JP2002159546A - マッサージ機 - Google Patents

マッサージ機

Info

Publication number
JP2002159546A
JP2002159546A JP2000358360A JP2000358360A JP2002159546A JP 2002159546 A JP2002159546 A JP 2002159546A JP 2000358360 A JP2000358360 A JP 2000358360A JP 2000358360 A JP2000358360 A JP 2000358360A JP 2002159546 A JP2002159546 A JP 2002159546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
stiffness
massage machine
massage
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000358360A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Makishi
康樹 真喜志
Masaki Wada
正記 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Original Assignee
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd filed Critical Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority to JP2000358360A priority Critical patent/JP2002159546A/ja
Publication of JP2002159546A publication Critical patent/JP2002159546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施療子に、被施療者の施療部位の凝
り具合を検知するセンサーを配設して各施療部位の凝り
強度を順次検知して、各施療部位に検知した凝り強度に
応じた任意の施療動作を施すマッサージ機を提供する。 【解決手段】 被施療者の施療部位に沿ってマッサ
ージ機構3が自動的に移動しながら施療子31に適宜の
施療動作を施わせる施療プログラムを備えたマッサージ
機において、前記施療子31に施療部位の凝り具合を検
知する凝り強度検知センサー32を設けると共に、該セ
ンサー32の検知結果に基づいて被施療者の施療部位の
凝り強度順に施療子31の施療動作を行わせる制御手段
を設け、凝りの激しい施療部位を重点的にマッサージす
る事ができるよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被施療者にマッサ
ージを施すマッサージ機に関し、詳しくは被施療者の凝
りの激しい患部をセンサーで検出して、該検出位置を集
中的にマッサージするようにしたマッサージ機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種従来のマッサージ機においては、
被施療者の患部に様々なマッサージを施すようにしたも
のがあるが、中でも一般に普及している椅子型マッサー
ジ機では、背凭れ部に設けられたマッサージ機構が被施
療者の首部位置より腰部位置にかけて往復昇降動しなが
ら、叩きや揉み及びローリング等の施療手段を実施する
ようにしたものが殆どである。
【0003】しかし、この種のマッサージ機において
は、被施療者に対して凝りの激しい部分を施療する場合
に、予め設定された施療力で被施療者が任意のマッサー
ジを選択して行うようにしている為に、被施療者が思い
込んだ施療部分のみのマッサージしか行っておらず、適
切な施療部位に対するマッサージ効果は得られていない
場合が多分に生じていた。
【0004】そこで近年では、マッサージ機構の施療手
段によるマッサージ効果を高める為に、センサーを具備
させて、被施療者の施療対応位置における押圧力を測定
するようにしたものがあり、例えば特開平9−2994
23号のように、施療子にセンサーを配設して施療対応
位置におけるセンサーの検出値に基づいて制御部で押圧
力を制御できるようにしたマッサージ機が既に開発され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
センサーを備えたマッサージ機においては、検出された
検出値に基づいて被施療者の患部に所定の押圧力による
マッサージを施すものであり、被施療者の患部における
凝りの固さに応じたマッサージを施すものではなく、被
施療者にとっては、凝りの少ない部分にも同様の押圧力
でマッサージを施して痛みを生じさせる場合もあり、満
足のいく充分なマッサージ効果を得る事ができないとい
う問題がかった。
【0006】本発明は、上記実情に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、施療子が当接する被
施療者の頭部を除く施療部位の凝り具合を検知するセン
サーを配設して各施療部位の凝り強度を順次検知して、
各施療部位に検知した凝り強度順に任意の施療動作を施
すようにしたマッサージ機を提供する事にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明のマッ
サージ機は、被施療者の施療部位に沿って施療子を備え
たマッサージ機構が自動的に移動しながら適宜の施療動
作を施わせる施療プログラムを備えたマッサージ機にお
いて、前記施療子に施療部位の凝り具合を検知する凝り
強度検知センサーを設けると共に、該センサーの検知結
果に基づいて被施療者の施療部位の凝り強度順に施療子
の施療動作を行わせる制御手段を設け、凝りの激しい施
療部位を重点的にマッサージする事ができるよう構成し
たものである。
【0008】また、本発明のマッサージ機は、前記凝り
強度検知センサーに、頭部強度を認識する認識回路を設
け、該認識回路の認識結果を制御手段に送信して、頭部
を除く施療部位に施療動作を行わせ、被施療者の頭部を
施療する事による危険性を回避するよう構成した事を特
徴とするものである。
【0009】更に、本発明のマッサージ機の施療動作
を、叩き動作と揉み動作とローリング動作の少なくとも
二以上が含まれている施療動作にして、凝りの激しい施
療部位に叩き動作や揉み動作を重点的に行わせて効率良
いマッサージを行わせるよう構成した事を特徴とするも
のである。
【0010】
【作用】本発明のマッサージ機は、以上のように構成す
ることにより次のような作用をもたらすものである。す
なわち本発明のマッサージ機は、マッサージ機構の施療
子に施療部位の凝り具合を検知する凝り強度検知センサ
ーを設けると共に、該センサーの検知結果に基づいて被
施療者の施療部位の凝り強度順に施療子の施療動作を行
わせる制御手段を設けている為、凝りの激しい施療部位
を施療子で検知して凝り強度順に叩き動作や揉み動作を
順次行わせる重点的なマッサージを施す事ができる。
【0011】また、本発明のマッサージ機は、前記凝り
強度検知センサーに、頭部強度を認識する認識回路を設
け、該認識回路の認識結果を制御手段に送信して、頭部
を除く施療部位に施療動作を行わせる為、被施療者の頭
部を施療して被施療者を驚かすという危険性を回避する
事ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明のマッサージ機を、
図面に示す一実施例に基づいてこれを詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明のマッサージ機に使用され
るマッサージ機構の一実施例を示す説明図であり、図2
及び図3は、本発明のマッサージ機の一実施例を示す説
明図であり、図4は本発明のマッサージ機の使用状態を
示す説明図であり、図5は本発明のマッサージ機に使用
される制御手段の一実施例を示すブロック図である。
【0014】すなわち、本発明のマッサージ機は、被施
療者の施療部位に沿って施療子31を備えたマッサージ
機構3が自動的に移動しながら適宜の施療動作を施わせ
る施療プログラムを備えたマッサージ機において、前記
施療子31に施療部位の凝り具合を検知する凝り強度検
知センサー32を設けると共に、該センサー32の検知
結果に基づいて被施療者の施療部位の凝り強度順に施療
子31の施療動作を行わせる制御手段を設け、凝りの激
しい施療部位を重点的にマッサージする事ができるよう
構成したものである。
【0015】本発明のマッサージ機は、図2に示したよ
うに、座部(図示せず)両側に肘掛部4を有し、座部後
方には背凭れ部1が起倒自在に配備されているものであ
り、該背凭れ部1内両側には、前記マッサージ機構3を
昇降案内すべくラックを刻設した断面視コ字状のガイド
レール2の一対が開口側を対向状にして立設されてい
る。
【0016】前記マッサージ機構3は、前記ガイドレー
ル2に沿って昇降動するよう構成されるものであり、該
マッサージ機構3は、例えば図1に示すように、矩形状
ケースA内の一側上部に正逆回転可能な昇降駆動モータ
35を固定すると共に、該ケースAの上部両側に前記駆
動モータ35に連動する駆動回転コロ351と遊転コロ
352とが前記ガイドレール2の開口部に臨み得るよう
配設され、更に該ケースAの下部には両側に前記ガイド
レール2のラックに噛合するピニオン361・362を
固着させたピニオン軸36が貫通状に設けられており、
昇降駆動モータ35の正逆回転によりこれに連動する駆
動回転コロ351及び遊転コロ352がガイドレール2
内を昇降移動すると共にガイドレール2のラックに各ピ
ニオン361・362が噛合して、マッサージ機構3を
昇降動させるようにしている。
【0017】また、前記マッサージ機構3は、マッサー
ジ機構3に突設状に配備される一対の施療子31に叩き
動作や揉み動作及びローリング動作を行わせるように構
成したものであり、前記矩形状ケースA内の他側略中央
に正逆回転可能な施療駆動モータ34を固着するとする
と共に、該ケースA内略中央に前記駆動モータ34に連
動して回転する施療軸33が前記ピニオン軸36と平行
状に配設され、これら施療軸33とピニオン軸36間に
施療子31を各々配備させた施療切替機構37が介設さ
れており、施療駆動モータ34の正逆回転によりこれに
連動する施療軸33が正逆回転し、該施療軸33とピニ
オン軸36間の施療切替機構37で、正転時には揺動を
行わせ、逆転時にはと往復動を行わせて、一対の施療子
31・31による叩き動作や揉み動作を行わせ、前述し
たように昇降駆動モータ35の正逆回転によりマッサー
ジ機構3を昇降動させ、一対の施療子31・31による
ローリング施療を行わせる事ができるようにしている。
【0018】前記各施療子31・31には、突出側先端
で施療部位の凝り具合を検知するための圧力センサー等
の凝り強度検知センサー32が各々内設されており、各
センサー32・32で被施療者の各施療部位の凝り強度
を認識回路で認識して、この各施療部位の認識結果を凝
り強度として記憶回路に記憶させ、該記憶回路の凝り強
度を制御回路に送信し、前記施療駆動モータ34及び昇
降駆動モータ35の駆動を制御指示して、各施療子31
・31に、記憶回路に記憶された各施療部位の各凝り強
度に応じた施療動作を行わせる図5に示すような制御手
段が設けられている。
【0019】また、前記記憶回路には、被施療者の各施
療部位の凝り強度を比較判別する比較回路が設けられて
おり、該比較回路で比較認識した結果を制御回路に送信
して、凝りの激しい施療部位を重点的にマッサージした
り、凝りの激しい順に施療部位を順次マッサージする事
ができるようにする事ができる。
【0020】尚、前記凝り強度検知センサー32に設け
られる図5の制御手段は、被施療者の各施療部位の凝り
強度と頭部の強度とを認識回路で認識して、この各施療
部位の認識結果を凝り強度及び頭部強度として記憶回路
に記憶させ、該記憶回路の凝り強度を制御回路に送信
し、前記施療駆動モータ34及び昇降駆動モータ35の
駆動を制御指示して、各施療子31・31に、記憶回路
に記憶された各施療部位の各凝り強度に応じた施療動作
を行わせる制御手段であっても良い。
【0021】上記制御手段の記憶回路には、被施療者の
施療部位の凝り強度と頭部の強度とを比較判別する比較
回路を設け、該比較回路で比較認識した結果を制御回路
に送信して、頭部に施療動作を行わせないように凝りの
激しい順に施療部位をマッサージさせる事ができる。
【0022】以上のように構成された本発明のマッサー
ジ機を使用するにあっては、被施療者が座部に着座して
背凭れ部1に凭れた上で、マッサージ機構3の電源スイ
ッチを入れるだけで、施療プログラム実施前に、被施療
者の施療部位に沿ってマッサージ機構3の施療子31が
自動的に移動して施療子31に内設された強度検知セン
サー32が、被施療者の頭部強度と各施療部位の凝り強
度を順次検知して記憶し、続けて施療プログラムに応
じ、凝り激しい順に叩き動作や揉み動作及びローリング
動作を行わせる事ができるのである。
【0023】尚、この場合、予め記憶回路で頭部の強度
を記憶している為、上記施療プログラム実施時において
は、頭部位置を除く施療部位のみに適宜の施療動作を行
わせる。
【0024】尚、上記実施例では、凝り強度検知センサ
ー32を施療子31に内設し、またこの施療子31を備
えたマッサージ機構3を背凭れ部1に内装した例を示し
ているが、これらの構成に限定されるものではなく、広
く他の形態にも適用可能なものである事は言及するまで
もない。
【0025】
【発明の効果】よって、本発明のマッサージ機は、被施
療者の施療部位の凝り具合を検知するセンサーを配設し
て各施療部位の凝り強度を順次検知して、各施療部位に
検知した凝り強度順に任意の施療動作を施すように構成
したものである為、施療対応位置におけるセンサーの検
出値に基づいて制御部で押圧力を制御できるようにした
従来のマッサージ機とは異なり、被施療者の凝りの少な
い部分にもマッサージを施して痛みを生じさせるという
危険性がなく、各施療部位に検知した凝り強度順に任意
の施療動作を施す事ができる。
【0026】また本発明のマッサージ機は、被施療者の
頭部を除く施療部位を凝り強度順に施療させる為、被施
療者の頭部を施療して被施療者を驚かすという危険性を
回避する事ができる安全性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマッサージ機に使用されるマッサージ
機構の一実施例を示す説明図である。
【図2】本発明のマッサージ機の一実施例を示す説明図
である。
【図3】本発明のマッサージ機の一実施例を示す説明図
である。
【図4】本発明のマッサージ機の使用状態を示す説明図
である。
【図5】本発明のマッサージ機に使用される制御手段の
一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
3 マッサージ機構 31 施療子 32 凝り強度センサー 34 施療駆動モータ 35 昇降駆動モータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61H 15/00 390 A61H 15/00 390C 23/02 354 23/02 354 357 357 390 390

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被施療者の施療部位に沿って施療子を備
    えたマッサージ機構が自動的に移動しながら適宜の施療
    動作を施わせる施療プログラムを備えたマッサージ機に
    おいて、前記施療子に施療部位の凝り具合を検知する凝
    り強度検知センサーを設けると共に、該センサーの検知
    結果に基づいて被施療者の施療部位の凝り強度順に施療
    子の施療動作を行わせる制御手段を設けた事を特徴とす
    るマッサージ機。
  2. 【請求項2】 前記凝り強度検知センサーに、頭部強度
    を認識する認識回路を設け、該認識回路の認識結果を制
    御手段に送信して、頭部を除く施療部位に施療動作を行
    わせるよう構成する事を特徴とする請求項1記載のマッ
    サージ機。
  3. 【請求項3】 前記施療動作が、叩き動作と揉み動作と
    ローリング動作の少なくとも二以上が含まれている施療
    動作である事を特徴とする請求項1記載のマッサージ
    機。
JP2000358360A 2000-11-24 2000-11-24 マッサージ機 Pending JP2002159546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358360A JP2002159546A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358360A JP2002159546A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 マッサージ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002159546A true JP2002159546A (ja) 2002-06-04

Family

ID=18830276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000358360A Pending JP2002159546A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002159546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315804A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Family Kk 触診マッサージ装置
KR20140115352A (ko) * 2012-08-13 2014-09-30 신치앙 린 안마 강도 감지 적응 구동기구를 구비한 안마장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090536A (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 藤田 紀盛 生体の軟部組織の圧反力測定装置
JPH04343846A (ja) * 1991-05-22 1992-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 椅子式マッサージ機
JPH0531147A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 椅子式マツサージ機
JPH06190012A (ja) * 1992-08-26 1994-07-12 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JPH0788145A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JPH0975413A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ器
JPH11267166A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090536A (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 藤田 紀盛 生体の軟部組織の圧反力測定装置
JPH04343846A (ja) * 1991-05-22 1992-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 椅子式マッサージ機
JPH0531147A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 椅子式マツサージ機
JPH06190012A (ja) * 1992-08-26 1994-07-12 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JPH0788145A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JPH0975413A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ器
JPH11267166A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315804A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Family Kk 触診マッサージ装置
KR20140115352A (ko) * 2012-08-13 2014-09-30 신치앙 린 안마 강도 감지 적응 구동기구를 구비한 안마장치
KR101637109B1 (ko) * 2012-08-13 2016-07-06 신치앙 린 안마 강도 감지 적응 구동기구를 구비한 안마장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010148561A (ja) 椅子型マッサージ機
JP5981788B2 (ja) マッサージ機
JP2009089872A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2005334361A (ja) マッサージ機
JP2002159546A (ja) マッサージ機
JP6364117B2 (ja) マッサージ機
JP4636749B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2006263033A (ja) マッサージユニット
TW407054B (en) Massaging machine
JP6770604B2 (ja) マッサージ機
JP6556810B2 (ja) マッサージ機
JP2004261392A (ja) マッサージ機及びマッサージ方法
JP3503371B2 (ja) マッサージ機
JP4174125B2 (ja) 椅子型マッサージ構造
JP2019093206A (ja) マッサージ機
JP2010148647A (ja) 椅子型マッサージ機
JP6913116B2 (ja) マッサージ機
JP2018047313A (ja) マッサージ機
JP5936494B2 (ja) マッサージ機
JP5806522B2 (ja) マッサージ機
JP6507283B2 (ja) マッサージ機
JP6450339B2 (ja) マッサージ機
JP2005160866A (ja) 椅子型マッサージ装置
JP4908701B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2004357947A (ja) マッサージ機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629