JP2002156244A - 位置情報サービス装置 - Google Patents

位置情報サービス装置

Info

Publication number
JP2002156244A
JP2002156244A JP2000354138A JP2000354138A JP2002156244A JP 2002156244 A JP2002156244 A JP 2002156244A JP 2000354138 A JP2000354138 A JP 2000354138A JP 2000354138 A JP2000354138 A JP 2000354138A JP 2002156244 A JP2002156244 A JP 2002156244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
information
moving
moving direction
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000354138A
Other languages
English (en)
Inventor
Ai Mizushima
愛 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000354138A priority Critical patent/JP2002156244A/ja
Publication of JP2002156244A publication Critical patent/JP2002156244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯情報端末の所有者が、少ない操作で
所望の地域情報を取得できることを目的とする。 【解決手段】 装置の現在位置を位置情報取得部101
で取得し、それを位置情報記憶制御部103が記憶媒体
102に記憶させ、移動方向計算部104が前回の位置
情報と今回の位置情報の差分から移動方向を計算する。
サービス入手部106はこの移動方向と現在位置から移
動先を推測し、データベース105から移動先の地域情
報を入手する。これによって、端末使用者は少ない操作
で移動先の地域情報を取得できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯情報端末にお
いて現在地の位置情報を利用したサービスを提供する位
置情報サービス装置に関する。
【0002】
【従来の技術】位置情報を利用したサービスは、カーナ
ビゲーションシステムに代表されるように、近年目ざま
しい発展を遂げている。携帯情報端末においても、位置
情報を利用したサービスは多種多様なサービスを提供す
る上で、注目されているサービスの1つであり、多種多
様な提供方法がこれまでも考案されてきた。
【0003】このような背景の中で、従来の位置情報サ
ービス装置は、特開平9−54895号公報で開示され
ているように、現在位置を検出後、複数の位置のそれぞ
れに関連した情報を記憶したデータベースにアクセスす
ることで、携帯端末の現在地に関連した情報を使用者に
提供できるように構成されていた。
【0004】また、特開平9−68566号公報で開示
されている例では、現在位置と目標物の位置を測定後、
その位置関係から2地点間の距離及び方向を計算し、複
数の位置に関連した情報を記憶しているデータベースに
アクセスすることで、目的地までの距離や方向、さらに
は2地点間の周辺情報を使用者に提供できるように構成
されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
第一の位置情報サービス装置においては、現在地周辺の
情報しか提供されないため、使用者が移動先の情報を知
りたい場合には、膨大な位置情報の中から移動先の位置
を検索後、その周辺の情報を探し出す操作が必要であ
り、使用者の膨大な手間を必要とするという問題があ
る。
【0006】また、従来の第二の位置情報サービス装置
においては、目的地までの周辺情報は提供されるが、特
に目的地がない場合でも適当な目的地を入力する必要が
あり、使用者の手間を必要とするという問題がある。
【0007】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、使用者が自己の移動先の周辺情報を簡単な操作で
得ることができる位置情報サービス装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の位置情報サービ
ス装置は、現在地の位置を取得する位置情報取得手段
と、前記位置情報取得手段が取得した位置情報を記憶す
る位置情報記憶手段と、前記位置情報記憶手段が記憶し
た今回の位置情報と前回の位置情報との差分から移動方
向を計算する移動方向計算手段と、位置情報と関連した
地図情報と各種施設などの地域情報が記憶された地域情
報記憶手段と、前記移動方向計算手段が計算した移動方
向と前記位置情報記憶手段が記憶した位置情報とに基づ
いて使用者の移動方向に見合った地域情報を前記地域情
報記憶手段より取得するサービス入手手段と、前記サー
ビス入手手段が入手した地域情報を表示する表示手段
と、を具備する構成を採る。
【0009】この構成によれば、位置情報取得手段で装
置の現在位置を取得し、また移動方向計算手段で時間的
に前後する位置情報の差分から装置を所持した使用者の
移動方向を計算する。サービス入手手段は、現在位置と
移動方向とから移動先を推測し、地域情報記憶手段から
移動先の周辺情報を入手する。これにより、装置の使用
者は、少ない操作で移動先の地域情報を取得することが
できる。
【0010】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、予め指定された時
間間隔で位置取得指示を出力するタイマ手段を具備し、
位置情報取得手段は、前記タイマ手段から出力された位
置取得指示により現在地の位置を取得する構成を採る。
【0011】この構成によれば、予め指定された時間間
隔で移動先の周辺情報を入手して表示するので、操作が
簡単になる。
【0012】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、装置使用者の入力
操作を判断し、当該入力操作による入力が位置情報取得
命令であった場合に位置取得指示を出力する入力判断手
段を具備し、位置情報取得手段は、前記入力判断手段か
らの位置取得指示により現在地の位置を取得する構成を
採る。
【0013】この構成によれば、装置使用者の入力操作
により、移動先の周辺情報を入手する。
【0014】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、装置使用者の入力
操作を判断し、当該入力操作による入力が位置情報取得
命令であった場合に位置取得指示を出力する入力判断手
段と、前記入力判断手段の位置取得指示により、位置取
得指示を出力するタイミングを変更するタイマ手段とを
具備し、位置情報取得手段は、前記タイマ手段からの位
置取得指示により現在地の位置を取得する構成を採る。
【0015】この構成によれば、装置使用者の入力操作
により現在位置を取得するタイミングを変えることがで
き、変更した新たなタイミングで現在位置の取得を行
う。
【0016】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、一定の時間間隔で
位置取得指示を出力するタイマ手段と、位置情報記憶手
段が記憶した位置情報と前回記憶した位置情報との差分
から移動距離を計算する移動距離計算手段と、前記移動
距離計算手段が計算した移動距離と前記タイマ手段が位
置取得指示を出力する時間間隔とから速さを計算する速
さ計算手段と、前記速さ計算手段が計算した速さから移
動手段を特定する移動手段特定手段とを具備し、サービ
ス入手手段は、移動方向計算手段が計算した移動方向と
前記移動手段特定手段が特定した移動手段と前記位置情
報記憶手段が記憶した位置情報とに基づいて使用者の移
動方向に見合った地域情報を地域情報記憶手段より取得
する構成を採る。
【0017】この構成によれば、移動距離とタイマ手段
から出力される位置取得指示により速さを計算し、計算
した速さから移動手段を特定する。例えば、速さの違い
により人、自動車を特定する。そして、特定した移動手
段とその移動方向と現在位置とにより、移動先の周辺情
報を入手する。
【0018】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、移動手段特定手段
は、地域情報記憶手段より最新の位置情報と関連した地
図情報を入手し、入手した地図情報と速さ計算手段が計
算した速さとから移動手段を特定する構成を採る。
【0019】この構成によれば、地図情報と移動体の速
さとから移動手段を特定するので、移動手段の違いによ
って、例えば現在位置の取得間隔を可変させることが可
能となる。
【0020】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、移動手段特定手段
が特定した移動手段を記憶する移動手段記憶手段と、前
記移動手段記憶手段が記憶した移動手段と前回記憶した
移動手段が変化したか否かを判定し、変化したと判断し
た場合に速さの変化量に応じてタイマ手段の位置取得指
示を出力する時間間隔を変更する時間間隔変更手段と、
を具備する構成を採る。
【0021】この構成によれば、移動手段が変化した場
合に、その速さの変化量に応じて現在位置を取得する間
隔を変更する。一般的に、移動手段の速さが小さくなる
と、現在位置を取得する間隔を長くし、速さが大きくな
ると、現在位置を取得する間隔を短くする。
【0022】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、サービス入手手段
が入手した地図情報の縮尺の度合いによってタイマ手段
の位置取得指示を出力する時間間隔を変更する時間間隔
変更手段を具備する構成を採る。
【0023】この構成によれば、地図情報の縮尺の度合
いによって現在位置を取得する間隔を変更する。通常
は、縮尺が大きくなるに従って現在位置を取得する間隔
を長くする。
【0024】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、移動方向計算手段
が計算した移動方向を記憶する移動方向記憶手段と、前
記移動方向記憶手段が記憶した移動方向と前回記憶した
移動方向とから使用者に提供する周辺情報の優先度を変
更するサービス優先度変更手段と、を具備する構成を採
る。
【0025】この構成によれば、移動方向の変化によ
り、取得する地域情報の優先度を変更する。これによ
り、提供する地域情報の重複を防ぐことができる。
【0026】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、他装置の使用者の
位置情報を取得する他装置位置情報取得手段と、位置情
報取得手段が取得した自装置の位置情報と前記他装置位
置情報取得手段が取得した他装置の位置情報を記憶する
位置情報記憶手段と、前記位置情報記憶手段が記憶した
自装置の位置情報と前回記憶した自装置の位置情報との
差分から自装置の移動方向を計算するとともに、前記他
装置位置情報取得手段が取得した他装置の位置情報と前
回取得した他装置の位置情報との差分から他装置の移動
方向を計算する移動方向計算手段とを具備し、サービス
入手手段は、前記移動方向計算手段が計算した自装置と
他装置の移動方向と前記位置情報記憶手段が記憶した自
装置と他装置の位置情報とに基づいて自装置の使用者の
移動方向に見合った地域情報を地域情報記憶手段より取
得する構成を採る。
【0027】この構成によれば、自装置と他装置それぞ
れの移動方向を計算し、その結果と自装置と他装置それ
ぞれの位置情報とに基づいて自装置の使用者の移動方向
に見合った地域情報を取得できる。これにより、例え
ば、待ち合わせにおいて、相手の移動方向を参照にしな
がら移動することができる。
【0028】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、使用者の向きを判
定する使用者方向判定手段を具備し、サービス入手手段
は、前記使用者方向判定手段が判定した使用者の向きと
位置情報記憶手段が記憶した位置情報とに基づいて使用
者の移動方向に見合った地域情報を地域情報記憶手段よ
り取得する構成を採る。
【0029】この構成によれば、使用者の向きと位置情
報とに基づいて使用者の移動方向に見合った地域情報を
取得できる。これにより、移動せずとも使用者の向いて
いる方角の地域情報が得られる。
【0030】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、地域情報記憶手段
には、装置の使用者の目的や好みなどのプロファイルが
記憶されており、サービス入手手段は、前記プロファイ
ルと前記位置情報記憶手段が記憶した位置情報とに基づ
いて使用者の移動方向に見合った地域情報を地域情報記
憶手段より取得する構成を採る。
【0031】この構成によれば、装置の使用者の目的や
好みなどのプロファイルと位置情報とに基づいて使用者
の移動方向に見合った地域情報を取得する。これによ
り、使用者は、好みの情報を優先的に得ることができ
る。
【0032】また、本発明の位置情報サービス装置は、
上記位置情報サービス装置において、電気通信回線と接
続する接続手段を具備し、サービス入手手段は、前記接
続手段を利用してサービス提供先から地図情報及び地域
情報を入手する構成を採る。
【0033】この構成によれば、地域情報記憶手段に記
憶されていない地域に入っても、例えばインターネット
を介してサービス提供先からその地域の地図情報と地域
情報を取得することができる。
【0034】本発明の携帯情報端末は、上記位置情報サ
ービス装置を具備する構成を採る。
【0035】本発明のナビゲーション装置は、上記位置
情報サービス装置を具備する構成を採る。
【0036】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、時間的に前後す
る位置情報から移動方向を求めて、その求めた移動方向
と現在位置とから移動先を推測し、推測した移動先の地
域情報をデータベースから取得することである。
【0037】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。
【0038】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る位置情報サービス装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【0039】この図において、本実施の形態の位置情報
サービス装置は、GPS衛星からの電波等の位置測定用
電波を受信して装置の現在位置(緯度、経度等)を取得
する位置情報取得部101と、半導体メモリ等の記憶媒
体102と、位置情報取得部101が取得した位置情報
を記憶媒体102に記憶させる制御を行う位置情報記憶
制御部103と、記憶媒体102に記憶された現在位置
の位置情報と前回同様にして記憶された前回の位置情報
とから装置の移動方向を計算する移動方向計算部104
と、位置情報と関連した地図情報と各種施設などの地域
情報が記憶されたデータベース(地域情報記憶手段)1
05と、移動方向計算部104で計算された移動方向と
記憶媒体102に記憶されている今回の位置情報とに基
づいて本装置使用者に最も必要と思われる地域情報をデ
ータベース105から入手するサービス入手部106
と、液晶パネルを有しサービス入手部106が入手した
地域情報を表示する表示部107とを備えて構成され
る。
【0040】次に、上記構成の位置情報サービス装置の
動作について説明する。位置情報取得部101にて取得
された現在の装置の位置情報は記憶媒体102に記憶さ
れる。そして、現在の位置情報が記憶媒体102に記憶
された後、前回も同様にして位置情報が記憶媒体102
に記憶されていれば、移動方向計算部104によって、
前回の位置と今回の位置とが比較されて、装置がどの方
向に移動しているのかが計算される。そして、計算され
た移動方向と記憶媒体102に記憶された今回の位置情
報とに基づいて使用者の移動方向に見合った地域情報が
データベース105から読み出されて表示部107に表
示される。
【0041】このように、本実施の形態によれば、装置
使用者が移動先の情報を知りたい場合に、移動先まで行
かなくとも事前に移動先の情報を得ることができる。ま
た、端末使用者が目的地や移動先の場所の検索などの入
力を行わなくとも、移動先の情報を得ることができる。
【0042】(実施の形態2)図2は、本発明の実施の
形態2に係る位置情報サービス装置の構成を示すブロッ
ク図である。なお、この図において前述した図1と共通
する部分には同一の符号を付けている。また、本実施の
形態の位置情報サービス装置は、装置使用者の移動方向
と速さを利用して位置情報サービスを提供するものであ
る。
【0043】この図において、本実施の形態の位置情報
サービス装置は、位置情報取得部101と、記憶媒体1
02と、位置情報記憶制御部103と、移動方向計算部
104と、データベース105と、サービス入手部10
6と、表示部107と、タイマ部109と、移動距離計
算部110と、速さ計算部111と、移動手段特定部1
12と、移動手段記憶制御部113と、時間間隔変更部
114とを備えて構成される。
【0044】タイマ部109は一定の時間間隔で位置取
得指示を出力する。位置情報取得部101はタイマ部1
09からの位置取得指示により装置の現在位置を取得す
る。位置情報記憶制御部103は位置情報取得部101
が取得した位置情報を記憶媒体102に記憶する。移動
方向計算部104は、記憶媒体102に記憶された現在
位置の位置情報と前回同様にして記憶された前回の位置
情報とから本装置の移動方向を計算する。
【0045】移動距離計算部110は、記憶媒体102
に記憶された現在位置の位置情報と前回同様にして記憶
された前回の位置情報とから本装置の移動距離を計算す
る。速さ計算部111は、移動距離計算部110で計算
された移動距離とタイマ部109が位置取得指示を出力
する時間間隔から速さを計算する。移動手段特定部11
2は、速さ計算部111で計算された速さとデータベー
ス105から入手した地図情報などから車、自転車、徒
歩などの移動手段を特定する。
【0046】移動手段記憶制御部113は、移動手段特
定部112で特定された移動手段を記憶媒体102に記
憶させる。時間間隔変更部114は、移動手段記憶制御
部113にて記憶された今回の移動手段と前回同様にし
て記憶された前回の移動手段とを比較し、速さに変化が
あればその変化量に応じてタイマ部109の位置取得指
示出力の時間間隔を変更するように指示を出す。記憶媒
体102は、前回の位置情報と今回の位置情報を記憶す
るとともに、前回の移動手段と今回の移動手段を記憶す
る。データベース105は、位置情報と関連した地図情
報や施設、地域情報などを記憶する。
【0047】サービス入手部106は、移動手段特定部
112で特定された移動手段と移動方向計算部104で
計算された移動方向と記憶媒体102に記憶されている
今回の位置情報とに基づいて本装置使用者に最も必要と
思われるサービス(情報)をデータベース105から入
手する。表示部107はサービス入手部106が入手し
たサービス(情報)を表示する。
【0048】次に、上記構成の位置情報サービス装置の
動作について説明する。まず、タイマ部109に位置情
報取得部101に位置取得指示を出力する時間間隔を設
定しておく。この設定による時間間隔毎にタイマ部10
9から位置取得指示が出力されると、位置情報取得部1
01にて、現在の本装置の位置情報がGPS衛星などか
ら取得される。取得された現在位置は記憶媒体102に
記憶される。
【0049】現在の位置情報が記憶された後、前回も同
様にして記憶された位置情報が記憶媒体102に記憶さ
れていると、移動方向計算部104によって、前回の位
置と今回の位置が比較され、どの方向に移動しているの
かが計算される。また同時に移動距離計算部110にお
いて、前回の位置と今回の位置とが比較されて移動距離
が計算される。
【0050】そして、移動距離計算部110で計算され
た移動距離とタイマ部109に設定された時間間隔とに
基づいて、速さ計算部111で本装置使用者の移動の速
さが計算される。本装置使用者の移動の速さが計算され
ると、移動手段特定部112にて、その速さとデータベ
ース105から入手した地図情報などから車や自転車や
徒歩など端末使用者がどのような移動手段を使って移動
しているかが特定される。特定した移動手段は移動手段
記憶制御部113によって記憶媒体102に記憶され
る。
【0051】そして、記憶媒体102に、前回も同様に
して記憶された移動手段が記憶されていると、時間間隔
変更部114によって前回の移動手段と今回の移動手段
とが比較され、移動手段が変わっているかどうかが調べ
られる。この場合、移動手段が変わっていれば、タイマ
部109に設定されている時間間隔が変更される。例え
ば、移動手段が徒歩から車に変更されたとすると、車は
徒歩に比べ一定時間に移動する距離が大きいため、位置
を取得する時間間隔は短くなる。
【0052】そして、サービス入手部106によって、
記憶媒体102に記憶されている現在の位置情報と現在
の移動手段と移動方向から、移動先が予測されて移動手
段にあった情報がデータベース105から取得されて表
示部107に表示される。例えば、移動先に駅がある場
合には駅名や路線名などの情報が表示される。
【0053】このように、本実施の形態によれば、端末
使用者が移動先の情報を知りたい場合には、移動先まで
行かなくとも事前に移動手段に見合った移動先の情報を
得ることができる。また、端末使用者が目的地や移動先
の場所の検索などの入力を行わなくとも、移動手段に見
合った移動先の情報を得ることができる。
【0054】(実施の形態3)次に、発明の実施の形態
3に係る位置情報サービス装置を説明する。図3は、本
実施の形態の構成を示す位置情報サービス装置の構成を
示すブロック図である。なお、この図において前述した
図1と共通する部分には同一の符号を付けている。ま
た、本実施の形態の位置情報サービス装置は、他装置の
位置情報を利用した位置情報サービスを提供するもので
ある。
【0055】この図において、本実施の形態の位置情報
サービス装置は、位置情報取得部101、記憶媒体10
2、位置情報記憶制御部103、移動方向計算部10
4、データベース105、サービス入手部106及び表
示部107に加え、他装置の使用者の位置を取得する他
装置位置情報取得部115を備えている。
【0056】次に、上記構成の位置情報サービス装置の
動作について説明する。まず、位置情報取得部101に
よって、自装置の現在位置の情報が取得される。また同
時に他装置位置情報取得部115によって、他装置の現
在位置の情報が取得される。ここで他装置とは、例えば
現在位置を公開してもよいと了解したものであり、他装
置の位置情報の取得はサービスプロバイダ等を経由して
得たものである。
【0057】次いで、位置情報記憶制御部103によっ
て、自装置の位置情報と他装置の位置情報とが記憶媒体
102に記憶される。ここで前回の位置情報が記憶媒体
102に記憶されている場合、前回の位置情報と今回の
位置情報との差分から移動方向計算部104によって、
自装置の移動方向と他装置の移動方向が計算される。
【0058】次いで、サービス入手部106によって、
自装置及び他装置の移動方向と現在位置とから、それに
見合った地域情報がデータベース105から取得され
て、表示部107に表示される。
【0059】このように、本実施の形態によれば、自端
末と他端末がお互いにどのくらい近づいているという情
報や移動先に障害物があり遠回りをした方が早いなど、
待ち合わせ等に役立つサービスを提供することができ
る。
【0060】なお、上記各実施の形態において、記憶媒
体102として、半導体メモリを用いたが、それに限ら
ず磁気記録媒体、光記録媒体、光磁気記録媒体など様々
な記録媒体を使用できることは言うまでもない。
【0061】また、上記各実施の形態において、データ
ベース105の記録媒体としてCD−ROM等の光記録
媒体を用いたが、それに限らず半導体メモリ、磁気記録
媒体、光磁気記録媒体など様々な記録媒体を使用できる
ことは言うまでもない。
【0062】また、上記各実施の形態ではデータベース
105に記録した情報のみ使用するようにしたが、例え
ば図4に示すように、インターネットに接続できる電波
を利用した接続部116を設けて、データベース105
には無い情報を取得する場合にこの接続部116を介し
てサービス提供先から情報を受けるようにしてもよい
(これを実施の形態4とする)。また、この接続部11
6は、単に装置本体を携帯電話、PHS(パーソナルハ
ンディホン)又はPDA(パーソナルデータアシスタン
ス)等の携帯情報端末やナビゲーション装置と接続する
のみの機能を持つものであってもよい。
【0063】また、上記各実施の形態では、携帯電話、
PHS、PDA等の携帯情報端末やナビゲーション装置
とは別個のものとしたが、これらに各実施の形態の機能
を持たせるようにしてもよい。
【0064】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、移動方向
計算手段が前回の位置情報と今回の位置情報とから端末
使用者の現在の移動方向を計算し、サービス入手手段が
移動方向と現在位置から移動先を予測し、予測された移
動先の地域情報を入手するので、端末使用者は移動先の
位置を検索したり、目的地を入力するなどの操作を行う
必要がないという効果を奏でる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る位置情報サービス
装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態2に係る位置情報サービス
装置の構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態3に係る位置情報サービス
装置の構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態4に係る位置情報サービス
装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
101 位置情報取得部 102 記憶媒体 103 位置情報記憶制御部 104 移動方向計算部 105 データベース 106 サービス入手部 107 表示部 109 タイマ部 110 移動距離計算部 111 速さ計算部 112 移動手段特定部 113 移動手段記憶制御部 114 時間間隔変更部 115 他装置位置情報取得部 116 接続部

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現在地の位置を取得する位置情報取得手
    段と、前記位置情報取得手段が取得した位置情報を記憶
    する位置情報記憶手段と、前記位置情報記憶手段が記憶
    した今回の位置情報と前回の位置情報との差分から移動
    方向を計算する移動方向計算手段と、位置情報と関連し
    た地図情報と各種施設などの地域情報が記憶された地域
    情報記憶手段と、前記移動方向計算手段が計算した移動
    方向と前記位置情報記憶手段が記憶した位置情報とに基
    づいて使用者の移動方向に見合った地域情報を前記地域
    情報記憶手段より取得するサービス入手手段と、前記サ
    ービス入手手段が入手した地域情報を表示する表示手段
    と、を具備することを特徴とする位置情報サービス装
    置。
  2. 【請求項2】 予め指定された時間間隔で位置取得指示
    を出力するタイマ手段を具備し、位置情報取得手段は、
    前記タイマ手段から出力された位置取得指示により現在
    地の位置を取得することを特徴とする請求項1記載の位
    置情報サービス装置。
  3. 【請求項3】 装置使用者の入力操作を判断し、当該入
    力操作による入力が位置情報取得命令であった場合に位
    置取得指示を出力する入力判断手段を具備し、位置情報
    取得手段は、前記入力判断手段からの位置取得指示によ
    り現在地の位置を取得することを特徴とする請求項1記
    載の位置情報サービス装置。
  4. 【請求項4】 装置使用者の入力操作を判断し、当該入
    力操作による入力が位置情報取得命令であった場合に位
    置取得指示を出力する入力判断手段と、前記入力判断手
    段の位置取得指示により、位置取得指示を出力するタイ
    ミングを変更するタイマ手段とを具備し、位置情報取得
    手段は、前記タイマ手段からの位置取得指示により現在
    地の位置を取得することを特徴とする請求項1記載の位
    置情報サービス装置。
  5. 【請求項5】 一定の時間間隔で位置取得指示を出力す
    るタイマ手段と、位置情報記憶手段が記憶した位置情報
    と前回記憶した位置情報との差分から移動距離を計算す
    る移動距離計算手段と、前記移動距離計算手段が計算し
    た移動距離と前記タイマ手段が位置取得指示を出力する
    時間間隔とから速さを計算する速さ計算手段と、前記速
    さ計算手段が計算した速さから移動手段を特定する移動
    手段特定手段とを具備し、サービス入手手段は、移動方
    向計算手段が計算した移動方向と前記移動手段特定手段
    が特定した移動手段と前記位置情報記憶手段が記憶した
    位置情報とに基づいて使用者の移動方向に見合った地域
    情報を地域情報記憶手段より取得することを特徴とする
    請求項1記載の位置情報サービス装置。
  6. 【請求項6】 移動手段特定手段は、地域情報記憶手段
    より最新の位置情報と関連した地図情報を入手し、入手
    した地図情報と速さ計算手段が計算した速さとから移動
    手段を特定することを特徴とする請求項5記載の位置情
    報サービス装置。
  7. 【請求項7】 移動手段特定手段が特定した移動手段を
    記憶する移動手段記憶手段と、前記移動手段記憶手段が
    記憶した移動手段と前回記憶した移動手段が変化したか
    否かを判定し、変化したと判断した場合に速さの変化量
    に応じてタイマ手段の位置取得指示を出力する時間間隔
    を変更する時間間隔変更手段と、を具備することを特徴
    とする請求項5又は請求項6記載の位置情報サービス装
    置。
  8. 【請求項8】 サービス入手手段が入手した地図情報の
    縮尺の度合いによってタイマ手段の位置取得指示を出力
    する時間間隔を変更する時間間隔変更手段を具備するこ
    とを特徴とする請求項5又は請求項6記載の位置情報サ
    ービス装置。
  9. 【請求項9】 移動方向計算手段が計算した移動方向を
    記憶する移動方向記憶手段と、前記移動方向記憶手段が
    記憶した移動方向と前回記憶した移動方向とから使用者
    に提供する地域情報の優先度を変更するサービス優先度
    変更手段と、を具備することを特徴とする請求項1から
    請求項8のいずれかに記載の位置情報サービス装置。
  10. 【請求項10】 他装置の使用者の位置情報を取得する
    他装置位置情報取得手段と、位置情報取得手段が取得し
    た自装置の位置情報と前記他装置位置情報取得手段が取
    得した他装置の位置情報を記憶する位置情報記憶手段
    と、前記位置情報記憶手段が記憶した自装置の位置情報
    と前回記憶した自装置の位置情報との差分から自装置の
    移動方向を計算するとともに、前記他装置位置情報取得
    手段が取得した他装置の位置情報と前回取得した他装置
    の位置情報との差分から他装置の移動方向を計算する移
    動方向計算手段とを具備し、サービス入手手段は、前記
    移動方向計算手段が計算した自装置と他装置の移動方向
    と前記位置情報記憶手段が記憶した自装置と他装置の位
    置情報とに基づいて自装置の使用者の移動方向に見合っ
    た地域情報を地域情報記憶手段より取得することを特徴
    とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の位置情
    報サービス装置。
  11. 【請求項11】 使用者の向きを判定する使用者方向判
    定手段を具備し、サービス入手手段は、前記使用者方向
    判定手段が判定した使用者の向きと位置情報記憶手段が
    記憶した位置情報とに基づいて使用者の移動方向に見合
    った地域情報を地域情報記憶手段より取得することを特
    徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載の位
    置情報サービス装置。
  12. 【請求項12】 地域情報記憶手段には、装置の使用者
    の目的や好みなどのプロファイルが記憶されており、サ
    ービス入手手段は、前記プロファイルと前記位置情報記
    憶手段が記憶した位置情報とに基づいて使用者の移動方
    向に見合った地域情報を地域情報記憶手段より取得する
    ことを特徴とする請求項1から請求項11のいずれかに
    記載の位置情報サービス装置。
  13. 【請求項13】 電気通信回線と接続する接続手段を具
    備し、サービス入手手段は、前記接続手段を利用してサ
    ービス提供先から地図情報及び地域情報を入手すること
    を特徴とする請求項1から請求項12のいずれかに記載
    の位置情報サービス装置。
  14. 【請求項14】 請求項1から請求項13のいずれかに
    記載の位置情報サービス装置を具備することを特徴とす
    る携帯情報端末。
  15. 【請求項15】 請求項1から請求項13のいずれかに
    記載の位置情報サービス装置を具備することを特徴とす
    るナビゲーション装置。
JP2000354138A 2000-11-21 2000-11-21 位置情報サービス装置 Pending JP2002156244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354138A JP2002156244A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 位置情報サービス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354138A JP2002156244A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 位置情報サービス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002156244A true JP2002156244A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18826788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000354138A Pending JP2002156244A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 位置情報サービス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002156244A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117943A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Casio Computer Co Ltd 測位装置、位置データの記録方法およびプログラム
JP2017531784A (ja) * 2015-08-18 2017-10-26 アイシェアリングソフト カンパニー,リミテッド モバイルコンピューティング装置の位置検出方法、及びこれを行うモバイルコンピューティング装置
WO2018207978A1 (ko) * 2017-05-10 2018-11-15 가톨릭관동대학교산학협력단 O2o 서비스 제공방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117943A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Casio Computer Co Ltd 測位装置、位置データの記録方法およびプログラム
JP2017531784A (ja) * 2015-08-18 2017-10-26 アイシェアリングソフト カンパニー,リミテッド モバイルコンピューティング装置の位置検出方法、及びこれを行うモバイルコンピューティング装置
WO2018207978A1 (ko) * 2017-05-10 2018-11-15 가톨릭관동대학교산학협력단 O2o 서비스 제공방법
KR101924892B1 (ko) * 2017-05-10 2018-12-04 가톨릭관동대학교산학협력단 O2o 서비스 제공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7260473B2 (en) Method and mobile station for route guidance
US6993350B2 (en) Navigation system using mobile terminal
JP3981216B2 (ja) ローカルナビゲーションシステム
US7266376B2 (en) Method and device for providing information related to activity of user
US6735518B2 (en) Route guiding method in a navigation system using a wireless network
EP1340962B1 (en) Map matching apparatus and method
EP1317742B1 (en) Navigation system using wireless communication network and route guidance method thereof
EP2233887A1 (en) Method and apparatus for determining relevant point of interest information based upon route of user
KR20060090289A (ko) 도착 시간을 추정하는 시스템 및 방법
WO2004036146A1 (ja) ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP3446785B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
TW201017123A (en) Data enrichment apparatus and method of determining temporal access information
US6240363B1 (en) Navigation method, in particular for vehicles
US8756004B2 (en) Identification tag navigation system and method thereof
JP2004037664A (ja) 情報端末装置
US20080306685A1 (en) Method, system and computer program for exploiting idle times of a navigation system
JP2004062688A (ja) 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
US20040122591A1 (en) Method of initializing a navigation system
JP3772980B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP5016627B2 (ja) 車載機器、情報通信システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム
JP2000213952A (ja) 移動通信におけるナビゲ―ション方法およびシステム
KR100454949B1 (ko) 무선망을 이용한 네비게이션 시스템에서 경로 안내 방법
JP2002156244A (ja) 位置情報サービス装置
JPH10267683A (ja) ナビゲーション装置
JP5795546B2 (ja) 経路案内システム、経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム