JP2002181167A - プーリユニット - Google Patents

プーリユニット

Info

Publication number
JP2002181167A
JP2002181167A JP2000385100A JP2000385100A JP2002181167A JP 2002181167 A JP2002181167 A JP 2002181167A JP 2000385100 A JP2000385100 A JP 2000385100A JP 2000385100 A JP2000385100 A JP 2000385100A JP 2002181167 A JP2002181167 A JP 2002181167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
annular member
bearings
pulley unit
pulley body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000385100A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Umekawa
貴弘 梅川
Yoshizumi Sakata
佳純 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2000385100A priority Critical patent/JP2002181167A/ja
Publication of JP2002181167A publication Critical patent/JP2002181167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/061Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing mounting a plurality of bearings side by side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安価に構成できるとともに、プーリ本体の成形
不良等の不具合を解消できるプーリユニットを提供す
る。 【解決手段】複数個の単列の転がり軸受4,4を軸心P
方向で隣接状態に並設するとともに、前記軸心P方向で
隣接する転がり軸受4,4の外輪5,5にまたがるよう
に環状部材6を外嵌し、前記各転がり軸受4,4の外輪
5,5及び前記環状部材6に対して樹脂製のプーリ本体
7を成形して連結しているプーリユニット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両等の各
種機械に用いられるベルト伝動機構のベルト巻き掛け用
に供されるプーリユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種のプーリユニットとし
ては、プーリ本体を樹脂材で成形し、そのプーリ本体の
回転中心の軸支箇所に、例えば図4に示すように、軸に
プーリ本体を回転自在に嵌合させるための複列型転がり
軸受20を設けたものが周知である。
【0003】このように、複列型転がり軸受20を設け
た構造としたのは、単列の転がり軸受を単に設けただけ
ではプーリ本体7がベルト2の荷重を十分支持できなか
ったり、プーリ本体7の軸受への連結幅や面積を十分確
保できないこと等でプーリ本体が傾いたりする虞れがあ
るからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
プーリユニットにおいて、複列型転がり軸受20は使用
対象が限定されていて、生産量が少ないために、コスト
高を招くものであって、より安価に構成できるものが望
まれていた。
【0005】そこで、使用対象が広く生産量が多いこと
から単価の安い単列の転がり軸受を2個回転軸心方向に
隣合うように配置し、両軸受の外輪外周にプーリ本体を
一体化するように成形して設けるものが提案されるに至
った。
【0006】しかしながら、この構造においてプーリ本
体を成形する際には、両軸受の合わせ面間にも樹脂材が
流入されるおそれが高く、このように両軸受の合わせ面
間に樹脂材が流入すると、プーリ本体の成形不良や心ず
れを招く等の問題が生じた。
【0007】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であって、安価に構成できるとともに、プーリ本体の成
形不良等の不具合を解消できるプーリユニットを提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
プーリユニットは、複数個の単列の転がり軸受を軸心方
向で隣接状態に並設するとともに、前記軸心方向で隣接
する転がり軸受の外輪にまたがるように環状部材を外嵌
し、前記各転がり軸受の外輪及び前記環状部材の外周に
対して樹脂製のプーリ本体を成形して連結していること
を特徴構成とする。
【0009】本発明の請求項1に係る構成によれば、環
状部材が、並設された複数個の転がり軸受において、軸
心方向で隣接する転がり軸受の外輪にまたがるように外
嵌されているから、環状部材は、隣接する転がり軸受の
合わせ面を覆い隠すことになり、環状部材で一体化した
複数の転がり軸受を金型にインサートして、プーリ本体
を成形する際に両転がり軸受の合わせ面間に樹脂材が流
入しないよう規制する。
【0010】本発明の請求項2に係るプーリユニット
は、請求項1に記載のプーリユニットにおいて、2個の
単列の転がり軸受を軸心方向で隣接状態に並設してい
る、ことを特徴構成とする。
【0011】本発明の請求項2に係る構成によれば、2
個の単列の転がり軸受を軸心方向で並設しているものに
環状部材を両軸受の外輪に軸心方向でまたがるように外
嵌するものであるから、その両軸受の合わせ面間にプー
リ本体を成形する際の樹脂材が流れ込まないよう規制さ
れるとともに、単に一つの転がり軸受でプーリ本体の軸
受を行うものよりもプーリ本体に対して強固にかつ変形
等を生じ難くして支持できる。
【0012】本発明の請求項3に係るプーリユニット
は、請求項2に記載のプーリユニットにおいて、前記環
状部材は、前記両転がり軸受における外輪の前記軸心方
向での外端の面取り部よりも内側において、前記両転が
り軸受の隣接内端箇所での面取り部を覆う状態に嵌合し
ていることを特徴構成とする。
【0013】本発明の請求項3に係る構成によれば、並
設した両軸受の外端の面取り部領域も含んで環状部材を
外嵌するものに比較して、小型の環状部材を用いて両転
がり軸受の合わせ面間に樹脂材が流入しないようにする
所期の目的は十分達成できるとともに、全体としての軽
量化等も図ることができる。
【0014】本発明の請求項4に係るプーリユニット
は、請求項1ないし3のいずれか一項に記載のプーリユ
ニットにおいて、前記環状部材の外周には、プーリ本体
が成形によって係合される凹部あるいは凸部を有してい
ることを特徴構成とする。
【0015】本発明の請求項4に係る構成によれば、凹
部あるいは凸部によってプーリ本体と環状部材とが係合
されることになるので、両軸受の外輪に成形して一体化
したプーリ本体とその外輪との間で周方向での空転現象
が発生しなくなるとともに、その空転現象が生じないよ
う両軸受の外輪にそのような凹部あるいは凸部構造を設
けるよりも加工が簡単にできる利点がある。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて詳細に説明する。
【0017】図1は、プーリユニット1を示す縦断側面
図である。
【0018】該プーリユニット1は、例えば自動車等に
おけるベルト伝動機構において、無端回動帯を成すベル
ト2を巻き掛ける例えばテンションプーリ等に利用され
るものである。
【0019】プーリユニット1は、図示しない支軸に外
嵌される軸受部3を、2個の単列の玉軸受4,4を回転
中心となる軸心P方向に隣接する状態で、つまり互いに
接当する隣合わせ状態で並設し、該両玉軸受4,4の外
輪5,5に環状部材としてのリング6を圧入外嵌し、さ
らに、それら外輪5,5とリング6に対して樹脂材を成
形することでプーリ本体7を設けて構成している。
【0020】各玉軸受4,4は、量産品を利用している
のであって、図1に示すように、外輪5と内輪8との間
に、シール9,9を設けて玉10に対する潤滑剤の封止
や外部からの塵埃の侵入防止を図っている。尚、両玉軸
受4,4の合わせ面箇所のシール9は特に必要がなけれ
ば、省いても良く、それにより一層のコスト低下を図る
ことができる。
【0021】次に、本発明の特徴構成に係る事項を説明
する。両玉軸受4,4は密接状態で並設されているとと
もに、両玉軸受4,4の外輪5,5の両端の角部におけ
る面取り箇所11,11よりも軸心方向内側で、かつ両
玉軸受4,4の合わせ面を覆う状態にリング6を両外輪
5,5に例えば締り嵌めや圧入等で外嵌している。
【0022】該リング6は、例えばJIS規格SPCC
などの鋼材製である。ただし、成形樹脂材の成形時の温
度において溶融しない樹脂材で構成しても良い。このリ
ング6を樹脂材で構成する場合には、プーリ本体7を構
成する樹脂材(材質としては、例えばフェノール樹脂,
6ナイロン,66ナイロンなどのポリアミド樹脂,ポリ
アセタール樹脂)よりも耐熱性を有するものを採用す
る。
【0023】そして、このリング6の外周面には、図2
に示すように、凹部としての丸穴12を複数個形成して
いる。プーリ本体7を射出成形等で成形する場合に、樹
脂材がその丸穴12にも入り込むから、プーリ本体7を
構成する樹脂材には丸穴12に合わせて突起部13が形
成されることになり、その突起部13と丸穴12とが係
合した状態となるから、プーリ本体7は、リング6に対
して相対回転しないようになっている。なお、この丸孔
12は貫通孔に形成していないが、貫通孔であっても良
い。
【0024】プーリ本体7は、図1に示すように、両玉
軸受4,4の外輪5,5の外端の面取り箇所11,11
を含んで、基端部14が外輪5,5とリング6との外周
に対して密着するように形成され、この基端部14に連
設するように、ホイール部15を形成し、さらにそのホ
イール部15の外端にベルトが巻き掛けられる巻き掛け
部16を形成して備えている。なお、リング6の軸心P
方向での嵌合範囲は、図1に示すように、両玉軸受4,
4の外端の面取り箇所11,11よりも内側間幅W2よ
りも小で、両玉軸4,4の内端の両面取り箇所11,1
1の幅W1よりも大に設定している。
【0025】この構成により、軸心P方向に並設された
玉軸受4,4は単列の玉軸受で構成されるから複列のも
ので同様に構成するよりも安価になるとともに、リング
6によって、両玉軸受4,4の合わせ面間に、プーリ本
体7成形時の樹脂が流れ込むのを規制しているから、プ
ーリ本体7に成形不良等が生じることを回避できる。
【0026】なお、このプーリ本体7の形成は、図示し
ないが、金型に両玉軸受4,4及びリング6をインサー
ト及び保持した状態で、プーリ本体7形成用のキャビテ
ィを構成するように射出成形等の金型を組んで樹脂成形
する。
【0027】なお、リング6の外周面に丸穴12を形成
してプーリ本体7が空転しない構造を上述したが、例え
ば図3に示すように、リング6の外周面に側面視三角形
を成す山形17を周方向に並列するように形成しても良
い。
【0028】転がり軸受の一例として上記実施の形態で
は、玉軸受を例示したが、ころ軸受等でも良い。
【0029】また、上記実施の形態では、2個の転がり
軸受を軸心方向で並設したものを示したが、本発明は、
3個以上の転がり軸受を軸心方向で隣接状態で並設する
ものにも適用できる。この場合、並設された転がり軸受
の外輪全体に環状部材がまたがるように外嵌しても良い
とともに、隣接する転がり軸受の合わせ面箇所ごとに両
転がり軸受の外輪にまたがるよう環状部材を外嵌させて
も良い。
【0030】
【発明の効果】本発明の請求項1ないし3に係る構成に
よれば、環状部材が隣接する単列の転がり軸受の外輪に
またがるように外嵌されているから、環状部材は、両転
がり軸受の合わせ面を覆い隠すことになり、環状部材で
一体化した複数の転がり軸受を金型にインサートして、
プーリ本体を成形する際に両転がり軸受の合わせ面間に
樹脂材が流入しないよう規制することになって、プーリ
本体の形成を良好に行うことができる。
【0031】また、使用対象が広く生産量が多いことで
安価な単列の転がり軸受や、安価に構成できる環状部材
を用いているので、プーリユニットとして安価にできな
がらも、ベルト荷重に対するプーリ本体の支持を強固に
できる利点がある。
【0032】特に、本発明の請求項2に係る構成によれ
ば、2個の単列の転がり軸受を軸心方向で並設している
ものに環状部材を両軸受の外輪に軸心方向でまたがるよ
うに外嵌するものであるから、その両軸受の合わせ面間
にプーリ本体を成形する際の樹脂材が流れ込まないよう
規制されるとともに、単に一つの転がり軸受でプーリ本
体の軸受を行うものよりもプーリ本体に対して強固にか
つ変形等を生じ難くして支持できる。
【0033】また、本発明の請求項3に係る構成によれ
ば、並設した両軸受の外端の面取り部領域も含んで環状
部材を外嵌するものに比較して、小型の環状部材を用い
て両転がり軸受の合わせ面間に樹脂材が流入しないよう
にする所期の目的は十分達成できるとともに、全体とし
ての軽量化等も図ることができる。
【0034】また、本発明の請求項4に係る構成によれ
ば、凹部あるいは凸部によってプーリ本体と環状部材と
が係合されることになるので、両軸受の外輪に成形して
一体化したプーリ本体とその外輪との間で周方向で相対
回転するクリープ現象が発生しなくなるとともに、その
クリープ現象が生じないよう両軸受の外輪にそのような
凹部あるいは凸部構造を設けるよりも加工が簡単にでき
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプーリユニットを示す縦断側面図
【図2】環状部材の一例を示す斜視図
【図3】環状部材の一例を示す斜視図
【図4】従来のプーリユニットを示す縦断側面図
【符号の説明】
1 プーリユニット 4 玉軸受(転がり軸受) 5 外輪 6 リング(環状部材) 7 プーリ本体 11 面取り箇所

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の単列の転がり軸受を軸心方向で
    隣接状態に並設するとともに、 前記軸心方向で隣接する転がり軸受の外輪にまたがるよ
    うに環状部材を外嵌し、 前記各転がり軸受の外輪及び前記環状部材の外周に対し
    て樹脂製のプーリ本体を成形して連結している、ことを
    特徴とするプーリユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプーリユニットにおい
    て、 2個の単列の転がり軸受を軸心方向で隣接状態に並設し
    ている、ことを特徴とするプーリユニット。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のプーリユニットにおい
    て、 前記環状部材は、前記両転がり軸受における外輪の前記
    軸心方向での外端の面取り部よりも内側において、前記
    両転がり軸受の隣接内端箇所での面取り部を覆う状態に
    嵌合している、ことを特徴とするプーリユニット。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか一項に記載
    のプーリユニットにおいて、 前記環状部材の外周には、プーリ本体が成形によって係
    合される凹部あるいは凸部を有している、ことを特徴と
    するプーリユニット。
JP2000385100A 2000-12-19 2000-12-19 プーリユニット Pending JP2002181167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385100A JP2002181167A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 プーリユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385100A JP2002181167A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 プーリユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002181167A true JP2002181167A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18852427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385100A Pending JP2002181167A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 プーリユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002181167A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069930A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Denso Corp 回転基部材
JP2013241948A (ja) * 2012-04-23 2013-12-05 Kigure Techno:Kk ベアリングケース
FR3039864A1 (fr) * 2015-08-06 2017-02-10 Skf Ab Procede de fabrication d'un dispositif de poulie, dispositif de poulie selon un tel procede de fabrication et moteur equipe d'une telle poulie

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069930A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Denso Corp 回転基部材
JP2013241948A (ja) * 2012-04-23 2013-12-05 Kigure Techno:Kk ベアリングケース
FR3039864A1 (fr) * 2015-08-06 2017-02-10 Skf Ab Procede de fabrication d'un dispositif de poulie, dispositif de poulie selon un tel procede de fabrication et moteur equipe d'une telle poulie
CN106438945A (zh) * 2015-08-06 2017-02-22 斯凯孚公司 皮带轮装置制造方法、皮带轮装置及装有皮带轮的发动机
US10493712B2 (en) 2015-08-06 2019-12-03 Aktiebolaget Skf Method for manufacturing a pulley device, a pulley device according to such a manufacturing method and an engine fitted with such a pulley

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6554480B2 (en) Single row deep groove radial ball bearing
JP3733217B2 (ja) プーリ
US6036371A (en) Rolling bearing unit for vehicle wheel
JPH11182537A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
US6634792B1 (en) Rigid anti-friction ball-bearing
US20010006138A1 (en) One-way clutch
JPH01285699A (ja) 水ポンプ軸受の密封装置
JP2002181167A (ja) プーリユニット
WO2016027828A1 (ja) 軸受付き樹脂製プーリ
JP2002206550A (ja) 転がり軸受用密封装置
US20070104403A1 (en) Bearing apparatus for supporting pinion shaft
JP2003049848A (ja) プーリ支持用玉軸受
US6168316B1 (en) Bearing assembly for use with water pumps
JP2000320558A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP3780374B2 (ja) 樹脂プーリ
JP4129630B2 (ja) 軸受付樹脂製プーリ
US11162534B1 (en) Multiple row thrust bearings
JPH10274243A (ja) 給油手段付転がり軸受装置
JP2004162874A (ja) プーリの回転支持装置
JP7491050B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4221961B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2005009583A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JPH0783249A (ja) 一方向クラッチ
JP5359283B2 (ja) スラストころ軸受
JPH0925819A (ja) ウォ−タポンプ用軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904