JP2002138066A - オレイン酸の製法 - Google Patents

オレイン酸の製法

Info

Publication number
JP2002138066A
JP2002138066A JP2000332703A JP2000332703A JP2002138066A JP 2002138066 A JP2002138066 A JP 2002138066A JP 2000332703 A JP2000332703 A JP 2000332703A JP 2000332703 A JP2000332703 A JP 2000332703A JP 2002138066 A JP2002138066 A JP 2002138066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oleic acid
acid
polyunsaturated fatty
fatty acids
crude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000332703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4799727B2 (ja
Inventor
Kozo Noda
浩三 野田
Yoshifumi Nishimoto
吉史 西本
Toru Kato
徹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000332703A priority Critical patent/JP4799727B2/ja
Publication of JP2002138066A publication Critical patent/JP2002138066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799727B2 publication Critical patent/JP4799727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リノール酸等の多不飽和脂肪酸含量が少ない
オレイン酸の製造法の提供。 【解決手段】 多不飽和脂肪酸を含有するオレイン酸
(以下粗オレイン酸という)を水素添加してオレイン酸
を製造するに際し、粗オレイン酸を酸素と接触させた後
に水素添加を行うオレイン酸の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、滑剤、可塑剤、油
剤、乳化剤、洗浄剤等の原料として広く使用されている
オレイン酸の製法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】オレイ
ン酸は、一般的に牛脂等の油脂を加水分解した脂肪酸を
液体酸と固体酸に分別後、得られた液体酸を蒸留し、全
留出物を取得することにより製造されている。しかしな
がら、この方法により製造されたオレイン酸は、リノー
ル酸等の多不飽和脂肪酸を含有し、それがオレイン酸の
純度を低下させるばかりでなく、色相、匂い、酸化安定
性など品質低下の原因となっており、従来より改善が望
まれていた。
【0003】オレイン酸中のリノール酸等の多不飽和脂
肪酸を除去する方法として、粗オレイン酸中の多不飽和
脂肪酸のみを選択的に水素添加してオレイン酸へ転換す
る方法があり、例えば、触媒として、パラジウム、ロジ
ウム、銅等の固体触媒を用いる方法が知られているが、
反応速度や選択性に問題があり、多不飽和脂肪酸含量が
低減された高純度のオレイン酸は得られていない。
【0004】従って、本発明の課題は、リノール酸等の
多不飽和脂肪酸含量が少ないオレイン酸の製造法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、多不飽和脂肪
酸を含有するオレイン酸(以下粗オレイン酸という)を
水素添加してオレイン酸を製造するに際し、粗オレイン
酸を酸素と接触させた後に水素添加を行うオレイン酸の
製法である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において、多不飽和脂肪酸
とは不飽和結合を2個以上含む脂肪酸であり、リノール
酸等が挙げられる。また、多不飽和脂肪酸を含有するオ
レイン酸としては、油脂を脂肪酸とグリセリンに加水分
解し、得られた脂肪酸から更に固体酸を分別除去するこ
とによって得られる液体酸が挙げられ、多不飽和脂肪酸
含量が5〜10重量%のものが好ましい。
【0007】ここで用いられる油脂としては、牛脂、羊
脂、豚脂、パーム油、パーム油を分別して得られるパー
ムステアリンもしくはパームオレイン、ハイオレイック
サフラワー油、ハイオレイックひまわり油、落花生油、
大豆油、ヤシ油、パーム核油等の動植物油脂が挙げられ
るが、動物油、特に牛脂が好ましい。
【0008】これらの油脂を脂肪酸とグリセリンに加水
分解する方法としては、高圧連続分解法、中圧法、酵素
法等が挙げられる。また脂肪酸を液体酸と固体酸に分別
する方法としては、溶剤分別法、活性剤分別法等が挙げ
られる。
【0009】本発明においては、上記のようにして得ら
れる、リノール酸等の多不飽和脂肪酸を含有する粗オレ
イン酸を、水素添加する前にまず酸素と接触させるが、
接触させる酸素として、空気を用いても構わない。酸素
との接触は、20〜100℃で1時間から6ヶ月、好ま
しくは20〜80℃で1日〜6ヶ月、更に好ましくは2
0〜50℃で1日〜2ヶ月の間、粗オレイン酸を開放系
で放置するのが好ましい。またこの接触は撹拌下で行う
のが好ましく、攪拌速度は0〜600rpmが好ましい。
【0010】本発明においては、上記のように粗オレイ
ン酸を酸素と接触させた後、水素添加を行う。本発明に
用いられる水素添加触媒としては、多不飽和脂肪酸に対
して選択的に水素添加できるものが好ましく、具体例と
しては、パラジウム、ロジウム等の貴金属や銅等の固体
触媒が挙げられ、貴金属触媒、特にパラジウム触媒が好
ましい。また本発明の触媒は担体に担持されていてもよ
く、担体としては、活性炭、ケイソウ土、シリカ、シリ
カアルミナ、アルミナ、ニオビア等が挙げられる。水素
添加触媒の添加量は、粗オレイン酸に対し、0.01〜
1.0重量%が好ましい。
【0011】本発明における水素添加反応の条件は、水
素圧0.1〜1.0MPa、特に0.1〜0.5MPaが好ま
しく、反応温度30〜100℃、特に30〜50℃が好
ましい。また反応は、攪拌速度300〜1000rpm、
特に300〜600rpmの撹拌下で行うのが好ましい。
【0012】
【発明の効果】本発明によると、多不飽和脂肪酸含量が
低減され、飽和脂肪酸含量も少ない高純度オレイン酸を
得ることができる。
【0013】
【実施例】例中の%は特記しない限り重量%を示す。ま
た脂肪酸組成中のC18は炭素数18の飽和脂肪酸、C
18:1はオレイン酸、C18:2はリノール酸を示す。
【0014】実施例1 牛脂を高圧加水分解した後、活性剤法で分別して得た牛
脂分別液体酸(脂肪酸組成 C18:0.8%、C18:1
73.3%、C18:2:5.7%)2500gをポリ容器
に入れ、20℃で開放系にて2ヶ月間放置して空気と接
触させた。
【0015】空気接触後の牛脂分別液体酸を回転式オー
トクレーブに500g仕込み、5%Pd/C触媒を液体
酸に対して0.06%添加した後、50℃まで昇温し、
0.1MPaの圧力を維持しながら6時間水素添加反応を
行った。反応終了物から触媒を濾別後、ガスクロマトグ
ラフィーで脂肪酸組成分析を行った。その結果を表1に
示す。
【0016】実施例2〜5 実施例1と同じ脂肪酸組成の牛脂分別液体酸を3L四つ
口フラスコに2500g取り、開放系にて、表1に示す
温度及び期間、攪拌速度400rpmで攪拌して空気と接
触させた。
【0017】空気接触後の牛脂分別液体酸について、実
施例1と同様の水素添加反応を6時間行い、同様に脂肪
酸組成を分析した。その結果を表1に示す。
【0018】比較例1 空気接触処理を行わない牛脂分別液体酸について、実施
例1と同様の水素添加反応を6時間行い、同様に脂肪酸
組成を分析した。その結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 徹 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC11 BD10 BE20 BE30 BS10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多不飽和脂肪酸を含有するオレイン酸
    (以下粗オレイン酸という)を水素添加してオレイン酸
    を製造するに際し、粗オレイン酸を酸素と接触させた後
    に水素添加を行うオレイン酸の製法。
  2. 【請求項2】 粗オレイン酸が、油脂を加水分解して得
    られる脂肪酸から固体酸を分別除去することによって得
    られる液体酸である請求項1記載の製法。
JP2000332703A 2000-10-31 2000-10-31 オレイン酸の製法 Expired - Fee Related JP4799727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332703A JP4799727B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 オレイン酸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332703A JP4799727B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 オレイン酸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002138066A true JP2002138066A (ja) 2002-05-14
JP4799727B2 JP4799727B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=18808875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000332703A Expired - Fee Related JP4799727B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 オレイン酸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4799727B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231363B1 (ja) * 1968-06-04 1977-08-15
JPH02123192A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Kao Corp 脂肪酸の精製法
JPH04363394A (ja) * 1991-03-11 1992-12-16 Kao Corp 脱硫された油脂又は脂肪酸エステルの製造方法
JPH0899036A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Kao Corp 選択水添用触媒及びそれを用いる高純度オレイン酸の製造方法
JP2000511230A (ja) * 1996-05-21 2000-08-29 カーギル,インコーポレーテッド 非常に安定なカノラ油

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231363B1 (ja) * 1968-06-04 1977-08-15
JPH02123192A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Kao Corp 脂肪酸の精製法
JPH04363394A (ja) * 1991-03-11 1992-12-16 Kao Corp 脱硫された油脂又は脂肪酸エステルの製造方法
JPH0899036A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Kao Corp 選択水添用触媒及びそれを用いる高純度オレイン酸の製造方法
JP2000511230A (ja) * 1996-05-21 2000-08-29 カーギル,インコーポレーテッド 非常に安定なカノラ油

Also Published As

Publication number Publication date
JP4799727B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278910B2 (ja) エステルの製造法
EP0429995B1 (en) Process for hydrogenation of oils
FI64392B (fi) Foerfarande foer selektiv hydrering av omaettade fettsyraderivat
JP4034289B2 (ja) 脂肪アルコールの製造方法
FI64393C (fi) Foerfarande foer selektiv hydrering av omaettade fettsyraderivat med diamin behandlade metallkatalyt
CA2971779C (en) Improved process for the selective hydrogenation of vegetable oils
JPS62209029A (ja) ヘキサメチルテトラコサン類の製造法
JP2002138066A (ja) オレイン酸の製法
JP5748966B2 (ja) エステル交換油脂の精製方法
JP3785467B2 (ja) 油脂組成物の製造方法
JP4969721B2 (ja) オレイン酸の製造法
JP4668060B2 (ja) モノ不飽和脂肪酸の製造方法
JP6256981B2 (ja) 油からのビタミンe類の選択的な連続回収方法
JP4473680B2 (ja) ジグリセリド高含有油脂の製造方法
JP2011225778A (ja) 固体脂の製造法
JP4531461B2 (ja) モノ不飽和脂肪酸の製造方法
JP4222807B2 (ja) 食用硬化油脂の製造方法
JP4168933B2 (ja) 加工グリセリド油脂の製造法
US6232480B1 (en) Method of making hydrogenated acids
EP0063427B1 (en) Process for the selective hydrogenation of fatty acid derivatives and selectively hydrogenated fatty acid derivatives
JP5550282B2 (ja) ジアシルグリセロール高含有油脂の製造方法
JP2004305155A (ja) トコフェロール及びトコトリエノールの製造方法
JPH07118688A (ja) トランス酸含有量の低い可塑性油脂の製造法
JP2008162934A (ja) モノ不飽和脂肪酸の製造方法
JPH09227892A (ja) 液体脂肪酸および水素添加脂肪酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees