JP2002148300A - 小型電気機械の非破壊絶縁試験方法および装置 - Google Patents

小型電気機械の非破壊絶縁試験方法および装置

Info

Publication number
JP2002148300A
JP2002148300A JP2000343286A JP2000343286A JP2002148300A JP 2002148300 A JP2002148300 A JP 2002148300A JP 2000343286 A JP2000343286 A JP 2000343286A JP 2000343286 A JP2000343286 A JP 2000343286A JP 2002148300 A JP2002148300 A JP 2002148300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric machine
coil
test
corona
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000343286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tsubokawa
昌弘 坪川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000343286A priority Critical patent/JP2002148300A/ja
Priority to KR1020037006293A priority patent/KR100705121B1/ko
Priority to CN018184715A priority patent/CN1216296C/zh
Priority to PCT/JP2001/009785 priority patent/WO2002039128A1/ja
Priority to KR1020057015106A priority patent/KR20050087887A/ko
Publication of JP2002148300A publication Critical patent/JP2002148300A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 健全な巻線コイルがラミネートコアに異常接
近(1mm以内)した状態にある欠陥部分を、非破壊検
査により量産工程で全数検査を可能にした絶縁試験方法
および装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 小型電気機械を収納した容器内部の圧力
を減圧雰囲気にし、小型電気機械が有するコイルに高周
波電圧を印加するステップと、前記小型電気機械からコ
ロナ放電が発生しているか否かを検出するステップから
なる非破壊絶縁試験方法としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小型モータなどの
巻線部とラミネートコア間の絶縁状態の欠陥を非破壊状
態にして、非常に高感度に検出する試験方法および装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、小型モータなどが使用中に巻
線とラミネートコア間の絶縁が破壊され、寿命をきたす
主な原因として、巻線のマグネットワイヤーと絶縁物
(フィルム、樹脂等)が、巻線の工程中、またはモータ
として組立工程中で何らかの機械または治具などで与え
られた打撃、機械的圧力、摩擦などから生じたクラッ
ク、傷、ピンホール等がもとで、マグネットワイヤーと
ラミネートコアが接触また異常接近し、使用中の電気
的、温度的、機械的、化学的な要因で絶縁破壊(いわゆ
る接地短絡)が生じ、短絡電流など異常電流が流れて巻
線を加熱焼損にいたらしめるものである。
【0003】従来、この絶縁状態を検査する方法として
は、交流耐圧試験、絶縁抵抗試験、部分放電測定試験、
サージ試験、減圧サージ試験、ピンホール試験、目視官
能検査などがある。以下、これら方法について説明す
る。
【0004】交流耐電圧試験、絶縁抵抗試験では、マグ
ネットワイヤーのコイル傷が相当に大きく、そして、直
接ラミネートコアに接触もしくは接近していないと検出
は不可能で、接地短絡のみが対象となる。
【0005】部分放電測定試験は、部分放電の測定であ
り、マグネットワイヤーがラミネートコアに接触する場
合は、きわめて高感度に検出できる。これはマグネット
ワイヤーの絶縁皮膜を介し、コイルとラミネートコア間
に部分放電が発生するか否かを判定するので、健全なマ
グネットワイヤーがラミネートコアからわずかでも離れ
た現象の検出は不可能である。また減圧雰囲気下での部
分放電測定試験においても、部分放電発生開始電圧変化
するのみで、その検出能力は変わらない。
【0006】サージ試験は、コイル傷がラミネートコア
に接触することに加え、コイルとコイル間で隣接するコ
イル傷から生じるレヤーショートにも検出効果があるも
のの、コイル傷の検出には限界がある。
【0007】減圧サージ試験は、コイルとコイル間で隣
接するコイル傷から生じるレヤーショートの検出と、コ
イル傷の検出には極めて高い検出力があるが、健全なマ
グネットワイヤーがラミネートコアに接触または接近し
た現象については検出不可能である。
【0008】ピンホール試験は、食塩水+フェノールフ
タレン溶液に試供品を完全にどぶ漬けするもので、コイ
ル傷は検出するものの、この試験は破壊試験となり全数
検査はできない。
【0009】目視官能検査は、巻線の工程中、モータの
組立工程中に行われるが、表面のみの検査であり目視不
可能な箇所が多く、また目視検査最大の課題であるヒュ
ーマンエラーが発生し、完全な効果は期待できない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の絶
縁状態を検査する試験方法は、絶縁破壊の原因となる、
マグネットワイヤーがラミネートコアに異常接近し、近
い将来運転中に絶縁破壊を起こす現象を、高感度に、量
産工程で全数検査を行うには満足できるものではなく、
以下(a)および(b)に示すような課題がある。
【0011】(a)健全なマグネットワイヤーが、ラミ
ネートコアに異常接近(1mm以内)した状態にある不
良現象の自動検出は困難であり、前記欠陥を電気的に検
知するには、欠陥箇所に放電現象を起こす必要がある
が、商用電源で高電圧(3000V以上)が必要であ
り、これでは小型電気機械全体(特に絶縁紙を透して)
からコロナ放電が発生し、情報が埋没する。
【0012】(b)高電圧印加では破壊試験になり全数
検査は不可能である。
【0013】すなわち、従来試験方法は、程度の悪い
(マグネットワイヤーにコイル傷がある場合、またはマ
グネットワイヤーがラミネートコアに直接接触した現
象)状態の検出であり、健全なマグネットワイヤーとラ
ミネートコアが異常に接近した状態の検出は不可能であ
る。
【0014】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
であり、健全な巻線コイルがラミネートコアに異常接近
(1mm以内)した状態にある欠陥部分を、非破壊検査
により量産工程で全数検査を可能にした絶縁試験方法お
よび装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、コイルを有する小型電気機械の非破壊絶縁
試験方法において、小型電気機械を収納した容器内部の
圧力を減圧雰囲気にし、小型電気機械が有するコイルに
高周波電圧を印加するステップと、前記小型電気機械か
らコロナ放電が発生しているか否かを検出するステップ
からなる非破壊絶縁試験方法としたものであり、巻線コ
イルとラミネートコア間に高周波電圧を600〜110
0V印加した時に増大するコロナパルスにより良否判定
するように構成されている。
【0016】これにより、健全な巻線コイルがラミネー
トコアに異常接近(1mm以内)した状態にある欠陥部
分を、非破壊検査により量産工程で全数検査を可能にす
ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
コイルを有する小型電気機械を容器に収納する第1ステ
ップと、前記容器内を減圧する第2ステップと、前記コ
イルに高周波電圧を印加する第3ステップと、前記小型
電気機械からコロナ放電が発生しているか否かを判定す
る第4ステップからなることを特徴とするコイルを有す
る小型電気機械の非破壊絶縁試験方法であり、不良箇所
に低い電圧でコロナ放電を発生させることができるとい
う作用を有する。
【0018】請求項2記載の発明は、コイルを有する小
型電気機械の非破壊絶縁試験装置において、前記小型電
気機械を収納する容器と、前記容器内を減圧雰囲気にす
る減圧装置と、前記コイルに高周波電圧を印加する高周
波電源と、前記小型電気機械からコロナ放電が発生して
いるか否かを検出する高周波コロナ測定装置により構成
されていることを特徴とする非破壊絶縁試験装置であ
り、不良箇所に低い電圧でコロナ放電を発生させること
ができるという作用を有する。
【0019】
【実施例】以下、本発明の具体例について、図面を参照
しながら説明する。
【0020】図1は本発明の非破壊絶縁試験方法の一実
施例を示している。図1において、1は供試モータ(小
型電気機械)、2は減圧タンク(容器)、3は高周波コ
ロナ測定装置、4は真空計、5はバルブ、6は真空ポン
プ、7はブッシング、8はターミナルである。
【0021】大気圧中で、供試モータ1は減圧タンク2
に収納され、供試モータ1はターミナル8を中継し、ブ
ッシング7を通ってモータ巻線コイルのリード線に接続
される。
【0022】減圧装置は真空ポンプ6、バルブ5、真空
計4により構成されており、減圧タンク2内の減圧度は
真空計4により管理されながらバルブ5を介して真空ポ
ンプ6で所定の減圧度に減圧される。減圧タンク2の減
圧度は実験により、65〜200Torrが最適であ
り、被測定物(供試モータ1)の種類に応じ減圧管理を
行うとよい。
【0023】一般的に減圧コロナに注目する場合パッシ
ェンの法則により1〜5Torrが最も感度が高いが、
この領域ではあまりにコロナ放電が活発なため、意味の
ないノイズ的なコロナ量が多く、本来検出しようとして
いる、供試モータ巻線のマグネットワイヤー1本とラミ
ネートコアまでの距離1mm以下を有す不良現象からの
コロナ放電情報が埋没し、著しくSN比を低下させてし
まう。
【0024】高周波コロナ測定装置3内にある高周波電
源において発生した高周波電圧は高圧ケーブルにより導
かれ、リード線を通ってモータ1のコイルに印加され、
徐々に印加電圧を上げていくとモータ巻線とラミネート
コア間にコロナ放電が起こる。
【0025】小型電気機械の巻線(マグネットワイヤ
ー)のなかで発生するコロナ放電は大きく分けて、
(1)マグネットワイヤーとラミネートコアの間に有る
絶縁物(フィルム、樹脂等)を通して発生する放電、
(2)マグネットワイヤーとラミネートコア間で空気絶
縁を通して発生する放電がある。
【0026】(1)の現象は(2)の現象に比べ絶縁物
の誘電率が高く、コロナ発生開始電圧が低く早期に発生
するもので、高電圧を印加した場合(2)の現象の不良
判定が困難であった。しかし(2)の現象は、電気的、
機械的、温度的、科学的な要因から将来的に不良となる
確率が高く、判定し事前に検出しなければならない。
【0027】この課題に対し高周波電源(1〜40kH
z)を使用するとよい。これは、コイルを有した小型電
気機械のインピーダンス(Z)は(1/ωC)であり、
電源周波数(ω)を増大させることにより、インピーダ
ンスを減らし、巻線内に流れる電荷量を増大させること
により、不良箇所に低い電圧でコロナ放電を発生させる
ことが可能となった。
【0028】さらに、前記(1)と(2)のコロナ放電
の判定方法として、(2)のコロナパルス周波数は1.
5MHz付近に増大することを実験により求め、ローパ
スフィルター(500kHz)とハイパスフィルター
(2MHz)の組み合せによるバンドパスフィルターを
形成する手段により判定し検出が実現できるものであ
る。
【0029】図3は供試モータ全体から発生するコロナ
放電の発生開始電圧と真空度の関係を、図4は供試モー
タ巻線のマグネットワイヤー1本とラミネートコアまで
の距離0.3mmを有す不良再現箇所のコロナ発生開始
電圧と真空度の関係を示す。
【0030】この図3および図4が示すように、供試モ
ータ全体(特にスロット絶縁紙を通過し発生するコロナ
放電)から発生する意味のないコロナ放電と、不良箇所
に発生する有意なコロナ放電を区別する必要がある。
【0031】この方法を図2で説明する。高周波電源5
0(周波数が1〜50KHzまで可変できる正弦波信号
を変圧器によりMAX3000V(0−P)まで昇圧さ
れた高周波電源)にて発生した電圧を供試モータ51の
巻線とステータ間に印加する。その時供試モータから発
生するコロナ放電により高周波成分が電源に重乗してく
る。この放電パルスの中でも低域の周波数のコロナパル
スを検出回路52で検出する。検出されたコロナパルス
の中でも意味のないコロナ周波数と、供試モータ巻線の
マグネットワイヤー1本とラミネートコアまでの距離1
mm以下を有す不良箇所のコロナ周波数を区別するた
め、ローパスフィルター(500KHz)とハイパスフ
ィルター(2.5MHz)とで形成するバンドパスフィ
ルター52にて区別する。
【0032】コロナパルスは電気的に非常にレベルの小
さな信号であるため、AMP54にて信号を増幅する。
また、高周波電源50より印加された負の電圧に対して
発生したコロナパルスも有効であり、パルスも負のパル
スであるため、絶対値回路55をとおしすべて正のパル
スに変える。
【0033】その後コロナパルスをパルスカウンタ56
でパルス数を数え、積分回路57で放電量を算出し、ま
たピーク検出器58でコロナパルスのピークレベルを検
出し、不良箇所があれば判定回路59で不良と判定する
ことにより検出を可能にした。
【0034】上記方法により、供試モータの良品と不良
現象を有するものとを比較測定したものを図5に示す。
【0035】良品供試モータは約1050Vからパルス
の増加が発生しているものに比べ、不良現象を有した供
試モータは750Vからパルスは増加している。この関
係にある供試モータでは、900Vで試験することによ
り、良品と不良品の判定が可能となる。
【0036】
【発明の効果】以上のように請求項1および請求項2記
載の発明によれば、健全な巻線コイルがラミネートコア
に異常接近(1mm以内)した状態にある欠陥部分を、
非破壊検査により量産工程で全数検査を可能にした絶縁
試験方法を提供することができるという有利な効果を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非破壊絶縁試験装置を示す図
【図2】本発明の回路構成図
【図3】本発明の一実施例による供試モータ(良品)の
コロナ発生開始電圧を示す図
【図4】本発明の一実施例による供試モータの不良現象
箇所でのコロナ発生開始を示す図
【図5】本発明の一実施例によるコロナパルス発生頻度
を示す図
【符号の説明】
1 供試モータ(小型電気機械) 2 減圧タンク(容器) 3 高周波コロナ測定装置 4 真空計 5 バルブ 6 真空ポンプ 7 ブッシング 8 ターミナル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コイルを有する小型電気機械を容器に収
    納する第1ステップと、前記容器内を減圧する第2ステ
    ップと、前記コイルに高周波電圧を印加する第3ステッ
    プと、前記小型電気機械からコロナ放電が発生している
    か否かを判定する第4ステップからなることを特徴とす
    るコイルを有する小型電気機械の非破壊絶縁試験方法。
  2. 【請求項2】 コイルを有する小型電気機械の非破壊絶
    縁試験装置において、前記小型電気機械を収納する容器
    と、前記容器内を減圧雰囲気にする減圧装置と、前記コ
    イルに高周波電圧を印加する高周波電源と、前記小型電
    気機械からコロナ放電が発生しているか否かを判定する
    高周波コロナ測定装置により構成されていることを特徴
    とする非破壊絶縁試験装置。
JP2000343286A 2000-11-10 2000-11-10 小型電気機械の非破壊絶縁試験方法および装置 Withdrawn JP2002148300A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343286A JP2002148300A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 小型電気機械の非破壊絶縁試験方法および装置
KR1020037006293A KR100705121B1 (ko) 2000-11-10 2001-11-08 소형 전기 기계의 비파괴 절연 시험 방법 및 장치
CN018184715A CN1216296C (zh) 2000-11-10 2001-11-08 小型电气设备的无损绝缘试验方法及装置
PCT/JP2001/009785 WO2002039128A1 (fr) 2000-11-10 2001-11-08 Procede et appareil d'essai d'isolement non destructeur destines a une machine electrique de petite taille
KR1020057015106A KR20050087887A (ko) 2000-11-10 2001-11-08 소형 전기 기계의 비파괴 절연 시험 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343286A JP2002148300A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 小型電気機械の非破壊絶縁試験方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002148300A true JP2002148300A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18817681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000343286A Withdrawn JP2002148300A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 小型電気機械の非破壊絶縁試験方法および装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2002148300A (ja)
KR (2) KR100705121B1 (ja)
CN (1) CN1216296C (ja)
WO (1) WO2002039128A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1870721A1 (en) * 2005-03-02 2007-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Insulation inspecting apparatus
JP2010281653A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Aisin Aw Co Ltd コイルの非破壊検査方法およびその装置
CN104698349A (zh) * 2015-01-16 2015-06-10 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种油纸绝缘局部放电试验装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5315814B2 (ja) * 2008-06-25 2013-10-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 絶縁被覆導体検査方法及び装置
US20170030957A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 Aktiebolaget Skf Partial discharge detection relay matrix for multiple lead analysis
CN105182202B (zh) * 2015-09-29 2017-11-03 北京环境特性研究所 一种微型化电晕放电探测装置
CN106526375B (zh) * 2016-10-28 2023-04-07 桂林理工大学 电工绝缘薄膜脉冲电压加速老化实验电磁作用力产生装置
KR102010062B1 (ko) 2017-12-15 2019-08-12 주식회사 포스코 결합검사장치
CN110514999A (zh) * 2019-09-04 2019-11-29 青岛艾普智能仪器有限公司 一种电机定子线圈单点破损检测方法
WO2021192319A1 (ja) 2020-03-27 2021-09-30 株式会社寺岡製作所 熱剥離型粘着テープ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535657B2 (ja) * 1974-06-03 1980-09-16
JPH07128392A (ja) * 1993-10-26 1995-05-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd 非破壊絶縁試験装置
JP3261935B2 (ja) * 1995-08-02 2002-03-04 松下電器産業株式会社 小型電気機械の非破壊絶縁試験方法およびその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1870721A1 (en) * 2005-03-02 2007-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Insulation inspecting apparatus
EP1870721A4 (en) * 2005-03-02 2012-05-09 Toyota Motor Co Ltd DEVICE FOR CHECKING INSULATIONS
JP2010281653A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Aisin Aw Co Ltd コイルの非破壊検査方法およびその装置
CN104698349A (zh) * 2015-01-16 2015-06-10 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种油纸绝缘局部放电试验装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1216296C (zh) 2005-08-24
KR100705121B1 (ko) 2007-04-10
KR20040008114A (ko) 2004-01-28
WO2002039128A1 (fr) 2002-05-16
CN1473273A (zh) 2004-02-04
KR20050087887A (ko) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315814B2 (ja) 絶縁被覆導体検査方法及び装置
Nattrass Partial discharge measurement and interpretation
JP2002148300A (ja) 小型電気機械の非破壊絶縁試験方法および装置
JP3261935B2 (ja) 小型電気機械の非破壊絶縁試験方法およびその装置
EP0187309A1 (en) Insulation deterioration monitoring apparatus
US3667034A (en) Method of testing an electrical winding including the step of connecting the winding to provide a tank circuit
JP4775904B2 (ja) 巻線機
JPH07115033A (ja) 積層セラミックコンデンサの方向識別方法
US5594348A (en) Surge testing method in decompressed atmosphere for a small-size electric machine and apparatus thereof
JP2004347523A (ja) コイルの絶縁特性試験方法
CN214895021U (zh) 一种电缆接头铅封部位脉冲涡流检测装置
JPH07128392A (ja) 非破壊絶縁試験装置
JP2975039B2 (ja) モータ用巻線コイルの巻装異常検出装置
Malikov et al. Experimental Studies of Conductive Paths of Printed Circuit Boards by Using Subminiature Eddy Current Transducers
CN104865510B (zh) 空心电抗器内部导体绝缘异常和质量缺陷的检验方法
JPH0865965A (ja) 小型電気機械の非破壊絶縁試験法及び装置
JP2004361415A (ja) 小型電気機械の非破壊絶縁試験法及び装置
JP2005121442A (ja) コイル絶縁検査装置
JP4123324B2 (ja) 内燃機関の点火栓の間隙良否判定装置
Lu et al. Feasibility Study on the Audible Noise Measurement of Partial Discharge in Transformer Oil
SU995031A1 (ru) Способ контрол целостности обмотки электрической машины
Stone et al. The testing tools
JP2023147406A (ja) 真空放電検査方法
JP2002353055A (ja) コイル巻線装置におけるコイルの絶縁検査装置
JPS6050461A (ja) 非破壊絶縁試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071212

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101215