JP2002174562A - 空気圧機器の検査装置 - Google Patents

空気圧機器の検査装置

Info

Publication number
JP2002174562A
JP2002174562A JP2000372848A JP2000372848A JP2002174562A JP 2002174562 A JP2002174562 A JP 2002174562A JP 2000372848 A JP2000372848 A JP 2000372848A JP 2000372848 A JP2000372848 A JP 2000372848A JP 2002174562 A JP2002174562 A JP 2002174562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
air
gauge
tire
pneumatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000372848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4727808B2 (ja
Inventor
Isao Kikuchi
庸 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAIBU KK
Original Assignee
HAIBU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAIBU KK filed Critical HAIBU KK
Priority to JP2000372848A priority Critical patent/JP4727808B2/ja
Publication of JP2002174562A publication Critical patent/JP2002174562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727808B2 publication Critical patent/JP4727808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気圧機器のエアコネクタを本発明の検査装
置につなぐだけで、当該検査装置のマスターゲージと空
気圧機器に備える空気圧計とに同一に設定された空気圧
を同時にかけることを可能とするとともに、誤差の発生
を抑えつつ簡単に短時間でその空気圧計を検査する。 【解決手段】 エアコネクタ(33)と、このエアコネ
クタ(33)よりタイヤに供給する空気の圧力を知るた
めの空気圧計(32)とを備える空気圧機器の検査装置
であって、圧力源からの加圧空気を導入する接続口
(3)と、基準となるマスターゲージ(9)と、前記エ
アコネクタ(33)とカップリングするための受け口
(8)と、前記接続口(3)から導入される加圧空気を
所定の圧力にまで減圧する圧力設定手段(5)と、この
所定圧力に設定された加圧空気を前記マスターゲージ
(9)と前記受け口(8)とに分配する空気圧分配手段
(4、6、7)とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は空気圧機器の検査
装置、特に空気圧機器に装備されている空気圧計を検査
するものに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車や航空機には内部に加圧空気を充
填したタイヤが装備されており、これらタイヤをホイー
ル(リム)から脱着するためのタイヤチェンジャー、タ
イヤに規定圧の空気を充填するためのエアインフレー
タ、タイヤに充填されている空気圧をチェックするため
のタイヤゲージなどの空気圧機器が各種市販されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の空気
圧機器には空気圧を知るため、ブルドン管や歪み計など
からなる空気圧計が装備されているが、その空気圧機器
の空気圧計の故障や空気配管の漏れを知らずに使用した
のでは不都合が生じる。たとえば、自動車用タイヤチェ
ンジャーにおいて空気圧計の故障や空気配管の漏れによ
り空気圧計の値よりも使用圧(実際の空気圧)が低いと
きには、タイヤに充填する空気圧が不足するとともにタ
イヤチェンジャーの作業性も悪くなる。タイヤは空気圧
が少ないと、カーブの際に踏ん張りが利かない上、サイ
ド部分が接地のたびに屈曲するため、高速走行中に熱を
帯びてバーストする危険性もあるので、タイヤの空気圧
が適正値に保たれているかどうかをタイヤ専門店やガソ
リンスタンドで定期にあるいは不定期にチェックするこ
とが行われている。そのタイヤ専門店やガソリンスタン
ドに備えているエアインフレータの空気圧計が実際の空
気圧より高い値を誤って示すとすれば、空気圧の不足が
解消されることはなく、顧客の信用を失うことにもな
る。
【0004】そこで、自動車用のタイヤチェンジャーや
エアインフレータの計測精度が落ちていないかどうかを
確認しようとするときには、別に加圧空気の充填された
圧力容器を用意し、これに検査対象(空気圧計)とマス
ターゲージとを別々に接続して、そのときの空気圧計と
マスターゲージの指示値を読み取り、両者の指示値を比
較することにより空気圧計の計測精度が落ちていないか
どうかを判断している。
【0005】しかしながら、こうした従来の検査方法で
は次のような問題がある。
【0006】検査対象とマスターゲージとを1つの圧
力容器に対して交互に接続し直して計測しなければなら
ないので、その際の圧力容器からの空気漏れ等により指
示値に測定誤差が生じることを防ぐことができない。
【0007】特に、2以上の異なる測定点(いわゆる
多点)で検査しようとすれば、充填圧の異なる圧力容器
を用意してその都度つなぎ直すか、1つの圧力容器しか
ない場合は何らかの方法で検査したい圧力にまで圧力容
器の出口圧を減圧した後につなぎ直さなければならない
ので、そのつなぎ直しに手間がかかる。
【0008】一方、測定誤差を極力抑えつつ多点で測
定しようとする検査方法がある。これは、たとえば検査
したいときにその都度必要な機材を用意し、その場で検
査装置を組み立てるか、測定対象の空気圧機器より空気
圧計のみを取り外すなどの分解、加工を行い、その空気
圧計とマスターゲージとに同時に同一の圧力がかかるよ
うにしてから検査作業を行う方法である。しかしなが
ら、この検査方法は面倒なことと時間がかかるため、実
質的には殆ど行われていない。
【0009】上記〜の結果、空気圧計を備える空気
圧機器の精度検査は、市販された後にはほとんど行われ
ていないのが現状である。
【0010】そこで本発明は、空気圧機器を本発明の検
査装置につなぐだけで空気圧機器に備える空気圧計とマ
スターゲージとに同一に設定された空気圧を同時にかけ
ることを可能として、空気圧機器を移動させたり分解、
加工等の手を加えず空気圧機器の有する機能を使用して
検査し、かつ誤差の発生を抑えつつ簡単に短時間でその
空気圧計を検査することを目的とする。
【0011】また、小型かつ可搬式の検査装置とするこ
とにより、空気圧機器のある場所に出向くことを可能と
することをも目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、タイヤの
エアバルブと接続するためのエアコネクタと、このエア
コネクタよりタイヤに供給する空気の圧力またはタイヤ
内の空気圧を知るための空気圧計とを備える空気圧機器
の検査装置であって、圧力源からの加圧空気を導入する
接続口と、基準となるマスターゲージと、前記エアコネ
クタとカップリングするための受け口と、前記接続口か
ら導入される圧力源からの加圧空気を所定の圧力にまで
減圧して設定する圧力設定手段と、この所定圧力に設定
された加圧空気を前記マスターゲージと前記受け口とに
分配する空気圧分配手段とを備える。
【0013】第2の発明では、第1の発明において前記
圧力設定手段が、前記圧力源からの加圧空気を連続的に
減圧し得る弁である。
【0014】第3の発明では、第1の発明において前記
圧力設定手段が、指示手段の指示に応じて前記圧力源か
らの加圧空気を不連続に減圧し得る手段である。
【0015】第4の発明では、第1の発明において前記
マスターゲージが、圧力を検出する素子と、この素子に
より検出される圧力を電気信号に変換して表示する手段
とからなる。
【0016】第5の発明では、第1から第4までのいず
れか一つの発明において前記接続口、前記マスターゲー
ジ、前記受け口、前記圧力設定手段、前記空気圧分配手
段の総てを一体にかつ運搬可能に構成する。
【0017】第6の発明では、第4の発明において前記
電気信号を出力する端子を備える。
【0018】
【発明の効果】タイヤに対してエアコネクタより加圧空
気を供給する空気圧機器(たとえばタイヤチェンジャー
やエアインフレータ)は、使用していない状態では空気
圧計より上流で遮断弁などにより加圧空気が遮断される
ため、エアコネクタから空気圧計までの空気圧通路は大
気圧の状態になっている。また、エアコネクタを接続し
ても加圧空気を供給することはできず、タイヤ内の空気
圧を知るためだけの空気圧機器(たとえばタイヤ圧ゲー
ジ)も使用していない状態ではエアコネクタから空気圧
計までの空気圧通路が大気圧の状態になっている。
【0019】第1、第2、第3、第4の発明によれば、
これら空気圧機器の検査に際して、本発明の検査装置を
用意し、その検査装置の接続口に圧力源からの加圧空気
を導入するとともに、使用していない状態での空気圧機
器のエアコネクタを検査装置の受け口にカップリング
し、検査装置の圧力設定手段により検査したい圧力に設
定すれば、圧力設定手段により設定された加圧空気が、
空気圧分配手段を介してマスターゲージに、また空気圧
機器のエアコネクタを介して空気圧機器に供給される。
このとき、空気圧機器は使用されていない状態にあるた
め、空気圧機器に備えられる空気圧計はエアコネクタよ
り空気圧機器に供給された加圧空気の圧力を指示するこ
とになり、次の効果が生じる。
【0020】空気圧機器に対して分解や取り付け等の
手を加えることなく、検査対象(空気圧計)とマスター
ゲージとに同時に同一の圧力を加えることが可能とな
り、測定精度が向上する。
【0021】従来の検査方法と比べて検査対象とマス
ターゲージとを交互に接続し直す必要がないので、検査
時間が短縮されるとともに空気漏れ等の測定誤差を排除
できる。
【0022】圧力源には一定圧を保持する外部圧力源
を使用すればよいので、圧力容器を備える必要がない。
【0023】多点で検査するときには、圧力設定手段
により所定の圧力(検査したい圧力)にまで減圧するだ
けでよく、多点で検査するからといって検査対象とマス
ターゲージとをその都度つなぎ直す必要がなく、検査に
要する作業を容易にするとともに多点に要する時間を短
縮することができる。
【0024】このようにして検査により空気圧機器の
故障の有無を確認していれば、顧客の店に対する信頼性
も増し、さらには空気圧不足に伴う事故も未然に防ぐ助
けともなる。
【0025】第3の発明によれば、不連続な圧力を容易
に設定することが可能となるため、予め測定すべき空気
圧が定まっている場合には、測定時間を短縮することが
できる。
【0026】第5の発明によれば、検査装置を携帯でき
るため、空気圧機器のある場所に出向くことが可能で、
これにより固定設備となっているタイヤチェンジャーな
どの空気圧機器に対しても容易に検査できる。
【0027】第6の発明によれば、測定結果を外部出力
として取り出し利用できる。また、目視による測定バラ
ツキを回避できる。
【0028】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態の空気
圧機器の検査器1(検査装置)の平面図、図2は検査器
1の空気配管図を示すものである。
【0029】図1において、2は検査器1の本体ケース
で、全体として片方の手のひらから少しはみ出る程度の
大きさを有する中空直方体の金属板で形成され、一面
(盤面)2aにのみ、図1に示すようにエアコネクタ
3、エアチャック受け口8、圧力表示器10などが付い
ている。なお、エアチャック受け口8もエアコネクタそ
のものであるが、エアチャックとの関係でわかりやすい
ので、こちらの名称を使用する。また、検査器1は全体
として持ち運び可能な重量に設計されている。
【0030】盤面2a上のエアコネクタ3(接続口)
は、加圧空気を取り入れるためのものである。加圧空気
を発生させる加圧空気源にはタイヤ専門店やサービス工
場に装備されているものを用いればよい。たとえば、図
2に示したように加圧空気源21はエアコンプレッサ2
2とエアタンク23(7〜8barの加圧空気が充填さ
れている)からなるので、この加圧空気源21側のエア
コネクタ(メス)24を検査器1のエアコネクタ(オ
ス)3に接続して検査器1内に加圧空気を導入する。
【0031】エアコネクタ3に接続される空気圧通路4
は途中に介装された圧力設定器5(圧力設定手段)の下
流で2つに分岐され、一方の分岐通路6が盤面2a上に
設けられるエアチャック受け口8に、他方の分岐通路7
がマスターゲージとしての圧力センサ9(歪み計から構
成)に接続される。ここで、空気圧通路4、分岐空気圧
通路6、7により空気圧分配手段が構成されている。
【0032】圧力設定器5は、加圧空気源21より供給
される加圧空気の圧力(元圧)を調整して検査しようと
する圧力に設定するためのものである。この圧力設定器
5は、つまみを手で回すことにより減圧度を連続的に変
えることが可能な減圧弁から構成されている。
【0033】上記のエアチャック受け口(オス)8には
自動車用のタイヤチェンジャー31のエアチャック(メ
ス)33が接続される。図2においては、空気圧計3
2、エアコネクタとしてのエアチャック33、両者を連
通するエアチューブ34しか示していないが、これはタ
イヤチェンジャー31よりこれらの部品32、33、3
4を取り外した状態を示すものでなく、タイヤチェンジ
ャーの一部で代表させてタイヤチェンジャーの全体を示
しているにすぎない。
【0034】いま、タイヤチェンジャー31の全体を図
5に示すと、これは、ほぼ直方体の台62、この台62
上にあって正、逆回転可能なターンテーブル64、この
テーブル64上に横置きされるタイヤ(図示しない)の
ホイールを固定するための爪状のチャッキンググリッパ
ー65、台62の後ろに直立するタワー66、このタワ
ー66に対して移動可能に取り付けられ、タイヤのホイ
ールからの取り外し、ホイールへのタイヤの組み込みの
ために使用されるマウントディマウントツール67、こ
のマウントディマウントツール67をタワー66に対し
て固定するためのロックハンドル68、台62の側方
(図では右側方)に備えられ、タイヤのビード部を押し
つけてリムから外すためのビードブレーカー69、台6
2の下方(図では前方下方)にあって上記ターンテーブ
ル64、ビードブレーカー69、チャッキンググリッパ
ー65を作動するための各ペダル71、72、73、エ
アチャック81(エアコネクタ)を先端に備える耐圧エ
アチューブ82、エアチャック81をタイヤバルブとカ
ップリング(接続)してタイヤに空気を充填する際にそ
の充填空気圧を目視するためのアナログ表示のエアゲー
ジ83、台62の下方(図では左側方の下方)に設けら
れ、エアチューブ82への加圧空気の導入、遮断を行う
ためのインフレータペダル85などからなっている。
【0035】なお、エアチューブ82は、耐圧エアチュ
ーブ86を介して台62内に配管される空気圧通路(図
示しない)に接続され、この空気圧通路に外部より元圧
が導入されている。
【0036】タイヤの取り外しはタイヤより加圧空気を
抜いた後に行われ、タイヤの組み付けは次のようにして
行われる(図6参照)。
【0037】タイヤ91をホイール92に対してあら
まし組み込んだ後に、エアチャック81をタイヤバルブ
91aに取り付ける。
【0038】インフレータペダル85(図5)を足で
踏み込んで、エアチャック81よりタイヤチェンジャー
からの加圧空気を噴き出させてまずタイヤ91のビード
部91bをホイール92のリム92aに密着させる。
【0039】その後に適正空気圧になるまでインフレ
ータペダル85を加減しながら踏み込む。
【0040】タイヤ91に充填した空気圧を空気圧計
83(図5)により目視で確かめ、適正値を超えて空気
圧を入れ過ぎた場合は、空気圧計83の近くにあるリリ
ースバルブ84(図5)を押して過剰な加圧空気を抜
き、適正空気圧に調整する。なお、リリースバルブ84
は、エアチューブ82内の加圧空気を大気に逃すための
バルブである。
【0041】タイヤ圧が適正値になったところでタイ
ヤバルブ91aからエアチャック81を取り外す。
【0042】自動車用タイヤチェンジャーのあらましの
構成とその使用方法は以上のようなものであり、図5と
図2を対応づけると、図5のエアチャック81、エアゲ
ージ83、エアチューブ82が図2のエアチャック3
3、空気圧計32、エアチューブ34である。つまり、
タイヤチェンジャー31のエアゲージ83(空気圧計3
2)を検査する際には、タイヤチェンジャー31の一部
を分解したり取外したりすることなく、タイヤチェンジ
ャー31のエアチャック81(エアチャック33)をそ
のまま検査器1のエアチャック受け口8に接続(カップ
リング)すればよい。
【0043】なお、エアゲージ(空気圧計)がタイヤチ
ェンジャー本体に組み込まれていないタイプのものがあ
る。これは、図7に示したように、タイヤチェンジャー
本体とは別に、給気レバー102a付きのハンドル10
2にエアゲージ103とリリースバルブ104が装備さ
れており、ハンドル102に、先端にエアチャック10
6を有する耐圧エアチューブ105が接続されている。
これら全体をハンドインフレータ101と称し、図5に
示したようなタワーの側方に固定されているフックにエ
アチューブごと引っかけておくことにより収納されてい
る。なお、107はハンドル102とタイヤチェンジャ
ー本体内の空気圧通路とを連通する耐圧エアチューブで
ある。
【0044】このハンドインフレータ101を用いての
タイヤの組付け操作は次のようになる(上記とほぼ同
様)。
【0045】図6のようにタイヤ91をホイール92
に対してあらまし組み込んだ後に、エアチャック106
をタイヤバルブ91aに取り付ける。
【0046】ハンドインフレータ101のハンドル1
02を給気レバー102aとともに手で握り込み、エア
チャック106より加圧空気を噴き出させてまずタイヤ
91のビード部91bをホイール92のリム92bに密
着させる。
【0047】ハンドインフレータ101のエアゲージ
103を目視で確認しながら規定の空気圧となるように
給気レバー102aを加減しながら握り込む。
【0048】タイヤ91に規定圧より高い加圧空気を
充填してしまったときには、ハンドインフレータ101
のリリースバルブ104を押して調整する。
【0049】タイヤ91の空気圧が規定値になったと
ころで、タイヤバルブ91aからエアチャック106を
取り外す。
【0050】こうしたハンドインフレータ101を備え
るタイヤチェンジャーでは、図7のエアチャック10
6、エアゲージ103、エアチューブ105が図2のエ
アチャック33、空気圧計32、エアチューブ34であ
る。
【0051】図1、図2に戻り、分岐空気圧通路7の圧
力を検出する圧力センサ9の出力は、電気信号に変換さ
れ、盤面2a上の圧力表示器10に小数点付きの3桁で
デジタル表示される。この圧力表示器10には、電源と
しての12Vバッテリ11より必要な電気が供給され
る。
【0052】なお、図2に示した空気圧通路4、6、7
を構成するための配管継手や配管チューブ(図示しな
い)は圧力センサ9とともに本体ケース2内に収められ
ている。
【0053】図3は検査器1の電気配線図である。同図
においてバッテリ11のプラス、マイナスの各端子11
a、11bはそれぞれ圧力表示器10のプラス、マイナ
スの各端子10a、10cと、端子台12を介して結線
されるとともに、バッテリ11、圧力表示器10のプラ
ス端子11a、10a間を結ぶ配線に常開の電源スイッ
チ13が介装され、この電源スイッチ13を閉じると、
圧力表示器10にバッテリ11からの直流電流が供給さ
れ、そのときの圧力センサ9により検出される分岐空気
圧通路7の空気圧(圧力設定器5により設定される空気
圧)が表示される。
【0054】バッテリ11の両端子11a、11bは低
電圧検出回路14とも接続され、バッテリ11電圧が所
定値以下にまで低下すると、低電圧検出回路14がこれ
を検出して盤面2a上の警報ランプ15を点灯する。こ
れは、バッテリ11の電圧が低下してくると、圧力表示
器10が正確な表示を行えなくなるので、これを知らせ
るためと、バッテリ11の充電を促すためとである。バ
ッテリ11は蓄電可能な鉛蓄電池であり、そのための電
気コネクタ16を盤面2a上に備える。したがって、バ
ッテリチャージャ41先端の電気コネクタ(オス)42
をこの検査器1の電気コネクタ(メス)16に接続すれ
ば、放電したバッテリ11の充電を行うことができる。
上記のバッテリチャージャ41はたとえば家庭用の10
0Vを12Vに変換するコンバータでよい。
【0055】圧力センサ9の検出する圧力をデータとし
て利用するため、圧力表示器10の出力端子10bとマ
イナス端子10cに接続されている出力コネクタ17
(これも電気コネクタ)が盤面2a上に設けられ、この
出力コネクタ17よりデータがデータ処理装置に取り込
まれる。図2に示したようにデータ処理装置51はたと
えばパソコン52であり、パソコン52への入力端子
(オス)53をこの検査器1の出力コネクタ(メス)1
7に接続する。
【0056】なお、図3において、圧力表示器10、電
源スイッチ13、警報ランプ15、電気コネクタ16、
出力コネクタ17以外の配線部分は端子台12とともに
本体ケース2内に収納されている。
【0057】次に、検査器1を用いての自動車用タイヤ
チェンジャーの検査方法を説明すると、概ね次のように
なる。なお、これら検査方法は一例にすぎずこれに限定
されるものでない。
【0058】〔検査方法その1〕 使用前にはエアコネクタ3、エアチャック受け口8と
も大気開放端であるため、空気圧通路4、分岐空気圧通
路5、6、7内は大気圧の状態である。操作開始前に検
査器1の電源スイッチ13がオフ状態になっていること
を確かめたあと、検査器1の圧力設定器5を手で操作し
て最低圧に設定する。これは、圧力センサ9やタイヤチ
ェンジャー31のエアゲージ83(空気圧計32)に対
して予期しない高圧の空気圧(元圧)をいきなり作用さ
せてダメージを与えないようにするためである。
【0059】タイヤチェンジャー31のエアチャック
81(エアチャック33)を検査器1のエアチャック受
け口8に接続する。
【0060】外部から検査器1内に加圧空気を取り入
れるため、空気圧源21からのエアホース先端のエアコ
ネクタ24を検査器1のエアコネクタ3に接続する。こ
の接続により、圧力設定器5下流の空気圧通路は最低圧
の空気圧に保たれる。すなわち、マスターゲージとして
の圧力センサ9とタイヤチェンジャー31のエアゲージ
83とに圧力設定器5により設定された同じ加圧空気が
供給される。
【0061】これを図5に示したタイヤチェンジャーで
さらに説明すると、インフレータペダル85は元圧(加
圧空気源からの空気圧)とエアチューブ82、86とを
結ぶ空気圧通路の途中にあって加圧空気の流量を調整可
能な流量制御弁(図示しない)を作動させるためのもの
であり、インフレータペダル85から足が離されている
状態ではこの流量調整弁が遮断されている。したがっ
て、タイヤチェンジャーを使用していない状態では、こ
の流量調整弁からエアチャックまでの空気圧通路は大気
圧の状態である。この状態では圧力設定器5により調整
された加圧空気は、エアチャック受け口8からエアチャ
ック81、エアチューブ82、86を経て流量制御弁に
達し、加圧空気が行き渡った時点でエアゲージ83がエ
アチューブ82、86内の加圧空気の値を指示する。す
なわち、この状態では圧力センサ9とタイヤチェンジャ
ー31のエアゲージ83とに分岐空気圧通路6、7を介
して圧力設定器5下流の同じ加圧空気が供給されてい
る。
【0062】検査器1の電源スイッチ13をオフから
オンにする。これにより圧力表示器10に、圧力設定器
5により調整された最低の空気圧が表示される。
【0063】測定しようとする圧力が、最低を1ba
r、最高を6bar、その間を1barおきとする合計
6点であるとすると、まず圧力表示器10に1.00b
arと表示されるまで、検査器1の圧力設定器5を手で
操作し、そのときのエアゲージ83の表示を目視で読み
とり、その読みとった値を予め作成しておいた検査成績
書中の表に書き入れる(図4参照)。
【0064】次に、圧力表示器10に今度は2.00
barが表示されるまで、圧力設定器5を手で操作し、
そのときのエアゲージ83の表示を目視で読みとり、そ
の読みとった値を上記の表に書き入れる。この操作を
3.00〜6.00barまで繰り返す。
【0065】場合によっては、空気圧が上昇する場合
と下降する場合とでエアゲージ83の表示が異なること
があるので、この場合にはさらに次の作業を続ける。
【0066】6.00barまでの測定を終えた後
に、6.00barを超える値が圧力表示器10に表示
されるまで、圧力設定器5を手で操作し、それから再び
6.00barが圧力表示器10に表示されるまで圧力
設定器5を逆方向に操作し、そのときのエアゲージ83
の表示を目視で読みとり、その読みとった値を上記の表
に書き入れる。
【0067】次に、圧力表示器10に5.00bar
が表示されるまで、圧力設定器5を手でゆっくりと操作
し、そのときのエアゲージ83の表示を目視で読みと
り、その読みとった値を上記の表に書き入れる。この操
作を1.00barになるまで繰り返す。
【0068】〔検査方法その2〕検査方法その1では圧
力表示器5をみて設定圧を合わせたが、エアゲージ83
をみて設定圧を合わせてもかまわない。この場合の検査
法方法を次に示す。なお、からまでの操作は同じで
あるため省略する。
【0069】′測定しようとする圧力が、最低を1b
ar、最高を6bar、その間を1barおきとする合
計6点であるとすると、まずエアゲージ83が1bar
となるまで検査器1の圧力設定器5を手で操作し、その
ときの圧力表示器10の表示を目視で読みとり、その読
みとった値を予め作成しておいた検査成績書中の表に書
き入れる(図4参照)。
【0070】′次に、エアゲージ83が今度は2ba
rとなるまで圧力設定器5を手で操作し、そのときの圧
力表示器10の表示を目視で読みとり、その読みとった
値を上記の表に書き入れる。この操作を3〜6barま
で繰り返す。
【0071】′場合によっては、空気圧が上昇する場
合と下降する場合とでエアゲージ83の表示が異なるこ
とがあるので、この場合にはさらに次の作業を続ける。
【0072】′6barまでの測定を終えた後に、エ
アゲージ83が6barを超える値となるまで圧力設定
器5を手で操作し、それから再びエアゲージ83が6b
arとなるまで圧力設定器5を逆方向に操作し、そのと
きの圧力表示器10の表示を目視で読みとり、その読み
とった値を上記の表に書き入れる。
【0073】′次に、エアゲージ83が5barとな
るまで圧力設定器5を手でゆっくりと操作し、そのとき
の圧力表示器10の表示を目視で読みとり、その読みと
った値を上記の表に書き入れる。この操作を1barに
なるまで繰り返す。
【0074】このようにして、2つの検査方法のいずれ
の方法でも、1.00〜6.00barまでの6点につ
いて空気圧が上昇する場合と下降する場合の各測定結果
が得られる。
【0075】以上は、検査成績書に対して手書きする場
合であるが、前述したように検査器1のデータを、検査
器1とともに携帯したノートブック型のパソコンに取り
込むことにより、その測定結果をパソコン付属のプリン
タを用いて印刷させることもできる。上記の検査方法そ
の2で検査した場合の測定結果をプリンタにより印刷さ
せた例を図4に示す。図4において中央の測定値とある
ところの数値が、圧力表示器より得られたデータであ
る。このときには、目視によることがないので、検査員
間の目視によるバラツキを回避できる。
【0076】ここで、本実施形態の作用効果を箇条書き
にすると次のようになる。
【0077】タイヤチェンジャー31に対して移動や
分解等の手を加えることなくマスターゲージ(検査器1
の圧力センサ9)を接続して検査測定することができ
る。
【0078】タイヤチェンジャー31に備えられるエ
アゲージ83(空気圧計32)とマスターゲージとなる
検査器1の圧力センサ9とに、同時に同一の圧力を加え
ることができ、測定精度が向上する。
【0079】従来の検査方法と比べて検査対象とマス
ターゲージとを交互に接続し直す必要がないので、検査
時間が短縮されるとともに従来の検査方法では避けるこ
とのできなかった空気漏れ等の測定誤差を排除できる。
【0080】圧力源には一定圧を保持する外部圧力源
を使用すればよいので、従来の検査方法における圧力容
器を備える必要がない。
【0081】多点で検査するときには、圧力設定器5
により所定の圧力(測定したい圧力)にまで減圧するだ
けでよく、多点で測定するからといって測定対象とマス
ターゲージとをその都度つなぎ直す必要がなく、測定に
要する作業を容易にするとともに測定に要する時間を短
縮することができる。
【0082】検査器1を全体として一体で構成し、そ
の場合、本体ケース2のサイズを片方の手のひらから少
しはみ出る程度とし、検査器1全体の重量を片手で持ち
上げ可能なものとしたので、計量かつコンパクトな検査
器となった。
【0083】このため、タイヤ専門店やサービス工場
と自動車用タイヤチェンジャー31の保守管理契約を結
んだサービスマン(検査員)がこの検査器1を使用する
場合には、この検査器1を携帯して、契約したタイヤ専
門店やサービス工場に赴くことで、固定設備となってい
る自動車用タイヤチェンジャー31に備えられるエアゲ
ージ83(空気圧計32)に対して簡易に検査を行うこ
とができる。また、タイヤ専門店やサービス工場がこの
検査器1を備える場合には、タイヤチェンジャー31の
エアゲージ83の精度確認を日常の作業のなかで手軽に
行うことができる。
【0084】このようにしてタイヤチェンジャー31
の購入後もエアゲージ83の計測精度を確認していれ
ば、顧客のタイヤ専門店やサービス工場に対する信頼性
が失われることもなく、さらにはタイヤの空気圧不足に
伴う事故を未然に防ぐ助けともなる。
【0085】検査器1の測定した結果を外部出力とし
て取り出し利用することもできる。このときには、目視
による検査員間の測定バラツキを回避できる。
【0086】図8は他の実施形態の検査器1の空気配管
図で、第1実施形態の図2に対応する。ただし、圧力設
定器以外は第1実施形態と同様であるため、圧力設定器
の部分を主に示している。
【0087】同図において、111は押しボタン式の圧
力設定器である。これは、空気圧通路4を6つに分岐さ
せた流路112a〜112f、これら流路を1つに合流
させる通路113、盤面2a上に装備され手動可能な6
つの押しボタン114a〜114f(指示手段)、これ
ら押しボタンの指示で上記流路112a〜112fを6
通りに切換えるバルブ群(図示しない)、各流路112
a〜112fに介装される減圧弁115a〜115fか
らなり、簡単なボタン操作だけで合計6点の圧力設定が
可能となるようにしたものである。これは、たとえば最
も左側の押しボタン114aを押すと流路112aだけ
が、その隣の押しボタン114bを押すと流路112b
だけが、その隣の押しボタン114cを押すと流路11
2cだけが、あとは同様にして最も右側の押しボタン1
14fを押すと流路112fだけが連通するようにバル
ブ群を切換えるとともに、減圧弁115a〜115fを
左より順次1.00bar、2.00bar、3.00
bar、4.00bar、5.00bar、6.00b
arの設定圧にしておくことで達成される。したがっ
て、押しボタン114a〜114fに左側より1.00
〜6.00barの表示をしておけば、検査者は測定し
ようとする圧力に合わせて押しボタン114a〜114
fのいずれかを押せばよい。
【0088】第2実施形態では、6つの押しボタン11
4a〜114f(指示手段)のいずれかを操作すること
により、6点の不連続な圧力を瞬時に設定することが可
能となる。したがって、予め測定すべき空気圧が定まっ
ている場合には、第1実施形態よりも測定時間を短縮す
ることができる。
【0089】実施形態では、図5に示したタイヤチェン
ジャー31のエアゲージ83そのものについて精度検査
を行う場合で説明したが、エアゲージ83の接続部、あ
るいはエアチューブ82、86そのものやエアチューブ
82、86の接続部に空気漏れがある場合にも、エアゲ
ージ83が誤った値を示す。この場合には、多点の測定
を行うと、総ての点でマスターゲージとしての圧力セン
サ9より低い値を示すことになると思われるので、この
ような現象が生じたときには、改めてエアゲージ83を
タイヤチェンジャー本体から取り外して単体試験を行
い、その試験でエアゲージ83に異常がなければエアゲ
ージ83の接続部、エアチューブ82、86そのものま
たはエアチューブ82、86の接続部に空気漏れが生じ
ていると診断することができる。
【0090】実施形態では蓄電可能なバッテリで説明し
たが、これに限定されるものでない。たとえば使い捨て
の乾電池や商用電源を用いるようにすることもできる。
【0091】実施形態では自動車用タイヤチェンジャー
を検査対象として説明したが、エアインフレータ、タイ
ヤゲージなど空気圧計を備える空気圧機器であれば本発
明を適用できることはいうまでもない。また、空気圧機
器は、自動車用に限らず、航空機用や建設機械用も対象
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の検査器の平面図。
【図2】同検査器の空気配管図。
【図3】同検査器の電気配線図。
【図4】空気圧検査成績書の一例図。
【図5】自動車用タイヤチェンジャーの概略斜視図。
【図6】タイヤをあらまし組み付けた後のタイヤチェン
ジャーの使い方の説明図。
【図7】ハンドインフレータの概略斜視図。
【図8】他の実施形態の要部空気配管図。 1 検査器 2 本体ケース 3 エアコネクタ 4、6、7 空気圧通路(空気圧分配手段) 5 圧力設定器(圧力設定手段) 8 エアチャック受け口 9 圧力センサ(マスターゲージ) 10 圧力表示器 17 出力コネクタ 21 加圧空気源 31 タイヤチェンジャー 32 空気圧計 33 エアチャック(エアコネクタ) 34 エアチューブ 51 データ処理装置 81 エアチャック(エアコネクタ) 82 エアチューブ 83 エアゲージ(空気圧計)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤのエアバルブと接続するためのエア
    コネクタと、 このエアコネクタよりタイヤに供給する空気の圧力また
    はタイヤ内の空気圧を知るための空気圧計とを備える空
    気圧機器の検査装置であって、 圧力源からの加圧空気を導入する接続口と、 基準となるマスターゲージと、 前記エアコネクタとカップリングするための受け口と、 前記接続口から導入される圧力源からの加圧空気を所定
    の圧力にまで減圧して設定する圧力設定手段と、 この所定圧力に設定された加圧空気を前記マスターゲー
    ジと前記受け口とに分配する空気圧分配手段とを備える
    ことを特徴とする空気圧機器の検査装置。
  2. 【請求項2】前記圧力設定手段は、前記圧力源からの加
    圧空気を連続的に減圧し得る弁であることを特徴とする
    請求項1に記載の空気圧機器の検査装置。
  3. 【請求項3】前記圧力設定手段は、指示手段の指示に応
    じて前記圧力源からの加圧空気を不連続に減圧し得る手
    段であることを特徴とする請求項1に記載の空気圧機器
    の検査装置。
  4. 【請求項4】前記マスターゲージは、圧力を検出する素
    子と、この素子により検出される圧力を電気信号に変換
    して表示する手段とからなることを特徴とする請求項1
    に記載の空気圧機器の検査装置。
  5. 【請求項5】前記接続口、前記マスターゲージ、前記受
    け口、前記圧力設定手段、前記空気圧分配手段の総てを
    一体にかつ運搬可能に構成することを特徴とする請求項
    1から4までのいずれか一つに記載の空気圧機器の検査
    装置。
  6. 【請求項6】前記電気信号を出力する端子を備えること
    を特徴とする請求項4に記載の空気圧機器の検査装置。
JP2000372848A 2000-12-07 2000-12-07 空気圧機器の検査装置 Expired - Fee Related JP4727808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000372848A JP4727808B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 空気圧機器の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000372848A JP4727808B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 空気圧機器の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002174562A true JP2002174562A (ja) 2002-06-21
JP4727808B2 JP4727808B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=18842324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000372848A Expired - Fee Related JP4727808B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 空気圧機器の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4727808B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102494840A (zh) * 2011-11-23 2012-06-13 苏州欧菲特电子技术研发有限公司 Tpms测试系统及测试方法
JP2013217764A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Toyo Seiki Kogyo Kk 圧力ゲージ検査装置
KR101642704B1 (ko) * 2015-05-28 2016-07-28 대한민국 구명장비의 내부 공기압 측정장치
WO2018014790A1 (zh) * 2016-07-22 2018-01-25 北京康斯特仪表科技股份有限公司 一种手持全自动压力校验仪
JP2018506014A (ja) * 2014-10-24 2018-03-01 シェンク ロテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング タイヤ膨張装置のための検査装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522659A (en) * 1976-06-14 1980-02-18 Warner Lambert Co Diollss11onee11azide derived from antibiotic acid s
JPS55124308A (en) * 1979-03-20 1980-09-25 Mitsubishi Electric Corp Movable beam antenna
JPS62158334A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Teru Saamuko Kk 開閉装置
JPH08178787A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Hitachi Ltd 圧力発信器の校正装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522659U (ja) * 1978-07-31 1980-02-14
JPS5941843Y2 (ja) * 1979-02-24 1984-12-04 新明工業株式会社 チユ−ブレスタイヤの空気注入装置
JPS62158334U (ja) * 1986-03-31 1987-10-07

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522659A (en) * 1976-06-14 1980-02-18 Warner Lambert Co Diollss11onee11azide derived from antibiotic acid s
JPS55124308A (en) * 1979-03-20 1980-09-25 Mitsubishi Electric Corp Movable beam antenna
JPS62158334A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Teru Saamuko Kk 開閉装置
JPH08178787A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Hitachi Ltd 圧力発信器の校正装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102494840A (zh) * 2011-11-23 2012-06-13 苏州欧菲特电子技术研发有限公司 Tpms测试系统及测试方法
JP2013217764A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Toyo Seiki Kogyo Kk 圧力ゲージ検査装置
JP2018506014A (ja) * 2014-10-24 2018-03-01 シェンク ロテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング タイヤ膨張装置のための検査装置
KR101642704B1 (ko) * 2015-05-28 2016-07-28 대한민국 구명장비의 내부 공기압 측정장치
WO2018014790A1 (zh) * 2016-07-22 2018-01-25 北京康斯特仪表科技股份有限公司 一种手持全自动压力校验仪
US10976211B2 (en) 2016-07-22 2021-04-13 Beijing Const Instruments Technology Inc. Fully-automated handheld pressure calibrator

Also Published As

Publication number Publication date
JP4727808B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600430B1 (ja) 水素ガスディスペンサーの検査装置
US8301403B2 (en) Hand held refrigeration gauge
CN109540408A (zh) 气密性检测方法及装置
KR200468915Y1 (ko) 제동밸브시험기
CN101711195A (zh) 扭矩工具装置
US6694802B1 (en) Delta P testing system for tube and shell type catalytic reactors
JP2002174562A (ja) 空気圧機器の検査装置
CN108088696A (zh) 一种空调外机测试系统
AU2001250563A1 (en) Tire testing device
CA2584902A1 (en) Testing apparatus for vehicles and trailers
KR100827827B1 (ko) 충격 유압 계전기용 시험장치 및 제어방법
US4050298A (en) Manually operated control valve and testing apparatus incorporating such valve
JP2013217764A (ja) 圧力ゲージ検査装置
JP3857121B2 (ja) 加圧空気充填装置
CN213688949U (zh) 真空发生器性能测试装置
US5003818A (en) Aircraft brake tester
JP3297314B2 (ja) ラジエータの漏れ検査装置の制御盤
CN214309357U (zh) 一种新能源汽车气密检测与导通检测结合用治具
RU167266U1 (ru) Устройство для подкачки шины автомобиля
TW200824645A (en) An apparatus for inspecting sphygmomanometers
CN218180225U (zh) 一种用于燃气调压站气密性检测的新型装置
CN219798592U (zh) 一种用于集流环的胎压表试验装置
CN214010647U (zh) 一种飞机轮胎压力表快速检定系统
CN219039109U (zh) 一种空速管检测装置
CN219996704U (zh) 爆破试验装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4727808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees