JP2002163564A - 受注管理装置、受注管理方法及び記録媒体 - Google Patents

受注管理装置、受注管理方法及び記録媒体

Info

Publication number
JP2002163564A
JP2002163564A JP2000360208A JP2000360208A JP2002163564A JP 2002163564 A JP2002163564 A JP 2002163564A JP 2000360208 A JP2000360208 A JP 2000360208A JP 2000360208 A JP2000360208 A JP 2000360208A JP 2002163564 A JP2002163564 A JP 2002163564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
product
rank
stock
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000360208A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tanaka
英毅 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000360208A priority Critical patent/JP2002163564A/ja
Priority to US09/991,620 priority patent/US20020065750A1/en
Publication of JP2002163564A publication Critical patent/JP2002163564A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各顧客に対応して適切に商品を提供し得る受
注管理を実現すること。 【解決手段】 発注者にランク付けをし、そのランクに
応じて商品の受注を行う受注管理方法であって、商品の
在庫数を、前記ランクに対応したグループ毎に区分けす
る工程(図4)と、発注があった場合に、これを受注可
能であるか否かを判定する判定工程と、を含み、前記判
定工程では、前記発注に対応可能な、その発注者に付さ
れた前記ランクに対応した前記グループに属する商品の
在庫があるか否かを判定し、在庫があると判定した場合
に、前記発注を受注可能であると判定することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受注管理に関連す
る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】市場のニーズと生産量とのバランスを図
るため、商品の在庫管理、受注管理を如何に行うかは極
めて重要である。ここで、一般には、在庫過多を防止す
るために、生産量は、市場のニーズに対応して生産過剰
を回避するように定められる。従って、時として商品の
需要が生産量を超える場合も生じ得る。このため、一部
の顧客には商品を提供することができるが、他の顧客に
は商品を提供することができなくなる事態が生じ得る。
【0003】このような場合、どの顧客に商品を提供す
るか否かは、販売担当者の独断によるところも少なくな
く、販売担当者の得意先や知人には商品が提供される
が、販売担当者と疎遠な顧客には商品が提供されないと
いう事態も生じていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、どの顧客に商
品を提供するか否かを、専ら販売担当者の判断に委ねる
と、判断基準がその時々において異なり、顧客間で不平
等が生じて望ましいものではなく、また、判断に時間が
かかると共に手続も煩雑となり易い。その一方で、やは
り得意先等には優先的に商品を提供したい場合もある。
【0005】従って、本発明の目的は、各顧客に対応し
て適切に商品を提供し得る受注管理装置、受注管理方法
及び記録媒体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、発注者
にランク付けをし、そのランクに応じて商品の受注を行
う受注管理装置であって、商品の在庫数を前記ランクに
対応したグループ毎に区分けして記憶する記憶手段から
当該商品の在庫数の情報を取得する在庫数取得手段と、
発注があった場合に、これを受注可能であるか否かを判
定する判定手段と、を備え、前記判定手段は、前記在庫
数取得手段が取得した前記在庫数の情報に基づいて、前
記発注に対応可能な、その発注者に付された前記ランク
に対応した前記グループに属する商品の在庫があるか否
かを判定し、在庫があると判定した場合に、前記発注を
受注可能であると判定することを特徴とする受注管理装
置が提供される。
【0007】また、本発明によれば、発注者にランク付
けをし、そのランクに応じて商品の受注を行う受注管理
方法であって、商品の在庫数を、前記ランクに対応した
グループ毎に区分けする工程と、発注があった場合に、
これを受注可能であるか否かを判定する判定工程と、を
含み、前記判定工程では、前記発注に対応可能な、その
発注者に付された前記ランクに対応した前記グループに
属する商品の在庫があるか否かを判定し、在庫があると
判定した場合に、前記発注を受注可能であると判定する
ことを特徴とする受注管理方法が提供される。
【0008】また、本発明によれば、発注者にランク付
けをし、そのランクに応じて商品の受注を行うために、
コンピュータを、商品の在庫数を、前記ランクに対応し
たグループ毎に区分けして記憶する記憶手段から当該商
品の在庫数の情報を取得する在庫数取得手段、発注があ
った場合に、これを受注可能であるか否かを判定する判
定手段、として機能させるプログラムを記録した記録媒
体であって、前記判定手段は、前記在庫数取得手段が取
得した前記在庫数の情報に基づいて、前記発注に対応可
能な、その発注者に付された前記ランクに対応した前記
グループに属する商品の在庫があるか否かを判定し、在
庫があると判定した場合に、前記発注を受注可能である
と判定することを特徴とする記録媒体が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施の形態を詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施形態に係る受注管
理装置Aを利用して商品の受注を行うシステムの概略を
示すシステム図である。
【0011】このシステムは、受注管理装置Aと、受注
管理装置Aに有線又は無線の通信回線100を介してイ
ンターネット等のネットワークに接続されたコンピュー
タ101及び102若しくは携帯型端末器103と、か
らなる。
【0012】コンピュータ101及び102若しくは携
帯型端末器103は、商品を発注するために顧客が利用
する端末器であり、本実施形態では受注管理装置Aを用
いる業者のWebサイトにアクセスすることにより発注
を行う場合を想定している。尤も、これ以外にも、例え
ば、電子メール、電話、FAX等により発注することも
可能である。
【0013】図2は、受注管理装置Aのブロック図であ
る。
【0014】受注管理装置Aは、通信可能な汎用コンピ
ュータから構成されており、受注管理装置A全体の制御
や本実施形態の受注管理処理を実行するCPU1と、H
DD(ハードディスク)2と、マウスやキーボード等の
入力デバイス3と、受注管理のためのプログラム等が格
納されたROM4と、RAM5と、処理内容を表示する
CRT等のディスプレイ6と、ネットワークに接続する
ためのモデム等の通信デバイス7と、を基本的構成とす
るものである。
【0015】HDD2には、本実施形態の受注管理処理
に利用される、顧客データと、在庫管理データと、配送
管理データと、出荷データと、が格納されている。尤
も、これらのデータは、必ずしもHDD2に格納されて
いる必要は無く、例えば、受注管理装置Aと通信可能に
接続されたコンピュータやサーバに格納しておいて、受
注管理装置Aが適宜利用可能としてもよく、本発明の受
注管理装置にはこの態様も含まれる。
【0016】図3は、顧客データの例を示す図である。
顧客データは、各顧客毎にランクと取引実績とが示され
たテーブル形式で構成されている。ランクは、顧客の重
要度等に基づいて定められ、本実施形態では、A、B、
Cの3段階のランクを採用している。また、これらのラ
ンクの優位性としては、A>B>Cとしており、ランク
B及びCはランクAの下位ランクであり、ランクCはラ
ンクBの下位ランクである。各顧客のランクは、例え
ば、顧客データに記録された過去の取引実績に応じて定
めることができる。本実施形態では、後で説明するよう
に、より上位のランクを付した顧客に対してなるべく商
品を提供しつつ、下位のランクの顧客にも商品を提供せ
んとするものである。
【0017】次に、図4は、在庫管理データの例を示す
図である。在庫管理データは、各商品毎に在庫数が示さ
れたテーブル形式で構成されている。特に、本実施形態
では、上述した顧客のランクに対応したグループ毎に在
庫数を区分けして管理している。例えば、商品:カメラ
Aの在庫数は、ランクAに対応したグループに12個、
ランクBに対応したグループに22個、ランクCに対応
したグループに85個、がそれぞれ割り当てられてお
り、在庫総数が119個である。
【0018】各グループに対する区分けは、本実施形態
では生産部門から商品を受け入れた時点で行うことがで
きる。図4のカッコ内の数字は、生産部門から商品を受
け入れた時点での数量を参考として示したもので、商
品:カメラAは、当初121個あり、そのうちの略10
%にあたる12個がランクAに対応したグループへ、略
20%にあたる24個がランクBに対応したグループ
へ、略70%にあたる85個がランクCに対応したグル
ープへ、それぞれ当初に割り当てられたことを示してい
る。
【0019】なお、生産部門から商品を受け入れた時点
で商品の在庫が存在していた場合は、生産部門から受け
入れた商品の総数に、在庫の商品の総数を加えた数を上
記手順に従って各グループに区分けしてもよいし、生産
部門から受け入れた商品の総数のみを上記手順に従って
各グループに区分けしてもよい。
【0020】また、図4の例では、各グループに対する
区分けの比率を、全ての商品について同じ比率としてい
るが、各商品毎に異なる比率としてもよい。また、各ラ
ンクの顧客のニーズに対応して定めることが望ましい。
このため、本実施形態では、各ランク毎の過去4週間の
出荷数量を記録した出荷データをHDD2に格納してお
り、この出荷データを定期的に参照して区分けの比率を
定めている。図5は、出荷データの例を示した図であ
り、各商品毎、各ランク毎に過去4週間の出荷数量を記
録している。図5において、例えば、カメラBは、ラン
クCの出荷数量が比較的多く、ランクBの出荷数量が比
較的少ないことから、次回の区分けの比率決定時には、
ランクCの比率を上げて、ランクBの比率を下げるよう
にすることもできる。
【0021】次に、配送管理データについて説明する。
図6は、配送管理データの例を示す図である。配送管理
データは、各配送業者の配送スケジュールを示してい
る。このデータを参照することにより、受注した商品の
納品日を定めることができる。
【0022】次に、係る構成からなる受注管理装置Aに
おける処理について説明する。 <区分け比率の決定処理>以下、上述した在庫管理デー
タにおける各グループ毎の在庫数の区分け比率の決定処
理について説明する。図7は、区分け比率の決定処理を
示すフローチャートである。
【0023】ステップS1では、更新時期か否かを判定
する。更新は、例えば、数週間毎や数ヶ月間毎に行う。
更新時期の場合はステップS2へ進み、そうでない場合
はステップS4へ進んで他の処理を行う。
【0024】ステップS2では、CPU1がHDD2か
ら図5に例示したような出荷データを取得し、各ランク
A乃至C毎の出荷数量をチェックする。ステップS3で
は、取得した出荷データに基づいて、各ランク毎の区分
けの比率を決定する。例えば、図5のカメラBは、出荷
総数が27であり、各ランクA乃至Cの出荷数量がそれ
ぞれ5、2、20であるので、各ランクA乃至Cの比率
を20%、10%、70%と定めることができる。その
後、処理が終了する。 <在庫管理データの更新処理>以下、生産部門から新た
に商品を受け入れた場合に在庫数のデータを更新する処
理について説明する。図8は、在庫管理データの更新処
理を示すフローチャートである。
【0025】ステップS11では、対象となる商品を特
定した上で、受注管理装置Aに生産部門から新たに受け
入れられたその商品の数、すなわち新たな在庫数が入力
される。入力は、例えば、オペレータが入力デバイス3
から入力する。
【0026】ステップS12では、CPU1がHDD2
から在庫管理データを読み出して取得する。ステップS
13では、入力された在庫数を、各ランク毎の区分け比
率に従って区分けし、その商品についての各ランク毎の
グループに加算することにより、在庫管理データを更新
する。更新後、その在庫管理データはHDD2に保存さ
れる。その後、処理が終了する。 <受注処理>以下、図1に示したコンピュータ101又
は102若しくは携帯型端末器103を利用して顧客が
商品を発注した場合における受注管理装置Aの処理につ
いて説明する。
【0027】顧客は、まず、コンピュータ101等によ
り、受注管理装置Aにアクセスして発注の依頼を指示す
る。すると、顧客のコンピュータ101等には、図9に
示すようなGUIが表示される。顧客は、自己を特定す
るための「発注者」、「連絡先」欄にそれぞれ必要事項
を入力し、更に、発注せんとする商品、数量、希望納期
をそれぞれ「商品名」、「数量」、「希望納期」欄にそ
れぞれ入力し、「発注する」ボタンを押す。すると、入
力された情報が受注管理装置Aに送信され、受注管理装
置Aは、以下の受注処理を実行する。図10は、受注処
理を示すフローチャートである。
【0028】ステップS21では、発注者に付されたラ
ンクを判定する。具体的には、CPU1がHDD2から
顧客データを取得し、コンピュータ101等から送信さ
れた発注者と顧客データを照合して、そのランクを判定
する。なお、発注者が顧客データに記録されていない新
規の顧客である場合には、例えば、予め定められたラン
クを一律に付することもできる。また、本実施形態で
は、顧客データに記録されたランクに基づいて判定して
いるが、顧客データに記録されているか否かに関わら
ず、希望納期が早いか否かに基づいて、ランク付けをす
るようにしてもよい。
【0029】ステップS22では、CPU1がHDD2
から在庫管理データを取得する。ステップS23では、
取得した在庫管理データに基づいて、発注された商品の
数量が、発注者のランクに対応したグループの在庫数よ
りも多いか否かを判定する。在庫数よりも多い場合に
は、ここでは受注不可であると判定してステップS28
へ進み、在庫数以下の場合には、受注可能であると判定
してステップS24へ進む。
【0030】例えば、発注者のランクがAランクであ
り、発注された商品がカメラAで、数量が13であった
場合、図4の在庫管理データによれば、ランクAのグル
ープのカメラAの在庫数は12であるから受注不可とな
る。一方、発注者のランクがBランクであれば、ランク
BのグループのカメラAの在庫数は22であるから受注
可能と判定される。このように、総在庫数としては、受
注可能である場合であっても、各ランクのグループ毎の
在庫数が足りなければ受注不可とするのである。
【0031】次に、ステップS28では、発注された商
品の数量が、発注者に付されたランクよりも下位のラン
クに対応したグループの在庫数よりも多いか否かを判定
する。これは、ランクが上位の顧客を優遇し、なるべく
商品が行き渡るようにグループの枠を超えて商品を供給
せんとしたものである。
【0032】例えば、発注者のランクがAランクであ
り、発注された商品がカメラAで、数量が13であった
場合、図4の在庫管理データによれば、ランクAのグル
ープのカメラAの在庫数は12であるから一旦受注不可
となるが(ステップS23)、ランクAよりも下位のラ
ンクであるランクBのグループのカメラAの在庫数は2
2であるから受注可能と判定されることとなる。この場
合において、ランクBのグループの在庫数よりも多い場
合には、更に下位のランクであるランクCのグループの
在庫数について判定することもできる。
【0033】このようにして、ステップS28におい
て、在庫数よりも多いと判定した場合には、受注不可で
あると判定してステップS29へ進み、在庫数以下の場
合には、受注可能であると判定してステップS24へ進
む。尤も、ランクが上位の顧客を特段優遇せず、ステッ
プS23において受注不可と判定された場合には、ステ
ップS28の処理を省いて、直ちにステップS29へ進
むようにしてもよい。
【0034】次に、ステップS24では、CPU1がH
DD2より配送管理データを取得する。ステップS25
では、取得した配送管理データに基づいて、受注した商
品の納期を決定する。
【0035】ステップS26では、発注者のコンピュー
タ101等に受注した旨を通知する。図11は、コンピ
ュータ101等のディスプレイに表示される受注通知の
表示例を示す図である。受注通知には、「管理番号」
と、受注した商品の商品名、数量、ステップS25で決
定した納期(予定納期)が示される。なお、ステップS
25において決定した納期が、発注者の希望納期を満た
さない場合は、この受注通知においてその旨を表示し、
当該納期でもよいか否かを発注者に確認するようにする
こともできる。また、受注通知の方法は、これ以外に
も、例えば、電子メール、電話、FAX等を採用しても
よい。
【0036】一方、ステップS29では、発注者のコン
ピュータ101等に受注できない旨を通知する。通知
は、図11に示したような形態でコンピュータ101等
のディスプレイに受注できない旨を表示するようにする
ことができる。
【0037】次に、ステップS27では、在庫管理デー
タを更新してHDD2に保存する。具体的には、受注し
た商品について、その数量を在庫数から減算することと
なる。例えば、図4の在庫管理データにおいて、発注者
のランクがランクAであり、カメラAについて10個受
注した場合には、ランクAのグループの在庫数が12か
ら2へ更新される。また、発注者のランクがランクAで
あり、ステップS28の処理により、カメラAについて
13個受注した場合には、ランクBの在庫数が22個か
ら9個へ更新される。以上により受注処理が終了する。
【0038】このように、本実施形態によれば、発注者
に付したランクに対応して商品の受注を行うので、顧客
間での不平等を解消することができると共に、販売担当
者等の判断を必要としないので、円滑かつ迅速に処理す
ることができ、特に、略リアルタイムで受注の可否を発
注者に通知することもできる。
【0039】更に、上述したステップS28における処
理を設けることにより、顧客間での不平等を解消しつ
つ、得意先を優遇することも可能となり、各顧客に対応
して適切に商品を提供することができる。
【0040】なお、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
【0041】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0042】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、各
顧客に対応して適切に商品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る受注管理装置Aを利
用して商品の受注を行うシステムの概略を示すシステム
図である。
【図2】受注管理装置Aのブロック図である。
【図3】顧客データの例を示す図である。
【図4】在庫管理データの例を示す図である。
【図5】出荷データの例を示した図である。
【図6】配送管理データの例を示す図である。
【図7】区分け比率の決定処理を示すフローチャートで
ある。
【図8】在庫管理データの更新処理を示すフローチャー
トである。
【図9】発注依頼時のGUIの例を示す図である。
【図10】受注処理を示すフローチャートである。
【図11】コンピュータ101等のディスプレイに表示
される受注通知の表示例を示す図である。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発注者にランク付けをし、そのランクに
    応じて商品の受注を行う受注管理装置であって、 商品の在庫数を前記ランクに対応したグループ毎に区分
    けして記憶する記憶手段から当該商品の在庫数の情報を
    取得する在庫数取得手段と、 発注があった場合に、これを受注可能であるか否かを判
    定する判定手段と、を備え、 前記判定手段は、 前記在庫数取得手段が取得した前記在庫数の情報に基づ
    いて、前記発注に対応可能な、その発注者に付された前
    記ランクに対応した前記グループに属する商品の在庫が
    あるか否かを判定し、在庫があると判定した場合に、前
    記発注を受注可能であると判定することを特徴とする受
    注管理装置。
  2. 【請求項2】 前記判定手段は、 その発注者に付された前記ランクに対応した前記グルー
    プに属する商品の在庫がないと判定した場合には、当該
    ランクよりも下位の前記ランクに対応した前記グループ
    に属する商品の在庫があるか否かを判定し、在庫がある
    と判定した場合に、前記発注を受注可能であると判定す
    ることを特徴とする請求項1に記載の受注管理装置。
  3. 【請求項3】 更に、前記グループ毎の前記商品の在庫
    数の区分けを定める区分決定手段を備えたことを特徴と
    する請求項1に記載の受注管理装置。
  4. 【請求項4】 更に、 前記ランク毎の取引実績を記憶する記憶手段から当該取
    引実績の情報を取得する取引実績取得手段を備え、 前記区分決定手段は、前記取引実績取得手段が取得した
    前記取引実績の情報に基づいて、前記区分けを定めるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の受注管理装置。
  5. 【請求項5】 更に、 商品の配送スケジュールを記憶手段から当該配送スケジ
    ュールの情報を取得する配送スケジュール取得手段と、 前記配送スケジュール取得手段により取得された前記配
    送スケジュールの情報に基づいて受注した商品の納期を
    決定する手段と、を備えたことを特徴とする請求項1に
    記載の受注管理装置。
  6. 【請求項6】 前記受注管理装置は、通信回線を介し
    て、前記発注を行うコンピュータに接続されたことを特
    徴とする請求項1に記載の受注管理装置。
  7. 【請求項7】 更に、 前記判定手段の判定に基づいて、前記発注を受注するか
    否かを前記コンピュータに通知する手段を備えたことを
    特徴とする請求項6に記載の受注管理装置。
  8. 【請求項8】 更に、 商品の配送スケジュールを記憶手段から当該配送スケジ
    ュールの情報を取得する配送スケジュール取得手段と、 前記配送スケジュール取得手段により取得された前記配
    送スケジュールの情報に基づいて受注した商品の納期を
    決定する手段と、 決定した前記納期を前記コンピュータに通知する手段
    と、を備えたことを特徴とする請求項6に記載の受注管
    理装置。
  9. 【請求項9】 前記記憶手段は、前記受注管理装置に接
    続されたコンピュータが備えたことを特徴とする請求項
    1に記載の受注管理装置。
  10. 【請求項10】 発注者にランク付けをし、そのランク
    に応じて商品の受注を行う受注管理方法であって、 商品の在庫数を、前記ランクに対応したグループ毎に区
    分けする工程と、 発注があった場合に、これを受注可能であるか否かを判
    定する判定工程と、を含み、 前記判定工程では、 前記発注に対応可能な、その発注者に付された前記ラン
    クに対応した前記グループに属する商品の在庫があるか
    否かを判定し、在庫があると判定した場合に、前記発注
    を受注可能であると判定することを特徴とする受注管理
    方法。
  11. 【請求項11】 発注者にランク付けをし、そのランク
    に応じて商品の受注を行うために、コンピュータを、 商品の在庫数を、前記ランクに対応したグループ毎に区
    分けして記憶する記憶手段から当該商品の在庫数の情報
    を取得する在庫数取得手段、 発注があった場合に、これを受注可能であるか否かを判
    定する判定手段、として機能させるプログラムを記録し
    た記録媒体であって、 前記判定手段は、 前記在庫数取得手段が取得した前記在庫数の情報に基づ
    いて、前記発注に対応可能な、その発注者に付された前
    記ランクに対応した前記グループに属する商品の在庫が
    あるか否かを判定し、在庫があると判定した場合に、前
    記発注を受注可能であると判定することを特徴とする記
    録媒体。
JP2000360208A 2000-11-27 2000-11-27 受注管理装置、受注管理方法及び記録媒体 Withdrawn JP2002163564A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360208A JP2002163564A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 受注管理装置、受注管理方法及び記録媒体
US09/991,620 US20020065750A1 (en) 2000-11-27 2001-11-05 Order-acceptance management apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360208A JP2002163564A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 受注管理装置、受注管理方法及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163564A true JP2002163564A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18831842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000360208A Withdrawn JP2002163564A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 受注管理装置、受注管理方法及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020065750A1 (ja)
JP (1) JP2002163564A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774226B2 (en) * 2003-09-18 2010-08-10 International Business Machines Corporation Accepting bids under uncertain future demands
US20070050206A1 (en) * 2004-10-26 2007-03-01 Marathon Petroleum Company Llc Method and apparatus for operating data management and control
US8799293B2 (en) * 2005-10-13 2014-08-05 Sap Aktiengeselleschaft System and method for efficient storage destination determination in a storage facility

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770967A3 (en) * 1995-10-26 1998-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Decision support system for the management of an agile supply chain
US5905975A (en) * 1996-01-04 1999-05-18 Ausubel; Lawrence M. Computer implemented methods and apparatus for auctions
US6134534A (en) * 1996-09-04 2000-10-17 Priceline.Com Incorporated Conditional purchase offer management system for cruises
US6463345B1 (en) * 1999-01-04 2002-10-08 International Business Machines Corporation Regenerative available to promise
US6701201B2 (en) * 2001-08-22 2004-03-02 International Business Machines Corporation Decomposition system and method for solving a large-scale semiconductor production planning problem

Also Published As

Publication number Publication date
US20020065750A1 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100030668A1 (en) System and method for retail inventory management
US10817836B2 (en) Communication system, method and computer program product for transferring an electronic file
JP2014016970A (ja) サーバシステム、プログラム及び通信システム
JP2003323479A (ja) 配分処理システム、配分処理装置および配分処理方法
JP2002163564A (ja) 受注管理装置、受注管理方法及び記録媒体
JP2023001262A (ja) 商品手配業務支援装置、商品手配業務支援方法および商品手配業務支援プログラム
JP4876479B2 (ja) 価格提示装置及び価格提示プログラム
JP6547304B2 (ja) 出荷管理装置及びプログラム
US8185451B2 (en) Turn-around time information management system, storage medium, and turn-around time information management method
JP2004206657A (ja) 直売所システム
JP2002366623A (ja) リアルタイム在庫把握システムおよび端末装置並びに受注処理方法および在庫管理方法
JP5108360B2 (ja) コード管理システム、及びコード管理方法
JP2001243286A (ja) 販売管理システム
JP2004030001A (ja) 在庫管理装置
TW515981B (en) Product sales apparatus
JP7346756B2 (ja) 調達管理システム、調達管理システムのコンピュータプログラム、及び調達管理システムの制御方法
KR102496023B1 (ko) 발주 자동 모니터링 기능을 가지는 통합 발주 관리 시스템 및 방법
US20240086942A1 (en) Information providing apparatus, information providing method, and non-transitory computer-readable medium
JP6921269B1 (ja) データ連携サーバ、システム及びプログラム
JP2003308365A (ja) 生産管理方法及び生産管理プログラム
JP2017182111A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP2017156782A (ja) 電子商取引支援システム、ポータルサイトサーバおよびプログラム
JP2022190978A (ja) オンライン店舗における商品情報管理システム
JP2005148839A (ja) 商品販売管理装置及び商品販売管理システム
JP2016126438A (ja) 陳列物管理システム、陳列物管理方法、サーバ装置及び端末装置並びにサーバ装置用プログラム及び端末装置用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205