JP2002188785A - 電気融着式管継手 - Google Patents

電気融着式管継手

Info

Publication number
JP2002188785A
JP2002188785A JP2000389491A JP2000389491A JP2002188785A JP 2002188785 A JP2002188785 A JP 2002188785A JP 2000389491 A JP2000389491 A JP 2000389491A JP 2000389491 A JP2000389491 A JP 2000389491A JP 2002188785 A JP2002188785 A JP 2002188785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
pipe
strength
rib
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000389491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oya
博 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2000389491A priority Critical patent/JP2002188785A/ja
Publication of JP2002188785A publication Critical patent/JP2002188785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続する強化プラスチック管の強度に釣り合
う強度の電気融着式管継手を提供する 【解決手段】 内周面に電熱線を埋設した熱可塑性樹
脂製継手本体の外周面に、管軸方向又は円周方向に突出
するリブを設けたことを特徴とする電気融着式管継手
で、継手本体を射出成型で成型する際に生じる継手本体
のウエルド部分に沿って、また継手本体の電気融着時の
応力集中部分に、リブを設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂管を
電気融着するための電気融着継手であり、詳しくは継手
本体の内周面に埋設した電熱線に通電することによって
加熱し、樹脂管と融着接続する電気融着式継手に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、ガス、水道等の流体輸送管と
してポリエチレン、ポリブテン、ポリプロピレン等の熱
可塑性樹脂管があり、この管の接合に電気融着式の管継
手が用いられている。この管継手Aの接続方法は、図7
に示すように管継手Aの内部に設けた電熱線Bに通電
し、管継手Aと樹脂管Cとを加熱して融着するものであ
るが、管Cの樹脂内に補強繊維等Dを混ぜて樹脂管の強
度を強化したプラスチック管Cを接続した場合は、管C
に対して管継手Aが相対的に弱いため、強化プラスチッ
ク管の強度に見合う必要な高圧力流体を管内に流した場
合、図7のように管継手Aの融着部分奥際の応力集中位
置Eから亀裂が入り破壊する問題があった。また射出成
形時に、射出した溶融樹脂が金型内で最後に合わさって
一体的に融着するウエルドと呼ばれる部分があり、この
部分の強度が他の部分よりも弱く、このウエルド部分か
ら破壊し易い傾向にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】強化プラスチック管の
強度に見合う強度を管継手にも持たせるためには補強繊
維等による補強が必要であるが、管継手には加熱のため
の電熱線を内蔵して通電加熱することから、補強繊維に
よって継手本体の溶融樹脂の膨張が減じ、良好な溶け込
み融着が得られない欠点がある。また別の方法としては
管継手の樹脂肉厚を厚くして継手の強度を確保する方法
も有るが、射出成形の際に冷却に時間を費やし、成形タ
クトが長くなり、内部欠陥やひけ、変形などの成形不良
が発生し易い欠点があった。このため、強化プラスチッ
ク管の強度に見合う強度の管継手を得ることが困難であ
った。本発明の目的は上記の課題を解消して、接続する
強化プラスチック管の強度に釣り合う強度を得ることが
できる電気融着継手を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、内周面
に電熱線を埋設した熱可塑性樹脂製継手本体の外周面
に、突出するリブを設けたことを特徴とする電気融着式
管継手である。また前記継手本体を射出成型で成型する
際に生じる継手本体のウエルド部分に沿って、継手本体
の外周面に突出するリブを設けたことを特徴とする電気
融着式管継手である。また前記継手本体の融着部分奥際
の応力が集中する位置の外周面に突出するリブを設けた
ことを特徴とする電気融着継手である。
【0005】
【作用】本発明は上記の構成であって、管軸方向または
円周方向に設けたリブによって管継手本体が補強され、
しかも継手全体の樹脂肉厚を厚くしないため、射出成形
時の冷却時間が短縮され、成形タクトが短縮される。ま
た冷却時間が早いため成形不良が発生せずに成型出来
る。また最も弱い射出成型時の溶融樹脂が最後に合わさ
って融着されるウエルド部、または継手内周側で電熱線
巻き線部の奥際に管との融着時に応力集中が生じるがこ
の応力集中部の継手外周面にリブを設けてあり、この様
な継手本体の弱い部分が確実に補強が行われて、強度が
大幅に増し、接続管が強化樹脂管にあっても強化樹脂管
に見合うあるいは樹脂管の強度よりも大きな強度の管継
手を得ることができる。
【0006】
【発明の実施形態】以下本発明の実施例を図面に基づい
て説明する。図1は本発明の一実施例を示し、管継手1
0に接続する樹脂管50を挿入した状態を示す部分断面
図である。管継手10は樹脂製の継手本体20と電熱線
30とコネクターピン40とから構成されている。継手
本体20の外面には管軸方向のリブ600を設けてあ
る。また管融着後の応力集中位置すなわち融着部分奥
(電熱線30の巻き線の奥)の位置の継手本体外周側に
周方向のリブ700を設けてある。
【0007】50は管の肉厚中央部に強化繊維や強化フ
ィルム等の補強材51を設けた強化プラスチック管であ
る。図2は図1の管継手10端部の側面図である。管軸
方向に設けた四つのリブ601,602,603,60
4と、射出成型時における溶融樹脂のゲート800の位
置関係を示しており、通常、ゲート800の反対側対称
位置にウエルド部900(破線で示す)が生じ、このウ
エルド部位置に管軸方向のリブ601を一致させて設け
てあり、ウエルド部900での強度低下をリブ601で
ウエルド面積を大きくすることによって補強している。
【0008】図3はソケット型電気融着継手の実施例を
示す斜視図であり、ウエルド部900を含む管軸方向の
リブ601,602,603,604と、電熱線の巻き
終わり端応力集中位置を含む円周方向に設けたリブ70
1,702、及びゲート800の位置関係を示すもので
ある。図4は別の実施例を示す電気融着継手の側面図で
あり、ゲート位置と管軸方向のリブの位置との関係を示
している。本実施例は継手本体の外周面に二つのゲート
801、802を設けて射出成形した例であり、成形時
に出来るウエルド部901,902はゲート801と8
02の中間位置に生じ、このウエルド部901,902
に合致するように管軸方向リブ605,606を設けて
ある。
【0009】図5は更に別の実施例を示す電気融着継手
の側面図であり、三つのゲート803,804、805
により射出成形した例である。各ゲート間のウエルド位
置903,904,905に合致させて管軸方向のリブ
607,608,609を設けてある。図6はソケット
の両端にゲート806,807を設けて射出成型した電
気融着継手である。この場合ウエルド906位置は管軸
方向の中央部になるため、管継手の長手方向中央部に円
周上のリブ610を設けて補強を行う。
【0010】本発明の要点は継手全体の樹脂肉厚を厚く
しないで必要な強度を確保することあり、ウエルド部分
や応力集中部分を軸線方向や周方向のリブを付加するこ
とで、大幅な補強を確保し、継手全体の樹脂肉厚を厚く
せず、接続する強化プラスチック管に釣り合う強度を確
保出来るものである。尚、リブを設ける位置や数はウエ
ルド部分と応力集中部分以外にも、必要な強度を確保す
るために、特に口径が大きい大形の継手にあっては、例
えば図7に示すごとく更にそれ以外の位置にリブ70
3、704を設けてリブ数を増やし、大きな強度の電気
融着継手を得ることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明は、継手本体の外面上、管軸方向
又は円周方向にリブを設けることで、成型時のウエルド
部を補強する効果と融着時の応力集中部を補強する効果
を備え、接続する強化プラスチック管の強度に見合う、
また接続管の強度よりも大きな強度の電気融着式管継手
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す電気融着継手に接続
管を装着した状態を示す部分断面図である。
【図2】 図1電気融着継手の側面図である。
【図3】 別の実施例を示す電気融着継手の斜視図であ
る。
【図4】 更に別の実施例を示す電気融着継手の側面図
である。
【図5】 更に別の実施例を示す電気融着継手の側面図
である。
【図6】 更に本発明の別の実施例を示す管継手の正面
断面図である。
【図7】 更に本発明の別の実施例を示す管継手の正面
断面図である。
【図8】 従来の電気融着継手による管と融着した状態
を説明する部分断面図である。
【符号の説明】
10 管継手 20 継手本体 30 電熱線 40 コネクターピン 50 管 600、601、602、603、604、605、6
06、607、608、609、610、611 管軸
方向のリブ 700、701、702 円周方向のリブ 800、801、802、803、804、805、8
06、807 ゲート部 900、901、902、903、904、905、9
06 ウエルド部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に電熱線を埋設した熱可塑性樹脂
    製継手本体の外周面に、突出するリブを設けたことを特
    徴とする電気融着継手。
  2. 【請求項2】 前記継手本体を射出成型で成型する際に
    生じる継手本体のウエルド部分に沿って、継手本体の外
    周面にリブを設けたことを特徴とする請求項1に記載の
    電気融着継手。
  3. 【請求項3】 前記継手本体の融着部分奥際の応力が集
    中する位置の外周面にリブを設けたことを特徴とする請
    求項1乃至2記載の電気融着継手。
JP2000389491A 2000-12-21 2000-12-21 電気融着式管継手 Pending JP2002188785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389491A JP2002188785A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 電気融着式管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389491A JP2002188785A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 電気融着式管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002188785A true JP2002188785A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18856030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389491A Pending JP2002188785A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 電気融着式管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002188785A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004202811A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Bridgestone Flowtech Corp 樹脂管継手及びその製造方法
JP2005172073A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd オレフィン系樹脂製継手
JP2009298088A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Tigers Polymer Corp 管継ぎ手の製造方法
JP7474163B2 (ja) 2020-09-23 2024-04-24 積水化学工業株式会社 透明耐火継手

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004202811A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Bridgestone Flowtech Corp 樹脂管継手及びその製造方法
JP2005172073A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd オレフィン系樹脂製継手
JP4505785B2 (ja) * 2003-12-09 2010-07-21 旭有機材工業株式会社 オレフィン系樹脂製継手
JP2009298088A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Tigers Polymer Corp 管継ぎ手の製造方法
JP7474163B2 (ja) 2020-09-23 2024-04-24 積水化学工業株式会社 透明耐火継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002188785A (ja) 電気融着式管継手
KR20040096757A (ko) 합성수지관 융착구조
JP7365176B2 (ja) 継手
JP4538165B2 (ja) 樹脂管の融着構造及び樹脂管の管端処理方法
JP6001373B2 (ja) 電気融着継手
JPH10246382A (ja) 合成樹脂管用電気融着継手
JP4603680B2 (ja) 熱可塑性樹脂製管継手の溶着確認方法
JPH11153274A (ja) 管継手
JP3240885B2 (ja) 電気融着継手
JPH1163358A (ja) 電気融着継手
JP3571839B2 (ja) 電気融着継手
JP2747162B2 (ja) 電気融着式管継手
JP5677098B2 (ja) 管状の片受け電気融着継手
JPH11304069A (ja) 電気融着継手
JP2004181702A (ja) 多層射出成形方法
JP2721449B2 (ja) 電気融着式プラスチック管継手
JP2002257284A (ja) 電気融着継手
JP2570652Y2 (ja) 電気融着継手
JPH07158787A (ja) 差し口部を有する電気融着部材
JP2015098942A (ja) 管状の片受け電気融着継手及び管状の電気融着継手
JPH11315987A (ja) 予備成形体及び電気融着継手の製法
JPH07145897A (ja) 電気融着継手
JPH10267183A (ja) 融着継手とその接続方法およびその融着治具
JPH11325367A (ja) 電気融着継手のインジケーター
KR200211583Y1 (ko) 가스관용 용융 결합구