JP2002149806A - オンライン書籍出版方法ならびにオンライン書籍出版システムにおける端末装置、および記録媒体 - Google Patents

オンライン書籍出版方法ならびにオンライン書籍出版システムにおける端末装置、および記録媒体

Info

Publication number
JP2002149806A
JP2002149806A JP2000347898A JP2000347898A JP2002149806A JP 2002149806 A JP2002149806 A JP 2002149806A JP 2000347898 A JP2000347898 A JP 2000347898A JP 2000347898 A JP2000347898 A JP 2000347898A JP 2002149806 A JP2002149806 A JP 2002149806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
information
terminal device
publishing
online
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000347898A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Yamashita
山下  幸宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kyushu Ltd filed Critical NEC Software Kyushu Ltd
Priority to JP2000347898A priority Critical patent/JP2002149806A/ja
Publication of JP2002149806A publication Critical patent/JP2002149806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 著作者は少ない初期投資で自作原稿の出版、
販売を行なうことを可能とし、また、販売者は在庫費用
を不要とし、返本により紙資源を無駄にすることの無い
新規なオンライン書籍出版ビジネスモデルを構築する。 【解決手段】 著作者が書籍の出版情報を著作者ユーザ
端末装置10から通信ネットワーク100を介して出版
センタ端末装置20に登録し、出版センタ端末装置20
がその公開情報を生成してオンライン書店端末装置30
に送信する。そして、オンライン書店端末装置30が当
該通信ネットワーク100を介して書籍情報を不特定多
数に公開し、書籍の購入依頼を購入者ユーザ端末装置4
0から通信ネットワーク100を介して受けることによ
り、印刷所端末装置50に所定の書籍情報の印刷ならび
に配送を指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オンライン書籍出
版方法ならびにオンライン書籍出版システムにおける端
末装置、および同方法がプログラムされ記録された記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】本や雑誌等の出版物は紙を媒体として通
常書店で発行される。個人が作成した原稿を出版するに
は、通常、印刷所に直接原稿を持ち込み。製本してもら
う自費出版が行われていた。自費出版は、印刷所に一定
部数以上の単位で発注しなければならず、印刷費用は執
筆者個人が負担しなければならない。また印刷した書籍
の販売についても自力で宣伝および発送を行なう必要が
ある。従って、執筆者に大きな初期投資の負担があり、
極小部数の需要があるような書籍の出版を行なうことは
困難であった。
【0003】一方、商業出版される書籍の執筆では、ワ
ードプロセッサなどを使用し、ディジタルテキストデー
タとして入稿されることが一般的になっている。また写
真、イラスト、漫画などの画像原稿もディジタルカメラ
や画像入力ソフトを使用して最初からデジタルデータと
して作成されることが普及しつつある。また入稿された
原稿の編集作業もDTP(ディスクトップパブリッシン
グ)技術を使用して端末上で行なうシステムが普及して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしがら、せっかく
デジタルデータで入力された原稿であっても、その出版
及び販売は、出版社による印刷所での一括印刷、取次ぎ
を通しての配送、書店での販売という、従来どおりの出
版および販売ルートに従い行われている。従って、書店
に広く行き渡るように大部数を印刷する必要があり、結
果として返本された書籍は廃棄され、この場合、紙資源
を無駄に消費することになる。また返本分については、
返本時に書店に返金するシステムとなっているため、需
要予測を誤ると大きな損失をこうむる危険性がある。
【0005】近年インターネット上でのオンライン書店
サービスが開始され、インターネット上で書籍の注文が
行えるようになったが、販売されている書籍は書店での
販売用に出版されたものであり、製本された形態で出版
社より納品されるため、発注に即応するためには常時書
籍の在庫を保持する必要があり、扱う書籍数が増えるほ
ど在庫費用の負担が大きくなる。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、書籍の出版登録を著作者が通信ネットワークを
介して行ない、この著作者が登録した書籍情報に基づき
オンライン書店で公開、販売し、書籍購入者から通信ネ
ットワークを介して発注を受けた後、印刷所に印刷指示
を行なうことにより、著作者は少ない初期投資で自作原
稿の出版、販売を行なうことを可能とし、また、販売者
は在庫費用を不要とし、返本により紙資源を無駄にする
ことの無い、オンライン書籍出版方法ならびにオンライ
ン書籍出版システムにおける端末装置、および同方法が
プログラムされ記録された記録媒体を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために本発明は、著作者により通信ネットワークを介し
て登録された書籍情報を、前記通信ネットワークを介し
て公開し、前記書籍情報を前記通信ネットワークを介し
て閲覧したユーザに購入を促すことを特徴とする。ま
た、本発明のオンライン書籍出版方法において、前記閲
覧したユーザから前記公開した書籍の発注を受け、該当
する書籍の印刷ならびに配送を指示することを特徴とす
る。
【0008】上記した課題を解決するために本発明は、
著作者端末装置と、出版センタ端末装置と、オンライン
書店端末装置とが共通の通信ネットワークを介して接続
されて成るオンライン書籍出版システムにおける著作者
端末装置であって、出版を依頼する書籍の原稿である出
版原稿情報、出版を依頼する書籍の発行形態のおよび契
約事項の詳細指定となる出版詳細指定情報、および著作
者の住所氏名等を示す著作者個人情報とを生成する書籍
情報生成手段と、前記生成された出版情報を前記通信ネ
ットワークを介して前記出版センタ端末装置に送出して
登録する書籍情報登録手段を備えたことを特徴とする。
上記構成により、著作者は、著作原稿のオンライン登録
と登録料の支払いのみで出版、販売を行なうことが出来
るため、初版印刷費用と販売促進費用および発送作業費
用の負担が無くなり、従って、少ない初期投資で自作原
稿の出版、販売を行なうことが出来る。
【0009】上記した課題を解決するために本発明は、
著作者端末装置と、書店端末装置と、印刷所端末装置
と、出版センタ端末装置とが共通の通信ネットワークを
介して接続されて成るオンライン書籍出版システムにお
ける出版センタ端末装置であって、前記著作者端末装置
を介して出版原稿情報と出版詳細指定情報および著作者
個人情報を受信し、前記通信ネットワーク上で出版する
書籍の情報を公開するための書籍公開情報を生成して前
記書店端末装置に送出する書籍公開情報生成手段と、前
記オンライン書店端末装置から書籍出版依頼情報を受信
し、書籍印刷指示情報と書籍配送指示情報を生成し、該
当する出版原稿情報と共に前記印刷所端末装置に送出す
る書籍印刷情報生成手段と、を備えたことを特徴とす
る。上記構成により、書籍の出版登録を著作者が通信ネ
ットワークを介して行ない、この著作者が登録した書籍
情報に基づきオンライン書店で公開、販売し、書籍購入
者から通信ネットワークを介して発注を受けた後、印刷
所に印刷指示を行なうことにより、著作者は少ない初期
投資で自作原稿の出版、販売を行なうことを可能とし、
また、販売者は在庫費用を不要とし、返本により紙資源
を無駄にすることの無い、オンライン書籍出版システム
を構築することができる。
【0010】上記した課題を解決するために本発明は、
書籍購入者端末装置と、出版センタ端末装置と、オンラ
イン書店端末装置とが共通の通信ネットワークを介して
接続されて成るオンライン書籍出版システムにおける書
店端末装置であって、前記出版センタ端末装置から書籍
公開情報を受信し、当該書籍の内、価格から成る書籍情
報を前記通信ネットワークを介して不特定多数の書籍購
入者から閲覧可能な形式で公開する書籍情報公開手段
と、前記書籍購入者端末装置を介し前記書籍購入者から
書籍購入要求情報と書籍購入者の個人情報とを受信し、
書籍出版依頼情報を生成して前記出版センタ端末装置に
送付する書籍出版依頼情報生成手段と、を備えたことを
特徴とする。上記構成により、販売者である書店は、デ
ジタルデータの形式で書籍を保管し、注文を受けてから
印刷、送付するようにしたため、在庫費用がかからず、
返本により紙資源を無駄にすることが無くなる。
【0011】上記した課題を解決するために本発明は、
出版センタ端末装置と、オンライン書店端末装置と、書
籍購入者端末装置とが共通の通信ネットワークを介して
接続されて成るオンライン書籍出版システムにおける書
籍購入者端末装置であって、前記書店端末により公開さ
れた書籍情報をネットワークを介して閲覧する書籍情報
閲覧手段と、購入を希望する書籍を指定する書籍購入要
求情報と書籍購入者の住所氏名等を示す書籍購入者個人
情報とを前記通信ネットワークを介して前記オンライン
書店端末装置に送出する書籍発注手段と、を備えたこと
を特徴とする。
【0012】上記した課題を解決するために本発明は、
著作者端末装置と、出版センタ端末装置と、オンライン
書店端末装置とが共通の通信ネットワークを介して接続
されて成るオンライン書籍出版システムにおいて、著作
者により登録された書籍情報を前記通信ネットワークを
介して公開し、前記書籍情報を閲覧したユーザに購入を
促す前記オンライン書籍出版システムの著作者端末装置
に用いられる著作者端末プログラムが記録されたコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記著作者端
末プログラムは、出版を依頼する書籍の原稿である出版
原稿情報と、出版を依頼する書籍の発行形態のおよび契
約事項の詳細指定となる出版詳細指定情報、および著作
者の住所氏名等を示す著作者個人情報を生成するステッ
プと、前記各生成される、出版原稿情報、出版詳細指定
情報、および著作者個人情報を前記通信ネットワークを
介して前記出版センタ端末装置に送出するステップとか
ら成り、前記各ステップをコンピュータに実行させる記
録媒体である。
【0013】上記した課題を解決するために本発明は、
著作者端末装置と、書店端末装置と、印刷所端末装置
と、出版センタ端末装置とが共通の通信ネットワークを
介して接続されて成るオンライン書籍出版システムにお
いて、著作者により登録された書籍情報を前記通信ネッ
トワークを介して公開し、前記書籍情報を閲覧したユー
ザに購入を促す前記オンライン書籍出版システムの出版
センタ端末装置に用いられる出版センタ端末プログラム
が記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であ
って、前記出版センタ端末プログラムは、前記著作者端
末装置を介して出版原稿情報と出版詳細指定情報および
著作者個人情報を受信するステップと、前記通信ネット
ワーク上で出版する書籍の情報を公開するための書籍公
開情報を生成して前記書店端末装置に送出するステップ
と、前記オンライン書店端末装置から書籍出版依頼情報
を受信し、書籍印刷指示情報と書籍配送指示情報を生成
し、該当する出版原稿情報と共に前記印刷所端末装置に
送出するステップとから成り、前記各ステップをコンピ
ュータに実行させる記録媒体である。
【0014】上記した課題を解決するために本発明は、
書籍購入者端末装置と、出版センタ端末装置と、オンラ
イン書店端末装置とが共通の通信ネットワークを介して
接続されて成るオンライン書籍出版システムにおいて、
著作者により登録された書籍情報を前記通信ネットワー
クを介して公開し、前記書籍情報を閲覧したユーザに購
入を促す前記オンライン書籍出版システムの書店端末装
置に用いられる書店端末プログラムが記録されたコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記書店端末
プログラムは、前記出版センタ端末装置から書籍公開情
報を受信するステップと、当該書籍の内、価格から成る
書籍情報を前記通信ネットワークを介して不特定多数の
書籍購入者から閲覧可能な形式で公開するステップと、
前記書籍購入者端末装置を介し前記書籍購入者から書籍
購入要求情報と書籍購入者の個人情報とを受信し、書籍
出版依頼情報を生成して前記出版センタ端末装置に送付
するステップとから成り、前記各ステップをコンピュー
タに実行させる記録媒体である。
【0015】上記した課題を解決するため本発明は、出
版センタ端末装置と、オンライン書店端末装置と、書籍
購入者端末装置とが共通の通信ネットワークを介して接
続されて成るオンライン書籍出版システムにおいて、著
作者により登録された書籍情報を前記通信ネットワーク
を介して公開し、前記書籍情報を閲覧したユーザに購入
を促す前記オンライン書籍出版システムの書籍購入者端
末装置に用いられる書籍購入者端末プログラムが記録さ
れたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前
記書籍購入者端末プログラムは、前記書店端末により公
開された書籍情報を前記通信ネットワークを介して閲覧
するステップと、購入を希望する書籍を指定する書籍購
入要求情報と書籍購入者の住所氏名等を示す書籍購入者
個人情報とを前記通信ネットワークを介して書店端末装
置に送出するステップとから成り、前記各ステップをコ
ンピュータに実行させる記録媒体である。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明におけるオンライ
ン書籍出版方法を実現するビジネスモデルおよびその利
用主体の関係を説明するために引用したシステム構成図
である。図1において、10は、著作者が所有し、操作
する著作者ユーザ端末装置、20は出版センタ端末装
置、30はオンライン書店端末装置、40は、不特定多
数のユーザが所有し、操作する書籍購入者ユーザ端末装
置、50は、印刷所端末装置であり、いずれもインター
ネット等共通の通信ネットワーク100に接続されてい
る。
【0017】図1において、著作者は、著作者ユーザ端
末装置10を用いて、出版を依頼する書籍の原稿である
出版原稿情報と、出版を依頼する書籍の発行形態および
契約事項の詳細指定となる出版詳細指定情報、および著
作者の住所氏名等を示す著作者個人情報とを、通信ネッ
トワーク100を介して出版センタ端末装置20に送出
する。出版センタ端末装置20は、出版原稿情報と出版
詳細指定情報および著作者個人情報を受け取ると、通信
ネットワーク100上で出版する書籍の情報を公開する
ための書籍公開情報を生成してオンライン書店端末装置
30に送出する。
【0018】オンライン書店端末装置30は、書籍公開
情報を受け取ると、書籍の内容、価格などの書籍情報を
通信ネットワーク100を介して不特定多数のユーザか
ら閲覧可能な形式で公開する。書籍購入者は、書籍購入
者ユーザ端末装置40を用いて、オンライン書店端末装
置30で公開された書籍情報を通信ネットワーク100
を介して閲覧し、購入を希望する書籍を指定する書籍購
入要求情報と書籍購入者の住所氏名等を示す書籍購入者
個人情報を通信ネットワーク100を介してオンライン
書店端末装置30に送出する。
【0019】オンライン書店端末装置30は、書籍購入
要求情報と書籍購入者個人情報を受け取ると、書籍出版
依頼情報を生成して出版センタ端末装置20に送付す
る。出版センタ端末装置20は、書籍出版依頼情報を受
け取ると、書籍印刷指示情報と書籍配送指示情報を生成
し該当する出版原稿情報と共に印刷所端末装置50に送
出する。印刷所は書籍印刷指示情報と出版原稿情報に基
づいて書籍を印刷製本し、書籍配送指示情報に基づいて
書籍購入者に配送する。
【0020】上述したように、著作者は、書籍の出版情
報を著作者ユーザ端末装置10から通信ネットワーク1
00を介して出版センタ端末装置20に登録し、出版セ
ンタ端末装置20がその公開情報を生成してオンライン
書店端末装置30に送信する。このことにより、オンラ
イン書店端末装置30が当該通信ネットワーク100を
介して書籍情報を不特定多数に公開し、書籍の購入依頼
を購入者ユーザ端末装置から通信ネットワーク100を
介して受けることにより、印刷所端末装置50に所定の
書籍情報の印刷ならびに配送を指示するものである。
【0021】従って、著作者は、著作原稿のオンライン
登録と登録料の支払いのみで出版、販売を行なうことが
出来るため、初版印刷費用と販売促進費用および発送作
業費用の負担が無くなり、従って、少ない初期投資で自
作原稿の出版、販売を行なうことが出来る。また、販売
者である書店は、デジタルデータの形式で書籍を保管
し、注文を受けてから印刷、送付するようにしたため、
在庫費用がかからず、返本により紙資源を無駄にするこ
とが無くなる。
【0022】図2は、図1に示す、著作者ユーザ端末装
置10、出版センタ端末装置20、オンライン書店端末
装置30、書籍購入者ユーザ端末装置40、印刷所端末
装置50のそれぞれの内部構成を機能展開して示したブ
ロック図である。著作者ユーザ端末装置10は、パーソ
ナルコンピュータ等の情報処理装置であり、機能的に大
別すれば、書籍情報生成部101と、書籍情報登録部1
02で構成される。書籍情報生成部101は、出版を依
頼する書籍の原稿である出版原稿情報と、出版を依頼す
る書籍の発行形態および契約事項の詳細指定となる出版
詳細指定情報、および著作者の住所氏名等を示す著作者
個人情報とを生成する機能を持つ。書籍情報登録部10
2は、書籍情報生成部10により生成された出版情報を
通信ネットワーク100を介して出版センタ端末装置2
0に送出して登録する機能を持つ。
【0023】著作者ユーザ端末装置10は、出版センタ
端末装置20が通信ネットワーク100上に提供する出
版受付情報にアクセスし、出版原稿登録画面を表示す
る。出版受付情報とは出版を受け付けるのに必要なデー
タ項目を開示しサービスの内容を開示する情報である。
出版原稿登録画面は、著作者が出版を希望する原稿を登
録し、出版依頼内容の詳細指定情報と著作者の個人情報
を画面指示に従って入力するための画面である。著作者
ユーザ端末装置10は、その入力結果に基づき、出版原
稿情報と出版詳細指定情報および著作者個人情報を通信
ネットワーク100を介して出版センタ端末装置20に
送信する。
【0024】出版センタ端末装置20は出版事業者によ
り使用され、ワークステーションやサーバ等の情報処理
装置によって構成される。出版センタ端末装置20を機
能的に大別すれば、書籍公開情報生成部201と、書籍
印刷情報生成部202で構成される。書籍公開情報生成
部201は、著作者端末装置10を介して出版原稿情報
と出版詳細指定情報および著作者個人情報を受信し、通
信ネットワーク100上で出版する書籍の情報を公開す
るための書籍公開情報を生成してオンライン書店端末装
置30に送出する機能を持つ。書籍印刷情報生成部20
2は、オンライン書店端末装置30から書籍出版依頼情
報を受信し、書籍印刷指示情報と書籍配送指示情報を生
成し、該当する出版原稿情報と共に印刷所端末装置50
に送出する機能を持つ。
【0025】出版センタ端末装置20は、著作者の操作
により著作者ユーザ端末装置10が送出した出版原稿情
報と出版詳細指定情報および著作者個人情報を受け取
り、これらをデータベース(DB)203に保管し、書
籍公開情報を生成してオンライン書店端末装置30に送
出する。また、登録完了通知情報を生成して著作者ユー
ザ端末装置10に送出する。書籍公開情報は、書籍情報
を通信ネットワーク100上で公開するための形式を指
定する情報であり、書籍の内容紹介情報、価格情報など
が含まれる。登録完了通知情報は出版登録の完了を著作
者に通知するための情報であり、受付年月日や登録内容
の確認情報などが含まれる。
【0026】更に、出版センタ端末装置20は、オンラ
イン書店端末装置30が送出した書籍出版依頼情報を受
け取り、DB203と照合して書籍印刷指示情報と書籍
配送指示情報を生成し該当する出版原稿情報と共に印刷
所端末装置50に送出する。書籍印刷指示情報は、書籍
の印刷方法を指定するための情報であり、印刷用紙や印
刷部数などの指定が含まれる。書籍配送指示情報は、書
籍の配送方法を指定するための情報であり、配送先住所
や受け渡し方法等の指定が含まれる。
【0027】オンライン書店端末装置30は、書店事業
者により使用され、ワークステーションやサーバ等の情
報処理装置によって構成される。オンライン書店端末装
置30は、機能的に大別すると、書籍情報公開部301
と、書籍出版依頼情報生成部302で構成される。書籍
情報公開部301は、出版センタ端末装置20から書籍
公開情報を受信し、当該書籍の内、価格から成る書籍情
報を通信ネットワーク100を介して不特定多数の書籍
購入者から閲覧可能な形式で公開する機能を持つ。書籍
出版依頼情報生成部302は、書籍購入者ユーザ端末装
置40を介し書籍購入者から書籍購入要求情報と書籍購
入者の個人情報とを受信し、書籍出版依頼情報を生成し
て出版センタ端末装置20に送付する機能を持つ。
【0028】オンライン書店端末装置30は、出版セン
タ端末装置20から書籍公開情報を受け取り、指示され
た内容で、通信ネットワーク100に対して不特定多数
のユーザから閲覧可能な形式で書籍情報を開示する。ま
た、書籍購入者ユーザ端末装置40から書籍購入要求情
報と書籍購入者個人情報を受け取り、指示された内容
で、書籍出版依頼情報を生成して出版センタ端末装置2
0に送付する。書籍出版依頼情報は、印刷する書籍の指
定および書籍の配送指示などを指定するための情報であ
る。
【0029】書籍購入者ユーザ端末装置40は、パーソ
ナルコンピュータ等の情報処理装置であり、機能的に大
別すれば、書籍情報閲覧部401と、書籍発注部402
で構成される。書籍情報閲覧部401は、オンライン書
店端末装置30により公開された書籍情報を通信ネット
ワーク100を介して閲覧する機能を持つ。また、書籍
発注部402は、購入を希望する書籍を指定する書籍購
入要求情報と書籍購入者の住所氏名等を示す書籍購入者
個人情報とを通信ネットワーク100を介してオンライ
ン書店端末装置30に送出する機能を持つ。
【0030】書籍購入者ユーザ端末装置40は、オンラ
イン書店端末装置30が通信ネットワーク100上に開
示している書籍情報にアクセスし、閲覧可能な形式で画
面に表示する。また、オンライン書店端末装置30が通
信ネットワーク100上に開示している書籍情報にアク
セスし、書籍購入要求入力画面を表示する。書籍購入要
求入力画面は、書籍購入者が購入を希望する書籍を指定
し、購入内容の詳細指定情報と書籍購入者の個人情報を
画面指示に従って入力するため画面である。
【0031】書籍購入者ユーザ端末装置40は、その入
力結果に基づき、 書籍購入要求情報と書籍購入者個人
情報を通信ネットワーク100を介してオンライン書店
端末装置30に送信する。書籍購入要求情報は、購入を
希望する書籍、その冊数、購入者の住所氏名、受け取り
方法などを指定するための情報である。書籍購入者個人
情報は、書籍購入者の住所氏名や代金の支払方法などを
指定するための情報である。
【0032】印刷所端末装置50は、印刷所に設置さ
れ、ワークステーション・サーバ等の情報処理装置によ
って構成される。印刷所端末装置を機能的に大別すれ
ば、印刷指示受信部501と、配送伝票発行部502に
より構成される。印刷指示受信部501は、書籍印刷指
示情報と書籍配送指示情報と出版原稿情報とを受け取
り、書籍印刷指示情報と出版原稿情報に基づき印刷所に
書籍の印刷を指示する機能を持つ。また、配送伝票発行
部502は、書籍配送指示情報より配送伝票を発行する
機能を持つ。
【0033】図3は、図2に示す本発明実施形態の動作
を説明するために引用した図であり、著作者が出版依頼
を行ない、オンライン書店上で書籍情報が開示されるま
での処理の流れをフローチャートで示したものである。
図4乃至図6は、本発明実施形態の動作を説明するため
に引用した表示画面構成の一例を示す図である。以下、
図3乃至図6を参照しながら図2に示す本発明実施形態
の動作について詳細に説明する。ここでは、通信ネット
ワーク100としてインターネットを使用するものとし
て説明する。
【0034】まず、著作者は、著作者ユーザ端末装置1
0を介して、出版センタがインターネット100上に開
設している出版受付ホームページにアクセスする(ステ
ップA1)。これに応答して、出版センタ端末装置20
は、出版受付情報を著作者ユーザ端末装置10に送信す
る(ステップA2)。著作者ユーザ端末装置10には、ま
ず、図4に示すような出版原稿登録画面が画面に表示さ
れる(ステップA3)。著作者は、著作者ユーザ端末装置
10の画面に表示された入力項目を埋めることで、出版
したい原稿の基本情報を画面上で登録する(ステップA
4)。図4に示す例では、著作者が原稿ファイルのファ
イル名を画面上で指定すると、この原稿ファイルが出版
依頼対象に登録されている。こうして登録された著作者
が出版依頼する原稿の情報は出版原稿情報として一時的
に著作者ユーザ端末装置10に蓄えられる。
【0035】次に、著作者が図4に示す著作者ユーザ端
末装置10画面上の「次へ」ボタンをマウスでクリック
すると、著作者ユーザ端末装置10には、原稿登録に関
する詳細指定を行なうための画面が図5に示されるよう
に表示される(ステップA5)。著作者は、著作者ユーザ
端末装置10の画面に表示された入力項目を埋めること
で、原稿登録の詳細指定を画面上でおこなう(ステップ
A6)。表示される入力項目は、原稿に関する分類情報
やオンライン書店での閲覧方式の指定や販売価格の指定
である。こうして登録された著作者が登録する原稿の詳
細情報は出版詳細指定情報として一時的に著作者ユーザ
端末装置10に蓄えられる。
【0036】次に、著作者が図5の画面上の「次へ」ボ
タンをマウスでクリックすると、著作者ユーザ端末装置
10には、著作者の個人情報指定を行なうための画面が
図6に示されるように表示される(ステップA7)。著作
者は、著作者ユーザ端末装置10の画面に表示された入
力項目を埋めることで、著作者の個人情報指定を画面上
でおこなう(ステップA8)。表示される入力項目は、著
作者の住所指名情報や登録料支払いのためのクレジット
カード情報の指定である。こうして登録された著作者の
個人情報は著作者個人情報として一時的に著作者ユーザ
端末装置10に蓄えられる。次に、著作者ユーザ端末装
置10に蓄えられた出版原稿情報と出版詳細指定情報と
著作者個人情報とは著作者の指示(図6の「送信」釦を
マウスでクリック)によって出版センタ端末装置20に
インターネット100を介して送信される(ステップA
9)。
【0037】出版センタ端末装置20は、出版原稿情報
と出版詳細指定情報および著作者個人情報を受信すると
(ステップA10)、書籍情報をインターネット100上
で公開するため書籍公開情報と著作者に登録完了を通知
するための登録完了通知情報を受信した情報を用いて生
成する(ステップA11)。出版センタ端末装置20は、
生成した書籍公開情報をオンライン書店端末装置30に
送信する(ステップA12)。出版センタ端末装置20
は、生成した登録完了通知情報を著作者ユーザ端末装置
10に送信する(ステップA13)。著作者が初めて登録
を行った場合には登録完了通知情報には登録ID番号が
付加され、以降著作者を識別するために使用される。出
版センタ端末装置20は、受信した出版原稿情報と出版
詳細指定情報および著作者個人情報をDB203に記録
する(ステップA14)。
【0038】オンライン書店端末30は、書籍公開情報
を受信すると(ステップA15)、閲覧可能な書籍情報を
生成し、書籍公開情報に指定されたジャンル分けにした
がってオンライン書店のWWW(World Wide Web)ペ
ージ上に公開する(ステップA16)。また書籍公開情報
に指定されたキーワードに基づいてオンライン書店のW
WWサイトで書籍情報を検索できるように登録する(ス
テップA17)。
【0039】図7に、書籍購入者が購入要求を行ない、
印刷所から書籍が発送されるまでの処理手順がフローチ
ャートで示されている。図8、図9は、書籍購入者ユー
ザ端末装置40の表示画面構成の一例を示す図である。
以下、図7乃至図9を参照しながら、図2に示す本発明
実施形態の動作について詳細に説明する。
【0040】まず、書籍購入者は、自分のユーザ端末装
置40を介して、オンライン書店がインターネット10
0上に開設している書籍販売WWWページにアクセスす
る(ステップB1)。これに応答して、オンライン書店端
末装置30は、書籍情報を書籍購入者ユーザ端末装置4
0に送信する(ステップB2)。書籍購入者ユーザ端末装
置40には、まず、図8に示すような各種の書籍情報が
画面に表示される(ステップB3)。書籍購入者は、書籍
購入者ユーザ端末装置40の画面に表示された各種書籍
情報を見て、購入したい書籍を決定して購入する旨を画
面上で登録する(ステップB4)。図8に示す例では、書
籍購入者が実用書Bの購入欄をマウスでクリックする
と、そのチェック欄にレ印が付され、この実用書Bが購
入登録されている。こうして登録された書籍購入者が購
入する書籍の情報は書籍購入要求情報として一時的に書
籍購入者ユーザ端末装置40に蓄えられる。
【0041】次に、書籍購入者が図8の画面上の「購
入」釦をマウスでクリックすると、書籍購入者ユーザ端
末装置40には、購入者の個人情報を指定するための画
面が図9に示されるように画面表示される(ステップB
5)。入力される個人情報は、書籍購入者の住所氏名や
支払手段や受け取り方法についての情報である。書籍購
入者は、画面に表示された空欄を記入し、項目を選択す
ることにより個人情報を指定する(ステップB6)。指
定された書籍購入者の情報は書籍購入者個人情報として
一時的に書籍購入者ユーザ端末装置40に蓄えられる。
書籍購入者ユーザ端末装置40に蓄えられた書籍購入要
求情報と書籍購入者個人情報とは、書籍購入者の指示
(図9の「送信」釦をマウスでクリック)によってオン
ライン書店端末装置30にインターネット100を介し
て送信される(ステップB7)。
【0042】オンライン書店端末装置30は、書籍購入
要求情報および書籍購入者個人情報を受信すると(ステ
ップB8)、印刷する書籍の指定および書籍の配送情報
などを指定するための書籍出版依頼情報を書籍購入要求
情報と書籍購入者個人情報を用いて生成する(ステップ
B9)。オンライン書店端末装置30は、生成した書籍
出版依頼情報を出版センタ端末装置20に送信する(ス
テップB10)。
【0043】出版センタ端末装置20は、書籍出版依頼
情報を受け取ると(ステップB11)、DB203内の出
版原稿情報と出版詳細指定情報および著作者個人情報と
照合し(ステップB12)、指定書籍の印刷、製本方法を
指定するための書籍印刷指示情報と書籍の配送方法を指
定するための書籍配送指示情報と生成する(ステップB
13)。出版センタ端末装置20は、書籍印刷指示情報
と書籍配送指示情報を指定された書籍の出版原稿情報と
共に印刷所端末装置50に送出する(ステップB14)。
またDB203内の著作者の収益情報を加算する(ステ
ップB15)。
【0044】印刷所端末装置50を介して、書籍印刷指
示情報と書籍配送指示情報と出版原稿情報を受け取ると
(ステップB16)、印刷所は、出版原稿情報の内容の書
籍を書籍印刷指示情報より指定された方法で印刷し(ス
テップB17)、書籍配送指示情報に指定された宛先に
配送する(ステップB18)。
【0045】尚、本発明実施形態においては、出版セン
タ端末装置20、オンライン書店端末装置30、印刷所
端末装置50のように、出版センタ、書店、印刷所が所
有する情報処理装置を端末装置であるとして説明した
が、サーバで構成してもよい。サーバとして構成した方
が多数の著作権ユーザ端末装置10、あるいは書籍購入
者ユーザ端末装置40からのアクセスに柔軟に対応でき
る。
【0046】また、図2における、書籍情報生成部10
1、書籍情報登録部102、書籍公開情報生成部20
1、書籍印刷情報生成部202、書籍情報公開部30
1、書籍出版依頼情報生成部302と、書籍情報閲覧部
401、書籍発注部402、印刷指示受信部501、配
送伝票発行部502が持つ機能を実現するためのプログ
ラムを、それぞれコンピュータ読み取り可能な記録媒体
に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムを、
サーバ本体を構成するコンピュータシステムに読み込ま
せ、当該コンピュータが上記プログラムを逐次読み出し
実行することによって、オンライン書籍出版システムが
構築される。また、ここでいうコンピュータシステムと
は、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとす
る。
【0047】更に、コンピュータシステムは、WWWシ
ステムを利用している場合であれば、ホームページ提供
環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、コ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、フロッピー
(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、ROM、CD
−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵さ
れるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに
コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、インターネ
ット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介して
プログラムが送信された場合のサーバやクライアントと
なるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RA
M)のように、一定時間プログラムを保持しているもの
も含むものとする。
【0048】また、上記プログラムは、このプログラム
を記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝
送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により
他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここ
で、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネ
ット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回
線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体
のことをいう。更に、上記プログラムは、上述した機能
の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、
前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録され
ているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、い
わゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良
い。
【0049】以上、本発明の実施形態を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られ
るものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計等も含まれる。
【0050】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、著作
者が書籍の出版情報を著作者ユーザ端末装置から通信ネ
ットワークを介して出版センタ端末装置に登録し、出版
センタ端末装置がその公開情報を生成してオンライン書
店端末装置に送信する。このことにより、オンライン書
店端末装置が当該通信ネットワークを介して書籍情報を
不特定多数に公開し、書籍の購入依頼を購入者ユーザ端
末装置から通信ネットワークを介して受けることによ
り、印刷所端末装置に所定の書籍情報の印刷ならびに配
送を指示する。従って、著作者は、著作原稿のオンライ
ン登録と登録料の支払いのみで出版、販売を行なうこと
が出来るため、初版印刷費用と販売促進費用および発送
作業費用の負担が無くなり、従って、少ない初期投資で
自作原稿の出版、販売を行なうことが出来る。また、販
売者である書店は、デジタルデータの形式で書籍を保管
し、注文を受けてから印刷、送付するようにしたため、
在庫費用がかからず、返本により紙資源を無駄にするこ
とが無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明におけるオンライン書籍出版方法を実
現するビジネスモデルおよびその利用主体の関係を説明
するために引用したシステム構成図である。
【図2】 図1に示す、著作者ユーザ端末装置、出版セ
ンタ端末装置、オンライン書店端末装置、書籍購入者ユ
ーザ端末装置、印刷所端末装置のそれぞれの内部構成を
機能展開して示したブロック図である。
【図3】 図2に示す本発明実施形態の動作を説明する
ために引用した図であり、著作者が出版依頼を行ない、
オンライン書店上で書籍情報が開示されるまでの処理の
流れをフローチャートで示したものである。
【図4】 本発明実施形態の動作を説明するために引用
した図であり、著作者ユーザ端末装置の表示画面構成の
一例を示す図である。
【図5】 本発明実施形態の動作を説明するために引用
した図であり、著作者ユーザ端末装置の表示画面構成の
一例を示す図である。
【図6】 本発明実施形態の動作を説明するために引用
した図であり、著作者ユーザ端末装置の表示画面構成の
一例を示す図である。
【図7】 図2に示す本発明実施形態の動作を説明する
ために引用した図であり、書籍購入者が購入要求を行な
い、印刷所から書籍が発送されるまでの処理の流れをフ
ローチャートで示した図である。
【図8】 本発明実施形態の動作を説明するために引用
した図であり、書籍購入者ユーザ端末装置の表示画面構
成の一例を示す図である。
【図9】 本発明実施形態の動作を説明するために引用
した図であり、書籍購入者ユーザ端末装置の表示画面構
成の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 著作者ユーザ端末装置 20 出版センタ
端末装置 30 オンライン書店端末装置 40 書籍購入者
ユーザ端末装置 50 印刷所端末装置 100 通信ネット
ワーク 101 書籍情報生成部 102 書籍情報登
録部 201 書籍公開情報生成部 202 書籍印刷情
報生成部 203 データベース(DB) 301 書籍情報公
開部 302 書籍出版依頼情報生成部 303 データベー
ス(DB) 401 書籍情報閲覧部 402 書籍発注部 501 印刷指示受信部 503 データベー
ス(DB) 502 配送伝票発行部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 著作者により通信ネットワークを介して
    登録された書籍情報を、前記通信ネットワークを介して
    公開し、前記書籍情報を前記通信ネットワークを介して
    閲覧したユーザに購入を促すことを特徴とするオンライ
    ン書籍出版方法。
  2. 【請求項2】 前記閲覧したユーザから前記公開した書
    籍の発注を受け、該当する書籍の印刷ならびに配送を指
    示することを特徴とする請求項1に記載のオンライン書
    籍出版方法。
  3. 【請求項3】 著作者端末装置と、出版センタ端末装置
    と、オンライン書店端末装置とが共通の通信ネットワー
    クを介して接続されて成るオンライン書籍出版システム
    における著作者端末装置であって、 出版を依頼する書籍の原稿である出版原稿情報、出版を
    依頼する書籍の発行形態、契約事項の詳細指定となる出
    版詳細指定情報、および著作者の住所氏名等を示す著作
    者個人情報とを生成する書籍情報生成手段と、 前記生成された出版情報を前記通信ネットワークを介し
    て前記出版センタ端末装置に送出して登録する書籍情報
    登録手段と、 を備えたことを特徴とするオンライン書籍出版システム
    における著作者端末装置。
  4. 【請求項4】 著作者端末装置と、オンライン書店端末
    装置と、印刷所端末装置と、出版センタ端末装置とが共
    通の通信ネットワークを介して接続されて成るオンライ
    ン書籍出版システムにおける出版センタ端末装置であっ
    て、 前記著作者端末装置を介して出版原稿情報と出版詳細指
    定情報および著作者個人情報を受信し、前記通信ネット
    ワーク上で出版する書籍の情報を公開するための書籍公
    開情報を生成して前記書店端末装置に送出する書籍公開
    情報生成手段と、 前記オンライン書店端末装置から書籍出版依頼情報を受
    信し、書籍印刷指示情報と書籍配送指示情報を生成し、
    該当する出版原稿情報と共に前記印刷所端末装置に送出
    する書籍印刷情報生成手段と、を備えたことを特徴とす
    るオンライン書籍出版システムにおける出版センタ端末
    装置。
  5. 【請求項5】 書籍購入者端末装置と、出版センタ端末
    装置と、オンライン書店端末装置とが共通の通信ネット
    ワークを介して接続されて成るオンライン書籍出版シス
    テムにおけるオンライン書店端末装置であって、 前記出版センタ端末装置から書籍公開情報を受信し、当
    該書籍の内、価格から成る書籍情報を前記通信ネットワ
    ークを介して不特定多数の書籍購入者から閲覧可能な形
    式で公開する書籍情報公開手段と、 前記書籍購入者端末装置を介し前記書籍購入者から書籍
    購入要求情報と書籍購入者の個人情報とを受信し、書籍
    出版依頼情報を生成して前記出版センタ端末装置に送付
    する書籍出版依頼情報生成手段と、を備えたことを特徴
    とするオンライン書籍出版システムにおけるオンライン
    書店端末装置。
  6. 【請求項6】 出版センタ端末装置と、オンライン書店
    端末装置と、書籍購入者端末装置とが共通の通信ネット
    ワークを介して接続されて成るオンライン書籍出版シス
    テムにおける書籍購入者端末装置であって、 前記オンライン書店端末により公開された書籍情報を通
    信ネットワークを介して閲覧する書籍情報閲覧手段と、 購入を希望する書籍を指定する書籍購入要求情報と書籍
    購入者の住所氏名等を示す書籍購入者個人情報とを前記
    通信ネットワークを介して書店端末装置に送出する書籍
    発注手段と、を備えたことを特徴とするオンライン書籍
    出版システムにおける書籍購入者端末装置。
  7. 【請求項7】 著作者端末装置と、出版センタ端末装置
    と、オンライン書店端末装置とが共通の通信ネットワー
    クを介して接続されて成るオンライン書籍出版システム
    において、著作者により登録された書籍情報を前記通信
    ネットワークを介して公開し、前記書籍情報を閲覧した
    ユーザに購入を促す前記オンライン書籍出版システムの
    著作者端末装置に用いられる著作者端末プログラムが記
    録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっ
    て、 前記著作者端末プログラムは、 出版を依頼する書籍の原稿である出版原稿情報、出版を
    依頼する書籍の発行形態のおよび契約事項の詳細指定と
    なる出版詳細指定情報、および著作者の住所氏名等を示
    す著作者個人情報を生成するステップと、 前記各生成される、出版原稿情報、出版詳細指定情報、
    および著作者個人情報を前記通信ネットワークを介して
    前記出版センタ端末装置に送出するステップとから成
    り、前記各ステップをコンピュータに実行させる記録媒
    体。
  8. 【請求項8】 著作者端末装置と、オンライン書店端末
    装置と、印刷所端末装置と、出版センタ端末装置とが共
    通の通信ネットワークを介して接続されて成るオンライ
    ン書籍出版システムにおいて、著作者により登録された
    書籍情報を前記通信ネットワークを介して公開し、前記
    書籍情報を閲覧したユーザに購入を促す前記オンライン
    書籍出版システムの出版センタ端末装置に用いられる出
    版センタ端末プログラムが記録されたコンピュータ読み
    取り可能な記録媒体であって、 前記出版センタ端末プログラムは、前記著作者端末装置
    を介して出版原稿情報と出版詳細指定情報および著作者
    個人情報を受信するステップと、 前記通信ネットワーク上で出版する書籍の情報を公開す
    るための書籍公開情報を生成して前記書店端末装置に送
    出するステップと、 前記オンライン書店端末装置から書籍出版依頼情報を受
    信し、書籍印刷指示情報と書籍配送指示情報を生成し、
    該当する出版原稿情報と共に前記印刷所端末装置に送出
    するステップとから成り、前記各ステップをコンピュー
    タに実行させる記録媒体。
  9. 【請求項9】 書籍購入者端末装置と、出版センタ端末
    装置と、オンライン書店端末装置とが共通の通信ネット
    ワークを介して接続されて成るオンライン書籍出版シス
    テムにおいて、著作者により登録された書籍情報を前記
    通信ネットワークを介して公開し、前記書籍情報を閲覧
    したユーザに購入を促す前記オンライン書籍出版システ
    ムのオンライン書店端末装置に用いられるオンライン書
    店端末プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体であって、 前記オンライン書店端末プログラムは、 前記出版センタ端末装置から書籍公開情報を受信するス
    テップと、 当該書籍の内、価格から成る書籍情報を前記通信ネット
    ワークを介して不特定多数の書籍購入者から閲覧可能な
    形式で公開するステップと、 前記書籍購入者端末装置を介し前記書籍購入者から書籍
    購入要求情報と書籍購入者の個人情報とを受信し、書籍
    出版依頼情報を生成して前記出版センタ端末装置に送付
    するステップとから成り、前記各ステップをコンピュー
    タに実行させる記録媒体。
  10. 【請求項10】 出版センタ端末装置と、オンライン書
    店端末装置と、書籍購入者端末装置とが共通の通信ネッ
    トワークを介して接続されて成るオンライン書籍出版シ
    ステムにおいて、著作者により登録された書籍情報を前
    記通信ネットワークを介して公開し、前記書籍情報を閲
    覧したユーザに購入を促す前記オンライン書籍出版シス
    テムの書籍購入者端末装置に用いられる書籍購入者端末
    プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体であって、 前記書籍購入者端末プログラムは、 前記書店端末により公開された書籍情報を前記通信ネッ
    トワークを介して閲覧するステップと、 購入を希望する書籍を指定する書籍購入要求情報と書籍
    購入者の住所氏名等を示す書籍購入者個人情報とを前記
    通信ネットワークを介して前記オンライン書店端末装置
    に送出するステップとから成り、前記各ステップをコン
    ピュータに実行させる記録媒体。
JP2000347898A 2000-11-15 2000-11-15 オンライン書籍出版方法ならびにオンライン書籍出版システムにおける端末装置、および記録媒体 Pending JP2002149806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000347898A JP2002149806A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 オンライン書籍出版方法ならびにオンライン書籍出版システムにおける端末装置、および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000347898A JP2002149806A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 オンライン書籍出版方法ならびにオンライン書籍出版システムにおける端末装置、および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002149806A true JP2002149806A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18821557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000347898A Pending JP2002149806A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 オンライン書籍出版方法ならびにオンライン書籍出版システムにおける端末装置、および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002149806A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9846853B2 (en) System and method for providing products from multiple websites
JP2007515001A (ja) 電子調達システムを介して出荷ラベルを提供する方法及びシステム
KR20200011853A (ko) 블록체인 기반 창작물 크라우드 펀딩 및 유통 시스템과 이를 사용한 창작물 크라우드 펀딩 및 유통 방법
US9076169B2 (en) Digital delivery system and method
KR20000036612A (ko) 인터넷을 이용한 실시간 저장된 특정디자인 전사프린팅시스템
WO2003083608A2 (en) Method for integration and reconciliation of electronic documents
TW494339B (en) Reverse auction processing method using computer network system
KR101103414B1 (ko) 저작권 미등록 디지털상품의 저작권 적용방법 및 디지털상품에 판매정책 변경의 적용방법
JP2002149806A (ja) オンライン書籍出版方法ならびにオンライン書籍出版システムにおける端末装置、および記録媒体
WO2000072460A1 (en) Method and system for distributing otherwise unavailable works over the internet
WO2002050740A1 (fr) Systeme de vente de marchandises personnalisees et son procede
JP4603644B2 (ja) 情報処理装置、記憶媒体
JP2003122968A (ja) ネットワークを利用した書籍販売システムおよびその支援システム
JP4438027B2 (ja) 情報処理装置および記憶媒体
KR20010108784A (ko) 인터넷 무역 서비스 제공 방법 및 그 장치
JP3789846B2 (ja) 読書支援サーバ、出版システム、出版支援方法及びプログラム
JP2023014699A (ja) 納品書、請求書、領収書等の自動発行システム
JP2002366757A (ja) 文書データの配信システム及びその方法、有価証券の新規募集/売り出し/買い付けシステム及びその方法
JP2002163462A (ja) 楽譜販売システム、楽譜販売方法および楽譜販売用プログラムを記録した記録媒体
JP2004029878A (ja) サービス提供機器及びサービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP2004164285A (ja) 電子書籍販売システム、電子書籍販売方法、読書端末、販売端末、及び、コンピュータプログラム
JP2002140563A (ja) 投資システム、投資方法、作品の出版システム、作品の出版方法及び投資システムのデータを記録した記録媒体
KR20020043904A (ko) 인쇄업무 중계시스템
TW202008191A (zh) 雲端出版系統及方法
JP2020027593A (ja) 書類発行システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629