JP2002140756A - サービス享受システム - Google Patents

サービス享受システム

Info

Publication number
JP2002140756A
JP2002140756A JP2000334073A JP2000334073A JP2002140756A JP 2002140756 A JP2002140756 A JP 2002140756A JP 2000334073 A JP2000334073 A JP 2000334073A JP 2000334073 A JP2000334073 A JP 2000334073A JP 2002140756 A JP2002140756 A JP 2002140756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
service providing
server
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000334073A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Kumagai
卓也 熊谷
Akira Arei
朗 阿礼
Shinichi Uchiyama
慎一 内山
Tomoyasu Ishikawa
智靖 石川
Yoshihiro Takahashi
由弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDS Co Ltd
Information Services International Dentsu Ltd
Original Assignee
IDS Co Ltd
Information Services International Dentsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDS Co Ltd, Information Services International Dentsu Ltd filed Critical IDS Co Ltd
Priority to JP2000334073A priority Critical patent/JP2002140756A/ja
Publication of JP2002140756A publication Critical patent/JP2002140756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯端末を用いた自動販売機等の自動サービ
ス提供装置でのサービス享受を、装置側に負担をかける
ことなく実現する。 【解決手段】 携帯電話からサーバに対して自動販売機
の商品購入の許可を求めるバーコードを要求し、これに
対して、サーバでは自動販売機の識別情報に対応したバ
ーコードを携帯電話に返信する。このバーコードを自動
販売機に提示することによって自動販売機は商品購入を
許可し、この購入情報は自動販売機に装着されたメモリ
カードに残す。このように、商品購入情報をメモリカー
ドに残すことによって、自動販売機とサーバとはネット
ワークによる即時的な通信を行う必要がなく、たとえば
バッチ処理によりメモリカード内の情報をサーバに通知
して決済を行えばよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機等の自
動サービス提供装置によるサービス享受を携帯電話等の
携帯端末で受けられる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】NTTドコモ社のiモード端末を始め、
情報端末機能を備えた携帯端末が普及している。
【0003】これらの情報携帯端末では、金融機関等の
決済サーバと連動しやすいため、たとえば自動販売機等
の少額決済に用いることが提案されており、携帯端末を
用いた自動販売機での商品購入方式が種々提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、街路または
屋内施設内には大量の自動販売機が設置されており、携
帯端末での商品購入を実現するためにはこれらの自動販
売機が全てサーバと接続されている必要があるとされて
いた。
【0005】すなわち、自動販売機で商品購入を行う際
には、携帯端末より特定のサーバにアクセスし、このサ
ーバから当該自動販売機に対する購入許可情報を得ると
ともに、サーバは自動販売機側にもこれに対応する購入
許可情報を与えておく。そして、携帯端末から送信され
た購入許可情報とサーバからの購入許可情報とを自動販
売機内で照合し、この照合結果が成立したときに当該自
動販売機での商品購入を許可するとともに決済情報をサ
ーバを通じて決済機関に送信する必要があった。
【0006】しかし、このようなネットワーク処理は非
常に煩雑であり、現実に自動販売機をネットワーク接続
しなければならないため、自動販売機の設置費用が嵩
み、設置者に負担を強いることになるため、現実的では
なかった。
【0007】本発明は、このような点に鑑みてなされた
ものであり、携帯端末を用いた自動販売機等の自動サー
ビス提供装置でのサービス享受を、装置側に負担をかけ
ることなく実現することを技術的課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、携帯端末から
サーバに対して自動サービス提供装置のサービスの提供
を享受するための享受情報を要求し、これに対して、サ
ーバでは享受情報を生成するとともにこれを前記端末装
置に返送し、これを受信した携帯端末装置がこの享受情
報をサービス提供装置に通知することで当該自動サービ
ス提供装置のサービス提供が受けられるようにし、この
サービス提供結果は自動サービス提供装置内の記憶手段
に残すようにした。
【0009】このように、サービスの提供結果を自動サ
ービス提供装置内の記憶手段に残しておくことにより、
自動販売機とサーバとは即時的な通信を行う必要がな
く、たとえばバッチ処理により記憶手段内のサービス提
供結果をサーバに通知して決済を行えばよい。
【0010】より具体的には、この記憶手段は可搬型の
メモリカードを用いて、このメモリカードの中には商品
の払出情報や当該自動販売機固有の享受情報を記録して
おき、自動販売機の商品補充担当者が商品の補充を行う
際等に、当該メモリカードをハンディターミナル等に装
着し、払出情報をセンターを通じてサーバに送信し、こ
のときに自動販売機固有の享受情報をハンディターミナ
ルを通じてメモリカードに書き込むようにしてもよい。
【0011】このように本発明では、自動サービス提供
装置としての自動販売機は必ずしもネットワークに接続
されていなくても、携帯端末におけるサービス提供を実
現することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
【0013】
【実施例1】以下、図面に基づいて、本発明の実施の形
態を説明する。
【0014】図1は、本発明の実施例全体のシステム構
成を示すブロック図である。
【0015】同図に示すように、本システムはサーバ1
と、携帯電話(携帯端末)2と、自動販売機(自動サー
ビス提供装置)3とで構成されている。また、サーバ1
は決済機関サーバ4と接続され決済処理を行うようにな
っている。
【0016】サーバ1は、インターネット等のネットワ
ークに接続されたコンピュータシステムで構成されてお
り、図示しない中央処理装置(CPU)を中心にバス
(BUS)で接続されたRAM,ROM等のメモリ、記
憶装置(HD)、キーボード、CRT等の入力装置・表
示装置等で構成されている。サーバプログラムは前記記
憶装置(HD)にインストールされており、このサーバ
プログラムにより図2に示す認証処理部21,享受情報
作成部22,バーコード作成部23およびHTML作成
部24が実現されるようになっている。
【0017】認証処理部21は、携帯電話2から受信し
た携帯電話IDおよびパスワードとに基づいてユーザ情
報データベース25にアクセスして認証処理を行う。ま
た、ユーザ情報データベース25は図4(a)に示すよ
うに、ユーザIDとパスワードと電話番号とが関係付け
られて格納されている。
【0018】享受情報作成部22は、自販機データベー
ス26にアクセスして携帯電話2から通知された自動販
売機IDに基づいて自動販売機を特定する機能を有して
いる。
【0019】バーコード作成部23は、図5の下図に示
すように、前記享受情報作成部22に含まれる構成とな
っていてもよい。このバーコード作成部23では、自動
販売機ID(メニュー抽出機能を用いる場合にはメニュ
ー情報)に基づくワンタイムバーコード(BC1)を生
成する。
【0020】このように生成されたワンタイムバーコー
ド(BC1)は、HTML作成部24においてHTML
フォーマット(またはCHTMLフォーマット)に変換
された書式フォーマットとともに画像データの表示用バ
ーコード(BC2)として携帯電話2に送信され、図1
0(b)に示すように携帯電話2の表示部201に表示
される。
【0021】自動販売機3は、図5および図3に示すよ
うに、外部装置としてバーコードリーダ31a,押しボ
タン等の選択装置301,缶ジュース等の払出機構を備
えた払出装置302を有している。これらの外部装置
は、I/Oインターフェース303およびバス304を
経由して中央処理装置(CPU)307に接続されてい
る。この中央処理装置(CPU)307は、ROM30
6およびRAM305を有しており、これらのメモリに
格納されたプログラムに基づいてバーコード照合部等が
実現され、外部装置を制御するようになっている。
【0022】なお、自動販売機3の正面には、商品見本
502の陳列部、自動販売機ID501の表示部、硬貨
挿入口504、紙幣挿入口503および払出装置302
の払出口が設けられている。
【0023】また、バス304には払出情報格納装置5
が接続されており、当該自動販売機3の払出情報が図4
(c)に示すような払出情報データベース36として記
録されるようになっている。この払出情報格納装置5の
払出情報は、PCMCIA準拠の可搬型のメモリカード
81に格納されるようになっている。
【0024】バーコード読み取り部31は、図5に示す
ようなバーコードリーダで構成されている。このバーコ
ード読み取り部31で読み取られたバーコードはコード
情報に変換されてバーコード管理装置に格納される。
【0025】このコード情報は、バーコード照合部32
においてワンタイムバーコード(BC1)と照合され
る。なお、バーコード照合部32はタイマ32aを有し
ており、ワンタイムバーコード(BC1)による照合可
能時間を管理するようになっている。具体的には一定時
間のみ照合を可能としてワンタイムバーコードによる商
品購入時間を管理できるようになっている。
【0026】なお、前記ワンタイムバーコード(BC
1)は、払出情報格納部5に登録される。
【0027】払出処理・払出情報格納部33は、払出情
報をメモリカード81に登録するとともに、払出情報デ
ータベース36に記録する。払出情報データベース36
は、図4(c)に示すように、払出商品とユーザID、
数量および払出時間を関連付けて格納するようになって
いる。
【0028】携帯電話2は、図2に示すように、液晶画
面で構成された表示部201と、メモリで構成された記
憶部202を有している。また、その外観には、図5,
図6等に示すように、操作ボタンで構成される操作部2
03を有している。このような携帯電話2は、インター
ネット端末としてウェブブラウザプログラムが搭載され
たものが望ましく、NTTドコモ社のiモード端末等を
用いることができる。
【0029】次に、図5乃至図7を用いて、本実施例の
操作手順について説明する。
【0030】まず、ユーザが自動販売機3において商品
(缶ジュース)の購入を希望するときは、まずユーザ自
身が保有する携帯電話の所定画面(たとえば前記iモー
ド端末である場合、その記憶部202内に格納されてい
る画面メモと呼ばれる書式情報)を読み出し、この画面
メモ内に自動販売機ID(501)を入力する(ステッ
プ702)。この自動販売機ID(501)は自動販売
機3の正面に表示された数字であり、自動販売機毎にユ
ニークな番号が付与されたものである。
【0031】次に、ユーザは前記携帯電話2よりURL
(Uniform Resource Locator)を指定してサーバにアクセ
スし、携帯電話2の記憶部202に記憶されたユーザI
D、パスワードおよび前記で入力された自動販売機ID
を送信する(ステップ702)なお、ここで、サーバ1
への自動販売機IDの通知は、携帯電話2にあらかじめ
自動販売機IDをユーザが入力しておく方式で説明した
が、これに限らず、携帯電話2からサーバ1へのアクセ
スを行い、ユーザIDとパスワードとの認証により認証
処理を経た後に、携帯電話2とサーバ1との接続状態を
維持したままユーザが携帯電話2から自動販売機IDを
操作部203で順次入力してもよい。
【0032】サーバ1では、前記ユーザIDおよびパス
ワードに基づいて認証処理部21がユーザ情報データベ
ース25を参照して、当該ユーザが正規であるか否かを
判定する(ステップ704)。
【0033】正規ユーザであった場合には、享受情報作
成部22が自販機データベース26にアクセスし、携帯
電話2から通知された自動販売機IDが正規であるか否
かを検証する。なお、ここで自販機データベース26に
メニュー情報が格納されている場合はこれを読み出して
もよい。
【0034】次に、バーコード作成部23は、前記検証
結果に基づいて当該自動販売機ID、ユーザIDに対応
したワンタイムバーコード(BC1)を生成し、これを
イメージデータ化する。このようにしてイメージデータ
化されたワンタイムバーコード(BC1)は、HTML
またはCHTML形式の書式フォーマットとともに、享
受情報として携帯電話2に通知される。
【0035】これらの情報を受信した携帯電話2は、こ
れらの情報を一旦記憶部202に記憶するとともに、表
示部201に表示する(ステップ705)。
【0036】次に、ユーザは図6に示すように、携帯電
話2の表示部201に表示されたバーコードを自動販売
機3のバーコードリーダ31aに読み取らせる(ステッ
プ706)。
【0037】自動販売機3では、読み取ったワンタイム
バーコード(BC1)をバーコード読み取り部31およ
びバーコード管理装置34でイメージ情報からコード情
報に変換する。
【0038】バーコード照合部32では、バーコード管
理装置34が生成したバーコード(BC2)と、前記で
読み取ったワンタイムバーコード(BC1)とを照合す
る。
【0039】この照合結果が正しい場合、払出処理・払
出情報格納部33から選択装置301に対して払出許可
信号が送出され、自動販売機3の選択装置301(押し
ボタン)が選択可能な状態となる。
【0040】この状態でユーザが希望する商品(缶ジュ
ース)を選択すると(ステップ707)、当該商品(缶
ジュース)が自動販売機3の払出装置302(払出口)
から排出される。これによりユーザは商品を受け取り、
処理が完了する(ステップ708,709)。
【0041】一方、前記払出情報は、払出情報格納装置
5および払出情報データベース36に格納される。
【0042】ここで、払出情報格納装置5の払出情報
は、前述のように、メモリカード81に蓄積されてい
る。
【0043】したがって、自動販売機3の設置者は、図
8に示すように、自動販売機3から定期的にメモリカー
ド81を収集する。そして、このメモリカード81をサ
ーバ1を構成するコンピュータ装置に装着することによ
り、サーバ1では自動販売機3の払出情報を集中管理す
ることができる。
【0044】このようにして、メモリカード81を用い
て払出情報を管理することにより、サーバ1と自動販売
機3とは常にオンラインで接続されている必要がなくな
り、設置者にネットワーク管理による負担をかけること
なく、携帯電話を用いた自動販売機運営における払出情
報の管理が可能となる。
【0045】なお、サーバ1運営者(自動販売機設置
者)は、このメモリカード81からの払出情報に基づい
て、決済機関4に立替請求を行い、決済機関4は立替金
の支払いを行う。そして、決済機関4は、携帯電話2の
所有者に対して前記商品の購入金を請求する。
【0046】
【実施例2】図9は、本発明における別の運用例を示す
説明図である。
【0047】前述の実施例1ではサーバ1から受信した
ワンタイムバーコード(BC1)を携帯電話の表示部2
01に表示させて、これをバーコードリーダ31で読み
取る方式とした。
【0048】しかし、この実施例2では、サーバ1の享
受情報作成部22は、享受情報としてバーコードではな
く自動販売機IDに基づいた乱数を発生させ、この乱数
を携帯電話2の表示部201させるようにした。
【0049】そして、自動販売機3にはバーコードリー
ダのかわりにテンキー901が設けられている。ユーザ
は自身の携帯電話2の表示部201に表示された乱数を
前記テンキー901を操作して入力する。
【0050】自動販売機3の内部では、バーコード照合
部32の代わりに設けられた乱数照合部(図示せず)が
自動販売機3内に保有する乱数と照合し、この照合結果
が正しい場合には払出処理・払出情報格納部33より払
出処理が行われる。
【0051】このように実施例2によれば、機構が複雑
となるバーコードリーダ31aを設ける必要がないた
め、自動販売機に対して簡易な改造を加えるだけで携帯
電話対応の払出処理機能を付加することができる。
【0052】
【実施例3】実施例1は、サーバ1と決済機関4および
携帯電話2と決済機関4とはネットワーク接続されてい
ない状況で説明したが、この実施例3は、サーバ1と決
済機関4と携帯電話2との間を通信回線で接続し、決済
管理についてもオンライン処理が行えるようにしたもの
である。
【0053】その他の処理は実施例1と同様であるので
説明を省略する。
【0054】本実施例3において、自動販売機3より払
出情報が定期的に決済機関サーバ1104に通信回線を
経由して通知されると、決済機関サーバ1104は、立
替金支払い情報を通知し、サーバ1の運営者の預金口座
に対して立替金の支払い処理を行う。
【0055】次に、決済機関サーバ1104は、携帯電
話2の所有者の携帯電話使用料金に前記立替金および手
数料を付加して口座引き落とし処理を行い、この支払請
求情報を携帯電話2に通知する。このように携帯電話2
の所有者は、自動販売機3の商品払出に伴う購入料金を
携帯電話2の使用料とともに自身の銀行口座から引き落
とし処理される。
【0056】
【実施例4】図12は、実施例4のシステム構成を示す
ブロック図である。
【0057】本実施例では、サーバ1の自動販売機デー
タベース26にアンケートデータベースが設けられてい
る。
【0058】このアンケート情報は、ワンタイムバーコ
ード(BC1)とともに、サーバから携帯電話2に対し
て送信される。このアンケート情報は図10(c)に示
すように携帯電話2の表示部201に表示される。
【0059】ユーザは当該アンケートに操作部203を
操作して回答する。
【0060】この回答結果は、図4(d)に示すアンケ
ート回答情報としてサーバ1に設けられたアンケート回
答データベース28にに記録される。
【0061】ユーザが前記アンケートに全て回答する
と、払出処理・払出情報格納部5は、選択装置301
(押しボタン)および払出装置302に指示し、ユーザ
が希望する商品(缶ジュース)の払出を許可し、払出さ
れた商品の情報を払出情報としてメモリカード81およ
び払出情報データベース36に格納する。
【0062】なお、このとき、アンケートに対する回答
がユーザにより全て入力されていた場合には、払出情報
としての金額請求を割引または免除するように記録して
もよい。このような記録がある場合には、サーバ1から
決済機関4への立替金の請求は行われない。
【0063】このように、アンケート結果に基づいた特
典をユーザに与えることにより、効率的な市場調査が可
能となる。
【0064】本発明は以上に説明した実施例に限定され
るものではなく、要するに自動販売機とサーバ間がオフ
ラインでも運用可能なシステムを包括する概念である。
【0065】したがって、たとえば享受情報としてのバ
ーコードは、自動販売機毎に1つのバーコードが定義さ
れていてもよい。
【0066】また、自動販売機と携帯端末との間の通信
は全てブルートゥースを用いて行ってもよい。ここで用
いるブルートゥースによる無線通信は、たとえば2.4
メガヘルツの周波数帯を用いて通信速度が1Mbpsで
電波到達距離が10m程度の規格のものであり、無線方
式としては、セキュリティのため、1秒間に1600回
周波数チャンネルを変更するスペクトラム拡散・周波数
ホッピング技術を用いたものである。このような無線通
信インターフェースはモジュール化されており、携帯電
話等に搭載される予定となっている。
【0067】また、享受情報作成部22は、ワンタイム
バーコード(BC1)の他に、特定された自動販売機I
Dに基づいて、携帯電話2に表示するためのメニュー情
報を生成する機能を持たせてもよい。このようなメニュ
ー情報は、バーコードとともにHTML形式に変換され
携帯電話2の表示部61に表示させることが可能であ
る。なお、このようなこのメニュー抽出処理機能を用い
る場合には、自販機データベース26には、図4(b)
に示すようなメニューデータが登録されており、自販機
IDに対応したメニュー情報(商品名、価格等)が読み
出され、ワンタイムバーコード(BC1)とともに携帯
電話2に送信される。図10(a)は携帯電話2にメニ
ュー情報を表示させた場合の一例である。
【0068】
【発明の効果】本発明によれば、携帯端末を用いた自動
販売機等の自動サービス提供装置でのサービス享受を、
装置側にネットワーク敷設および管理の負担をかけるこ
となく実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例全体のシステム構成を示すブ
ロック図
【図2】 サーバ、自動販売機および携帯電話の機能構
成を示すブロック図
【図3】 自動販売機の内部構成を示すハードウエアブ
ロック図
【図4】 データベース構成を示す説明図
【図5】 実施例の運用を示す説明図(1)
【図6】 実施例の運用を示す説明図(2)
【図7】 実施例の商品購入手順を示すフロー図
【図8】 メモリカードを用いた運用を説明するための
【図9】 乱数での運用を説明するための図
【図10】 携帯電話での表示例を示す図
【図11】 決済機関をネットワーク接続した場合のシ
ステム構成図
【図12】 マーケティングリサーチシステムを付加し
た場合のシステム構成図
【符号の説明】
1 サーバ 2 携帯電話 3 自動販売機 4 決済機関 5 払出情報格納装置 21 認証処理部 22 享受情報作成部 23 バーコード作成部 24 HTML作成部 25 ユーザ情報データベース 26 自販機データベース 28 アンケート回答データベース 33 払出処理・払出情報格納部 31a バーコードリーダ 81 メモリカード 201 表示部 202 記憶部 301 選択装置 302 払出装置 303 インターフェース 304 バス 305 RAM 306 ROM 307 中央処理装置(CPU) 501 自動販売機ID 502 商品見本 503 紙幣挿入口 504 硬貨挿入口 901 テンキー 1104 決済機関サーバ BC1 ワンタイムバーコード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 336 G06F 17/60 336 506 506 G07F 9/00 G07F 9/00 P 110 110A (72)発明者 阿礼 朗 東京都中野区中野4丁目11番10号 株式会 社電通国際情報サービス内 (72)発明者 内山 慎一 東京都中野区中野4丁目11番10号 株式会 社電通国際情報サービス内 (72)発明者 石川 智靖 東京都中野区中野4丁目11番10号 株式会 社電通国際情報サービス内 (72)発明者 高橋 由弘 東京都中野区中野4丁目11番10号 株式会 社電通国際情報サービス内 Fターム(参考) 3E044 AA01 CA04 DC05 DE01 5B049 BB11 CC09 DD01 DD02 FF04 FF07 GG02 GG03 GG06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯端末と、この携帯端末とネットワー
    クを介して接続されたサーバと、 自動サービス提供装置とからなるサービス享受システム
    であって、 前記携帯端末は、 前記自動サービス提供装置からサービスの提供を享受す
    るための享受情報を前記ネットワークを介して前記サー
    バに要求する要求手段と、 前記要求に応じて前記サーバからの享受情報を前記ネッ
    トワークを介して受信し記憶する手段とを有し、 前記サーバは、 前記携帯端末からの要求に応じて前記享受情報を提供す
    る提供手段を有し、 前記自動サービス提供装置は、 前記携帯端末に記憶された享受情報を入力するための入
    力手段と、 享受情報が入力されたときに前記サービスを提供するサ
    ービス提供手段と、 サービス提供結果を記録する記憶手段と、を有するサー
    ビス享受システム。
  2. 【請求項2】 前記自動サービス提供装置は、入力され
    た享受情報が正当か否かを判定する判定手段をさらに有
    し、 前記サービス提供手段は、入力された享受情報が正当な
    ときに前記サービスを提供する請求項1記載のサービス
    享受システム。
  3. 【請求項3】 前記自動サービス提供装置は、照合用享
    受情報を記憶する記憶手段と、 入力された照合用享受情報とを対比して両者が一致する
    か否かを判定する判定手段をさらに有しており、前記サ
    ービス提供手段は、両者が一致するときにのみ前記サー
    ビスを提供する請求項1記載のサービス享受システム。
  4. 【請求項4】 前記自動サービス提供装置は、サービス
    を提供した際に、サービス提供結果を記憶する提供結果
    記憶手段をさらに有している請求項1記載のサービス享
    受システム。
  5. 【請求項5】 前記サービス提供手段は、1つの享受情
    報について所定の時間のみサービスの提供を行う時間監
    視手段を有する請求項1記載のサービス享受システム。
  6. 【請求項6】 携帯端末と、この携帯端末とネットワー
    クを介して接続されたサーバと、自動サービス提供装置
    とからなるサービス享受システムにおいて、 携帯端末より自動サービス提供装置の装置識別情報と携
    帯端末の端末識別情報とをサーバに通知するステップ
    と、 サーバの認証処理部において前記端末識別情報に基づい
    て認証処理を行うステップと、 前記装置識別情報に基づいて前記自動サービス提供装置
    固有の享受情報を生成するステップと、 前記享受情報を前記携帯端末に通知するステップと、 前記携帯端末に通知された享受情報を前記自動サービス
    提供装置に通知するステップと、 通知された享受情報に基づいて前記自動サービス提供装
    置がサービスを提供するステップとからなる自動サービ
    ス提供装置を用いたサービス提供方法。
  7. 【請求項7】 前記享受情報は、携帯端末の表示画面に
    表示可能なバーコード情報であり、 前記自動サービス提供装置に設けられたバーコードリー
    ダによって前記携帯端末に表示されたバーコードを読み
    取ることにより前記享受情報が前記自動サービス提供装
    置に通知される請求項6記載の自動サービス提供装置を
    用いたサービス提供方法。
JP2000334073A 2000-11-01 2000-11-01 サービス享受システム Pending JP2002140756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334073A JP2002140756A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 サービス享受システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334073A JP2002140756A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 サービス享受システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002140756A true JP2002140756A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18810058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334073A Pending JP2002140756A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 サービス享受システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002140756A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070883A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Nippon Conlux Co Ltd キャッシュレス自動販売方法およびシステム
JP2006302094A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kubota Corp アンケート装置
JP2007536638A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ウオーカー ディジタル、エルエルシー ディスペンス装置から供与する製品を提案するための製品とプロセス
JP2014522008A (ja) * 2011-04-22 2014-08-28 ペプシコ,インコーポレイテッド ソーシャルメディア機能を有する飲料分配システム
WO2018217163A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 Mastercard Asia/Pacific Pte. Ltd. Method and system for qr code originated vending
JP2020080139A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 市橋 敬男 通信システム、通信方法、およびセンサユニット
JPWO2020100207A1 (ja) * 2018-11-13 2021-02-15 市橋 敬男 無線通信システム、無線通信端末、およびプログラム
JP2022014824A (ja) * 2020-07-07 2022-01-20 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 入場チェックシステム、開錠システム、利用管理システム、入場チェック方法、開錠方法および利用管理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070883A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Nippon Conlux Co Ltd キャッシュレス自動販売方法およびシステム
JP2007536638A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ウオーカー ディジタル、エルエルシー ディスペンス装置から供与する製品を提案するための製品とプロセス
JP2006302094A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kubota Corp アンケート装置
JP2014522008A (ja) * 2011-04-22 2014-08-28 ペプシコ,インコーポレイテッド ソーシャルメディア機能を有する飲料分配システム
US9721060B2 (en) 2011-04-22 2017-08-01 Pepsico, Inc. Beverage dispensing system with social media capabilities
WO2018217163A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 Mastercard Asia/Pacific Pte. Ltd. Method and system for qr code originated vending
US11954662B2 (en) 2017-05-24 2024-04-09 Mastercard Asia/Pacific Pte. Ltd. Method and system for QR code originated vending
JP2020080139A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 市橋 敬男 通信システム、通信方法、およびセンサユニット
WO2021005841A1 (ja) * 2018-11-13 2021-01-14 市橋 敬男 通信システム、通信方法、およびセンサユニット
JPWO2020100207A1 (ja) * 2018-11-13 2021-02-15 市橋 敬男 無線通信システム、無線通信端末、およびプログラム
US11941598B2 (en) 2018-11-13 2024-03-26 Norio Ichihashi Communication system, communication method, and sensor unit
JP2022014824A (ja) * 2020-07-07 2022-01-20 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 入場チェックシステム、開錠システム、利用管理システム、入場チェック方法、開錠方法および利用管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6456984B1 (en) Method and system for providing temporary credit authorizations
US8099475B2 (en) Information terminal
AU2012333061B2 (en) Purchasing a product in a store using a mobile device
CN107093067B (zh) 电子货币充值服务器和电子货币充值方法
US20060080232A1 (en) Cellular telephone based payment apparatus and method for use in purchase of good and services
US20030167178A1 (en) Utility metering system incorporating a transaction authorisation system
EP1287505B1 (en) A utility metering system incorporating a transaction authorisation system
JP2001344545A (ja) 処理システム、サーバ、処理端末、通信端末、処理方法、データ管理方法、処理実行方法、プログラム
JP2005525831A (ja) 消費者中心の情報の安全な入力及び認証のためのシステム及び方法
JP2001306750A (ja) くじ販売システム、及びその方法
US7430540B1 (en) System and method for safe financial transactions in E.Commerce
KR20060104759A (ko) 온라인 현물교환권을 통한 실거래 상품의 구매가 가능한시스템 및 이를 이용한 방법
JP2002032515A (ja) 宝くじ販売システム
WO2003046846A1 (fr) Systeme de distributeur automatique en ligne, procede y relatif, et appareil distributeur automatique
JP2003242401A (ja) 広告システム及び広告システムの制御方法
WO2003081495A1 (fr) Système d'opération automatique en espèces
JP2002140756A (ja) サービス享受システム
JP2002245383A (ja) 取引仲介システム、取引仲介装置、取引仲介方法、記録媒体およびプログラム
JP3988547B2 (ja) サービス提供システム
WO2012146089A1 (zh) 广告购物方法、客户端及系统
JP2002352173A (ja) 携帯電話を用いた電子マネー決済システム
KR100629012B1 (ko) 양 방향 tv 및 이를 이용한 전자 상거래 시스템
JP2001312752A (ja) 駐車場と自動販売機の決済方法とその装置
JP2001202418A5 (ja)
JP2001202418A (ja) オンライン決済装置