JP2002182634A - 色再現処理切替装置および可読記録媒体 - Google Patents

色再現処理切替装置および可読記録媒体

Info

Publication number
JP2002182634A
JP2002182634A JP2000382989A JP2000382989A JP2002182634A JP 2002182634 A JP2002182634 A JP 2002182634A JP 2000382989 A JP2000382989 A JP 2000382989A JP 2000382989 A JP2000382989 A JP 2000382989A JP 2002182634 A JP2002182634 A JP 2002182634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color reproduction
image
reproduction processing
switching
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000382989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4807866B2 (ja
JP2002182634A5 (ja
Inventor
Masanobu Watanabe
正信 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000382989A priority Critical patent/JP4807866B2/ja
Publication of JP2002182634A publication Critical patent/JP2002182634A/ja
Publication of JP2002182634A5 publication Critical patent/JP2002182634A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807866B2 publication Critical patent/JP4807866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】対象となる画像の特性を自動認識し、その画像
特性に応じて最適な色再現処理(カラーマッチング)方
式に切替える。 【解決手段】CPU6が、ROM3内の制御プログラム
に基づいて、画像特性として階調性の有無または彩度の
高低を検出し、その検出した画像特性に応じて、ROM
3内の高速色再現処理方式(高速色再現プログラム)お
よび精細色再現処理方式(精密色再現プログラム)の何
れかに選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば人物や自然
風景などの各種画像に色再現処理を行って元の色に近い
状態で表示する例えばモニタ、プリンタ、スキャナおよ
びデジタルカメラなどの各種情報機器に用いられる色再
現処理切替装置および、これに用いる可読記録媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、自然画などを表示したり印刷した
りするシステムにおいては、できるだけ元の色に近い色
を再現するための色再現処理(カラーマッチング)方式が
用いられている。この色再現処理方式には、高速である
があまり緻密ではないものや、緻密であるが高速でない
ものなどがある。前者には、3原色RGBそれぞれの成
分に対してγ補正のみを行うものなどがあり、後者に
は,3原色RGB各色の相関関係まで考慮に入れて行列
演算を行うものなどがある。
【0003】従来のシステムにおいては、複数の色再現
処理方式を用意し、ユーザの指定によって、どの色再現
処理方法を採用するかを決定することが可能であった。
また、例えば特開平6−332411号公報「表示装
置」では、動画と静止画の自動認識方法について記載さ
れているのみであり、最適な色再現処理を施すことにつ
いては、何ら記載されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものでは、
ユーザが、現在の画像に対して、どの色再現処理方式が
適しているのかを判断し、最適と考えられる色再現処理
方式を選択するのに手間がかかった。また、ユーザの判
断では、画像上の微妙な階調や彩度の違いまでを画像特
性として画像から判断したりその画像から切り分けたり
することは大変難しく、正確な画像特性の判断や正確な
画像の切り分けをすることが全くできなかった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みて為されたもの
で、対象となる画像の特性を自動認識し、その画像特性
に応じて最適な色再現処理方式に切替えることができる
色再現処理切替装置および、これに用いる可読記録媒体
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の色再現処理切替
装置は、一つの画像内の色変換において複数の色再現方
式のうちの一の色再現方式に切り替える色再現処理切替
装置であって、一つの画像内の画素に対して、基準値に
基づいて階調性の有無および彩度の高低のうちの少なく
とも何れかを検出する画像特性検出手段と、この画像特
性検出手段の検出結果に応じて、高速色再現処理方式お
よび精細色再現処理方式の何れかに選択的に切り替える
第1色再現処理方式切替手段とを備えたものであり、そ
のことにより上記目的が達成される。具体的には、第1
