JP2002162642A - 液晶表示パネルとその表示画面の切り換え方法 - Google Patents

液晶表示パネルとその表示画面の切り換え方法

Info

Publication number
JP2002162642A
JP2002162642A JP2000402374A JP2000402374A JP2002162642A JP 2002162642 A JP2002162642 A JP 2002162642A JP 2000402374 A JP2000402374 A JP 2000402374A JP 2000402374 A JP2000402374 A JP 2000402374A JP 2002162642 A JP2002162642 A JP 2002162642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
texture
refresh
voltage
active area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000402374A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Goto
准 後藤
Manabu Takami
学 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanox Corp
Original Assignee
Nanox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanox Corp filed Critical Nanox Corp
Priority to JP2000402374A priority Critical patent/JP2002162642A/ja
Publication of JP2002162642A publication Critical patent/JP2002162642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示パネルのアクティブエリア14外に
ついた圧痕を、アイソ処理をせずに消すことができるよ
うにすること。 【解決手段】 通常の液晶表示パネルで配置されている
アクティブエリア14内の電極3だけでなく、該エリア
14外にもリフレッシュ用ダミー電極3aを配置して、
電気的に液晶の配向状態を切り換えられるようにする。
エリア14外で圧痕が生じ得る箇所にダミー電極3aが
配置されているので、この部分に圧痕が生じても、電気
的に液晶の配向状態を容易に切り換えて、圧痕を消すこ
とができる。液晶表示画面全体をリフレッシュするため
には、ビューイングエリア13の液晶に電圧印加する
ダミー電極3aにはフォーカルコニック電圧Vfを印加
して、液晶をフォーカルコニックテクスチャーに書き換
え、アクティブエリア14の液晶には表示画像に対応
する各画素の液晶に対応するプレーナー電圧Vp又は電
圧Vfをそれぞれ印加して各画素の液晶テクスチャーを
得ることで表示領域の圧痕を消す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示用液晶を用い
る液晶表示パネルと該液晶表示パネルを用いる電子機器
と液晶表示パネルの表示画面切り換え方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コレステリック液晶は棒状分子を多層状
に配置したものであり、多層分子が隣接する層の間で、
その配向方向が少しずつねじれて配置され、全体として
ヘリカル軸を構成し、該ヘリカル軸が基板に垂直方向に
向いた螺旋構造を成している。この多層構造のヘリカル
ピッチは、液晶材料などを選択することで適切な値にす
ることができる。このとき、可視光線を選択的に反射す
るように設計すると、選択反射波長が赤色、青色、緑色
の各領域にある場合には、それぞれの色の波長を反射す
ることができる。また、カイラルネマティック液晶で
は、カイラル剤の添加量の調整でヘリカルピッチを有す
る選択反射膜が得られる。
【0003】コレステリック液晶(CHLCD)パネル
には、図8(a)に示すプレーナーテクスチャーと図8
(b)に示すフォーカルコニックテクスチャーの2つの
安定なテクスチャーがあり、この2つのテクスチャーが
液晶表示画面の各画素に対応する液晶部分に生じるよう
に電気的に切り換えて文字や画像の表示を行うことがで
きる。すなわちプレーナーテクスチャーの液晶は図8
(a)に示すように選択的に光をブラッグ反射するが、
この各画素に対応する液晶部分の上下方向から所定の電
圧を印加することで図8(b)に示すように、液晶はフ
ォーカルコニックテクスチャーとなり、弱い前方散乱が
起き、各画素部分に対応した光反射が生じる。このよう
な光反射により、CHLCDパネルのアクティブエリア
内の表示画面には人間が文字や絵の表示として認識でき
る画像が現れる。
【0004】なお、図8(a)、図8(b)に示すCH
LCDパネルは、ガラス基板2上に透明膜(ITO)か
らなる電極3を形成し、該透明電極3上にバリアコーテ
ィング(SiO電気絶縁膜)4、ポリイミド樹脂膜な
どを用いる配向膜5およびコレステリック液晶(又はカ
イラルネマティック液晶)8、配向膜5、SiO電気
絶縁膜4、透明膜(ITO)電極3、基板2が順次積層
されて構成されている。またCHLCDパネル裏面には
黒色印刷膜7をコーティングして表側の光反射面の視感
性を良くしている。
【0005】また、図9にはCHLCD(コレステリッ
ク液晶)パネルのパルス電圧の印加によるテクスチャー
の変化を模式的に示す。プレーナーテクスチャーは比較
的低いフォーカルコニック電圧Vfでフォーカルコニッ
クテクスチャーに変化するが、フォーカルコニックテク
スチャーからは前記印加したフォーカルコニック電圧V
fをオフにしてもプレーナー構造には戻らない。フォー
カルコニックテクスチャーの液晶に比較的高いプレーナ
ー電圧Vpを印加することでホメオトロピックテクスチ
ャーに変化させた後、この高電圧であるプレーナー電圧
Vpを急速に解除することでプレーナーテクスチャーに
戻すことができる。なお、ホメオトロピックテクスチャ
ーから前記比較的高い電圧であるプレーナー電圧Vpを
ゆっくり解除することでフォーカルコニックテクスチャ
ーに相転移させることができる。
【0006】また、CHLCD(コレステリック液晶)
パネル表面に対して外部から圧力を加えることによって
液晶テクスチャーの配列が変化して表示文字が消えてし
まうことがある。また、外部から圧力を加えることによ
ってフォーカルコニックテクスチャーの液晶テクスチャ
ーがプレーナーテクスチャーに切り替わることがある。
このように外部から圧力を加えることによって、表示画
像が消えたり、パネル表面に圧痕がついてしまうことが
ある。
【0007】表示画像はCHLCDパネルのアクティブ
エリアにあるので、相転移した液晶テクスチャーを電極
間に適切なパルス電圧Vp、Vfを印加することで元の
テクスチャーに戻して画像を容易に再現でき、圧痕を消
すこともできる。すなわち、画像を再現させ、圧痕を消
すには、前記パネルに電極3がある部分については、図
9に示す低電圧を印加してプレーナーテクスチャーをフ
