JP2002174863A - 写真プリント作成方法 - Google Patents

写真プリント作成方法

Info

Publication number
JP2002174863A
JP2002174863A JP2000373804A JP2000373804A JP2002174863A JP 2002174863 A JP2002174863 A JP 2002174863A JP 2000373804 A JP2000373804 A JP 2000373804A JP 2000373804 A JP2000373804 A JP 2000373804A JP 2002174863 A JP2002174863 A JP 2002174863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
customer
condition
photographic print
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000373804A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyoshi Iguchi
竹喜 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000373804A priority Critical patent/JP2002174863A/ja
Priority to EP01129030A priority patent/EP1213604B1/en
Priority to DE60132544T priority patent/DE60132544T2/de
Priority to US10/011,627 priority patent/US6473153B2/en
Publication of JP2002174863A publication Critical patent/JP2002174863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】顧客の嗜好に応じて最適な画像を得ることがで
きる写真プリント作成方法を提供する。 【解決手段】ガイドプリントにおいて、顧客が指定した
サンプル画像に対応する条件に基づいて、露光・現像条
件を補正し、補正された条件でフィルムの画像を露光・
現像することによって写真プリントを作成するので、顧
客が、基本となる条件で露光・現像した写真プリントで
は満足できない場合であっても、自分が最も好ましいと
思う明度や色調の画像をその顧客に指定させることで、
そのままの画像をそっくり再現でき、それにより顧客の
満足する写真プリントを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真プリント作成
方法に関し、特に顧客にとって最適な写真プリントを得
ることができる写真プリント作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】銀塩カメラで撮影を行った後、ネガフィ
ルムをラボなどに持参することで、現像とプリントを同
時に行えるいわゆる同時プリントが行われている。とこ
ろで、同時プリントにおいては、通常は顧客の嗜好は考
慮されず、ネガフィルムは基本的な条件で現像され、更
にネガフィルムに顕在化した像が、それに応じて個々に
決まるような基本的な条件が設定されたプリンターによ
り、印画紙に対して露光・現像されるようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる同時プリントに
よれば、全体的には最適な条件で露光・現像がなされる
ため、明度や色調などある程度満足のいく無難な写真を
得ることができる。ところが、個別的な写真の善し悪し
となると、顧客の嗜好が加味されてくるので、機械的に
決められた条件では、顧客のニーズに応えることができ
ない恐れもある。また、注文時に顧客は、例えば明るめ
にとか漠然とした要求することことはできるものの、ど
の程度明るめにするかは、結局プリンターを操作するオ
ペレータまかせとなり、顧客の要求が十分に反映されて
いるとは言い難い。
【0004】一方、作業者が一人で作業するような小さ
なラボに対して、顧客が長年写真プリントの作成依頼を
行った結果、そのなじみ客となったような場合には、ラ
ボの作業者は、その顧客の嗜好をある程度把握している
ために、このような画像の場合には、経験上明るめにす
るのが喜ばれるといったような判断ができる。しかる
に、このような顧客の嗜好は個々に異なるものであり、
また言葉や文字で言い表せる性質のものでもなく、第三
者に伝えることが難しいのであるから、例えばこれをデ
ータ化し記憶した上で、プリントの形成に用いるという
ようなことはきわめて困難であるといえる。
【0005】本発明は、かかる問題点に鑑みなされたも
のであり、顧客の嗜好に応じて最適な画像を得ることが
できる写真プリント作成方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の本発明の写真プリ
ント作成方法は、デジタル画像データに基づいて、写真
プリントを作成する写真プリント作成方法において、前
記デジタル画像データを、基準となる条件で処理した写
真プリントに対し、画質を変化させた写真プリントに対
応する複数のサンプル画像を形成し、顧客に閲覧させる
工程と、前記複数のサンプル画像のうち、顧客が選択し
たサンプル画像に対応する条件に基づいて、前記基準と
なる条件を補正し、補正された条件で前記デジタル画像
データを処理することによって写真プリントを作成する
工程と、を有することを特徴とする。
【0007】第2の本発明の写真プリント作成方法は、
フィルムの画像を写真印画紙に露光・現像して、写真プ
リントを作成する写真プリント作成方法において、前記
フィルムの画像を、基準となる条件で露光・現像した際
に得られる写真プリントに対し、画質を変化させた写真
プリントに対応する複数のサンプル画像を形成し、顧客
に閲覧させる工程と、前記複数のサンプル画像のうち、
顧客が選択したサンプル画像に対応する条件に基づい
て、前記基準となる条件を補正し、補正された条件で前
記フィルムの画像を露光・現像することによって写真プ
リントを作成する工程と、を有することを特徴とする。
【0008】
【作用】第1の本発明の写真プリント作成方法は、デジ
タル画像データに基づいて、写真プリントを作成する写
真プリント作成方法において、前記デジタル画像データ
を、基準となる条件で処理した写真プリントに対し、画
質を変化させた写真プリントに対応する複数のサンプル
画像を形成し、顧客に閲覧させる工程と、前記複数のサ
ンプル画像のうち、顧客が選択したサンプル画像に対応
する条件に基づいて、前記基準となる条件を補正し、補
正された条件で前記デジタル画像データを処理すること
によって写真プリントを作成する工程と、を有するの
で、顧客が、デジタル画像データを基本となる条件で処
理した写真プリントでは満足できない場合であっても、
自分が最も好ましいと思う例えば明度や色調の画像を変
えた上で、その顧客に指定させることで、そのままの画
像をそっくり再現でき、それにより顧客の満足する写真
プリントを得ることができる。尚、画質とは、人間の目
で識別できる画像の状態をいう。又、条件とは、露光時
間を変えたりフィルタにかけるなどの他、画像データの
場合には画像処理内容を変えることも含む。
【0009】従って、前記画質は、画像の濃度、色調、
明度、ボケ具合、エッジ強調の少なくとも一つに関する
と好ましいが、濃度と色調とを変化させたサンプル画像
を形成すると特に好ましい。
【0010】更に、前記複数のサンプル画像は、前記デ
ジタル画像データに、画質を変更する画像処理を施すこ
とによって得られると、複数のサンプル画像を迅速に形
成できるので好ましい。
【0011】又、前記複数のサンプル画像は、顧客が使
用可能なディスプレイ上に表示されると好ましい。
【0012】更に、ディスプレイ上に表示された画像に
対して、クリック操作を行うことで、基準となる条件が
補正され、補正された条件に基づく補正データが記憶さ
れ、記憶された補正データを呼び出すことによって、補
正された条件で前記デジタル画像データが処理されれ
ば、たとえ顧客が画像処理や、プリンターの操作に不慣
れであったとしても、所望する画像を容易に得ることが
でき、又あたかも自らプリンターを操作しているかのよ
うであり、間に他人が介在する余地がなく、より直接的
にかつ楽しく顧客は好みの写真プリントを得ることがで
きる。
【0013】第2の本発明の写真プリント作成方法は、
フィルムの画像を写真印画紙に露光・現像して、写真プ
リントを作成する写真プリント作成方法において、前記
フィルムの画像を、基準となる条件で露光・現像した際
に得られる写真プリントに対し、画質を変化させた写真
プリントに対応する複数のサンプル画像を形成し、顧客
に閲覧させる工程と、前記複数のサンプル画像のうち、
顧客が選択したサンプル画像に対応する条件に基づい
て、前記基準となる条件を補正し、補正された条件で前
記フィルムの画像を露光・現像することによって写真プ
リントを作成する工程と、を有するので、顧客が、基本
となる条件で露光・現像した写真プリントでは満足でき
ない場合であっても、自分が最も好ましいと思う明度や
色調の画像をその顧客に指定させることで、そのままの
画像をそっくり再現でき、それにより顧客の満足する写
真プリントを得ることができる。尚、条件とは、露光時
間を変えたりフィルタにかけるなどの他、画像データの
場合には画像処理内容を変えることも含む。
【0014】ここで、前記画質は、画像の濃度、色調、
明度、ボケ具合の少なくとも一つに関すると好ましい
が、濃度と色調とを変化させたサンプル画像を形成する
と特に好ましい。
【0015】更に、前記複数のサンプル画像は、前記フ
ィルムの画像をデジタル画像データに変換した後に、画
像処理を施すことによって得られると、迅速にサンプル
画像を見ることができるので好ましい。
【0016】又、前記複数のサンプル画像は、顧客が使
用可能なディスプレイ上に表示されると好ましい。
【0017】更に、ディスプレイ上に表示された画像に
対して、クリック操作を行うことで、基準となる条件が
補正され、補正された条件に基づく補正データが記憶さ
れ、記憶された補正データを呼び出すことによって、補
正された条件で前記フィルムの画像が露光・現像されれ
ば、あたかも顧客がプリンターを操作しているかのよう
であり、間に他人が介在する余地がなく、より直接的に
かつ楽しく顧客は好みの写真プリントを得ることができ
る。
【0018】又、前記複数のサンプル画像は、前記フィ
ルムの画像を、条件を変えて露光・現像することによっ
て得られる写真プリントであっても良い。
【0019】更に、前記顧客に関する情報と、前記顧客
の選択したサンプル画像に基づき補正される条件に関す
る情報とを対応づけて記憶する工程を有すれば、以降の
写真プリント作成依頼時に、記憶した情報に基づいて顧
客の嗜好を推測することができ、例えば複数のサンプル
画像を作成する上でも、より顧客の嗜好に沿った形(例
えば赤みがかった画像を好む顧客に対しては、オリジナ
ル画像を中心にするのではなく、1段階赤みがかった画
像を中心にサンプル画像を形成するなど)で提供でき、
それにより質の高いサービスを行え、ひいては顧客の固
定化につながる。前記顧客に関する情報は、バーコード
などの形で記憶されると好ましい。
【0020】 〔発明の詳細な説明〕以下、本発明の実施の形態にかか
る写真プリント作成方法つき、図面を参照して説明す
る。図1は、本実施の形態に用いるプリンターの斜視図
である。図1において、プリンター20は、ラボなどに
設置され、印画紙に露光して現像し、プリントを作成す
るものが例示されているが、これに限らず、画像情報に
基づいてプリントを作成できるものであればよく、例え
ば、インクジェット方式、電子写真方式のプリンターで
あってもよいが、特にロール状の画像形成体を用いるも
のが好ましい。尚、プリンター20は、インターネット
Nを介してサーバー30に接続されていても良い。
【0021】本実施の形態に用いるプリンター20は、
本体202の左側面にマガジン装填部203を備えてい
る。本体202内には画像形成体であるロール状の感光
材料(写真印画紙)に露光する露光処理部204と、露
光された感光材料を現像処理して乾燥し、プリントを作
成し、所定の長さに切断するプリント作成部205が備
えられ、作成されたプリントは、本体202の右側面に
設けられたトレー206に排出される。さらに、本体2
02の内部には、露光処理部204の上方位置に制御部
207が備えられている。尚、異なる幅を有する複数の
感光材料を装填可能なマガジン装填部203は、装填さ
れるロール状の感光材料の種類(幅サイズなど)に応じ
て、対応する信号を制御部207に送信することができ
るようになっている。
【0022】また、本体202の上部には、CRT20
8が配置されている。このCRT208が、後述する色
調ガイドのサンプル画像を、必要に応じて画面上に表示
するディスプレイとして機能する。CRT208の図の
左側に、透過原稿を読み込む画像読取部であるところの
フィルムスキャナ部209が配置され、右側に反射原稿
入力装置210が配置されている。
【0023】フィルムスキャナ部209や反射原稿入力
装置210から読み込まれる原稿として写真感光材料が
あり、この写真感光材料としては、カラーネガフィル
ム、カラーリバーサルフィルムが好ましいが、白黒ネガ
フィルム、白黒リバーサルフィルム等であっても良い。
銀塩カメラにより撮影された画像をフィルムスキャナ部
209のフィルムスキャナーでデジタル情報に変換し、
画像データとすることができる。また、写真感光材料が
カラーぺーパーの場合、反射原稿入力装置210のフラ
ットべットスキャナーで画像データにすることができ
る。
【0024】また、本体202の制御部207の位置に
は、画像転送部214が設けられている。画像転送部2
14には、上述したリムーバブルメディアM(PCカー
ド)の他、画像データを記憶しているICカード213
aやフロッピー(登録商標)ディスク213bなども差
し込み可能になっており、差し込まれた記憶媒体の画像
データ等が読み出される。
【0025】CRT208の前側に操作部211が配置
され、この操作部211に情報入力手段212が設けら
れ、情報入力手段212は、例えばタッチパネル等で構
成され、露光・現像の条件などもここから入力できる。
【0026】また、本体202には、記憶メディア書込
み部215が設けられ、画像データを有するリムーバブ
ルメディアM等から、画像データを出力しプリントを作
成する際に、記憶媒体中の画像データを磁気記憶メディ
ア216(図2)、光記憶メディア217(図2)等に
書き込む書込み手段K(図2)が設けられている。
【0027】画像データ記憶する記憶媒体として、具体
的には、マルチメディアカード、メモリーステック、M
D、CD−ROM等のリムーバブルメディアが挙げられ
るが、これらに限られない。
【0028】なお、操作部211、CRT208、フィ
ルムスキャナ部209、反射原稿入力装置210、画像
転送部214及び記憶メディア書込み部215は、本体
202に一体的に設けられて装置の構造となっている
が、いずれか1つ以上を別体として設けてもよい。
【0029】図2は、プリンター20の構成を示すブロ
ック図である。
【0030】プリンター20の制御部207は、情報入
力手段212からの指令情報に基づき、フィルムスキャ
ナ部209や反射原稿入力装置210からの原稿情報の
読み込みを行い、画像情報を得てCRT208に表示す
る。
【0031】また、プリンター20は、データ蓄積手段
271を有する。データ蓄積手段271に、リムーバブ
ルメディアMから読み込んだ画像データと、それに対応
するプリント注文情報(どの駒の画像から何枚プリント
を作成するかの情報、プリントサイズの情報等)とを記
憶し順次蓄積することができる。フィルムスキャナ部2
09からは、銀塩カメラにより撮像されたネガフィルム
を現像して得られる現像済のネガフィルムNからの駒画
像が入力され、反射原稿入力装置210からは駒画像を
印画紙に焼き付けて現像処理したプリントPからの駒画
像が入力される。
【0032】また、制御部207は、画像処理部270
を有し、この画像処理部270で画像情報を画像処理し
て露光用画像情報を形成し、露光処理部204に送る。
露光処理部204では、感光材料に画像の露光が行わ
れ、この感光材料をプリント作成部205に送り、プリ
ント作成部205で露光された感光材料を現像処理して
乾燥し写真プリントP1(同時プリント)、写真プリン
トP2(引き伸しプリント)、写真プリントP3(ガイ
ドプリント)を作成する。
【0033】このプリンター20の画像転送部214に
は、リムーバブルメディアM等の画像データ等を読み出
して転送する読取手段230と、サーバー30と通信可
能な通信手段240とが備えられている。読取手段23
0は、画像転送部214に差し込まれたリムーバブルメ
ディアMから、記憶された画像データを読み取り、マイ
クロコンピュータで構成される制御部207へ転送する
ことができる。一方、通信手段240は、ネットワーク
Nを介してサーバー30と通信し、画像データなどを入
力可能となっている。
【0034】次に、本実施の形態にかかるプリンター2
0を用いた写真プリント作成方法について説明する。ま
ず、顧客は現像済みのネガフィルム(未現像であっても
かまわない)をラボに持参し、特定の画像について引き
伸ばしプリントを所望したとする。ここでラボの作業者
は、未現像であれば不図示の現像器でネガフィルムの現
像を行った後、プリンター20のフィルムスキャナ部2
09により、特定の画像を読み取って画像データ化す
る。更に、ラボの作業者は、プリンター20を用いて、
読み取られた画像データを元にして、同一画像について
明度・色調を変えたサンプル画像を表示したガイドプリ
ントを作成する。図3は、ガイドプリントの一例を示す
図である。
【0035】図3において、左端の中央に、ネガフィル
ムの画像を印画紙に基本となる条件(初期設定値)で露
光・現像した場合と略同等の明度・色調のオリジナル画
像GOmがプリントされ、その上方にはオリジナル画像
GOmに対して1段階明るめにしたサンプル画像GOb
がプリントされ、オリジナル画像GOmの下方には、オ
リジナル画像GOmに対して1段階暗めにしたサンプル
画像GOdがプリントされている。
【0036】更に、オリジナル画像GOmの右方には、
オリジナル画像GOmに対して赤を強くした赤系サンプ
ル画像GRmがプリントされ、その上方には赤系サンプ
ル画像GRmに対して1段階明るめにしたサンプル画像
GRbがプリントされ、赤系サンプル画像GRmの下方
には、赤系サンプル画像GRmに対して1段階暗めにし
たサンプル画像GRdがプリントされている。
【0037】又、赤系サンプル画像GRmの右方には、
オリジナル画像GOmに対して緑を強くした緑系サンプ
ル画像GGmがプリントされ、その上方には緑系サンプ
ル画像GGmに対して1段階明るめにしたサンプル画像
GGbがプリントされ、緑系サンプル画像GGmの下方
には、緑系サンプル画像GGmに対して1段階暗めにし
たサンプル画像GGdがプリントされている。
【0038】緑系サンプル画像GGmの右方即ちガイド
プリントの右端近傍には、オリジナル画像GOmに対し
て青を強くした青系サンプル画像GBmがプリントさ
れ、その上方には青系サンプル画像GBmに対して1段
階明るめにしたサンプル画像GBbがプリントされ、青
系サンプル画像GBmの下方には、青系サンプル画像G
Bmに対して1段階暗めにしたサンプル画像GBdがプ
リントされている。
【0039】ガイドプリントの右端には、顧客名CN
と、顧客に関する情報(住所、氏名、電話番号、Eメー
ルアドレスなど)を含むバーコードBCが形成されてい
る。
【0040】このようなガイドプリントは、作成された
後、顧客に提示される。顧客は、このガイドプリントを
閲覧し、最も自分の好みに合うサンプル画像(又はオリ
ジナル画像)を指定(選択)する。かかる指定は、図2
に示すように、サンプル画像の下方の「OK」に丸印を
付すなどして行えばよい。このように印が付されたガイ
ドプリント(図2でP3)は、反射原稿入力装置210
で読み取られ、自動的に顧客の希望を検出することがで
き、それに基づいて、基本となる露光・現像条件を補正
し、補正された条件により最も顧客の望む写真プリント
を作成することができるのである。サンプル画像は、簡
便であることから、上述したように写真プリントの形で
提示されるのが良いが、CRT上に表示されても勿論良
い。
【0041】尚、顧客から戻されたガイドプリントは、
顧客の所望する補正の条件と、顧客の情報とを含んでい
るので、これを保存或いはデジタルデータとして記憶す
る(データベース化する)ことで、将来、同じ顧客より
写真プリント作成依頼があった場合には、保存されたガ
イドプリントを元にして、ラボ側で顧客の嗜好を推定す
ることができる。具体的には、例えば顧客がより明るめ
の画像を望んでいると判断される場合には、オリジナル
画像の位置に、1段階明るめに処理した画像をおき、そ
れを中心としてガイドプリントを作成して、顧客に提示
させることが考えられる。それにより、ラボでは、特定
の顧客に対して、より好みの画像を選択できる機会を与
えることができるという質の高いサービスを提供でき、
それが継続的に行われることで、顧客の固定化を図れる
こととなる。
【0042】更に、上述した実施の形態では、ネガフィ
ルムに露光された画像から写真プリントを得ているが、
デジタルスチルカメラなどによって取得されたデジタル
画像データを元にしても、同様な態様でプリンター20
を用いることによって写真プリントを得ることができ
る。かかる場合、図3と同様な画質を個々に変化させた
サンプル画像は、オリジナルのデジタル画像データを画
像処理することによって容易に形成することができる
し、顧客の所望する写真プリントも、オリジナル画像デ
ータを元にして、補正された条件で画像処理することに
よって容易に形成できる。
【0043】本実施の形態の変形例について説明する。
ラボの作業者は、プリンター20のCRT208に、読
み取られた画像データを元にして、同一画像について処
理を変えたサンプル画像を有するガイドを表示させる。
図4は、CRT208の画面に表示されるガイドの一例
である。
【0044】図4において、画面の中央に、ネガフィル
ムの画像を印画紙に基本条件で露光・現像した場合と略
同等の明度であるが、より赤系色を強くした赤系サンプ
ル画像GRmが表示され、その上方には赤系サンプル画
像GRmに対して1段階明るめにしたサンプル画像GR
bが表示され、赤系サンプル画像GRmの下方には、赤
系サンプル画像GRmに対して1段階暗めにしたサンプ
ル画像GRdが表示されている。
【0045】更に、画面の右端に、ネガフィルムの画像
を印画紙に基本条件で露光・現像した場合と略同等の明
度であるが、より緑系色を強くした緑系サンプル画像G
Gmが表示され、その上方には緑系サンプル画像GGm
に対して1段階明るめにしたサンプル画像GGbが表示
され、緑系サンプル画像GGmの下方には、緑系サンプ
ル画像GGmに対して1段階暗めにしたサンプル画像G
Gdが表示されている。
【0046】一方、画面の左端に、ネガフィルムの画像
を印画紙に基本条件で露光・現像した場合と略同等の明
度であるが、より青系色を強くした青系サンプル画像G
Bmが表示され、その上方には青系サンプル画像GBm
に対して1段階明るめにしたサンプル画像GBbが表示
され、青系サンプル画像GBmの下方には、青系サンプ
ル画像GBmに対して1段階暗めにしたサンプル画像G
Bdが表示されている。
【0047】画面表示を閲覧した顧客は、不図示のマウ
スでポインタPtを、最も好みのサンプル画像(例えば
サンプル画像GGb)上に移動させて左クリックする
と、そのサンプル画像が選択され、対応する画像データ
に基づいて、プリンター20は、基本となる露光・現像
条件を補正し、補正された条件により、選択されたサン
プル画像とほぼ同じ明度・色調の画像の写真プリントを
自動的に作成することができる。
【0048】尚、表示されたサンプル画像の中には、顧
客が好むものがなかった場合、例えばサンプル画像GG
b上にポインタPtをおいて右クリックを2回行うと、
更に1段階明度を高めたサンプル画像を表示したり、或
いはサンプル画像の下方の枠内にクリック回数を「2」
と表示することで、プリンター20は、顧客の好みはよ
り明度が高いものであると判断できると共に、顧客自体
も自分の行った操作が誤っていないことを判断できる。
又、かかる場合、プリンター20が画像処理を行って、
顧客の指示に従いサンプル画像GGbをより明るめにし
た画像を表示させても良い。
【0049】更に、本実施の形態の別な変形例として、
図4に示すような表示に必要な画像データなどを、CD
に収納して顧客に手渡すことも考えられる。顧客がラボ
で画像選択を行うとなると、時間を気にするあまり選択
を誤ったり、またプリンター20の作業に支障がでるこ
とも予想される。そこで、図4に示すような表示に必要
な画像データなどをCDに収納して顧客に手渡すことに
よって、顧客が自宅のパソコンを用いて、上述のごとき
操作を行うことで、必要なだけ時間をかけて、写真プリ
ントの調整を行うことができる。顧客の選択は、CDに
書き込まれたり、メモ書きの形でラボに提出され、それ
によりプリンター20は、基本となる露光・現像条件を
補正し、補正された条件により、選択されたサンプル画
像とほぼ同じ明度・色調の画像の写真プリントを自動的
に作成することができる。
【0050】このような本変形例によれば、顧客とプリ
ンター20との間に作業者が介在する余地がほとんどな
く、あたかも顧客がプリンター20を直接操作するかの
ごときであり、すなわち顧客が撮影した画像を、楽しみ
ながら自分の好みの明度・色調の写真プリントに仕上げ
ることができる。又、ラボ側にとっても、顧客の好みを
十分に反映できていない写真プリントを作成してしまう
ような不具合を抑制でき、それによる焼き直しの手間も
省けコスト削減に寄与すると共に、写真プリントに対し
て愛着を感じた顧客の獲得にも貢献することとなる。
【0051】以上、本発明を実施の形態を参照して説明
してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈さ
れるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることは
もちろんである。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、顧客の嗜好に応じて最
適な画像を得ることができる写真プリント作成方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に用いるプリンターの斜視図であ
る。
【図2】プリンター20の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】ガイドプリントの一例を示す図である。
【図4】CRT208の画面に表示されるガイドの一例
である。
【符号の説明】
20 プリンター

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル画像データに基づいて、写真プ
    リントを作成する写真プリント作成方法において、 前記デジタル画像データを、基準となる条件で処理した
    写真プリントに対し、画質を変化させた写真プリントに
    対応する複数のサンプル画像を形成し、顧客に閲覧させ
    る工程と、 前記複数のサンプル画像のうち、顧客が選択したサンプ
    ル画像に対応する条件に基づいて、前記基準となる条件
    を補正し、補正された条件で前記デジタル画像データを
    処理することによって写真プリントを作成する工程と、
    を有することを特徴とする写真プリント作成方法。
  2. 【請求項2】 前記画質は、画像の濃度、色調、明度、
    ボケ具合、エッジ強調の少なくとも一つに関することを
    特徴とする請求項1に記載の写真プリント作成方法。
  3. 【請求項3】 前記複数のサンプル画像は、前記デジタ
    ル画像データに、画質を変更する画像処理を施すことに
    よって得られることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の写真プリント作成方法。
  4. 【請求項4】 前記複数のサンプル画像は、顧客が使用
    可能なディスプレイ上に表示されることを特徴とする請
    求項3に記載の写真プリント作成方法。
  5. 【請求項5】 ディスプレイ上に表示された画像に対し
    て、クリック操作を行うことで、基準となる条件が補正
    され、補正された条件に基づく補正データが記憶され、
    記憶された補正データを呼び出すことによって、補正さ
    れた条件で前記デジタル画像データが処理されることを
    特徴とする請求項4に記載の写真プリント作成方法。
  6. 【請求項6】 フィルムの画像を写真印画紙に露光・現
    像して、写真プリントを作成する写真プリント作成方法
    において、 前記フィルムの画像を、基準となる条件で露光・現像し
    た際に得られる写真プリントに対し、画質を変化させた
    写真プリントに対応する複数のサンプル画像を形成し、
    顧客に閲覧させる工程と、 前記複数のサンプル画像のうち、顧客が選択したサンプ
    ル画像に対応する条件に基づいて、前記基準となる条件
    を補正し、補正された条件で前記フィルムの画像を露光
    ・現像することによって写真プリントを作成する工程
    と、を有することを特徴とする写真プリント作成方法。
  7. 【請求項7】 前記画質は、画像の濃度、色調、明度、
    ボケ具合の少なくとも一つに関することを特徴とする請
    求項6に記載の写真プリント作成方法。
  8. 【請求項8】 前記複数のサンプル画像は、前記フィル
    ムの画像をデジタル画像データに変換した後に、画像処
    理を施すことによって得られることを特徴とする請求項
    6又は7に記載の写真プリント作成方法。
  9. 【請求項9】 前記複数のサンプル画像は、顧客が使用
    可能なディスプレイ上に表示されることを特徴とする請
    求項8に記載の写真プリント作成方法。
  10. 【請求項10】 ディスプレイ上に表示された画像に対
    して、クリック操作を行うことで、基準となる条件が補
    正され、補正された条件に基づく補正データが記憶さ
    れ、記憶された補正データを呼び出すことによって、補
    正された条件で前記フィルムの画像が露光・現像される
    ことを特徴とする請求項9に記載の写真プリント作成方
    法。
  11. 【請求項11】 前記複数のサンプル画像は、前記フィ
    ルムの画像を、条件を変えて露光・現像することによっ
    て得られる写真プリントであることを特徴とする請求項
    6又は7に記載の写真プリント作成方法。
  12. 【請求項12】 前記顧客に関する情報と、前記顧客の
    選択したサンプル画像に基づき補正される条件に関する
    情報とを対応づけて記憶する工程を有することを特徴と
    する請求項1乃至11のいずれかに記載の写真プリント
    作成方法。
JP2000373804A 2000-12-08 2000-12-08 写真プリント作成方法 Pending JP2002174863A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373804A JP2002174863A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 写真プリント作成方法
EP01129030A EP1213604B1 (en) 2000-12-08 2001-12-06 Photographic processing and printing method
DE60132544T DE60132544T2 (de) 2000-12-08 2001-12-06 Fotografisches Bearbeitungs- und Druckverfahren
US10/011,627 US6473153B2 (en) 2000-12-08 2001-12-07 Photographic image print guide and print producing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373804A JP2002174863A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 写真プリント作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002174863A true JP2002174863A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18843112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000373804A Pending JP2002174863A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 写真プリント作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002174863A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659429A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Dainippon Printing Co Ltd カラー画像走査装置
JPH0952355A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタ及びテストプリント方法
JPH10327329A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Konica Corp 画像処理装置および画像記録システム
JPH1132227A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Canon Inc 画像処理方法及び装置及び記憶媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659429A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Dainippon Printing Co Ltd カラー画像走査装置
JPH0952355A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタ及びテストプリント方法
JPH10327329A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Konica Corp 画像処理装置および画像記録システム
JPH1132227A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Canon Inc 画像処理方法及び装置及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7304677B2 (en) Customizing a digital camera based on demographic factors
US7082227B1 (en) Producing printed images having personalized features
JP4473299B2 (ja) デジタル画像の処理方法
JP4259631B2 (ja) デジタル像の組合せ法
US20040252286A1 (en) Method and apparatus for printing a special effect preview print
JP2002094725A (ja) 画像処理システム及び画像操作システム
JP2000050077A (ja) 択一的捕捉カラ―写真媒体のデジタル画像処理を含むデジタル写真仕上げシステム
JP2000050080A (ja) フィルム露出不足ガンマ、シ―ンバランス、コントラスト正規化及び画像鮮明化のデジタル画像処理を含むデジタル写真仕上げシステム
JP3639117B2 (ja) 画像処理装置
JP3804819B2 (ja) プリントシステム
JP2003087442A (ja) 画像評価方法および装置並びにプログラム
US7170638B2 (en) Method, system and recording medium for image processing
JP2006053718A (ja) 写真処理装置
JP2002174863A (ja) 写真プリント作成方法
JP2001298607A (ja) 画像合成方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び注文受付器
JP2001346043A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002019195A (ja) 画像処理装置及びこれを用いたカストマイズプリントシステム
JP2001133911A (ja) 画像形成装置
JP2004242066A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法並びに画像処理プログラム
US20100060920A1 (en) Image processing apparatus and method of controlling same
US20050036158A1 (en) Method for displaying multiple versions of a digital image
JP3678142B2 (ja) 写真プリント形成方法
JP2006103303A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、及び画像記録プログラム
US20050259283A1 (en) Image recording method and image recording program
JP2006227740A (ja) 画像処理装置における標識表示方法、プログラム及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050817

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051222