JP2002168470A - 空気調和装置 - Google Patents
空気調和装置Info
- Publication number
- JP2002168470A JP2002168470A JP2000364193A JP2000364193A JP2002168470A JP 2002168470 A JP2002168470 A JP 2002168470A JP 2000364193 A JP2000364193 A JP 2000364193A JP 2000364193 A JP2000364193 A JP 2000364193A JP 2002168470 A JP2002168470 A JP 2002168470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fins
- fin
- air
- heat medium
- room
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 フィンを折り曲げ輻射熱も発生するフィンチ
ューブ熱交換器により小型軽量化を実現すること。 【解決手段】 高温の熱媒を流す熱媒管7と伝熱関係を
持つように取り付けられ、長辺の一端が折り曲げられる
とともに長辺の他端が一端と逆方向に折り曲げられたフ
ィン22と、吸込口14からフィン22を通って吹出口
15に室内空気を導く送風手段13からなり、フィン2
2の一端23が吹出口14に臨むように構成されてい
る。上記構成によって熱媒の熱が熱媒管7とフィン22
を加熱し、フィン22に送られた室内空気を加熱して温
風とし吹出口15から吹出すとともに、フィン22の一
端折曲部25から輻射エネルギーを発生させ、吸込口1
4から室内に輻射することができる。
ューブ熱交換器により小型軽量化を実現すること。 【解決手段】 高温の熱媒を流す熱媒管7と伝熱関係を
持つように取り付けられ、長辺の一端が折り曲げられる
とともに長辺の他端が一端と逆方向に折り曲げられたフ
ィン22と、吸込口14からフィン22を通って吹出口
15に室内空気を導く送風手段13からなり、フィン2
2の一端23が吹出口14に臨むように構成されてい
る。上記構成によって熱媒の熱が熱媒管7とフィン22
を加熱し、フィン22に送られた室内空気を加熱して温
風とし吹出口15から吹出すとともに、フィン22の一
端折曲部25から輻射エネルギーを発生させ、吸込口1
4から室内に輻射することができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱媒を循環させて
室内の空気調和を行う空気調和装置に関するものであ
る。
室内の空気調和を行う空気調和装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の空気調和装置は実用新案
登録第3000863号公報に記載されているようなも
のが一般的であった。この暖房装置は図9に示すように
本体に放熱フィンを多数枚並行して設け、放熱フィン1
を貫通して放熱管2を設け放熱フィン1の一部を本体前
面に露出させた露出部3を設けた構成となっていた。ボ
イラ等で高温になった熱媒体は放熱管に流入し、放熱管
を加熱し、放熱フィンに伝わって放熱フィン周りの空気
を加熱する。これによって本体下部に設けられた空気吸
込口4より空気が吸い込まれ、自然対流によって本体上
部に設けられた温風吹出口5より室内に吹出すとともに
放熱フィン露出部から輻射エネルギーが輻射する構成と
なっていた。
登録第3000863号公報に記載されているようなも
のが一般的であった。この暖房装置は図9に示すように
本体に放熱フィンを多数枚並行して設け、放熱フィン1
を貫通して放熱管2を設け放熱フィン1の一部を本体前
面に露出させた露出部3を設けた構成となっていた。ボ
イラ等で高温になった熱媒体は放熱管に流入し、放熱管
を加熱し、放熱フィンに伝わって放熱フィン周りの空気
を加熱する。これによって本体下部に設けられた空気吸
込口4より空気が吸い込まれ、自然対流によって本体上
部に設けられた温風吹出口5より室内に吹出すとともに
放熱フィン露出部から輻射エネルギーが輻射する構成と
なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の空気調和装置では、空気吸込口から流入した空気は放
熱フィンを垂直に上昇する途中で伝熱フィンから熱伝達
によって加熱される構成の為、露出部からの輻射エネル
ギーを大きくする為、露出部の垂直方向の形状を大きく
すると、フィン垂直方向の長さも長くなり、フィン表面
の境界層が発達しフィンの熱伝達率が減少する。したが
って伝熱量を確保する為には、放熱フィンの奥行き方向
の長さを大きくしたり、フィン枚数を増やす必要が有
り、装置が大型化し、また重量が増加するという課題が
あった。
の空気調和装置では、空気吸込口から流入した空気は放
熱フィンを垂直に上昇する途中で伝熱フィンから熱伝達
によって加熱される構成の為、露出部からの輻射エネル
ギーを大きくする為、露出部の垂直方向の形状を大きく
すると、フィン垂直方向の長さも長くなり、フィン表面
の境界層が発達しフィンの熱伝達率が減少する。したが
って伝熱量を確保する為には、放熱フィンの奥行き方向
の長さを大きくしたり、フィン枚数を増やす必要が有
り、装置が大型化し、また重量が増加するという課題が
あった。
【0004】また、温風吹出口から吹出す温風は真上に
上昇する為、室内に広がらず、装置上方の天井付近に滞
留し、温度分布が悪いという課題があった。
上昇する為、室内に広がらず、装置上方の天井付近に滞
留し、温度分布が悪いという課題があった。
【0005】また、露出部背面からも本体内側に輻射エ
ネルギーが輻射され本体背面が加熱されるという課題が
あった。
ネルギーが輻射され本体背面が加熱されるという課題が
あった。
【0006】さらに、放熱フィン下部は、空気吸込口か
ら流入した低温空気により冷却されるので露出部の温度
も下がり、露出部下部の輻射エネルギー発生量が少な
く、足元で十分な輻射感を得るのが難しいという課題が
あった。
ら流入した低温空気により冷却されるので露出部の温度
も下がり、露出部下部の輻射エネルギー発生量が少な
く、足元で十分な輻射感を得るのが難しいという課題が
あった。
【0007】本発明は上記課題を解決するため、フィン
の熱伝達率を向上させ、小型・軽量で輻射と対流を発生
する空気調和装置の提供を目的とする。
の熱伝達率を向上させ、小型・軽量で輻射と対流を発生
する空気調和装置の提供を目的とする。
【0008】また、熱媒からの熱交換後の温風がを吹出
し口より前方に吹出し、室内に温風が循環する室温むら
の少ない空気調和装置の提供を目的とする。
し口より前方に吹出し、室内に温風が循環する室温むら
の少ない空気調和装置の提供を目的とする。
【0009】また、発生した輻射エネルギーが筐体内部
へ輻射するのを防止し効率よく輻射を発生させる空気調
和装置の提供を目的とする。
へ輻射するのを防止し効率よく輻射を発生させる空気調
和装置の提供を目的とする。
【0010】また、輻射面温度を均一にし、足元も暖か
い快適な輻射感を得る事ができる空気調和装置の提供を
目的とする。
い快適な輻射感を得る事ができる空気調和装置の提供を
目的とする。
【0011】さらに温風と輻射を切りかえられる空気調
和装置の提供を目的とする。
和装置の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記従来の課題を解決す
るために、本発明の空気調和装置は、ボイラー等から送
られた高温の熱媒を熱媒管に送り込み、熱媒管と伝熱関
係を持つように取り付けられ長辺の一端が折り曲げられ
た矩形のフィンを加熱し、送風手段によって筐体に設け
られた吸込口からフィンに送られた室内空気を加熱して
温風とし吹出口から吹出すとともに、フィンの折り曲げ
られた一端から輻射エネルギーを発生させ、吸込口から
室内に輻射する。この場合、室内空気は輻射面の形状に
影響を受けないフィンの短辺を流れる間に熱交換される
ので、輻射面を大きくしてもフィン短辺の長さには関係
なく、熱伝達率が低下しない長さにできるので、放熱フ
ィンの奥行き方向の長さを大きくしたり、フィン枚数を
増やす必要がなく、装置を小型化、薄型化する事ができ
る。また、室内空気は吸込口から筐体前方に吹出し、室
内を循環する流れを起すので、室内温度ムラを防止する
ことができる。
るために、本発明の空気調和装置は、ボイラー等から送
られた高温の熱媒を熱媒管に送り込み、熱媒管と伝熱関
係を持つように取り付けられ長辺の一端が折り曲げられ
た矩形のフィンを加熱し、送風手段によって筐体に設け
られた吸込口からフィンに送られた室内空気を加熱して
温風とし吹出口から吹出すとともに、フィンの折り曲げ
られた一端から輻射エネルギーを発生させ、吸込口から
室内に輻射する。この場合、室内空気は輻射面の形状に
影響を受けないフィンの短辺を流れる間に熱交換される
ので、輻射面を大きくしてもフィン短辺の長さには関係
なく、熱伝達率が低下しない長さにできるので、放熱フ
ィンの奥行き方向の長さを大きくしたり、フィン枚数を
増やす必要がなく、装置を小型化、薄型化する事ができ
る。また、室内空気は吸込口から筐体前方に吹出し、室
内を循環する流れを起すので、室内温度ムラを防止する
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に係る空気調和
装置は、ボイラー等から送られた高温の熱媒を流す熱媒
管と、熱媒管と伝熱関係を持つように取り付けられ長辺
の一端が折り曲げられた複数枚の矩形のフィンと、フィ
ンの一端が室内に望むように吸込口を持つとともに吹出
口を設けた筐体と、吸込口からフィンにを通過して吹出
口に室内空気を流す送風手段からなる構成としてある。
上記構成によって熱媒の熱が熱媒管とフィンを加熱し、
送風手段によって筐体に設けられた吸込口からフィンに
送られた室内空気を加熱して温風とし吹出口から吹出す
とともに、吸込口から室内に輻射する。この場合、室内
空気は輻射面の形状に影響を受けないフィンの短辺を流
れる間に熱交換されるので、輻射面となる吸込口を大き
くしてもフィン短辺の長さには関係なく、熱伝達率が低
下しない長さにできるので、放熱フィンの奥行き方向の
長さを大きくしたり、フィン枚数を増やす必要がなく、
装置を小型化、薄型化する事ができる。なお、吸込口正
面から見て、フィン折曲部が隙間無く配置された場合は
正面からの形態係数も輻射面を平板とした場合と同等に
なり大きな輻射エネルギーを発生させる事ができる。ま
た、室内空気は吹出口から温風となって筐体前方に吹出
し、室内を循環する流れを起すので、室内温度ムラを防
止することができる。
装置は、ボイラー等から送られた高温の熱媒を流す熱媒
管と、熱媒管と伝熱関係を持つように取り付けられ長辺
の一端が折り曲げられた複数枚の矩形のフィンと、フィ
ンの一端が室内に望むように吸込口を持つとともに吹出
口を設けた筐体と、吸込口からフィンにを通過して吹出
口に室内空気を流す送風手段からなる構成としてある。
上記構成によって熱媒の熱が熱媒管とフィンを加熱し、
送風手段によって筐体に設けられた吸込口からフィンに
送られた室内空気を加熱して温風とし吹出口から吹出す
とともに、吸込口から室内に輻射する。この場合、室内
空気は輻射面の形状に影響を受けないフィンの短辺を流
れる間に熱交換されるので、輻射面となる吸込口を大き
くしてもフィン短辺の長さには関係なく、熱伝達率が低
下しない長さにできるので、放熱フィンの奥行き方向の
長さを大きくしたり、フィン枚数を増やす必要がなく、
装置を小型化、薄型化する事ができる。なお、吸込口正
面から見て、フィン折曲部が隙間無く配置された場合は
正面からの形態係数も輻射面を平板とした場合と同等に
なり大きな輻射エネルギーを発生させる事ができる。ま
た、室内空気は吹出口から温風となって筐体前方に吹出
し、室内を循環する流れを起すので、室内温度ムラを防
止することができる。
【0014】本発明の請求項2に係る空気調和装置は、
ボイラー等から送られた高温の熱媒を流す熱媒管と、熱
媒管と伝熱関係を持つように取り付けられ長辺の一端が
折り曲げられるとともに長辺の他端が一端と逆方向に折
り曲げられたフィンと、フィンの一端が室内に望むよう
に吸込口を持つとともに吹出口を設けた筐体と、吸込口
からフィンにを通過して吹出口に室内空気を流す送風手
段からなる構成としてある。上記構成によって、熱媒の
熱が熱媒管とフィンを加熱し、送風手段によって筐体に
設けられた吸込口からフィンに送られた室内空気を加熱
して温風とし吹出口から吹出すとともに、吸込口から室
内に輻射する。この場合、室内空気は輻射面の形状に影
響を受けないフィンの短辺を流れる間に熱交換されるの
で、輻射面となる吸込口を大きくしてもフィン短辺の長
さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにできるの
で、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくしたり、フ
ィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄型化す
る事ができる。なお、吸込口正面から見て、フィン一端
折曲部と他端折曲部が隙間無く配置された場合は正面か
らの形態係数も輻射面を平板とした場合と同等になり大
きな輻射エネルギーを発生させる事ができるとともに、
一端の折曲部フィン間の距離を大きくできるのでフィン
の圧力損失を小さくする事ができる。また、室内空気は
吹出口から温風となって筐体前方に吹出し、室内を循環
する流れを起すので、室内温度ムラを防止することがで
きる。
ボイラー等から送られた高温の熱媒を流す熱媒管と、熱
媒管と伝熱関係を持つように取り付けられ長辺の一端が
折り曲げられるとともに長辺の他端が一端と逆方向に折
り曲げられたフィンと、フィンの一端が室内に望むよう
に吸込口を持つとともに吹出口を設けた筐体と、吸込口
からフィンにを通過して吹出口に室内空気を流す送風手
段からなる構成としてある。上記構成によって、熱媒の
熱が熱媒管とフィンを加熱し、送風手段によって筐体に
設けられた吸込口からフィンに送られた室内空気を加熱
して温風とし吹出口から吹出すとともに、吸込口から室
内に輻射する。この場合、室内空気は輻射面の形状に影
響を受けないフィンの短辺を流れる間に熱交換されるの
で、輻射面となる吸込口を大きくしてもフィン短辺の長
さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにできるの
で、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくしたり、フ
ィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄型化す
る事ができる。なお、吸込口正面から見て、フィン一端
折曲部と他端折曲部が隙間無く配置された場合は正面か
らの形態係数も輻射面を平板とした場合と同等になり大
きな輻射エネルギーを発生させる事ができるとともに、
一端の折曲部フィン間の距離を大きくできるのでフィン
の圧力損失を小さくする事ができる。また、室内空気は
吹出口から温風となって筐体前方に吹出し、室内を循環
する流れを起すので、室内温度ムラを防止することがで
きる。
【0015】本発明の請求項3に係る空気調和装置は、
ボイラー等から送られた高温の熱媒を流す熱媒管と、熱
媒管と伝熱関係を持つように熱媒管に対し短辺が斜めに
取り付けられた複数枚の矩形のフィンと、吸い込み口か
らフィンに室内空気を導く送風路からなり、フィンの一
端が室内に望むように吸込口を持つとともに吹出口を設
けた筐体と、吸込口からフィンにを通過して吹出口に室
内空気を流す送風手段からなる構成としてある。上記構
成によって熱媒の熱が熱媒管とフィンを加熱し、送風手
段によって筐体に設けられた吸込口からフィンに送られ
た室内空気を加熱して温風とし吹出口から吹出すととも
に、吸込口から室内に輻射する。この場合、室内空気は
輻射面の形状に影響を受けないフィンの短辺を流れる間
に熱交換されるので、輻射面となる吸込口を大きくして
もフィン短辺の長さには関係なく、熱伝達率が低下しな
い長さにできるので、放熱フィンの奥行き方向の長さを
大きくしたり、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を
小型化、薄型化する事ができる。また、開口部正面から
見て、フィンが隙間無く配置された場合は正面からの形
態係数も輻射面を平板とした場合と同等になり大きな輻
射エネルギーを発生させる事ができる。また、室内空気
は吹出口から温風となって筐体前方に吹出し、室内を循
環する流れを起すので、室内温度ムラを防止することが
できる。
ボイラー等から送られた高温の熱媒を流す熱媒管と、熱
媒管と伝熱関係を持つように熱媒管に対し短辺が斜めに
取り付けられた複数枚の矩形のフィンと、吸い込み口か
らフィンに室内空気を導く送風路からなり、フィンの一
端が室内に望むように吸込口を持つとともに吹出口を設
けた筐体と、吸込口からフィンにを通過して吹出口に室
内空気を流す送風手段からなる構成としてある。上記構
成によって熱媒の熱が熱媒管とフィンを加熱し、送風手
段によって筐体に設けられた吸込口からフィンに送られ
た室内空気を加熱して温風とし吹出口から吹出すととも
に、吸込口から室内に輻射する。この場合、室内空気は
輻射面の形状に影響を受けないフィンの短辺を流れる間
に熱交換されるので、輻射面となる吸込口を大きくして
もフィン短辺の長さには関係なく、熱伝達率が低下しな
い長さにできるので、放熱フィンの奥行き方向の長さを
大きくしたり、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を
小型化、薄型化する事ができる。また、開口部正面から
見て、フィンが隙間無く配置された場合は正面からの形
態係数も輻射面を平板とした場合と同等になり大きな輻
射エネルギーを発生させる事ができる。また、室内空気
は吹出口から温風となって筐体前方に吹出し、室内を循
環する流れを起すので、室内温度ムラを防止することが
できる。
【0016】本発明の請求項4に係る空気調和装置は請
求項1〜3の構成において、フィン表面にフィン素材よ
りも輻射率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、ある
いは鉄、マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装したも
のである。上記構成によってフィンからの輻射量を大き
くする事ができる。
求項1〜3の構成において、フィン表面にフィン素材よ
りも輻射率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、ある
いは鉄、マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装したも
のである。上記構成によってフィンからの輻射量を大き
くする事ができる。
【0017】本発明の請求項5に係る空気調和装置は請
求項1〜4の構成において、フィンに対して吸込口と逆
側にフィンよりも輻射率の低い反射板を設けたものであ
る。上記構成によってフィンで発生した輻射エネルギー
のうち、吸込口から室内へ輻射されず筐体内部へ輻射さ
れた輻射は反射板によってフィンに反射され、フィンを
再加熱する。したがって、輻射エネルギーが筐体内部へ
輻射するのを防止し効率よく輻射を発生させることがで
きる。
求項1〜4の構成において、フィンに対して吸込口と逆
側にフィンよりも輻射率の低い反射板を設けたものであ
る。上記構成によってフィンで発生した輻射エネルギー
のうち、吸込口から室内へ輻射されず筐体内部へ輻射さ
れた輻射は反射板によってフィンに反射され、フィンを
再加熱する。したがって、輻射エネルギーが筐体内部へ
輻射するのを防止し効率よく輻射を発生させることがで
きる。
【0018】本発明の請求項6に係る空気調和装置は、
請求項1〜4の構成において、フィンから吹出し口に空
気を導く送風路に多数の開口を有する均圧板を設け均圧
板からフィン他端に室内空気を導く構成としたものであ
る。上記構成によって送風手段によって送風される室内
空気は均圧板によって均一にフィン他端から誘引され、
フィン全体から熱を奪い温風となって吹出口から室内に
送風される。したがってフィン全体の伝熱面を有効に使
え、温風発生量を大きくする事ができる。また、フィン
から均等に熱を奪うので筐体下部にあるフィンも上部の
フィンと概略同じ温度になり、足元でも十分な輻射感を
得る事ができる。
請求項1〜4の構成において、フィンから吹出し口に空
気を導く送風路に多数の開口を有する均圧板を設け均圧
板からフィン他端に室内空気を導く構成としたものであ
る。上記構成によって送風手段によって送風される室内
空気は均圧板によって均一にフィン他端から誘引され、
フィン全体から熱を奪い温風となって吹出口から室内に
送風される。したがってフィン全体の伝熱面を有効に使
え、温風発生量を大きくする事ができる。また、フィン
から均等に熱を奪うので筐体下部にあるフィンも上部の
フィンと概略同じ温度になり、足元でも十分な輻射感を
得る事ができる。
【0019】さらに、均圧板をフィンよりも輻射率の低
い構成とする事により、開口部から室内へ輻射されず筐
体内部へ輻射された輻射は均圧板によってフィンに反射
され、フィンを再加熱する。したがって、輻射エネルギ
ーが筐体内部へ輻射するのを防止し効率よく輻射を発生
させることができる。
い構成とする事により、開口部から室内へ輻射されず筐
体内部へ輻射された輻射は均圧板によってフィンに反射
され、フィンを再加熱する。したがって、輻射エネルギ
ーが筐体内部へ輻射するのを防止し効率よく輻射を発生
させることができる。
【0020】本発明の請求項7に係る空気調和装置は、
請求項1〜6の構成に加え、吹出口に温風吹出し方向を
変えるルーバーを設けたものである。上記構成によって
吹出口床面に温風を吹出す事で温風の上昇を抑え、室内
の温度ムラを抑える事ができる。
請求項1〜6の構成に加え、吹出口に温風吹出し方向を
変えるルーバーを設けたものである。上記構成によって
吹出口床面に温風を吹出す事で温風の上昇を抑え、室内
の温度ムラを抑える事ができる。
【0021】本発明の請求項8に係る空気調和装置は、
請求項7の構成に加え、ルーバーを可動するステッピン
グモーター等の可動手段を設けたものである。上記構成
によって室温が低い場合は室中央に温風を吹出すように
ルーバーを上向きにし、部屋を一気に暖め、定常時はル
ーバーを下向きにし吹出口床面に温風を吹出す事で温風
の上昇を抑え、室内の温度ムラを抑える事ができ、暖房
シーンに応じた温風の吹出しが実現できる。
請求項7の構成に加え、ルーバーを可動するステッピン
グモーター等の可動手段を設けたものである。上記構成
によって室温が低い場合は室中央に温風を吹出すように
ルーバーを上向きにし、部屋を一気に暖め、定常時はル
ーバーを下向きにし吹出口床面に温風を吹出す事で温風
の上昇を抑え、室内の温度ムラを抑える事ができ、暖房
シーンに応じた温風の吹出しが実現できる。
【0022】本発明の請求項9に係る空気調和装置は請
求項1〜8の構成に加え、送風手段の送風量を可変する
送風量可変手段を設けたものである。上記構成によって
フィンへの送風量を任意に設定する事ができ、温風によ
る放熱量を任意に設定する事ができる。また、送風手段
を停止することで、温風を吹出さずに輻射とフィンから
の自然対流による暖房になり、温風暖房と輻射暖房の選
択が可能となり、暖房シーンに最適な暖房方式が選択で
きる。
求項1〜8の構成に加え、送風手段の送風量を可変する
送風量可変手段を設けたものである。上記構成によって
フィンへの送風量を任意に設定する事ができ、温風によ
る放熱量を任意に設定する事ができる。また、送風手段
を停止することで、温風を吹出さずに輻射とフィンから
の自然対流による暖房になり、温風暖房と輻射暖房の選
択が可能となり、暖房シーンに最適な暖房方式が選択で
きる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
説明する。
【0024】(実施例1)図1は本発明の実施例1の暖
房装置の斜視図であり、図2は同断面図であり、図3は
実施例1の他の構成の断面図である。
房装置の斜視図であり、図2は同断面図であり、図3は
実施例1の他の構成の断面図である。
【0025】図1、2において、ボイラー等から送られ
た温水等の高温の熱媒は流入ヘッダー管6により熱媒管
7に送られ流出ヘッダー管8を通ってボイラーに戻され
る。9は長辺の一端10が上方に折り曲げられ、折曲部
12を形成した複数枚の矩形のフィンであり、前記熱媒
管7と伝熱関係を持つようにフィンにバーリング加工を
施し熱媒管を拡管することで取り付けられている。
た温水等の高温の熱媒は流入ヘッダー管6により熱媒管
7に送られ流出ヘッダー管8を通ってボイラーに戻され
る。9は長辺の一端10が上方に折り曲げられ、折曲部
12を形成した複数枚の矩形のフィンであり、前記熱媒
管7と伝熱関係を持つようにフィンにバーリング加工を
施し熱媒管を拡管することで取り付けられている。
【0026】なお、フィン表面にフィン素材よりも輻射
率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、あるいは鉄、
マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装してある。13
は筐体16に設けられた吸込口14から前記フィン他端
11を通って吹出口15に室内空気を送風するクロスフ
ローファン等の送風手段であり、前記送風手段は直流モ
ーター17はDC電源等の送風量可変手段18で駆動さ
れる構成としてある。
率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、あるいは鉄、
マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装してある。13
は筐体16に設けられた吸込口14から前記フィン他端
11を通って吹出口15に室内空気を送風するクロスフ
ローファン等の送風手段であり、前記送風手段は直流モ
ーター17はDC電源等の送風量可変手段18で駆動さ
れる構成としてある。
【0027】以上のように構成した空気調和装置におい
て、75℃に加熱された熱媒の熱が熱媒管7とフィン9
を約75℃に加熱し、吸込口14からフィン9に送られ
た室内空気19を加熱して温風20とし吹出口15から
吹出すとともに、フィンの折曲部12も75℃になるの
で、折曲部12が輻射面となり輻射エネルギー20を発
生させ、吸込口14から室内に輻射する。
て、75℃に加熱された熱媒の熱が熱媒管7とフィン9
を約75℃に加熱し、吸込口14からフィン9に送られ
た室内空気19を加熱して温風20とし吹出口15から
吹出すとともに、フィンの折曲部12も75℃になるの
で、折曲部12が輻射面となり輻射エネルギー20を発
生させ、吸込口14から室内に輻射する。
【0028】この場合、室内空気は輻射面の形状に影響
を受けないフィン9の短辺を流れる間に熱交換されるの
で、輻射面となる吸込口14を大きくしてもフィン短辺
の長さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにでき
るので、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくした
り、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄
型化する事ができる。
を受けないフィン9の短辺を流れる間に熱交換されるの
で、輻射面となる吸込口14を大きくしてもフィン短辺
の長さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにでき
るので、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくした
り、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄
型化する事ができる。
【0029】なお、吸込口正面から見て、フィン一端の
折曲部12が隙間無く配置された場合は正面からの形態
係数も輻射面を平板とした場合と同等になり大きな輻射
エネルギーを発生させる事ができる。
折曲部12が隙間無く配置された場合は正面からの形態
係数も輻射面を平板とした場合と同等になり大きな輻射
エネルギーを発生させる事ができる。
【0030】また送風量可変手段の出力電圧変更する事
で、フィンへの送風量を任意に設定する事ができ、温風
による放熱量を任意に設定する事ができる。また、送風
手段を停止することで、温風を吹出さずに輻射とフィン
からの自然対流による暖房になり、温風暖房と輻射暖房
の選択が可能となり、暖房シーンに最適な暖房方式が選
択できる。
で、フィンへの送風量を任意に設定する事ができ、温風
による放熱量を任意に設定する事ができる。また、送風
手段を停止することで、温風を吹出さずに輻射とフィン
からの自然対流による暖房になり、温風暖房と輻射暖房
の選択が可能となり、暖房シーンに最適な暖房方式が選
択できる。
【0031】なお、図3はフィン9を下方に折り曲げら
れた構成であり、上記構成と同様の効果が得られるとと
もに、折曲部12が下向きのためホコリ等が内部に入り
に空気調和装置を実現できる。
れた構成であり、上記構成と同様の効果が得られるとと
もに、折曲部12が下向きのためホコリ等が内部に入り
に空気調和装置を実現できる。
【0032】(実施例2)図4は本発明の実施例2の暖
房装置の断面図である。
房装置の断面図である。
【0033】図4において、ボイラー等から送られた温
水等の高温の熱媒は流入ヘッダー管6により熱媒管7に
送られ流出ヘッダー管8を通ってボイラーに戻される。
22は長辺の一端23が上方に折り曲げられるとともに
長辺の他端24が一端と逆方向に折り曲げられ、一端折
曲部25、他端折曲部26を形成した複数枚の矩形のフ
ィンであり、前記熱媒管7と伝熱関係を持つようにフィ
ンにバーリング加工を施し熱媒管を拡管することで取り
付けられている。
水等の高温の熱媒は流入ヘッダー管6により熱媒管7に
送られ流出ヘッダー管8を通ってボイラーに戻される。
22は長辺の一端23が上方に折り曲げられるとともに
長辺の他端24が一端と逆方向に折り曲げられ、一端折
曲部25、他端折曲部26を形成した複数枚の矩形のフ
ィンであり、前記熱媒管7と伝熱関係を持つようにフィ
ンにバーリング加工を施し熱媒管を拡管することで取り
付けられている。
【0034】なお、フィン表面にフィン素材よりも輻射
率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、あるいは鉄、
マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装してある。ま
た、13は筐体16に設けられた吸込口14から前記フ
ィン他端11を通って吹出口15に室内空気を送風する
クロスフローファン等の送風手段である。
率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、あるいは鉄、
マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装してある。ま
た、13は筐体16に設けられた吸込口14から前記フ
ィン他端11を通って吹出口15に室内空気を送風する
クロスフローファン等の送風手段である。
【0035】以上のように構成した空気調和装置におい
て、75℃に加熱された熱媒の熱が熱媒管7とフィン2
2を約75℃に加熱し、吸込口14からフィン22に送
られた室内空気19を加熱して温風20とし吹出口15
から吹出すとともに、フィンの折り曲げられた一端折曲
部25および他端折曲部26も75℃になるので、一端
折曲部25、他端折曲部26が輻射面となり輻射エネル
ギー21を発生させ、吸込口14から室内に輻射する。
て、75℃に加熱された熱媒の熱が熱媒管7とフィン2
2を約75℃に加熱し、吸込口14からフィン22に送
られた室内空気19を加熱して温風20とし吹出口15
から吹出すとともに、フィンの折り曲げられた一端折曲
部25および他端折曲部26も75℃になるので、一端
折曲部25、他端折曲部26が輻射面となり輻射エネル
ギー21を発生させ、吸込口14から室内に輻射する。
【0036】この場合、室内空気は輻射面の形状に影響
を受けないフィン9の短辺を流れる間に熱交換されるの
で、輻射面となる吸込口14を大きくしてもフィン短辺
の長さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにでき
るので、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくした
り、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄
型化する事ができる。
を受けないフィン9の短辺を流れる間に熱交換されるの
で、輻射面となる吸込口14を大きくしてもフィン短辺
の長さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにでき
るので、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくした
り、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄
型化する事ができる。
【0037】なお、吸込口正面から見て、一端折曲部2
5および他端折曲部26が隙間無く配置された場合は正
面からの形態係数も輻射面を平板とした場合と同等にな
り大きな輻射エネルギーを発生させる事ができるととも
に、フィン22間の距離を大きくできるのでフィンの圧
力損失を小さくする事ができる。また、温風20は吹出
口15から筐体前方に吹出し、室内を循環する流れを起
すので、室内温度ムラを防止することができる (実施例3)図5は本発明の実施例3の暖房装置の断面
図である。
5および他端折曲部26が隙間無く配置された場合は正
面からの形態係数も輻射面を平板とした場合と同等にな
り大きな輻射エネルギーを発生させる事ができるととも
に、フィン22間の距離を大きくできるのでフィンの圧
力損失を小さくする事ができる。また、温風20は吹出
口15から筐体前方に吹出し、室内を循環する流れを起
すので、室内温度ムラを防止することができる (実施例3)図5は本発明の実施例3の暖房装置の断面
図である。
【0038】図において、ボイラー等から送られた温水
等の高温の熱媒は流入ヘッダー管6により熱媒管7に送
られ流出ヘッダー管8を通ってボイラーに戻される。2
7は前記熱媒管7に対し短辺が斜めに取り付けられた複
数枚の矩形のフィンであり、前記熱媒管7と伝熱関係を
持つようにフィンにバーリング加工を施し熱媒管を拡管
することで取り付けられている。
等の高温の熱媒は流入ヘッダー管6により熱媒管7に送
られ流出ヘッダー管8を通ってボイラーに戻される。2
7は前記熱媒管7に対し短辺が斜めに取り付けられた複
数枚の矩形のフィンであり、前記熱媒管7と伝熱関係を
持つようにフィンにバーリング加工を施し熱媒管を拡管
することで取り付けられている。
【0039】なお、フィン表面にフィン素材よりも輻射
率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、あるいは鉄、
マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装してある。13
は筐体16に設けられた吸込口14から前記フィンを通
って吹出口15に室内空気を送風するクロスフローファ
ン等の送風手段である。
率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、あるいは鉄、
マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装してある。13
は筐体16に設けられた吸込口14から前記フィンを通
って吹出口15に室内空気を送風するクロスフローファ
ン等の送風手段である。
【0040】以上のように構成した空気調和装置におい
て、75℃に加熱された熱媒の熱が熱媒管7とフィン9
を約75℃に加熱し、吸込口14からフィン27に送ら
れた室内空気19を加熱して温風20とし吹出口15か
ら吹出すとともに、フィン27も75℃になるので、フ
ィン27が輻射面となり輻射エネルギー20を発生さ
せ、吸込口14から室内に輻射する。
て、75℃に加熱された熱媒の熱が熱媒管7とフィン9
を約75℃に加熱し、吸込口14からフィン27に送ら
れた室内空気19を加熱して温風20とし吹出口15か
ら吹出すとともに、フィン27も75℃になるので、フ
ィン27が輻射面となり輻射エネルギー20を発生さ
せ、吸込口14から室内に輻射する。
【0041】この場合、室内空気は輻射面の形状に影響
を受けないフィン9の短辺を流れる間に熱交換されるの
で、輻射面となる吸込口14を大きくしてもフィン短辺
の長さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにでき
るので、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくした
り、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄
型化する事ができる。
を受けないフィン9の短辺を流れる間に熱交換されるの
で、輻射面となる吸込口14を大きくしてもフィン短辺
の長さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにでき
るので、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくした
り、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄
型化する事ができる。
【0042】なお、吸込口正面から見て、フィン17が
隙間無く配置された場合は正面からの形態係数も輻射面
を平板とした場合と同等になり大きな輻射エネルギーを
発生させる事ができる。
隙間無く配置された場合は正面からの形態係数も輻射面
を平板とした場合と同等になり大きな輻射エネルギーを
発生させる事ができる。
【0043】また、温風20は吹出口15から筐体前方
に吹出し、室内を循環する流れを起すので、室内温度ム
ラを防止することができる (実施例4)図6は本発明の実施例4の暖房装置の断面
図である。
に吹出し、室内を循環する流れを起すので、室内温度ム
ラを防止することができる (実施例4)図6は本発明の実施例4の暖房装置の断面
図である。
【0044】図において、ボイラー等から送られた温水
等の高温の熱媒は流入ヘッダー管6により熱媒管7に送
られ流出ヘッダー管8を通ってボイラーに戻される。2
2は長辺の一端23が上方に折り曲げられるとともに長
辺の他端24が一端と逆方向に折り曲げられ、一端折曲
部25、他端折曲部26を形成した複数枚の矩形のフィ
ンであり、前記熱媒管7と伝熱関係を持つようにフィン
にバーリング加工を施し熱媒管を拡管することで取り付
けられている。
等の高温の熱媒は流入ヘッダー管6により熱媒管7に送
られ流出ヘッダー管8を通ってボイラーに戻される。2
2は長辺の一端23が上方に折り曲げられるとともに長
辺の他端24が一端と逆方向に折り曲げられ、一端折曲
部25、他端折曲部26を形成した複数枚の矩形のフィ
ンであり、前記熱媒管7と伝熱関係を持つようにフィン
にバーリング加工を施し熱媒管を拡管することで取り付
けられている。
【0045】なお、フィン表面にフィン素材よりも輻射
率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、あるいは鉄、
マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装してある。ま
た、13は筐体16に設けられた吸込口14から前記フ
ィン他端11を通って吹出口15に室内空気を送風する
クロスフローファン等の送風手段が設けられている。
率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、あるいは鉄、
マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装してある。ま
た、13は筐体16に設けられた吸込口14から前記フ
ィン他端11を通って吹出口15に室内空気を送風する
クロスフローファン等の送風手段が設けられている。
【0046】さらに、フィン22から開口部15に室内
空気が流れる。さらにフィン22に対して吸込口14と
逆側にフィン22よりも輻射率の低いアルミ板等の反射
板26を設けた構成としてある。
空気が流れる。さらにフィン22に対して吸込口14と
逆側にフィン22よりも輻射率の低いアルミ板等の反射
板26を設けた構成としてある。
【0047】以上のように構成した空気調和装置におい
て、75℃に加熱された熱媒の熱が熱媒管7とフィン2
2を約75℃に加熱し、吸込口14からフィン22に送
られた室内空気19を加熱して温風20とし吹出口15
から吹出すとともに、フィンの折り曲げられた一端折曲
部25および他端折曲部26も75℃になるので、一端
折曲部25、他端折曲部26が輻射面となり輻射エネル
ギー21を発生させ、吸込口14から室内に輻射する。
て、75℃に加熱された熱媒の熱が熱媒管7とフィン2
2を約75℃に加熱し、吸込口14からフィン22に送
られた室内空気19を加熱して温風20とし吹出口15
から吹出すとともに、フィンの折り曲げられた一端折曲
部25および他端折曲部26も75℃になるので、一端
折曲部25、他端折曲部26が輻射面となり輻射エネル
ギー21を発生させ、吸込口14から室内に輻射する。
【0048】この場合、室内空気は輻射面の形状に影響
を受けないフィン22の短辺を流れる間に熱交換される
ので、輻射面となる吸込口14を大きくしてもフィン短
辺の長さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにで
きるので、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくした
り、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄
型化する事ができる。
を受けないフィン22の短辺を流れる間に熱交換される
ので、輻射面となる吸込口14を大きくしてもフィン短
辺の長さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにで
きるので、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくした
り、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄
型化する事ができる。
【0049】なお、開口部正面から見て、フィン一端の
折曲部25あるいは他端折曲部26が隙間無く配置され
た場合は正面からの形態係数も輻射面を平板とした場合
と同等になり大きな輻射エネルギーを発生させる事がで
きる。さらに、フィン22の他端折曲部26で発生した
輻射エネルギーのうち、開口部から室内へ輻射されず筐
体内部へ輻射された輻射エネルギー31は反射板26に
よって反射され、フィンを22再加熱する。したがっ
て、輻射エネルギーが筐体16内部へ輻射するのを防止
し効率よく輻射を発生させることができる。
折曲部25あるいは他端折曲部26が隙間無く配置され
た場合は正面からの形態係数も輻射面を平板とした場合
と同等になり大きな輻射エネルギーを発生させる事がで
きる。さらに、フィン22の他端折曲部26で発生した
輻射エネルギーのうち、開口部から室内へ輻射されず筐
体内部へ輻射された輻射エネルギー31は反射板26に
よって反射され、フィンを22再加熱する。したがっ
て、輻射エネルギーが筐体16内部へ輻射するのを防止
し効率よく輻射を発生させることができる。
【0050】(実施例5)図7は本発明の実施例5の暖
房装置の断面図である。
房装置の断面図である。
【0051】図において、ボイラー等から送られた温水
等の高温の熱媒は流入ヘッダー管6により熱媒管7に送
られ流出ヘッダー管8を通ってボイラーに戻される。9
は長辺の一端10が上方に折り曲げられる折曲部12を
形成した複数枚の矩形のフィンであり、前記熱媒管7と
伝熱関係を持つようにフィンにバーリング加工を施し熱
媒管を拡管することで取り付けられている。
等の高温の熱媒は流入ヘッダー管6により熱媒管7に送
られ流出ヘッダー管8を通ってボイラーに戻される。9
は長辺の一端10が上方に折り曲げられる折曲部12を
形成した複数枚の矩形のフィンであり、前記熱媒管7と
伝熱関係を持つようにフィンにバーリング加工を施し熱
媒管を拡管することで取り付けられている。
【0052】なお、フィン表面にフィン素材よりも輻射
率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、あるいは鉄、
マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装してある。13
は筐体16に設けられた吸込口14から前記フィン他端
11を通って吹出口15に室内空気を送風するクロスフ
ローファン等の送風手段である。さらにフィンから吹出
口15に空気を導く送風路32に多数の開口33を有す
るフィン19よりも輻射率の低いアルミ板等の均圧板3
4を設け均圧板34から送風手段を通って吹出口に温風
が流れる構成としてある。
率の高いアクリル樹脂やシリコーン樹脂、あるいは鉄、
マンガン、チタン等の金属酸化物を塗装してある。13
は筐体16に設けられた吸込口14から前記フィン他端
11を通って吹出口15に室内空気を送風するクロスフ
ローファン等の送風手段である。さらにフィンから吹出
口15に空気を導く送風路32に多数の開口33を有す
るフィン19よりも輻射率の低いアルミ板等の均圧板3
4を設け均圧板34から送風手段を通って吹出口に温風
が流れる構成としてある。
【0053】以上のように構成した空気調和装置におい
て、75℃に加熱された熱媒の熱が熱媒管7とフィン1
9を約75℃に加熱し、送風手段13によって誘引され
る室内空気は均圧板28の開口29を通る事で整流され
るので、吸込口14から均一にフィン一端10に誘引さ
れ、フィン全体から熱を奪い温風となって吹出口15か
ら室内に送風される。フィンの折り曲げられた折曲部1
2も75℃になるので、折曲部12が輻射面となり輻射
エネルギー21を発生させ、吸込口14から室内に輻射
する。
て、75℃に加熱された熱媒の熱が熱媒管7とフィン1
9を約75℃に加熱し、送風手段13によって誘引され
る室内空気は均圧板28の開口29を通る事で整流され
るので、吸込口14から均一にフィン一端10に誘引さ
れ、フィン全体から熱を奪い温風となって吹出口15か
ら室内に送風される。フィンの折り曲げられた折曲部1
2も75℃になるので、折曲部12が輻射面となり輻射
エネルギー21を発生させ、吸込口14から室内に輻射
する。
【0054】この場合、室内空気は輻射面の形状に影響
を受けないフィン9の短辺を流れる間に熱交換されるの
で、輻射面となる吸込口14を大きくしてもフィン短辺
の長さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにでき
るので、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくした
り、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄
型化する事ができる。
を受けないフィン9の短辺を流れる間に熱交換されるの
で、輻射面となる吸込口14を大きくしてもフィン短辺
の長さには関係なく、熱伝達率が低下しない長さにでき
るので、放熱フィンの奥行き方向の長さを大きくした
り、フィン枚数を増やす必要がなく、装置を小型化、薄
型化する事ができる。
【0055】なお、開口部正面から見て、フィン一端1
0の折曲部12が隙間無く配置された場合は正面からの
形態係数も輻射面を平板とした場合と同等になり大きな
輻射エネルギーを発生させる事ができる。さらに、フィ
ン9の他端11付近で発生した輻射エネルギーのうち、
開口部から室内へ輻射されず筐体内部へ輻射された輻射
エネルギー31は均圧板34によって反射され、フィン
9を再加熱する。したがって、輻射エネルギーが筐体1
6内部へ輻射するのを防止し効率よく輻射を発生させる
ことができる。
0の折曲部12が隙間無く配置された場合は正面からの
形態係数も輻射面を平板とした場合と同等になり大きな
輻射エネルギーを発生させる事ができる。さらに、フィ
ン9の他端11付近で発生した輻射エネルギーのうち、
開口部から室内へ輻射されず筐体内部へ輻射された輻射
エネルギー31は均圧板34によって反射され、フィン
9を再加熱する。したがって、輻射エネルギーが筐体1
6内部へ輻射するのを防止し効率よく輻射を発生させる
ことができる。
【0056】(実施例6)図8は本発明の実施例6の暖
房装置の断面図である。
房装置の断面図である。
【0057】図において、実施例2の構成要素に加え、
吹出口15に温風吹出し方向を変えるルーバー35およ
び、ルーバーを可動するステッピングモーター等の可動
手段36を設け、ドライバ回路37によってルーバーを
実線から破線の位置に可動できる構成としたものであ
る。上記構成によって室温が低い場合は室中央に温風を
吹出すようにルーバーを破線位置にし、温風20を部屋
中央に向かって吹出すことで部屋を一気に暖め、定常時
はルーバーを実線位置にし温風を温風を床面に吹出事で
温風の上昇を抑え、室内の温度ムラを抑える事ができ
る。以上の構成により実施例2の効果に加え、暖房シー
ンに応じた温風の吹出しが実現できる。
吹出口15に温風吹出し方向を変えるルーバー35およ
び、ルーバーを可動するステッピングモーター等の可動
手段36を設け、ドライバ回路37によってルーバーを
実線から破線の位置に可動できる構成としたものであ
る。上記構成によって室温が低い場合は室中央に温風を
吹出すようにルーバーを破線位置にし、温風20を部屋
中央に向かって吹出すことで部屋を一気に暖め、定常時
はルーバーを実線位置にし温風を温風を床面に吹出事で
温風の上昇を抑え、室内の温度ムラを抑える事ができ
る。以上の構成により実施例2の効果に加え、暖房シー
ンに応じた温風の吹出しが実現できる。
【0058】
【発明の効果】以上の説明から明らかのように本発明の
請求項1〜3記載の発明によれば、流路方向に短いフィ
ンで輻射エネルギーを発生させる事ができ、対流熱伝達
率を向上させることができるので、小型・軽量で輻射と
対流を発生する空気調和が実現でき、室内空気は吹出口
から温風となって筐体前方に吹出し、室内を循環する流
れを起すので、室内温度ムラを減少することができる。
請求項1〜3記載の発明によれば、流路方向に短いフィ
ンで輻射エネルギーを発生させる事ができ、対流熱伝達
率を向上させることができるので、小型・軽量で輻射と
対流を発生する空気調和が実現でき、室内空気は吹出口
から温風となって筐体前方に吹出し、室内を循環する流
れを起すので、室内温度ムラを減少することができる。
【0059】また、請求項4記載の発明によれば、フィ
ンの輻射率が大きくなるので、空気調和装置から発生す
る輻射量を大きくすることができる。
ンの輻射率が大きくなるので、空気調和装置から発生す
る輻射量を大きくすることができる。
【0060】さらに、請求項5記載の発明によれば、発
生した輻射エネルギーが筐体内部へ輻射するのを防止し
効率よく輻射を発生させることができる。
生した輻射エネルギーが筐体内部へ輻射するのを防止し
効率よく輻射を発生させることができる。
【0061】また、請求項6記載の発明によれば、均圧
板でフィンに均等に室内空気を送風できるので個々のフ
ィンで温度差が少なくなり、輻射面全体の温度を均一に
し足元も暖かい快適な輻射感を得ることができる。
板でフィンに均等に室内空気を送風できるので個々のフ
ィンで温度差が少なくなり、輻射面全体の温度を均一に
し足元も暖かい快適な輻射感を得ることができる。
【0062】さらに、請求項7記載の発明によれば、吹
出口床面に温風を吹出す事で温風の上昇を抑え、室内の
温度ムラを抑えることができる。
出口床面に温風を吹出す事で温風の上昇を抑え、室内の
温度ムラを抑えることができる。
【0063】また、請求項8記載の発明によれば、室温
が低い場合は室中央に温風を吹出すようにルーバーを上
向きにし、部屋を一気に暖め、定常時はルーバーを下向
きにし吹出口床面に温風を吹出す事で温風の上昇を抑
え、室内の温度ムラを抑えることができ、暖房シーンに
応じた温風の吹出しが実現できる。
が低い場合は室中央に温風を吹出すようにルーバーを上
向きにし、部屋を一気に暖め、定常時はルーバーを下向
きにし吹出口床面に温風を吹出す事で温風の上昇を抑
え、室内の温度ムラを抑えることができ、暖房シーンに
応じた温風の吹出しが実現できる。
【0064】さらに、請求項9記載の発明によれば、フ
ィンへの送風量を任意に設定することができ、温風によ
る放熱量を任意に設定することができる。また、送風手
段を停止することで、温風を吹出さずに輻射とフィンか
らの自然対流による暖房になり、温風暖房と輻射暖房の
選択が可能となり、暖房シーンに最適な暖房方式が選択
できる。
ィンへの送風量を任意に設定することができ、温風によ
る放熱量を任意に設定することができる。また、送風手
段を停止することで、温風を吹出さずに輻射とフィンか
らの自然対流による暖房になり、温風暖房と輻射暖房の
選択が可能となり、暖房シーンに最適な暖房方式が選択
できる。
【図1】本発明の実施例1における空気調和装置の斜視
図
図
【図2】同装置の断面図
【図3】同装置の他の構成を示す断面図
【図4】本発明の実施例2における空気調和装置の断面
図
図
【図5】本発明の実施例3における空気調和装置の断面
図
図
【図6】本発明の実施例4における空気調和装置の断面
図
図
【図7】本発明の実施例5における空気調和装置の断面
図
図
【図8】本発明の実施例6における空気調和装置の斜視
図
図
【図9】従来の暖房装置の斜視図
7 熱媒管 9 フィン 10 一端 13 送風手段 14 吸込口 15 吹出口 16 筐体 22 フィン 23 一端 24 他端 27 フィン 30 反射板 32 送風路 33 開口 34 均圧板 35 ルーバー 36 可動手段
Claims (9)
- 【請求項1】 熱媒を流す熱媒管と、この熱媒管と伝熱
関係を持つように取り付けられ一端が折り曲げられたフ
ィンと、このフィンの一端が室内に臨むように筐体に設
けた吸込口と、前記吸込口から前記フィンを通過し前記
筐体の吹出口に室内空気を送風する送風手段とを備えた
空気調和装置。 - 【請求項2】 熱媒を流す熱媒管と、この熱媒管と伝熱
関係を持つように取り付けられると共に一端は折り曲げ
られ他端は一端と逆方向に折り曲げられたフィンと、こ
のフィンの一端が室内に臨むように筐体に設けた吸込口
と、前記吸込口から前記フィンを通過し前記筐体の吹出
口に室内空気を送風する送風手段とを備えた空気調和装
置。 - 【請求項3】 熱媒を流す熱媒管と、この熱媒管と伝熱
関係を持つように斜めに取り付けられたフィンと、この
フィンの一端が室内に臨むように筐体に設けた吸込口
と、前記吸込口から前記フィンを通過し前記筐体の吹出
口に室内空気を送風する送風手段とを備えた空気調和装
置。 - 【請求項4】 フィン表面に樹脂や金属酸化物等のフィ
ン素材よりも輻射率の高い材料を塗装した請求項1、2
又は3記載の空気調和装置。 - 【請求項5】 フィンに対し開口部と逆側に前記フィン
よりも輻射率の低い反射板を設けた請求項1〜4のいず
れか1項記載の空気調和装置。 - 【請求項6】 フィンから吹出し口に空気を導く送風路
に多数の開口を有する均圧板を設けた請求項1〜4のい
ずれか1項記載の空気調和装置。 - 【請求項7】 吹出口に吹出方向を変えるルーバーを設
けた請求項1〜6のいずれか1項記載の空気調和装置。 - 【請求項8】 ルーバーを可動する可動手段を設けた請
求項7記載の空気調和装置。 - 【請求項9】 送風手段の送風量を可変する送風量可変
手段を設けた請求項1〜8のいずれか1項記載の空気調
和装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000364193A JP2002168470A (ja) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | 空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000364193A JP2002168470A (ja) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | 空気調和装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002168470A true JP2002168470A (ja) | 2002-06-14 |
Family
ID=18835178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000364193A Pending JP2002168470A (ja) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | 空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002168470A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103411262A (zh) * | 2013-07-25 | 2013-11-27 | 南京师范大学 | 一种新型太阳能热管集热蓄热辐射供暖系统 |
DE102018102950A1 (de) * | 2018-02-09 | 2019-08-14 | Caradon Stelrad B.V. | Heizkörper sowie Verfahren zu dessen Herstellung |
-
2000
- 2000-11-30 JP JP2000364193A patent/JP2002168470A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103411262A (zh) * | 2013-07-25 | 2013-11-27 | 南京师范大学 | 一种新型太阳能热管集热蓄热辐射供暖系统 |
CN103411262B (zh) * | 2013-07-25 | 2015-08-05 | 南京师范大学 | 一种新型太阳能热管集热蓄热辐射供暖系统 |
DE102018102950A1 (de) * | 2018-02-09 | 2019-08-14 | Caradon Stelrad B.V. | Heizkörper sowie Verfahren zu dessen Herstellung |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111365751B (zh) | 一种地装式箱型暖气片 | |
JP2007271250A (ja) | 輻射空調ユニット | |
CN210441329U (zh) | 空气式放射空调机 | |
JP2004020047A (ja) | 空気調和装置 | |
EP3382287B1 (en) | Fan coil unit | |
JP2002162053A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2002162057A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2001296037A (ja) | 空気調和機 | |
JP2002168470A (ja) | 空気調和装置 | |
EP0834705A1 (en) | Convector | |
CN207501284U (zh) | 风道系统、空调室内机及空调器 | |
JP2002286241A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2002286242A (ja) | 空気調和装置 | |
CN107906612A (zh) | 风道系统、空调室内机及空调器 | |
JP2003042472A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2006214697A (ja) | 放射パネル及び空調システム | |
CN221648755U (zh) | 散热翅片、ptc发热器、吹风电器 | |
CN211345500U (zh) | 一种辐射式空调系统 | |
JP2006017414A (ja) | 空気調和機 | |
KR102251194B1 (ko) | 가축사용 히트펌프 냉난방시스템 | |
JPH08296873A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2002295857A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2002276984A (ja) | 空気調和機 | |
JP2000346408A (ja) | 空気調和装置 | |
CN212362208U (zh) | 空调室内机 |