JP2002181876A - プリント配線板の検査装置 - Google Patents

プリント配線板の検査装置

Info

Publication number
JP2002181876A
JP2002181876A JP2000384855A JP2000384855A JP2002181876A JP 2002181876 A JP2002181876 A JP 2002181876A JP 2000384855 A JP2000384855 A JP 2000384855A JP 2000384855 A JP2000384855 A JP 2000384855A JP 2002181876 A JP2002181876 A JP 2002181876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
printed wiring
board
wiring board
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000384855A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Funaoka
武夫 船岡
Akio Ochi
昭夫 越智
Shinji Nishiura
新二 西浦
Hirotada Minafuji
裕祥 皆藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000384855A priority Critical patent/JP2002181876A/ja
Publication of JP2002181876A publication Critical patent/JP2002181876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検査用基板の装着設定が高精度で、メンテナ
ンスおよび信頼性の向上が図れ、検査部の共用化が可能
であり、高密度電極のプリント配線板の測定検査を短時
間で確実に行える検査装置を提供することを目的とする
ものである。 【解決手段】 被検査プリント配線板2に形成した複数
の電極3と対向した位置に配設した接点部14および、
その接点部14に配線部を介して接続した配線端子8を
設けた複数の検査用基板1と、配線端子8と圧接して電
気的接続する接続部19と、異なる測定検査に対応して
検査用基板1を交換する基板交換部34と、接点部14
を電極3に接続すべく押圧する押圧部20と、接続部1
9に接続されて被検査プリント配線板2の電気的接続状
態を測定し検査する検査部18からなる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリント配線板にお
ける配線パターンや電極などの電気的接続状態を測定検
査するプリント配線板の検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来におけるこの種の検査装置について
図面を用いて説明する。図6は従来におけるプリント配
線板の検査装置の要部構成図であり、12は絶縁体より
なる上下移動自在なホルダー、9はホルダー12に装着
された複数の伸縮自在なスプリングプローブである。
【0003】スプリングプローブ9の被検査プリント配
線板2の電極3に当接する下端は円錐状であり、上端に
は導体材を絶縁材で皮膜し柔軟性あるいは伸縮性のある
配線材8aを介して検査部18に接続されている。
【0004】被検査プリント配線板2はフェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂などの絶縁基材5の
片面に、導体材の銅箔などでなる配線パターンや複数の
電極3などを設けた構成となっている。
【0005】そして、被検査プリント配線板2の検査す
べきポイントである電極3の位置に、ホルダー12を下
降させてスプリングプローブ9の下端を弾性をもって当
接させ、配線材8aを介して接続された検査部18によ
り比較演算や判定を行って、被検査プリント配線板2の
所定個所における電気的接続状態を測定検査するように
構成されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の構成では、電極密度が高いプリント配線板の測定検
査には、細くしたスプリングプローブ9を密集して装着
する必要があり、細いスプリングプローブ9は損傷しや
すく、よって高密度電極のプリント配線板の測定検査が
困難であるという課題を有していた。
【0007】本発明は、前記従来の課題を解決しようと
するものであり、検査用基板の装着設定が高精度で容易
かつその再現性が優れ、メンテナンスおよび信頼性の維
持と向上が図れ、検査部の共用化が可能であり、高密度
電極のプリント配線板の測定検査を短時間で確実に行え
る検査装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明のプリント配線板の検査装置は、被検査プリン
ト配線板に形成した複数の電極と対向した位置に配設し
た接点部および、その接点部に配線部を介して接続され
た配線端子を設けた複数の検査用基板と、前記配線端子
と圧接して電気的接続する接続部と、異なる測定検査に
対応して検査用基板を交換する基板交換部と、前記接点
部を電極に接続すべく押圧する押圧部と、前記接続部に
接続されて被検査プリント配線板の電気的接続状態を測
定し検査する検査部とからなる構成としたものであり、
検査装置に被検査プリント配線板が容易かつ確実に設定
し接続され、短時間で電気的接続状態を測定検査するこ
とが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、被検査プリント配線板に形成した複数の電極と対向
した位置に配設した接点部および、その接点部に配線部
を介して接続した配線端子を設けた複数の検査用基板
と、前記配線端子と圧接して電気的接続する接続部と、
異なる測定検査に対応して検査用基板を交換する基板交
換部と、前記接点部を電極に接続すべく押圧する押圧部
と、前記接続部に接続されて被検査プリント配線板の電
気的接続状態を測定し検査する検査部とからなるプリン
ト配線板の検査装置であり、検査用基板の信頼性の維持
と向上が図れ、かつそのメンテナンスが容易になるとい
う作用を有する。
【0010】請求項2に記載の発明は、被検査プリント
配線板に形成した複数の電極と対向した位置に配設した
接点部および、その接点部に配線部を介して接続した配
線端子を設けた複数の検査用基板と、前記複数の検査用
基板を選択して使用するために検査用基板と検査部の接
続を切換える切換部と、前記接点部を電極に接続すべく
押圧する押圧部と、前記接続部に接続されて被検査プリ
ント配線板の電気的接続状態を測定し検査する検査部と
からなるプリント配線板の検査装置であり、検査部が共
用でき、複数枚における被検査プリント配線板の1枚当
りの測定検査の処理時間を短縮できるという作用を有す
る。
【0011】請求項3に記載の発明は、被検査プリント
配線板に形成した複数の電極と対向した位置に配設した
接点部および、その接点部に配線部を介して接続した配
線端子を設けた複数の検査用基板と、前記配線端子と圧
接して電気的接続する接続部と、前記接点部を電極に接
続すべく押圧するための押圧部と、前記接続部に接続さ
れて被検査プリント配線板の電気的接続状態を測定し検
査する検査部とからなり、前記押圧部は検査用基板を吸
着し保持して位置決めするために、吸着用の孔およびピ
ンよりなる位置決め機構を有するプリント配線板の検査
装置であり、検査用基板の装着設定が容易で高精度であ
り、かつその再現性が優れているという作用を有する。
【0012】以下、本発明の実施の形態について図面を
用いて説明する。なお、従来の技術で説明したものと同
じ構成部材には、同一の番号を付与し詳細な説明は簡略
化する。
【0013】図1、図2において、3は電極、5は絶縁
基材、2は被検査プリント配線板である。1は検査用基
板であり、片面に銅箔などの導体材でなる配線パターン
7を形成し、内部に銅、銀、ニッケルや充填材などから
なる導電性物質6を充填したスルーホールを設けた絶縁
基材5aを、必要な枚数積層し、電気的に接続して形成
している。
【0014】導電性物質6と配線パターン7で多層状の
配線部21を構成している。1bは積層した絶縁基材5
aの最下層であり、下面にスルーホールの導電性物質6
と接続され、電極3と対向し相似した形状の複数の接点
4で形成された接点部14を設けている。
【0015】また、1cは積層した絶縁基材5aの最上
層であり、スルーホールの導電性物質6と接続した複数
の配線端子8を上面に設けている。なお、配線端子8は
検査用基板1の最下面1bまたは外周面1dに形成する
ことも可能である。
【0016】接点部14となる複数の接点4および配線
パターン7は銅箔のフォトエッチング加工やメッキなど
により形成している。また、絶縁基材5aはフェノー
ル、ポリイミド、エポキシ、ポリエステルなどの絶縁樹
脂、あるいはその絶縁樹脂に紙、ガラス繊維、アラミド
繊維などの補強材を添加した材料を使用している。
【0017】11は上下移動自在な絶縁材製の検査用プ
レートであり、検査用基板1に設けた配線端子8に下端
が当接する伸縮自在なスプリングプローブ9を装着し、
スプリングプローブ9の上端はフレキシブルな配線材8
aを介して検査部18に接続するための接続部19を構
成している。
【0018】10はバネ、ゴム、樹脂などの弾性体より
なる押圧部材であり、検査用プレート11と検査用基板
1との間に配設されて押圧部20を構成している。
【0019】なお、配線端子8は被検査プリント配線板
2の外形より大きな検査用基板1の上面上に配置されて
おり、押圧部材10の駆動により接点部14が対応する
電極3の全てに押圧できるような構成となっている。
【0020】また、接続部19には各種の被検査プリン
ト配線板2の検査に対応できるように、スプリングプロ
ーブ9を使用して検査用基板1を取替え可能としている
が、スプリングプローブ9に代えてコネクターなど固定
接続体を使用してもよく、さらに、被検査プリント配線
板2を1品種に限定する場合には、柔軟性あるいは伸縮
自在すなわちフレキシブルな配線材で配線端子8と接続
してもよい。
【0021】押圧部20が当接する検査用基板1の上面
は図2に示すように、検査用基板1の配線部21aが設
けられており、押圧部20の押圧力が配線部21aによ
る段差で接点部14全体に均一に伝達されず、例えば接
点4dが電極3fに当接しない状態が発生する場合があ
る。
【0022】従ってそれを防止するため、配線部21a
と同一厚みの金属箔や絶縁膜などでなる平面保持体21
bを、配線部21aに隣接して設けて上面を均一な平面
とし、接点部14に均一の押圧力を印加させ、接点4d
と電極3fを当接するようにしている。
【0023】検査時は、被検査プリント配線板2を測定
検査ステージ(図示せず)に載置し、設定した後、検査
用プレート11を下降させてスプリングプローブ9の下
端を配線端子8の表面と弾性をもって当接させ、続いて
検査用プレート11および検査用基板1を同時に一体と
して下降させる。すると、接点部14が被検査プリント
配線板2のそれぞれに対応する電極3に当接、接続さ
れ、検査部18により被検査プリント配線板2の所定の
電気的接続状態を測定検査して判定することができる。
【0024】図3は検査用基板を必要に応じて交換し供
給する基板交換部を付設した検査装置の要部構成図であ
り、図3に示すように、前記で説明した検査部18、配
線材8a、押圧部20、検査用基板1そして被検査プリ
ント配線板2でなる基本検査装置に、異なる品種あるい
は同一品種の検査用基板1を保管し、かつ交換し供出す
る基板交換部34を配設した構成としたものである。
【0025】すなわち、品種の切換や、所定回数の測定
検査を行った検査用基板1の交換を基板交換部34によ
り、自動的あるいは半自動的に行うのであり、検査用基
板1のメンテナンスおよび信頼性の維持と向上を図るこ
とができる。
【0026】図4は検査用基板と検査部の接続を切換え
る切換部を付設した検査装置の要部構成図であり、図4
に示すように、前記で説明した検査部18、配線材8
a、押圧部20、検査用基板1そして被検査プリント配
線板2でなる基本検査装置に、複数の検査用基板1g、
1h、1iを使用する。これら検査用基板1g、1h、
1iの接点部14を設けた面とは反対の上面の周端に、
各々の検査用基板1g、1h、1iの接続部19を切換
えるための切換部43が配線材8aを介して接続され、
切換部43から検査部18へは接続体44を介して接続
されている。
【0027】すなわち、切換部43において、必要とす
る検査用基板1g、1hあるいは1iを電気的あるいは
機械的に選択し切換えて検査部18に接続するのであ
り、検査部18が共用でき、複数枚の被検査プリント配
線板2における1枚当りの測定検査の処理時間を短縮す
ることができる。
【0028】図5は検査装置における押圧部の構成およ
び動作について説明する構成要部断面図であり、図5に
示すように、前記で説明した検査用基板1に1個あるい
は複数の位置決め孔31に設け、その位置決め孔31に
挿入して位置決めするピン30と、例えば真空吸引によ
り検査用基板1を吸着する吸着孔29を1箇所あるいは
複数箇所硬質弾性体製の押圧部材10に設けて押圧部2
0を構成している。
【0029】すなわち、ピン30と位置決め孔31によ
り位置決めし、真空吸引力で検査用基板1と押圧部20
を保持することができるため、検査用基板1と押圧部2
0の取付けが容易かつ確実であり、さらに取付け位置精
度が優れ、かつその再現性がよくなるのである。
【0030】以上、被検査プリント配線板2の片面に複
数の電極3を有する場合を説明したが、両面に複数の電
極3を設けた被検査プリント配線板2の場合には、前記
と同じ付設機構を含めて検査用基板1を2枚以上とし
て、被検査プリント配線板2を挟持するように配設し、
2枚以上の検査用基板1を一体化して移動動作させて測
定検査するように構成すればよい。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、検査用基
板の交換部そして同接続の切換部、検査用基板と押圧部
の位置決め機構により、検査用基板の装着設定が高精度
で容易かつその再現性が優れ、またメンテナンスおよび
信頼性の維持と向上が図れ、検査部の共用化が可能で、
高密度電極のプリント配線板の測定検査が容易で確実に
行うことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるプリント配線板の
検査装置の要部断面図
【図2】同押圧部、検査用基板および被検査プリント配
線板の要部断面図
【図3】同付設基板交換部の要部構成図
【図4】同付設切換部の要部構成図
【図5】同押圧部の構成要部断面図
【図6】従来のプリント配線板の検査装置の要部構成図
【符号の説明】
1、1g、1h、1i 検査用基板 1b 主面 1c 他面 1d 端面 2 被検査プリント配線板 3、3f 電極 4、4d 接点 5、5a 絶縁基材 6 導電性物質 7 配線パターン 8 配線端子 8a 配線材 9 スプリングプローブ 10 押圧部材 11 検査用プレート 12 ホルダー 14 接点部 18 検査部 19 接続部 20 押圧部 21、21a 配線部 21b 平面保持体 29 吸着孔 30 ピン 31 位置決め孔 34 基板交換部 43 切換部 44 接続体
フロントページの続き (72)発明者 西浦 新二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 皆藤 裕祥 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2G011 AA16 AB01 AC06 AD01 AE01 AF07 2G014 AA01 AB59 AC10 2G032 AA00 AD08 AE03 AE04 AE07 AF02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査プリント配線板に形成した複数の
    電極と対向した位置に配設した接点部および、その接点
    部に配線部を介して接続した配線端子を設けた複数の検
    査用基板と、前記配線端子と圧接して電気的接続する接
    続部と、異なる測定検査に対応して検査用基板を交換す
    る基板交換部と、前記接点部を電極に接続すべく押圧す
    る押圧部と、前記接続部に接続されて被検査プリント配
    線板の電気的接続状態を測定し検査する検査部とからな
    るプリント配線板の検査装置。
  2. 【請求項2】 被検査プリント配線板に形成した複数の
    電極と対向した位置に配設した接点部および、その接点
    部に配線部を介して接続した配線端子を設けた複数の検
    査用基板と、前記複数の検査用基板を選択して使用する
    ために検査用基板と検査部の接続を切換える切換部と、
    前記接点部を電極に接続すべく押圧する押圧部と、前記
    接続部に接続されて被検査プリント配線板の電気的接続
    状態を測定し検査する検査部とからなるプリント配線板
    の検査装置。
  3. 【請求項3】 被検査プリント配線板に形成した複数の
    電極と対向した位置に配設した接点部および、その接点
    部に配線部を介して接続した配線端子を設けた複数の検
    査用基板と、前記配線端子と圧接して電気的接続する接
    続部と、前記接点部を電極に接続すべく押圧するための
    押圧部と、前記接続部に接続され、被検査プリント配線
    板の電気的接続状態を測定し検査する検査部とを備え、
    前記押圧部は検査用基板を吸着し保持して位置決めする
    ために、吸着用の孔およびピンよりなる位置決め機構を
    有するプリント配線板の検査装置。
JP2000384855A 2000-12-19 2000-12-19 プリント配線板の検査装置 Pending JP2002181876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384855A JP2002181876A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 プリント配線板の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384855A JP2002181876A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 プリント配線板の検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002181876A true JP2002181876A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18852226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384855A Pending JP2002181876A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 プリント配線板の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002181876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009101706A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Advantest Corporation マッチプレートベース部および本体部、電子部品ハンドリング装置、ならびにマッチプレート本体部およびテスト部ユニットの交換治具および交換方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009101706A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Advantest Corporation マッチプレートベース部および本体部、電子部品ハンドリング装置、ならびにマッチプレート本体部およびテスト部ユニットの交換治具および交換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976276B2 (ja) 検査装置
JPH07225245A (ja) 導電性接触子ユニット
US4943768A (en) Testing device for electrical circuit boards
JPWO2009011201A1 (ja) 検査用構造体
JP4209696B2 (ja) 電気的接続装置
JP2002181876A (ja) プリント配線板の検査装置
JP3719137B2 (ja) プリント配線板の検査装置
JP2001066351A (ja) 回路基板検査装置及びコネクタ
US4887030A (en) Testing device for electrical circuit boards
JPH06784Y2 (ja) 電子部品の検査用治具
JPS63243768A (ja) 導電性パタ−ンに対する電気的接続装置
JP2002181871A (ja) プリント配線板の検査装置
WO2021193579A1 (ja) 検査用プローブ、及び検査装置
JP2002181873A (ja) プリント配線板の検査装置
JPH0915289A (ja) 多層プリント配線板の検査装置
JPH11126671A (ja) Ic検査用コネクタ
JPH052867Y2 (ja)
JPH10104271A (ja) コンタクトプローブ及びその製造方法
JP2001099882A (ja) プリント配線板の検査装置
JP2002181875A (ja) プリント配線板の検査装置
JP2007265705A (ja) 異方導電性コネクターおよびその応用
JPH06194399A (ja) 印刷配線回路の検査方法
JP2023056787A (ja) コンタクトプローブ及びコンタクトプローブの製造方法
JPH05215814A (ja) 半導体デバイスの検査装置
JP2008226880A (ja) 回路基板およびこれを用いた電気的接続装置