JP2002172570A - ダブルアームおよびそれを備えたロボット - Google Patents

ダブルアームおよびそれを備えたロボット

Info

Publication number
JP2002172570A
JP2002172570A JP2000369500A JP2000369500A JP2002172570A JP 2002172570 A JP2002172570 A JP 2002172570A JP 2000369500 A JP2000369500 A JP 2000369500A JP 2000369500 A JP2000369500 A JP 2000369500A JP 2002172570 A JP2002172570 A JP 2002172570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
link
robot
turning
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000369500A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Hashimoto
康彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000369500A priority Critical patent/JP2002172570A/ja
Publication of JP2002172570A publication Critical patent/JP2002172570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化が容易でかつ各アームを互いに独立し
て動作させることができるダブルアームおよびそれを備
えたロボットを提供する。 【解決手段】 第1アーム20と第2アーム30とから
なるダブルアームであって、前記第1アーム20が、少
なくとも第1および第2旋回機構21,22を有し、前
記第2アーム30が、少なくとも第1および第2旋回機
構31,32を有し、別体に形成される、前記第1およ
び第2アーム20,30の各第1旋回機構の旋回支軸が
軸心を一致させて配設され、前記第1アーム20の第1
リンクと第2リンクとが、前記第2アーム30およびそ
れに保持されるエンドエフェクタの動作を妨げないよう
な間隔を設けて配設されてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダブルアームおよび
それを備えてなるロボットに関する。さらに詳しくは、
1つのベース部に2つのアームが設けられてなるダブル
アームおよびそれを備えたロボットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、1つのベース部に2つのアームが
設けられてなるダブルアーム式ロボットとして2つのア
ームを単純に1つのベース部に設けた形態のものが実用
化されているが、近年、ロボットの小型化、省スペース
化の要求に応えて、各アームの基端部を共通の位置に設
けてなるダブルアーム式ロボットが提案ないしは実用化
されるようになってきている。
【0003】例えば特開平10−163296号公報
(図3参照)には、基台100上端にくの字状の第1ア
ームユニット110が旋回自在に装着され、この第1ア
ームユニット110の両先端部に各支軸111、112
を設けて、この各支軸111,112により第2アーム
ユニット113および第3アームユニット114を支持
させるとともに、この第2アームユニット113および
第3アームユニット114が初めの待機状態で第1アー
ムユニット110と対称形状をなす長さ寸法になされ、
さらにこの第2アームユニット113および第3アーム
ユニット114のそれぞれにワークW´を把持するハン
ド121,122が装着されてなるロボットR1が提案
されている。
【0004】かかるダブルアーム式ロボットにおいて
は、くの字状の第1アームユニット110を第2アーム
ユニット113および第3アームユニット114の共通
の第1旋回機構として用いているため、基本的に各アー
ム113、114を交互に動作させる必要があり、この
ことが効率向上の障害になる場合があるという問題があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の課題に鑑みなされたものであって、小型化が容易で
かつ各アームを互いに独立して動作させることができる
ダブルアームおよびそれを備えたロボットを提供するこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のダブルアーム
は、第1アームと第2アームとからなるダブルアームで
あって、前記第1アームが、少なくとも第1および第2
旋回機構を有し、前記第2アームが、少なくとも第1お
よび第2旋回機構を有し、別体に形成される、前記第1
および第2アームの各第1旋回機構の旋回支軸が軸心を
一致させて配設され、前記第1アームの第1リンクと第
2リンクとが、前記第2アームおよびそれに保持される
エンドエフェクタの動作を妨げないような間隔を設けて
配設されてなることを特徴とする。
【0007】本発明のダブルアームにおいては、第1ア
ームに支持されるエンドエフェクタと第2アームに支持
されるエンドエフェクタとが、旋回面に対して垂直な方
向で互いに隣接するようにされてなるのが好ましい。
【0008】しかして、本発明のダブルアームはロボッ
トに備えられる。
【0009】
【作用】本発明は、前記の如く構成されているので、各
アームを互いに独立して動作させることができ、これに
より作業効率の向上を図ることが容易となる。
【0010】
【発明の実施形態】以下、添付図面を参照しながら本発
明を実施形態に基づいて説明するが、本発明はかかる実
施形態のみに限定されるものではない。
【0011】本発明の一実施形態に係る複数アームを備
えたロボットの概略構成を図1に示し、このロボットR
は、円筒体形状のベース部10と、このベース部10の
上端部分に基端部が支持される、それぞれが3自由度の
旋回機構からなる第1および第2アーム20、30と、
半導体ウエハなどの円盤形状のワークWを保持する第1
アーム20により支持される第1ハンド40および第2
アーム30により支持される第2ハンド50と、各アー
ム20、30および各ハンド40、50の把持機構を駆
動するサーボモータ機構(詳細機構の図示省略)60と
を備えてなる。
【0012】第1アーム20は、第1、第2および第3
旋回機構21、22、23から構成されている。第1ア
ーム20の第1旋回機構21は、軸心がベース部10の
センタと一致するように設けられた第1旋回支軸21A
と、この第1旋回支軸21Aにより水平面内で旋回自在
に支持される第1リンク21Bとからなる。
【0013】第1アーム20の第2旋回機構22は、第
1リンク21Bの駆動端部に設けられた第2旋回支軸2
2Aと、この第2旋回支軸22Aにより水平面内で旋回
自在に支持される第2リンク22Bとからなる。第2旋
回支軸22Aは、第2リンク22Bを旋回させたときに
この第2リンク22Bが第2アーム30および第2ハン
ド50の各構成要素と干渉しないように、第2リンク2
2Bを第1リンク21Bから旋回面に対して垂直な方向
に所定距離L隔てた位置で支持するようにされている。
【0014】第1アーム20の第3旋回機構23は、第
2リンク22Bの駆動端部に設けられており、第1ハン
ド40を水平面内で旋回自在に支持する第3旋回支軸2
3Aから構成されている。
【0015】一方、第2アーム30の第1旋回機構31
は、軸心がベース部10のセンタと一致するように、す
なわち第1アーム20の第1旋回支軸21Aと軸心が一
致させて設けられる第1旋回支軸31Aと、この第1旋
回支軸31Aにより水平面内で旋回自在に支持される第
1リンク31Bとからなる。第2旋回機構32は、第1
リンク31Bの駆動端部に設けられた第2旋回支軸32
Aと、この第2旋回支軸32Aにより水平面内で旋回自
在に支持される第2リンク32Bとからなる。第3旋回
機構33は、第2リンク32Bの駆動端部に設けられ第
2ハンド50を水平面内で旋回自在に支持する第3旋回
支軸33Aからなる。
【0016】第1ハンド40は、第1アーム20の第3
旋回機構23、すなわち第3旋回支軸23Aにより鉛直
上下方向において第2ハンド50と隣接するように支持
される。すなわち、第1ハンド40は第2リンク22B
の第1リンク21B側の面、つまり図1(a)で第2リ
ンク22Bの下側に設けられる。これは、第1ハンド4
0を第2リンク22Bの第1リンク21B反対側の面、
つまり図1(a)で第2リンク22Bの上側に設ける
と、鉛直上下方向における第2ハンド50との距離が大
きくなって、ワーク取り扱い上不都合が生じる場合があ
るからである。
【0017】次に、係る構成を有するロボットRの動作
を説明する。
【0018】図2はロボットRの動作態様を示すであ
り、同図(a)はロボットRの待機状態を示し、同図
(b)は第2アーム30をポイントPまで伸ばした状態
を示す。
【0019】本実施形態では、各ハンド40、50は、
第1旋回支軸21A、31AとポイントPとを通る直線
を軌跡として往復するよう各アーム20,30により駆
動される。すなわち、第2ハンド50を待機状態からポ
イントPまで移動させる場合は、第1リンク31Bを図
の矢印Aの方向に旋回させつつ、第2ハンド50がポイ
ントPまで直線的に動くように第2リンク32Bの旋回
角度位置を調節する。
【0020】また、第1ハンド40を待機状態からポイ
ントPまで移動させる場合は、第2ハンド50の場合と
同様に、第1リンク21Bを図の矢印Aと逆の方向に旋
回させつつ、第1ハンド40がポイントPまで直線的に
動くように第2リンク22Bの旋回角度位置を調節す
る。なお、図中、点線で示した円Cは、待機状態におけ
る各アーム20,30および各ハンド40,50の旋回
領域を示す。
【0021】このように、本実施形態のロボットRにお
いては、第1アーム20および第2アーム30の各第1
旋回支軸21A、31Aを軸心を一致させて構成すると
ともに、第1アーム20の第2リンク22Bが第2アー
ム30および第2ハンド40と干渉しないように、第1
アーム20の第2リンク22Bを第2旋回支軸22Aに
より第1リンク21Bと旋回面に垂直な方向に所定距離
L隔てて支持するようにしているので、ロボットRを容
易に小型化できるとともに、各アーム20(30)が互
いに相手側アーム30(20)の動作を制限する状況を
少なくして各アーム20、30の動作範囲を広くするこ
とができる。
【0022】また、各アーム20,30の主要構成部材
には全く共通のものがないので、各アームを独立して動
作させることが可能となる。
【0023】さらにまた、第1ハンド40を第2リンク
22Bの第1リンク21B側の面に設けるように構成す
ることによって、第1ハンド40と第2ハンド50とを
旋回面に垂直な方向で隣接させることも可能となる。
【0024】以上、本発明を実施形態に基づいて説明し
てきたが、本発明はかかる実施形態のみに限定されるも
のではなく、種々改変が可能である。例えば、図示例で
はアームは垂直軸に固定されて水平方向に旋回するよう
にされているが、アームは必ずしも垂直軸に固定される
必要はなく、各種角度とされている軸に固定することが
できる。また、エンドエフェクタとしてハンドが用いら
れているが、各種のものとすることができる。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
別体に形成される、第1アームおよび第2アームの各第
1旋回機構の旋回支軸が軸心を一致させて配設されるた
め、各アームを互いに独立して動作させることができ、
これにより作業効率の向上を図ることが容易となるとい
う優れた効果が得られる。また、第1アームの第1リン
クと第2リンクとが、第2アームおよびそれに保持され
るエンドエフェクタの動作を妨げないような間隔を設け
て配設されているため、アーム相互の干渉に配慮するこ
となく各アームを駆動させることができるため、各アー
ムの動作範囲を広くすることも可能となる。
【0026】さらには、各エンドエフェクタが隣接して
配置されるため、ワークの取り扱いを容易とすることが
できるという効果も奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るロボットの概略構成
を示す模式図であって、同(a)は該ロボットの一側面
図、同(b)は上面図、同(c)は(a)におけるのと
90°異なる方向から見たときのロボット上部を示す側
面図である。
【図2】同ロボットの動作態様を示す模式図であって、
同(a)は該ロボットの待機状態を示す図、同(b)は
第2アームをポイントPまで伸ばした状態を示す図であ
る。
【図3】特開平10−163296号公報の提案に係る
ダブルアーム式ロボットの外観を示す斜視図である。
【符号の説明】 R ロボット W ワーク 10 ベース部 20 第1アーム 21 第1旋回機構 22 第2旋回機構 23 第3旋回機構 30 第2アーム 31 第1旋回機構 32 第2旋回機構 33 第3旋回機構 40 第1ハンド 50 第2ハンド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1アームと第2アームとからなるダブ
    ルアームであって、 前記第1アームが、少なくとも第1および第2旋回機構
    を有し、 前記第2アームが、少なくとも第1および第2旋回機構
    を有し、 別体に形成される、前記第1および第2アームの各第1
    旋回機構の旋回支軸が軸心を一致させて配設され、 前記第1アームの第1リンクと第2リンクとが、前記第
    2アームおよびそれに保持されるエンドエフェクタの動
    作を妨げないような間隔を設けて配設されてなることを
    特徴とするダブルアーム。
  2. 【請求項2】 第1アームに支持されるエンドエフェク
    タと第2アームに支持されるエンドエフェクタとが、旋
    回面に対して垂直な方向で互いに隣接するようにされて
    なることを特徴とする請求項1記載のダブルアーム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のダブルアームを
    備えてなることを特徴とするロボット。
JP2000369500A 2000-12-05 2000-12-05 ダブルアームおよびそれを備えたロボット Pending JP2002172570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369500A JP2002172570A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 ダブルアームおよびそれを備えたロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369500A JP2002172570A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 ダブルアームおよびそれを備えたロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002172570A true JP2002172570A (ja) 2002-06-18

Family

ID=18839525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369500A Pending JP2002172570A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 ダブルアームおよびそれを備えたロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002172570A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317854A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Daihen Corp トランスファロボット
KR100851819B1 (ko) * 2007-04-25 2008-08-13 주식회사 아토 반도체 웨이퍼 이송 로봇
US9064919B2 (en) 2009-08-26 2015-06-23 Nidec Sankyo Corporation Industrial robot
JP7546726B2 (ja) 2011-03-11 2024-09-06 ブルックス オートメーション ユーエス、エルエルシー 基板処理ツール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317854A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Daihen Corp トランスファロボット
JP4495509B2 (ja) * 2004-04-30 2010-07-07 株式会社ダイヘン トランスファロボット
KR100851819B1 (ko) * 2007-04-25 2008-08-13 주식회사 아토 반도체 웨이퍼 이송 로봇
US9064919B2 (en) 2009-08-26 2015-06-23 Nidec Sankyo Corporation Industrial robot
TWI507279B (zh) * 2009-08-26 2015-11-11 Nidec Sankyo Corp 產業用機器人
JP7546726B2 (ja) 2011-03-11 2024-09-06 ブルックス オートメーション ユーエス、エルエルシー 基板処理ツール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6699003B2 (en) Carrying device
US5746565A (en) Robotic wafer handler
EP1464455B1 (en) Scalar type robot for carrying flat plate-like object; and flat plate-like object processing system
US6400115B1 (en) Horizontal multi-joint industrial robot and a control method thereof
US6234738B1 (en) Thin substrate transferring apparatus
JP2002158272A (ja) ダブルアーム基板搬送装置
JP2747544B2 (ja) 多軸の産業用ロボット
JP3853645B2 (ja) ロボットアーム
JP2001274218A (ja) ダブルアーム型ロボット
US6705177B2 (en) Robot arm mechanism
US6570356B2 (en) Robot system
JP3639764B2 (ja) 基板搬送装置
JP2002172570A (ja) ダブルアームおよびそれを備えたロボット
WO2000005762A1 (fr) Bras de transfert
JP3804780B2 (ja) ロボットアーム及びロボット
JPH11277467A (ja) 薄型基板搬送ロボット
JP4682378B2 (ja) ダブルアームおよびそれを備えたロボット
JP2003209155A (ja) 搬送アーム
JP4995295B2 (ja) ロボットアーム
JP2007015029A (ja) マニプレータ及び多関節駆動機構
JP4199432B2 (ja) ロボット装置及び処理装置
JPH0947995A (ja) パラレルリンクマニピュレータ
KR20180020676A (ko) 로봇 목 관절 구조
JP2002172572A (ja) ダブルアームおよびそれを備えたロボット
JP4339964B2 (ja) 搬送アーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090707

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02