ォーカルコニックテクスチャーに切り換えればよいが、
電極3が配置されていない部分の液晶表示素子では、例
えば90℃で30分間液晶を放置しておくアイソ処理を
行うことでプレーナーテクスチャーからフォーカルコニ
ックテクスチャーに切り換えることができ、圧痕が消え
る。
【0008】従来の液晶表示装置の平面図を図10
(a)に示し、図10(b)に液晶表示装置の端部断面
(図10(a)のA−A線断面)を見た図を示す。筺体
10には液晶表示パネル11、12が配置され、該液晶
表示パネル11、12より狭い領域に筐体10の開口部
15とほぼ同じ面積のビューイングエリア13があり、
該ビューイングエリア13より狭い領域に表示領域であ
るアクティブエリア14が設けられている。なお、図1
0(b)に示すように上下一対のガラス基板2、2の間
に配置された液晶8の表面には電極3が、その端部にシ
ール18が設けられている。
【0009】図10(b)で筐体10の端部10aがビ
ューイングエリア13の端で切れていて、アクティブエ
リア14にまで延びていない理由は次の通りである。す
なわち、筺体10の端とアクティブエリア14の端が同
じ位置にあると、正面から見た場合は全ての表示が見え
るが、斜め前方から表示面を見た場合、表示面の一部が
筺体10の影になってしまう。これを避けるため、アク
ティブエリア14よりも筺体10の開口部15を大きめ
にして斜め前方から見ても表示面が完全に見えるように
する。
【0010】従来の液晶表示装置ではアクティブエリア
14にしか電極3は配置されていなかったため、アクテ
ィブエリア14より広い面積を有するビューイングエリ
ア13についた圧痕は、筺体10の開口部15から見え
るにも拘わらず、電気的に消すことができない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前述のように従来技術
のCHLCD(コレステリック液晶)パネルに付いた圧
痕はパネルに低電圧を印加して液晶をプレーナーテクス
チャーからフォーカルコニックテクスチャーに切り換え
ないと消えないので、電極3が配置されていない部分の
液晶表示素子ではアイソ処理を行なうことで圧痕を消す
しかなかった。
【0012】しかし、前記液晶表示素子を電子機器に組
み込んでしまうと、アイソ処理ができない場合が多くな
る。すなわち、液晶表示素子を組み込んだ電子機器には
他のIC回路部品、抵抗部品等も組み込まれているが、
これらの部品が耐熱性がないとか、機器自体の大きさ、
あるいはその機器を使用しているロケーション(携帯電
話等はいろいろなロケーションで用いられる)などによ
り、高温を要するアイソ処理ができない場合がしばしば
発生する。特にエンドユーザの手元に電子機器がある場
合には前記アイソ処理が可能な機器であっても、アイソ
処理は高温(例90℃ )で約30分間加熱する必要が
あるので、工業用オーブン等の特殊な設備を要し、実質
的にアイソ処理はできない。
【0013】そこで、本発明の課題は、液晶表示パネル
のアクティブエリア外についた圧痕を、アイソ処理をせ
ずに消すことができるようにすることである。
【0014】また、本発明の課題は、液晶表示パネルの
アクティブエリア及びビューイングエリアに外部から圧
力がかかり、液晶テクスチャーの配列の乱れで表示画像
が乱されたり、圧痕が付いたりする場合に、それらを容
易に解消させる方法を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、通
常のCHLCDパネルで配置されているアクティブエリ
ア(表示領域)内の電極だけでなく、アクティブエリア
外にもリフレッシュ用ダミー電極を配置して、電気的に
液晶の配向状態を切り換えられるようにすることで解決
される。
【0016】すなわち、本発明は、少なくとも一方が透
明な一対の基板と、該基板間に画像表示用の複数の画素
の各画素に対応して配列された液晶と、該各液晶を間に
挟んで設けられる一対の電極と、該一対の電極間にパル
ス電圧を印加することで各一対の電極間の液晶のテクス
チャーを変化させて形成される画像表示用のアクティブ
エリアとその外周部のビューイングエリアを備えた液晶
表示パネルにおいて、ビューイングエリアにある各液晶
にもそれぞれ一対のリフレッシュ用ダミー電極を対応さ
せて配置した液晶表示パネルである。
【0017】本発明は前記液晶表示パネルのアクティブ
エリアとビューイングエリアに外部から圧力がかかり、
圧痕などが生じると、該両エリアを次の2つの方法でリ
フレッシュする。
【0018】(A)まず、ビューイングエリアにある
液晶にパルス電圧を印加するリフレッシュ用ダミー電極
には液晶テクスチャーをプレーナーテクスチャーからフ
ォーカルコニックテクスチャーにするフォーカルコニッ
ク電圧Vfを印加してビューイングエリアの液晶テクス
チャーをフォーカルコニックテクスチャーとし、 次いで、アクティブエリアにある液晶には、該アクテ
ィブエリアにある各液晶に対して表示画像に対応したプ
レーナー電圧Vp又はフォーカルコニック電圧Vfをそ
れぞれ印加し、アクティブエリアの表示画像に対応する
各画素の液晶テクスチャーを得る液晶表示パネルの表示
画面切り換え方法。
【0019】このとき、前記リフレッシュする必要のあ
る圧痕などが生じた前記両エリアの液晶群に対してのみ
前記との処理を行う方法でも良い。
【0020】(B)第一工程で、アクティブエリアと
ビューイングエリア(全表示エリア)の全ての液晶に対
してプレーナー電圧Vpを印加して前記全表示エリアの
全ての液晶テクスチャーをプレーナーテクスチャーに
し、 第二工程で、前記全表示エリアの全ての液晶に対して
フォーカルコニック電圧Vfを印加して前記全表示エリ
アの全ての液晶テクスチャーをフォーカルコニックテク
スチャーにし、 第三工程で、アクティブエリアにある液晶には、該ア
クティブエリアにある各液晶に対して表示画像に対応し
たプレーナー電圧Vp又はフォーカルコニック電圧Vf
をそれぞれ印加して、アクティブエリアの表示画像に対
応する各画素の液晶テクスチャーを得る液晶表示パネル
の表示画面切り換え方法。
【0021】このとき、前記第一工程で、全表示エリ
アの全部の液晶に対して、同時にプレーナー電圧Vpを
印加し、前記全表示エリアの全液晶テクスチャーを同時
にプレーナーテクスチャーにし、及び/又は前記第二
工程で、前記全表示エリアの全ての液晶に対して同時に
フォーカルコニック電圧Vfを印加し、前記全表示エリ
アの全液晶テクスチャーを同時にフォーカルコニックテ
クスチャーにすると、これらとの工程を経由する時
間を数十マイクロ秒間だけにすることができる。
【0022】また、前記第二工程で、アクティブエリ
アの表示画像に対応する各画素の液晶の中でフォーカル
コニックテクスチャーにすべき液晶が既にフォーカルコ
ニックテクスチャーになっているので、前記第三工程
では、アクティブエリアの表示画像に対応する各画素の
液晶の中でプレーナーテクスチャーにあるべき各画素領
域の液晶群に対してのみ、プレーナー電圧Vpをそれぞ
れ印加してプレーナーテクスチャーとしてアクティブエ
リアの表示画像に対応する各画素の液晶テクスチャーを
得ることでリフレッシュ時間を比較的短くすることがで
きる。
【0023】また、前記リフレッシュする必要のある圧
痕などが生じた前記全表示エリアの液晶群に対してのみ
前記からまでの処理を行う方法を用いても良い。
【0024】前記(A)、(B)方法のリフレッシュの
タイミングは、次の〜のいずれかのリフレッシュ方
法で行うことができる。 押圧スイッチが押されたとき、光センサーで人間を感
知したとき(人が近づいたとき)、又は液晶表示画面の
タッチパネルが反応したときを含めてリフレッシュスイ
ッチが作動したときに行うリフレッシュ方法、 タイマーによる所定の時間が経過する毎に、又は所定
の時刻になると行うリフレッシュ方法、 カウンターによる表示画像の書き換え回数が所定回数
に達したときに行うリフレッシュ方法、 上記〜の2つ以上を組み合わせたリフレッシュ方
法のいずれかの方法を用いることを特徴とする液晶表示
パネルの表示画面切り換え方法。
【0025】また、本発明には、前記液晶表示パネルを
用いる電子機器が含まれる。
【0026】
【作用】上記本発明によれば、液晶表示パネルのアクテ
ィブエリアの外周部で外部からの圧力により、圧痕が生
じる可能性のある箇所にリフレッシュ用ダミー電極が配
置されているので、このビューイングエリアに圧痕が生
じても、リフレッシュ用ダミー電極を用いて電気的に液
晶の配向状態をプレーナーテクスチャーからフォーカル
コニックテクスチャーに容易に切り換えて圧痕を消すこ
とができる。
【0027】本発明の前記(A)の方法では、の工程
でビューイングエリアの液晶に電圧印加するリフレッシ
ュ用ダミー電極には液晶テクスチャーをプレーナーテク
スチャーからフォーカルコニックテクスチャーに書き換
えるパルス電圧Vfを印加することでビューイングエリ
アの液晶に生じていた圧痕を消すことができる。また
の工程でアクティブエリアの液晶領域に対しては、外部
からの圧力により、液晶テクスチャーが変化して、アク
ティブエリアに圧痕が付いても、圧痕が付く前の状態の
アクティブエリアの表示画像に対応する各画素の液晶テ
クスチャーに対応するプレーナー電圧Vp又はフォーカ
ルコニック電圧Vfをそれぞれ印加することでアクティ
ブエリアで元の表示状態の画像を得ることができる。
【0028】この方法により、の工程でビューイング
エリアの液晶テクスチャーがプレーナーテクスチャーに
なった圧痕があっても、その液晶部分に電圧Vfを印加
することでフォーカルコニックテクスチャーに変えるこ
とができる。その後はの工程を経由して圧痕が付く前
のテクスチャーのアクティブエリアの表示画像に対応す
る各画素の液晶テクスチャーに戻して、圧痕が付く前の
元の表示画像を得ることができる。
【0029】また、本発明の前記(B)の方法では、ま
ず、第一工程で、アクティブエリアとビューイングエ
リア(全表示エリア)の液晶にリフレッシュリ電圧であ
るプレーナー電圧Vpを印加して、該電圧Vpを急速に
解除することで、前記全表示エリアの各液晶のテクスチ
ャーがプレーナーテクスチャーであってもフォーカルコ
ニックテクスチャーであっても、全表示エリアの液晶を
ホメオトロピックテクスチャーを経てプレーナーテクス
チャーに変える。
【0030】こうして、全表示エリアの液晶のテクスチ
ャーを揃えておき、次の第二工程で、全表示エリアの
液晶にフォーカルコニック電圧Vfを印加することで全
表示画面をフォーカルコニックテクスチャーにする。
【0031】この第二工程を経由する意味は、フォー
カルコニック電圧Vf<プレーナー電圧Vpであること
を利用して、表示部分もリフレッシュ部分も黒表示に統
一する。この第一、第二工程を経ることにより、次の
第三工程で行う表示各画素のコントラストをそろえるこ
とができる。
【0032】次いで、第三工程でアクティブエリアの
液晶には、該アクティブエリアの表示画像に対応する各
画素の液晶テクスチャーに対応する電圧であるプレーナ
ー電圧Vp又はフォーカルコニック電圧Vfをそれぞれ
印加して、アクティブエリアの表示画像に対応する各画
素の液晶テクスチャーを得る。こうして圧痕が付く前の
元のリフレッシュされた表示画像を得ることができる。
【0033】この(B)方法における前記第三工程に
入る前には、すでに、全表示エリアの液晶テクスチャー
がフォーカルコニックテクスチャーであるので、第三工
程ではアクティブエリアの表示画像に対応する各画素の
液晶テクスチャーの中でプレーナーテクスチャーに対応
する各画素領域の液晶に対してのみ、プレーナー電圧V
pを印加すれば、リフレッシュ時間が比較的短くなる。
【0034】前記(A)の方法では、表示画像を消すこ
となく、液晶表示面をリフレッシュすることができ、ま
た前記(B)の方法と比較してリフレッシュ時間が短い
利点がある。しかし、元の正常な液晶テクスチャーに戻
す前のテクスチャーによっては、電圧Vf、Vpの印加
だけでは表示画像に対応した元の正常な液晶テクスチャ
ーに正しく戻り切れない場合があり、リフレッシュ後の
表示画像の鮮明度が前記(B)の方法に比較して良くな
い。
【0035】これに対して、前記(B)の方法では、表
示画像が一旦消えるので、見る者に不安感を与えること
がある。また、(B)の方法では第一工程及び/又は
第二工程があるので前記(A)の方法に比べて多少リ
フレッシュ時間がかかる。
【0036】しかし、(B)の方法は、全ての液晶を一
旦ホメオトロッピックテクスチャーにした上で、改めて
元の表示画像の各画素に対応した液晶をそれぞれプレー
ナーテクスチャー又はフォーカルコニックテクスチャー
に変えるので鮮明な画像が得られる利点がある。また、
(B)の方法は、アクティブエリアとビューイングエリ
アの全部の液晶を一度にプレーナーテクスチャーにし、
その後、全表示エリアを一度にフォーカルコニックテク
スチャーにすることで合計数十マイクロ秒前記(A)の
方法に比べてリフレッシュ時間がかかるだけで済む。
【0037】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
と共に説明する。図1には本実施の形態である液晶表示
装置1の平面図を示す。筐体10には表示のための電極
があるエリアであるアクティブエリア14があり、該ア
クティブエリア14の外側には筐体10の開口部15と
ほぼ同じか、やや狭い面積でビューイングエリア13が
設けられている。
【0038】本実施の形態ではビューイングエリア13
と同じか、これよりやや広いエリアまでリフレッシュ用
ダミー電極を配置することが特徴である。
【0039】図10に示す従来の液晶表示装置では、通
常アクティブエリア14にしか電極3は配置されていな
いため、アクティブエリア14より外側に位置するビュ
ーイングエリア13についた圧痕は電気的に消すことが
できず、筐体の開口部15から見える状態にあった。
【0040】一方、図2に図1の液晶表示装置1の電極
3の配置図を示すが、本発明の実施の形態では、ビュー
イングエリア13と同じか、これよりやや広いエリアま
でリフレッシュ用ダミー電極3aを配置する。リフレッ
シュ用ダミー電極3aがビューイングエリア13よりや
や広い範囲にわたり配置されているので、この部分につ
いた圧痕を電気的に容易に消去できる。
【0041】図3に液晶表示装置1の端部断面を見た図
を示し、上下一対のガラス基板2、2の間にシール18
を端部に有する液晶8が前記各電極3、3aにそれぞれ
対応した表示画素数分だけ配置されている。図3は筐体
10の開口部15の大きさとビューイングエリア13の
大きさが同一面積を有するものとしているが、図3
(a)は、リフレッシュ用ダミー電極3aがビューイン
グエリア13の外側まである場合を示し、図3(b)
は、リフレッシュ用ダミー電極3aがビューイングエリ
ア13の外端部まである場合を示し、図3(c)は、リ
フレッシュ用ダミー電極3aがビューイングエリア13
の外側まであり、かつアクティブエリア14用の電極3
とは異なる形状からなる場合を示している。また、図3
(a)〜(c)の液晶表示パネルには上下一対のガラス
基板2、2の間に配置された液晶8の端部にシール18
が設けられている。
【0042】リフレッシュ用ダミー電極3aは、図2に
示すような表示画素に対応した数のドットマトリックス
状に配置された液晶を有するアクティブエリア14で用
いられる電極3と同じ形状の電極である必要はなく、少
なくともアクティブエリア14の外のビューイングエリ
ア13をカバーできる形状であればいかなる形状のもの
でも良い。また、カラー表示パネルの場合には、アクテ
ィブエリア14の外周部の色をその表示内容に合わせて
変えるという効果も付加できる。
【0043】本発明の上記実施の形態によれば、アクテ
ィブエリア14外にも電極3aが配置されているため、
アイソ処理をしなくても電気的に液晶のテクスチャーを
切り換えられるので、アクティブエリア14外の圧痕を
消すことができる。従来は、アイソ処理には工業用オー
ブン等の装置が必要であったが、アイソ処理が必要なく
なるため、そのための特別な装置も必要なくなる。
【0044】また、液晶の表示内容を書き換えるとき
に、アクティブエリア14外の圧痕を電気的に消去すれ
ば、ユーザーは圧痕を消すという作業を意識する必要が
なくなり、電子機器への液晶表示装置1の組み込み時
に、モジュール組立や機器組み込みなどの作業中に圧痕
を付けないよう細心の注意を払う必要がなくなるので、
作業性が格段にアップする。そのため、液晶表示パネル
の製造工程における生産性アップ及び設備投資の抑制が
できる。液晶表示パネル製造工程やモジュール組立、電
子機器への組み込み工程において、液晶表示パネルに圧
痕がつかないような仕組みを付加する必要がなくなるの
で、工程が簡単になり生産性がアップし、設備投資も少
なくなる。
【0045】次に、液晶表示装置1のアクティブエリア
14とビューイングエリア13の両エリアのリフレッシ
ュを行う前記(A)方法と(B)方法について図4と図
5を用いて説明する。
【0046】図4には液晶表示画面のアクティブエリア
14とビューイングエリア13とを備えた表示パネル1
1、12を示し、実際には、その縦方向にコモンライン
電極3を640本、横方向にセグメントライン電極3を
840本備え、通常ビューイングエリア13には40本
程度の電極3が配置され、アクティブエリア14に60
0本程度の電極3が配置されている。ここで縦方向のビ
ューイングエリア13を領域A、A’とし、アクティブ
エリア14を領域Bとし、横方向のビューイングエリア
13を領域C、C’としたときに、アクティブエリア1
4とビューイングエリア13とで合計640本の電極
3、3aが配置されたコモンライン電極3があるとす
る。
【0047】しかし、説明を簡単にするために、図5に
示すコモンライン電極(COM1〜COM4)のうち、
ビューイングエリア13の領域A、A’にある電極CO
M1、COM4はそれぞれ1本づつ、アクティブエリア
14の領域Bには2本の電極COM2、COM3がある
とし、セグメントライン電極(SEG1〜SEG4)の
うち、ビューイングエリア13の領域CおよびC’には
それぞれ1本づつの電極SEG1、SEG4、アクティ
ブエリア14の領域Bには2本の電極SEG2、SEG
3があるとして以下説明する。
【0048】各領域A〜C’には、以下の[表1]に示す
ようなコモンライン電極とセグメント電極に挟まれた各
表示画素に対応した液晶が前記電極間の電位差で電圧印
加され、プレーナテクスチャーとフォーカルコニックテ
クスチャーのいずれかの液晶テクスチャーになる。
【0049】 [表1] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 領域A COM1(1本) ;SEG1〜4(4本) 領域B COM2、3(2本);SEG2、3(2本) 領域A’COM4(1本) ;SEG1、4(2本) 領域C COM1〜4(4本);SEG1(1本) 領域C’COM1〜4(4本);SEG4(1本) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (A)方法 (1)リフレッシュを行うに先立つ液晶表示画面の表示
状態では、表示に関与しないビューイングエリア13の
領域A、A’、C、C’の画素はフォーカルコニックテ
クスチャーにあり、表示に関与するアクテフィブエリア
である領域Bの合計4画素部分にはプレーナテクスチャ
ーとフォーカルコニックテクスチャーの両者が存在す
る。図5にはプレーナーテクスチャーの画素領域の液晶
テクスチャーをPで表し、フォーカルコニックテクスチ
ャーの画素領域の液晶テクスチャーをFで表す。
【0050】(2)パルス電圧の大きさは、用いるコレ
ステリック液晶により、また液晶層の厚みにより異なる
が、通常プレーナテクスチャーとするための液晶に対応
する画素のコモンライン電極とセグメントライン電極の
電極間電圧Vpは40V程度(30〜100Vの間の適
宜な電圧)であり、この印加電圧Vpのパルスの周期は
約4m秒(3〜10m秒の間の適宜な時間)である。ま
た、フォーカルコニック電圧Vfは通常プレーナ電圧V
pの65〜85%程度の電圧とするのがよい。従って電
圧Vpが40Vである場合、電圧Vfは25〜35Vの
範囲とするのが好ましい。プレーナ電圧Vpが低いほど
消費電力が小さくなるので好ましいが、その下限は、液
晶の配向の温度依存性やそれによる表示画像品位などの
観点から35V以上とするのが好ましい。
【0051】(3)リフレッシュ操作は次のように行
う。 領域A、領域B、領域A’の順にコモンライン電
極の1番目(COM1)から4番目(COM4)まで、
及び領域C、領域B、領域C’の順にセグメント
電極の1番目(SEG1)から4番目(SEG4)ま
で、順次図5に示す駆動時間のタイミングでパルス電圧
をシフトレジスタ電子回路を用いて、あるいは、シフト
クロック機能を内蔵する液晶駆動IC駆動ドライバ回路
21、22(図7)を用いて印加する。
【0052】コモンライン電極COM1〜4とセグメン
ト電極SEG1〜4は、各画素毎に所定の電圧が印加さ
れるように予めプログラムされており、各画素に対応す
る液晶にプレーナ電圧Vpまたはフォーカルコニック電
圧Vfが印加される。こうして図5に示すように各画素
に対応する液晶がプレーナテクスチャーPとフォーカル
コニックテクスチャーFとなる。
【0053】例えば、COM2、SEG2の画素に印加
される電圧の波形を図6(a)に示すが、プレーナー電
圧VpがCOM2、SEG2の画素に印加されると、該
画素に対応する液晶がプレーナーテクスチャーとなる。
また同様にCOM3、SEG2の画素に印加される電圧
の波形は図6(b)に示し、この画素部分の液晶が指で
押圧されてプレーナーテクスチャーであったとすると、
この画素部分の液晶に対してフォーカルコニック電圧V
fが印加されると、該液晶テクスチャーが本来のテクス
チャーであるフォーカルコニックテクスチャーFにリフ
レッシュされる。
【0054】以上の各領域に対する電圧印加により、ア
クティブエリア14の表示を消去することなくリフレッ
シュ操作を実施することができる。このリフレッシュ方
法によれば、アクティブエリア14の表示が消去される
ことなく、リフレッシュに要する時間を短くすることが
できる。例えば、印加する各パルス電圧のサイクルを4
m秒間とすると640本のコモン電極全体で約2.6秒
(640×0.004)で領域A、B、A’をリフレッ
シュすることができる。
【0055】また、リフレッシュが必要な領域、例えば
領域Bの上半分が圧痕などで汚染されたとき、その領域
に対応した液晶群のみをリフレッシュする部分書き換え
方法を用いても良い。
【0056】リフレッシュ領域の検出には、例えばタッ
チパネルなどを使用し、画面上に物理的な力が加わった
ところを含む周辺のコモンラインとセグメントラインを
リフレッシュする。
【0057】リフレッシュには、1コモンラインずつの
リフレッシュ、もしくはリフレッシュが必要な全ライン
を同時にリフレッシュしておき、そこに表示領域Bが含
まれるなら、さらに1コモンラインずつ書き換え表示を
行う。
【0058】(B)方法 (1)リフレッシュ操作 まず、ビューイングエリア13の領域A、A’のコモン
ライン電極(COM1、COM4)と領域C、C’のセ
グメントライン電極(SEG1、SEG4)間の電圧及
びアクティブエリア14の領域Bのコモンライン電極
(COM2、COM3)とセグメントライン電極(SE
G2、SEG3)間の電圧を全てプレーナ電圧Vp(約
40V)に印加し、その後の急速解除により、アクティ
ブエリア14とビューイングエリア13の全画素領域に
対応する液晶テクスチャーをホメオトロッピックテクス
チャーを経由してプレーナテクスチャーにする。この領
域A〜C’の全電極に対する前記操作を個々に行っても
良いが、同時にすることで、リフレッシュ時間の短縮が
でき、この場合にはリフレッシュ時間は約4m秒で完了
する。
【0059】この工程で、全ての液晶を一旦ホメオトロ
ッピックテクスチャーにした後、プレーナーテクスチャ
ーにすることで全ての液晶を均一なプレーナーテクスチ
ャーに揃えることができる。
【0060】その後、アクティブエリア14とビューイ
ングエリア13の全画素領域に対応する液晶テクスチャ
ーをフォーカルコニックテクスチャーにするためのフォ
ーカル電圧Vf(約30V)を、全部のコモンライン電
極(COM1〜COM4)とセグメントライン電極(S
EG1〜SEG4)に印加する。これによりアクティブ
エリア14とビューイングエリア13の圧痕は消え、ア
クティブエリア14の画素の集合からなる表示画像は消
去される。このとき個々の電極に個別に電圧印加を行っ
ても良いが、全ての電極に同時に約4マイクロ秒のパル
ス幅の電圧パルスを印加することで、この操作も約4m
秒で完了する。
【0061】この工程で表示画像の各画素の表示のコン
トラストを一定にするために、全ての液晶をプレーナー
テクスチャーにするプレーナー電圧Vpより低い電圧で
あるフォーカルコニック電圧Vfに整えておき、次の画
像表示操作に備える。
【0062】(2)画像表示操作 その後、領域B内の画素について、リフレッシュ操作前
の表示を回復するために、リフレッシュ操作直前にプレ
ーナテクスチャーであった画素に対応する液晶をプレー
ナテクスチャーとするパルス電圧Vpを、領域B内のフ
ォーカルコニックテクスチャーであった他の画素に対応
する液晶テクスチャーをフォーカルコニックテクスチャ
ーとするためのパルス電圧Vfを印加する。この電圧操
作はシフトクロック機能を有するIC駆動ドライバ回路
21、22(図7)から指示命令を出させて行い、リフ
レッシュ操作前の表示状態にする。
【0063】本方法によれば、アクティブエリア14と
ビューイングエリア13の全画素領域に対応する液晶の
全部を一旦、フォーカルコニックテクスチャーにして表
示を消去する(1)のリフレッシュ操作の工程を全電極
に対して同時に行うと、10マイクロ秒程度の短時間で
操作が完了し、表示を回復する(2)の工程は、電極本
数(コモンライン640本)の操作に要する時間は約
2.6秒である。
【0064】このとき(2)の工程では、すでに、全領
域A〜C’の液晶テクスチャーがフォーカルコニックテ
クスチャーであるので、アクティブエリア14の表示画
像に対応する各画素の液晶テクスチャーの中でプレーナ
ーテクスチャーに対応する各画素領域の液晶に対しての
み、プレーナー電圧Vpを印加すれば、リフレッシュ時
間が前記約2.6秒より短くなる。
【0065】上記(B)方法は前記(A)方法と比較し
て(1)の工程で10マイクロ秒余分に操作時間がかか
る。しかし、(B)方法は全ての液晶を一旦ホメオトロ
ッピックテクスチャーを経由した上で、プレーナーテク
スチャーにした後、元の表示画像の各画素に対応した液
晶をそれぞれプレーナーテクスチャー又はフォーカルコ
ニックテクスチャーに変えるので鮮明な画像が得られる
利点がある。
【0066】また、上記(B)方法では前記(A)方法
で説明した部分書き換え方法と同様の方法を用いて、リ
フレッシュが必要な領域、例えば領域Bの上半分が圧痕
などで汚染されたとき、その領域に対応した液晶群のみ
をリフレッシュする部分書き換え方法を用いても良い。
【0067】次に、本発明の上記実施の形態による方法
での液晶表示画面のリフレッシュタイミングについて説
明する。
【0068】例えば、1コモンラインずつ全面をリフレ
ッシュすると、書き換えなければならないコモンライン
は従来技術に比べてリフレッシュダミー電極3aの本数
分だけ増えることになる。従って、表示書き換え時、毎
回リフレッシュを行っていると1画面の書き換えに要す
る時間が長くなってしまう。このことを考慮するとリフ
レッシュを行うタイミングの例として、次のような方法
が考えられる。
【0069】(1)リフレッシュスイッチ等によるリフ
レッシュ方法 リフレッシュスイッチを液晶表示画面を用いる機器に設
け、このスイッチが押されたときにリフレッシュを行
う。この方法によれば、前記機器の使用者は任意のタイ
ミングで必要と感じたときにリフレッシュを行うことが
できるので、携帯用の機器などには効果的である。
【0070】また、液晶表示画面用の機器が看板やサイ
ンボートなどである場合には、エリアセンサー等の人間
を感知する光センサーを用いて、これが人が近づいこと
を感知したときにリフレッシュを行うようにすることも
可能である。さらに、液晶表示画面に接触したらタッチ
パネルが反応して液晶表示画面のリフレッシュを行う方
法でも良い。
【0071】(2)タイマーによる定時に行うリフレッ
シュ方法又は一定時間間隔で行うリフレッシュ方法 機器に内蔵のタイマー回路、もしくは機器外部のタイマ
ーからの信号を機器に入力し、この信号を受けてリフレ
ッシュを開始する。液晶表示画面用の機器が看板やサイ
ンボードなどの用途の場合、例えば早朝、人のいない時
間帯にあらかじめ一度リフレッシュを行い、日中、人の
多く集まる時間帯には頻繁に、人のあまり多くない時間
帯には多めに間隔をあけてリフレッシュを行うようにす
る。また、夜間、人の集まらない時間にはリフレッシュ
を行わないようなプログラムを作成しておけば、表示画
面の圧痕による表示の乱れを抑え、書き換えに伴う消費
電力も少なくすることができる。
【0072】(3)表示書き換え回数によるリフレッシ
ュ方法 表示書き換え回数をカウンターでカウントしておき、表
示書き換え回数があらかじめ決められた回数になると、
リフレッシュを行う。例えば、液晶表示画面用の機器が
eBook(電子ブック)用途の場合、数ページ読むご
とに自動的にリフレッシュを行うこともできる。
【0073】また、液晶表示画面用の機器が看板やサイ
ンボードなどの用途で数パターンの表示内容を1サイク
ルとし、これを繰り返し表示している場合、所定サイク
ルを繰り返したところでリフレッシュを行うこともでき
る。
【0074】上記(1)〜(3)のリフレッシュ方法の
いずれかを選択しなければならないものではなく、2つ
以上の組み合わせでも良い。
【0075】アクティブエリア14の外周部に設けたリ
フレッシュ用ダミー電極3aは、ドットマトリックス状
等のアクティブエリア14と同じ形状の電極である必要
はなく、少なくともアクティブエリア14外周部のビュ
ーイングエリア13をカバーできる形状であればいかな
るものでもよい。
【0076】また、カラー表示パネルの場合には、アク
ティブエリア14の外側、すなわち、ビューイングエリ
ア13の色を、その表示内容に合わせて変えるという効
果も追加できる。このビューイングエリア13の色変化
はリフレッシュ用ダミー電極3aの電圧値を調整するこ
とで容易に行うことができる。例えば、写真や表彰状な
どを液晶表示画面に表示させる場合、リフレッシュダミ
ー電極3aを利用して額縁の模様を表示できる。
【0077】さらには、リフレッシュダミー電極3aは
本来の表示に必要なエリア外に配置されているので、必
要な表示内容を減らすことなく、ビューイングエリア1
3に広告を表示させることもできる。
【0078】上記本発明の実施の形態によれば、アクテ
ィブエリア14の外側にも電極3aが配置されているた
め、アイソ処理をしなくても電気的に液晶テクスチャの
状態を切り換えることができ、アイソ処理をすることな
く液晶表示画面のアクティブエリア14の外側に付いた
圧痕を消すことができる。
【0079】また、従来はアイソ処理には工業用オーブ
ン等の装置が必要であったが、アイソ処理が必要なくな
るため本発明の実施の形態によれば液晶表示画面の圧痕
を消すために、特別な装置を設ける必要はない。
【0080】さらに、表示内容を書き換えるときに、ア
クティブエリア14の外側、すなわちビューイングエリ
ア13の圧痕を電気的に消去できるので、ユーザーは圧
痕を消すという作業を意識する必要がなくなる。
【0081】また、モジュール組立や機器組み込みなど
の作業時、圧痕をつけないよう細心の注意を払う必要が
なくなるので、機器組み込み時の作業性が格段にアップ
する。また、液晶表示パネルの製造工程やモジュール組
立、機器組み込み工程において、パネルに圧痕がつかな
いような仕組みを付加する必要がなくなるので、製造工
程が簡単になり、液晶表示装置1の生産性がアップし、
設備投資を抑制することができる。
【0082】前記各種リフレッシュ方法を実行するため
の液晶表示装置1を図7に示す。矩形状のコレステリッ
ク液晶の縦方向の一辺にコモンドライバ回路21を設
け、横方向の一辺にセグメントドライバ回路22を設
け、それぞれの回路21、22の駆動制御をするコント
ローラ回路23を設ける。これら各回路21〜23には
電源回路24が接続している。
【0083】上記構成からなる液晶表示装置1で、前述
のリフレッシュタイミングをコントローラ回路23に入
力するが、その方法として以下のような方法がある。 (1)リフレッシュスイッチを用いる方法 リフレッシュスイッチを押すことにより、コントローラ
回路23を駆動して液晶表示画面をリフレッシュする。
【0084】(2)エリアセンサを用いる方法 液晶表示画面に人が近づくとエリアセンサが感知してコ
ントローラ回路23を駆動して液晶表示画面をリフレッ
シュする。この方法は屋外広告用のディスプレイに有効
である。
【0085】(3)タッチパネルを用いる方法 液晶表示画面に接触したらタッチパネルが反応してコン
トローラ回路23を駆動して液晶表示画面をリフレッシ
ュする。
【0086】(4)タイマーを用いる方法 タイマーで決まられた設定時間ごとにコントローラ回路
23を駆動して液晶表示画面をリフレッシュする。
【0087】(5)カウンター カウンターで表示書き換え回数をカウントし、それが一
定値になったらコントローラ回路を駆動して液晶表示画
面をリフレッシュする。
【0088】次に、前記液晶表示装置1のリフレッシュ
タイミングのコントロールを行う方法を前記液晶表示装
置1を備えた電子機器の違いで説明する。 (1)携帯機器 リフレッシュスイッチを装備し、表示に圧痕が目立つ
(ユーザーの主観的判断)ようになったら、リフレッシ
ュスイッチを押して、圧痕の消去を行う。このとき、リ
フレッシュは全面書き換えで行う。
【0089】(2)電子ブック リフレッシュスイッチを装備し、表示に圧痕が目立つ
(ユーザーの主観的判断)ようになったら、リフレッシ
ュスイッチを押して、圧痕の消去を行う。このとき、リ
フレッシュは全面書き換えで行う。
【0090】また、ページめくり回数をカウンターでカ
ウントしておき、一定回数(例えば10ページ)に達し
たらページめくりを行ったときに圧痕の消去も行う。こ
のとき、リフレッシュは電極の一ラインずつ書き換えも
しくは全面書き換えで行う。
【0091】(3)看板、掲示板 タイマーにより一定時間(例えば1時間)ごとにリフレ
ッシュを行う。人通りの多い時間帯がある場合には、時
間帯に合わせてリフレッシュ間隔を変えてもよい。
【0092】例えば、人通りの多い時間帯の順が、A
M6:00〜AM9:00、PM5:00〜PM8:
00、AM12:00〜PM1:00、ほとんど人
の通らない時間帯がPM10:00〜AM4:00の場
合であるとすると、以下の表2に示すような時間帯でリ
フレッシュをするようにスケジュールを組んでおけば、
少ない消費量で効果的に圧痕の無いきれいな表示を行う
ことができる。
【0093】 [表2] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 時 間 帯 リフレッシュ間隔 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− AM 0:00〜AM 4:00 リフレッシュなし AM 4:00〜AM 6:00 1回/時間 AM 6:00〜AM 9:00 6回/時間 AM 9:00〜AM12:00 1回/時間 AM12:00〜PM 1:00 3回/時間 PM 1:00〜PM 5:00 1回/時間 PM 5:00〜PM 8:00 4回/時間 PM 8:00〜PM10:00 1回/時間 PM10:00〜PM12:00 リフレッシュなし −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 上記ディスプレイ表面にタッチパネルを装備しておけ
ば、ディスプレイ表面の触られた箇所を検出し、部分書
き換えでその部分を含むコモンラインを直ちにリフレッ
シュすることにより、圧痕の消去を全面書き換えによる
リフレッシュよりも短時間にできる。
【0094】
【発明の効果】本発明によれば、アイソ処理をすること
なく液晶表示画面のアクティブエリア外の圧痕を消すこ
とができ、また、液晶表示画面の圧痕を消すために、特
別な装置の設置の必要がなく、圧痕を消す作業を意識的
に行う必要もない。
【0095】さらに各種機器に液晶表示画面を組み込み
時に圧痕をつけないよう細心の注意を払う必要がなくな
るので、作業性が従来に比して向上し、このことで設備
投資の抑制ができる。
【0096】また、本発明のリフレッシュ方法で画像表
示領域をリフレッシュすることで容易に表示面上の圧痕
を無くして鮮明画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の液晶表示装置1の平面
図を示す。
【図2】 図1の液晶表示装置の電極の配置図を示す。
【図3】 図1の液晶表示装置の端部断面を見た図を示
す。
【図4】 図1の液晶表示装置の表示パネルの平面図を
示す。
【図5】 図1の液晶表示装置のアクティブエリアとビ
ューイングエリア1の両エリアのリフレッシュ操作を説
明するための簡略化した構成図を示す。
【図6】 図5のアクティブエリアの画素の表示を行う
電極間の電圧波形図を示す。
【図7】 図1の液晶表示装置のリフレッシュスイッチ
を取り入れた液晶表示装置の構成図を示す。
【図8】 液晶のプレーナーテクスチャー(図8
(a))とフォーカルコニックテクスチャー(図8
(b))の概念図を示す。
【図9】 CHLCD(コレステリック液晶)パネルの
電圧印加によるテクスチャー変化の模式図を示す。
【図10】 従来の液晶表示装置の平面図(図10
(a))と液晶表示装置の端部断面を見た図(図10
(b))を示す。
【符号の説明】
1 液晶表示装置 2 ガラス基
板 3、3a 電極(透明電極膜) 4 バリアコー
ティング膜 5 配向膜 7 黒色印刷膜 8 コレステリック液晶(カイラルネマティック液晶) 10 筐体 11、12 液
晶表示パネル 13 ビューイングエリア 14 アクティ
ブエリア 15 筐体の開口部 18 シール 21 コモンドライバ回路 22 セグメン
トドライバ回路 23 コントローラ回路 24 電源回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA05 GA13 GA28 2H093 NA07 NC72 ND32 5C006 AA02 AA03 AF33 BA16 BB11 FA00 FA22 5C080 AA10 BB05 DD09 EE28 FF09 JJ01 JJ02 JJ04 JJ06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が透明な一対の基板と、
    該基板間に画像表示用の複数の画素の各画素に対応して
    配列された液晶と、該各液晶を間に挟んで設けられる一
    対の電極と、該一対の電極間にパルス電圧を印加するこ
    とで各一対の電極間の液晶のテクスチャーを変化させて
    形成される画像表示用のアクティブエリアとその外周部
    のビューイングエリアを備えた液晶表示パネルにおい
    て、 ビューイングエリアにある各液晶にもそれぞれ一対のリ
    フレッシュ用ダミー電極を対応させて配置したことを特
    徴とする液晶表示パネル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液晶表示パネルを用いる
    ことを特徴とする電子機器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の液晶表示パネルのアクテ
    ィブエリアとビューイングエリアにある液晶群をリフレ
    ッシュするために、 まず、ビューイングエリアにある液晶にパルス電圧を
    印加するリフレッシュ用ダミー電極には液晶テクスチャ
    ーをプレーナーテクスチャーからフォーカルコニックテ
    クスチャーにするフォーカルコニック電圧Vfを印加し
    てビューイングエリアの液晶テクスチャーをフォーカル
    コニックテクスチャーとし、 次いで、アクティブエリアにある各液晶に対して表示
    画像に対応したプレーナー電圧Vp又はフォーカルコニ
    ック電圧Vfをそれぞれ印加し、アクティブエリアの表
    示画像に対応する各画素の液晶テクスチャーを得ること
    を特徴とする液晶表示パネルの表示画面切り換え方法。
  4. 【請求項4】 リフレッシュする必要のある前記両エリ
    アの液晶群に対してのみ前記との処理を行うことを
    特徴とする請求項3記載の液晶表示パネルの表示画面切
    り換え方法。
  5. 【請求項5】 前記リフレッシュするタイミングは、液
    晶表示パネルに設けられた押圧スイッチ、光センサー、
    タッチパネル、タイマー及び/又はカウンターを用い
    て、 押圧スイッチが押されたとき、光センサーで人間を感
    知したとき及び/又は液晶表示画面のタッチパネルが反
    応したときを含めてリフレッシュスイッチが作動したと
    きに行うリフレッシュ方法、 タイマーによる所定の時間が経過する毎に、又は所定
    の時刻になると行うリフレッシュ方法、 カウンターにより表示画像の書き換え回数が所定回数
    に達したときに行うリフレッシュ方法、 上記〜の2つ以上を組み合わせたリフレッシュ方
    法のいずれかの方法を用いることを特徴とする請求項3
    記載の液晶表示パネルの表示画面切り換え方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の液晶表示パネルのアクテ
    ィブエリアとビューイングエリアにある液晶群をリフレ
    ッシュするために、 第一工程で、アクティブエリアとビューイングエリア
    の全ての液晶に対してプレーナー電圧Vpを印加して前
    記両エリアの全ての液晶テクスチャーをプレーナーテク
    スチャーにし、 第二工程で、前記両エリアの全ての液晶に対してフォ
    ーカルコニック電圧Vfを印加して前記両エリアの全て
    の液晶テクスチャーをフォーカルコニックテクスチャー
    にし、 第三工程で、アクティブエリアにある液晶には、該ア
    クティブエリアにある各液晶に対して表示画像に対応し
    たプレーナー電圧Vp又はフォーカルコニック電圧Vf
    をそれぞれ印加して、アクティブエリアの表示画像に対
    応する各画素の液晶テクスチャーを得ることを特徴とす
    る液晶表示パネルの表示画面切り換え方法。
  7. 【請求項7】 前記第一工程で、アクティブエリアと
    ビューイングエリアの全部の液晶に対して、同時にプレ
    ーナー電圧Vpを印加し、前記両エリアの全液晶テクス
    チャーを同時にプレーナーテクスチャーにし、及び/又
    は前記第二工程で、前記両エリアの全ての液晶に対し
    て同時にフォーカルコニック電圧Vfを印加し、前記両
    エリアの全液晶テクスチャーを同時にフォーカルコニッ
    クテクスチャーにすることを特徴とする請求項6記載の
    液晶表示パネルの表示画面切り換え方法。
  8. 【請求項8】 前記第三工程では、アクティブエリア
    の表示画像に対応する各画素の液晶の中でプレーナーテ
    クスチャーにあるべき画素の液晶群に対してのみ、プレ
    ーナー電圧Vpをそれぞれ印加してプレーナーテクスチ
    ャーとし、アクティブエリアの表示画像に対応する各画
    素の液晶テクスチャーを得ることを特徴とする請求項6
    記載の液晶表示パネルの表示画面切り換え方法。
  9. 【請求項9】 リフレッシュする必要のある前記両エリ
    アの液晶群に対してのみ前記からまでの処理を行う
    ことでを特徴とする請求項6記載の液晶表示パネルの表
    示画面切り換え方法。
  10. 【請求項10】 前記リフレッシュのタイミングは、液
    晶表示パネルに設けられた押圧スイッチ、光センサー、
    タッチパネル、タイマー及び/又はカウンターを用い
    て、 押圧スイッチが押されたとき、光センサーで人間を感
    知したとき及び/又は液晶表示画面のタッチパネルが反
    応したときを含めてリフレッシュスイッチが作動したと
    きに行うリフレッシュ方法、 タイマーによる所定の時間が経過する毎に、又は所定
    の時刻になると行うリフレッシュ方法、 カウンターによる表示画像の書き換え回数が所定回数
    に達したときに行うリフレッシュ方法、 上記〜の2つ以上を組み合わせたリフレッシュ方
    法のいずれかの方法を用いることを特徴とする請求項6
    記載の液晶表示パネルの表示画面切り換え方法。
JP2000402374A 2000-09-18 2000-12-28 液晶表示パネルとその表示画面の切り換え方法 Pending JP2002162642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402374A JP2002162642A (ja) 2000-09-18 2000-12-28 液晶表示パネルとその表示画面の切り換え方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281389 2000-09-18
JP2000-281389 2000-09-18
JP2000402374A JP2002162642A (ja) 2000-09-18 2000-12-28 液晶表示パネルとその表示画面の切り換え方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002162642A true JP2002162642A (ja) 2002-06-07

Family

ID=26600096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402374A Pending JP2002162642A (ja) 2000-09-18 2000-12-28 液晶表示パネルとその表示画面の切り換え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002162642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284061A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Seiko Epson Corp 情報表示装置
JP2008508149A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 ドイチェ ポスト アーゲー 電子ラベルを有するコンテナ、およびコンテナの識別のための電子ラベルの利用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284061A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Seiko Epson Corp 情報表示装置
JP4506235B2 (ja) * 2004-03-30 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 情報表示装置
JP2008508149A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 ドイチェ ポスト アーゲー 電子ラベルを有するコンテナ、およびコンテナの識別のための電子ラベルの利用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1950729B1 (en) Drive method for display device, drive device, display device, and electronic device
US5644330A (en) Driving method for polymer stabilized and polymer free liquid crystal displays
JP5797897B2 (ja) タッチスクリーンパネル一体型液晶表示装置
TWI412981B (zh) 顯示面版、顯示元件以及其觸控與近接感測方法
US8144074B2 (en) Display element, electronic paper including the same, electronic terminal apparatus including the same, display system including the same, and method of processing image in display element
US20020126114A1 (en) System and method for driving a display device
US10839761B2 (en) Display device and display driver for improving response time by preparatory writing of a predetermined gradation
JP2003329997A (ja) 液晶表示装置
JP2008209893A (ja) 表示装置の駆動方法、駆動装置、表示装置、および電子機器
US4815824A (en) Elliptical LCD bar graph with path outline-defining segments
JP2000347184A (ja) 情報表示装置
JPH08152857A (ja) 液晶表示装置
JP2008139163A (ja) 表示装置および表示方法
JP2001305246A (ja) 時 計
JP2002162642A (ja) 液晶表示パネルとその表示画面の切り換え方法
US6888607B2 (en) Rewritable sign system
JPH10186396A (ja) 液晶装置
JP2007256793A (ja) 液晶表示装置
CN108766365B (zh) 显示面板及其驱动方法和显示装置
JPH028814A (ja) 液晶装置
JP2008139164A (ja) 表示装置および表示方法
CN116453478B (zh) 显示模组及显示装置
JP5023688B2 (ja) 電気泳動ディスプレイの表示方法、駆動制御装置、電気泳動ディスプレイ、および電子機器
JP2002072946A (ja) 表示装置
JP2006154078A (ja) メモリ性液晶パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031