JP2002186563A - 煮炊き具の持手 - Google Patents

煮炊き具の持手

Info

Publication number
JP2002186563A
JP2002186563A JP2000390320A JP2000390320A JP2002186563A JP 2002186563 A JP2002186563 A JP 2002186563A JP 2000390320 A JP2000390320 A JP 2000390320A JP 2000390320 A JP2000390320 A JP 2000390320A JP 2002186563 A JP2002186563 A JP 2002186563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
cooker
cooking utensil
pot
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000390320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4558184B2 (ja
Inventor
Osamu Takeuchi
修 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000390320A priority Critical patent/JP4558184B2/ja
Publication of JP2002186563A publication Critical patent/JP2002186563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558184B2 publication Critical patent/JP4558184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鍋、釜等の煮炊き具を持手で支持した時に、
指がずれずに安定した支持ができると共に、煮炊き具に
食物を入れる時や取り出す時に持手が邪魔にならない煮
炊き具の持手とする。 【解決手段】 板状の持手本体2の持手部2Aの上面及
び下面を外側へ向け下方傾斜させて鍋本体1の両側部に
付設する。持手本体2の持手部2Aの下面に、持手本体
2の鍋本体1の中央部へ向けた中心線の左右方向に向け
凹所5を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食物を煮炊きする
鍋、釜等の煮炊き具の両側部に付設される持手に関し、
詳しくは板状の持手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鍋、釜等の煮炊き具の持手で持手
部が板状のものは、煮炊き具本体の側部に持手部の上面
及び下面が水平な状態で取り付けられるか、或いは外側
に向け上方傾斜して取り付けられている。そして、持手
部の下面は平坦面に形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の煮炊き具の持手
で持手部が板状のものは、指が挿入される握部を有し、
しっかりと握ることができる持手に比べて持ち難いもの
である。これは、板状の持手は指先の内側を持手部の下
面に当て煮炊き具を支持するので、一点支持となってし
まうからである。そして、従来の板状の持手は、指先の
内側が当たる持手部の下面が水平な状態で取り付けられ
るか、或いは外側に向け上方傾斜して取り付けられてい
ると共に、下面が平坦面となっているため指がずれ易
く、支持が不安定である。
【0004】又、持手が煮炊き具本体の側部の上部に持
手部の上面が上向きに取り付けられて煮炊き具本体の上
端より持手が突出している場合、煮炊き具に食物を入れ
る時や取り出す時に持手が邪魔になり、食物が持手に触
れて落としてしまう事態も発生する。又、持手が煮炊き
具本体の側部上端に持手部の上面が水平に取り付けられ
ている場合も、上向きに取り付けられている場合と同様
の危険性もあると共に、持手が目に付き易く、圧迫感を
受けるものである。
【0005】上記点より本発明は、鍋、釜等の煮炊き具
を持手で支持した時に、指がずれずに安定した支持がで
きると共に、煮炊き具に食物を入れる時や取り出す時に
持手が邪魔にならない煮炊き具の持手を提供しようとす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明煮炊き具の持手は、板状の持手本体の持手部の下
面が外側へ向け下方傾斜されて煮炊き具本体の両側部に
付設されると共に、持手本体の持手部の下面に、持手本
体の煮炊き具の中央部へ向けた中心線の左右方向に向け
凹所が設けられていることを特徴とするものである。
又、本発明煮炊き具の持手は、板状の持手本体が周囲が
円形の煮炊き具本体の両側部に付設され、持手本体の持
手部の下面が外側に向け煮炊き具本体の中心部より同一
角度で下方傾斜した放射状面となっていることを特徴と
するものである。又、請求項1又は2の煮炊き具の持手
に於いて、持手本体の持手部の上面が外側へ向け下方傾
斜していることが好適である。上記下方傾斜は直線的に
傾斜したもの及び曲線で傾斜したものも含み、両者は同
等の作用効果を奏する。
【0007】上記構成を有する請求項1の本発明は、板
状の持手本体の持手部の下面が外側に向け下方傾斜され
て煮炊き具本体の両側部に付設されているため、持手部
の下面に指先の内側を当てて持つと、持手部の先端部も
指の基部側の内側又は手の平に当たり、そのまま煮炊き
具を持ち上げると指先の内側と指の基部側の内側、又は
手の平の二点で支持することになり、指先が持手部の先
端方向にずれることがなく支持が容易となる。又、持手
本体の持手部の下面に、持手本体の煮炊き具の中央部へ
向けた中心線の左右方向に向け凹所が設けられているた
め、持手部の下面に当たる指部が左右方向にずれること
がなく安定した支持が可能となる。
【0008】次に、請求項2の本発明は、周囲が円形の
煮炊き具本体の両側部に付設されている板状の持手本体
の持手部の下面が外側に向け下方傾斜しているため、請
求項1の発明と同様の下方傾斜による機能を有する。そ
して、下面の下方傾斜は煮炊き具本体の中心部より同一
角度で下方傾斜した放射状面を形成しているため、下面
は左右方向に必然的に下向きに湾曲した形状となり、請
求項1の発明の凹所と同様の機能を有する。
【0009】次に、請求項3の本発明は、請求項1又は
2の煮炊き具の持手に於いて、持手本体の持手部の上面
を外側へ向け下方傾斜すれば、持手を煮炊き具本体の上
部に取り付けても、煮炊き具の上端より上方へ突出する
ことがないので、煮炊き具に食物を入れる時や取り出す
時に持手に支えて邪魔になることが防止される。又、煮
炊き具の外観も持手が目立たず、圧迫感を受けることが
ない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づき説明する。尚、全図を通して同一符号は同一
又は相当する部分を示すものとする。図1は請求項1の
本発明煮炊き具の一実施の形態を示す縦断正面図であ
り、図2は同上の持手の断面図である。図1及び図2に
於いて、図中1は煮炊き具である蓋を除いた鍋本体であ
り、2は鍋本体1の両側上部に取り付けた持手本体であ
る。煮炊き具は釜等も含まれる。
【0011】持手本体2は鍋本体1の側部より外方へ突
出する板状の持手部2Aと、持手部2Aの基部と連続
し、鍋本体1の側部にビス等の止着部材3で取り付けら
れる垂直な取り付け片部2Bから構成されている。又、
持手本体2の持手部2Aの下面は外側へ向け下方傾斜さ
れている。そして、持手部2Aの下面に持手本体2の鍋
本体1の中央部へ向けた中心線の左右両側端部が下方へ
屈曲4して中央部に凹所5が形成されている。尚、鍋本
体1は周囲が円形でも方形でもよく、持手部2Aの上面
は図面では水平であるが傾斜していてもよい。
【0012】次に、図3は請求項2の本発明煮炊き具の
一実施の形態を示す縦断正面図であり、図4は同上の持
手の断面図である。図3及び図4に於いて、持手本体2
は周囲が円形の鍋本体1の両側部に付設されている。そ
して、持手本体2の持手部2Aの下面が外側に向け鍋本
体1の中心部より同一角度で下方傾斜した放射状面に形
成されているため、持手部2Aの下面は持手本体2の鍋
本体1の中央部へ向けた中心線の左右方向に向け下方へ
湾曲6した形状となっている。又、持手部2Aの上面は
図面では水平であるが傾斜していてもよい。
【0013】次に、図5は請求項3の本発明煮炊き具の
一実施の形態を示す縦断正面図であり、請求項1の煮炊
き具の持手に於いて、持手本体2の持手部2Aの上面が
外側へ向け下方傾斜している場合を示している。又、図
6は請求項3の本発明煮炊き具の一実施の形態を示す斜
視図を示し、図7は同上の縦断正面図であり、請求項2
の煮炊き具の持手に於いて、持手本体2の持手部2Aの
上面が外側に向け下方傾斜している場合を示している。
図面は持手部2Aを同一厚さの板体で形成し、上面も下
面同様に下方へ湾曲7した形状となっている。尚、図中
8は持手部2Aに設けた放熱用孔である。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、持手本体の持手部の下
面に指先の内側を当てて持つと、持手部の先端部も指の
基部側の内側又は手の平に当たり、そのまま煮炊き具を
持ち上げると指先の内側と指の基部側の内側又は手の平
の二点で指示することになり、指先が持手部の先端方向
にずれることがなく支持が容易となる。又、持手部の下
面が左右方向に凹所又は下向きに湾曲されているため、
持手部の下面に当たる指部が左右方向にずれることがな
く安定した支持が可能となる。又、持手本体の持手部の
上面を外側へ向け下方傾斜すれば、持手を煮炊き具本体
の上部に取り付けても、煮炊き具の上端より上方へ突出
することがないので、煮炊き具に食物を入れる時や取り
出す時に持手に支えて邪魔になることが防止され、使い
易い煮炊き具となると共に、煮炊き具の外観も持手が目
立たず圧迫感を受けることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の本発明煮炊き具の一実施の形態を示
す縦断正面図である。
【図2】請求項1の本発明煮炊き具の持手の形態を示す
断面図である。
【図3】請求項2の本発明煮炊き具の一実施の形態を示
す縦断正面図である。
【図4】請求項2の本発明煮炊き具の持手の形態を示す
断面図である。
【図5】請求項3の本発明煮炊き具の一実施の形態を示
す縦断正面図である。
【図6】請求項3の本発明煮炊き具の一実施の形態を示
す斜視図である。
【図7】請求項3の本発明煮炊き具の一実施の形態を示
す縦断正面図である。
【符号の説明】
1 鍋本体 2 持手本体 2A 持手部 2B 取り付け片部 3 止着部材 4 屈曲 5 凹所 6 湾曲 7 湾曲

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の持手本体の持手部の下面が外側へ
    向け下方傾斜されて煮炊き具本体の両側部に付設される
    と共に、持手本体の持手部の下面に、持手本体の煮炊き
    具の中央部へ向けた中心線の左右方向に向け凹所が設け
    られていることを特徴とする煮炊き具の持手。
  2. 【請求項2】 板状の持手本体が周囲が円形の煮炊き具
    本体の両側部に付設され、持手本体の持手部の下面が外
    側に向け煮炊き具本体の中心部より同一角度で下方傾斜
    した放射状面となっていることを特徴とする煮炊き具の
    持手。
  3. 【請求項3】 持手本体の持手部の上面が外側へ向け下
    方傾斜していることを特徴とする請求項1又は2記載の
    煮炊き具の持手。
JP2000390320A 2000-12-22 2000-12-22 煮炊き具の持手 Expired - Lifetime JP4558184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390320A JP4558184B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 煮炊き具の持手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390320A JP4558184B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 煮炊き具の持手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002186563A true JP2002186563A (ja) 2002-07-02
JP4558184B2 JP4558184B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18856713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390320A Expired - Lifetime JP4558184B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 煮炊き具の持手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4558184B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4558184B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7344173B2 (en) Cooking device with handles
JP5947195B2 (ja) 釜置き台
JP2002186563A (ja) 煮炊き具の持手
KR200455750Y1 (ko) 프라이팬의 손잡이
JP2001224498A (ja) 中華鍋
JP3181170U (ja) 料理用鍋
JP4285498B2 (ja) 誘導加熱式調理器
WO2008096975A1 (en) Drawer with sink
JP3123150U (ja) 調理容器
JPH11259A (ja) 調理用鍋及び鍋蓋支持具
JP6625506B2 (ja) 鍋取っ手カバー
CN214549124U (zh) 一种锅具用手柄及锅具
JP6846456B2 (ja) 鍋蓋用お玉置き具
JP3115570U (ja) 簡易鍋
JP6846639B2 (ja) 加熱調理器
JP3185543U (ja) 調理容器の蓋
KR200259158Y1 (ko) 미끄럼방지턱을 구비한 조리기구용 손잡이
JP2006239335A (ja) 鍋に入れたままで蓋のできるおたま。
JP2003310455A (ja) しゃもじ
KR200399289Y1 (ko) 조리용기 손잡이
KR200376113Y1 (ko) 타원 형상을 갖는 생선 튀김용 프라이팬
JP3078716U (ja) 食器取出し用具
KR200347606Y1 (ko) 후라이팬 손잡이
JP2001231695A (ja) 加熱調理用器具
KR20110114374A (ko) 고정이 용이한 요리도구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4558184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term