JP2002162965A - 楽音データ補正装置 - Google Patents

楽音データ補正装置

Info

Publication number
JP2002162965A
JP2002162965A JP2000358934A JP2000358934A JP2002162965A JP 2002162965 A JP2002162965 A JP 2002162965A JP 2000358934 A JP2000358934 A JP 2000358934A JP 2000358934 A JP2000358934 A JP 2000358934A JP 2002162965 A JP2002162965 A JP 2002162965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
parameter
events
value
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000358934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4165007B2 (ja
Inventor
Masahide Taki
政英 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000358934A priority Critical patent/JP4165007B2/ja
Publication of JP2002162965A publication Critical patent/JP2002162965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165007B2 publication Critical patent/JP4165007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実際の人間の演奏による魅力を失うことなく
クォンタイズ処理を施して楽音データを補正する。 【解決手段】 CPU1は、鍵盤部5の演奏による楽曲
データを楽曲データメモリ6に記憶し、スイッチ部4か
らクォンタイズ処理の曲補正が指示されると、楽曲デー
タメモリ6から入力して、ワークRAM2において音量
パラメータに関する所定値を比較値として設定し、設定
した所定値と入力したシーケンスデータの各イベントに
おける音量パラメータの値とを比較して、その比較結果
が所定の条件を満たしていると判別された音量パラメー
タを有するイベントを除く他のイベントに対してクォン
タイズ処理を施して、そのタイミングパラメータを基準
タイミングに補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、楽音データ補正装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】楽譜や演奏教習用のシーケンスデータに
基づいて演奏を行った場合に、演奏者の技量が未熟であ
ると、発音や消音のタイミングがその曲の基準タイミン
グからずれる場合がある。このような発音タイミングや
消音タイミングの演奏タイミングのずれを補正するため
に電子楽器においてはクォンタイズ(量子化)という手
法が用いられている。このクォンタイズ処理を施すこと
によって、演奏タイミングのずれを正確なタイミングに
補正できるので、下手な演奏をうまく聞こえるようにす
ることができる。また、例えば音楽教習のインストラク
タが音楽教習用の模範演奏を記録して生徒に与える場合
でも、このクォンタイズ処理によって演奏タイミングの
わずかなずれを正確なタイミングに補正できるので、よ
り模範的な教材を作成することできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、どんな
に優れた演奏者であってもその演奏タイミングは機械の
ように正確なタイミングにはならず、演奏状況によって
微妙にタイミングがずれる。しかし、そのことが却って
人間的な演奏としての魅力になっている。したがって、
発音タイミングや消音タイミングがきっちり揃いすぎて
いる楽曲は、実際に人間が演奏する場合と比べて機械的
であって魅力がなくなってしまう。本発明の課題は、実
際の人間の演奏による魅力を失うことなくクォンタイズ
処理を施して楽音データを補正することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の楽音デ
ータ補正装置は、少なくとも楽音の発生時間に関するタ
イミングパラメータ及び楽音の音量に関する音量パラメ
ータからなるイベントのシーケンスデータを入力する入
力手段と、前記音量パラメータに関する所定値を比較値
として設定する設定手段と、前記設定手段にて設定され
た所定値と前記入力手段にて入力されたシーケンスデー
タの各イベントにおける音量パラメータの値とを比較し
て、その比較結果が所定の条件を満たしているか否かを
判別する判別手段と、前記判別手段にて所定の条件を満
たしていると判別された音量パラメータを有するイベン
トを除く他の各イベントに対してクォンタイズ処理を施
してタイミングパラメータのずれを補正する補正手段
と、を備えた構成になっている。これらの各手段は実施
形態においては、図1のCPU1に対応している。
【0005】上記構成によれば、入力されたシーケンス
データの各イベントにおける音量パラメータの値と設定
した所定値とを比較して、その比較結果が所定の条件を
満たしているイベントを除く他の各イベントに対してク
ォンタイズ処理を施してタイミングパラメータのずれを
補正する。
【0006】請求項2に記載の楽音データ補正装置は、
楽音の発生時間に関するタイミングパラメータ及びその
他のパラメータからなるイベントのシーケンスデータを
入力する入力手段と、前記入力手段にて入力されたシー
ケンスデータの所定数のイベントにおいて、前記その他
のパラメータにおける少なくとも1つの指定パラメータ
の値に基づいて所定値を設定するとともに、当該所定値
に基づいて前記指定パラメータの値の範囲を設定する設
定手段と、前記範囲内に指定パラメータの値を有するイ
ベントを除く他の各イベントに対してクォンタイズ処理
を施してタイミングパラメータのずれを補正する補正手
段と、を備えた構成になっている。これらの各手段は実
施形態においては、図1のCPU1に対応している。
【0007】上記構成によれば、入力されたシーケンス
データの所定数のイベントにおいて、指定パラメータの
値が設定した範囲内にあるイベントを除く他の各イベン
トに対してクォンタイズ処理を施してタイミングパラメ
ータのずれを補正する。
【0008】請求項3に記載の楽音データ補正装置は、
楽音の発生時間に関するタイミングパラメータ及びその
他のパラメータからなるイベントのシーケンスデータを
入力する入力手段と、前記入力手段にて入力されたシー
ケンスデータの所定数のイベントにおいて前記その他の
パラメータにおける少なくとも1つの指定パラメータに
おける値の推移傾向を判別する判別手段と、前記判別手
段によって前記指定パラメータの推移傾向が特定の傾向
を示す場合には前記所定数のイベントの中における少な
くとも1つのイベントを除く他の各イベントに対してク
ォンタイズ処理を施してタイミングパラメータのずれを
補正する補正手段と、を備えた構成になっている。これ
らの各手段は実施形態においては、図1のCPU1に対
応している。
【0009】上記構成によれば、入力されたシーケンス
データの所定数のイベントにおいて、指定パラメータの
推移傾向が特定の傾向を示す場合には、所定数のイベン
トの中における少なくとも1つのイベントを除く他の各
イベントに対してクォンタイズ処理を施してタイミング
パラメータのずれを補正する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図を参照して説明する。図1は、実施形態における楽音
データ補正装置の構成を示すブロック図である。図にお
いて、CPU1はこの装置を制御するプログラムを格納
しており、システムバスに接続されたワークRAM2、
スイッチ部3、サウンドシステム4、鍵盤部5、及び楽
曲データメモリ6をそのプログラムに基づいて制御す
る。
【0011】ワークRAM2はCPU1の作業エリアで
あり、各種のレジスタやフラグのエリア、及びデータを
一時的に記憶するエリアをもっている。スイッチ部3は
この装置の動作に関するコマンドを入力する各種のスイ
ッチ群で構成され、曲記録スイッチ、曲再生スイッチ、
音色等の設定スイッチ、クォンタイズ処理の指示スイッ
チ等を備えている。サウンドシステム4は音源部、D/
Aコンバータ、アンプ及びスピーカ等で構成され、CP
U1の発音指令、消音指令、及び楽音データに応じて楽
音の発音及び消音を行う。
【0012】鍵盤部5は、演奏に応じて音高、音量(ベ
ロシティ)、発音タイミング、消音タイミングを入力す
る。楽曲データメモリ6は、鍵盤部5で演奏された楽曲
データを曲記録スイッチの操作で記憶する。ただし、ス
イッチで指定された特定の記録モードにおいては、音量
値を記録しないか又は同じ音量値で記憶する。記憶され
た楽曲データは、曲再生スイッチの操作によりアドレス
レジスタADのアドレスに基づいて楽曲データメモリ6
から読み出される。その再生の際に音量値が記憶されて
いないものは、例えば固定の音量で再生される。
【0013】図2(1)及び(2)は、楽曲データメモ
リ6に記憶されている楽曲データであり、楽曲データ例
1及び2のシーケンスデータを示している。図2(1)
のシーケンスデータ(音量あり)の各イベントは、発音
タイミング、音高、音量、消音タイミングのパラメータ
で記憶されている。図2(2)のシーケンスデータ(音
量なし)の各イベントは、発音タイミング、音高、消音
タイミングのパラメータで記憶されている。なお、いず
れの楽曲データも最後のアドレスには「END」のデー
タが書き込まれている。
【0014】次に、実施形態の動作について説明する。
CPU1のメインフローチャート(図示せず)において
は、所定のイニシャライズの後、鍵盤処理、曲記録処
理、曲補正処理、曲再生処理、発音処理等を繰り返す。
図3は、メインフローにおける曲補正処理のフローであ
る。まず、フラグQFの値を判別する(ステップA
1)。QFはクォンタイズのモードを表し、クォンタイ
ズ指示スイッチの指示に応じて0(クォンタイズ処理せ
ず)、1(クォンタイズ処理1実行)、2(クォンタイ
ズ処理2実行)の値にセットされる。QFが0である場
合には、スイッチ部からクォンタイズ指示がされたか否
かを判別する(ステップA2)。クォンタイズ指示がさ
れたときは、ワークRAMのレジスタAD、AV、L
V、PT1〜PT3を0にリセットする(ステップA
3)。
【0015】次に、楽曲データ中に音量データがあるか
否かを判別する(ステップA4)。すなわち、再生する
シーケンスデータが図2の例1(音量あり)であるか例
2(音量なし)であるかを判別する。音量データがある
場合、すなわち楽曲データが図2(1)の場合には、全
ての音量データが同じ値であるか否かを判別する(ステ
ップA5)。同じ値でない場合には、全てのイベントの
音量データの平均値を求めてレジスタAVにセットする
(ステップA6)。そして、QFに1をセットし(ステ
ップA7)、クォンタイズ処理1を実行する(ステップ
A8)。クォンタイズ処理1が終了すると、その他の処
理を実行して(ステップA9)、メインフローに戻る。
【0016】ステップA4において楽曲データ中に音量
データがない場合すなわち楽曲データが図2(2)の場
合、又はステップA5において全ての音量データが同じ
値である場合には、QFに2をセットし(ステップA1
0)、クォンタイズ処理2を実行する(ステップA1
1)。クォンタイズ処理2が終了すると、その他の処理
を実行して(ステップA9)、メインフローに戻る。
【0017】ステップA1においてQFが1の場合に
は、クォンタイズ処理1を実行する(ステップA8)。
ステップA1においてQFが2の場合には、クォンタイ
ズ処理2を実行する(ステップA11)。クォンタイズ
処理1若しくは2が終了した場合、又はステップA2に
おいてクォンタイズ指示がない場合には、その他の処理
を実行して(ステップA9)、メインフローに戻る。
【0018】図4は、図3のフローのステップA8にお
けるクォンタイズ処理1のフローである。まず、楽曲デ
ータメモリから読み出したアドレスレジスタADのデー
タが音量データであるか否かを判別する(ステップB
1)。このデータが音量データでない場合には、ADの
データがENDであるか否かを判別する(ステップB
2)。ENDでない場合にはADの値を1つインクリメ
ントして(ステップB3)、ステップB1に移行して、
そのADのデータが音量データであるか否かを判別す
る。
【0019】ADのデータが音量データである場合に
は、その音量データの値をレジスタLVにセットする
(ステップB4)。そして、LVの値がAVの値に係数
cを乗算したAV×cの値より大きい範囲か否かを判別
する(ステップB5)。すなわち、読み出したイベント
の音量パラメータの値が平均値に係数cを乗算した値よ
り大きい範囲か否かを判別する。LVの値がAV×cの
値より大きい範囲である場合にはADの値を1つインク
リメントして(ステップB6)、すなわちクォンタイズ
処理から除外して、このフローを終了する。
【0020】LVの値がAV×cの値以下である場合に
は、ADの値を2つデクリメントする(ステップB
7)。すなわち、図2(1)に示すように、現在のアド
レスの音量データから2つ前のアドレスの発音タイミン
グデータ(タイミングパラメータ)を指定する。次に、
ADの発音タイミングデータの直近の基準タイミングを
検索して、その基準タイミングをADエリアにストアす
る(ステップB8)。すなわち、このイベントに対して
クォンタイズ処理を施してその発音タイミングを基準タ
イミングに補正する。なお、この場合において、直近の
基準タイミングを検索する代わりに、曲中の最小音符長
を判定してから正規化する位置を決めてもよい。
【0021】そして、ADの値を3だけインクリメント
させる(ステップB9)。すなわち、次のイベントのデ
ータが読み出しできるようにアドレスを進める。そして
このフローを終了して図3のフローに戻る。ステップB
2においてADのデータがENDである場合には、QF
に0をセットして(ステップB10)、このフローを終
了して図3のフローに戻る。
【0022】図5及び図6にクォンタイズ処理1による
データ補正の具体例を示す。図5及び図6において、横
軸が時間すなわちタイミングを表し、点線の位置が基準
タイミングである。また、縦軸が音高を表している。元
データのイベントn1〜n7の中でn1を除いてn2乃
至n7のイベントは、発音タイミングが基準タイミング
からずれている。また、□マークで示すイベントn2,
n4,n6は、音量データの値が平均値に係数cを乗算
した値より大きい範囲である。したがって、図4のステ
ップB8においてクォンタイズ処理が施されると、図5
の処理1のイベントに示すように、□マークで示すイベ
ントn2,n4,n6を除く他のイベントn3,n5,
n7についてだけクォンタイズ処理が施されて、発音タ
イミングのずれが基準タイミングに補正される。
【0023】図6においては、元データのイベントn1
〜n11の中でn3〜n11のイベントは、発音タイミ
ングが基準タイミングからずれている。また、□マーク
で示すイベントn2,n4,n6,n7は、音量データ
の値が平均値に係数cを乗算した値より大きい範囲であ
る。したがって、図4のステップB8においてクォンタ
イズ処理が施されると、図6の処理1のイベントに示す
ように、□マークで示すイベントn2,n4,n6,n
7を除くイベントn3,n5,n8,n9,n10,n
11についてだけクォンタイズ処理が施されて、発音タ
イミングのずれが基準タイミングに補正される。
【0024】図7は、図3のフローのステップA11に
おけるクォンタイズ処理2のフローである。ただしこの
場合における楽曲データは図2(2)に示した音量のな
いデータである。まず、楽曲データメモリから読み出し
たアドレスレジスタADのデータが発音タイミングデー
タであるか否かを判別する(ステップC1)。このデー
タが発音タイミングデータでない場合には、ADのデー
タがENDであるか否かを判別する(ステップC2)。
ENDでない場合にはADの値を1つインクリメントし
て(ステップC3)、ステップC1に移行して、そのA
Dのデータが発音タイミングデータであるか否かを判別
する。
【0025】ADのデータが発音タイミングデータであ
る場合には、レジスタPT2の音高データをレジスタP
T1にセットし、レジスタPT3の音高データをPT2
にセットする(ステップC4)。次に、レジスタADの
値を1つインクリメントして(ステップC5)、現在指
定しているイベントの音高データを指定する。そして、
その音高データをPT3にセットする(ステップC
6)。すなわち、PT3には現在指定しているイベント
の音高データがセットされる。
【0026】次に、PT1の値が0であるか否かを判別
する(ステップC7)。この値が0である場合には、曲
の始めから読み出したイベントの数が3つに達していな
い場合である。この場合にはADの値を1つインクリメ
ントして(ステップC8)、次のイベントのデータが読
み出しできるようにアドレスを進め、このフローを終了
する。PT1の値が0でない場合には、PT1<PT2
>PT3の関係にあるか否かを判別する(ステップC
9)。すなわち、3つのイベントのうち真中のイベント
の音高が前後の2つのイベントの音高よりも高いか否か
を判別する。
【0027】真中のイベントの音高が高い場合には、A
Dの値を1つインクリメントして(ステップC8)、次
のイベントの発音タイミングデータを指定し、このフロ
ーを終了する。すなわちクォンタイズ処理から除外す
る。真中のイベントの音高が高くない場合には、ADの
値を5つデクリメントする(ステップC10)。1つの
イベントのデータは図2(2)に示すように、発音タイ
ミング、音高、消音タイミング、音高からなる4つのア
ドレスで構成されており、現在のADのアドレスが3番
目のイベントの音高データであるので、ADの値を5つ
デクリメントすると、ADのアドレスは2番目すなわち
真中のイベントの発音タイミングデータに移行する。
【0028】次に、ADの発音タイミングデータの直近
の基準タイミングを検索して、その基準タイミングをA
Dエリアにストアする(ステップC11)。すなわち、
このイベントに対してクォンタイズ処理を施してその発
音タイミングを基準タイミングに補正する。なお、クォ
ンタイズ処理1と同様に、直近の基準タイミングを検索
する代わりに、曲中の最小音符長を判定してから正規化
する位置を決めてもよい。この後ADの値を6個インク
リメントして(ステップC12)、次のイベントのデー
タが読み出しできるようにアドレスを進める。そして、
このフローを終了する。ステップC2において、ADの
データがENDである場合には、QFに0(クォンタイ
ズ処理なし)をセットして(ステップC13)、このフ
ローを終了する。
【0029】なお、図2(1)に示す楽音データで音量
値が全て同じである場合にクォンタイズ処理2を実行し
た場合には、ステップC10のデクリメント数は6であ
り、ステップC12のインクリメント数は7になる。す
なわち、このデクリメント及びインクリメントの数は楽
音データの配列によって変化する。
【0030】図8及び図9にクォンタイズ処理2による
データ補正の具体例を示す。図8及び図9において、横
軸が時間すなわちタイミングを表し、点線の位置が基準
タイミングである。また、縦軸が音高を表している。元
データのイベントn1〜n7の中でn1を除いてn2〜
n7のイベントは、発音タイミングが基準タイミングか
らずれている。その中でn2,n4,n6のイベントの
音高は前後の2つのイベントの音高よりも高くなってい
る。したがって、図8の処理1に示すように、n2,n
4,n6のイベントを除くn3,n5,n7のイベント
に対してクォンタイズ処理2を施し、その発音タイミン
グを基準タイミングに補正する。
【0031】図9の場合には、元データのイベントn3
〜n11は、発音タイミングが基準タイミングからずれ
ている。その中でn4,n7,n10のイベントの音高
は前後の2つのイベントの音高よりも高くなっている。
したがって、図9の処理1に示すように、n4,n7,
n10のイベントを除くn3,n5,n6,n8,n
9,n11のイベントに対してクォンタイズ処理を施
し、その発音タイミングを基準タイミングに補正する。
【0032】このように、上記実施形態においては、C
PU1は、少なくとも楽音の発生時間に関するタイミン
グパラメータ及び楽音の音量に関する音量パラメータか
らなるイベントのシーケンスデータを入力すると、音量
パラメータに関する所定値を比較値として設定し、設定
した所定値と入力したシーケンスデータの各イベントに
おける音量パラメータの値とを比較して、その比較結果
が所定の条件を満たしている場合には、そのイベントを
除く他の各イベントに対してクォンタイズ処理を施して
タイミングパラメータのずれを補正する。したがって、
実際の人間の演奏によるゆらぎの魅力を失うことなくク
ォンタイズ処理を施して楽音データを補正することがで
きる。
【0033】この場合において、設定する所定値は、実
施形態においては全ての音量パラメータの平均値である
が、全ての音量パラメータの正規分布の偏差値であって
もよいし、音量変化の変化率であってもよい。要は、音
量値が大きいイベントすなわち音符を実際に鍵盤等で演
奏する場合には、音量が大きくない音符と比べて指をや
や高くして強い力で演奏するのが普通である。このため
他の音符よりもやや演奏タイミングが遅れてしまう。上
記実施形態においてはこの点に着眼し、音量値が大きい
イベントの発音タイミングについてはクォンタイズ処理
を除外し、音量値が大きくないイベントに対してだけク
ォンタイズ処理を施して、その発音タイミングのずれを
補正する。したがって、実際の人間の演奏によるゆらぎ
の魅力を失うことなく多用な態様でクォンタイズ処理を
施して楽音データを補正することができる。
【0034】なお、上記実施形態においては、イベント
のパラメータのうち音量データに基づいて発音タイミン
グの遅延を行う構成にしたが、他のパラメータを指定し
てその指定パラメータに基づいて発音タイミングの遅延
を行う構成にしてもよい。例えば、鍵盤の場合において
特に高い音高や低い音高の鍵を実際に演奏する場合に
は、演奏が遅れるのが普通である。そこで、全てのイベ
ントの音高パラメータの平均値に係数を乗算した値より
もある程度高い音高及び低い音高のイベントについては
クォンタイズ処理を除外し、平均値に係数を乗算した値
に近い音高のイベントについてだけクォンタイズ処理を
施して、その発音タイミングを基準タイミングに補正す
るようにしてもよい。
【0035】すなわち、CPU1は、楽音の発生時間に
関するタイミングパラメータ及びその他のパラメータか
らなるイベントのシーケンスデータを入力すると、入力
したシーケンスデータの所定数のイベントにおいて、そ
の他のパラメータにおける指定パラメータの値に基づい
て所定値を設定し、その所定値に基づいて指定パラメー
タの値の範囲を設定し、範囲内の値の指定パラメータを
有するイベントを除く他のイベントに対してクォンタイ
ズ処理を施して、そのタイミングパラメータを補正す
る。したがって、実際の人間の演奏によって発生する様
々な態様のゆらぎの魅力を失うことなくクォンタイズ処
理を施して楽音データを補正することができる。
【0036】また、上記実施形態において、CPU1
は、楽音の発生時間に関するタイミングパラメータ及び
その他のパラメータからなるイベントのシーケンスデー
タを入力すると、入力したシーケンスデータの所定数
(実施形態では3個)のイベントにおいて、その他のパ
ラメータにおける少なくとも1つの指定パラメータにお
ける値の推移傾向を判別し、指定パラメータの値の推移
傾向が特定の傾向を示す場合には、所定数のイベントの
中における少なくとも1つのイベントを除く他の各イベ
ントに対してクォンタイズ処理を施してタイミングパラ
メータのずれを補正する。この場合にも、実際の人間の
演奏によって発生する様々な態様のゆらぎの魅力を失う
ことなくクォンタイズ処理を施して楽音データを補正す
ることができる。
【0037】クォンタイズ処理を除外する特定の傾向と
しては、実施形態のように、3つの連続するイベントで
音高が極大値を示す場合があるが、極小値を示す推移傾
向の場合でもクォンタイズ処理を除外する構成でもよ
い。また、7個以上の奇数のイベントについて極大値又
は極小値を示す推移傾向の場合に、中央のイベントをク
ォンタイズ処理から除外する構成でもよい。
【0038】なお、上記実施形態においては、指定パラ
メータを音量とし、全てのイベントの音量の平均値を求
めて、その平均値に係数を乗じた値を閾値として、その
閾値を超える範囲及びその閾値以下の範囲を設定し、閾
値以下の範囲内に音量を有するイベントについてのみク
ォンタイズ処理を行う構成にしたが、設定する範囲につ
いては実施形態に限定されるものではない。例えば、全
てのイベントの音量の平均値を求めて、その平均値を中
心として音量の範囲を設定して、その範囲内に音量を有
するイベントについてのみクォンタイズ処理を行う構成
にしてもよい。要は、指定パラメータの値に基づいて所
定値(実施形態では平均値)を設定するとともに、その
所定値に基づいて指定パラメータの値の範囲を設定し、
その範囲内に指定パラメータの値を有するイベントを除
く他の各イベントに対してクォンタイズ処理を施してタ
イミングパラメータのずれを補正するように構成する。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、実際の人間の演奏によ
るゆらぎの魅力を失うことなくクォンタイズ処理を施し
て楽音データを補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の楽音データ補正装置の実施形態におけ
る構成を示すブロック図。
【図2】実施形態における楽曲データ例を示す図。
【図3】図1の構成の楽曲データ補正装置の曲再生処理
のフローチャート。
【図4】図3におけるクォンタイズ処理1のフローチャ
ート。
【図5】図4のクォンタイズ処理1によるデータ補正の
具体例を示す図。
【図6】図4のクォンタイズ処理1によるデータ補正の
他の具体例を示す図。
【図7】図3におけるクォンタイズ処理2のフローチャ
ート。
【図8】図4のクォンタイズ処理2によるデータ補正の
具体例を示す図。
【図9】図4のクォンタイズ処理2によるデータ補正の
他の具体例を示す図。
【符号の説明】
1 CPU 2 ワークRAM 3 スイッチ部 4 サウンドシステム 5 鍵盤部 6 楽曲データメモリ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも楽音の発生時間に関するタイ
    ミングパラメータ及び楽音の音量に関する音量パラメー
    タからなるイベントのシーケンスデータを入力する入力
    手段と、 前記音量パラメータに関する所定値を比較値として設定
    する設定手段と、 前記設定手段にて設定された所定値と前記入力手段にて
    入力されたシーケンスデータの各イベントにおける音量
    パラメータの値とを比較して、その比較結果が所定の条
    件を満たしているか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段にて所定の条件を満たしていると判別され
    た音量パラメータを有するイベントを除く他の各イベン
    トに対してクォンタイズ処理を施してタイミングパラメ
    ータのずれを補正する補正手段と、 を備えたことを特徴とする楽音データ補正装置。
  2. 【請求項2】 楽音の発生時間に関するタイミングパラ
    メータ及びその他のパラメータからなるイベントのシー
    ケンスデータを入力する入力手段と、 前記入力手段にて入力されたシーケンスデータの所定数
    のイベントにおいて、前記その他のパラメータにおける
    少なくとも1つの指定パラメータの値に基づいて所定値
    を設定するとともに、当該所定値に基づいて前記指定パ
    ラメータの値の範囲を設定する設定手段と、 前記範囲内に指定パラメータの値を有するイベントを除
    く他の各イベントに対してクォンタイズ処理を施してタ
    イミングパラメータのずれを補正する補正手段と、 を備えたことを特徴とする楽音データ補正装置。
  3. 【請求項3】 楽音の発生時間に関するタイミングパラ
    メータ及びその他のパラメータからなるイベントのシー
    ケンスデータを入力する入力手段と、 前記入力手段にて入力されたシーケンスデータの所定数
    のイベントにおいて前記その他のパラメータにおける少
    なくとも1つの指定パラメータにおける値の推移傾向を
    判別する判別手段と、 前記判別手段によって前記指定パラメータの推移傾向が
    特定の傾向を示す場合には前記所定数のイベントの中に
    おける少なくとも1つのイベントを除く他の各イベント
    に対してクォンタイズ処理を施してタイミングパラメー
    タのずれを補正する補正手段と、 を備えたことを特徴とする楽音データ補正装置。
  4. 【請求項4】 前記指定パラメータはイベントの音高パ
    ラメータであり、前記補正手段は前記所定数のイベント
    における音高の推移傾向が極大傾向又は極小傾向である
    場合に当該極大値又は極小値の音高パラメータを有する
    少なくとも1つのイベントを除く他の各イベントに対し
    てクォンタイズ処理を施してタイミングパラメータのず
    れを補正することを特徴とする請求項3記載の楽音デー
    タ補正装置。
  5. 【請求項5】 前記シーケンスデータのイベントは、音
    量パラメータを有していないイベント又は同一の値の音
    量パラメータを有するイベントであることを特徴とする
    請求項3又は4記載の楽音データ補正装置。
  6. 【請求項6】 前記所定数のイベントは、少なくとも3
    つの奇数のイベントであり、前記補正手段は、前記所定
    数のイベントにおいて中央の1つのイベントが他のイベ
    ントよりも音高が高い又は低い推移傾向を有する場合に
    当該中央の1つのイベントを除く他の各イベントに対し
    てクォンタイズ処理を施してタイミングパラメータのず
    れを補正することを特徴とする請求項5記載の楽音デー
    タ補正装置。
JP2000358934A 2000-11-27 2000-11-27 楽音データ補正装置 Expired - Fee Related JP4165007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358934A JP4165007B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 楽音データ補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358934A JP4165007B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 楽音データ補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002162965A true JP2002162965A (ja) 2002-06-07
JP4165007B2 JP4165007B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=18830766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000358934A Expired - Fee Related JP4165007B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 楽音データ補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4165007B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010907A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Yamaha Corp 音声効果付与装置及び音声効果付与プログラム
US7102071B2 (en) 2002-08-28 2006-09-05 Yamaha Corporation Apparatus and method for processing tone reproducing digital data against unauthorized use
JP2009192619A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nintendo Co Ltd 楽曲修正プログラムおよび楽曲修正装置
JP2010231052A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Yamaha Corp 演奏補助装置
WO2023248651A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 ヤマハ株式会社 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102071B2 (en) 2002-08-28 2006-09-05 Yamaha Corporation Apparatus and method for processing tone reproducing digital data against unauthorized use
JP2006010907A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Yamaha Corp 音声効果付与装置及び音声効果付与プログラム
JP4654615B2 (ja) * 2004-06-24 2011-03-23 ヤマハ株式会社 音声効果付与装置及び音声効果付与プログラム
JP2009192619A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nintendo Co Ltd 楽曲修正プログラムおよび楽曲修正装置
JP2010231052A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Yamaha Corp 演奏補助装置
WO2023248651A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 ヤマハ株式会社 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4165007B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6191459B2 (ja) オーディオ波形データを使用する自動演奏技術
JPS6078487A (ja) 電子楽器
US4993306A (en) Device for correcting timing of music playing information for use in music auto play device
JPH07140991A (ja) カラオケ装置
JP4165007B2 (ja) 楽音データ補正装置
CN108573689B (zh) 电子乐器、乐音发生方法及记录介质
JP4251895B2 (ja) 演奏制御装置およびプログラム
JP4165004B2 (ja) 楽音データ修正装置
JPH0416120B2 (ja)
JP3609045B2 (ja) 自動演奏装置
JPH04301690A (ja) 自動演奏装置
JPS6177095A (ja) 電子楽器の回路
JPH10149161A (ja) カラオケ装置
JP5104135B2 (ja) 情報再生装置、情報処理装置、及びプログラム
JP2009086084A (ja) 演奏練習支援装置および演奏練習支援処理のプログラム
JP4016531B2 (ja) 楽音制御装置及び楽音制御処理プログラムを記録した記録媒体
JPH06110456A (ja) 電子楽器
JP3755385B2 (ja) 音源装置および音源装置において読み取り可能な記録媒体
JPH0756564A (ja) 演奏データ処理装置
JP2939098B2 (ja) 電子楽器
JP4189606B2 (ja) 楽音制御装置及び楽音制御処理プログラムを記録した記録媒体
JPH03158898A (ja) 自動演奏ピアノの信号処理装置
JPH0863159A (ja) 自動演奏装置
JP2671889B2 (ja) 電子楽器
JPH0457092A (ja) 自動演奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080721

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees