JP2002181287A - 液体圧送装置のモニタリングシステム - Google Patents

液体圧送装置のモニタリングシステム

Info

Publication number
JP2002181287A
JP2002181287A JP2000381127A JP2000381127A JP2002181287A JP 2002181287 A JP2002181287 A JP 2002181287A JP 2000381127 A JP2000381127 A JP 2000381127A JP 2000381127 A JP2000381127 A JP 2000381127A JP 2002181287 A JP2002181287 A JP 2002181287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pressure
monitoring system
feeding device
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000381127A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Maruta
智則 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2000381127A priority Critical patent/JP2002181287A/ja
Publication of JP2002181287A publication Critical patent/JP2002181287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体圧送装置が正常に作動しているのか否か
を確実に判断することができる液体圧送装置のモニタリ
ングシステムを得ること。 【解決手段】 液体圧送装置23に液体圧送正否検出手
段24を取り付ける。液体圧送正否検出手段24と遠隔
監視装置25を双方向通信可能に配置する。液体圧送装
置23の作動が液体圧送正否検出手段24で検出され、
液体圧送装置23の作動を確実に検知することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、温水等の液体を高
圧の蒸気や圧縮空気等の作動流体で圧送する液体圧送装
置のモニタリングシステムに関する。液体圧送装置は、
各種蒸気使用装置で発生した復水等の温水をボイラーや
廃熱利用箇所に送る装置として使用される。
【0002】
【従来の技術】従来の液体圧送装置としては、例えば特
開平10−61885号公報に示されているものが用い
られていた。これは、図2に示すように、本体1と蓋2
で密閉状容器を構成して、内部にフロート3とフロート
弁4とスナップ機構部5を配置すると共に、蓋2に作動
蒸気導入口6と作動蒸気排出口7と液体流入口8と液体
排出口9が設けられている。
【0003】フロート3は支点10を回転中心として上
下に浮上降下して、ダブル弁機構のフロート弁4を上下
に移動させて液体排出口9を連通遮断すると共に、第1
レバー11を支点12を中心として上下に変位させるも
のである。同じく支点12を中心として回転自在に第2
レバー13を配置し、この第2レバー13の端部と第1
レバー11の端部の間に圧縮状態のコイルバネ14を取
り付ける。第2レバー13の上部に操作棒15を連結す
る。
【0004】操作棒15の上部には、作動蒸気排出口7
を開閉する球状の排出弁体16を取り付けると共に、操
作棒15の中段部に操作レバー17を固着する。操作レ
バー17の上部に上下動自在に作動蒸気導入口棒18を
配置して、この作動蒸気導入口棒18の更に上方に球状
の作動蒸気導入弁体19を自由状態で配置する。
【0005】図2に示す状態は密閉状容器内の液体が少
なく、フロート3が下方に位置する状態を示し、この状
態においては、フロート弁4は閉弁して密閉状容器内と
液体排出口9を遮断している。液体流入口8には図示は
していないが、容器内方向への液体の流れだけを許容す
る逆止弁を介して、圧送液体発生源と接続する。また、
作動蒸気導入口6には高圧蒸気源を接続する。
【0006】液体流入口8から液体が流下してきて密閉
状容器内の液位が上昇するとフロート3も上昇し、フロ
ート弁4も微開する。更に液位が上昇してフロート3が
所定高さに達すると、スナップ機構部5がスナップ移動
して操作棒15が瞬間的に上方へ変位する。操作棒15
の上方への変位により、作動蒸気排出弁体16が作動蒸
気排出口7を閉口すると共に、導入弁体19が作動蒸気
導入口6を開口して、高圧の蒸気が密閉状容器内へ供給
され、溜っていた液体がフロート弁4と液体排出口9か
ら所定箇所へ圧送される。
【0007】液体が圧送されて液位が低下するとフロー
ト3も降下し、所定高さに達すると再度スナップ機構部
5が反対側にスナップ移動することにより、作動蒸気導
入口6が閉口され、作動蒸気排出口7が開口され、フロ
ート弁4も閉弁して、液体の圧送を停止すると共に、液
体流入口8から再び液体が密閉状容器内へ流入して、上
記サイクルを繰り返す。このような作動サイクルによっ
て液体を所定の箇所へ圧送することができるものであ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の液体圧送装
置では、液体圧送装置が正常に作動を行って液体を圧送
しているのか否かの判断が困難である問題があった。即
ち、作動蒸気導入口6と排出口7及び液体流入口8と排
出口9はそれぞれ配管接続されるために、流体の通過状
態を外部から確認することができず、液体を圧送してい
るのか否かを正確に判断することができないのである。
【0009】液体圧送装置が正常に作動することなく本
来圧送すべく液体を滞留すると、液体圧送装置の上流側
に位置する各種蒸気使用装置にも復水を滞留することと
なり、蒸気使用装置の生産効率を著しく低下させたり、
場合によっては蒸気使用装置を損傷させてしまうことと
なる。
【0010】従って本発明の課題は、液体圧送装置が正
常に作動しているのか否かを確実に判断できるようにし
て、蒸気使用装置の生産効率の低下を防止したり、ある
いは損傷を未然に防止することのできる液体圧送装置の
モニタリングシステムを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
密閉状容器に高圧の作動流体導入口と作動流体排出口、
及び、圧送される液体流入口と液体排出口を設けて、密
閉状容器内に溜った液体の液位に応じて作動流体導入口
が開口すると共に作動流体排出口が閉口して、密閉状容
器内に溜った液体を液体排出口から密閉状容器の外部へ
圧送するものにおいて、液体の圧送が正常に行われてい
るのか否かを検出する液体圧送正否検出手段を具備した
ものである。
【0012】液体圧送正否検出手段を具備したことによ
り、液体の圧送が正常に行われているのか否かを確実に
検出することができる。
【0013】請求項2に係る発明は、請求項1に係る発
明の実施において好適な実施形態を特定するものであ
り、その特徴構成は、前記液体圧送正否検出手段を、一
旦液体が圧送され続いて液体が圧送されるまでの時間を
計測することによって、液体の圧送が正常に行われてい
るのか否かを検出するものとしたことにより、液体圧送
装置の作動を確実に検出することができる。
【0014】請求項3に係る発明は、同じく請求項1に
係る発明の実施において好適な実施形態を特定するもの
であり、前記液体圧送正否検出手段を、容器内の温度又
は圧力又は液位レベルを計測することによって、液体の
圧送が正常に行われているのか否かを検出するものとし
たことにより、液体圧送装置の作動を確実に検出するこ
とができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1において、液体圧送装置23
と液体圧送正否検出手段24、及び、液体圧送正否検出
手段24と双方向通信が可能な遠隔監視装置25とで液
体圧送装置のモニタリングシステムを構成する。液体圧
送装置23は、図2に示す従来例のものと基本構造は同
じであり、作動蒸気導入口6と排出口7、及び、液体流
入口8と液体排出口9を設けると共に、液体圧送正否検
出手段24を新たに取り付けたものである。
【0016】液体圧送正否検出手段24は、液体圧送装
置23が正常に作動して液体を圧送しているのか否かが
検出できるものであり、本実施形態においては図2の作
動蒸気導入弁体19の変位を、リミットスイッチや近接
スイッチあるいはリードスイッチ等で検出して、導入弁
体19の変位から液体圧送装置23の作動の有無を検知
することができるものである。
【0017】液体圧送正否検出手段24には、図示しな
いタイマー等の計時手段を内蔵して、液体圧送装置23
の作動周期を検出することができるようにすると共に、
予め設定しておいた基準作動周期と比較して、液体圧送
装置23の作動周期が基準作動周期内に入っているか否
かを演算し、基準作動周期内であれば正常作動と表示部
26に表示することができるようにする。また、液体圧
送正否検出手段24には、演算結果あるいは表示内容を
ワイヤレスでアンテナ27から遠隔監視装置25に通信
できる通信手段を内蔵する。
【0018】遠隔監視装置25は、液体圧送装置23か
ら離れた位置、例えば工場プラントの集中制御監視室に
配置され、液体圧送正否検出手段24からの信号をアン
テナ28で受信して液体圧送装置23の作動周期が正常
か否かを表示部29に表示することができるものであ
る。また、液体圧送正否検出手段24が演算機能等を有
しない場合に、遠隔監視装置25から演算結果や警報等
を液体圧送正否検出手段24に通信して表示することが
できるようにすることもできる。
【0019】液体圧送正否検出手段24で作動蒸気導入
弁体19の変位を検出することに替えて、液体圧送装置
23内の温度や圧力あるいは液位レベルを検出すること
によっても、液体圧送装置23が正常に作動しているの
か否かを検知することができる。
【0020】図2に示す液体圧送装置は、作動毎に高圧
高温の作動蒸気が導入されたり排出され、あるいは、図
示しない蒸気使用装置から高温の復水が導入されたり排
出されるために、それらの温度や圧力や液位レベルの変
化を検出することによって、液体圧送装置23の作動の
有無、ひいては、正常作動か否かを検知することができ
るものである。
【0021】
【発明の効果】本発明の液体圧送装置のモニタリングシ
ステムでは、液体圧送正否検出手段を具備したことによ
り、液体圧送装置が正常に作動しているのか否かを確実
に判断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液体圧送装置のモニタリングシステム
を示す構成図。
【図2】従来例を示す液体圧送装置の断面図。
【符号の説明】
6 作動蒸気導入口 7 作動蒸気排出口 8 液体流入口 9 液体排出口 23 液体圧送装置 24 液体圧送正否検出手段 25 遠隔監視装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉状容器に高圧の作動流体導入口と作
    動流体排出口、及び、圧送される液体流入口と液体排出
    口を設けて、密閉状容器内に溜まった液体の液位に応じ
    て作動流体導入口が開口すると共に作動流体排出口が閉
    口して、密閉状容器内に溜まった液体を液体排出口から
    密閉状容器の外部へ圧送するものにおいて、液体の圧送
    が正常に行われているのか否かを検出する液体圧送正否
    検出手段を具備したことを特徴とする液体圧送装置のモ
    ニタリングシステム。
  2. 【請求項2】 前記液体圧送正否検出手段を、一旦液体
    が圧送され続いて液体が圧送されるまでの時間を計測す
    ることによって、液体の圧送が正常に行われているのか
    否かを検出する請求項1に記載した液体圧送装置のモニ
    タリングシステム。
  3. 【請求項3】 前記液体圧送正否検出手段を、容器内の
    温度又は圧力又は液位レベルを計測することによって、
    液体の圧送が正常に行われているのか否かを検出する請
    求項1に記載した液体圧送装置のモニタリングシステ
    ム。
JP2000381127A 2000-12-15 2000-12-15 液体圧送装置のモニタリングシステム Pending JP2002181287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381127A JP2002181287A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 液体圧送装置のモニタリングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381127A JP2002181287A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 液体圧送装置のモニタリングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002181287A true JP2002181287A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18849198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381127A Pending JP2002181287A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 液体圧送装置のモニタリングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002181287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069558A1 (ja) * 2017-10-02 2019-04-11 株式会社テイエルブイ ポンプ機能付きドレントラップの状態判定装置およびポンプ機能付きドレントラップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069558A1 (ja) * 2017-10-02 2019-04-11 株式会社テイエルブイ ポンプ機能付きドレントラップの状態判定装置およびポンプ機能付きドレントラップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360232B2 (ja) 液体圧送装置
US11454254B2 (en) State determination device of liquid pumping apparatus, and liquid pumping apparatus
JP4854844B2 (ja) 液体圧送装置のモニタリングシステム
JP2002181287A (ja) 液体圧送装置のモニタリングシステム
JP4994965B2 (ja) 液体圧送装置
JP2002213399A (ja) 液体圧送装置のモニタリングシステム
JP5313110B2 (ja) 復水圧送装置のモニタリングシステム
JP5806533B2 (ja) 液体圧送装置のモニタリングシステム
JP2002213400A (ja) 液体圧送装置のモニタリングシステム
JP2019088557A (ja) 負圧湿式予作動スプリンクラー設備
JPH1061885A (ja) 液体圧送装置
JP2003329195A (ja) 液体圧送装置のモニタリングシステム
JP3341199B2 (ja) 液体圧送装置
JP2009144604A (ja) 液体圧送装置
CN218349772U (zh) 奥卡机构的检测装置
JP2003329194A (ja) 液体圧送装置のモニタリングシステム
JPH11294398A (ja) 液体圧送装置
JPH1030792A (ja) 液体圧送装置
JP2000054999A (ja) 液体圧送装置
JP3316722B2 (ja) 液体圧送装置
WO2019106928A1 (ja) 圧送装置の異常判定システム及び異常判定方法
JP5715811B2 (ja) 液体圧送装置
JP2007046737A (ja) 液体圧送装置
JPH09280413A (ja) 液体圧送装置
JP3341194B2 (ja) 液体圧送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405