JP2002138017A - 油性化粧料 - Google Patents

油性化粧料

Info

Publication number
JP2002138017A
JP2002138017A JP2000331368A JP2000331368A JP2002138017A JP 2002138017 A JP2002138017 A JP 2002138017A JP 2000331368 A JP2000331368 A JP 2000331368A JP 2000331368 A JP2000331368 A JP 2000331368A JP 2002138017 A JP2002138017 A JP 2002138017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oily
oil
gloss
cosmetic
pearlescent pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000331368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770583B2 (ja
Inventor
Arinori Someya
有紀 染谷
Atsushi Matsushita
篤 松下
Masami Iida
正美 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2000331368A priority Critical patent/JP3770583B2/ja
Publication of JP2002138017A publication Critical patent/JP2002138017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770583B2 publication Critical patent/JP3770583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油性化粧料に真珠光沢顔料を添加しても、外
観に優れたパール感と透明感を併せ持ち、さらに塗布時
に光沢感および光輝感がある油性化粧料に関する。 【解決手段】 ガラスフレークの表面を金属酸化物で被
覆した、平均厚さが0.1〜3.0μm、平均粒径が1〜
700μm、アスペクト比が5〜500である真珠光沢
顔料とゲル化剤とを含有する油性化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラスフレークの
表面を金属酸化物で被覆して得られる真珠光沢顔料とゲ
ル化剤とを含有する油性化粧料に関し、更に詳細には、
外観的に高い透明感とパール感を有し、さらに塗布時に
光沢感および光輝感を付与することのできる油性化粧料
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、口紅、アイカラー、チーク等
の油性化粧料が使用されているが、これらは、パルミチ
ン酸デキストリン、12−ヒドロキシステアリン酸、煙
霧状シリカ、架橋型メチルポリシロキサン、有機変性粘
土鉱物、金属石鹸、ワックス等で調製したベース基剤に
着色料や真珠光沢顔料などを添加することにより調製さ
れてきた。
【0003】特に、パルミチン酸デキストリン、12−
ヒドロキシステアリン酸、煙霧状シリカ、金属石鹸等を
ベース基剤に用いた、透明〜半透明の油性化粧料が透明
感のある外観のため好まれており、この油性化粧料につ
いては、更に、着色料や光輝物体などを用いて、外観
色、塗布時の着色効果の向上や、色域の拡大が検討され
つつある。
【0004】しかしながら、上記の半透明〜透明な外観
を有する油性化粧料に真珠光沢顔料を添加した場合に
は、透明感とパール感の両方の外観を呈する化粧料を得
ることは困難であった。この原因の一つとしては、真珠
光沢顔料の母体の粉体の白さが真珠光沢顔料の表面に出
るため、化粧料に不透明さを与えてしまうことが挙げら
れている。また、母体粉体がマイカである真珠光沢顔料
を油性化粧料に用いた場合には、化粧料中の油分により
真珠光沢顔料がくすんで灰色となるため、外観及び塗布
時にパール感が得られなくなることが別の原因として挙
げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、真珠光沢顔料
を添加しても外観に優れたパール感と透明感を併せ持
ち、さらに塗布により光沢感を付与することのできる油
性化粧料の提供が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記実状に鑑み、本発明
者らは鋭意研究を行った結果、ガラスフレークの表面を
金属酸化物で被覆した真珠光沢顔料とゲル化剤とを油性
化粧料基剤中に配合すれば高い透明感とパール感の外観
を有し、さらに塗布時に光沢感を付与することのできる
油性化粧料が得られることを見出し、本発明を完成する
に至った。
【0007】すなわち、本発明は、ガラスフレークの表
面を金属酸化物で被覆した、平均厚さが0.1〜3.0μ
m、平均粒径が1〜700μm、アスペクト比が5〜5
00である真珠光沢顔料とゲル化剤とを含有することを
特徴とする油性化粧料を提供するものである。
【0008】また、本発明は、上記化粧料の外観が半透
明〜透明であることを特徴とする油性化粧料を提供する
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の油性化粧料において使用
される真珠光沢顔料は、ガラスフレークを母材とし、そ
の表面を金属酸化物で被覆したものである。ここでいう
ガラスフレークとは、シリカ(SiO)を45〜75
質量%(以下、単に「%」で示す)程度含有するガラスフ
ィルムを粉砕することにより得られるものである。この
ガラスフレークとしては、例えば、溶融法で製造された
ものが挙げられ、より具体的には、特公昭41−171
48号公報、特公昭45−3541号公報に記載の方法
で製造されたものを例示することができる。
【0010】上記の方法で得られるガラスフレークは、
自由表面を持つ溶融ガラスを冷却固化するため、その表
面は非常に平滑であり、さらに非晶質でへき開性を有し
ないので、その表面にほとんど段差が生じない。また、
シリカが80%以上含有されるシリカガラスに比べ若干
の柔軟性を有するため、破砕され難く、化粧料への配合
に適している。
【0011】また、形状的には、平均厚さ0.1〜3.0
μmのガラスフィルムを粉砕後分級し、平均粒径1〜7
00μm、平均厚さ0.1〜3.0μm、アスペクト比5
〜500のガラスフレークを得ることができる。
【0012】ガラスフレークの原料となるガラスとして
は、シリカを上記した範囲で含有し、溶融成型できるも
のならどのような組成でも良く、ソーダライムガラス、
Sガラス、Eガラス、Cガラスなどが例示されるが、特
にCガラスが表面に段差を生じにくく、平滑性を得やす
い点でより好ましい。
【0013】本発明で用いられる真珠光沢顔料は、ガラ
スフレークの表面を金属酸化物で被覆した後の状態で、
平均厚さが0.1〜3.0μm、平均粒径1〜700μ
m、アスペクト比5〜500であるものである。平均厚
さについては、ガラスフレークは、製造技術上0.1μ
mより薄くすることは困難であり、またその一方で3.
0μmより厚い場合、ざらつき感を生じ感触的に好まし
くない。
【0014】また、平均粒径が1μm未満の場合は十分
な光輝感が得られず、一方700μmより大きい場合
は、ざらざら感が強くなり、光沢も強すぎて不自然にな
ってしまい、これもまた好ましいものではない。
【0015】さらに、そのアスペクト比が5より小さい
場合は、その肌上でののび感が悪くなり、一方500よ
り大きい場合は、肌へのフィット感が悪く、かつ、その
金属被覆物の外観も光沢が強すぎて本発明としては好ま
しくない。なお,ここで「アスペクト比」とは、ガラス
フレークの平均粒径を平均厚さで除した値を指すもので
ある。
【0016】このガラスフレークを金属酸化物で被覆す
ることにより、外観上真珠に似た光沢を示す真珠光沢顔
料を得ることができるが、この被覆に用いられる金属酸
化物としてはチタニア(TiO)、ジルコニア(Zr
)、酸化鉄などの金属酸化物が挙げられる。金属酸
化物による被膜の成型方法は、公知の技術を利用すれば
良く、例えば、特公昭43−25644号公報、特開昭
47−34529号公報に記載されている方法等を利用
することができ、具体的には硫酸チタニル溶液または四
塩化チタン溶液にガラスフレークを縣濁させ、かかる溶
液を昇温することによりチタニアを析出させ、ガラスフ
レーク上に被膜を設けることができる。ただし、この方
法に限定するものではなく、ガラスフレーク上に薄く被
膜を設けることが出来る方法であれば、特に制限はされ
ない。
【0017】なお、上記真珠光沢顔料においては、ガラ
スフレ−ク上の被膜の厚さを制御することにより、干渉
による任意の色調を発現させることが出来る。この被膜
の厚さは、20〜250nmが好ましい。厚さが20n
m未満では光輝感が発現し難く、一方250nmより厚
い場合には、適度な透明感を有する光輝的な外観が得ら
れない場合がある。なお、皮膜はかかる微少な厚さであ
るため、ガラスフレークと真珠光沢顔料の厚さは大差な
いものである。
【0018】一方、本発明の油性化粧料に用いられるゲ
ル化剤としては、油剤に溶解、分散又は膨潤することに
より、ゲルを形成させるものであればいずれでもよく、
特に制約されるものではない。このゲル化剤の具体例と
しては、モンモリロナイト、ヘクトライト、ベントナイ
ト等の天然または合成の粘土鉱物を、ジメチルジオクタ
デシルアンモニウムクロリド等のカチオン性界面活性剤
あるいは前記カチオン性界面活性剤とステアリルアミド
等の非イオン性界面活性剤との複合体で変性した有機変
性粘土鉱物、煙霧状シリカ、疎水化煙霧状シリカ、デキ
ストリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル、デンプ
ン脂肪酸エステルといった多糖類脂肪酸エステル、12
−ヒドロキシステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、
ステアリン酸アルミニウム、ミリスチン酸アルミニウム
といった金属石鹸、高重合メチルポリシロキサン及び架
橋型メチルポリシロキサン等が挙げられる。これらのゲ
ル化剤は1種または2種以上を用いることができる。ま
た特に、透明性の高いベース基剤を得るためのゲル化剤
としては、多糖類脂肪酸エステル、12-ヒドロキシス
テアリン酸と金属石鹸のうち、1種または2種以上を使
用できる。
【0019】更に、本発明の油性化粧料に用いられる油
性成分としては、動物油、植物油、合成油等の起源、及
び、固形油、半固形油、液体油、揮発性油等の性状を問
わず、炭化水素類、シリコーン油、油脂類、ロウ類、硬
化油類、エステル油類、脂肪酸類、高級アルコール類、
フッ素系油類、ラノリン誘導体類等が挙げられる。具体
的には、軽質流動イソパラフィン、流動パラフィン、ス
クワラン、ワセリン、ポリイソブチレン、ポリブテン等
の炭化水素類、オリーブ油、ヒマシ油、ホホバ油、ミン
ク油、マカデミアンナッツ油等の油脂類、パラフィンワ
ックス、マイクロクリスタリンワックス等の石油ワック
ス、オゾケライト、セレシン等の鉱物系ワックス、カル
ナバロウ、キャンデリラロウ等の天然ワックス類、セチ
ルイソオクタネート、ミリスチン酸イソプロピル、パル
ミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシ
ル、トリオクタン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ポ
リグリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、ト
リベヘン酸グリセリル、ロジン酸ペンタエリトリットエ
ステル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、コレス
テロール脂肪酸エステル等のエステル類、ステアリン
酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ベヘニン酸、イソステ
アリン酸、オレイン酸、12−ヒドロキシステアリン酸
等の脂肪酸類、ステアリルアルコール、セチルアルコー
ル、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、イソス
テアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アル
コール類、低重合度ジメチルポリシロキサン、デカメチ
ルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロシロキ
サン、高重合度ジメチルポリシロキサン、メチルフェニ
ルポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、
ポリオキシアルキレン・アルキルメチルポリシロキサン
・メチルポリシロキサン共重合体、アルコキシ変性ポリ
シロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等のシリコーン
類、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン、パー
フルオロポリエーテル等のフッ素系油剤類、ラノリン、
酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリン
アルコール等のラノリン誘導体等が挙げられる。本発明
の油性化粧料の外観を半透明〜透明とする場合には半透
明性〜透明性を損なわない配合量で上記油性成分の1種
または2種以上が使用できる。
【0020】本発明の油性化粧料は、前記した真珠光沢
顔料と、ゲル化剤とを油性成分中に配合することにより
調製される。このうち、真珠光沢顔料の配合量は組成
中、0.05〜50%が好ましく、より透明性の高い油
性化粧料を提供するには、0.05〜30%がより好ま
しい。また、ゲル化剤の配合量としては、0.01〜4
0%が好ましく、0.1〜20%がより好ましい。
【0021】また、本発明においては、必要に応じて上
記必須成分以外の化粧用粉体を任意成分として配合する
こともできる。配合しうる化粧用粉体としては通常化粧
料に配合される粉体、例えば、無機粉体類、有機粉体
類、色素粉体類、複合粉体類等が挙げられる。この粉体
の形状も球状、板状、針状等の形状の何れでも良く、ま
た、煙霧状、微粒子、顔料級等の粒子径、多孔質、無孔
質等の粒子構造等により特に限定されるものではない。
具体的な粉体の例としてはタルク、カオリン、合成マイ
カ、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミ
ニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグ
ネシウム、無水ケイ酸、硫酸バリウム、酸化亜鉛、酸化
アルミニウム、窒化硼素等の無機粉体、ナイロン粉末、
ポリエチレン粉末、シリコーン粉末、メチルメタアクリ
レート、ポリテトラフルオロエチレンパウダー、ウール
パウダー、シルクパウダー、ウレタンパウダー、結晶セ
ルロース、チッ化硼素等の有機粉体が挙げられる。ま
た、着色粉体としては、コンジョウ、群青、ベンガラ、
黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化クロ
ム、水酸化クロム、カーボンブラック、硫酸バリウム等
の無機粉体類、有機タール系顔料、有機色素のレーキ顔
料等の色素粉体類等が挙げられ、必要に応じて、これら
を複合化したり、1種又は2種以上を使用することがで
きる。
【0022】更に、これらの化粧用粉体は、フッ素化合
物、シリコーン系化合物、金属石鹸、ロウ、油脂、界面
活性剤、炭化水素等を用いて表面処理を施したものであ
っても良く、表面処理に用いられる化合物としては、例
えば、パーフルオロアルキルシラン、パーフルオロアル
キルリン酸エステルジエタノールアミン塩、パーフルオ
ロポリエーテル(誘導体)等のフッ素化合物、メチルハ
イドロジェンポリシロキサン、メチルポリシロキサン等
のシリコーン系油剤が挙げられる。これらの処理は1種
又は2種以上の処理剤を使用することができる。
【0023】本発明の油性化粧料には、本発明の効果を
損なわない範囲で、更に必要に応じて、各種成分、例え
ば、界面活性剤、紫外線吸収剤、水性成分、保湿剤、皮
膜形成剤、褪色防止剤、酸化防止剤、消泡剤、美容成
分、防腐剤、香料などを各種の効果を付与するために適
宜配合することができる。
【0024】上記成分のうち、紫外線吸収剤としては、
例えばベンゾフェノン系、PABA系、ケイ皮酸系、サ
リチル酸系、4−tert−ブチル−4’−メトキシジ
ベンゾイルメタン、オキシベンゾン等が挙げられる。ま
た保湿剤としては、例えばタンパク質、ムコ多糖、コラ
ーゲン、エラスチン、ケラチン等が、酸化防止剤として
は、例えばdl−α−トコフェロール、アスコルビン酸
等がそれぞれ挙げられる。更に美容成分としては、例え
ばビタミン類、消炎剤、生薬等が、防腐剤としては、例
えばパラオキシ安息香酸エステル、フェノキシエタノー
ル等が挙げられる。
【0025】かくして得られる本発明の油性化粧料は、
常温で固型、半固形もしくは液状であり、一般的には溶
融充填により製造されるものである。また、本発明の効
果、すなわち高い透明感とパール感を有する外観と塗布
時に光沢感を付与という効果が発現しやすい化粧料とし
ては、油性化粧料のうち、口紅、リップクリーム、グロ
ス、チーク、マスカラ、アイカラー等のメークアップ化
粧料を挙げることができる。
【0026】
【実施例】次に、実施例および参考例を挙げて本発明を
更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例等に何ら
制約されるものではない。
【0027】参 考 例 1 表面処理真珠光沢顔料の調製:真珠光沢顔料の母材とし
て、表1に示す組成のCガラスを用い、これから以下の
方法に従ってガラスフレークを製造した。このガラスフ
レークに対し、ルチル型チタニアを加え、以下の方法に
よりガラスフレーク表面を被覆して真珠光沢顔料1〜4
を得た。
【0028】(1)ガラスフレークの調製 表1の組成のCガラスを1200℃で溶融し、円筒状に
ブロー延伸薄膜化して冷却固化することにより所定の厚
さにした。これを粉砕分級して所定の厚さ、粒度及びア
スペクト比を有する4種のガラスフレークを製造した。
【0029】Cガラスの組成:
【表1】
【0030】(2)真珠光沢顔料の製造 上記(1)で得た各ガラスフレークを塩化白金酸を添加
した四塩化チタン溶液中に懸濁させ、この懸濁液を加熱
して1時間煮沸させて、ガラスフレーク表面にチタニア
被膜を設けた。濾過水洗後乾燥させ、その後600℃で
30分熱処理し、表2に示される4種の真珠光沢顔料を
得た。
【0031】真珠光沢顔料の物性:
【表2】
【0032】実 施 例 1 油性固型リップグロス:参考例1で得られた各真珠光沢
顔料を用い、表3に示す組成および下記の製造方法によ
り、本発明品1〜6および比較品1〜4の油性固型リッ
プグロスを製造した。得られた油性固型リップグロスに
ついて、以下に示す評価方法により、「外観の透明
感」、「外観の光沢感」、「塗布時の光輝感」について
評価した。この結果も併せて表3に示す。
【0033】(油性固型リップグロスの配合組成及び評
価結果)
【表3】
【0034】(油性固型リップグロスの製造方法) A:成分(1)〜(8)を均一に混合溶解する。 B:Aに成分(9)〜(16)を混合分散させ、容器に
充填し、油性固型リップグロスを得た。
【0035】(効果試験の評価項目及び評価基準)油性
固型リップグロスの使用感評価方法:官能検査パネル2
0人を用いて、油性固型リップグロスを使用してもら
い、下記基準により判定した。
【0036】(1)外観の透明感の評価 深さ5mmのガラスセルに各リップグロスを流し込んだ
後、25℃の恒温槽に5時間以上保管した。その後、こ
のガラスセルを隠蔽率試験紙JIS5400の白黒の境
界線上に置き、その境界の見えかたを観察し、透明感の
官能評価を行った。評価は、パネル20名に実施品と比
較品とを比較してもらい、判定は、前記評点の平均値か
ら、次の基準により行った。
【0037】 評 点 : 評 価 4 点 : とても透明感を感じる。 3 点 : 透明感を感じる。 2 点 : あまり透明感を感じない。 1 点 : 透明感を感じない。
【0038】 判 定 : 全パネルの平均点 ◎ : 平均点3.5点以上 ○ : 平均点3.0点以上3.5点未満 △ : 平均点2.0点以上3.0点未満 × : 平均点2.0点未満
【0039】(2)外観の光沢感の評価 深さ5mmの金皿に各リップグロスを流し込んだ後、2
5℃の恒温槽に5時間以上保管した。その後、この試料
を目視することで光沢感の評価を行った。評価は、パネ
ル20名に実施品と比較品とを比較してもらい、判定
は、前記評点の平均値から、次の基準により行った。
【0040】 評 点 : 評 価 4 点 : とても光沢感を感じる。 3 点 : 光沢感を感じる。 2 点 : あまり光沢感を感じない。 1 点 : 光沢感を感じない。
【0041】 判 定 : 全パネルの平均点 ◎ : 平均点3.5点以上 ○ : 平均点3.0点以上3.5点未満 △ : 平均点2.0点以上3.0点未満 × : 平均点2.0点未満
【0042】(3)塗布時の光輝感の評価 各リップグロスを実際に口唇に塗布し、塗布時の光輝感
の評価を行った。評価は、パネル20名に実施品と比較
品とを比較してもらい、判定は、前記評点の平均値か
ら、次の基準により行った。
【0043】 評 点 : 評 価 4 点 : とても光輝感を感じる。 3 点 : 光輝感を感じる。 2 点 : あまり光輝感を感じない。 1 点 : 光輝感を感じない。
【0044】 判 定 : 全パネルの平均点 ◎ : 平均点3.5点以上 ○ : 平均点3.0点以上3.5点未満 △ : 平均点2.0点以上3.0点未満 × : 平均点2.0点未満
【0045】 実 施 例 2 液状リップグロス: ( 成 分 ) (%) (1)パルミチン酸デキストリン 5.0 (2)イソステアリン酸アルミニウム 2.0 (3)流動パラフィン 70.0 (4)煙霧状無水ケイ酸 2.0 (5)リンゴ酸ジイソステアリル 残量 (6)重質流動イソパラフィン 5.0 (7)真珠光沢顔料1*** 5.0 (8)黄4号アルミニウムレーキ 1.0 (9)紫外線吸収剤 適量 (パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル) (10)香料 適量 (11)防腐剤 適量 (12)美容成分(カモミラエキス) 適量 ***:参考例1で製造したもの
【0046】( 製造方法 ) A:成分(1)〜(6)を加熱溶解する。 B:Aに成分(7)〜(12)を混合分散させ、容器に
充填する。
【0047】( 評 価 )以上のようにして得られた本
発明品は、外観の透明感、光沢感、塗布時の光輝感に優
れたものであった。
【0048】 実 施 例 3 油性アイグロス: ( 成 分 ) (%) (1)12−ヒドロキシステアリン酸 2.0 (2)グリセリントリイソステアレート 残量 (3)スクワラン 15.0 (4)ポリブテン 5.0 (5)重質流動イソパラフィン 2.0 (6)真珠光沢顔料2*** 20.0 (7)真珠光沢顔料3*** 20.0 (8)赤色226号 1.0 (9)紫外線吸収剤(オキシベンゾン) 適量 (10)香料 適量 (11)防腐剤 適量 (12)美容成分(ローズマリーエキス) 適量 ***:いずれも参考例1で製造したもの
【0049】( 製造方法 ) A.成分(1)〜(5)を均一に加熱混合する。 B.Aに成分(6)〜(12)を混合分散させ、充填
し、製品とする。
【0050】( 評 価 )以上のようにして得られた本
発明品は、外観の透明感、光沢感、塗布時の光輝感に優
れたものであった。
【0051】 実 施 例 4 油性チーク: ( 成分 ) (%) (1)セレシン 0.5 (2)イソステアリン酸アルミニウム 20.0 (3)パルミチン酸デキストリン 5.0 (4)トリオクタン酸グリセリル 残量 (5)流動パラフィン 15.0 (6)真珠光沢顔料4*** 10.0 (7)赤色226号 3.0 (8)美容成分(パルミチン酸レチノール) 適量 (9)香料 適量 (10)防腐剤 適量 ***:参考例1で製造したもの
【0052】( 製造方法 ) A.成分(1)〜(5)を均一に加熱混合する。 B.Aに成分(6)〜(10)を混合分散させ、充填
し、製品とする。
【0053】( 評 価 )以上のようにして得られた本
発明品は、外観の透明感、光沢感、塗布時の光輝感に優
れたものであった。
【0054】 実 施 例 5 透明口紅: ( 成 分 ) (%) (1)パルミチン酸デキストリン 5.0 (2)イソステアリン酸アルミニウム 20.0 (3)流動パラフィン 10.0 (4)12−ヒドロキシステアリン酸 5.0 (5)リンゴ酸ジイソステアリル 残量 (6)ポリブテン 20.0 (7)セレシン 2.0 (8)煙霧状無水ケイ酸 3.0 (9)真珠光沢顔料1*** 30.0 (10)保湿剤(ヒアルロン酸ナトリウム液) 適量 (11)香料 適量 (12)防腐剤 適量 ***:参考例1で製造したもの
【0055】( 製造方法 ) A:成分(1)〜(7)を加熱溶解する。 B:Aに成分(8)〜(12)を混合分散させ、容器に
充填する。
【0056】( 評 価 )以上のようにして得られた本
発明品は、外観の透明感、光沢感、塗布時の光輝感に優
れたものであった。
【0057】 実 施 例 6 マスカラ: ( 成 分 ) (%) (1)マイクロクリスタリンワックス 2.0 (2)12−ヒドロキシステアリン酸 5.0 (3)イソステアリン酸アルミニウム 5.0 (4)パルミチン酸デキストリン 10.0 (5)軽質流動イソパラフィン 残量 (6)ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト 0.5 (7)疎水性煙霧状無水ケイ酸 3.0 (8)真珠光沢顔料1*** 20.0 (9)真珠光沢顔料3*** 10.0 (10)酸化防止剤(dl−α−トコフェロール) 適量 ***:いずれも参考例1で製造したもの
【0058】( 製造方法 ) A:成分(1)〜(6)を加熱溶解する。 B:Aに成分(7)〜(10)を混合分散させ、容器に
充填する。
【0059】( 評 価 )以上のようにして得られた本
発明品は、外観の透明感、光沢感、塗布時の光輝感に優
れたものであった。
【0060】 実 施 例 7 ボディーグロス: ( 成 分 ) (%) (1)パルミチン酸デキストリン 5.0 (2)イソステアリン酸アルミニウム 2.0 (3)流動パラフィン 70.0 (4)無水ケイ酸 2.0 (5)リンゴ酸ジイソステアリル 残量 (6)ポリブテン 5.0 (7)紫外線吸収剤 適量 (4−tert−ブチル−4’−メトキシ−ジベンゾイルメタン) (8)真珠光沢顔料4*** 10.0 (9)香料 適量 (10)防腐剤 適量 ***:参考例1で製造したもの
【0061】( 製造方法 ) A:成分(1)〜(7)を加熱溶解する。 B:Aに成分(8)〜(10)を混合分散させ、容器に
充填する。
【0062】( 評 価 )以上のようにして得られた本
発明品は、外観の透明感、光沢感、塗布時の光輝感に優
れたものであった。
【0063】 実 施 例 8 口紅: ( 成 分 ) (%) (1)パルミチン酸デキストリン 1.0 (2)イソステアリン酸アルミニウム 1.0 (3)セレシン 10.0 (4)ワセリン 10.0 (5)マイクロクリスタリンワックス 5.0 (6)流動パラフィン 10.0 (7)トリイソステアリン酸ポリグリセリル 残量 (8)真珠光沢顔料2*** 20.0 (9)赤色202号 3.0 (10)赤色226号 2.0 (11)香料 適量 (12)防腐剤 適量 ***:参考例1で製造したもの
【0064】( 製造方法 ) A:成分(1)〜(7)を加熱溶解する。 B:Aに成分(8)〜(12)を混合分散させ、容器に
充填する。
【0065】( 評 価 )以上のようにして得られた本
発明品は、外観の透明感、光沢感、塗布時の光輝感に優
れたものであった。
【0066】
【発明の効果】以上の如く、本発明の油性化粧料は、ガ
ラスフレークの表面を金属酸化物で被覆した真珠光沢顔
料とゲル化剤とを含有することにより、高い透明感と光
輝性の高いパール感を有するものであった。 そして、
本発明の油性化粧料においてはベース基剤の透明度が高
いほど、透明感に優れた油性化粧料が得られた。
【0067】従って本発明の油性化粧料は、リップグロ
ス、アイグロス、チーク、口紅、マスカラ、ボディーグ
ロス等の好ましい外観と塗布により優れた光輝感を与え
ることが要求される化粧料に有利に使用することができ
るものである。 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 正美 東京都北区栄町48番18号 株式会社コーセ ー研究本部内 Fターム(参考) 4C083 AA112 AA122 AB171 AB172 AB211 AB222 AB241 AB431 AB432 AC012 AC022 AC242 AC302 AC312 AC352 AC422 AC442 AC792 AC862 AD022 AD622 AD662 CC11 CC12 CC13 CC14 DD21 DD23 DD30 EE06 EE07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラスフレークの表面を金属酸化物で被
    覆した、平均厚さが0.1〜3.0μm、平均粒径が1〜
    700μm、アスペクト比が5〜500である真珠光沢
    顔料とゲル化剤とを含有することを特徴とする油性化粧
    料。
  2. 【請求項2】 外観が半透明〜透明である請求項第1項
    記載の油性化粧料。
  3. 【請求項3】 ガラスフレークがシリカ(SiO)を
    45〜75質量%含有するものである請求項第1項また
    は第2項記載の油性化粧料。
  4. 【請求項4】 金属酸化物がチタニア(TiO)、ジ
    ルコニア(ZrO)または酸化鉄から選ばれる1種ま
    たは2種以上である請求項第1項ないし第3項の何れか
    の項記載の油性化粧料。
  5. 【請求項5】 真珠光沢顔料を0.05〜50質量%含
    有することを特徴とする請求項第1項ないし第4項の何
    れかの項記載の油性化粧料。
  6. 【請求項6】 油性化粧料が、リップグロス、アイグロ
    ス、チーク、口紅、マスカラまたはボディーグロスであ
    る請求項第1項ないし第5項の何れかの項記載の油性化
    粧料。
JP2000331368A 2000-10-30 2000-10-30 油性化粧料 Expired - Lifetime JP3770583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331368A JP3770583B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 油性化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331368A JP3770583B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 油性化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002138017A true JP2002138017A (ja) 2002-05-14
JP3770583B2 JP3770583B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18807721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331368A Expired - Lifetime JP3770583B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 油性化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770583B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226732A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光沢顔料、ならびにそれを含有する塗料組成物、樹脂成形品、化粧料およびインキ組成物
JP2006219486A (ja) * 2005-01-14 2006-08-24 Kose Corp 口唇化粧料
JP2007511512A (ja) * 2003-11-13 2007-05-10 イーエルシー マネージメント エルエルシー 透明オイルゲル化システム
JP2008505968A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 イーエルシー マネージメント エルエルシー 高光沢でにじみがないリップ製品
JP2010006779A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Shiseido Co Ltd 唇用化粧料および化粧製品
US8633171B2 (en) 2003-11-13 2014-01-21 Elc Management, Llc Transparent oil gelling system
EP2267085B1 (de) 2006-03-24 2016-11-16 Merck Patent GmbH Glasplättchen und deren verwendung als transparenter füllstoff in kosmetichen formulierungen
WO2022215492A1 (ja) * 2021-04-06 2022-10-13 株式会社 資生堂 リップコート化粧料

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226732A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光沢顔料、ならびにそれを含有する塗料組成物、樹脂成形品、化粧料およびインキ組成物
JP4727048B2 (ja) * 2001-02-02 2011-07-20 日本板硝子株式会社 光沢顔料、ならびにそれを含有する塗料組成物、樹脂成形品、化粧料およびインキ組成物
JP2007511512A (ja) * 2003-11-13 2007-05-10 イーエルシー マネージメント エルエルシー 透明オイルゲル化システム
JP2010280692A (ja) * 2003-11-13 2010-12-16 Elc Management Llc 透明オイルゲル化系
US8633171B2 (en) 2003-11-13 2014-01-21 Elc Management, Llc Transparent oil gelling system
JP2008505968A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 イーエルシー マネージメント エルエルシー 高光沢でにじみがないリップ製品
JP2011121979A (ja) * 2004-07-12 2011-06-23 Elc Management Llc 高光沢でにじみがないリップ製品
JP2006219486A (ja) * 2005-01-14 2006-08-24 Kose Corp 口唇化粧料
EP2267085B1 (de) 2006-03-24 2016-11-16 Merck Patent GmbH Glasplättchen und deren verwendung als transparenter füllstoff in kosmetichen formulierungen
JP2010006779A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Shiseido Co Ltd 唇用化粧料および化粧製品
WO2022215492A1 (ja) * 2021-04-06 2022-10-13 株式会社 資生堂 リップコート化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3770583B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002128639A (ja) 化粧料
JP3677723B2 (ja) 油性固型化粧料
JP2002128629A (ja) 油性化粧料
JP5770488B2 (ja) 油性スティック状口唇化粧料
JP2009184975A (ja) 油中水乳化型メイクアップ化粧料
JP4970720B2 (ja) 水中油型メーキャップ化粧料
JP3770583B2 (ja) 油性化粧料
JP5769913B2 (ja) 油中水乳化型メイクアップ化粧料
JP3854522B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP2006273806A (ja) 睫用化粧料
JP3704464B2 (ja) 油性化粧料
JP5661304B2 (ja) 口唇用化粧料
JP2018131392A (ja) 水性メイクアップ化粧料
JP3747369B2 (ja) 肌の凹凸補正用化粧料
JP4757512B2 (ja) 油中水型睫用化粧料
JP3673680B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP2002338428A (ja) 油中水型化粧料
JPH11209243A (ja) ファンデーション
JP4939209B2 (ja) 乳化化粧料
JP2002338425A (ja) 油性化粧料
JP2004123682A (ja) 着色顔料及びメイクアップ化粧料
JP2008247757A (ja) 複合粉体及び該複合粉体を含有する化粧料
JP4624586B2 (ja) 口唇化粧料
JP5086594B2 (ja) 睫毛用又は眉毛用化粧料
JP4837838B2 (ja) 水中油型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3770583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term