JP2002135013A - モード変換器、非可逆回路素子、モード変換器付アンテナ、および回路モジュール - Google Patents

モード変換器、非可逆回路素子、モード変換器付アンテナ、および回路モジュール

Info

Publication number
JP2002135013A
JP2002135013A JP2000325622A JP2000325622A JP2002135013A JP 2002135013 A JP2002135013 A JP 2002135013A JP 2000325622 A JP2000325622 A JP 2000325622A JP 2000325622 A JP2000325622 A JP 2000325622A JP 2002135013 A JP2002135013 A JP 2002135013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
waveguide
resonator
mode
mode converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000325622A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Azuma
和孝 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000325622A priority Critical patent/JP2002135013A/ja
Publication of JP2002135013A publication Critical patent/JP2002135013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘電体ストリップの固定を容易にし、モード
変換部部分の長さを短縮化し、温度変化による特性変化
を抑えたモード変換器、それを備えた非可逆回路素子、
アンテナおよび回路モジュールを構成する。 【解決手段】 略平行な2つの導電体平面1,2の間
に、先端部を共振器部4とする誘電体ストリップ3を配
置して、誘電体ストリップ3と上下の導電体平面とで誘
電体線路を構成し、共振器部4を導波管101の端部に
配置して、この共振器部4による共振器を介して誘電体
線路100と導波管101とを相互にモード変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はミリ波帯やマイク
ロ波帯において、伝送路を伝搬するモードの変換を行う
モード変換器、そのモード変換器を備えた非可逆回路素
子、アンテナおよび回路モジュールに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、誘電体線路(誘電体導波路)と導
波管との伝送モードを同一面上で変換するために、誘電
体線路に用いる誘電体ストリップをテーパー状に変化さ
せて、誘電体線路から導波路へ伝送モードを徐々に変換
するようにした構造が知られている。また、誘電体共振
器を介して伝送モードの変換を行うものとして特開平1
0−173412が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前者の構造
では、誘電体ストリップの端部が自由端であるため、誘
電体ストリップの上下の導電体板部分に確実に固定でき
ないという問題、および誘電体ストリップの端部をテー
パー状にして徐々に変換する構造にしたことにより、誘
電体線路から導波管への変換部部分が長くなって、全体
に大型化するという問題があった。
【0004】後者の構造では、誘電体ストリップとし
て、線膨張係数が大きなPTFE等の樹脂材料を用いた
場合に、温度変化によって、共振器と誘電体ストリップ
との間隔が変化し、そのことにより、変換器の反射特性
や透過特性等が変化し、所望の周波数で所定の特性を得
るための温度範囲が狭くなるという問題があった。
【0005】この発明の目的は、誘電体ストリップの固
定を容易にし、モード変換部部分の長さを短縮化し、温
度変化による特性変化を抑えたモード変換器、それを備
えた非可逆回路素子、アンテナおよび回路モジュールを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、略平行な2
つの導電体平面の間に、先端部を共振器構造とする誘電
体ストリップを配置して、誘電体線路を構成するととも
に、前記共振器を導波管の端部または誘電体充填導波管
の端部に配置してなり、前記誘電体線路と前記導波管ま
たは誘電体充填導波管との間で伝送モードを変換する。
このように、誘電体ストリップの先端部を共振器構造と
して、その共振器を介して導波管または誘電体充填導波
管と誘電体線路との間でモード変換を行うことにより、
誘電体ストリップの固定を容易にし、モード変換部部分
の長さを短縮化し、誘電体ストリップと共振器との間隔
の変化に伴う特性変化の問題を解消する。
【0007】また、この発明は、前記誘電体ストリップ
の共振器部に突出部または窪みを形成し、その突出部ま
たは窪みによって共振器部を誘電体線路、導波管または
誘電体充填導波管を構成する導電体部分に係合させる。
この構造により、誘電体ストリップおよびその先端部の
共振器部分の固定を容易且つ確実に行う。
【0008】また、この発明は、上記モード変換器を非
可逆回路素子の入出力ポートの数だけ備え、複数の導波
管または誘電体充填導波管を入出力ポートとして非可逆
回路素子を構成する。すなわち誘電体線路によってサー
キュレータ等の非可逆回路素子部分を構成し、且つ、入
出力を導波管または誘電体充填導波管で行えるようにす
る。
【0009】また、この発明は、上記モード変換器の導
波管部分にアンテナ部を接続して、モード変換器付アン
テナを構成する。これにより、伝送路として誘電体線路
を用い、且つ導波管系のアンテナとして用いられるよう
にする。
【0010】また、この発明は、上記モード変換器、非
可逆回路素子、またはアンテナと、誘電体線路、導波
管、または誘電体充填導波管に接続された回路素子とを
備えて回路モジュールを構成する。これにより、導波管
または誘電体充填導波管と誘電体線路とを、それぞれが
適する箇所に設け、且つモード変換部部分を小型化し
た、全体に低損失で小型の回路モジュールを構成する。
【0011】
【発明の実施の形態】第1の実施形態に係るモード変換
器の構成を図1を参照して説明する。図1の(A)は、
上部の導電体平面を構成する導体板を取り除いた状態で
の上面図、(B)は上部の導電体平面を構成する導体板
を設けた状態での(A)におけるB−B部分の断面図、
同じく(C)は(A)におけるC−C部分の断面図、
(D)は(A)におけるD−D部分の断面図である。
【0012】この図1において、1,2は上下の導電体
平面であり、その間に誘電体ストリップ3を配置して、
この誘電体ストリップと上下の導電体平面1,2とによ
って誘電体線路100を構成している。この誘電体線路
100は、誘電体ストリップ3部分に電磁波の伝搬エネ
ルギーが集中し、その両脇の空間部分には電磁波がほと
んど漏れないようにした非放射性誘電体線路(NRDガ
イド)としている。
【0013】誘電体ストリップ3の先端部は円柱形状に
成形していて、この部分を共振器部4としている。すな
わちこの構造は、円柱形状の誘電体共振器と誘電体スト
リップとを一体化したものに等しい。図中101で示す
部分は矩形導波管を構成していて、共振器部4を導波管
の端部に配置している。
【0014】このような構造によって、共振器部4は誘
電体線路100を伝搬するLSM01モードの伝送モー
ドと結合して、共振器4の共振モード(ハイブリッドモ
ードまたはHE111モードに近いモード)で共振し、
この共振器部4の共振モードと導波管101のTE10
モードとが結合して、結局、共振器部4の共振器を介し
て、誘電体線路100の伝送モードと導波管101の伝
送モードとが相互に変換される。
【0015】なお、この実施形態のように、共振器部4
を両線路の丁度中間位置に配置すると、モード変換に際
しての特性劣化が小さくなる。
【0016】次に、第2の実施形態に係るモード変換器
の構成を、図2を参照して説明する。図1に示した場合
と同じく、図2の(A)は、上部の導電体平面を成す導
電体板を取り除いた状態での上面図、(B),(C),
(D)は、上部の導電体平面を成す導電体板を設けた状
態での、(A)におけるB−B,C−C,D−D部分の
それぞれの断面図である。図1に示したものと異なり、
この図2に示す例では、誘電体ストリップ3の先端部に
形成した共振器部4を導波管101側に、その大半を配
置している。それと同時に共振器部4の幅より導波管1
01の幅が狭くなる関係とし、共振器部4の側部に沿っ
て導波管の導電体板が接するようにしている。この構造
により、共振器部4を導電体部分に係合させている。こ
のような構造によって、誘電体ストリップ3および共振
器部4の、導電体部分に対する位置決め固定が確実に成
され、温度変化に伴う誘電体ストリップ3および共振器
部4の膨張・収縮による電気的特性の変化を抑えること
ができる。
【0017】次に、第3の実施形態に係るモード変換器
の構成を図3を、参照して説明する。この図も、図1に
示した場合と同様に、(A)は、上部の導電体平面を成
す導電体板を取り除いた状態での上面図、(B),
(C),(D)は、上部の導電体平面を成す導電体板を
設けた状態での、(A)におけるB−B,C−C,D−
D部分のそれぞれの断面図である。この図3に示すモー
ド変換器は、誘電体ストリップ3の先端部の共振器部4
の軸長を、誘電体ストリップ3の高さより長くしてい
る。その分、上下の導電体平面1,2にそれぞれ窪みを
設けて、その窪みに共振器部4を係合させている。
【0018】この構造により、共振器部4は、上下の導
電体平面を成す導電体板に位置決め固定され、誘電体ス
トリップ3および共振器部4の温度変化に伴う膨張・収
縮による電気的特性の変化が抑えられる。
【0019】なお、誘電体線路100部分の上下の導電
体平面の間隔haと導波管101部分の上下面の間隔h
bとは必ずしも一致していなくてもよく、共振器部4の
軸長(高さ)hcが、hc>ha,hb、またはhc<
ha,hbの関係にあればよい。
【0020】また、共振器部4の導電体平面方向への突
出は、図4に示すように片側だけであってもよい。
【0021】次に、第4の実施形態に係るモード変換器
について、図5および図6を参照して説明する。図5の
(A)は、上部の導電体平面を成す導電体板を取り除い
た状態での上面図、(B),(C),(D)は、上部の
導電体平面を成す導電体板を設けた状態での、(A)に
おけるB−B,C−C,D−D部分のそれぞれの断面図
である。図5において101で示す部分は導波管、10
2で示す部分は、導波管内に誘電体ストリップ3を配置
して(充填して)成る誘電体充填導波管(以下「DW
G」という。)である。誘電体ストリップ3の先端部は
共振器部4として、円柱形状に成形している。DWG1
02部分を伝搬するTE10モードの信号と、共振器部
4の共振モード(ハイブリッドモードまたはHE111
モードに近いモード)とが結合し、またこのモードと導
波管101のTE10モードとが結合する。結局、共振
器部4を介してDWG102の伝送モードと、導波管1
01の伝送モードとがモード変換される。
【0022】なお、この図5に示す例では、DWG10
2における導波管部分の幅および高さを導波管101と
同じにしたが、DWG102における導波管部分の幅お
よび高さを誘電体ストリップ3の幅および高さに合わせ
てもよい。
【0023】図6は図5に示したモード変換器の反射特
性を示している。ここで、中心周波数は76.5GHz
であり、この所定の周波数において、極めて低い反射特
性が得られる。
【0024】次に、第5の実施形態に係るモード変換器
の構成を、図7を参照して説明する。図3に示したモー
ド変換器と異なり、この図7に示す例では、誘電体線路
100とDWG102との間でモード変換を行う。すな
わち、誘電体ストリップ3の一部を共振器部4として円
柱形状に成形し、DWG部分に誘電体が充填されるよう
に、DWG102側にも誘電体ストリップ3を連続させ
ている。
【0025】なお、誘電体線路100部分における誘電
体ストリップ3の高さhaとDWG102部分における
誘電体ストリップの高さhbとは必ずしも等しくなくて
もよく、共振器部4の高さhcをhaおよびhbとは異
なる高さにすればよい。
【0026】図8は第6の実施形態に係るモード変換器
における誘電体ストリップのいくつかの形状の例を示し
ている。これらは何れも誘電体ストリップの上面図であ
り、(A)に示す例では、共振器部4の中央付近に所定
深さの穴、または貫通孔を設けている。(B),(C)
に示す例では、共振器部4と誘電体ストリップ3との接
続部分に括れ部を設けている。また(D)に示す例で
は、共振器部4と誘電体ストリップ3との接続部に突出
部を設けている。
【0027】これらは何れも、共振器部4による共振器
と誘電体線路との結合Qに寄与し、これらの形状によっ
て、共振器部と誘電体線路とが所定の結合Qで結合する
ように設定する。なお、図8に示した例では、誘電体線
路と導波管との間で、またはDWGと導波管との間で、
モード変換を行うモード変換器に用いる誘電体ストリッ
プを想定したが、図7に示したように、誘電体線路とD
WGとのモード変換を行うモード変換器についても、こ
の図8に示した構造は同様に適用できる。
【0028】図9は第7の実施形態に係るモード変換器
における誘電体ストリップの主要部の構成を示してい
る。(A)に示す例では、誘電体ストリップ3の先端部
の共振器部4に、その軸方向に突出する突出部4aを設
けている。(B)に示す例では、円錐形状の突出部4b
を設けている。さらに(C)に示す例では、所定深さの
孔4cを形成している。既に示した各実施形態のモード
変換器において、上下の導電体平面を成す導電体板に、
突出部4a,4bまたは孔4cに係合する窪みまたは突
出部を設けておくことによって、共振器部4およびこれ
に連続する誘電体ストリップ3を、上下の導電体部分に
位置決め固定するようにしてもよい。
【0029】次に、第8の実施形態として、非可逆回路
素子の構成例を図10を参照して説明する。図10は誘
電体ストリップ、共振器部、および導波管部分の主要部
のみを斜視図として示している。図中3a,3b,3c
はそれぞれ誘電体ストリップであり、それらの先端部を
共振器部4a,4b,4cとして形成している。また、
誘電体ストリップ3a,3b,3cの中央部を連結部5
で連結している。これらの誘電体ストリップ部分および
共振器部は、図10では省略している上下の導電体平面
を成す導電体板の間に挟み込んで、誘電体線路をそれぞ
れ構成している。なお、連結部5の上下には円板状のフ
ェライトを配置し、且つそのフェライトに対し厚み方向
に静磁界を印加する永久磁石を近接配置させて、その部
分でフェライト共振器を構成している。
【0030】101a,101b,101cはそれぞれ
導波管の内壁面を示している。ポート#Aから導波管の
伝送モードで電磁波が入射すると、共振器部4aを介し
てモード変換され、誘電体ストリップ3aによる誘電体
線路のモードで入力信号が伝搬し、連結部5を経て誘電
体ストリップ3bによる誘電体線路方向へ伝搬する。こ
の信号は、共振器部4bを介して再び導波管の伝送モー
ドで導波管101bを伝搬し、ポート#Bから出力され
る。同様に、ポート#Bから信号が入射されると、ポー
ト#Cから出力され、ポート#Cから信号が入力される
と、ポート#Aから出力される。このようにしてサーキ
ュレータとして作用する。ここで、例えば導波管101
cの内部に終端抵抗器を設ければ、ポートAからポート
B方向へ信号を伝搬するアイソレータとして作用する。
【0031】次に、モード変換器付アンテナの構成例を
第9の実施形態として図11に示す。図11において、
6はホーンアンテナであり、導波管100の端部に設け
ている。但し、導波管100は図10に示した場合と同
様に、その内壁面のみを簡略化して表している。同様
に、誘電体ストリップ3およびその端部の共振器部4
も、上下の導電体板を除いて表している。
【0032】図11の(A)に示す構造によれば、誘電
体ストリップ3による誘電体線路を伝搬する信号が共振
器部4を介し、導波管100で一旦導波管モードにモー
ド変換され、ホーンアンテナ6を介して空間に放射され
る。また(B)に示す例では、導波管100にコーナー
部分を設けて、ホーンアンテナ6による電磁波の放射方
向を誘電体線路の伝搬方向に対し垂直方向にしている。
【0033】次に、第10の実施形態として、上記モー
ド変換器を備えた回路モジュールおよびそれを備えたレ
ーダ装置の例を図12を参照して説明する。図12にお
いて、VCOは、ガンダイオードとバラクタダイオード
等を用いた電圧制御発振器、Iso.は反射信号がVC
Oに戻るのを抑制するアイソレータである。Cpl.
は、送信信号の一部をローカル信号として取り出す、N
RDガイドからなる方向性結合器である。Cir.は、
送信信号をアンテナAnt.の1次放射器へ与え、また
受信信号をミキサーMix.側へ伝送するサーキュレー
タである。ミキサーMix.は、受信信号と上記ローカ
ル信号とからIF(中間周波)信号を生成して出力す
る。図外の信号処理回路は、VCOの変調信号とIF信
号との関係から、物標までの距離および相対速度を検知
する。
【0034】これまでに述べたモード変換器を、サーキ
ュレータCirから出力された送信信号を導波管モード
に変換する部分に用い、図11に示したようなホーンア
ンテナを介してミリ波の送受信を行う。
【0035】
【発明の効果】この発明によれば、誘電体ストリップの
先端部を共振器構造として、その共振器を介して導波管
または誘電体充填導波管と誘電体線路との間でモード変
換を行うようにしたので、誘電体ストリップの固定が容
易となり、モード変換部部分の長さが短縮化でき、誘電
体ストリップと共振器との間隔の変化に伴う特性変化の
問題が解消できる。
【0036】また、この発明によれば、前記誘電体スト
リップの共振器部に突出部または窪みを形成し、その突
出部または窪みによって、共振器部を誘電体線路、導波
管または誘電体充填導波管の導電体部分に係合させるこ
とにより、誘電体ストリップおよびその先端部の共振器
部分の固定を容易且つ確実に行うことができる。
【0037】また、この発明によれば、上記モード変換
器を入出力ポートの数だけ備え、複数の導波管または誘
電体充填導波管を入出力ポートとして非可逆回路素子を
構成することにより、非可逆回路素子部分を誘電体線路
で構成し、且つ、入出力を導波管または誘電体充填導波
管で行えるようになる。
【0038】また、この発明によれば、モード変換器の
導波管部分にアンテナを設けて、モード変換器付アンテ
ナを構成することにより、伝送路として誘電体線路を用
い、且つ導波管系のアンテナとして用いることが可能と
なる。
【0039】また、この発明によれば、上記モード変換
器、非可逆回路素子、またはアンテナと、誘電体線路、
導波管、または誘電体充填導波管に接続された回路等を
備えて回路モジュールを構成することにより、導波管ま
たは誘電体充填導波管と誘電体線路とを、それぞれが適
する箇所に設け、且つモード変換部部分を小型化した、
全体に低損失で小型の回路モジュールが構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態に係るモード変換器の構成を
示す図
【図2】 第2の実施形態に係るモード変換器の構成を
示す図
【図3】 第3の実施形態に係るモード変換器の構成を
示す図
【図4】 同モード変換器の変形例を示す図
【図5】 第4の実施形態に係るモード変換器の構成を
示す図
【図6】 同モード変換器の反射特性を示す図
【図7】 第5の実施形態に係るモード変換器の構成を
示す図
【図8】 第6の実施形態に係るモード変換器における
誘電体ストリップの形状を示す図
【図9】 第7の実施形態に係るモード変換器における
誘電体ストリップおよび共振器部の形状を示す斜視図
【図10】 第8の実施形態に係る非可逆回路素子の主
要部の構成を示す斜視図
【図11】 第9の実施形態に係るモード変換器付きア
ンテナの主要部の構成を示す斜視図
【図12】 第10の実施形態に係る回路モジュールの
構成例を示すブロック図
【符号の説明】
1,2−導電体平面 3−誘電体ストリップ 4−共振器部 5−連結部 6−ホーンアンテナ 100−誘電体線路 101−導波管 102−誘電体充填導波管

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略平行な2つの導電体平面の間に、先端
    部を共振器構造とする誘電体ストリップを配置して、誘
    電体線路を構成するとともに、前記共振器を前記誘電体
    線路に接続される導波管の端部または誘電体充填導波管
    の端部に配置してなり、前記誘電体線路と、前記導波管
    または誘電体充填導波管との間で伝送モードを変換する
    モード変換器。
  2. 【請求項2】 前記誘電体ストリップ先端部の共振器部
    に突出部または窪みを形成し、該突出部または窪みによ
    って、前記共振器部を前記誘電体線路、導波管または誘
    電体充填導波管を構成する導電体部分に係合させた請求
    項1に記載のモード変換器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のモード変換器
    を、非可逆回路素子の入出力ポートの数だけ備え、前記
    モード変換器における導波管または誘電体充填導波管を
    入出力ポートとした非可逆回路素子。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のモード
    変換器の導波管にアンテナ部を接続したモード変換器付
    きアンテナ。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載のモード変換
    器、請求項3に記載の非可逆回路素子、または請求項4
    に記載のアンテナと、前記誘電体線路、導波管、または
    誘電体充填導波管に接続された回路素子とを備えて成る
    回路モジュール。
JP2000325622A 2000-10-25 2000-10-25 モード変換器、非可逆回路素子、モード変換器付アンテナ、および回路モジュール Pending JP2002135013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325622A JP2002135013A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 モード変換器、非可逆回路素子、モード変換器付アンテナ、および回路モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325622A JP2002135013A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 モード変換器、非可逆回路素子、モード変換器付アンテナ、および回路モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002135013A true JP2002135013A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18802961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000325622A Pending JP2002135013A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 モード変換器、非可逆回路素子、モード変換器付アンテナ、および回路モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002135013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894770B2 (en) 2006-09-11 2011-02-22 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
KR102357981B1 (ko) * 2021-04-12 2022-02-08 이돈신 초고주파 고출력 송신신호 간섭 제거기를 사용한 이동통신용 안테나 장치
WO2022050690A1 (ko) * 2020-09-02 2022-03-10 이돈신 고성능 이동통신용 안테나 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894770B2 (en) 2006-09-11 2011-02-22 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
US8238824B2 (en) 2006-09-11 2012-08-07 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
WO2022050690A1 (ko) * 2020-09-02 2022-03-10 이돈신 고성능 이동통신용 안테나 장치
KR102357981B1 (ko) * 2021-04-12 2022-02-08 이돈신 초고주파 고출력 송신신호 간섭 제거기를 사용한 이동통신용 안테나 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6867660B2 (en) Line transition device between dielectric waveguide and waveguide, and oscillator, and transmitter using the same
JP4111237B2 (ja) 導波管コーナおよび無線装置
US5867120A (en) Transmitter-receiver
JP3498597B2 (ja) 誘電体線路変換構造、誘電体線路装置、方向性結合器、高周波回路モジュールおよび送受信装置
JPH10341108A (ja) アンテナ装置およびレーダモジュール
JP3279242B2 (ja) 異種非放射性誘電体線路変換部構造およびその装置
JP2002135013A (ja) モード変換器、非可逆回路素子、モード変換器付アンテナ、および回路モジュール
US7068118B2 (en) Pulse modulator for nonradiative dielectric waveguide, and millimeter wave transmitter/receiver using the same
JP3485054B2 (ja) 異種非放射性誘電体線路変換部構造およびその装置
Ishikawa et al. 60 GHz band FM-pulse automotive radar front end using new type NRD guide and dielectric lens antenna
KR100338588B1 (ko) 유전체 도파관 비가역 회로 소자 및 이것을 사용한 무선장치
JP3259637B2 (ja) 送受信装置
JP3230492B2 (ja) 誘電体線路非可逆回路素子および無線装置
JP2004120792A (ja) 導波管変換構造、導波管接続構造、1次放射器、発振器および送信装置
JP3638533B2 (ja) 非放射性誘電体線路と金属導波管との接続構造およびミリ波送受信器
JP3709163B2 (ja) 非放射性誘電体線路と金属導波管との接続構造およびミリ波送受信器
JP3659480B2 (ja) 非放射性誘電体線路用のサーキュレータおよびそれを用いたミリ波送受信器
JP3699664B2 (ja) 非放射性誘電体線路と金属導波管との接続構造およびミリ波送受信器
JP2005160009A (ja) 送受信アンテナおよびそれを用いたミリ波送受信器
JPH1127034A (ja) Nrdガイド励振型一次放射器およびそれを用いた無線装置
JP2000244210A (ja) 誘電体線路導波管変換器、誘電体線路接続構造、1次放射器、発振器および送信装置
JP2002353710A (ja) 非放射性誘電体線路用のパルス変調器およびそれを用いたミリ波送受信器
JP2003218609A (ja) 非放射性誘電体線路用のサーキュレータおよびそれを用いたミリ波送受信器
JP2002290110A (ja) 非放射性誘電体線路用のサーキュレータおよびそれを用いたミリ波送受信器
JP2000059111A (ja) 誘電体線路非可逆回路素子、誘電体線路装置および無線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217