色再現処理方式切替手段は、画像特性検出手段が、階調
性有りと検出した場合に精細色再現処理方式に切換え、
階調性無しと検出した場合に高速色再現処理方式に切り
替える。また、第1色再現処理方式切替手段は、画像特
性検出手段が、高彩度と検出した場合に精細色再現処理
方式に切換え、低彩度と検出した場合に高速色再現処理
方式に切り替える。
【0007】また、本発明の色再現処理切替方法は、一
つの画像内の色変換において複数の色再現方式のうちの
一の色再現方式に切り替える色再現処理切替方法であっ
て、一つの画像内の画素に対して、基準値に基づいて階
調性の有無および彩度の高低のうちの少なくとも何れか
を検出する画像特性検出処理工程と、この画像特性検出
処理工程の検出結果に応じて、高速色再現処理方式およ
び精細色再現処理方式の何れかを選択的に切り替える色
再現処理方式切替処理工程とを有するものであり、その
ことにより上記目的が達成される。また、これに用いる
可読記録媒体は、一つの画像内の色変換において複数の
色再現方式のうちの一の色再現方式に切り替える際に、
一つの画像内の画素に対して、基準値に基づいて階調性
の有無および彩度の高低のうちの少なくとも何れかを検
出する画像特性検出ステップと、この画像特性検出ステ
ップの検出結果に応じて、高速色再現処理方式および精
細色再現処理方式の何れかを選択的に切り替える色再現
処理方式切替ステップとを有する制御プログラムが記録
されている。
【0008】上記構成により、階調性の有無および彩度
の高低を基準値と比較することで画像特性を自動認識
し、その自動認識した画像特性に応じて、対象画像に対
する最適な色再現処理方式に切替えることが可能とな
る。よって、対象画像に対して最適な色再現処理が行わ
れる。
【0009】また、本発明の色再現処理切替装置は、一
つの画像内の色変換において複数の色再現方式のうちの
一の色再現方式に切り替える色再現処理切替装置であっ
て、この一つの画像に対応したデータインデックス部に
適用色再現方式情報を持たせておき、その適用色再現方
式情報を該一つの画像毎に検出する適用色再現方式情報
検出手段と、その画像に対して、検出した適用色再現方
式情報に応じた精細色再現処理方式および高速色再現処
理方式の何れかに選択的に切り替える第2色再現処理方
式切替手段とを備えたものであり、そのことにより上記
目的が達成される。
【0010】この構成により、一つの画像に対応したデ
ータインデックス部に適用色再現方式情報を持たせてお
くことで、対象となる画像の特性を自動認識し、その自
動認識した画像特性に応じて対象画像に対する最適な色
再現処理方式に切替えることが可能となる。よって、対
象画像に対して最適な色再現処理が行われる。
【0011】さらに、好ましくは、本発明の色再現処理
切替装置において、一つの画像は、表示画面上の画像全
体である。また、好ましくは、本発明の色再現処理切替
装置において、表示画像を複数の画素ブロックに分割す
る画像分割手段を有し、一つの画像は分割画素ブロック
であり、色再現処理方式切替手段は、この分割画素ブロ
ック毎の色再現処理方式の切替えを順次実行して表示画
像全体の色再現処理方式の切替処理を行う。
【0012】この構成により、画像特性に応じた最適な
色再現処理方式の切替処理は、表示画像全体に対して一
気に行ってもよいし、表示画像全体を複数の画素ブロッ
クに分割し、この分割画素ブロック毎の色再現処理方式
の切替えを順次実行して表示画面上の画像全体に対して
行うようにしてもよい。
【0013】さらに、好ましくは、本発明の色再現処理
切替装置は、一つの画像内の色変換において複数の色再
現方式のうちの一の色再現方式に切り替える色再現処理
切替装置であって、動画と静止画を識別する動画/静止
画識別手段と、該動画/静止画識別手段が、動画である
と識別した場合に、その動画に対して高速色再現処理方
式に切換え、静止画であると識別した場合に、その静止
画に対して精細色再現処理に切替える第3色再現処理方
式切替手段とを備えたものであり、そのことにより上記
目的が達成される。
【0014】この構成により、動画と静止画を識別する
ことで、対象となる画像の特性を自動認識し、その自動
認識した画像特性に応じて、対象画像に対する最適な色
再現処理方式に切替えることが可能となる。よって、対
象画像に対して最適な色再現処理が行われる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の色再現
処理切替装置について図面を参照しながら説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施形態における色再
現処理切替装置の要部ハード構成を示すブロック図であ
る。
【0017】図1において、色再現処理切替装置1は、
表示装置2と、ROM3と、RAM4と、記録媒体読取
装置5と、各部を制御するCPU6(中央演算処理装
置)とを有している。
【0018】表示装置2は、液晶表示装置やCRTなど
で構成され、表示画面上に自然風景や人物などの各種画
像を表示するものである。
【0019】ROM3は可読記録媒体としての記憶手段
(例えばFDやCD−ROM等)であり、制御プログラ
ムおよび各種データを格納し、これらを情報機器の記録
媒体読取装置5で読み出すことにより、種々の情報機器
で本発明の色再現方式が実現できるものである。
【0020】ROM3には、表示画像全体を複数の画素
ブロックに分割する画像分割ステップと、この分割した
画素ブロック内の画素に対して、基準値に基づいて階調
性の有無および彩度の高低の何れかを検出する画像特性
検出ステップと、この画像特性検出ステップによる検出
結果に応じて、高速色再現処理方式および精細色再現処
理方式の何れかに選択的に切り替える色再現処理方式切
替ステップとを有した制御プログラムが格納されてい
る。この制御プログラムとは、図2に示すように、画像
が微妙な階調を持ったものか、そうでないものかを判定
するための階調判定プログラム31と、画像が一定以上
の彩度(色鮮やかさ)を有しているかどうかを判定する
ための彩度判定プログラム32と、高速であるがあまり
緻密ではない色再現処理を行う高速色再現プログラム3
3と、緻密であるが高速ではない色再現処理を行う精密
色再現プログラム34とを有している。また、保持デー
タとしては、図2に示すように、ROM3内の各種定数
保持メモリ35に、画像が一定以上の階調を有している
かどうかを判定するための定数である階調基準値351
(KAI)と、画像が一定以上の彩度を有しているかど
うかを判定するための定数である彩度基準値352(S
AI)などを格納している。
【0021】RAM4は、CPU6が作動するときに一
旦データを記憶するワークメモリである。
【0022】記録媒体読取装置5は、ROM3内の各種
制御プログラムおよびその保持データを読取ると共に、
RAM4内の各種データを読取った情報をCPU6に与
えるものである。なお、RAM4にデータを書込む記録
媒体記録装置についてはここではその説明を省略する。
【0023】CPU6は、制御プログラムに基づいて、
対象となる画像の特性を自動認識し、その対象画像に対
して最適な色再現処理を施すために各種色再現処理方式
を切替制御して表示装置2の画面上に表示するものであ
る。具体的には、CPU6は、制御プログラムに基づい
て、表示画像上の画像全体を複数の画素ブロックに分割
する画像分割手段61と、この分割した画素ブロック内
の画素に対して、基準値に基づいて階調性の有無および
彩度の高低の何れかを検出する画像特性検出手段62
と、この画像特性検出手段62の検出結果に応じて、高
速色再現処理方式および精細色再現処理方式の何れかに
選択的に切り替える色再現処理方式切替手段63(第1
色再現処理方式切替手段)とを有し、画素ブロック毎の
色再現処理方式の切替えを順次実行して表示画面上の画
像全体の色再現処理方式の切替処理を行うものである。
【0024】画像分割手段61は、例えば図3に示すよ
うに、表示画像全体をG11〜G33の9エリア(9個
の画素ブロック)に分割するものである。
【0025】画像特性検出手段62は、各画素ブロック
毎に階調判定プログラム31または彩度判定プログラム
32に基づいて、画像特性(階調性の有無または彩度の
高低)の判定を行うものである。彩度の高低を図4に示
しており、有彩色部分を高彩度とし、無彩色部分を低彩
度とする。
【0026】色再現処理方式切替手段63は、例えば図
3のG11のエリアでは単一色に近い山が表示されてい
るため、判定プログラムによる判定の結果(階調性無し
または低彩度)により、高速であるが緻密でない高速色
再現処理方式(高速色再現プログラム33)を採用し、
また、例えば図3のG13のエリアでは,人物の顔が表
示されているため、判定プログラムによる判定の結果
(階調性有りまたは高彩度)により、緻密であるが高速
でない精細色再現処理方式(精密色再現プログラム3
4)を採用するように切替制御するようになっている。
【0027】上記構成により、以下、色再現処理方式の
切替動作について説明する。
【0028】図5は、図1の色再現処理切替装置の階調
特性に応じた切替動作を示すフローチャートである。な
お、赤(R)、緑(G)および青(B)の階調値はそれ
ぞれ、0〜255の値で構成されるものとする。
【0029】図5に示すように、まず、ステップS1
で、図3に示すように元の表示画像全体をN×N画素毎
の9個の画素ブロックに仕切る。
【0030】次に、ステップS2で、第1番目の画素ブ
ロック内の赤色成分の最大階調値(maxR)と最小階
調値(minR)の差が階調基準値(KAI)よりも小
さいかどうかを判別する。ステップS2でその差(ma
xR−minR)が階調基準値(KAI)よりも小さけ
れば、赤色成分については、急激な色変化を示していな
いことから階調性の高い画素ブロックであると判定さ
れ、赤色成分について階調性がある場合に、次のステッ
プS3に移行する。
【0031】さらに、ステップS3で、同じ該当画素ブ
ロック内の緑色成分の最大階調値(maxG)と最小階
調値(minG)の差が階調基準値(KAI)よりも小
さいかどうかを判別する。ステップS3でその差(ma
xG−minG)が階調基準値(KAI)よりも小さけ
れば、緑色成分については、急激な色変化を示していな
いことから階調性の高い画素ブロックであると判定さ
れ、赤色成分さらに緑色成分についても階調性がある場
合に、次のステップS4に移行する。
【0032】さらに、ステップS4で、同じ該当画素ブ
ロック内の青色成分の最大階調値(maxB)と最小階
調値(minB)の差が階調基準値(KAI)よりも小
さいかどうかを判別する。ステップS4でその差(ma
xB−minB)が階調基準値(KAI)よりも小さけ
れば、青色成分については、急激な色変化を示していな
いことから階調性の高いブロックであると判定される。
赤色成分、緑色成分さらに青色成分についても階調性が
ある場合に、次のステップS5に移行する。
【0033】このように、ステップS2〜S4で、赤色
成分、緑色成分および青色成分共に、階調性があると判
別された場合(YES)に、この画素ブロックは階調性
が高い(階調性有り)と判定され、ステップS5で、精
密色再現プログラム34が起動される。
【0034】また、ステップS2〜S4で、赤色成分、
緑色成分および青色成分のうちの少なくとも何れかに階
調性がなかったと判別された場合(NO)に、この画素
ブロックは階調性が低い(階調性無し)と判定され、ス
テップS6で、高速色再現プログラム33が起動され
る。
【0035】さらに、ステップS7で全画素ブロック
(9エリア)について上記色再現プログラムの切替処理
が終了したかどうかを判定する。全画素ブロックが終了
したと判定されたときに全処理が終了し、全処理が終了
していなければ、次の画素ブロックへ移行する処理(ス
テップS8)を経て、上記ステップS2〜S7を全画素
ブロックが終了するまで繰り返す。
【0036】以上により、画像内の色変換において画像
全体を認識し、その画像内で微妙な階調をもっている部
分(人の肌などに代表され、色合いの変化がなめらかな
部分は、緻密な色再現を必要とする)と、微妙な階調を
持っていない部分との画像特性(階調性の有無)を自動
認識してその画像に対して、前者には「緻密であるが高
速でない」精細色再現処理方式を適用し、後者には、
「高速であるがあまり緻密ではない」高速色再現処理方
式を適用するようにしたため、その対象画像に対して最
適な色再現処理方式を施すことができる。よって、対象
画像に対して最適な色再現処理が行われる。
【0037】図6は、図1の色再現処理切替装置の色彩
特性に応じた切替動作を示すフローチャートである。
【0038】図6に示すように、まず、ステップS11
で図3に示すように元の画像をN×N画素毎の9個の画
素ブロックに仕切る。
【0039】次に、第1番目の画素ブロックの画素につ
いて、ステップS12でR、G、B成分の最大彩度値m
ax(R、G、B)と最小彩度値min(R、G、B)
の差max(R、G、B)−min(R、G、B)が彩
度基準値SAIよりも大きいかどうかを判定する。
【0040】ステップS12で、その差が基準値SAI
よりも大きければ、その画素の彩度が高いと判断される
ので、ステップS13で精密色再現プログラム34を起
動することになる。
【0041】また、ステップS12で、その差が彩度基
準値SAIよりも小さく、彩度が低いと判定されると、
ステップS14で、同じ画素ブロック内の全画素につい
て彩度の判定が終了したかどうかを判定する。
【0042】ステップS14で全画素について彩度の判
定が終了していない場合には、次の画素へ移行する処理
(ステップS15)を経て、上記ステップS12〜S1
4を介して画素ブロック内の全画素が終了するまで繰り
返す。
【0043】また、ステップS14で全画素について彩
度の判定が終了した場合に、ステップS16で、同一画
素ブロック内の全画素について彩度が低いと判定された
ことになるので、高速色再現プログラム33が起動され
る。
【0044】以上のように、ステップS12で彩度が高
いと判定された場合、ステップS13で精密色再現プロ
グラム34が起動される。また、ステップS12、S1
4で全画素について彩度が低いと判定された場合、高速
色再現プログラム33が起動される。
【0045】さらに、ステップS17で全画素ブロック
(9エリア)について終了したかどうかを判定し、終了
した場合には処理を終わり。ステップS17で全画素ブ
ロックが終了していない場合は、次の画素ブロックへ移
行する処理(ステップS18)を経て、上記ステップS
12〜S17を介して全画素ブロックが終了するまで繰
り返す。
【0046】以上により、画像内で彩度の高い部分(色
合いが鮮やかな部分の場合、つまり色が濃く白黒に近く
ない場合、緻密な色再現性を必要とする)と、彩度が低
い部分(色の要素があまり無く、白黒に近い)との画像
特性を自動認識してそれを切り分け、前者には「緻密で
あるが高速でない」精細色再現方式(精密色再現プログ
ラム34)を適用し、後者には、「高速であるがあまり
緻密ではない」高速色再現方式(高速色再現プログラム
33)を適用するようにしたため、その対象画像に対し
て最適な色再現処理を施すことができる。
【0047】なお、上記実施形態では、画像特性として
階調性の有無または彩度の高低を検出し、その検出した
画像特性に応じて、高速色再現処理方式(高速色再現プ
ログラム33)および精細色再現処理方式(精密色再現
プログラム34)の何れかに選択する場合について説明
したが、これに限らず、画像特性として階調性の有無お
よび彩度の高低を共に検出し、その検出した画像特性に
応じて、高速色再現処理方式(高速色再現プログラム3
3)および精細色再現処理方式(精密色再現プログラム
34)の何れかに選択するようにしてもよい。この場合
には画像特性の判定がより精密になる。例えば階調性の
有無および彩度の高低の検出結果が共に高速色再現処理
方式を指示したときは高速色再現処理方式を選択し、そ
の検出結果が共に精細色再現処理方式を指示したときは
精細色再現処理方式を選択するが、階調性の有無および
彩度の高低の検出結果の一方が高速色再現処理方式を指
示し、他方が精細色再現処理方式を指示したときには、
高速色再現処理方式および精細色再現処理方式の一方に
決めて選択するようにしてもよい。
【0048】また、上記実施形態では、表示画像全体を
複数の画像(画素ブロック)に分割し、その分割した画
像の画像特性を自動認識し、その自動認識した画像特性
に応じて最適な色再現処理方式を提供する手段を設ける
ように構成したが、これに限らず、例えば図3に示すG
11〜G33までの表示画像全体に対して一気に画像特
性を自動認識し、その自動認識した画像特性に応じて最
適な色再現方式を提供する手段を設けるように構成して
もよい。上記実施形態で説明した画素ブロック単位の切
替処理を一画像に対して適用することによって、一画像
単位、ここでは表示画像全体での色再現方式の切り替え
を実行することができる。よって、この場合にも、本実
施形態と同様に、ユーザの手を介さずに、自動的に最適
で正確な色再現処理を行うことができるものである。
【0049】さらに、上記実施形態では、階調性の有無
および彩度の高低などの画像特性を検出し、その検出し
た画像特性に応じて、最適な色再現処理方式を選択する
場合について説明したが、これに限らず、予め画像単位
で設定されている色再現方式を自動的に実行する手段を
設けるように構成してもよい。例えば図7に画像のフォ
ーマット図を示しており、そのインデックス部には、画
像の色再現処理を高速色再現プログラムで行うか、精密
色再現プログラムで行うかの適用色再現方式情報が格納
されている。そのインデックス部に格納した適用色再現
方式情報に基づいて、最適な色再現処理方式を選択する
ように構成することができる。よって、この場合にも、
本実施形態と同様に、ユーザの手を介さずに、自動的に
最適で正確な色再現処理を行うことができる。
【0050】ここで、ROM内には、例えば、一つの画
像に対応したデータインデックス部に適用色再現方式情
報を持たせておき、その適用色再現方式情報を一つの画
像毎に検出する適用色再現方式情報検出ステップと、そ
の画像に対して、該検出した適用色再現方式情報に応じ
た精細色再現処理方式および高速色再現処理方式の何れ
かに選択的に切り替える色再現処理方式切替ステップと
を有する制御プログラムが格納されている。これを用い
て、CPUは、その適用色再現方式情報を一つの画像毎
に検出する適用色再現方式情報検出手段と、その画像に
対して、該検出した適用色再現方式情報に応じた精細色
再現処理方式および高速色再現処理方式の何れかに選択
的に切り替える第2色再現処理方式切替手段とを実現す
るものである。
【0051】また、上記実施形態では、階調性の有無お
よび彩度の高低などの画像特性を検出し、その検出した
画像特性に応じて、最適な色再現処理方式を選択する場
合について説明したが、これに限らず、静止画/動画の
違いに応じて色再現方式を自動的に切り替える手段を提
供するようにしてもよい。この場合には、対象画像が静
止画であると判定されたときは、上述した精密色再現プ
ログラム34を起動し、対象画像が、高速性が要求され
る動画であると判定されたときは、上述した高速色再現
プログラムを起動することができる。なお、例えば特開
平6−332411号公報「表示装置」における動画/
静止画自動認識方法を用いて、動画と静止画を自動認識
するようにしてもよい。よって、この場合にも、本実施
形態と同様に、ユーザの手を介さずに、自動的に最適で
正確な色再現処理を行うことができる。
【0052】ここで、ROM内には、例えば、動画と静
止画を識別する動画/静止画識別ステップと、この動画
/静止画識別ステップで、動画であると識別した場合
に、その動画に対して高速色再現処理方式に切換え、静
止画であると識別した場合に、その静止画に対して精細
色再現処理に切替える色再現処理方式切替ステップとを
有する制御プログラムが格納されている。これを用い
て、CPUは、動画と静止画を識別する動画/静止画識
別手段と、この動画/静止画識別手段が、動画であると
識別した場合に、その動画に対して高速色再現処理方式
に切換え、静止画であると識別した場合に、その静止画
に対して精細色再現処理に切替える第3色再現処理方式
切替手段とを実現するものである。
【0053】
【発明の効果】以上のように、請求項1〜3,8によれ
ば、階調性の有無および彩度の高低を基準値と比較する
ことで、画像特性を自動認識し、その自動認識した画像
特性に応じて、対象画像に対する最適な色再現処理方式
に切替えることができる。よって、対象画像に対して最
適な色再現処理を行うことができる。
【0054】また、請求項4によれば、一つの画像に対
応したデータインデックス部に適用色再現方式情報を持
たせておくことで、画像の特性を自動認識し、その自動
認識した画像特性に応じて、対象画像に対する最適な色
再現処理方式に切替えることができる。よって、対象画
像に対して最適な色再現処理を行うことができる。
【0055】さらに、請求項5によれば、画像特性に応
じた最適な色再現処理方式の切替処理を、表示画像全体
に対して一気に行うことができ、また、請求項6によれ
ば、表示画像全体を複数の画素ブロックに分割し、この
分割画素ブロック毎の色再現処理方式の切替えを順次実
行して表示画面上の画像全体に対して行うこともでき
る。
【0056】さらに、請求項7によれば、動画と静止画
を識別することで、画像の特性を自動認識し、その自動
認識した画像特性に応じて、対象画像に対する最適な色
再現処理方式に切替えることができる。よって、対象画
像に対して最適な色再現処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における色再現処理切替装
置のハード構成を示すブロック図である。
【図2】図1の色再現処理切替装置で用いるプログラム
およびデータの格納状態をハード構成で示す図である。
【図3】図1の色再現処理切替装置で用いる画像分割処
理を説明するための図である。
【図4】彩度の高低を説明するための図である。
【図5】図1の色再現処理切替装置における階調特性に
応じた切替動作を示すフローチャートである。
【図6】図1の色再現処理切替装置における色彩特性に
応じた切替動作を示すフローチャートである。
【図7】図1の色再現処理切替装置とは別の実施形態で
用いる画像フォーマット図である。
【符号の説明】
1 色再現処理切替装置 2 表示装置 3 ROM 31 階調判定プログラム 32 彩度判定プログラム 33 高速色再現プログラム 34 精密色再現プログラム 35 各種定数保持メモリ 351 階調基準値(KAI) 352 彩度基準値(SAI) 5 記録媒体読取装置 6 CPU 61 画像分割手段 62 画像特性検出手段 63 色再現処理方式切替手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/64 H04N 1/46 Z 5C082 Fターム(参考) 2C262 AA24 AA26 AB11 AB19 BA19 EA04 EA06 EA16 5B057 BA30 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC02 CE11 CE17 CH18 DA08 DA16 DA17 5C066 AA01 AA03 AA05 BA13 CA06 CA25 EA05 EB01 EC05 GA00 GA01 HA01 KA12 KA13 KD06 KE09 KE17 KG01 KP02 5C077 LL16 LL19 MP08 PP31 PP32 PP37 PP43 PP65 PP66 PP68 PQ08 RR11 SS07 TT02 5C079 HB01 HB06 LA05 LA31 LA39 LB01 MA17 NA03 NA18 PA03 PA05 5C082 BA20 BA34 BA35 BA41 CA12 CB01 DA87 MM10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの画像内の色変換において複数の色
    再現方式のうちの一の色再現方式に切り替える色再現処
    理切替装置であって、 該一つの画像内の画素に対して、基準値に基づいて階調
    性の有無および彩度の高低のうちの少なくとも何れかを
    検出する画像特性検出手段と、該画像特性検出手段の検
    出結果に応じて、高速色再現処理方式および精細色再現
    処理方式の何れかに選択的に切り替える第1色再現処理
    方式切替手段とを備えた色再現処理切替装置。
  2. 【請求項2】 前記第1色再現処理方式切替手段は、前
    記画像特性検出手段が、階調性有りと検出した場合に精
    細色再現処理方式に切換え、階調性無しと検出した場合
    に高速色再現処理方式に切り替える請求項1記載の色再
    現処理切替装置。
  3. 【請求項3】 前記第1色再現処理方式切替手段は、前
    記画像特性検出手段が、高彩度と検出した場合に精細色
    再現処理方式に切換え、低彩度と検出した場合に高速色
    再現処理に切り替える請求項1または2記載の色再現処
    理切替装置。
  4. 【請求項4】 一つの画像内の色変換において複数の色
    再現方式のうちの一の色再現方式に切り替える色再現処
    理切替装置であって、 該一つの画像に対応したデータインデックス部に適用色
    再現方式情報を持たせておき、その適用色再現方式情報
    を該一つの画像毎に検出する適用色再現方式情報検出手
    段と、その画像に対して、該検出した適用色再現方式情
    報に応じた精細色再現処理方式および高速色再現処理方
    式の何れかに選択的に切り替える第2色再現処理方式切
    替手段とを備えた色再現処理切替装置。
  5. 【請求項5】 前記一つの画像は、表示画面上の画像全
    体である請求項1〜4の何れかに記載の色再現処理切替
    装置。
  6. 【請求項6】 表示画像を複数の画素ブロックに分割す
    る画像分割手段を有し、前記一つの画像は分割画素ブロ
    ックであり、前記色再現処理方式切替手段は、該分割画
    素ブロック毎の色再現処理方式の切替えを順次実行して
    表示画像全体の色再現処理方式の切替処理を行う請求項
    1〜4の何れかに記載の色再現処理切替装置。
  7. 【請求項7】 一つの画像内の色変換において複数の色
    再現方式のうちの一の色再現方式に切り替える色再現処
    理切替装置であって、 動画と静止画を識別する動画/静止画識別手段と、該動
    画/静止画識別手段が、動画であると識別した場合に、
    その動画に対して高速色再現処理方式に切換え、静止画
    であると識別した場合に、その静止画に対して精細色再
    現処理に切替える第3色再現処理方式切替手段とを備え
    た色再現処理切替装置。
  8. 【請求項8】 一つの画像内の色変換において複数の色
    再現方式のうちの一の色再現方式に切り替える際に、 一つの画像内の画素に対して、基準値に基づいて階調性
    の有無および彩度の高低のうちの少なくとも何れかを検
    出する画像特性検出ステップと、該画像特性検出ステッ
    プの検出結果に応じて、高速色再現処理方式および精細
    色再現処理方式の何れかを選択的に切り替える色再現処
    理方式切替ステップとを有する制御プログラムが記録さ
    れた可読記録媒体。
JP2000382989A 2000-12-15 2000-12-15 色再現処理切替装置および可読記録媒体 Expired - Fee Related JP4807866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382989A JP4807866B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 色再現処理切替装置および可読記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382989A JP4807866B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 色再現処理切替装置および可読記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002182634A true JP2002182634A (ja) 2002-06-26
JP2002182634A5 JP2002182634A5 (ja) 2008-01-10
JP4807866B2 JP4807866B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=18850717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382989A Expired - Fee Related JP4807866B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 色再現処理切替装置および可読記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4807866B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334195A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Sharp Corp ディスプレイ解像度を改善するためのシステム
JP2005148323A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Pioneer Plasma Display Corp 画像信号処理回路、表示装置、画像信号処理方法及び表示方法
WO2006025120A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 画像表示装置および画像表示方法
US7084850B2 (en) 2001-02-07 2006-08-01 Hitachi, Ltd. Image display system and image information transmission method
JP2010139718A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷制御方法
JP2010278909A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2011022402A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷制御方法
US8401411B2 (en) 2009-03-18 2013-03-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and printing control method
US10313561B2 (en) 2016-01-15 2019-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus that executes color conversion on object data in target file

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104044352B (zh) * 2014-06-18 2016-05-18 浙江工业大学 一种基于图像分割的自动着色方法与着色装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222008A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JP2000187477A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001042831A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222008A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JP2000187477A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001042831A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084850B2 (en) 2001-02-07 2006-08-01 Hitachi, Ltd. Image display system and image information transmission method
JP4688432B2 (ja) * 2003-05-09 2011-05-25 シャープ株式会社 ディスプレイ解像度を改善するためのシステム
JP2004334195A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Sharp Corp ディスプレイ解像度を改善するためのシステム
JP2005148323A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Pioneer Plasma Display Corp 画像信号処理回路、表示装置、画像信号処理方法及び表示方法
WO2006025120A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 画像表示装置および画像表示方法
KR100854219B1 (ko) * 2004-09-01 2008-08-25 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법
US8243104B2 (en) 2004-09-01 2012-08-14 Mitsubishi Electric Corporation Image display apparatus and method
JP2010139718A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷制御方法
US8401411B2 (en) 2009-03-18 2013-03-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and printing control method
JP2010278909A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN101924858A (zh) * 2009-05-29 2010-12-22 索尼公司 信息处理装置、方法和程序
US8497926B2 (en) 2009-05-29 2013-07-30 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program
JP2011022402A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷制御方法
US10313561B2 (en) 2016-01-15 2019-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus that executes color conversion on object data in target file

Also Published As

Publication number Publication date
JP4807866B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088137A (en) Specified image-area extracting method and device
US7245764B2 (en) Image processing method and image processing apparatus utilizing luminance histograms, and projector
US8135215B2 (en) Correction of color balance of face images
JP4677753B2 (ja) 動画像処理装置及び方法
EP1274228A2 (en) Method for representing a digital color image using a set of palette colors based on detected important colors
CN107507144B (zh) 肤色增强的处理方法、装置及图像处理装置
US20200137369A1 (en) White balance processing method and apparatus
EP2068569A1 (en) Method of and apparatus for detecting and adjusting colour values of skin tone pixels
KR20070090224A (ko) 전자 색 이미지 채도 처리 방법
JP2001148863A (ja) ホワイトバランス調整方法及び調整装置
EP1757083A1 (en) Identifying red eye in digital camera images
JP2002182634A (ja) 色再現処理切替装置および可読記録媒体
JP2006129442A (ja) 画像補正装置および方法,ならびに画像補正プログラム
JP4029316B2 (ja) 画像種別識別方法および装置と画像処理プログラム
JPH1166301A (ja) カラー画像分類方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体
JP3510040B2 (ja) 画像処理方法
CN113099191B (zh) 一种图像处理方法及装置
EP2469450B1 (en) Face detection
JPH10187972A (ja) 光源色の判定方法
JP2003219180A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2001045303A (ja) 画像2値化方法
CN111613168A (zh) 一种影像显示处理方法、装置以及计算机可读存储介质
JP3817371B2 (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP4086580B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び方法
JP5069599B2 (ja) 映像変換装置、映像変換方法および映像変換プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4807866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees