JP2002138619A - 床構造 - Google Patents

床構造

Info

Publication number
JP2002138619A
JP2002138619A JP2000331196A JP2000331196A JP2002138619A JP 2002138619 A JP2002138619 A JP 2002138619A JP 2000331196 A JP2000331196 A JP 2000331196A JP 2000331196 A JP2000331196 A JP 2000331196A JP 2002138619 A JP2002138619 A JP 2002138619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
joist
floor structure
drainage
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000331196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4459423B2 (ja
Inventor
Motoyasu Kimura
元保 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimura Giken KK
Original Assignee
Kimura Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimura Giken KK filed Critical Kimura Giken KK
Priority to JP2000331196A priority Critical patent/JP4459423B2/ja
Publication of JP2002138619A publication Critical patent/JP2002138619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459423B2 publication Critical patent/JP4459423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高齢者らの使用していた座敷を、座敷として快
適に使用できるとともに、簡単な構成で排水機能を有す
る床構造とする。 【解決の手段】排水路14を有する大引12を基礎5に
取付け、大引12の上面に下地板19を取付け、下地板
19の上面には、流路25を有する根太23を横方向に
間隔を置いて並列して取付け、根太23と大引12の交
接部には、根太23の流路25と大引12の排水路14
とを連通する通路26を設け、各根太23の側方間に
は、防水部29で覆われた補助層30を敷設し、防水部
29の上面に飛散した水は、根太23の通水部24から
根太流路25を通って大引排水路14等から排出される
ように形成し、かつ、防水部29の上面には、床部31
を、着脱自在に装着した床構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排水機能を有する
床構造に関する。
【0002】
【従来の技術】水を使用して清掃を行なう床構造とし
て、本件出願人が出願した特許第2539709号の特
許公報に記載された発明がある。
【0003】この特許第2539709号の特許公報に
記載された床構造は、床パネルの両縁の間に目地材を挟
置して床部を構成し、床パネルの両縁をそれぞれ支持す
るフランジ部を両側の開放側端縁に有する溝型材からな
る根太材を複数並置している。また、前記根太材を直角
に支持する複数の大引き材を設け、この大引き材と根太
材との交接部において、大引き材、根太材にそれぞれ設
けられた通水孔が一致するように固定されている。そし
て、前記目地材、根太材、根太材の通水孔、大引き材と
流下する床部に流された洗浄水を排水管に導入する排水
装置を設けてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般の住宅
における住人の生活状態について考察すると、従来畳敷
などの座敷で生活していた高齢者らが寝たきりに近い状
態になったり、下肢が不自由になったときなどに、高齢
者らが快適に生活できる所は、今まで使っていたような
気に入った座敷である。
【0005】しかし、一般の住宅用建造物では、排水設
備を必要とするスペース(例えば、風呂場、トイレ)
は、住宅建造時に施工された箇所に限られてしまう。そ
こで、本発明は、高齢者らの使用していた座敷等の居住
スペースを、座敷等として快適に使用できるとともに、
簡単な構成で排水機能も有する床構造とすることを課題
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、排水路1
4を有する大引12を基礎5に取付け、大引12の上面
に下地板19を取付け、下地板19の上面には、流路2
5を有する根太23を横方向に間隔を置いて並列して取
付け、根太23と大引12の交接部には、根太23の流
路25と大引12の排水路14とを連通する通路26を
設け、各根太23の側方間には、防水部29で覆われた
補助層30を敷設し、防水部29の上面に飛散した水
は、根太23の通水部24から根太流路25を通って大
引排水路14等から排出されるように形成し、かつ、防
水部29の上面には、床部31を、着脱自在に装着して
床構造とした。
【0007】第2の発明は、第1の発明において、前記
大引12は、基礎5の一部として形成した。第3の発明
は、第1の発明または第2の発明において、前記床部3
1は、畳状の床材とした。
【0008】第4の発明は、第1の発明〜第3の発明の
いずれかにおいて、前記通水部24は、根太23の上方
に設けられた目皿とした。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図に基づいて本発明の実施の
形態の説明をする。図は本発明の床構造の一実施の形態
の説明用の図である。
【0010】この実施の形態の床構造は、ステンレスス
チール製の角形の管で形成した大引12を、コンクリー
ト製の基礎5に、図示してない取付け金具で取付けて固
定して設けてある。この大引12は、基礎5の一部とし
て、基礎の機能も果たすものである。
【0011】大引12は、角形の管を中空の排水管13
として、大引排水路14を形成するようにしているが、
大引12は角形の材木で形成し、大引排水路14は、ス
テンレススチール製の管、または合成樹脂製のホース等
を大引12に沿って設置して大引排水路14にすること
も可能である。
【0012】前記大引12の上面には、各大引12の間
の上面の略全面を覆う、木製または金属製の下地板19
が図示してない取付け具で取付けてある。そして、木製
とした下地板19には、ゴムアスファルトシートを貼付
してある。また、下地板19の上面には、上部が開口し
たC型鋼であるステンレススチール製の根太23を、横
方向に間隔を置いて並列して、図示してない取付具で取
付けてある。この根太23の内部は、水等を流す根太流
路25となっている。
【0013】前記根太23が設置される下方には、束石
6上に載置された調節支柱7が設けられており、根太2
3にかかる荷重を分散して受けるようになっている。ま
た、根太23と大引12の交接部には、根太23の根太
流路25と大引12の大引排水路14を連通する通路2
6が設けられている。なお、大引12及び根太23は、
その他の鋼鉄製とすることができる。
【0014】前記根太23の側方の間には、ステンレス
板(防水部)29で覆われた補助層30が、隣接する根
太23より若干高く敷地されており、ステンレス板29
の上面に飛散した水は、根太23の目皿24から根太流
路25を通って、さらに通路26から大引排水路14等
を経て、大引排水トラップ15を介して外部に排水され
るように形成してある。なお、ステンレス板29には、
合成樹脂製の防水シートを代用してもよい。
【0015】また、補助層30は、固めの発砲スチロー
ル等の断熱材で形成されており、補助層30に外力が加
えられてもあまり変形しないようにしてある。また、補
助層30の壁面と接する端部には、水切り板36が設け
られており、洗浄水等が壁面側に漏水せず、根太23内
に確実に導入されるようになっている。
【0016】そして、ステンレス板29の上面には、畳
状の床部31が、着脱自在に装着してある。なお、図1
における符号32の部分は、畳状の床部31を取り除い
た部分を表すものである。
【0017】そして、前記の床構造は、住宅の建築時に
排水構造等を組み込んで構築して置くか、高齢者らが寝
たきりに近い状態になる以前に、床構造を改装して置く
と、必要となったときに、直ちに利用することができて
便利である。
【0018】以上のように本実施形態の床構造によれ
ば、通常の居住スペースを、容易に排水設備を有する床
構造に変更することができる。また、本床構造は、住宅
建造物の基礎自体に排水路を形成し、床部からの排水
を、効率良くこの基礎部分の排水路に導くようにした。
したがって、複雑な排水経路が必要なく、施行性も良好
な床構造とすることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、着脱自在の畳状の床部31
を、床構造の上面に装着すると、寝たきりに近い状態に
なった高齢者らは、従前の生活空間のまま、快適に生活
できることとなる。
【0020】そして、高齢者らが座敷を洗浄可能な床と
して使用したい場合は、畳状の床部31を座敷から除く
だけで、風呂やシャワー、トイレ等を容易に設置できる
床構造として利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の説明用の平面図
【図2】本発明の一実施の形態の説明用の図1のA−A
線の断面図
【図3】本発明の一実施の形態の説明用の図1のB−B
線の断面図
【図4】本発明の一実施の形態の説明用の図3のC部分
の拡大図
【図5】本発明の一実施の形態の説明用の図3のD部分
の拡大図
【図6】本発明の一実施の形態の説明用の一部破断し分
解した斜視図
【符号の説明】
5 基礎 6 束石 7 調節支柱 12 大引 13 中空の排水管 14 大引排水路 15 大引排水トラップ 16 排気管 19 下地板 23 根太 24 目皿 25 根太流路 26 根太と大引を連通する通路 29 ステンレス板(防水部) 30 補助層 31 畳状の床部 32 畳状の床部を除いた部分 36 水切り板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排水路14を有する大引12を基礎5に取
    付け、大引12の上面に下地板19を取付け、下地板1
    9の上面には、流路25を有する根太23を横方向に間
    隔を置いて並列して取付け、根太23と大引12の交接
    部には、根太23の流路25と大引12の排水路14と
    を連通する通路26を設け、各根太23の側方間には、
    防水部29で覆われた補助層30を敷設し、防水部29
    の上面に飛散した水は、根太23の通水部24から根太
    流路25を通って大引排水路14等から排出されるよう
    に形成し、かつ、防水部29の上面には、床部31を、
    着脱自在に装着した床構造。
  2. 【請求項2】前記大引12は、基礎5の一部として形成
    されている請求項1記載の床構造。
  3. 【請求項3】前記床部31は、畳状の床材である請求項
    1または2に記載の床構造。
  4. 【請求項4】前記通水部24は、根太23の上方に設け
    られた目皿である請求項1〜3のいずれかに記載の床構
    造。
JP2000331196A 2000-10-30 2000-10-30 床構造 Expired - Fee Related JP4459423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331196A JP4459423B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331196A JP4459423B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002138619A true JP2002138619A (ja) 2002-05-17
JP4459423B2 JP4459423B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=18807578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331196A Expired - Fee Related JP4459423B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4459423B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4459423B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612983B2 (ja) 床排水設備および床排水管を有する建築構造体
KR101218810B1 (ko) 조립식 욕실의 설치구조
KR100913781B1 (ko) 층상 배수 배관 시스템을 설치하기 위한 세면욕조실의 바닥배수관 장치
KR100967788B1 (ko) 욕실 플로어 레벨 업 및 층상 배관의 설치가 가능한 욕실실시공법
KR101064614B1 (ko) 조립식 욕실의 설치구조
JP2002138619A (ja) 床構造
KR200437343Y1 (ko) 공동주택의 욕실 배관구조
KR101135564B1 (ko) 조립식 욕실의 설치구조
KR101313848B1 (ko) 평슬라브 층상 배관 시스템 및 그 시스템에 사용되는 좌변기 슬리브
KR101393529B1 (ko) 층상 배관용 배관 안치대
JP2000248591A (ja) 排水装置
KR20090108348A (ko) 다층건축물의 욕실구조
JP6587428B2 (ja) 入浴設備及びこれに用いる組立浴槽体
KR101290817B1 (ko) 조립식 욕실의 침출수 배출장치
JP2016216910A (ja) 建築物構造
JP4435442B2 (ja) 床構造
JP3017956U (ja) 衛生設備室ユニットの床面構造
JP3464770B2 (ja) 建物における配管装置
JP2001254413A (ja) 集合住宅の配管構造
KR101219057B1 (ko) 층상배관용 배수관 장치
JP3525075B2 (ja) 集合住宅の床下設備施工方法
JPH11117551A (ja) ユニットバスの設置構造及びユニットバスの設置方法
KR101390710B1 (ko) 조립식 욕실의 층상 배관 설치구조
KR200348061Y1 (ko) V형 단면 배수관
JP2004044206A (ja) 集合住宅建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4459423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160219

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees