JP2002189224A - 液晶表示素子およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002189224A
JP2002189224A JP2000390045A JP2000390045A JP2002189224A JP 2002189224 A JP2002189224 A JP 2002189224A JP 2000390045 A JP2000390045 A JP 2000390045A JP 2000390045 A JP2000390045 A JP 2000390045A JP 2002189224 A JP2002189224 A JP 2002189224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
spacer
bank
crystal display
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000390045A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Tanaka
雄一郎 田中
Hideyuki Honoki
秀行 朴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000390045A priority Critical patent/JP2002189224A/ja
Publication of JP2002189224A publication Critical patent/JP2002189224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示素子において、画面表示領域の液晶
塗布のシミ及び液晶とシール剤との反応シミを生成せ
ず、配向膜に損傷を与えずに液晶注入時間を短縮する構
成及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 一方の基板3の画面表示領域7に柱状ス
ペーサ8と、前記柱状スペーサ8より高さが低く前記画
面表示領域7を囲む枠形状の第1の土手状スペーサ4
と、前記柱状スペーサ8と高さがほぼ等しく前記第1の
土手状スペーサ4を囲む枠形状の第2の土手状スペーサ
5を備え、前記スペーサ4と前記スペーサ5の間に液晶
9を、前記スペーサ5を囲むようにシール剤6をそれぞ
れ塗布し、他方の基板2を押し当てて、画面表示領域7
の空間に液晶9を展延して液晶表示素子1を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子とそ
れを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示素子への液晶注入方式と
して各種の方式が提案されている。第1の注入方式は、
例えば特開平10−115831号公報に記載のよう
に、注入口だけを設けた液晶表示素子を真空容器内に設
置し、真空容器と液晶表示素子内を同時に排気して、所
定の圧力に到達すると、注入口を液晶皿に貯溜された液
晶に浸漬させる。その後、真空容器内を大気圧に戻すこ
とにより、液晶表示素子内外の圧力差によって、注入口
から液晶表示素子内部に液晶が注入される。
【0003】従来の第2の注入方式は、例えば特開平9
−274193号公報に記載のように、液晶表示素子に
注入口と排気口を設け、排気口から液晶表示素子内を排
気すると同時に、注入口からは背圧をかけた液晶を供給
する。これにより、液晶表示素子内外の圧力差によっ
て、注入口から液晶表示素子内部に液晶が注入される。
【0004】従来の第3の注入方式は、例えば特開平1
1−326922号公報に記載のように、一方の基板の
配向膜上に液晶を塗布するとともにその周囲にシール剤
を塗布して、真空排気し、所定の圧力に到達すると、も
う一方の基板を位置決めして重ね合わせる。その後、真
空容器内を大気圧に戻すことにより、重ね合わせた基板
内外の圧力差によって、一方の基板が押され塗布された
液晶が液晶表示素子内に展延される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記第1の注入方式の
問題点は、液晶注入に長時間を要することである。何故
ならば、この方式では、液晶表示素子の注入口の排気抵
抗が大きいため、真空容器内の急激な真空排気を行う
と、液晶表示素子内の圧力と比較して周囲の圧力が小さ
くなるため、その圧力差により、シール剤が剥がれる等
の不具合を生じる。従って、真空容器内を排気する時
は、最初にゆっくりとした真空排気を行う必要があるた
め、所定の圧力に到達するまでに長時間を要していた。
また、その後の液晶注入にも長時間を要するため、サイ
クルタイムが長いことが問題であった。
【0006】上記第2の注入方式の問題点は、加圧した
液晶を液晶表示素子内に注入するため、注入口付近の配
向膜に損傷を与える恐れがある。また、第2の注入方式
は、液晶表示素子に注入口と排気口を対向して設ける必
要があるため、液晶表示素子を表示させる駆動回路の設
計に制約が発生していた。
【0007】上記第3の注入方式の問題点は、基板に塗
布した液晶の跡が配向膜上にシミとして残り、画像表示
に不具合を生じていた。さらに第3の注入方式は、シー
ル剤と液晶が反応を起こし、画面表示領域の周囲に枠形
状のシミを形成し、画像表示に不具合を生じていた。
【0008】本発明は、以上の様な従来技術の問題点を
鑑み、新規な液晶表示素子の構造とその製造方法を提供
し、次に示す課題を解決するものである。
【0009】第1の課題は、液晶注入時間を短縮する液
晶表示素子およびその製造方法を提供することである。
【0010】第2の課題は、配向膜に損傷を与えること
なく、また液晶パネルの設計に制約が発生しない液晶表
示素子およびその製造方法を提供することである。
【0011】第3の課題は、画面表示領域に液晶塗布の
シミならびに液晶とシール剤との反応シミ、これら画像
表示上の不具合を発生させない液晶表示素子およびその
製造方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、一方の基板の画面表示領域に柱状スペー
サまたはビーズスペーサを備え、前記柱状スペーサまた
はビーズスペーサより高さが低く前記画面表示領域を囲
む枠形状の第1の土手状スペーサを備え、前記柱状スペ
ーサまたはビーズスペーサと高さがほぼ等しく前記第1
の土手状スペーサを囲む枠形状の第2の土手状スペーサ
を備え、前記第2の土手状スペーサを囲むように塗布さ
れたシール剤を備え、前記基板の第2の土手状スペーサ
の内側ともう一枚の基板とで構成された空間に液晶を充
填した。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面によ
り説明する。
【0014】図1を用いて、本発明の第1の実施例にお
ける液晶表示素子1の構造を説明する。図1(a)は液
晶表示装置の平面図を、図1(b)はその断面図を示し
ている。尚、以下、液晶表示素子はTFT液晶ディスプレ
イを一例に挙げて説明する。
【0015】液晶表示素子1は、図1に示すようにTFT
基板2とこれに対向するカラーフィルタ基板3の外周部
をシール剤6を介して貼り合わせたセル構造となってい
る。カラーフィルタ基板3には図示していないが、透明
電極、配向膜が形成され、これら画面表示領域7上には
フォトリソグラフィ工程によって柱状スペーサ8が感光
性樹脂(レジスト)を用いて所定の間隔で形成されてい
る。また、このフォトリソグラフィ工程で柱状スペーサ
8より高さが低く、画面表示領域を囲む枠形状の第1の
土手状スペーサ4と、第1の土手状スペーサ4から1m
m〜6mm程度離れた位置に、これらを囲むように柱状
スペーサ8と高さがほぼ等しい第2の土手状スペーサ5
を同時に形成する。
【0016】従って、TFT基板2とカラーフィルタ基板
3の間に充填される液晶9の厚みgは、柱状スペーサ8
と第2の土手状スペーサ5の高さを変えることにより決
められる。また、液晶9の厚みgすなわちTFT基板2と
カラーフィルタ基板3とのギャップ(g)は、柱状スペ
ーサ8の代わりに球状のビーズスペーサを基板上に均一
に散布することにより、一定に保つようにしても良い。
【0017】液晶塗布部10は、第1の土手状スペーサ
4と第2の土手状スペーサ5から形成されている。液晶
9は、最初にこの液晶塗布部10に枠形状に塗布され、
第1の土手状スペーサ4と第2の土手状スペーサ5が隔
壁となって、画面表示領域7とシール剤6への液晶9の
流出が防止される。この後、TFT基板2とカラーフィル
タ基板3とを対向させはり合わせて液晶を第1の土手状
スペーサ4を溢流させて画面表示領域7に展延させ、第
2の土手状スペーサの外周部をシール剤6を介して貼り
合わせる。従って、本発明では最初に液晶9を基板に塗
布した時に発生するシミは液晶塗布部10にのみ発生す
るため、画像表示に影響を及ぼさない。また、第2の土
手状スペーサ5が隔壁となり、シール剤6と液晶9が反
応しないのでシミが発生することはない。
【0018】図2に本発明の第2の実施例における液晶
表示素子11について平面図を示し、その構造について
説明する。本実施例は、第1の実施例に設けられた第1
の土手状スペーサ4が存在しない構造とし幅Hの液晶塗
布領域を設けた点に特徴を有しており、その他の構成
は、第1の実施例と同様であり、図1と同じ符号は第1
の実施例と同じ構成要素を示している。図2に示すよう
に第2の土手状スペーサ5から、所定の間隔H(1mm
〜6mm程度)の液晶塗布領域(液晶塗布部)10を保
持して画面表示領域7を形成する。ここで液晶9は、間
隔Hを保持した液晶塗布部10に枠形状に塗布した。こ
の後、第1の実施例と同様に、TFT基板2とカラーフィ
ルタ基板3とを対向させはり合わせて液晶を画面表示領
域7に展延させ、第2の土手状スペーサの外周部をシー
ル剤6を介して貼り合わせる。この場合、液晶の塗布シ
ミは液晶塗布部10にのみ発生するため、画像表示に影
響を及ぼさない。尚、所定の間隔Hは液晶塗布部10の
表面状態と液晶9の物性から決定される値であり、製品
毎に異なる。
【0019】これらの実施の形態では、液晶塗布部10
に塗布する液晶の量は、TFT基板2とカラーフィルタ
基板3の間に形成される液晶塗布部を含む全ての空間の
大きさと等しい量とすればよい。
【0020】図3に本発明の第3の実施例における液晶
表示素子20について平面図を示し、その構造について
説明する。液晶表示素子20は、第2の土手状スペーサ
5を囲むように塗布されたシール剤6に少なくとも1つ
以上の封止口21を備えるように形成した。この他の構
成は実施例1の構成と同様であり、図1と同じ符号は同
じ構成要素を示している。これにより液晶塗布部10に
所定の液晶よりも余剰分を含んだ量の液晶を塗布し、こ
の後、第1の実施例と同様に、TFT基板2とカラーフィ
ルタ基板3とを対向させはり合わせて液晶を画面表示領
域7に展延させ、第2の土手状スペーサ5の外周部をシ
ール剤6を介して貼り合わせる。このとき余剰液晶をこ
の封止口21から外部に排出させる。
【0021】第3の実施例による封止口21を第2の実
施例の構成を有する液晶表示装置に設けることによっ
て、第3の実施例に設けられた第1の土手状スペーサ4
が存在しない構造とし幅Hの液晶塗布領域を設けた液晶
表示素子を構成することができる。
【0022】次に、本発明の第1の実施例における液晶
表示素子1の製造方法について、図4および図5を用い
て説明する。図4は液晶表示装置1の側面から見た製造
工程とフローチャートを、図5は液晶表示装置1の正面
から見た製造工程とフローチャートを示している。但
し、以下、TFT基板2とカラーフィルタ基板3には、既
にラビング処理、洗浄処理が施されていることとする。
【0023】まず、カラーフィルタ基板3の第2の土手
状スペーサ5を囲むようにシール剤6を枠形状に塗布す
る。次に、このシール剤6を半硬化させる。シール剤に
は、紫外線(UV)硬化形と熱硬化形の2種類があり、
どちらを用いても構わないが、本発明では紫外線硬化形
を用いた方法について説明する。紫外線硬化形ではシー
ル剤6のみにUVを照射するため、遮光板30をカラー
フィルタ基板3の下に設ける。UV照射装置31によ
り、ある波長のUVを一定時間照射すると、シール剤6
が半硬化する(図4(A),S100、図5(A)、S200)。この
とき半硬化したシール剤6は,圧力を加えることによっ
て変形する弾力性を有している。
【0024】その後、液晶9を液晶塗布部10に枠形状
に定量塗布する(図4(B),S101)。カラーフィルタ基板
3と対向するTFT基板2を真空容器(図示せず)に入
れ、数Paの圧力に到達するまで、真空排気を行う。真
空排気中もしくは真空排気後、両方の基板の位置決めを
行う(図4,(C)S102、図5(B),S201)。
【0025】位置決め完了後、そのままTFT基板2を鉛
直に下げていき、カラーフィルタ基板3と重ね合わせ、
次に真空容器内を大気開放する(図4(D),S103、図5
(C),S202)。大気圧A1が、TFT基板2にかかることと
液晶表示領域7内が真空であるため、液晶9は第1の土
手状スペーサ4を乗り越えて画面表示領域7内に展延さ
れる。このときの液晶の流れBは液晶表示領域7の中心
に向かう。液晶9が両方の基板内に気泡無く充填された
ら、さらに加圧プレス等を用いて基板の全面を適正なギ
ャップ出し用圧力A2で一様に押圧する(図4(E),S10
4)。
【0026】適正なギャップが確保されたら、遮光板30
を用いてシール剤6のみを、UV照射装置31により、
UVを一定時間照射して本硬化させる(図4(F),S105、
図5(D),S203)。以上の方法により、液晶表示素子1が
完成する。
【0027】次に、本発明の第2の実施例における液晶
表示素子11の製造方法について、図6および図7を用
いて説明する。図6は液晶表示素子11の側面から見た
製造工程およびフローチャートを、図7は液晶表示素子
11の正面から見た製造工程およびフローチャートを示
している。まず、カラーフィルタ基板3の第2の土手状
スペーサ5を囲むようにシール剤6を枠形状に塗布す
る。次に、前記した同様の方法で、このシール剤6を半
硬化させる (図6(A),S300、図7(A),S400)。その
後、液晶9を第2の土手状スペーサ5から所定の間隔H
(1mm〜6mm程度)を保持して形成された液晶塗布
部10に、枠形状に定量塗布する(図6(B),S301)。
【0028】カラーフィルタ基板3と対向するTFT基板
2を真空容器(図示せず)に入れ、数Paの圧力に到達
するまで、真空排気を行う。真空排気中もしくは真空排
気後、両方の基板の位置決めを行う(図6(C),S302,図
7(B),S401)。位置決め完了後、そのままTFT基板2を
鉛直に下げていき、カラーフィルタ基板3と重ね合わ
せ、次に真空容器内を大気開放する(図(D),S303、図7
(C),S402)。大気圧A1が、TFT基板2にかかることと
液晶表示領域7内が真空であるため、液晶9は画面表示
領域7内に展延される、このときの液晶の流れBは液晶
表示領域7の中心に向かう。
【0029】液晶9が両方の基板内に気泡無く充填され
たら、さらに加圧プレス等を用いて基板の全面を適正な
ギャップ出し用圧力A2で一様に押圧する(図6(E),S3
04)。適正なギャップが確保されたら、シール剤6を本
硬化させる(図6(F),S305、図7(D),S403)。以上の方
法により、液晶表示素子11が完成する。
【0030】次に、本発明の第3の実施例における液晶
表示素子20の製造方法について、図8および図9を用
いて説明する。図8は液晶表示素子20の側面から見た
製造工程およびフローチャートを、図9は液晶表示素子
20の正面から見た製造工程およびフローチャートを示
している。まず、カラーフィルタ基板3の第2の土手状
スペーサ5を囲むようにシール剤6を枠形状に塗布す
る。次に、このシール剤6を半硬化させる(図8(A),S5
00、図9(A),S600)。その後、液晶9を液晶塗布部10
に枠形状に定量塗布する(図8(B),S501)。カラーフィ
ルタ基板3と対向するTFT基板2を真空容器(図示せ
ず)に入れ、数Paの圧力に到達するまで、真空排気を
行う。真空排気中もしくは真空排気後、両方の基板の位
置決めを行う(図8(C),S502、図9(B),S601)。
【0031】位置決め完了後、そのままTFT基板2を鉛
直に下げていき、カラーフィルタ基板3と重ね合わせ
る。次に真空容器内を大気開放する(図8(D),S503、図
9(C),S602)。大気圧A1が、TFT基板2にかかること
と液晶表示領域7内が真空であるため、液晶9は第1の
土手状スペーサ4を乗り越えて画面表示領域7内に展延
される、このときの液晶の流れBは液晶表示領域7の中
心に向かう。
【0032】液晶9が両方の基板内に気泡無く充填され
たら、さらに加圧プレス等を用いて基板の全面を適正な
ギャップ出し用圧力A2で一様に押圧する(図8(E),S5
04)。このときシール剤6に形成した封止口21から
は、余剰液晶が排出される。適正なギャップが確保され
たら、シール剤6を本硬化させる。次に封止口21から
排出された余剰液晶を拭き取り、封止剤22で封止口2
1を封止する(図8(F),S505、図9(D),S603)。以上
の方法により、液晶表示素子20が完成する。
【0033】上記の製造方法によって得られた、上記第
1の実施例1〜第3の実施例の液晶表示素子と、信号入力
部および駆動回路ならびに電源回路などを設けて、液晶
ディスプレイを構成することができる。
【0034】以上の液晶表示素子およびその製造方法に
よれば、液晶表示素子の排気時間と液晶注入時間を大幅
に短縮することができる。また、液晶表示素子の4辺に
駆動回路を配置することが可能となり、液晶表示素子の
設計が柔軟に行える。また、液晶塗布部には液晶の塗布
シミは発生するものの、画面表示領域上には画像表示に
おいて不具合となるようなシミの発生を防止することが
できる。
【0035】
【発明の効果】本発明の効果は、次の通りである。第1
の効果は、液晶を挟んだ2枚の基板をシール剤を介して
貼り合わせることにより、液晶表示素子の排気時間と液
晶注入時間を大幅に短縮することができた。
【0036】第2の効果は、従来方式では形成していた
液晶注入口が本発明では必要ないため、液晶表示素子の
4辺に駆動回路を配置することが可能となり、液晶表示
素子の設計が容易になった。
【0037】第3の効果は、第1、第2の土手状スペー
サで形成した液晶塗布部に液晶を枠形状に塗布すること
により、画面表示領域に発生していた液晶塗布のシミを
なくすとともに、液晶とシール剤との接触を回避できる
ので、反応シミ、これら画像表示上の不具合を防止する
ことができた。
【0038】さらに、第2の土手上スペーサの高さを均
一に制御することができるので、液晶層の厚みを極めて
均一に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における、液晶表示素子
の平面図およびその断面図。
【図2】本発明の第2の実施例における、液晶表示素子
の平面図。
【図3】本発明の第3の実施例における、液晶表示素子
の平面図。
【図4】本発明の第1の実施例における、液晶表示素子
の製造工程フローを示す側面図。
【図5】本発明の第1の実施例における、液晶表示素子
の製造工程フローを示す平面図。
【図6】本発明の第2の実施例における、液晶表示素子
の製造工程フローを示す側面図。
【図7】本発明の第2の実施例における、液晶表示素子
の製造工程フローを示す平面図。
【図8】本発明の第3の実施例における、液晶表示素子
の製造工程フローを示す側面図。
【図9】本発明の第3の実施例における、液晶表示素子
の製造工程フローを示す平面図。
【符号の説明】
1 液晶表示素子 2 TFT基板 3 カラーフィルター基板 4 第1の土手状スペーサ 5 第2の土手状スペーサ 6 シール剤 7 液晶表示領域 8 柱状スペーサ 9 液晶 10 液晶塗布部 11 液晶表示素子 20 液晶表示素子 21 封止口 22 封止剤 30 遮光板 31 UV照射装置 A1 大気圧 A2 ギャップ出し用圧力 B 液晶の流れ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面表示領域に柱状スペーサまたはビー
    ズスペーサを備え、前記画面表示領域を囲むように形成
    された土手状のスペーサを備え、カラーフィルタならび
    に透明電極を備えた基板と、画面表示素子を備えた基板
    と、これら基板と前記土手状のスペーサに挟まれた液晶
    と、上記土手状スペーサを囲むように設けたシール剤か
    ら構成されることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 一方の基板の画面表示領域に柱状スペー
    サまたはビーズスペーサを備え、前記柱状スペーサまた
    はビーズスペーサより高さが低く前記画面表示領域を囲
    む枠形状の第1の土手状スペーサを備え、前記柱状スペ
    ーサまたはビーズスペーサと高さがほぼ等しく前記第1
    の土手状のスペーサを囲む枠形状の第2の土手状スペー
    サを備え、前記第2の土手状スペーサを囲むように塗布
    されたシール剤を備え、前記基板の第2の土手状スペー
    サの内側ともう一枚の基板とで構成された空間に液晶が
    充填されたことを特徴とする液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 一方の基板に画面表示領域を備え、前記
    画面表示領域を所定の幅を保持して囲む枠形状の第1の
    土手状スペーサを備え、前記第1の土手状スペーサが囲
    む領域に前記第1の土手状スペーサと高さがほぼ等しい
    柱状スペーサまたはビーズスペーサを備え、前記第1の
    土手状スペーサを囲むように塗布されたシール剤を備
    え、前記基板の第1の土手状スペーサの内側ともう一枚
    の基板とで構成された空間に液晶が充填されたことを特
    徴とする液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載の液晶表
    示素子であって、前記土手状スペーサを囲むように塗布
    されたシール剤に少なくとも1つの封止口を備えたこと
    を特徴とする液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の基板上の画面表示領域を
    枠形状に囲むように液晶を塗布した後に、真空中で2枚
    の基板を位置決めして重ね合わせ、大気圧以上の圧力で
    2枚の基板間に液晶を展延させると共に所定のギャップ
    を確保することを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項2または請求項3に記載の基板上
    の画面表示領域を枠形状に囲むように液晶を塗布した後
    に、真空中で2枚の基板を位置決めして重ね合わせ、大
    気圧以上の圧力で2枚の基板間に液晶を展延させると共
    に所定のギャップを確保し、シール剤を硬化させること
    を特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の基板上の画面表示領域
    を枠形状に囲むように液晶を塗布した後に、真空中で2
    枚の基板を位置決めして重ね合わせ、大気圧以上の圧力
    で2枚の基板間に液晶を展延させると共に所定のギャッ
    プを確保し、シール剤を硬化させ、少なくとも1つ設け
    られた封止口から押し出された余剰液晶を拭き取り、前
    記封止口を封止することを特徴とする液晶表示素子の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項4に記載の液晶表示
    素子を備えたことを特徴とする液晶ディスプレイ。
JP2000390045A 2000-12-22 2000-12-22 液晶表示素子およびその製造方法 Pending JP2002189224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390045A JP2002189224A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 液晶表示素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390045A JP2002189224A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 液晶表示素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002189224A true JP2002189224A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18856481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390045A Pending JP2002189224A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 液晶表示素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002189224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100523960C (zh) * 2003-10-06 2009-08-05 乐金显示有限公司 液晶显示装置及其制造方法
US7821612B2 (en) 2005-01-18 2010-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Color filter array panel and liquid crystal display including the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100523960C (zh) * 2003-10-06 2009-08-05 乐金显示有限公司 液晶显示装置及其制造方法
US7821612B2 (en) 2005-01-18 2010-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Color filter array panel and liquid crystal display including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001117105A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US8253919B2 (en) Method and apparatus for fabricating liquid crystal display device and substrate base material for liquid crystal display device
JP4221270B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2008107488A (ja) 表示装置、及びその製造方法
JP3937304B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP3804360B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20050083478A1 (en) Liquid crystal display device, substrate bonding apparatus, and method for fabricating liquid crystal display device using the same
JP4594943B2 (ja) 液晶ディスプレイのパネル組合せ方法
JP2005258137A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2008221697A (ja) シール印刷用スクリーン版、シール印刷方法及びこれらを用いて製造された液晶パネル
US8203685B2 (en) Liquid crystal display panel having seal pattern for minimizing liquid crystal contamination and method of manufacturing the same
JP2002189224A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2007041625A5 (ja)
JP4737881B2 (ja) 平面表示素子の製造方法
JP3914140B2 (ja) 液晶脱泡装置及びこれを用いた脱泡方法
JP2009237032A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
KR101849570B1 (ko) 표시 패널의 제조방법
KR100731041B1 (ko) 액정탈포장치 및 이를 이용한 탈포 방법
JP2000019540A (ja) 液晶表示装置
JP5664193B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100983583B1 (ko) 액정표시패널의 디스펜싱 장비 및 이를 이용한 실 패턴형성방법
JP2005148214A (ja) 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置の製造方法で製造した液晶表示装置、および液晶表示装置を搭載した電子機器
JP3383556B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR20050044954A (ko) 액정 주입 방법 및 액정 주입용 패턴 마스크와액정표시장치 형성방법
JPH11183918A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法