JP2002142795A - 新規活性物質、その製造法および用途 - Google Patents

新規活性物質、その製造法および用途

Info

Publication number
JP2002142795A
JP2002142795A JP2000350101A JP2000350101A JP2002142795A JP 2002142795 A JP2002142795 A JP 2002142795A JP 2000350101 A JP2000350101 A JP 2000350101A JP 2000350101 A JP2000350101 A JP 2000350101A JP 2002142795 A JP2002142795 A JP 2002142795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
pf1198a
pf1198b
culture
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000350101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4616981B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Ozoe
嘉久 尾添
Nobutoshi Takahashi
延年 高橋
Kazuhiko Oyama
和彦 尾山
Keiichi Imamura
圭一 今村
Kenzou Harimaya
健蔵 播磨谷
Takashi Yaguchi
貴志 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP2000350101A priority Critical patent/JP4616981B2/ja
Publication of JP2002142795A publication Critical patent/JP2002142795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616981B2 publication Critical patent/JP4616981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 新規殺虫活性物質の提供。 【解決手段】 アスペルギルス(Aspergillus)属に属
する微生物の培養により、殺虫活性を有する、式(1)
で表わされるPF1198A物質及び式(2)で表わされるPF1
198B物質を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬または殺虫剤と
して利用可能なGABA受容体−塩素イオンチャネル複合体
(GRC)阻害活性を有する新規活性物質、その製造法お
よび用途に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来様々な構造や作用性を有する殺虫剤
が利用されてきたが、近年抵抗性を獲得した害虫個体群
の出現、より高い選択毒性を有する薬剤に対する要望に
より、新しい系統の殺虫剤がさらに一層求められてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】γ−アミノ酪酸(GAB
A)は、昆虫の中枢および末梢神経における神経伝達物
質であり、歩行、飛翔などの運動の制御に重要な働きを
することが知られているが、哺乳動物の場合GABAは中枢
神経系でのみ作用することや,昆虫と哺乳動物の受容体
の構造に違いがあることから昆虫のGABA作動性神経を撹
乱する物質は、昆虫に高い選択性を示す新しい殺虫剤と
なることが期待される。一方、上記のようにGABAは哺乳
動物の中枢神経系で抑制性神経伝達物質として重要な機
能を担っており、GABA受容体に阻害活性を有する物質は
医薬としても利用が可能であると思われる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、より有効
かつ安全な新規殺虫活性物質を見出すべく、幅広く微生
物を採取、培養し、GRCのピクロトキシニン結合部位に
特異的に作用する化合物を、同部位の特異的阻害剤とし
て知られている4'−エチニル−4−n−プロピルビシ
クロオルソベンゾエート(EBOB)の結合阻害物質のスク
リーニングを行うことにより検索した結果、アスペルギ
ルス属に属する特定の菌を培養することによって、EBOB
結合阻害物質が培養物中に生産、蓄積されることを見い
だし、その有効成分を採取することに成功した。その有
効成分の1つであるPF1198A物質は、ぺニシリウム(Pen
icillium)属の生産する代謝産物として報告されている
アラントリピノン(J.Nat.Prod.,61,1154-1157,1998)
と同一物質であり、もう1つの有効成分は、新規なPF11
98B物質であることを明らかにした。これまでにぺニシ
リウム属でのアラントリピノンの報告はあるが、アスペ
ルギルス属に属する微生物でのアラントリピノンの生産
は、本発明が始めてである。
【0005】
【発明の実施の形態】第1の本発明の要旨とするところ
は、前記の式(2)で表わされる、下記の理化学的性状
を有する新規物質PF1198B物質にある。 1. PF1198B物質の理化学的性状 (1) 色および性状 : 白色粉末 (2) 分子式 : C21H16N4O4 (3) マススペクトル (FAB-MS) : 389 (MH) (4) 融点(分解点) : 250℃以上 (5) 比旋光度 : [α]D = +21.7゜
(c 0.1, MeOH) (6) 紫外線吸収スペクトル(MeOH λmax nm): 212
(ε=40250), 257(ε=11120), 266(ε=11430), 277
(ε=9380), 303(ε=5030), 316(ε=3700) (7) 赤外線吸収スペクトル (KBr cm−1) : 1710, 162
2, 1472 (8) H-NMRスペクトル (400MHz, DMSO-d6) δ(ppm) : 2.36 (1H, dd), 2.42 (1H, dd), 3.57 (1H,
d), 3.72 (1H,d), 4.67 br (OH), 5.55 (1H, dd), 6.89
(1H, d), 7.08 (1H, dt), 7.22 (1H,d), 7.30 (1H, d
t), 7.61 (1H, dt), 7.75 (1H, d), 7.89 (1H, ddd),
9.53 (NH, br), 10.52 (NH, br) (9) 13C NMR スペクトル (100MHz, DMSO-d6) δ(ppm) : 37.5, 52.0, 52.5, 57.8, 64.9, 109.7, 12
0.1, 122.0, 123.8, 126.2, 127.2, 127.7, 129.0, 12
9.6, 134.6, 142.5, 146.6, 152.2, 158.2, 169.4, 17
6.8 (10) 溶解性 : ピリジンに可溶、水に難
溶。
【0006】第2の本発明の要旨とするところは、アス
ペルギルス属に属するPF1198A物質およびPF1198B物質の
生産菌を培養し、その培養物からPF1198A物質およびPF1
198B物質を採取することを特徴とするPF1198A物質およ
びPF1198B物質の製造法にある。本発明に使用できるPF1
198A物質およびPF1198B物質の生産菌の一例としては、
本発明者らにより新たに分離されたアスペルギルス属PF
1198株がある。
【0007】2. アスペルギルス属PF1198株の菌学的性
状 本菌株の菌学的性状は次のとおりである。
【0008】(1) 生育状態 ツアペック酵母エキス寒天培地上で生育良く、25℃、
7日間の培養でコロニーの直径35〜40mmに達する。淡黄
色、ベルベット状、放射状のシワを生じ、中央が盛り上
がり、厚い菌糸層からなる。分生子は周辺部に多数生じ
る。裏面は黄褐色となる。麦芽エキス寒天培地上で生育
良く、25℃、7日間の培養の培養でコロニーの直径25
〜28mmに達する。淡黄色、ベルベット状〜羊毛状、平
坦、薄い菌糸層からなる。分生子はまばらに生じる。裏
面は黄色となる。ツアペック寒天培地上で生育良く、2
5℃、7日間の培養の培養でコロニーの直径30〜35mmに
達する。黄白色、ベルベット状、平坦、薄い菌糸層から
なる。分生子はまばらに生じる。裏面は淡黄土色とな
る。37℃の培養では、どの培地でも25℃の培養より
生育が良い。
【0009】(2) 形態的特徴 分生子柄は、滑面、150〜250 x 5〜7.5 μm、アスペル
ジラは2段よりなり、頂のうは半球形、12.5〜17.5 μ
m、上部1/2よりメトレを生じる。メトレは5〜7.5 x 2〜
2.5 μm、フィアライドは6.5〜8 x 1.5〜2 μmである。
分生子は球形〜亜球形、2〜3 μm、滑面である。以上の
菌学的性状より本菌株はアスペルギルス属に属すると考
えられる。なお、本菌株は工業技術院生命工学工業技術
研究所にFERM P-16681として寄託されている。
【0010】PF1198株は他のカビに見られるようにその
性状が変化し易い。例えば、PF1198株に由来する突然変
異株(自然発生または誘発性)、形質接合体または遺伝
子組換体であっても、PF1198A物質およびPF1198B物質を
生産するものはすべて本発明に使用できる。
【0011】3. PF1198A物質およびPF1198B物質の生産
菌の培養法 本発明の方法では、アスペルギルス属に属するPF1198A
物質およびPF1198B物質の生産菌を通常の微生物が利用
し得る栄養物を含有する培地で培養する。栄養源として
は、従来カビの培養に利用されている公知のものが使用
できる。例えば、炭素源としては、グルコース、シュク
ロース、水飴、デキストリン、澱粉、グリセロール、糖
蜜、動植物油などを使用し得る。また、窒素源として
は、大豆粉、小麦胚芽、コーン・スティープ・リカー、
綿実粕、肉エキス、ペプトン、酵母エキス、硫酸アンモ
ニウム、硝酸ナトリウム、尿素などを使用し得る。その
他必要に応じてナトリウム、カリウム、カルシウム、マ
グネシウム、コバルト、塩素、燐酸、硫酸およびその他
のイオンを生成することができる無機塩類を添加するこ
とは有効である。また、菌の発育を助け、PF1198A物質
およびPF1198B物質の生産を促進するような有機物およ
び無機物を適当に添加することができる。
【0012】培養法としては、好気的条件での培養法、
特に静置培養法が最も適している。培養に適当な温度は
25〜30℃であるが、多くの場合26℃付近で培養する。PF
1198A物質およびPF1198B物質の生産は培地や培養条件に
よって異なるが、静置培養、振とう培養、タンク培養の
いずれにおいても、通常2〜14日間でその蓄積が最高に
達する。 培養物中のPF1198A物質およびPF1198B物質の
蓄積が最高になった時に培養を停止し、培養物から目的
物質を単離、精製する。
【0013】4. PF1198A物質およびPF1198B物質の製造
法 培養物中に生産されるPF1198A物質およびPF1198B物質
は、その理化学的性状に従って培養物から精製すること
が可能である。例えば、有機溶媒を用いて培養物よりPF
1198A物質およびPF1198B物質を抽出した後、吸着剤を用
いた吸脱着法、ゲル濾過剤を用いた分子分配法、 適当
な溶剤からの再結晶法などを用いて精製することが可能
である。例えば、有効成分を含む培養物を酢酸エチルに
より抽出する。抽出液を減圧濃縮し、この抽出物を少量
のクロロホルム、酢酸エチルなどの有機溶剤に溶解し、
クロロホルム/メタノール、ヘキサン/アセトンまたは
ヘキサン/酢酸エチルなどの溶媒系で繰り返しシリカゲ
ルクロマトグラフィ−を行うことによりPF1198A物質お
よびPF1198B物質の混合物として精製することができ
る。必要に応じてセファデックス LH-20(ファルマシア
ファインケミカルズ社製)等のゲル濾過をメタノール等
で溶出することにより精製できる。 PF1198A物質および
PF1198B物質を含む分画を減圧濃縮した後、分取薄層シ
リカゲルクロマトグラフィー(メルク社製 TLC plates
20x20cm Silica gel 60 F254)などで有機溶剤を適宜用
いて展開することにより、PF1198A物質およびPF1198B物
質をそれぞれ単離することができる。
【0014】さらに第3の本発明の要旨とするところ
は、本発明のPF1198A物質および PF1198B物質の用途に
ある。すなわち、本発明のPF1198A物質および PF1198B
物質は後記の試験例に示すようにGABA受容体阻害活性を
有しており、ヒトを含む動物に医薬としての利用が期待
される。またPF1198A物質および PF1198B物質は、後記
の試験例に示すようにモモアカアブラムシに対する殺虫
活性を有しており、殺虫剤として有用である。
【0015】本発明のPF1198A物質および PF1198B物質
を医薬として投与する場合、種々の投与形態または使用
形態に合わせて、常法にしたがって製剤化することがで
きる。
【0016】経口投与のための製剤としては、錠剤、丸
剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、液剤、懸濁剤、シロッ
プ剤、舌下剤などが挙げられる。また非経口投与のため
の製剤としては、注射剤、経皮吸収剤、吸入剤、座剤な
どが挙げられる。製剤化に際しては、界面活性剤、賦形
剤、安定化剤、湿潤剤、崩壊剤、溶解補助剤、等張剤、
緩衝剤、着色剤などの医薬用添加剤を適宜使用できる。
【0017】医薬としての投与量は、患者の年齢、体
重、疾病の種類や程度、投与経路により異なるが、ヒト
に経口投与する場合には成人一人当たり一日に0.02mg/k
g〜200mg/kg、静脈投与の場合には同じく0.01mg/kg〜10
0mg/kgの範囲で投与する。
【0018】本発明のPF1198A物質および PF1198B物質
を殺虫剤として用いる場合には、適当な担体にこれらの
有効成分を0.1〜80重量%含む殺虫剤組成物とする。用
いられる担体としては、クレー、ベントナイト、酸性白
土、タルク、珪藻土などの固体担体、ケロシン、トルエ
ン、キシレン、メタノール、エタノール、エチレングリ
コール、酢酸エチル、アセトニトリル、ジメチルアセト
アミド、ジメチルホルムアミドなどの液体担体などが挙
げられる。さらに、これらに界面活性剤、殺菌剤、香料
などの製剤用の補助剤を含有してもよい。
【0019】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、これは単な
る一例であって本発明を限定するものではない。ここに
例示しなかった多くの変法あるいは修飾手段を用い得る
ことは勿論のことである。
【0020】実施例1 種培地として、スターチ 2.0%、グルコース 1.0%、ポリ
ペプトン 0.5%、小麦胚芽 0.6%、酵母エキス 0.3%、大
豆粕 0.2%、炭酸カルシウム 0.2%の組成からなる培地を
用いた。また、生産培地として、十分吸水させた米に大
豆粕 2.5%を添加した固形培地を用いた。なお、殺菌前p
HはすべてpH7.0に調整して使用した。前記の種培地(20m
l)を分注した100ml容三角フラスコを120℃で15分間殺菌
し、これにアスペルギルス PF1198株の斜面寒天培養の
1白金耳を接種し、25℃で2日間振とう培養して種培養
とした。ついで、前記の生産培地(100g)を分注した500m
l容三角フラスコ80本を120℃で15分間殺菌し、これに
前記の種培地(各3ml)を接種し、28℃で14日間静置培養
した。この培養物に65%アセトン水溶液16L加え、ろ過
後得られた培養液(15 L)を減圧下、アセトンを留去し、
濃縮液(8 L)とした。この濃縮液を、酢酸エチル(10 L)
で抽出後、減圧下溶媒を留去し、油状物質(32 g)を得
た。この油状物質をヘキサンで洗浄後、シリカゲルカラ
ム(和光純薬社製 ワコーゲルC-300, 1000g )の上
部に載せ、クロロホルム−メタノール(20:1)を展開溶
媒とするクロマトグラフィーを行い、溶出液を15mlずつ
分画した。溶出されたEBOB結合阻害活性画分を合わせ濃
縮乾固し、褐色粉末 (950mg)を得た。この粉末をメタノ
ールとジエチルエーテル混合溶媒から再結晶し淡黄色粉
末状のPF1198A物質およびPF1198B物質の混合物(700 mg)
を得た。この混合物の一部80mgを用いヘキサン/アセ
トン(1:1)の混合溶媒を展開溶媒とするシリカゲル
薄層分取クロマトグラフィー(メルク社製 TLC plates
20x20cm Silica gel 60 F254)を行いRf値0.57の画分よ
りPF1198A物質を12.7mg、Rf値0.46の画分よりPF1198B物
質を6.4mg単離した。
【0021】試験例1 EBOB結合阻害活性 [イエバエ神経膜画分GABA受容体阻害試験]羽化5〜10
日後のイエバエ成虫頭部を0.25Msucrose /10mM Tris-HC
l buffer(pH7.5)中でガラス−テフロン(登録商標)ホ
モジナイザーを用いて磨砕し、4重にした64μmメッシ
ュナイロンスクリーンでろ過した後、ろ液を500×gで5
分間遠心分離した。上清を再度同様にろ過した後25,000
×g で30分間遠心分離し、沈殿を300mM NaCl/ 10mM sod
ium phosphate buffer中に懸濁し氷冷下30分間放置し
た。この懸濁液を再び25,000×g で30分間遠心分離し、
沈殿を300mM NaCl / 10mM sodium phosphate buffer中
に懸濁し、ただちに以下の実験に用いた。供試化合物を
微量のDMSOに溶解し、0.5nM[3H]EBOB(デュポン/NENリ
サーチプロダクツ社製)を添加した上記イエバエ頭部磨
砕懸濁液1.0ml中22℃で70分間インキュベートした。そ
の後、神経膜画分をGF/Bガラス濾紙(ワットマン社製)
上に24穴セルハーベスタ(ブランデル社製)を用いてろ
集し、氷冷した5mlの300mMNaCl / 10mM sodium phospha
te buffer で2回洗浄した。濾紙上の膜画分に結合した[
3H]EBOBの放射活性を液体シンチレーションカウンター
(ベックマン社製)を用いて測定し、供試化合物添加区
の全結合(dpm)を求めた。供試化合物を用いない区を対
照区として、各供試化合物処理区の非特異的結合(dpm)
は、上記条件下5μMの非放射ラベルEBOBを添加して求め
た。上記膜画分にたいする[3H]EBOBの特異的結合を次式
にしたがい求めた。
【式1】 供試化合物の[3H]EBOB 特異的結合阻害度(%)を次式にし
たがい求めた。
【式2】 この結果、10μM処理における[3H]EBOB 特異的結合阻
害度はPF1198A物質で91%、PF1198B物質で73%であ
った。
【0022】試験例2 [モモアカアブラムシに対する殺虫試験]直径50mmのプ
ラスチックシャーレに調製した寒天上にキャベツリーフ
ディスク(直径2.8cm)を載せ、少量のアセトンに溶解
した後500ppmの濃度に希釈した供試化合物溶液0.5ml
を、散布塔を用いて散布した。キャベツリーフディスク
にモモアカアブラムシ仔虫10頭を放飼しシャーレに蓋を
して室温25℃の恒温室内で放置した。試験は4反復で行
い、散布3日後に生死虫数を調査して、次式にしたがい
死虫率(%)を求めた。
【式3】 この結果、PF1198A物質処理区の死虫率は100%、PF1198
B物質処理区の死虫率は100%であった。
【0023】
【発明の効果】本発明のPF1198A物質およびPF1198B物質
は、GABA受容体−塩素イオンチャネル複合体(GRC)を
特異的に阻害する物質であり、医薬あるいは殺虫剤とし
て使用することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C12P 17/18 (C12P 17/18 B C12R 1:66) C12R 1:66) (C12N 1/14 (C12N 1/14 A C12R 1:66) C12R 1:66) (72)発明者 今村 圭一 東京都中央区京橋2−4−16 明治製菓株 式会社農薬資材部 (72)発明者 播磨谷 健蔵 神奈川県横浜市港北区師岡町760 明治製 菓株式会社薬品総合研究所内 (72)発明者 矢口 貴志 神奈川県横浜市港北区師岡町760 明治製 菓株式会社薬品総合研究所内 Fターム(参考) 4B064 AE49 CA05 DA01 DA12 4B065 AA60X AC14 BA22 BD14 CA18 CA43 CA44 CA48 4C065 AA16 AA18 BB04 CC05 DD04 EE04 HH02 HH04 JJ04 LL04 PP01 4C086 AA04 CB09 MA01 NA14 ZA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 で表わされるPF1198A物質、および式(2) 【化2】 で表わされるPF1198B物質、を生産するアスペルギルス
    (Aspergillus)属に属する微生物を培養し、その培養
    物から、それらの物質を採取することを特徴とするPF11
    98A物質およびPF1198B物質の製造法。
  2. 【請求項2】 アスペルギルス(Aspergillus)属に属
    する微生物が、Aspergillus sp.PF1198であることを
    特徴とする請求項1記載のPF1198A物質およびPF1198B物
    質の製造法。
  3. 【請求項3】 式(2) 【化3】 で表わされるPF1198B物質ならびに薬理学的に許容され
    るその塩。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のPF1198A物質およびPF119
    8B物質ならびに薬理学的に許容されるそれらの塩を含有
    してなる医薬。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のPF1198A物質およびPF119
    8B物質ならびに薬理学的に許容されるそれらの塩を含有
    してなる殺虫剤。
JP2000350101A 2000-11-16 2000-11-16 新規活性物質、その製造法および用途 Expired - Fee Related JP4616981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000350101A JP4616981B2 (ja) 2000-11-16 2000-11-16 新規活性物質、その製造法および用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000350101A JP4616981B2 (ja) 2000-11-16 2000-11-16 新規活性物質、その製造法および用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002142795A true JP2002142795A (ja) 2002-05-21
JP4616981B2 JP4616981B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=18823390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000350101A Expired - Fee Related JP4616981B2 (ja) 2000-11-16 2000-11-16 新規活性物質、その製造法および用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4616981B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516254A (ja) * 2003-12-12 2007-06-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性を有するスピロインドリン誘導体
JP2007516252A (ja) * 2003-12-12 2007-06-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 農薬としてのスピロ縮合インドリン誘導体
JP2008184420A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規有害生物防除剤
JP2010018586A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Meiji Seika Kaisha Ltd Pf1364物質、その製造方法、生産菌株、及び、それを有効成分とする農園芸用殺虫剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010038231, J. Nat. Prod., 1998, Vol.61, p.1154−1157 *
JPN6010038233, J. Nat. Prod., 1994, Vol.57, p.471−476 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516254A (ja) * 2003-12-12 2007-06-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性を有するスピロインドリン誘導体
JP2007516252A (ja) * 2003-12-12 2007-06-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 農薬としてのスピロ縮合インドリン誘導体
JP2008184420A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規有害生物防除剤
JP2010018586A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Meiji Seika Kaisha Ltd Pf1364物質、その製造方法、生産菌株、及び、それを有効成分とする農園芸用殺虫剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4616981B2 (ja) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2767161B2 (ja) 抗寄生虫活性ピロロベンゾキサジン化合物
EP0170006A2 (en) Method and compositions for helmintic, arthropod ectoparasitic and acaridal infections with novel agents
JPH05502163A (ja) 新規な生成物
JPH0764872B2 (ja) Fr901228物質およびその製造法
CZ124996A3 (en) Polycyclic compound, process of its preparation, pharmaceutical composition and biologically pure culture thereof
JP4616981B2 (ja) 新規活性物質、その製造法および用途
US4869901A (en) Method and compositions for helmintic, arthropod ectoparasitic and acaridal infections with novel agents
US5317030A (en) Method and compositions for helmintic, arthropod ectoparasitic and acaridal infections with novel agents
JP4176077B2 (ja) 新規fki−1033物質およびその製造法
JP2004210648A (ja) 新規マクロライド化合物及びその製造方法
JP4585644B2 (ja) 新規物質pf1223およびその製造法
JPH10245383A (ja) アスペルパラリン、その製造方法及びそれを有効成分とする殺虫剤
CN115894467B (zh) 一种双环化二异戊烯基取代aspulvinone类化合物及其制备方法和应用
EP1458725B1 (en) A novel sordarin derivative isolated from culture fermentations and functions as an antifungal agent
JPH05331172A (ja) 生物活性プソイロチンaおよびd、アスペルギルス・フミガタスから得られる新規な代謝産物、その調製方法およびその使用
EP0371762A2 (en) New platelet activating factor antagonists, named "the phomactins", their preparation and use
JPH05331171A (ja) プソイロチンf1/f2、アスペルギルス・フミガタスから得られる新規な代謝産物、その調製方法およびその使用
EP0515509A1 (en) Novel antiviral and antitumor terpene hydroquinones and methods of use
JP2000239266A (ja) 新規ポリエン系抗生物質
US5051519A (en) Novel antiviral and antitumor terpene hydroquinones and methods of use
JPH0367077B2 (ja)
US7501431B2 (en) Physiologically active substances PF1270A, B and C substances
JPH06340670A (ja) 新規生理活性物質及びその製造法
JP2005220040A (ja) 新規抗真菌物質fa200b
JP2001139577A (ja) 新規抗生物質pf1185a物質、pf1185b物質及びpf1185c物質、並びにそれらの製造法及びそれらの用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees