JP2002137067A - 摩擦攪拌接合装置 - Google Patents
摩擦攪拌接合装置Info
- Publication number
- JP2002137067A JP2002137067A JP2000331290A JP2000331290A JP2002137067A JP 2002137067 A JP2002137067 A JP 2002137067A JP 2000331290 A JP2000331290 A JP 2000331290A JP 2000331290 A JP2000331290 A JP 2000331290A JP 2002137067 A JP2002137067 A JP 2002137067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- rotation
- linear
- drive source
- rotation axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
攪拌接合装置を提供する。 【解決手段】 摩擦攪拌接合装置であるスポット接合ガ
ン20は、ロボットの手首に装備される。ガンアーム2
1には、回転軸線Lまわりに回転自在で、かつ回転軸線
L方向に直進移動可能に回転子22が取り付けられる。
回転子22の回転軸線L方向の移動を許容して回転力を
伝達する回転伝達手段30によって、回転用モータ25
からの回転力が伝達される。ボールねじ50を有し、回
転子22の回転を許容して、ボールねじ50からの直進
力を伝達する直進伝達手段45によって直進駆動力が回
転子22に伝達される。
Description
で被接合物を軟化、攪拌して接合する摩擦攪拌接合装置
に関する。
ルミ用スポット溶接、リベット接合などがあるが、ロボ
ット機上の配管、ユーティリティが複雑であり、また大
騒音、火花の発生など作業環境が悪いといった問題を有
する。このような問題に鑑み、摩擦攪拌接合を用いたス
ポット接合装置が提案されている。
ポット接合ガン1の構造を示す図である。このスポット
接合ガン1では、先端にピン2を有する回転子3を高速
で回転させながらワークに押し付け、ピン2とワークと
の接合部を、回転による摩擦熱で軟化させるとともに、
回転によって攪拌して接合する。
3を、その軸線まわりに高速で回転させる回転用駆動源
4と、回転子3を、回転軸線にそって直進移動させる直
進駆動源5とを有する。スポット接合ガン1では、ガン
アーム6とリニアスライダ7とボールねじ8とを有し、
ガンアーム6が、ロボットの手首に取り付けられる。リ
ニアスライダ7が、支持フレーム6に固定される。直進
案内されるリニアスライダ7のガイド部には、回転自在
に支持される回転子3と、回転子3を回転駆動する回転
駆動源4とが取り付けられる。ボールねじ8は、リニア
スライダ7に平行にガンアーム6に固定され、ボールね
じ8のねじ軸10に螺着されるナット部材9がリニアガ
イド7のスライド部材に連結される。したがって、ボー
ルねじ8のねじ軸10を、サーボモータなどの直進駆動
源5で回転駆動することによってナット部材9がねじ軸
10にそって上下に直進移動し、このナット部材9に取
り付けられるスライド部材が、回転子3および回転駆動
源4とともに直進移動する。
せながら直進移動させることができる。
ガン1では、回転子3を回転駆動するための回転駆動源
4ごと直進駆動源5をスライドさせて、ワークに押圧し
ていたので、大容量の直進駆動源を必要とし、装置全体
が大型化するといった問題を有する。またこれにより、
コストアップも招いていた。さらに、このような大重量
のスポット接合ガン1を装備するロボットの負荷重量も
大きくなってしまう。
を用いる構造では、直進駆動力を発生するボールねじ8
のねじ軸10と、押圧したときにワークから負荷を受け
る回転子3の軸線とは、図4で参照符Wで示すように距
離Wだけ離間している。このように直進駆動軸と負荷軸
とが離間していると、押圧時に曲げモーメントが発生
し、これによってガタが生じやすく、耐久性に問題があ
る。
で移動させず、また、押圧時に曲げモーメントが発生し
ないように構成される摩擦攪拌接合装置を提供すること
である。
は、高速回転する回転子を回転軸線方向に移動させ、先
端部を被接合物に押圧し、回転により前記先端部と前記
被接合物との接触部の摩擦熱で軟化させ、攪拌して被接
合物を接合する摩擦攪拌接合装置において、回転子を回
転軸線まわりに回転させる回転駆動源と、回転子を回転
軸線方向に直進移動させる直進駆動源と、回転駆動源お
よび直進駆動源を固定的に支持し、回転子を回転軸線ま
わりに回転可能に、かつ回転軸線方向に移動可能に支持
する支持部材と、回転子の回転軸線方向への移動を許容
し、かつ回転駆動源の回転を回転子に伝達する回転伝達
手段と、回転子の回転を許容し、かつ直進駆動源からの
直進駆動力を回転子に伝達する直進伝達手段とを備え、
回転子を回転させながら回転軸線に沿って往復直進移動
させることによって、被接合物をスポット接合すること
を特徴とする摩擦攪拌接合装置である。
ット接合することによって、ユーティリティが簡素化す
る。また、騒音を低下し、火花を発生させることなくス
ポット接合することができる。
回転子の回転軸線方向への変位を許容した状態で回転力
を伝達する回転伝達手段によって回転力を伝達するの
で、回転駆動源を支持部材に固定した状態で、回転子を
回転させながら、直進駆動源で回転子を直進移動させる
ことができる。これによって、直進駆動源は、回転子の
みを直進移動させればよく、回転駆動源を移動させる必
要がないので、直進駆動源の容量が少なくてすみ、小型
化できる。これによって、この摩擦攪拌接合装置を保持
するロボットの負担も軽くなる。
着脱可能に設けられることを特徴とする。
に設けられるので、メンテナンスが容易である。
置の実施の一形態であるスポット接合ガン20の構造を
示す図である。スポット接合ガン20は、たとえば6軸
垂直多関節型ロボットの手首に装備され、自動車のアル
ミボディなど、アルミニウム合金製のワークを摩擦攪拌
方式でスポット接合する場合に用いられる。
ボットの手首に取り付けられ、回転子22を支持する支
持部材として機能するガンアーム21、回転子22を回
転駆動させる回転用モータ25、直進移動させる直進用
モータ24、回転用モータ25の回転力を回転子22に
伝達する回転伝達手段30、ボールねじ50を有し、直
進用モータ24の直進力を回転子22に伝達する直進伝
達手段45とを備える。
下方にし、中心軸線を回転軸線Lとして回転可能にガン
アーム21に取り付けられる。また、回転子22の先端
部には円柱状のショルダー部51が形成され、このショ
ルダー部51の下端面には、回転軸線Lを軸心とする円
柱状のピン52が下方に突出する。また、回転子22
は、回転軸線Lに沿って昇降することができる。
よって実現される回転用モータ25、直進用モータ24
が固定され、下部が、L字状に屈曲し、先端部に受け部
23が固定される。受け部23は、円柱状であり、回転
軸線Lを軸心と、上端面を回転子22先端に臨んで配置
される。
について説明する。たとえば2mm厚程度の2枚のアル
ミニウム合金製のワークW1,W2をスポット接合する
場合、重畳配置されるワークの接合点の下に、前記受け
部材23が配置されるように、ロボットでスポット接合
ガン20の位置決めを行なう。つぎに、回転用モータ2
5で回転子22を高速回転(たとえば2000〜250
0rpm)させ、直進用モータ24で回転子を下降させ
る。回転子先端のピン52がワークの接合点に接触する
と、回転による摩擦熱でワークが軟化し、回転しながら
ピン52が挿入され、母材が攪拌され、塑性流動が誘起
される。さらに押圧すると、ショルダー部51がワーク
表面に押圧され、このショルダー部51の回転によっ
て、さらに塑性流動が誘起される。このようにして、重
畳配置される2枚のワークが、接合点において塑性流動
して一体となる。
端面が中央が凹み、この中央からピン52が突出する。
つまり、ショルダー部51の下端部は外周が下方に突出
している。したがって、ワーク押圧時、この外周がワー
ク表面に押圧され、効果的に攪拌することができる。
kg/cm2)で所定時間押圧したのち、直進用モータ
24を逆転させて回転子22を上昇させる。回転子22
が上昇してピン52が引き抜かれると、接合点が自然冷
却されて硬化する。このようにして、ワークは接合点で
スポット接合される。ロボットは、引き続き次の接合点
までスポット接合ガン20を移動させ、順次スポット接
合を行なう。
ガン20の構造についてさらに詳細に説明する。
持され、このヘッド40は、軸受け70を介してヘッド
支持部41に回転軸線Lまわりに回転自在に支持され
る。回転子22には、回転軸線Lに沿って上方に延びる
回転軸26が固定される。また、前記ヘッド40には、
回転軸線Lに沿って上方に延び、前記回転軸26が挿通
する外筒が固定される。この外筒は、ボールねじ50の
ねじ軸27として機能する。したがって、回転用モータ
25で回転軸26を回転駆動させながら、直進用モータ
24でねじ軸27を昇降させることによって、回転子2
2を回転させながら直進移動させることができる。
26に伝達する回転伝達手段30の構成について説明す
る。回転伝達手段30は、回転子22が連結される回転
軸26の回転軸線L方向への移動を許容し、かつ回転用
モータ25回転を回転子22に伝達する機構を有し、回
転用モータ25の出力軸に固定されるベルト車31と、
回転軸26に連結されるベルト車32と、ベルト車3
1,33に巻き掛けられる環状のタイミングベルト33
とを有する。ベルト車32と回転軸26とは、たとえば
スプライン結合され、ベルト車32と回転軸26とは、
回転軸線Lまわりの回転が拘束され、かつ回転軸線L方
向の移動が許容される。したがって、回転用モータ25
を回転させることによって、回転子22を、回転軸線L
方向に移動可能に回転駆動させることができる。
説明する。直進伝達手段45は、ねじ軸27とナット部
材28とから成るボールねじ50、直進用モータ24の
出力軸に固定されるベルト車46、ナット部材29に固
定されるベルト車48、およびベルト車46,48に巻
き掛けられる環状のタイミングベルト47を有する。ボ
ールねじ50のねじ軸27は、前述したように中空であ
り、内部に回転軸26が遊通する。このねじ軸27は、
リテーナ55によってガンアーム21に支持される。リ
テーナ55は、複数のボールを有し、ねじ軸27を回転
軸線L方向に変位自在に、かつ回転軸線Lまわりの回転
を拘束してねじ軸27を保持する。ねじ軸27の外周部
にはねじ溝が形成され、このねじ溝にナット部材28が
螺合する。
られる。ナット部材28は、軸受けを介してガンアーム
21に、回転軸線Lまわりに回転自在に支持される。こ
のナット部材28の下に、ベルト車48が固定され、ベ
ルト車48とナット部材28とは一体となって回転す
る。したがって、直進用モータ24を回転させると、タ
イミングベルト48を介してナット部材28が回転す
る。ナット部材28が回転すると、ねじ軸27が回転軸
線L方向に昇降する。ねじ軸27の下端部にはヘッド支
持部41が固定されており、このヘッド支持部41に、
回転子を保持するヘッド40が回転自在に連結されてい
る。
達手段45を用いることで、回転用モータ25によって
回転子22を回転軸線Lまわりに高速で回転させなが
ら、回転子22を、回転軸線Lに沿って昇降させること
ができる。
転子22との連結状態について説明する。
ク60が設けられ、回転子22の上部は、連結軸61が
形成される。コレットチャック60は、連結軸61が挿
入され、複数に分割された締結部材62と、この締結部
材62に装着されるナット63とを有する。ヘッド40
に回転子22を固定するには、回転子22の連結軸61
を締結部材62に挿入し、ナット63を締める。する
と、各締結部材62が支持軸61を締め付け、ヘッド4
0と回転子22とが固定される。回転子22を取り外す
ときは、ナット63を緩めて取り外す。このように回転
子22は容易に着脱することができるので、メンテナン
ス、交換が容易である。
挿通する凹所67が形成され、この凹所67に差し込ま
れた回転軸26とヘッド40とは、キー65を介して回
転が拘束されて連結される。また、ヘッド40と回転軸
26の下端部とは、ボルト66によって回転軸線L方向
に締め付けられて連結される。
支持部41に支持される。このヘッド支持部41の上部
には、ねじ軸27が挿し込まれる挿通孔72が形成さ
れ、この挿通孔72にねじ軸27が挿し込まれ、ヘッド
支持部41の側方からボルト71が締め付けられること
によって、ねじ軸27とヘッド支持部41とが固定され
る。
ウム合金としたが、本発明はこれに限らず、他の金属製
ワーク、または合成樹脂製のワークであってもよい。
接合方式でスポット接合することによって、ユーティリ
ティを簡素化することができる。また、騒音も少なく、
火花も飛ばず環境にも優しい。
れ、直進駆動源は、回転子のみを直進移動させればよ
く、回転駆動源を移動させる必要がないので、直進駆動
源の容量が少なくてすみ、小型化できる。これによっ
て、この摩擦攪拌接合装置を保持するロボットの負担も
軽くなる。
可能に設けられるので、メンテナンスが容易である。
るスポット接合ガン20の構造を示す図である。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 高速回転する回転子を回転軸線方向に移
動させ、先端部を被接合物に押圧し、回転により前記先
端部と前記被接合物との接触部の摩擦熱で軟化させ、攪
拌して被接合物を接合する摩擦攪拌接合装置において、 回転子を回転軸線まわりに回転させる回転駆動源と、 回転子を回転軸線方向に直進移動させる直進駆動源と、 回転駆動源および直進駆動源を固定的に支持し、回転子
を回転軸線まわりに回転可能に、かつ回転軸線方向に移
動可能に支持する支持部材と、 回転子の回転軸線方向への移動を許容し、かつ回転駆動
源の回転を回転子に伝達する回転伝達手段と、 回転子の回転を許容し、かつ直進駆動源からの直進駆動
力を回転子に伝達する直進伝達手段とを備え、 回転子を回転させながら回転軸線に沿って往復直進移動
させることによって、被接合物をスポット接合すること
を特徴とする摩擦攪拌接合装置。 - 【請求項2】 前記回転子は、着脱可能に設けられるこ
とを特徴とする請求項1記載の摩擦攪拌接合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000331290A JP3471308B2 (ja) | 2000-10-30 | 2000-10-30 | 摩擦攪拌接合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000331290A JP3471308B2 (ja) | 2000-10-30 | 2000-10-30 | 摩擦攪拌接合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002137067A true JP2002137067A (ja) | 2002-05-14 |
JP3471308B2 JP3471308B2 (ja) | 2003-12-02 |
Family
ID=18807654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000331290A Expired - Fee Related JP3471308B2 (ja) | 2000-10-30 | 2000-10-30 | 摩擦攪拌接合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3471308B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003033198A1 (fr) | 2001-10-17 | 2003-04-24 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Dispositif de soudage par friction et robot equipe de ce dispositif |
US6604667B2 (en) * | 1999-11-18 | 2003-08-12 | Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh | Device for joining, by friction stir welding, at least two workpieces |
EP1415753A1 (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-06 | Mazda Motor Corporation | Friction agitation welding apparatus |
US6789722B2 (en) | 2001-03-29 | 2004-09-14 | Mazda Motor Corporation | Joining method and apparatus using frictional agitation |
US7798387B2 (en) | 2008-02-12 | 2010-09-21 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Friction stir welding apparatus and system |
DE112006003552B4 (de) | 2005-12-26 | 2011-02-17 | Research Institute Of Industrial Science & Technology, Pohang | Rührreibpunktschweissvorrichtung |
JP2013542076A (ja) * | 2010-09-23 | 2013-11-21 | テクナラ エフエスダブリュ カンパニー, エルエルシー | 高速摩擦スポット接合ツールを保持する方法 |
AT14153U1 (de) * | 2013-04-10 | 2015-05-15 | Stirtec Gmbh | Punktschweißzange |
CN105562922A (zh) * | 2016-03-11 | 2016-05-11 | 太原理工大学 | 带有自持功能的便携式无匙孔搅拌摩擦点焊设备 |
CN107363393A (zh) * | 2017-08-15 | 2017-11-21 | 广东省焊接技术研究所(广东省中乌研究院) | 一种紧凑花键式搅拌摩擦点焊辅助装置 |
-
2000
- 2000-10-30 JP JP2000331290A patent/JP3471308B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6604667B2 (en) * | 1999-11-18 | 2003-08-12 | Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh | Device for joining, by friction stir welding, at least two workpieces |
US6789722B2 (en) | 2001-03-29 | 2004-09-14 | Mazda Motor Corporation | Joining method and apparatus using frictional agitation |
US7370784B2 (en) | 2001-10-17 | 2008-05-13 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Friction stir welding apparatus and robot employing the apparatus |
US7575145B2 (en) | 2001-10-17 | 2009-08-18 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Friction stir welding apparatus and robot employing the apparatus |
WO2003033198A1 (fr) | 2001-10-17 | 2003-04-24 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Dispositif de soudage par friction et robot equipe de ce dispositif |
EP1437193A1 (en) * | 2001-10-17 | 2004-07-14 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Frictional agitating connection device and robot with the device |
EP1437193A4 (en) * | 2001-10-17 | 2007-04-04 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | FRICTION WELDING DEVICE AND ROBOT EQUIPPED WITH SAID DEVICE |
WO2004037477A1 (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-06 | Mazda Motor Corporation | Friction agitation welding apparatus |
EP1415753A1 (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-06 | Mazda Motor Corporation | Friction agitation welding apparatus |
DE112006003552B4 (de) | 2005-12-26 | 2011-02-17 | Research Institute Of Industrial Science & Technology, Pohang | Rührreibpunktschweissvorrichtung |
US7798387B2 (en) | 2008-02-12 | 2010-09-21 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Friction stir welding apparatus and system |
JP2013542076A (ja) * | 2010-09-23 | 2013-11-21 | テクナラ エフエスダブリュ カンパニー, エルエルシー | 高速摩擦スポット接合ツールを保持する方法 |
AT14153U1 (de) * | 2013-04-10 | 2015-05-15 | Stirtec Gmbh | Punktschweißzange |
CN105562922A (zh) * | 2016-03-11 | 2016-05-11 | 太原理工大学 | 带有自持功能的便携式无匙孔搅拌摩擦点焊设备 |
CN107363393A (zh) * | 2017-08-15 | 2017-11-21 | 广东省焊接技术研究所(广东省中乌研究院) | 一种紧凑花键式搅拌摩擦点焊辅助装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3471308B2 (ja) | 2003-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3538406B2 (ja) | 摩擦攪拌接合装置 | |
EP1153694B1 (en) | Spot joining method and spot joining device | |
JP3471338B2 (ja) | 摩擦攪拌接合装置 | |
US6601751B2 (en) | Method and apparatus for joining | |
US9132504B2 (en) | End effector for forming swept friction stir spot welds | |
JP2002137067A (ja) | 摩擦攪拌接合装置 | |
CN110253210B (zh) | 一种用于超声波滚压加工的机械臂 | |
US20060049232A1 (en) | Friction agitation welding apparatus | |
JP5081609B2 (ja) | 摩擦撹拌スポット接合装置 | |
JP2005205473A (ja) | C型摩擦撹拌スポット接合ガン | |
JP2007268558A (ja) | 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法 | |
CN107363393B (zh) | 一种紧凑花键式搅拌摩擦点焊辅助装置 | |
JP2002192359A (ja) | 摩擦攪拌接合装置 | |
JP2005211989A (ja) | 摩擦撹拌スポット接合装置 | |
JP4313020B2 (ja) | 摩擦撹拌接合装置および摩擦撹拌接合方法 | |
JP2005021948A (ja) | 摩擦スポット接合方法およびその装置 | |
CN110193657A (zh) | 一种适用于工业机器人的两自由度摩擦焊主轴机构 | |
JP4536992B2 (ja) | スポット接合方法 | |
CN218426202U (zh) | 一种旋转式镭雕工件冶具 | |
CN217412807U (zh) | 一种可实现旋转激光焊接设备 | |
CN210232006U (zh) | 电机座焊接结构 | |
JP5039306B2 (ja) | 摩擦撹拌スポット接合装置 | |
JP4764937B2 (ja) | スポット接合装置およびスポット接合方法 | |
JP2005111535A (ja) | 摩擦撹拌接合ガン | |
CN114986530A (zh) | 一种数控机械臂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |