JP2002146414A - 高炉操業方法 - Google Patents

高炉操業方法

Info

Publication number
JP2002146414A
JP2002146414A JP2000337367A JP2000337367A JP2002146414A JP 2002146414 A JP2002146414 A JP 2002146414A JP 2000337367 A JP2000337367 A JP 2000337367A JP 2000337367 A JP2000337367 A JP 2000337367A JP 2002146414 A JP2002146414 A JP 2002146414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
pulverized coal
blast furnace
amount
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000337367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4598256B2 (ja
Inventor
Takashi Orimoto
隆 折本
Fumio Koizumi
文夫 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000337367A priority Critical patent/JP4598256B2/ja
Publication of JP2002146414A publication Critical patent/JP2002146414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598256B2 publication Critical patent/JP4598256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄原料として安価な高アルミナ鉱石を多量に
使用しかつ多量の微粉炭吹き込みながら高生産性・低燃
料比での高炉操業方法を提供する。 【解決手段】 高炉羽口から150kg/t以上の微粉
炭を吹き込むとともに、鉄原料として主に平均アルミナ
含有量が1.8重量%以上の鉱石を用いる高炉操業方法
において、投入水素量を6〜10kg/tにした高炉操
業方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミナ含有量が
高い安価な鉄原料を多量に使用しながら、高生産性・低
燃料比での高炉操業を可能にする高炉操業方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、高生産性及び低燃料比の高炉操
業において、150kg/t以上の多量の微粉炭を羽口
から吹き込む場合は、装入コークス量が少なくなるた
め、装入する焼結鉱、ペレット、塊鉱石等の鉄原料とコ
ークスとの質量比(以下O/Cと記す)は全体的に高く
なり、炉内、特にシャフト部での鉄原料層の還元負荷が
高くなるため、鉄原料が未還元状態のままで炉下部へ滴
下してくる。このような状態になると、吸熱を要する還
元反応が起こる割合が増加するため、炉下部においては
熱量に不足を来す事態となる。
【0003】従来、このような事態が発生した場合に、
出銑比の低下や燃料比の増加を避つつ、炉下部の熱不足
を解消するために採られる処置としては、送風温度の上
昇や送風湿分の低下など、増熱に繋がるアクションを実
施していた。一方、最近の原料事情や鉄源コストの低減
を図る狙いから、安価ではあるが、被還元性が低い高A
23 含有鉄鉱石を高炉用原料として多量に使用され
るようになってきており、このためさらに炉内の鉄原料
層の還元負荷は高まる傾向にあり、炉下部の熱不足の問
題が顕在化しつつある。
【0004】従来の微粉炭吹き込み操業方法としては、
例えば、特許第3014549号公報には、主に高アル
ミナ焼結鉱を用いて微粉炭の吹き込み量が100kg/
t以上での高炉操業を行う際に、送風湿分を低減(15
g/Nm3 以下)するとともに、小塊コークスの混合装
入、鉄鉱石層厚低減、および焼結鉱の被還元性の内の1
つまたは2つ以上の炉下部通気性向上の操業アクション
を用いて、高生産性及び低燃料比の高炉操業を達成でき
ることが開示されている。
【0005】また、特開平05−9517号公報では、
微粉炭の吹き込み量が100kg/t以上での高炉操業
時に、同時に羽口から吹き込む熱風の送風温度を上昇
(1100℃以上)し、熱風の湿分を低下(10g/N
3 以下)させることにより微粉炭の燃焼効率を上げ
て、コークス比・低燃料比を低減させる高炉操業方法が
開示されている。
【0006】上記の特許第3014549号公報及び特
開平05−9517号公報で開示されている方法は、微
粉炭の吹き込み量が100kg/t以上の高炉操業方法
であり、微粉炭の吹き込み量が150kg/t以上でか
つ高生産性・低燃料比の高炉操業時には、上記のような
送風温度上昇や湿分低減等の増熱アクションを実施する
だけでは、現実的な設備能力の範囲内においては、炉下
部の熱不足の問題は解消できない。
【0007】また、特開平06−100911号公報で
は、微粉炭の吹き込み量が150kg/t以上の多量微
粉炭高炉操業時に、投入水素量を15〜20kg/tと
高くしてレースウエイ深度を高めて炉内通気性を向上さ
せ、且つ酸素富化率を3〜5%として炉頂温度を低下せ
しめることにより、熱効率が低下するのを改善するため
の方法が開示されている。しかしながら、この方法で
は、微粉炭を多量に吹き込むことはできたとしても、熱
バランスの観点から燃料比は上昇し、高生産性・低燃料
比の高炉操業は困難である。
【0008】また、特許第2969249号公報では、
微粉炭の吹き込み量が100kg/t程度の高炉操業時
に、金属鉄である炭素含有鉄を装入することにより鉄原
料層の通気性および鉱石の到達還元率を向上させ、炉下
部の熱バランスを改善する方法が開示されている。この
技術は、多量微粉炭吹き込み高炉操業時には有効である
が、高価な金属鉄を用いることによる製造コストの上昇
を招くという問題点を有する。
【0009】上記したように、従来の各技術では、安価
であるが被還元性が低い高アルミナ鉱石を多量に用い、
かつ微粉炭の吹き込み量が150kg/t以上もあり、
鉄原料層の還元負荷が非常に高い条件下において、高生
産性・低燃料比を維持して高炉操業を行うことは極めて
困難であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題点に鑑みて、安価であるが被還元性が低い高
アルミナ鉱石を多量に用い、かつ微粉炭の吹き込み量が
150kg/t以上の鉄原料層の還元負荷が非常に高い
条件下において、高生産性・低燃料比を維持できる高炉
操業を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の技術的
課題を解決するものであり、その発明の要旨とするとこ
ろは、炉頂部から装入する鉄原料中の平均アルミナ含有
量が1.8質量%以上であり、羽口から吹き込む微粉炭
量が150kg/t以上である高炉操業方法において、
炉内への投入水素量を6〜10kg/tにした高炉操業
方法である。
【0012】
【発明実施の形態】以下に本発明の詳細について説明す
る。一般に、低燃料比を維持しつつ微粉炭吹き込み量を
150kg/t以上とするような高炉操業では、O/C
が高くなり、鉄原料層も厚くなるため鉄原料層の還元負
荷は高まり被還元性が低下する。また、高生産操業時に
おいては炉内滞留時間が短縮することにより鉄原料層の
還元率が低下し、さらに1000℃以上の高温領域での
被還元性が悪い高アルミナ鉱石を主体とする鉄原料を多
量(装入鉄原料中のアルミナ含有量が1.8質量%以
上)に用いる場合にも鉄原料層の被還元性が低下する。
【0013】このように鉄原料層の被還元性が低下する
条件下では、シャフト部の高温領域での還元(間接還
元)が低下する結果、未還元状態の酸化鉄が炉下部に滴
下し、吸熱反応である下記(1)式の直接還元が多く起
こるようになるため、炉下部においては熱が不足する状
態になる。 FeO+C=Fe+CO ・・・・・(1)
【0014】本発明者らは、炉頂部から装入する鉄原料
中の平均アルミナ含有量が1.8質量%以上であり、羽
口から吹き込む微粉炭量が150kg/t以上である高
炉操業方法において、高生産性・低燃料比を維持しつつ
炉下部が熱不足にならないようになし、安定した高炉操
業が実施できる方法について鋭意検討を行った。その結
果、銑鉄トン当たりの送風中の湿分、コークス、微粉炭
等に含まれる水素の合計重量で定義される高炉への投入
水素量が、所定範囲になるように調整することにより、
上記高炉操業時に炉下部で熱不足の問題を起こすことな
く操業できることを突き止めた。
【0015】投入水素量と炉下部の熱レベルとの関係
は、以下のように説明できる。まず、送風中の湿分(H
2 O)は、羽口先に形成されるレースウエイ内において
微粉炭やコークスと下記(2)式で示される吸熱反応を
起こし、炉下部の熱量を低下させる方向に働く。 H2 O+C=H2 +CO ・・・・・(2)
【0016】また、微粉炭やコークスは、これらに含有
する炭化水素が羽口先に形成されているレースウエイ内
において、送風中に含まれる酸素により燃焼し発熱する
が、この反応で生成したH2 Oがさらに滴下帯で上記
(2)式の吸熱反応を引き起こし、それぞれの反応熱量
が相殺され、全体として炉下部での熱量の増加には殆ど
寄与しない。さらに、微粉炭については、室温に近い温
度で吹き込まれるため、微粉炭自体を昇温するのに熱を
必要とすので、むしろ炉下部の熱量を低下する方向に作
用する。
【0017】以上の事実から、熱バランスの観点からみ
ると、炉下部の熱量を増加するためには、高炉への投入
水素量を低下させる必要がある。水素1モル当たりの吸
熱量で比較し、吸熱量が大きい順に並べると、送風中の
湿分、微粉炭、コークスの順となり、炉内への投入水素
量を低下させるには送風中の湿分を低減するのが最も効
果的である。
【0018】しかして、本発明者らの多くの実験結果に
よれば、高炉に装入する鉄原料中の平均アルミナ含有量
が1.8質量%以上で、且つ微粉炭吹き込み量が150
kg/t以上の高炉操業条件においては、炉内への投入
水素量を10kg/t以下にすることにより炉下部の熱
量低下を抑制することができ、所定の溶銑温度を維持す
ることが可能となり、安定した高生産性・低燃料比の高
炉操業を行うことができ得ることを見付け出すことがで
きた。しかしながら、鉄原料層の還元速度の観点から
は、炉内への投入水素量が多い程、水素の還元力を利用
することができるため、還元速度を向上させることが可
能である。したがって、このような観点からみると投入
水素量としては6kg/t以上は必要であり、投入水素
量が6kg/t未満になると還元停滞が顕在化し、安定
した高炉操業を継続することが困難となることも実験結
果より得られた。
【0019】以上の実験結果から本発明では、炉頂部か
ら装入する鉄原料中の平均アルミナ含有量が1.8質量
%以上であり、羽口から吹き込む微粉炭量が150kg
/t以上である高炉操業を行うに際しては、炉内への投
入水素量を6〜10kg/tの範囲に限定した。
【0020】炉内への投入水素量を上記範囲に調整する
方法としては、主に送風中の湿分量の調整、コークス及
び微粉炭の石炭配合の調整、微粉炭吹き込み量の調整等
で容易に行うことが可能であり、操業状況に応じこれら
の何れか一つ、または二つ以上を適宜選択し実施すれば
よい。
【0021】
【実施例】本発明に基づき、高アルミナ鉱石を使用しな
がら高生産性・低燃料比での高炉操業を行った実施例に
ついて以下、その効果と共に説明する。
【0022】<実施例1>内容積:4000m3 の高炉
を用い、装入鉄原料中の平均アルミナ含有量が1.82
質量%かつ微粉炭吹き込み量が165kg/tで出銑
比:2.2t/d/m3 の高炉操業をおこなったとこ
ろ、炉下部が熱不足状態となり、溶銑温度の管理値:1
525℃を確保するために515kg/tの高い燃料比
で操業を行わざるを得なかった。
【0023】なお、装入鉄原料の内訳は、アルミナ含有
量が1.85質量%の焼結鉱を82質量%、アルミナ含
有量が1.70質量%の塊鉱石を18質量%であり、そ
の他の主な操業条件は、送風温度:1200℃、酸素富
化率:2.6体積%、コークス比:350kg/t、送
風中の湿分量:22g/Nm3 、コークス中の水素含有
量:0.2質量%、微粉炭中の水素含有量:5.33質
量%であった。また、炉内への投入水素量は、11.9
kg/tであり、その内訳は、送風湿分からの持ち込み
量:2.4kg/t、微粉炭からの持ち込み量:8.8
kg/t、コークスからの持ち込み量:0.7kg/t
であった。
【0024】そこで、本発明に基づき、送風湿分を22
g/Nm3 から14g/Nm3 に低下させ、且つ微粉炭
の石炭配合を変更して微粉炭中の水素含有量を5.33
質量%から4.65質量%に低下させることにより、炉
内への投入水素量を11.9kg/tから9.9kg/
tに低減させた。その結果、溶銑温度が上昇してきたた
め、溶銑温度を管理値の1525℃に維持するようにO
/Cを増加せしめた。
【0025】その結果、微粉炭比(165kg/t)及
び出銑比(2.2t/d/m3 )を一定に維持したまま
で、コークス比を350kg/tから332kg/tに
まで低減することができ、燃料比を515kg/tから
497kg/tにまで低下することができた。
【0026】<実施例2>内容積:3200m3 の高炉
を用い、装入鉄原料中の平均アルミナ含有量が1.82
質量%かつ微粉炭吹き込み量が175kg/tで燃料
比:495kg/tの高炉操業をおこなったところ、炉
下部が熱不足状態となり、溶銑温度の管理値:1515
℃を確保するために1.95t/d/m3 の低い出銑比
で操業を行わざるを得なかった。
【0027】なお、装入鉄原料の内訳は、アルミナ含有
量が1.93質量%の焼結鉱を75質量%、アルミナ含
有量が1.50質量%の塊鉱石を18質量%、アルミナ
含有量が1.40質量%のペレットが7質量%であり、
その他の主な操業条件は、送風温度:1225℃、酸素
富化率:2.5体積%、コークス比:320kg/t、
送風中の湿分量:22g/Nm3 、コークス中の水素含
有量:0.19質量%、微粉炭中の水素含有量:5.2
質量%であった。また、炉内への投入水素量は、12.
1kg/tであり、その内訳は、送風湿分からの持ち込
み量:2.4kg/t、微粉炭からの持ち込み量:9.
1kg/t、コークスからの持ち込み量:0.6kg/
tであった。
【0028】そこで、本発明に基づき、送風湿分を22
g/Nm3 から16g/Nm3 に低下させ、且つ微粉炭
中水素含有量を5.2重量%から4.22重量%に低下
させることにより、炉内への投入水素量を12.1kg
/tから9.8kg/tに低減させた。
【0029】その結果、溶銑温度が上昇してきたため、
さらに出銑比を増加させるために酸素富化率を3.3%
まで増加し、溶銑温度を管理値の1515℃に維持しつ
つ、出銑比を1.95t/d/m3 から2.06t/d
/m3 にまで増加することができた。
【0030】<実施例3>内容積:5200m3 の高炉
を用い、装入鉄原料中の平均アルミナ含有量が1.84
質量%で出銑比:2.1t/d/m3 、燃料比490k
g/tの高生産・低燃料比での高炉操業をおこなったと
ころ、炉下部が熱不足状態となり、溶銑温度の管理値:
1520℃を確保するために微粉炭吹き込み量を140
kg/tと低い微粉炭吹き込み量で操業を行わざるを得
なかった。
【0031】なお、装入鉄原料の内訳は、アルミナ含有
量が1.89質量%の焼結鉱を84質量%、アルミナ含
有量が1.55質量%の塊鉱石を16質量%であり、そ
の他の主な操業条件は、送風温度:1245℃、酸素富
化率:2.7体積%、コークス比:350kg/t、送
風中の湿分量:26g/Nm3 、コークス中の水素含有
量:0.2質量%、微粉炭中の水素含有量:5.21質
量%であった。また、炉内への投入水素量は、10.9
kg/tであり、その内訳は、送風湿分からの持ち込み
量:2.9kg/t、微粉炭からの持ち込み量:7.3
kg/t、コークスからの持ち込み量:0.7kg/t
であった。
【0032】そこで、本発明に基づき、送風湿分を26
g/Nm3 から15g/Nm3 に低下させ、且つ微粉炭
の石炭配合を変更して微粉炭中の水素含有量を5.21
質量%から4.64質量%に低下させることにより、炉
内への投入水素量を10.9kg/tから8.9kg/
tに低減させた。
【0033】その結果、溶銑温度が上昇してきたため、
溶銑温度も管理値の1520℃に維持しつつ、低燃料比
(493kg/t)及び出銑比(2.1t/d/m3
をほぼ一定に維持しながら微粉炭比を140kg/tか
ら160kg/tにまで増加せしめ、コークス比を35
0kg/tから333kg/tにまで低減することがで
きた。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、高価な高アルミナ鉱石を多量に使用しかつ多
量の微粉炭を吹き込みながら高生産性・低燃料比での高
炉操業が可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉頂部から装入する鉄原料中の平均アル
    ミナ含有量が1.8質量%以上であり、羽口から吹き込
    む微粉炭量が150kg/t以上である高炉操業方法に
    おいて、炉内への投入水素量を6〜10kg/tにした
    ことを特徴とする高炉操業方法。
JP2000337367A 2000-11-06 2000-11-06 高炉操業方法 Expired - Lifetime JP4598256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337367A JP4598256B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 高炉操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337367A JP4598256B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 高炉操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002146414A true JP2002146414A (ja) 2002-05-22
JP4598256B2 JP4598256B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=18812766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337367A Expired - Lifetime JP4598256B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 高炉操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4598256B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241500A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nippon Steel Corp 熱風炉の制御方法
WO2024048214A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 Jfeスチール株式会社 プロセスの制御方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法及びプロセスの制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059517A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炉操業方法
JPH0681015A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Nippon Steel Corp 高炉操業方法
JPH10298620A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Nippon Steel Corp 高炉への鉱石類装入方法
JPH1143710A (ja) * 1997-07-23 1999-02-16 Nippon Steel Corp 微粉炭多量吹き込み時の高炉操業方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059517A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炉操業方法
JPH0681015A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Nippon Steel Corp 高炉操業方法
JPH10298620A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Nippon Steel Corp 高炉への鉱石類装入方法
JPH1143710A (ja) * 1997-07-23 1999-02-16 Nippon Steel Corp 微粉炭多量吹き込み時の高炉操業方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241500A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nippon Steel Corp 熱風炉の制御方法
JP4495011B2 (ja) * 2005-03-02 2010-06-30 新日本製鐵株式会社 熱風炉の制御方法
WO2024048214A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 Jfeスチール株式会社 プロセスの制御方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法及びプロセスの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4598256B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248624A (en) Use of prereduced ore in a blast furnace
JP2016050323A (ja) 高炉操業方法
JP2002146414A (ja) 高炉操業方法
CN101787294A (zh) 一种护炉用焦炭及其生产方法
JP3829516B2 (ja) 高炉操業方法
JP2001234213A (ja) 高炉操業方法
JP5400600B2 (ja) 高炉操業方法
JP3068967B2 (ja) 高炉操業法
RU2119958C1 (ru) Способ промывки горна доменной печи
JP3516793B2 (ja) 竪型炉へのダスト塊成鉱、自己還元性鉱塊、鉄屑、固体燃料等の原燃料装入方法
JPH0913109A (ja) 微粉炭多量吹き込み高炉操業方法
JP2002105517A (ja) 高炉の操業方法
JP4724942B2 (ja) 高炉操業方法
LU102322B1 (en) Green production route for low carbon, low nitrogen steel
JP5855536B2 (ja) 高炉の操業方法
JP3590543B2 (ja) 高炉への含鉄粉吹き込み方法
JP3746842B2 (ja) 微粉炭多量吹き込み時の高炉操業方法
US1640485A (en) Blast-furnace method
JPH08260008A (ja) 高炉の操業方法
JP5626072B2 (ja) 竪型溶解炉の操業方法
JPH02200711A (ja) 高炉操業法
Ostrowski et al. Blast Furnace Enrichment Investigations
JPH0394006A (ja) 高炉羽口粉体吹き込み方法
JP2889088B2 (ja) 高炉の操業方法
JP2000290709A (ja) 高炉原料装入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100924

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4598256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term