楽データを例としている。図3において、301 は音楽
データそれぞれに対して一意に付けられた番号である曲
ID、302 は曲名、303 は歌手名、である。したがっ
て、一つの音楽データは曲ID301 、曲名302 、歌手名
303 の、対応する組み合わせから構成される。
【0068】ここで挙げた例以外にも、音楽データのジ
ャンル(属性)や曲の長さなどの音楽に関する情報が併
せて記憶されていれば、商品セット作成者や購入者が音
楽データを参照する際の手がかりとすることができる
し、販売価格などの販売に関する情報が併せて記憶され
ていれば、個々の音楽データごとに異なる値段を設定す
るというように販売の形態を多様化することができる。
【0069】また、商品情報記憶手段101 が音楽の実デ
ータを併せて記憶していても良いし、実データは別の記
憶手段に記憶しておき、実データを指し示すためのファ
イル名をそれぞれの音楽データごとに記憶したり、ある
いは実データを販売管理装置100 とネットワークで接続
されたサーバに記憶させ、その実データの保有リソース
名を指し示すURL(Uniform Resource Locator)を記憶
するようにしても良い。
【0070】更に、前記ファイル名は、例えば曲ID30
1 を文字列化した値に、音楽データを表わす拡張子、例
えば「.mp3」、を連結するというような処理を行って、
曲ID301 の値から生成してもよい。例えば曲ID301
が1である音楽データであればファイル名「1.mp3 」が
得られる。このようにすれば音楽データの管理が容易と
なる。
【0071】以上のように、より一般化すれば、一つの
商品情報は、商品を一意に特定するための識別情報、そ
の商品の内容を示す内容情報、その商品の属性を表す属
性情報等から構成される。
【0072】図4は商品セット記憶手段105 に記憶され
る商品セットの一例を示す図である。複数の商品セット
を区別するために一意に付けられた番号である商品セッ
トID401 に対して、この商品セットに含まれる音楽デ
ータに付けられた前記の曲ID301 が順番402 に従って
記憶されている。この例の商品セットでは5曲の音楽デ
ータが含まれているが、曲数はこれには限らないし、商
品セットごとに可変としてもよい。
【0073】また、前述の付加的な情報として、この商
品セットを作成した作成者名403 、商品セットのイメー
ジや、特徴、テーマなどを端的に表すことによって、購
入者が商品セットを選択する際の手がかりを与えるため
に、この商品セットに対して付けられたタイトル404 、
および商品セットに対して付けられた、アルバムのジャ
ケット画像などの、商品セットのイメージを表現するた
めの画像ファイル名405 も併せて記憶されている。
【0074】この例では、作成者403 の名前は文字列デ
ータで記憶されているが、別途作成者の名前に対して管
理番号などのデータを付して記憶しておき、該データを
記憶するようにしてもよい。このようにすることで、同
じ作成者が複数の商品セットを作成している時にでも作
成者に関する情報を共有化することができるので、作成
者の情報が更新された時などにそれぞれの商品データの
情報を更新する必要がなくなる。
【0075】また、画像ファイル名405 は一つには限ら
なくてもよく、個数は可変としてもよい。あるいは、先
に曲ID301 からファイル名を生成した例と同様にし
て、商品セットID401 (図4では番号326 )から画像
ファイル名(図4では326.jpg)を生成してもよい。
【0076】以上では、画像データは別途記憶されてい
ることを想定しているが、画像データ自体を商品セット
記憶手段105 に併せて記憶するようにしてもよい。以上
の付加的な情報以外にも、作成者による肉声のコメント
などの音声データを指し示す音声ファイル名や、商品セ
ットの販売価格などの情報を記憶してもよい。また、画
像データは、商品セットが音楽のような無形の商品セッ
トである場合には、そのイメージを表現した画像である
ことが好ましいが、有形の商品セットの場合にはその外
観を撮影した写真データであることが好ましい。
【0077】以下、図5および図6を参照して第一の実
施形態における販売管理システムの具体的な例を説明す
る。
【0078】図5は商品セット作成装置120 において、
商品セット作成者が商品セットを作成する画面の例を説
明するための図である。このような画面を表示するため
の表示部は、商品セット作成手段103 または123 の一部
として設けてもよいし、商品セット作成装置120 を、販
売管理装置100 および商品セット購入装置140 と組み合
わせた単体装置として構成する場合には、共通の表示部
及び表示制御手段を設け、表示制御手段が商品セット作
成手段103 または123 、商品情報提示手段102、商品セ
ット販売手段108 、商品セット購入手段142 から必要な
情報を取得し、表示部に表示する制御を行うようにして
もよい。
【0079】図5において、501 は商品情報提示手段10
2 によって出力された商品情報を商品セット作成者に提
示するための商品情報提示エリア、502 は商品情報提示
エリア501 に表示される商品情報を別の商品情報に切り
替えるためのスクロールボタン、503 は商品セット作成
者が選択した商品の組み合わせである作成中の商品セッ
トの内容を表示する商品セット作成エリア、504 は商品
セット作成者の名前を入力するための作成者名入力エリ
ア、505 は作成中の商品セットのタイトルを入力するた
めのタイトル入力エリア、506 は作成中の商品セットの
付加的な情報であるジャケット画像を作成するためのジ
ャケット作成ボタン、507 は作成中の商品セットを商品
管理装置100 に送信して商品セット記憶手段105 に記憶
させるための登録ボタン、である。
【0080】また、商品情報提示エリア501 中にはそれ
ぞれの商品情報として、曲名508 と歌手名509 が表示さ
れており、商品セット作成エリア503 中には商品セット
に含まれる個々の曲の順番510 と曲名511 が表示されて
いる。
【0081】商品情報提示エリア501 中に表示されてい
る商品を選択するには、表示されている曲名508 あるい
は歌手名509 をマウスなどのポインティング装置でポイ
ンティングしてボタンをクリックする。あるいは、タッ
チパネルを利用して直接指など触れることで指示するよ
うにしてもよいし、キーボードを利用して商品情報提示
エリア501 に表示されるカーソルを制御して指示するよ
うにしてもよい。以後これらの、表示されている対象物
を選択する操作を単にクリックと記述する。
【0082】選択された商品は作成中の商品セットに追
加され、商品セット作成エリア503に表示される。商品
セット作成エリア503 に表示されている商品を作成中の
商品セットから削除するには、商品セット作成エリア50
3 中の削除したい商品の順番510 または曲名511 をクリ
ックする。
【0083】ジャケット作成ボタン506 が押された場合
には、ジャケット画像を作成するための画面に切り替わ
る。ジャケット画像を作成する画面の例は後述する。
【0084】商品セット作成者は上記の、商品情報提示
エリア501 中に表示されている商品情報を選択して作成
中の商品セットに追加する操作、あるいは商品セット作
成エリア503 に表示されている商品情報を選択して該作
成中の商品セットから削除する操作を繰り返すことによ
って所望の商品セットを作成する。
【0085】作成した商品セットは登録ボタン507 を押
すことにより、販売管理装置100 に送信され、商品セッ
ト記憶手段105 に記憶される。またこの時、前記作成者
名入力エリア504 に入力された作成者名、前記タイトル
入力エリア505 に入力されたタイトル、後述のジャケッ
ト画像を作成する画面で作成されたジャケット画像デー
タは、付加的な情報として販売管理装置100 に送信さ
れ、付加情報取得手段104 によって取得されて、商品セ
ットと併せて商品セット記憶手段105 に記憶される。
【0086】図6は、前記ジャケット作成ボタン506 が
押された場合に切り替わる、ジャケットを作成するため
の画面の例である。ここでは予め用意された画像や文字
のレイアウトの中から、商品セット作成者が所望のもの
を選択して組み合わせることによってジャケット画像を
作成する。
【0087】図6において、551 は予め用意された画像
の候補を表示して商品セット作成者に提示する画像提示
エリア、552 は画像提示エリア551 に表示される画像の
候補を別の画像の候補に切り替えるためのスクロールボ
タン、553 は商品セット作成者が文字列を入力するため
の文字入力エリア、554 は文字入力エリア553 に入力さ
れた文字列を画像中に配置するための予め用意されたレ
イアウトの候補を表示して商品セット作成者に提示する
文字レイアウト提示エリア、555 は文字レイアウト提示
エリア554 に表示されるレイアウトの候補を別のレイア
ウトの候補に切り替えるためのスクロールボタン、556
は作成中のジャケット画像のプレビューを表示するプレ
ビュー表示エリア、557 はジャケット画像の作成を中止
して図5に示した商品セット作成画面に戻るためのキャ
ンセルボタン、558 はジャケット画像の作成を完了して
作成中のジャケット画像を登録するためのOKボタン、
である。
【0088】画像提示エリア551 で提示される画像は、
表記されていない画像記憶手段に記憶されている。前記
画像記憶手段は販売管理装置100 に設けられて画像情報
を必要に応じて商品セット作成装置120 に送信するよう
にすれば、商品セット作成装置120 で大量の画像を記憶
しておく必要がない。あるいは、商品セット作成装置12
0 に設けられていれば、商品セット作成装置120 ごとに
異なる画像を利用することができ、商品セット作成装置
120 ごとの特徴を出すことができる。
【0089】画像提示エリア551 で提示される画像、お
よび文字レイアウト提示エリア554で提示されるレイア
ウトは、商品セット作成者がクリックして選択すること
ができる。選択された画像あるいはレイアウトは、図6
に示すように、枠などの特定の目印を付して表示され、
選択されていることを商品セット作成者に通知する。
【0090】選択された画像に、文字入力エリア553 に
入力された文字列を選択されたレイアウトに従って配置
して合成した画像が、作成中のジャケット画像としてプ
レビュー表示エリア556 に表示されている。画像提示エ
リア511 中の選択されている画像あるいは文字レイアウ
ト提示エリア554 中の選択されているレイアウトが変更
されたり、文字入力エリア553 に入力されている文字列
が変更されるなどによって、作成中のジャケット画像の
内容が変更された場合には、プレビュー表示エリア556
に表示される内容も即座に更新される。このようにし
て、商品セット作成者は好みの画像やレイアウトや文字
列を試行錯誤的に変更したり修正することとによってジ
ャケット画像を作成することができる。
【0091】OKボタン558 が押された場合には、作成
中のジャケット画像は画像データに変換され、一旦商品
セット作成装置120 内で記憶される。該画像データは作
成中の商品セットが登録されて販売管理装置100 に送信
される時に併せて送信され、付加情報取得手段104 によ
って取得される。
【0092】上記の例は予め用意された画像からジャケ
ット画像に使う画像を選択する例を示したが、これ以外
にも、一般的なグラフィクスエディターのような画像を
描画する機能を提供して、商品セット作成者は自由にジ
ャケット画像を描くようにしてもよい。あるいは、別の
グラフィクスエディターなどを利用して作成した画像デ
ータを読み込んでジャケット画像とするような機能を提
供してもよい。
【0093】キャンセルボタン557 あるいはOKボタン
558 が押された後は、図5に示したような商品セット作
成画面に戻る。
【0094】図7は購入者が商品セットの内容を確認し
て購入するための、図1の販売管理装置に備えられた商
品セット販売手段108 、または図2の商品セット購入装
置140 に備えられた商品セット購入手段142 の例を説明
するための図である。なお、このような画面を表示する
ための表示部は商品セット販売手段108 または商品セッ
ト購入手段142 の一部として設けてもよいし、商品セッ
ト作成装置120 と販売管理装置100 と商品セット購入装
置140 とを組み合わせた単体装置として構成する場合に
は、共通の表示部及び表示制御手段を設ければよいこと
は前述した通りである。
【0095】図7において、601 は商品セット記憶手段
105 に記憶される商品セットを、例えば過去1ヶ月に購
入された回数などの、ある基準に従ってランキング手段
106がソートした順番で表示する商品セットランキング
表示エリア、602 は商品セットランキングエリア601 に
表示される商品セットのランキングを切り替えて別の商
品セットのランキングを表示させるためのスクロールボ
タン、603 は商品セットランキング表示エリア601 に表
示される商品セットのうち、選択された一つの内容を詳
細に表示する商品セット内容表示エリア、604 は商品セ
ット内容表示エリア603 に表示されている商品セットを
購入するための購入ボタン、である。
【0096】商品セットランキング表示エリア601 に表
示されている商品セットをクリックすると選択され、該
商品セットに関する内容が商品セット内容表示エリア60
3 に表示される。また、商品セットランキング表示エリ
ア601 には各商品セットの順位605 、タイトルおよび作
成者606 、曲数および演奏時間607 、販売価格608 がそ
れぞれ表示されており、商品セット内容表示エリア603
には商品セットのタイトル609 、作成者610 、ジャケッ
ト画像611 、商品セットに含まれる曲のリスト612 がそ
れぞれ表示されている。
【0097】更に、各商品セットの順位605 には、先週
などと比較した、順位の変動を矢印で併せて表示してい
る。これらの商品セットに関する情報は、購入者が購入
する目的に適う商品セットを探す際の手がかりを与える
ことができる。
【0098】購入者は、商品セットランキング表示エリ
ア601 に表示される商品セットのランキングを見て、興
味の惹かれた、あるいは購入目的に適いそうな商品セッ
トをクリックすると、該商品セットの詳細な内容が商品
セット内容表示エリア603 に表示される。購入者はこの
商品セットの内容を確認し、気に入って購入する場合は
購入ボタン604 を押す。購入ボタン604 が押されると、
図示していない購入の手続きのための画面に切り替わ
り、そこで該商品セットを購入するのに必要な手続きを
とることができる。商品セット販売手段108 は、購入指
示を受けた商品セットについて、購入者および決済手法
を確認すると共に、必要に応じて課金処理を行う。
【0099】図8は図5に示した、商品セット作成者が
商品を組み合わて商品セットを作成する画面の例におい
て、商品セットを作成する処理の流れを説明するための
フローチャートである。
【0100】まず、処理全体を初期化する(ステップ70
1 ;以下S701と略記する)。図5に示した例では、商品
情報提示手段102 によって選択されて出力された、商品
情報記憶手段101 に記憶されている商品情報のうち、商
品情報提示手段102 によって選択されて出力された幾つ
かを商品情報提示エリア501 に表示し、商品セット作成
エリア503 および作成者名入力エリア504 およびタイト
ル入力エリア505 をクリアし、商品セット作成手段103
内に一時的に記憶される作成中の商品セットをクリアす
る。
【0101】なお、商品情報提示エリア501 に初期状態
で表示される商品情報は任意であるが、例えば商品情報
記憶手段101 に記憶されている商品情報のうち、曲ID
301が最小の商品情報から、商品情報提示エリア501 に
表示できる個数の商品情報を表示すれば良い。
【0102】次に、商品情報提示エリア501 に表示され
ている商品情報がクリックされたかどうかを判定する
(S702)。いずれかの商品情報がクリックされた場合は
S703に、クリックされていない場合はS704に、それぞれ
処理を進める。
【0103】S702でいずれかの商品情報がクリックされ
ていた場合は、該商品を作成中の商品セットに追加する
(S703)。そのあと、処理をS706に進める。
【0104】S702で商品情報がクリックされていなかっ
た場合は、商品セット作成エリア503 に表示されてい
る、作成中の商品セットに含まれる商品情報がクリック
されたかどうかを判定する(S704)。S704で商品情報が
クリックされた場合はS705に、クリックされていない場
合はS707に、それぞれ処理を進める。
【0105】S704で商品情報がクリックされていた場合
は、該商品を作成中の商品セットから削除する(S70
5)。
【0106】次に、S703またはS705の処理の後、作成中
の商品セットに従って商品セット作成エリア503 の表示
を更新する(S706)。そのあと、処理をS702に戻す。
【0107】S704で商品がクリックされていなかった場
合は、ジャケット作成ボタン506 が押されたか否かを判
定する(S707)。ジャケット作成ボタン506 が押された
場合はS708に、押されていない場合はS709に、それぞれ
処理を進める。
【0108】S707でジャケット作成ボタン506 が押され
た場合は、図6に示したようなジャケット画像を作成す
るための画面に切り替え、ジャケット画像を作成する処
理を行う(S708)。ジャケット画像が登録されるかジャ
ケット画像の作成が中止されてS708のジャケット画像を
作成する処理が終了したらS702に処理を戻す。
【0109】S707でジャケット作成ボタン506 が押され
ていなかった場合は、登録ボタン507 が押されたか否か
を判定する(S709)。登録ボタン507 が押された場合は
S710に処理を進める。登録ボタン507 が押されていない
場合はS702に処理を戻す。
【0110】S709で登録ボタン507 が押された場合は、
作成中の商品セットが完成しているかどうかを判定する
(S710)。この場合、少なくとも一つの商品が作成中の
商品セットに含まれていなければ作成中の商品セットは
完成していないと判断する。また、商品セットに含まれ
る商品の数の下限や上限を予め設定しておき、これより
も商品の数が少ない場合や多い場合は商品セットは完成
していないとしてもよい。更に、商品セット作成者の名
前や商品セットのタイトルやジャケット画像などの付加
的な情報のうち一つあるいは幾つかを必須項目として、
入力されていない場合は商品セットが完成していないと
してもよい。作成中の商品セットが完成している場合は
S711に処理を進める。作成中の商品セットが完成してい
ない場合はS702に処理を戻す。
【0111】S710で作成中の商品セットが完成している
と判定された場合は、作成中の商品セットを商品セット
記憶手段105 に登録し(S711)、処理を終了する。
【0112】(第二の実施形態)本発明の実施のもう一
つの形態について図9乃至図16に基づいて説明すれ
ば、以下のとおりである。本実施形態では、利用者に関
する情報を取得し、商品セット作成者に関する情報と購
入者に関する情報を比較することによって、購入者の嗜
好情報と似通った嗜好情報を持つ商品セット作成者が作
成した商品セットを優先的に購入者に提示する例につい
て説明する。
【0113】図9は、本発明の第二の実施形態における
販売管理システムの構成を示すブロック図である。この
図も図2と同様に、販売管理装置100 と、商品セット作
成装置120 と、商品セット購入装置140 とから構成され
ている販売管理システムとして説明する。
【0114】図9において、各装置または手段100 、12
0 、140 、101 、102 、105 〜108、115 、121 〜123
、141 〜142 は図2で説明したものと同様であるので
説明を省略する。
【0115】図9において、110 は本システムの利用者
に関する情報を、商品セット作成装置120 および商品セ
ット購入装置140 あるいは、商品セットを参照すること
ができる他の装置から取得する利用者情報取得手段、11
1 は前記利用者情報取得手段110 によって取得された利
用者に関する情報を記憶する利用者情報記憶手段、112
は利用者情報記憶手段111 に記憶される複数の利用者に
関する情報を比較して適合度を計算する利用者情報比較
手段、であり、販売管理装置100 に備えられている。
【0116】また、124 は商品セット作成者に関する情
報を入力するための作成者情報入力手段であり、商品セ
ット作成装置120 に備えられている。更に、143 は購入
者に関する情報を入力あるいは自動的に取得するための
購入者情報取得手段、であり、商品セット購入装置140
に備えられている。なお、利用者情報記憶手段111 を商
品セット記憶手段105 が兼ねてもよいことは言うまでも
ない。
【0117】前記購入者情報取得手段143 が購入者に関
する情報を自動的に取得する方法の例としては操作の履
歴を利用する方法がある。例えば、前記購入者が前記商
品セット提示手段107 によって提示される商品セットの
うち、特定の色を有する商品セットを参照するような操
作の履歴から、前記購入者は前記特定の色を好むという
情報を自動的に取得することができる。
【0118】作成者情報入力手段124 で入力された商品
セット作成者に関する情報は通信手段121 によって販売
管理装置100 に送信され、通信手段115 によって受信さ
れて利用者情報取得手段110 で取得される。また、購入
者情報取得手段143 によって入力された、あるいは取得
された購入者に関する情報は通信手段141 によって販売
管理装置100 に送信され、通信手段115 で受信されて利
用者情報取得手段100で取得される。
【0119】また、商品セット販売手段108 は、ある商
品セットが商品セット購入装置140で購入された時に、
該商品セットを作成した商品セット作成者を利用者情報
記憶手段111 に記憶された利用者に関する情報から検索
して選出し、前記商品セット作成者に売り上げの一部を
報奨金として付与したり、商品やサービスと交換できる
ポイントなどを付与するなどの特典を与える。したがっ
て、商品セット販売手段108 は、商品セット作成者選出
手段として機能する。
【0120】前記特典に関する情報は利用者情報記憶手
段111 に記憶される、該特典を与えられる利用者の情報
に併せて記憶するようにし、必要に応じて図示していな
い特典処理手段で特典を与える処理を行えばよい。
【0121】図10は商品情報記憶手段101 に記憶され
る商品に関する情報の例を示す図である。第二の実施形
態では、商品に関する情報として自動車のオプションを
例とする。
【0122】最近の自動車の販売形態においては車体の
色やエアロパーツやアクセサリーなどの、さまざまなオ
プションが多彩に用意されていて、購入者は所望のよう
に組み合わせて自動車を購入することができる。しか
し、オプションが多彩なため、満足できるオプションの
組み合わせを決定することが難しい。選択したオプショ
ンに応じて外見を変更して表示するようなシミュレーシ
ョン装置も利用されるようになってきているが、すべて
の車種ごとに用意する必要があるという問題や、オプシ
ョンが多数存在する場合は様々な組み合わせを試行錯誤
する手間がある。
【0123】本実施形態では、他の商品セット作成者が
作成したオプションの組み合わせを参照して、所望の商
品セットを購入するようにして、購入者がオプションの
組み合わせを作成する手間を省く例を示す。
【0124】図10において、901 はオプションそれぞ
れに対して一意に付けられた番号であるオプションI
D、902 はそれぞれのオプションが属する種類、903 は
オプション名、904 は価格、である。一つのオプション
の情報はオプションID901 、種類902 、オプション名
903 、価格904 の、対応する組み合わせから構成され
る。
【0125】ここに挙げた以外にも、それぞれのオプシ
ョンに対して、該オプションを選択するためには、同時
に選択されていることが要求されるオプションのオプシ
ョンIDで表わされる必要条件オプションIDや、同時
に選択することができないオプションのオプションID
で表わされる排他条件オプションIDを併せて記憶して
おくことにより、オプション間の依存関係を既述するこ
とができる。あるいは、複数のオプションの組み合わせ
に対して価格を記憶しておけば、該当するオプションを
同時に選択している場合に価格を割り引くなどの設定を
記憶することができる。
【0126】図11は利用者情報記憶手段111 に記憶さ
れる、利用者に関する情報の一例を示す図である。この
図では、それぞれの利用者に関する情報に対して一意に
付けられた番号である利用者ID1001に対応して、利用
者名1002、年齢1003、性別1004、未婚または既婚1005、
家族の人数1006、趣味1007、が記憶されている。記憶さ
れる情報はこれに限るものではない。また、記憶される
情報の形式はこの例では文字列あるいは数字で示してい
るが、これ以外にもバイナリデータで記憶していてもよ
いし、例えば趣味1007に対して選択肢を予め用意してお
き、それぞれの選択肢に付された記号あるいは番号を一
つあるいは複数記憶するというように、符号化された形
式で記憶していてもよい。
【0127】図12は第二の実施形態における、商品セ
ット記憶手段105 に記憶される商品セットの一例を示す
図である。図4と同様に、複数の商品セットを区別する
ために一意に付けられた番号である商品セットID401
に対して、この商品セットに含まれるオプションに付け
られたオプションID901 が記憶されている。
【0128】なお、第二の実施形態においてはオプショ
ンの順番は意味を持たない。この例の商品セットでは5
つのオプションの組み合わせが記憶されているが、オプ
ションの数はこれには限らないし、商品セットごとに可
変としてもよい。また、付加的な情報として、この商品
セットを作成した商品セット作成者の情報に付された利
用者ID1001である、作成者ID401 が併せて記憶され
ている。
【0129】以下、図13ないし図15を参照して第二
の実施形態における販売管理システムの具体的な例を説
明する。
【0130】図13は商品セット作成者が商品セットを
作成するための画面の例を説明するための図である。
【0131】図13において、1101は商品情報提示手段
102 によって出力された商品に関する情報である、選択
可能なオプションの情報を商品セット作成者に提示する
商品情報提示エリア、1102は商品情報提示エリア1101に
表示される商品に関する情報を別の商品に関する情報に
切り替えるためのスクロールボタン、1103は作成中の商
品セットの内容として、商品情報提示エリア1101に表示
されるオプションから商品セット作成者が選択したオプ
ションの組み合わせの内容を表示する選択オプション表
示エリア、1104は商品セット作成者が別途、作成者情報
入力手段124 を利用して入力し、利用者情報記憶手段11
1 に利用者情報を登録した際に、該利用者情報に対して
割り当てられた利用者ID1001を入力するための作成者
ID入力エリア、1105は商品セット作成者がまだ利用者
情報を登録していない場合に、後述の利用者情報を登録
する画面に表示を切り替えるための利用者登録ボタン、
1106は作成中の商品セットを商品管理装置100 に送信し
て商品セット記憶手段105に記憶させるための登録ボタ
ン、である。
【0132】また、商品情報提示エリア1101中にはそれ
ぞれのオプションに関する情報として、種類1107、オプ
ション名1108、価格1109が表示されている。
【0133】商品情報提示エリア1101に表示されている
オプションを選択して作成中の商品セットに追加するた
めの操作、および選択オプション表示エリア1103に表示
されているオプションを作成中の商品セットから削除す
るための操作は、図5で説明したのと同様に、追加ある
いは削除したいオプションをクリックする。
【0134】図14は利用者情報を入力するための画面
の例を説明するための図である。例えば図13に示した
商品セットを作成するための画面中の利用者登録ボタン
1105を押した場合など、利用者情報を入力する場合にこ
の画面に切り替わる。利用者とは、商品セットを作成す
る商品セット作成者や商品セットを購入する購入者以外
にも、商品セットを参照する利用者などの一般的な利用
者を含んでいる。
【0135】図14において、1201は利用者の名前を入
力するための名前入力エリア、1202は利用者の年齢を入
力するための年齢入力エリア、1203は利用者の性別を入
力するための性別入力スイッチ、1204は利用者が未婚で
あるか既婚であるかを入力するための未婚・既婚入力ス
イッチ、1205は利用者の家族の人数を入力するための家
族人数入力エリア、1206は利用者の趣味を入力するため
の趣味入力チェックボックス、1207は入力途中の情報を
破棄して利用者情報の入力を中断するためのキャンセル
ボタン、1208は入力した情報を利用者情報記憶手段111
に登録するための登録ボタン、である。この入力画面の
例は図11に示した利用者に関する情報の一例に基づい
ている。
【0136】名前入力エリア1201、年齢入力エリア120
2、家族人数入力エリア1205には文字列あるいは数値を
キーボードなどを用いて入力する。性別入力スイッチ12
03、未婚・既婚入力スイッチ1204、趣味入力チェックボ
ックス1206はクリックして選択する。利用者が必要な入
力情報を設定し終えて登録ボタン1207を押すと、入力し
た情報が販売管理装置100 に送信され、利用者情報取得
手段110 で取得される。
【0137】利用者情報取得手段110 は取得した利用者
に関する情報に対して、利用者ID1001を一意に割り当
て、前記割り当てられた利用者ID1001と前記利用者に
関する情報とを利用者情報記憶手段111 に記憶させる。
また、前記割り当てられた利用者ID1001は図示してい
ない表示画面や、電子メールなどの手段で、前記利用者
に関する情報を入力した利用者に通知する。
【0138】上記のようにして、利用者は一度利用者に
関する情報を入力しておけば、利用者情報を必要とする
場合には利用者ID1001を入力することで、再度利用者
に関する情報を入力する手間を省くことができる。
【0139】図15は購入者が商品セットの内容を確認
して購入するための画面の例を説明するための図であ
る。
【0140】図15において、1301は購入者が利用者I
D1001を入力するための利用者ID入力エリア、1312は
購入者がまだ利用者情報を登録していない場合に、図1
4で説明したような利用者情報を登録する画面に表示を
切り替えて利用者に関する情報を登録するための利用者
登録ボタン、1302は商品セット記憶手段105 に記憶され
る商品セットを、例えば利用者情報記憶手段111 に記憶
される、該商品セットを作成した商品セット作成者に関
する情報と、利用者ID1301で入力された利用者IDを
持つ購入者の情報とを比較して導出される適合度など
の、ある基準に従ってランキング手段106 がソートした
順番で表示する商品セットランキング表示エリア、1303
は商品セット表示エリア1302に表示される商品セットを
切り替えて別の商品セットを表示させるためのスクロー
ルボタン、1304は商品セット表示エリア1302に表示され
る商品セットの内の、選択された一つの内容を詳細に表
示する商品セット内容表示エリア、1305は商品セットの
購入を取り止めるためのキャンセルボタン、1306は商品
セット内容表示エリア1304に表示されている商品セット
を購入するための購入ボタン、である。
【0141】更に、商品セット表示エリア1302には、そ
れぞれの商品セットの作成者1307と価格1308と、上述の
ようにして導出された適合度1309とがそれぞれ表示され
ている。
【0142】商品セット表示エリア1302に表示されてい
る商品セットをクリックすると、クリックされた商品セ
ットの内容が商品セット内容表示エリア1304に表示され
る。ここでは、商品セット内容表示エリア1304には商品
セットの作成者の名前1310と該商品セットに含まれるオ
プションの一覧表1311が表示されている。
【0143】これらの情報は、図12に示したような商
品セットの情報から、作成者ID410 に記憶されている
利用者IDを、図11に示したような利用者情報記憶手
段111 に記憶される利用者に関する情報から検索して得
られる作成者の名前、およびオプションID901 を、図
10に示したような商品情報記憶手段101 に記憶される
商品に関する情報から検索して得られる種類902 および
オプション名903 というようにしてそれぞれ得られて、
表示されている。
【0144】これ以外にも、例えば該商品セットに含ま
れるオプションの組み合わせからシミュレートして得ら
れる車の外観などの、商品セットの内容を表わす手がか
りを併せて表示すれば、購入者が所望の商品セットを選
択する手がかりとなる。
【0145】購入者は商品セット表示エリア1302に表示
される商品セットをクリックして商品セット内容表示エ
リア1304に表示される内容を確認し、その商品セットが
所望のものであれば購入ボタン1305を押すことで購入の
手続きに移行することができる。
【0146】ある商品セット作成者に関する情報と、あ
る購入者に関する情報との、前記適合度の導出方法の一
例としては、図11に示したような利用者に関する情報
を参照して、利用者ID1001および利用者名1002を除く
項目をそれぞれ比較して、一致する場合は1、一致しな
い場合は0を得点として加算し、合計点を計算する。
【0147】得点は項目ごとに一定である必要はなく、
重要な項目には高い得点を割り当ててもよい。また、数
値で表わされる項目については、数値を幾つかの段階に
分類して比較してもよいし、数値の差に応じて得点を割
り当ててもよい。前者は例えば、年齢1003を10代、20
代、30代、というように区切って比較する方法である。
後者は例えば、家族人数1006を比較して、差が0人であ
れば5点、差が1人であれば3点、差が2人であれば1
点、差が3人以上であれば0点というように、得点を数
値の差に応じて割り当てる方法である。
【0148】前者の方法では数値の細かな違いを考慮し
ないようにできるし、同じ価値観を持つ年代のような、
ある値の範囲で区切られる分類を考慮することができ
る。後者の方法では数値が丁度一致した場合には高い得
点となるが、若干異なっていても得点が割り当てられる
というように、値の違いを考慮して比較することができ
る。また、趣味1007のように複数選択可能な項目では、
一致する項目ごとに得点を加算すればよい。
【0149】適合度1309に表示する値は、上記のように
して導出された適合度の値であるが、最高得点が100 点
などの理解しやすい値になるように、各商品セットに対
する適合度の値を正規化すれば購入者は値の違いを理解
しやすくなる。例えば図15に示した例で、最高得点が
11点であるとすると、すべての商品セットに対する適
合度に100/11≒9.09を掛け合わせた値とすればよい。
【0150】より理解しやすくするために、掛け合わせ
た値を四捨五入しても良い。また、数値で表現する以外
にも、予め設定された値の範囲ごとに対応する星印の数
などの絵で表現すれば、購入者はどの商品セットがお勧
めなのかを直感的に理解しやすくなる。
【0151】図16は第二の実施形態における販売管理
システムにおいて、商品セット記憶手段105 に記憶され
る商品セットを購入者に提示し、購入者は所望の商品セ
ットを選択して購入する処理の流れを説明するためのフ
ローチャートである。
【0152】まず、利用者登録ボタン1312が押されたか
否かを判定する(S1401)。利用者登録ボタン1312が押さ
れた場合はS1402 に処理を進める。利用者登録ボタン13
12が押されていない場合はS1403 に処理を進める。
【0153】S1401 で利用者登録ボタン1312が押された
場合は、図14で説明したようにして前記購入者は自ら
に関する情報を入力して登録する(S1402)。購入者の情
報を登録した後、前記購入者に割り当てられた利用者I
D1001を利用者ID入力エリア1301に自動的に入力する
ようにすれば、改めて利用者ID1001を入力する手間を
省くことができる。
【0154】次に、利用者ID入力エリア1301に入力さ
れた利用者ID1001を取得し、利用者情報記憶手段111
に記憶された、前記利用者ID1001を持つ利用者情報を
読み出す(S1403)。利用者ID1001が利用者ID入力エ
リア1301に入力されていない場合は、処理を停止して入
力されるまで待ってもよい。あるいは、図15に示した
購入するための画面を表示する前に、利用者ID入力エ
リア1301および利用者登録ボタン1312のみから構成され
るアクセス画面を表示して、前記購入者は利用者ID10
01を利用者ID入力エリア1301に入力するか、利用者登
録ボタン1312を押して利用者に関する情報を入力するよ
うにすれば、必ず購入者の情報を読み出すことができ
る。
【0155】次に、商品セット提示手段107 は、商品セ
ット記憶手段105 に記憶される、ある商品セットの作成
者を参照し、利用者情報比較手段112 は、利用者情報記
憶手段111 に記憶された、前記商品セットの作成者に関
する情報と、購入者に関する情報とを、比較して適合度
を導出する(S1404)。適合度の導出方法の例は前述した
通りである。
【0156】次に、商品セット記憶手段105 に記憶され
る商品セットすべてに対して、S1404 の処理による適合
度の導出が完了したか判定する(S1405)。完了した場合
はS1406 に進む。完了していない場合はS1404 に戻っ
て、適合度の導出をまだ行っていない別の商品セットに
対して処理を繰り返す。
【0157】次に、ランキング手段106 は、S1404 で計
算された適合度で商品セット記憶手段105 に記憶される
商品セットをソートする(S1406)。ソートするアルゴリ
ズムはバブルソートやクイックソートなどの一般的なア
ルゴリズムを用いればよい。
【0158】次に、表示画面を初期化する(S1407)。図
15の例では、商品セット表示エリア1302にステップS1
406 でソートした順番で、すなわち、前記購入者と適合
度の高い商品セット作成者が作成した商品セットが上位
になるように、商品セットに関する情報として、作成者
1307と価格1308と適合度1309を表示し、商品セット内容
表示エリア1304の内容をクリアする。
【0159】次に、商品セット表示エリア1302がクリッ
クされたか否かを判定する(S1408)。クリックされた場
合はS1409 に処理を進める。クリックされていなかった
場合はS1410 に処理を進める。
【0160】S1408 で商品セット表示エリアがクリック
された場合は、クリックされた商品セットの内容を商品
セット記憶手段105 から参照し、商品セット内容表示エ
リア1304に表示する(S1409)。
【0161】次に、キャンセルボタン1305が押されたか
否か判定する(S1410)。押されていた場合は購入のため
の処理を中断して終了する。押されていなかった場合は
S1411 に処理を進める。
【0162】次に、購入ボタン1306が押されたか否か判
定する(S1411)。押されていた場合はS1412 に処理を進
める。押されていなかった場合はS1408 に処理を戻す。
【0163】S1411 で購入ボタン1306が押された場合
は、商品セットが選択されているか否か判断する(S141
2 )。ここで、商品セットが選択されているとは、商品
セット表示エリア1302に表示されている商品セットがク
リックされて、該商品セットの内容が商品セット内容表
示エリア1304に表示されていることを指す。商品セット
が選択されている場合はS1413 に処理を進める。商品セ
ットが選択されていない場合はS1408 に処理を戻す。
【0164】ステップS1412 で商品セットが選択されて
いた場合は、該選択されていた商品セットを購入するた
めの処理に移行し(S1413)、処理を終了する。
【0165】以上説明した販売管理装置あるいは商品セ
ット作成装置あるいは商品セット購入装置は、販売管理
処理あるいは商品セット作成処理あるいは商品セット購
入処理を機能させるためのプログラムで実現される。こ
のプログラムはコンピュータで読み取り可能な記録媒体
に格納されている。本発明では、この記録媒体として、
一般的なコンピュータで処理が行われるために、一般的
なコンピュータに内蔵あるいは接続されるROM(Read Onl
y Memory) などのメモリがプログラムメディアであって
もよいし、また、外部記憶装置としてプログラム読み取
り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することで読
み取り可能なプログラムメディアであってもよい。
【0166】いずれの場合においても、格納されている
プログラムはマイクロプロセッサがアクセスして実行さ
せる構成であってもよいし、あるいはいずれの場合もプ
ログラムを読み出し、読み出されたプログラムは、一般
的なコンピュータに構成されるRAM(Random Access Memo
ry) などのプログラム記憶エリアにダウンロードされ
て、そのプログラムが実行される方式であってもよい。
このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納
されているものとする。
【0167】ここで上記プログラムメディアは、本体と
分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカ
セットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)デ
ィスクやハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM/MO/
MD/DVD等の光ディスクのディスク系、ICカード(メモリ
カードを含む)/ 光カード等のカード系、あるいはマス
クROM 、EPROM 、EEPROM、フラッシュROM 等による半導
体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する媒体で
あってもよい。
【0168】また、本発明においてはインターネットを
含む通信ネットワークと接続可能なシステム構成である
ことから、通信ネットワークからプログラムをダウンロ
ードするように流動的にプログラムを担持する媒体を用
いてもよい。尚、このように通信ネットワークからプロ
グラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード
用プログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるい
は別な記録媒体からインストールされるものであっても
よい。
【0169】尚、記録媒体に格納されている内容として
はプログラムに限定されず、データであってもよい。
【0170】
【発明の効果】本発明に係る販売管理装置は、以上のよ
うに、商品に関する情報を不特定の利用者である商品セ
ット作成者に提示する商品情報提示手段と、前記商品に
関する情報に基づいて前記商品セット作成者によって作
成された商品セットを記憶する商品セット記憶手段と、
前記商品セット記憶手段に記憶される商品セットと前記
商品に関する情報とを購入者に提示する商品セット提示
手段とを備えた構成である。
【0171】それゆえ、購入する商品や選択項目の組み
合わせを前記購入者が決定するための手間を省くことが
できるという効果を奏する。また、販売者が商品セット
を作成する手間を省くこともできるという効果を奏す
る。更に、一度も販売されていない商品や選択されてい
ない選択項目を含む商品セットを購入者に提示すること
ができるという効果を奏する。特定のテーマに沿った組
み合わせなどの特殊な商品セットを商品セット作成者が
作成することは自由であるから、そのような従来の方法
には無い商品セットを購入者に提示することもできると
いう効果を奏する。
【0172】本発明に係る販売管理装置は、以上のよう
に、第1の機器からの要求に応じて、商品に関する情報
を上記第1の機器に対して送信する処理を行う商品情報
提示手段と、上記商品に関する情報に基づいて不特定の
商品セット作成者によって作成された商品セットを上記
第1の機器から受信し、記憶する処理を行う商品セット
記憶手段と、前記商品セット記憶手段に記憶された商品
セットと前記商品に関する情報とを、上記第1の機器も
含めて送信希望を受信した第2の機器に対して送信する
処理を行う商品セット提示手段とを備えた構成である。
【0173】それゆえ、購入する商品や選択項目の組み
合わせを前記購入者が決定するための手間を省くことが
できるという効果を奏する。また、販売者が商品セット
を作成する手間を省くこともできるという効果を奏す
る。更に、一度も販売されていない商品や選択されてい
ない選択項目を含む商品セットを購入者に提示すること
ができるという効果を奏する。特定のテーマに沿った組
み合わせなどの特殊な商品セットを商品セット作成者が
作成することは自由であるから、そのような従来の方法
には無い商品セットを購入者に提示することもできると
いう効果を奏する。
【0174】本発明に係る販売管理装置は、以上のよう
に、上記の構成に加えて、前記第1の機器から付加的な
情報を受信する処理を行う付加情報取得手段とを備え、
前記商品セット記憶手段は前記商品セットと前記付加的
な情報を併せて記憶し、前記商品セット提示手段は前記
付加的な情報を併せて前記第2の機器に送信する処理を
行うことを特徴としている。
【0175】それゆえ、さらに、前記第2の機器の利用
者である購入者は商品セットを選ぶための手がかりを得
ることができるという効果を奏する。
【0176】本発明に係る販売管理装置は、以上のよう
に、上記の構成に加えて、前記第1の機器から商品セッ
ト作成者に関する情報を受信すると共に、前記第2の機
器から商品セットの購入者に関する情報を受信する処理
を行う利用者情報取得手段と、前記商品セット作成者に
関する情報と前記購入者に関する情報とを比較して適合
度を導出する利用者情報比較手段と、を備え、前記商品
セット提示手段は、前記利用者情報比較手段が比較して
導出した、前記商品セット作成者に関する情報と前記購
入者に関する情報との適合度の高い商品セットを優先的
に前記第2の機器に送信する処理を行うことを特徴とし
ている。
【0177】それゆえ、さらに、購入者の好みに合った
商品セットを提示しやすいという効果を奏する。
【0178】本発明に係る販売管理装置は、以上のよう
に、上記の構成に加えて、前記付加的な情報は、商品セ
ット作成者を特定する情報を含み、前記第2の機器から
前記商品セットの購入指示を受信した場合に、前記商品
セットを作成した商品セット作成者に特典を与えるため
に、前記商品セット記憶手段に記憶された付加的な情報
から該商品セット作成者を選出する商品セット作成者選
出手段を備えたことを特徴としている。
【0179】それゆえ、さらに、商品セット作成者に対
して商品セット作成の動機付けをすることができるとい
う効果を奏する。
【0180】本発明に係る販売管理装置は、以上のよう
に、上記の構成に加えて、前記付加的な情報は、商品セ
ット作成者を特定する情報を含み、更に、前記商品セッ
ト記憶手段に記憶された商品セットまたは前記商品セッ
ト作成者を一定の基準でソートするランキング手段を備
え、前記商品セット提示手段は前記ランキング手段でソ
ートされた結果を前記第2の機器に送信する処理を行う
ことを特徴としている。
【0181】それゆえ、さらに、前記第2の機器の利用
者である購入者は商品セットのランキングを参照するこ
とによって、どの商品セットが上記一定の基準に照らし
てよく売れているかを知ることができ、また、商品セッ
ト作成者のランキングを参照して、人気の高い商品セッ
ト作成者の作成した商品セットを購入するというよう
に、購入者に商品セットを選ぶための手がかりを与える
ことができるという効果を奏する。
【0182】本発明に係る商品セット作成装置は、以上
のように、商品に関する情報を一時的あるいは継続的に
記憶する商品情報記憶手段と、前記商品セットを作成す
るために、前記商品情報記憶手段に記憶される商品に関
する情報を当該商品セット作成者が選択して商品セット
を作成するための商品セット作成手段と、当該商品セッ
ト作成者によって作成された商品セットを、前記販売管
理装置に送信するための商品セット送信手段とを備えた
構成である。
【0183】それゆえ、多数の商品セット作成者が作成
した商品セットを前記販売管理装置で収集することがで
きるという効果を奏する。
【0184】本発明に係る商品セット購入装置は、以上
のように、前記販売管理装置から前記商品セットを受信
するための商品セット受信手段と、商品セットを購入す
る購入者が前記商品セット受信手段で受信された商品セ
ットを選択して購入するための情報を入力する商品セッ
ト購入手段と、前記商品セット購入手段で入力された商
品セットを購入するための情報を前記販売管理装置に送
信する購入情報送信手段とを備えた構成である。
【0185】それゆえ、商品セット購入装置で商品セッ
トに関する情報を記憶しておく必要が無く、また、多数
の商品セット購入者を対象として商品セットを販売する
ことができるという効果を奏する。
【0186】本発明に係る販売管理システムは、以上の
ように、前記販売管理装置と、前記商品セット作成装置
と、前記商品セット購入装置とを含んで構成されてい
る。
【0187】それゆえ、広範囲の利用者を対象とする販
売管理システムを構築することができるという効果を奏
する。
【0188】本発明に係る販売管理方法は、以上のよう
に、第1の機器からの要求に応じて、商品に関する情報
を上記第1の機器に対して送信する処理を行う商品情報
提示ステップと、上記商品に関する情報に基づいて不特
定の商品セット作成者によって作成された商品セットを
上記第1の機器から受信し、記憶する処理を行う商品セ
ット記憶ステップと、前記記憶した商品セットと前記商
品に関する情報とを、上記第1の機器も含めて送信希望
を受信した第2の機器に対して送信する処理を行う商品
セット提示ステップと、をコンピュータに実行させるこ
とを特徴としている。
【0189】それゆえ、購入する商品や選択項目の組み
合わせを前記購入者が決定するための手間を省くことが
できるという効果を奏する。また、販売者が商品セット
を作成する手間を省くこともできるという効果を奏す
る。更に、一度も販売されていない商品や選択されてい
ない選択項目を含む商品セットを購入者に提示すること
ができる。特定のテーマに沿った組み合わせなどの特殊
な商品セットを商品セット作成者が作成することは自由
であるから、そのような従来の方法には無い商品セット
を購入者に提示することもできるという効果を奏する。
【0190】本発明に係る販売管理プログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、以上のよう
に、前記販売管理装置、または前記商品セット作成装
置、または前記商品セット購入装置における各手段を、
コンピュータで実現するためのプログラムを記録してい
る。
【0191】それゆえ、一般的なコンピュータを、前記
販売管理装置、または前記商品セット作成装置、または
前記商品セット購入装置、または前記販売管理システム
として利用することができ、更にそのようなプログラム
に従って動作するコンピュータで上記販売管理システム
を構築することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係る販売管理装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第一の実施形態に係る販売管理システ
ムの示すブロック図である。
【図3】商品に関する情報の例を示す図である。
【図4】商品セットの一例を示す図である。
【図5】本発明の第一の実施形態に係る具体的な例にお
いて、商品セット作成者が商品セットを作成する画面の
例を説明する図である。
【図6】本発明の第一の実施形態に係る具体的な例にお
いて、付加的な情報であるジャケット画像を作成するた
めの画面の例を説明する図である。
【図7】本発明の第一の実施形態に係る具体的な例にお
いて、購入者が商品セットの内容を確認して購入するた
めの画面の例を説明する図である。
【図8】商品セットを作成する処理の流れを説明するた
めのフローチャートである。
【図9】本発明の第二の実施形態に係る販売管理システ
ムを示すブロック図である。
【図10】商品に関する情報の例を示す図である。
【図11】利用者に関する情報の一例を示す図である。
【図12】商品セットの一例を示す図である。
【図13】本発明の第一の実施形態に係る具体的な例に
おいて、商品セット作成者が商品セットを作成するため
の画面の例を説明するための図である。
【図14】本発明の第二の実施形態に係る具体的な例に
おいて、利用者情報を入力するための画面の例を説明す
るための図である。
【図15】本発明の第二の実施形態に係る具体的な例に
おいて、購入者が商品セットの内容を確認して購入する
ための画面の例を説明するための図である。
【図16】商品セットを購入者に提示し、購入者が購入
する商品セットを選択する処理の流れを説明するための
フローチャートである。
【符号の説明】
100 販売管理装置 101 商品情報記憶手段 102 商品情報提示手段 103 商品セット作成手段 104 付加情報取得手段 105 商品セット記憶手段 106 ランキング手段 107 商品セット提示手段 108 商品セット販売手段(商品セット作成者選出手
段) 109 付加情報入力手段 110 利用者情報取得手段 111 利用者情報記憶手段 112 利用者情報比較手段 115 通信手段 120 商品セット作成装置 121 通信手段(商品セット送信手段) 122 商品情報記憶手段 123 商品セット作成手段 124 作成者情報入力手段 140 商品セット購入装置 141 通信手段(商品セット受信手段、購入情報送信
手段) 142 商品セット購入手段 143 購入者情報取得手段

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークを介して、複数の商品または
    複数の選択可能な項目の組み合わせである商品セットの
    販売を管理する販売管理装置において、 商品に関する情報を不特定の利用者である商品セット作
    成者に提示する商品情報提示手段と、 前記商品に関する情報に基づいて前記商品セット作成者
    によって作成された商品セットを記憶する商品セット記
    憶手段と、 前記商品セット記憶手段に記憶された商品セットと前記
    商品に関する情報とを購入者に提示する商品セット提示
    手段と、を備えたことを特徴とする販売管理装置。
  2. 【請求項2】通信機能を有する機器とネットワークを介
    して情報を送受することにより、複数の商品または複数
    の選択可能な項目の組み合わせである商品セットの販売
    を管理する販売管理装置において、 第1の機器からの要求に応じて、商品に関する情報を上
    記第1の機器に対して送信する処理を行う商品情報提示
    手段と、 上記商品に関する情報に基づいて不特定の商品セット作
    成者によって作成された商品セットを上記第1の機器か
    ら受信し、記憶する処理を行う商品セット記憶手段と、 前記商品セット記憶手段に記憶された商品セットと前記
    商品に関する情報とを、上記第1の機器も含めて送信希
    望を受信した第2の機器に対して送信する処理を行う商
    品セット提示手段と、を備えることを特徴とする販売管
    理装置。
  3. 【請求項3】更に、前記第1の機器から付加的な情報を
    受信する処理を行う付加情報取得手段を備え、前記商品
    セット記憶手段は前記商品セットと前記付加的な情報を
    併せて記憶し、前記商品セット提示手段は前記付加的な
    情報を併せて前記第2の機器に送信する処理を行うこと
    を特徴とする、請求項2に記載の販売管理装置。
  4. 【請求項4】更に、前記第1の機器から商品セット作成
    者に関する情報を受信すると共に、前記第2の機器から
    商品セットの購入者に関する情報を受信する処理を行う
    利用者情報取得手段と、 前記商品セット作成者に関する情報と前記購入者に関す
    る情報とを比較して適合度を導出する利用者情報比較手
    段と、を備え、 前記商品セット提示手段は、前記利用者情報比較手段が
    比較して導出した、前記商品セット作成者に関する情報
    と前記購入者に関する情報との適合度の高い商品セット
    を優先的に前記第2の機器に送信する処理を行うことを
    特徴とする、請求項2または3に記載の販売管理装置。
  5. 【請求項5】前記付加的な情報は、商品セット作成者を
    特定する情報を含み、前記第2の機器から前記商品セッ
    トの購入指示を受信した場合に、前記商品セットを作成
    した商品セット作成者に特典を与えるために、前記商品
    セット記憶手段に記憶された付加的な情報から該商品セ
    ット作成者を選出する商品セット作成者選出手段を備え
    たことを特徴とする、請求項3に記載の販売管理装置。
  6. 【請求項6】前記付加的な情報は、商品セット作成者を
    特定する情報を含み、更に、前記商品セット記憶手段に
    記憶された商品セットまたは前記商品セット作成者を一
    定の基準でソートするランキング手段を備え、前記商品
    セット提示手段は前記ランキング手段でソートされた結
    果を前記第2の機器に送信する処理を行うことを特徴と
    する請求項3に記載の販売管理装置。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6のいずれか1項に記載の販
    売管理装置に接続され、複数の商品または複数の選択可
    能な項目の組み合わせである商品セットを作成するため
    の商品セット作成装置であって、 商品に関する情報を一時的あるいは継続的に記憶する商
    品情報記憶手段と、 前記商品セットを作成するために、前記商品情報記憶手
    段に記憶される商品に関する情報を当該商品セット作成
    者が選択して商品セットを作成するための商品セット作
    成手段と、 当該商品セット作成者によって作成された商品セット
    を、前記販売管理装置に送信するための商品セット送信
    手段とを備えていることを特徴とする商品セット作成装
    置。
  8. 【請求項8】請求項1乃至6のいずれか1項に記載の販
    売管理装置に接続され、複数の商品または複数の選択可
    能な項目の組み合わせである商品セットを購入するため
    の商品セット購入装置であって、 前記販売管理装置から前記商品セットを受信するための
    商品セット受信手段と、 商品セットを購入する購入者が前記商品セット受信手段
    で受信された商品セットを選択して購入するための情報
    を入力する商品セット購入手段と、 前記商品セット購入手段で入力された商品セットを購入
    するための情報を前記販売管理装置に送信する購入情報
    送信手段とを備えたことを特徴とする、商品セット購入
    装置。
  9. 【請求項9】請求項1乃至6のいずれか1項に記載の販
    売管理装置と、請求項7に記載の商品セット作成装置
    と、請求項8に記載の商品セット購入装置とを含んで構
    成される、販売管理システム。
  10. 【請求項10】通信機能を有する機器とネットワークを
    介して情報を送受することにより、複数の商品または複
    数の選択可能な項目の組み合わせである商品セットの販
    売を管理する販売管理方法において、 第1の機器からの要求に応じて、商品に関する情報を上
    記第1の機器に対して送信する処理を行う商品情報提示
    ステップと、 上記商品に関する情報に基づいて不特定の商品セット作
    成者によって作成された商品セットを上記第1の機器か
    ら受信し、記憶する処理を行う商品セット記憶ステップ
    と、 前記記憶した商品セットと前記商品に関する情報とを、
    上記第1の機器も含めて送信希望を受信した第2の機器
    に対して送信する処理を行う商品セット提示ステップ
    と、をコンピュータに実行させることを特徴とする販売
    管理方法。
  11. 【請求項11】請求項1乃至6のいずれか1項に記載の
    販売管理装置、または請求項7に記載の商品セット作成
    装置、または請求項8に記載の商品セット購入装置にお
    ける各手段を、コンピュータで実現するための販売管理
    プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
    媒体。
JP2000386008A 2000-10-17 2000-12-19 販売管理装置 Expired - Fee Related JP4522576B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000386008A JP4522576B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 販売管理装置
PCT/JP2001/009037 WO2002033611A1 (fr) 2000-10-17 2001-10-15 Dispositif d'evaluation de jeux de selection et dispositif de gestion de vente
US10/399,522 US7747467B2 (en) 2000-10-17 2001-10-15 Selection set evaluation device and sale management device
AU2001295933A AU2001295933A1 (en) 2000-10-17 2001-10-15 Selection set evaluation device and sale management device
US12/391,033 US8229793B2 (en) 2000-10-17 2009-02-23 Selection set evaluation device and sale management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000386008A JP4522576B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 販売管理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002189891A true JP2002189891A (ja) 2002-07-05
JP2002189891A5 JP2002189891A5 (ja) 2007-07-19
JP4522576B2 JP4522576B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=18853179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000386008A Expired - Fee Related JP4522576B2 (ja) 2000-10-17 2000-12-19 販売管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522576B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081854A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Askul Corporation 商品購入システム
JP2008165430A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd 商品情報管理装置
JP2008165429A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd 商品情報管理装置
JP2014521156A (ja) * 2011-07-05 2014-08-25 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド インスタントメッセージングクライアントにおいて、画像を生成する方法と画像生成装置およびシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171504A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JPH10320457A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 運用・販売管理方法及び装置及び運用・販売管理プログラムを格納した記憶媒体
JPH117472A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 商品情報提供装置及び方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171504A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JPH10320457A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 運用・販売管理方法及び装置及び運用・販売管理プログラムを格納した記憶媒体
JPH117472A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 商品情報提供装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165430A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd 商品情報管理装置
JP2008165429A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd 商品情報管理装置
WO2008081854A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Askul Corporation 商品購入システム
JP2014521156A (ja) * 2011-07-05 2014-08-25 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド インスタントメッセージングクライアントにおいて、画像を生成する方法と画像生成装置およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4522576B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8229793B2 (en) Selection set evaluation device and sale management device
JP4579443B2 (ja) 商品検索方法、商品検索装置及びプログラム
US10740819B2 (en) Information providing device, method, and non-transitory medium for interactive search refinement
US20040054752A1 (en) Fashion information server device and fashion information management method
US20180005305A1 (en) Method for simultaneously one-step filling a virtual shopping cart with many items from one or multiple resources; all items of any type or characteristics from potential resources which have been embodied into a customized list which has been simultaneously generated and sourced in one-step then presented visually to user to select items; culminating and resulting acquisiion to be simultaneosly placed in a single virtual shpping cart and all are acquired simultaneously from many source
EP3923226A1 (en) Preference computation device, preference computation method, and program
US9124590B2 (en) Intelligent information providing system and method
JP2004070504A (ja) 個人プロファイル情報に基づく情報検索方法及びシステム
JP6324433B2 (ja) 配信装置、配信方法および配信プログラム
CN110599291A (zh) 商家买家多种市场高效精准融合智能电商运营系统和方法
CN111444405A (zh) 用于搜索中的用户交互方法、装置、移动终端和存储介质
CN111582979A (zh) 服饰搭配推荐方法和装置及电子设备
JP6945518B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
KR20220121003A (ko) 상품 추천 서비스 제공 프로그램
JP4522576B2 (ja) 販売管理装置
JP2002189891A5 (ja)
JP2008052498A (ja) 販売支援システム、販売支援方法及び販売支援プログラム
KR20220120998A (ko) Ai 학습을 통한 팬덤 선호도에 따른 굿즈 노출 순위가 결정된 굿즈 추천 제공 장치의 동작 방법
JP2002189793A (ja) コンテンツ提供システム
JP7318071B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2002132816A (ja) 情報提供装置、情報提供システムおよび情報提供方法
JP6673405B2 (ja) 電子チラシ情報処理システム、端末装置、及びプログラム
JP2004005253A (ja) 電子辞書関連情報提供サーバおよび電子辞書関連情報提供処理プログラム
JP4526684B2 (ja) 選択セット評価方法および選択セット評価装置
JP2002150106A (ja) 選択セット評価装置、選択セット評価結果収集装置、選択セット作成装置、選択セット評価入力装置、選択セット評価システム、選択セット評価方法、選択セット評価プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、商品販売装置、コミュニケーション支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4522576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees